→超軽量簡易版はこちら

カテゴリ : 動画

このカテゴリの登録数:335

2023/09/23

湯村ホテルの貸切露天風呂、オーバーフローは浴槽入口側からなんですが、どこから注湯してるのかしら? と思いきや!

69933.jpg 69933-1.jpg

→壁からゴボゴボ云っとるがな!!\(^ω^)/これはまず、空気に触れさせずに注湯してるのがすばらしいし、またこのゴボゴボは温泉中の気体成分なのか?との謎もひろがります!(*≧∀≦*)

2023/08/27

先生! 日本一低い活火山笠山から下山してきた明神池で、エイ泳いでました!

69632.jpg 69632-1.jpg

→海の魚エイが池泳いでる!!(実は日本海と底でつながってます、笑)

2023/07/16

300円支払って高森湧水トンネル公園を見学しました!

69257.jpg 69257-1.jpg 69257-2.jpg 69257-3.jpg 69257-4.jpg 69257-5.jpg

といっても資料館は16時クローズでホントにトンネルの中に入っただけ。鉄道路線となるはずの敷地に水が流れる不思議な光景。奥には湧水ポイントと、あと謎のストロボライトで水玉が止まったり逆流したりするウォーターパール(→動画)がありました。

2022/10/09

会津越川駅でひたすら列車を待ってますがその合間に3両編成おいこっと車の臨時列車が通過してった

2022/10/08

只見線会津若松行きは只見駅から11年ぶりに運行再開され、第一種鉄道事業許可が廃止され第二種許可が取り直された区間に入りました

67375.jpg

車内よりいっそう混みましたが車掌さんは下車してワソマソ運転の合理化。のろのろですが速度制限? →動画

2022/09/25

肥薩おれんじ鉄道湯浦駅待合室で動画編集してたら貨物列車が通過していきました

67296.jpg 67296-1.jpg 67296-2.jpg 67296-3.jpg

肥薩おれんじ鉄道は全列車ディーゼルカー運転ですが、JR貨物の貨物列車は電気機関車牽引のため電化設備が残されており、わずかながら肥薩おれんじ鉄道にJR貨物も出資しています。 →動画

2022/09/22

終点羽田空港第1・第2ターミナル駅で下車

67224.jpg 67224-1.jpg

第2ターミナルでSkipサービスでなく発券機で搭乗手続き、手荷物2個は自動預け機へ、モバイルバッテリーでたまにもめる保安検査場は今回持ち込み荷物を10分割して臨みましたが3個のうち2個でやっぱり止められ、スペック確認の上で無罪放免です。 →自動預け機動画

2022/09/04

松島14号円筒分水から、こんどは天然の川をまたぐ橋がないため水路を離れ迂回し徒歩900m、西天竜幹線水路木ノ下16号円筒分水

67162.jpg

3分割ですが穴の数3:1:17というこれまたどう数決めたんだという分配です。水量少なくちょろちょろなのは季節外れで残念でした。。。 →動画

松島11号円筒分水から徒歩500m、西天竜幹線水路松島14号円筒分水

67161.jpg 67161-1.jpg

3分割で6:7:7とこれまた1/3になってません。大正時代のシビアーな水争いの結果がこの数値なんだ、と思いを馳せます… →動画

松島9号円筒分水から松島10号取水口を経て徒歩500m、西天竜幹線水路松島11号円筒分水

67160.jpg 67160-1.jpg 67160-2.jpg

ここもまた6.5:7:17という謎過ぎる分配比!\(^ω^)/ ただたくさんの穴が土留めで塞がれてたり、その上に隣の畑から逸出したソバの花が咲いてたり(^○^)と、厳密に管理しなくて済むようになった平和な現代です。 →動画

西天竜幹線水路沿いの道路がなくなり、大出7号円筒分水から迂回路を徒歩1.3km、水路沿いに復帰して松島9号円筒分水(8号は廃止)

67158.jpg 67158-1.jpg

3分割ですがなんと穴の数が7.5:6.5:16(0.5は幅半分の穴)というスーパー謎分水比です(OvO) →動画

沢6号甲&大出6号乙から徒歩600m強、西天竜幹線水路大出7号円筒分水

67157.jpg 67157-1.jpg 67157-2.jpg

穴の数での3分割は8:13:21という変態な分配です!(褒め言葉!) 3枚めの幹線水路の左上に取水口、右下が円筒分水ですよ。 →動画

沢5号から徒歩300m、西天竜幹線水路沢6号甲円筒分水(1枚め手前)&大出6号乙分水(右奥)

67156.jpg 67156-1.jpg 67156-2.jpg 67156-3.jpg

幹線水路の取水口はこの並びの逆になってるというサイフォン。沢6号甲は通水中で12:5の2分割、大出6号乙は停止中の2:3で2穴がつなげられて1穴にされた(穴の大きさが変わり公正な分配が破綻)後に改めて石で埋められてる謎。 →動画

徒歩800mで西天竜幹線水路の高さに戻り、羽北2号円筒分水

67152.jpg 67152-1.jpg

いや円筒でなく扇状。穴による7:2:6の3分割ですが7のうち2穴が塞がれていて5:2:6の分配です。草刈りの方が作業中。 →動画

羽北1号乙円筒分水から400m弱、西天竜幹線水路大出(おいで)1号乙支流円筒分水

67151.jpg 67151-1.jpg 67151-2.jpg

1号乙の240°ぶんが水源で、円筒ではなく穴の数での4分割。3:3:3:1ですが、なんと3枚め左手前の水田に1穴ぶんを直接引水できるようになっており、隣の3穴のうち1穴を元の水路に流すという運用です(^◇^;) →動画

1号甲円筒分水から徒歩500m、西天竜幹線水路羽北1号乙円筒分水

67150.jpg 67150-1.jpg 67150-2.jpg

240°80°40°の3分割、2枚め奥の幹線水路から直接の取水サイフォンで大きな穴からの分水です。 →動画1 →動画2

羽場駅から徒歩900m、西天竜幹線水路の円筒分水群最上流となる羽北1号甲円筒分水

67149.jpg 67149-1.jpg 67149-2.jpg

こぢんまりと直方体+半円筒、天竜川からの西天竜幹線水路の水を直方体に溜めて半円筒にサイフォン、2分割で90°ずつ、大きめの穴2つずつからの分水です。 →動画

2022/09/03

勝沼ぶどう郷駅から徒歩1.4km、岩堂セギ分水口

67128.jpg 67128-1.jpg 67128-2.jpg 67128-3.jpg

こぢんまりですが甲府盆地の扇状地の上端=水はけがよく用水に困る地区での120°・3分割での公平な水分配システム、細い用水路からサイフォンで越流ではなく穴からの分水です。1927年製で国の登録有形文化財ですよ。→動画

2022/08/29

東鳴子温泉いさぜん旅館炭酸泉の湯船内からおはようございます

67102.jpg 67102-1.jpg 67102-2.jpg

かなり冷え込んだ昨晩は6時間ぐっすり寝られました。そしてどーですかこの炭酸ガスあわあわ!(((o(*゚▽゚*)o))) タール系油膜ができてそこに遊離二酸化炭素が貯まる、高友旅館ラムネ風呂と同一現象で冷え込みの賜物です! 40℃弱、タール系アブラ臭+強めの微硫黄臭+金気。チェックアウトぎりぎりまで浸かりましょう( ^_^)/~ →湯口動画

2022/08/11

飯詰円形分水工から徒歩1.7km、関田円型分水工!

66980.jpg 66980-1.jpg 66980-2.jpg 66980-3.jpg

先の飯詰の水源はここの分水のひとつ、しかもそれ合わせて堂々の7分割である(((o(*゚▽゚*)o))) 外周の穴はなんと180個もありあまりにうつくしすぎるぞ…☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ 詳細は3枚めの看板の文をどうぞ!m(_ _)m →動画もあるでよ

奥羽本線飯詰駅から徒歩5.2km、飯詰円形分水工!

66979.jpg 66979-1.jpg 66979-2.jpg 66979-3.jpg 66979-4.jpg

真ん中のサイフォンの水も麗しいし外円のたくさんの穴から分水しているのもうつくしい!!\(^ω^)/ 180°・60°・120°の3分割、サイフォンの引水は上流の…!(乞うご期待!) →動画もあるでよ

2022/05/21

しかしめげずに水路の反対側にまわって、立入禁止札やロープやバリケードに遭うことなく、スマホかざしてここまでは拝めました、岩手山麓連合の円筒分水工!\(^ω^)/

2022/04/02

ブルダックポックンミョン2倍のカップ麺!

65961.jpg 65961-1.jpg 65961-2.jpg 65961-3.jpg

不良教員からブルダックポックンミョン2倍の袋麺が振る舞われみなさん悶絶(^◇^;)、残った4割くらいを私がかっこみ、直後になんと偶然にもカップ麺を買って持ち込んでたので激辛動画撮りました(笑)。カップの方が辛味少ない気がした!(OvO) 詳細は→動画で。

2022/02/23

伊東の居酒屋うめはらで謎の給酒システム第2弾、藤枝のサケ喜久醉(きくよい)特別本醸造!

65580.jpg

やはり淡麗辛口ですが先の磯自慢に比して日本酒の味がきちんとする普段遣い、かつ雑味なしの味わいです\(^^)/ →動画

2022/01/10

海部駅から500m・阿波海南駅まで1.0kmの海部大橋にてDMVを眺める

65327.jpg 65327-1.jpg

→動画
これで今回のDMV詣、おしまい。

阿波海南信号場でのバスから鉄道へのモードチェンジを車内から観察

65314.jpg 65314-1.jpg

→モードチェンジ
→鉄道モードでの走行開始
阿波海南信号場から鉄道列車となり加速していくDMV。現代的な旅客用車両のような揺れ防止の仕組みがないため、レールのつなぎめごとに揺れるというこのトロッコ列車感覚である。

阿佐海岸鉄道阿波海南信号場からの鉄道モードでの発車

65312.jpg 65312-1.jpg

この前に運転士さん(もちろん鉄道の運転免許と自動車の2種免許をお持ち(でないと営業運転できない))が降りて車輪の確認されてました。
→モードチェンジ動画
→発車動画

2021/10/02

上野駅新幹線乗換改札前のMVで総武緩行線車中にてえきねっと購入した新幹線自由席特急券を発券して入場、新幹線やまびこ53号盛岡行きの快適なこまち車に乗車

64535.jpg 64535-1.jpg 64535-2.jpg 64535-3.jpg 64535-4.jpg

ラッチ内MVはラッチ外のとは異なり、QRコードいきなり読むボタンがなく、ネット予約→えきねっと→QRコード読むと3タップが必要でした。
そして指定席増えてること知らず12号車位置に並んでたらパタン目の前で見えました!ヽ(´▽`)/
で、なんと12・13号車が指定席。空いてはいますが、明らかに昨日からの宣言解除を前提とした指定席発売で、直前追加かもですね。

2021/05/06

東鳴子温泉いさぜん旅館炭酸泉浴室からの陸羽東線新庄行き

63451.jpg

明日鳴子温泉駅から乗る列車ですね。→動画

東鳴子温泉いさぜん旅館の自室から陸羽東線の列車を眺めつつおはようございます

63449.jpg 63449-1.jpg

とはいえ実は8時間弱の睡眠で7時半には起きており、赤湯共同源泉の家族風呂に行きましたが45℃超えており加水もご覧の量しかできず12分埋めましたが下がらず、断念しております。そして炭酸泉は清掃中(定期時間)。→陸羽東線通過動画

2021/05/05

東鳴子温泉いさぜん旅館炭酸泉浴室の隣を陸羽東線鳴子温泉行きが通過

2021/05/02

快速リゾートしらかみ1号、鯵ヶ沢駅から眼前で津軽三味線演奏!

63365.jpg

途中下車で3曲中2曲の鑑賞でしたが大音響で満足! 2曲の全編の演奏は今晩か明日朝配信の動画にて配信予定です!

2021/02/23

臨時快速那須塩原行きは黒磯駅5番線で運転停車

62887.jpg

運転士さん交代かな? そしてもちろん、駅手前ではデッドセクション通過。ふだんは客室が消灯しない列車しか通過してないのでこれはレアー体験そのものです。

2021/02/20

同じホームから在来線特急つばさ123号が発車してきました

62831.jpg

→発車動画
ちなみに普通席は順向きにセットされてましたがグリーン車は逆向きのまま。もっとも誰も乗ってません。普通車には指定席自由席合わせて10人くらいの乗客、もともと土曜朝の福島から奥羽本線方面の需要が少ないのでしょうね。

2020/11/22

東鳴子馬場温泉共同浴場1号泉入れました!

62240.jpg 62240-1.jpg 62240-2.jpg

なんと2016.11.21以来の4年ぶり! 先客いらしたため湯面アワアワはありませんが腕の産毛にみるみるうちに付いてく炭酸ガスの気泡\(^ω^)/ こことしてはかなりぬるい44℃弱(なのに溶存CO2という奇跡)、硫黄臭+モール臭+アブラ臭、スーパーフレッシュ、ホントありがたい湯です!

2020/11/13

特急南風7号は橋の上の駅、土佐北川駅を通過

62147.jpg 62147-1.jpg 62147-2.jpg 62147-3.jpg

一線スルーではないので減速してます。→動画

2020/11/07

先日動画で「駅名の由来がウソなのではないか?」と疑義を呈したあいの風とやま鉄道高岡やぶなみ駅。

62084.jpg

動画は→こちら

2020/07/14

というわけで八町温泉混浴共同浴場も無人なので200円お支払いして入れさせていただきますm(__)m

61200.jpg 61200-1.jpg 61200-2.jpg

左が八町温泉で先の恵比寿屋貸切風呂と同じ、右が川向こうからの玉梨温泉の引湯。右は豪快にゴボゴボ云ってますが44℃あるかも! 湯温のために今はブレンドしているようですね。八町よりは塩味薄いかな? →ゴボゴボ動画

会津宮下駅で交換待ち5分停車につき途中下車印のみ頂戴

61192.jpg 61192-1.jpg 61192-2.jpg

やはり9年前と同じゴム印です。みどりの窓口がある会津坂下とは異なり、通票閉塞廃止後のここが有人駅なのは奇跡的なことです…
そしてこの駅には捨てがたい思い出も! この動画で語ってる会津宮下駅での懐かしい思い出。名入りの駅をめぐる「よねざわいずみ 全駅制覇」をはじてた後で「ここ、読み「いずみ」じゃね?」とツッコまれ、急遽まつきさんと訪問。そして3時間もの列車待ちで温泉立ち寄りを求めたらカップル扱いされた話(^◇^;)

2020/07/02

出雲湯村温泉足下湧出野湯!

60893.jpg 60893-1.jpg

まさに砂から湧き上がり斐伊川にオーバーフローしていく自然の恵み、しかも最も沸いてるとこで42℃弱、ほかは41℃と大適温! ボーリングの技術ができる江戸中期まではこういうところにしか入浴できなかったわけでホント貴重なのです!\(^o^)/ →動画

2020/06/01

4分遅着の終点盛岡駅で新幹線こまち48号東京行きにお乗り換え

60664.jpg 60664-1.jpg 60664-2.jpg 60664-3.jpg 60664-4.jpg

山田線は途中シカ除け急ブレーキ10回以上実施したための遅延、盛岡市街地の山岸駅からお1人乗ってきて2人での到着でした。
そして連結シーンをひさびさに堪能し録画してから乗り込んだ快適な4列シート。

2020/03/16

ぶじ下山してバスまで1時間半あるのでバス停ちかくの柏島稲荷で仕事しようとしたらぬこ寄ってきてすりすり

60359.jpg 60359-1.jpg 60359-2.jpg

いつも釣り人から魚もらってるんだろうなー(笑) →動画

2020/01/25

帯広競馬場でばんえい競争初体験!

59952.jpg 59952-1.jpg

ていうか馬レースを生で目の前で見るのも初体験でんがな!! そして2ヶ月前に観た野間馬の3倍くらいありそうなりっぱな体躯、にもかかわらず超スローモー展開のゆるゆるです\(^o^)/ でも鞭打ちはふつうですな(;´Д`A
→出走動画

2019/12/21

伊豆箱根鉄道十国鋼索線の交換シーン

59638.jpg 59638-1.jpg

→動画
よねざわ、ここに13年前に乗った時はひどい濃霧で景色がいっさい見えませんでした。そして13年間で他の「夜しか乗ってなくて景色見えない」乗車はここ以外無くなってて、これが私にとっての最後の「まだ見ぬ鉄道車窓」なのです!

2019/11/04

白楽天で今治グルメ、焼豚玉子飯のAセット1100円!

59453.jpg 59453-1.jpg 59453-2.jpg 59453-3.jpg 59453-4.jpg 59453-5.jpg 59453-6.jpg

行列10分で済みましたがサーブまで15分で鶏唐揚げたて。しっとりチャーシューに半熟目玉焼きに甘いタレ、半分ずつ崩して混ぜて からいただきます。たしかに(・∀・)ジャンクフーズ!! 飯は4分完食ですよ。
そして鶏つけたのは「今治ではウスターソース」と聞いたから、かけてみました。まぁ味は丸亀製麺の天ぷらにソースと同形ですが、鶏が焼豚と同じくしっとり仕上げ、ここがこのお店のコダワリと見た! 鶏唐&スープは2分完食、ごちそうさまでした!( ^_^)/~

野間馬ハイランドのバックヤードでひたすら草食べる野間馬と微動だにしない黄昏れてる野間馬

2019/09/08

特急大雪2号は道内鉄道最高点、上越信号場を通過

58966.jpg

ここ、1981年の北海道旅行時に、道内時刻表にも客扱いが掲載されておらず、乗った列車でドア開いてすさまじく驚きまして、この駅舎にもはっきりと覚えがあるんです! →今回の動画

特急大雪2号は奥白滝信号場(元、奥白滝駅)を通過

2019/09/06

石北本線特急大雪1号は遠軽駅でスイッチバックのためバッタンコプレイ

58928.jpg

慣れてるじもてぃと鉄ヲタは到着前から転換済み、それ以外の人あわてる、という風物詩(笑) →動画

2019/08/11

東鳴子赤這温泉阿部旅館屋上テラスをなんと初体験! しつつうぇーい( ^ ^ )/□

58637.jpg 58637-1.jpg

江合川の対岸は東鳴子温泉赤湯の温泉街ですよ。
→360度動画

2019/07/28

天文台入口バス停から九十九折坂道1.3kmのぼってきてときがわ町デマンドバス横墹(よこまま)バス停

58550.jpg 58550-1.jpg

崖を表す古語「まま」に伊豆地方であてられた地域文字にして失われた幽霊文字「墹」がなぜ埼玉の山奥にある!?!? 役場に照会したところヒントをいただき、真向かいの住人の方が庭いじりされてましたのでインタビューした結果判明! まさにそのお宅の屋号が「横墹」だということでした! もしかしたらご先祖が太古の昔に伊豆から来られたのかもですね!(^○^) →バス停周囲動画

2019/07/21

塩尻駅で10分停車につき「日本一狭い駅そば」塩尻駅信州そば桔梗にて安曇野葉わさびそば450円を持ち込み容器50円でお持ち帰り、車内で食す!

58524.jpg 58524-1.jpg 58524-2.jpg 58524-3.jpg 58524-4.jpg 58524-5.jpg 58524-6.jpg

狭い! 狭過ぎる!!ラッチ内カウンターにて持ち込み容器も購入したところちゃんと輪ゴムにラップで蓋してくれますがロングシートで剥がすのたいへん^^;。ピリッとくる葉わさびに乱切り冷凍麺のコンビは安定感アリ、つゆはちと甘過ぎかな? 臭いテロ問題もありゆっくり5分完食でした。

2019/07/14

下風呂温泉さつき荘貸切風呂にイン

58483.jpg 58483-1.jpg

ただいま43℃強でこちらとしてはややぬるめ。強烈な硫黄臭はもちろん、灰白濁(硫黄泉と砂鉄が混じって硫化鉄ができる、海浜地2号泉の特徴!)のユニークさを味わいます(°▽°) →ざっぱーん動画

大間原発反対現地集会の開会あいさつ、させていただきました

58476.jpg

時間オーバーの上、青森レインボーパレードに触れないという痛恨のテンパリでした(涙) 。とりあえず音声のみの動画をあげましたのでご聴取ください。後日全文文字起こしします。

2019/07/13

大MAGROCK 2019、3組目を会場で聴くことができずに入口の案内係につきました

58465.jpg

ここで昼前までの動画アップ(1時間半かけてまだ半分終わらない!)しながら任務を果たします。なんか風に乗って聞こえてくる3組目さん、アカリトバリは三味線だぞ!(目の前で聴きたかった…) なお会場の構造や大間原発との位置関係、任務内容は動画内でしゃべってますよ

今年もやってきました大MAGROCK会場に!

58461.jpg

大間原発敷地に密着する一坪共有地にて12時から開始です。PAは全量太陽光発電なので、日差し出てて(・∀・)イイ!! →会場一周動画

津軽海峡フェリーは函館山をバックに多少荒れた海を進んでおります

58459.jpg

北海道に4時間も居ませんでしたね(笑)。次回の北海道は9月上旬です( ^_^)/~~~
→船上動画

津軽海峡青森フェリーターミナルでスマートチェックイン

58452.jpg 58452-1.jpg 58452-2.jpg

函館から大間の便では体験済みですが、そもそも青函航路が人生初なのでここでは初体験。そして函館から大間までも同じQRコードなんですが、こちらではここからの便のみが選択できました。→動画
そして2階待合室で乗船を待ちますよ。ねみー。

2019/06/29

青森県外ヶ浜町龍飛から徒歩1.9km、町境越えて青森県中泊町小泊袰内(ほろない)に到達

58362.jpg 58362-1.jpg 58362-2.jpg 58362-3.jpg

笹原宏之論文で、幽霊文字「袰」の実在証明のひとつとして採り上げられた小字です。ヨッキれんさんがレポしてますが、かつては龍飛からの道はここまでで、この集落の人は三厩村生活圏でした。たしかにNTTも東北電力も、電線ここまで!
→動画

2019/06/28

新中小国信号場から分岐して北海道新幹線へと吸収されていく海峡線!

58336.jpg

ここは津軽線全駅乗下車時に中小国駅から大平駅まで歩きまして、その際にこの左側の高架橋が影も形もなかったのが、いまとなっては夢のようです… →動画

2019/06/23

いまや国内の営業線でゆいいつ稼働してる津鉄の腕木信号機、とりあえず裏側ですが津軽五所川原駅出発時

ローソン五所川原姥萢店から3.1km歩いてきての津軽鉄道津軽五所川原駅にて五農校前までの210円硬券を購入

58295.jpg 58295-1.jpg 58295-2.jpg 58295-3.jpg 58295-4.jpg 58295-5.jpg

時間余裕がなく観察できてませんが、駅舎内は昔と変わってないなぁと。ちなみに3枚目の先はJRの跨線橋で、昨日も書いたとおり、これは戦前の津鉄が国への改札委託料をケチって独自改札をつくったという代物です。360度まわるとJR五所川原駅、弘南バスターミナル、と密集してる動画

2019/06/22

校門から上り坂300mの旧青森県鰺ヶ沢町立芦萢小学校跡

58264.jpg 58264-1.jpg

02年の廃校で、体育館以外は2年前に雪害倒壊の上取り壊されました。なお中学校も、64年から70年まで併設されており(64年以前は現在私有地とのことで教委にご教示いただけず)、だから弘南バスの校門前のバス停は「小学校前」ではなく「学校前」だったと。 →360度動画

2019/06/15

急ぐ必要がないはずの臨時夜行特急尾瀬夜行号、獨協大学前駅をかなりのスピードで通過

これはやはり、この先の乗車を早めたい、からかしら? →動画

2019/06/08

臨時快速リゾートみのり号先頭展望席にて車販で買った缶チューハイうぇーい( ^ ^ )/□

臨時快速リゾートみのり号、仙台駅を発車

58176.jpg

ってこれを3両分やるために加速しないのか!(^◇^;) →動画

2019/06/02

新高徳駅で列車交換を観にほとんどの乗客がホームに出てくる異常事態(笑)

2019/05/25

超ちんたらと登山道のほうを登って来てようやく大文字火床上とうちゃこ

58115.jpg

さすがに眺めは(・∀・)イイ!! そして本来の目的地に向かうはずの国土地理院地図ではついてる道は貨物リフトに阻まれて非存在であった(; ̄ェ ̄) →動画ビュー

2019/05/19

鳴子温泉旅館すがわらをチェックアウト、1.6km歩いてきての東鳴子赤這温泉阿部旅館1・3号泉に入ります

58092.jpg 58092-1.jpg 58092-2.jpg

本日は43℃弱ささ濁りの通常運転、鮮度抜群の粘土系鉱物臭に金気でシャキーン!とする極上の湯です(*≧∀≦*) →動画

鳴子温泉旅館すがわらの本日のすがわらブルー!

58091.jpg 58091-1.jpg 58091-2.jpg

白濁気味ですが綺麗な空色! そして露天もほんのりブルー!!\(^o^)/ →中浴場ブルー →露天ブルー

2019/05/18

鳴子温泉旅館すがわら貸切半露天入浴中!

58084.jpg 58084-1.jpg

いつもの墨摩り下ろし香ですが湯のとろみがなんかいつも以上に(・∀・)スゴイ!! そして湯もみしたら42℃強ですが体感41℃くらいのこの熱さを感じさせない抱かれ心地!(((o(*゚▽゚*)o))) →動画

2019/05/04

夕方になったのでまた母と2人で出雲湯村温泉漆仁の湯貸切露天風呂に入ります

57959.jpg 57959-1.jpg

50分1080円ですが宿泊者は無料(時間制限は同じ)。大浴場の露天は溜め湯のオーバーフローの内湯のオーバーフローですがここはダイレクトでござる(*^◯^*) 41℃、微温泉臭、優しい肌触り! →湯船動画

出雲湯村温泉、足下湧出の河原野湯

57956.jpg 57956-1.jpg 57956-2.jpg

まさに同じ源泉脈です! 神話の川、斐伊川の水面よりわずかに高い水面から、川に直接オーバーフローしていきます。湯温は41℃。鮮度はバツグンですがちと苔が多いなー。(^◇^;) →動画

出雲湯村温泉漆仁の湯露天風呂にも入ります

57951.jpg 57951-1.jpg

内湯のオーバーフローがそのまま注がれるシステムで、外気でも冷まされますので39℃くらい。超長湯モードになってしまいます(*^◯^*)
→露天風呂動画

出雲湯村温泉湯乃上館の外湯でもある漆仁の湯に宿泊者特権で朝風呂です

57950.jpg 57950-1.jpg

おはようございます。昨晩は夕食直後に寝落ちしてしまい、8時間寝てこちらで迎える最高の朝。シャワーない代わりに源泉湯溜めが3つありここからかけ湯や洗い湯を取ります。そしてこれらから湯船に湯が入るシステムです。ただいま41℃ですがそれ以上にぬるめに感じるのは肌ざわり極上だから! 微温泉臭もまた鼻腔をくすぐります(^ω^)

→湯船動画

2019/05/03

出雲湯村温泉漆仁の湯貸切露天風呂にイン!

57945.jpg 57945-1.jpg 57945-2.jpg

湯乃上館宿泊者は空いていれば無料で入れます(50分)。確か2年前に露天化されたはず、眼前には神話の川、斐伊川が流れてますが源泉掛け流しの轟音の方が大きいぞ!\(^o^)/ 41℃、微温泉臭、ややつるすべ、それ以上に肌に馴染む感じが(・∀・)スゴイ!!
→動画もあるでよ。

終点備後落合駅で始発普通木次行きにお乗り換え

57942.jpg 57942-1.jpg 57942-2.jpg 57942-3.jpg

三方から/への列車が並ぶ備後落合駅。5分割した乗車券のうち既に行使完了した1区間目は芸備線の運転士さんにお渡し。元動労の機関士のボランティアさんも元気いっぱいでしたよ!(^O^) →ぐるっと構内動画

2019/05/02

広島県上帝釈峡、雄橋(おんばし)!

57922.jpg 57922-1.jpg 57922-2.jpg 57922-3.jpg

石灰岩を炭酸ガス含んだ水が下から削った結果できた天然橋、国内最大級ですし、明治までじっさいに里道として上を人馬が通行してたっていうすばらしい橋なのです!
→雄橋をくぐってみた動画

2019/05/01

広島県上帝釈峡角屋旅館のお部屋からの帝釈川とカルスト地形、そして数時間後我々の胃袋に行くために帝釈川の清流で泥抜かれてるやつ(;゜0゜)

はわい温泉東郷館のあさごはん2回目つづき!

57891.jpg 57891-1.jpg 57891-2.jpg 57891-3.jpg

昨朝の出汁巻は今朝はとろっとろの目玉焼きに(^○^) 当然にライスオン(^^)v そして湯豆腐は昨朝の味付からふつうのになりまして(オーバー濃口醤油)、ちゃんと連泊に効率よく対応してくださってますがな(*^◯^*)

→目玉破り動画オンライス

2019/04/30

はわい温泉東郷館のあさごさん1回目

57871.jpg 57871-1.jpg 57871-2.jpg

ほどよい品数ですがなんかぐつぐつ云ってる!こちらは味付湯豆腐。薄口醤油強めの出汁で絹漉しをぐつぐつ云わしてあさつきとおろしでいただく斬新メニュー、これがどうしてちゃんと味染みてまして薄口醤油の量がちゃんとチューンされてるんだなと感心!

2019/04/29

鳥取大学前駅まで鳥取空港からタクシーでギリメーター上がって810円、みどりの券売機プラスでプラスの機能を使わずに自由席特急券買って特急スーパーまつかぜ5号益田行に乗車

57854.jpg 57854-1.jpg 57854-2.jpg 57854-3.jpg 57854-4.jpg

自由席3割くらいの乗車で母と並んで座れました。
…ていうか、、駅の謎のサイネージ。。。明らかに破綻してるだろ。。

羽田空港で手荷物自動預け機で2人分4個を預け(タグ読み取りエラーで2度やり直し)、保安検査所通過

57846.jpg 57846-1.jpg 57846-2.jpg

毎度毎度戦場と化して汗だくになる保安検査所もMacBook Air 2台にスマホ2台にバッテリー3個を出し分けて通過後また仕舞うのはたいへんだ(^◇^;) なお、母のAndroidが古くてANAアプリ入らないのでSkipサービスは使わずです。 →自動預け機動画

2019/04/27

臨時駅として20日に国策開業された常磐線Jヴィレッジ駅に降りて全国9559駅に全駅乗下車を再達成

57826.jpg 57826-1.jpg 57826-2.jpg 57826-3.jpg 57826-4.jpg 57826-5.jpg 57826-6.jpg

本日は窓口が営業してますが無効印はいわき駅のシヤチハタでした。券売機もないよ。
→下車動画

ひたち海浜公園を1.2周してふたたびのみはらしの丘! 花満開になった! 青空と溶けてる!!*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

57819.jpg 57819-1.jpg 57819-2.jpg 57819-3.jpg 57819-4.jpg

まさに空に溶けるネモフィラまつりである(((o(*゚▽゚*)o))) →動画

ひたち海浜公園大観覧車シースルーゴンドラに16分待って乗り込んだ!

57814.jpg 57814-1.jpg 57814-2.jpg 57814-3.jpg 57814-4.jpg 57814-5.jpg 57814-6.jpg 57814-7.jpg 57814-8.jpg

常時傾いてるゴンドラにGW明け後のダイエットを決意(笑)。あと車椅子ユーザー対応のゴンドラもあって、ちょうど降りられる方がいらしてその間回転停止で滞在時間増えた(^○^) →動画

ひたち海浜公園西口まできましていちおうフラワーガーデンを冷やかします

57812.jpg

園芸種への関心が薄い私(^◇^;) →動画

ひたち海浜公園のネモフィラである。

57806.jpg 57806-1.jpg 57806-2.jpg

満開時期ですが、雨だったせいかしぼんでる花も多めです。昼に向けてどうなっていくか。
→丘を見上げた動画 →ネモフィラ接近動画

2019/04/22

花巻のドミトリーを出ました(チェックアウトなし)が、この建屋の裏側は。。。なんと花巻電鉄の廃線跡なのでした

57784.jpg 57784-1.jpg 57784-2.jpg 57784-3.jpg 57784-4.jpg

中央花巻駅から東北本線をオーバークロスして西花巻に向かう線路の跡であります。 →動画1 →動画2

2019/04/20

払川駅で下車

57744.jpg 57744-1.jpg 57744-2.jpg 57744-3.jpg

JR東時代になかった今回の新駅! ここは津波を免れた地区で、むしろ海側には古い家もあり、山側が被災した方々の新興宅地になっています。そしてその交通手段としての新駅なのです(^O^)
…ぁっ、なんか回送列車がつうかしてった!

浪板海岸駅から徒歩2.5km、桜をくぐっての築堤駅、吉里吉里駅に到達

57738.jpg 57738-1.jpg 57738-2.jpg 57738-3.jpg

井上ひさし(DV野郎)の小説の舞台はぜんぜん違う内陸の設定ですが、地名はここから取られたようです。国鉄→JR時代の待合室は土台が洗掘されたのか、ホーム上に新たに待合室ができてますよ。
→動画

2019/03/23

鼈甲飴のバス停名が消えかかってます(涙)が、下電バスを1分遅着の扇の嵶入口(おぎのたわいりぐち)バス停で下車

57558.jpg 57558-1.jpg

「嵶」は中国地方で山の上の凹み、転じて峠道を表す方言「たお・たわ」の岡山県の地域文字で、JIS第二水準にありつつ当時の漢和辞典にない幽霊文字でした。→バス車内の運賃表示器とアナウンス

2019/03/09

とりあえず字名があるかもと中電井川展示館に寄ってみましたが無く、井川ダムのダムカードだけ頂戴しつつの井川ダムの堤体

57357.jpg 57357-1.jpg 57357-2.jpg

ただし、井川駅の建設時の仮称、西山沢が出てるパネルがある!(^○^)
→井川ダム一望動画

終点井川駅に定時着

57355.jpg 57355-1.jpg 57355-2.jpg 57355-3.jpg

一時4分遅延してたのに余裕あるダイヤね^^;。そして4枚目は貨物営業から休止廃止と来ましたがレールまだ立派に残っとるがな(OvO) →360°動画

大井川鐵道井川線関の沢鉄橋

57353.jpg

全国一高い営業鉄道の鉄橋である。そしてここからなんと静岡市入り(笑)。 →動画

大井川鐵道井川線から見る長島ダム

57352.jpg

左中央にある穴はダム建設前の井川線の廃線跡である。 →動画

大井川鐵道井川線アプトいちしろ-長島ダム間で90‰勾配

57351.jpg

客車8両とディーゼル機関車2両を歯車噛み合わせで押し出す最後尾の2両の電気機関車! →フロント →リアー

2019/03/03

水郡線下小川駅から2.6kmの標高差110m (ただし90mは舗装路^^;)、椢平三角点(くぬぎだいら)

57321.jpg 57321-1.jpg 57321-2.jpg 57321-3.jpg

言うまでもなく「椢」はJIS第二水準に収録されながらも当時の漢和辞典に出てなかった幽霊文字。昨晩の配信動画で話しましたが、もともとこれらの漢字は「」(JIS第三水準)と表記されていまして茨城県の地域文字の可能性が高いと思われます。
→三角点からの360°動画

2019/03/02

日立電鉄交通サービスバスの終点日立駅中央口でICカード整理券と運賃210円を運賃箱に投入して降車、日立駅から普通水戸行きに乗車

57307.jpg

めちゃくちゃ旧式の運賃箱なのに運賃額が出てくるという非接触型の威力を見ました(笑)
→日立駅の動く歩道から貨物駅経由で太平洋

2019/02/17

鹿児島湾の奥まで入り込んできたフェリー屋久島2号からのまもなく夕日、そして正面の桜島

屋久島宮之浦港への着岸終わってランプウェイ下ろすフェリーはいびすかす、9分遅着で開通

57213.jpg 57213-1.jpg 57213-2.jpg 57213-3.jpg 57213-4.jpg

あわただしく動く荷役スタッフのみなさん! コンテナーの積み出し!!
動画1 動画2 動画3 動画4

2019/02/11

これで三連休のアクティビティーはすべて完了! 大崎上島垂水港から山陽商船フェリーで竹原港へと戻ります

57171.jpg 57171-1.jpg

竹原港で買った往復券は往路の乗船時に下2枚をちぎられ、上3枚を垂水港窓口に差し出したら下1枚(=元の中1枚)をちぎられて上2枚にスタンパーの上で復路乗船時には回収されず、いろいろ謎です。

→垂水港入港動画

山陽商船フェリーは広島県大崎上島町の垂水港に入港

57166.jpg 57166-1.jpg 57166-2.jpg 57166-3.jpg

→入港動画
そしてこの2km先に…ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

竹原港から山陽商船垂水港行きに乗船

57163.jpg 57163-1.jpg 57163-2.jpg 57163-3.jpg

ド迫力の入港シーンも拝めました。船内はさすがにくたびれてますが短距離便ですしね。

2019/02/10

広島横川ニューアカマルのハチノスのトマト煮込み=トリッパ

57142.jpg 57142-1.jpg 57142-2.jpg

超ぐっつぐつ動画はすごい。とはいいつつ、やっぱりサケ呑ませるための塩分超強め、ではありますけど、ホルモンの現代的意義はやっぱりアテではあるので、理に適ってはいます。そしてバケット食べホに釣られてこれ頼んで…完全に経営の術中である(^◇^;)

防長交通バス、ただいま、大字名も島の名前も幽霊文字、の粭島に上陸!!!

2019/01/19

2019/01/04

中央道境川PAから徒歩3.9km(ほぼ登り)、藤垈の滝大窪いやしの杜公園

56891.jpg 56891-1.jpg 56891-2.jpg 56891-3.jpg 56891-4.jpg

山梨県の地域文字にして失われた幽霊文字「垈」を含む観光地です。ある意味芦峅寺とならんで稀有な例では? …しかし! 実際に藤垈の滝を観たら!!(^◇^;) →はりまや橋や時計台レベルだた!!!f^_^;

2018/12/23

この地区から失われた幽霊文字「簗」を含む大字名「簗山」を奪った王滝渓谷、どんなもんじゃい! と冷やかしに来ましたが、

2018/12/22

名古屋市営地下鉄東山線の終点かつ高架駅藤が丘駅で降りて地下のリニモ駅に移動、iPhone Suicaで入場して始発八草行きに乗車

56677.jpg 56677-1.jpg

リニモは乗りつぶし時と降りつぶし時にしか乗ってなく、これが3セットめです。いやぁ滑る走りである(加重非接触なのでアタリマエ)

2018/12/16

下部温泉旅館いしもと混浴湯船内からおはようございます

56642.jpg

21時には寝て間歇ながら10時間ちかく寝られましたがまだまだ眠い…ところを掛け流しの新源泉の味わいと下部川の轟音で覚ましますよ(^○^) →動画

2018/11/20

須崎に来たら鍋焼きラーメン!(テンプレ) 土佐新荘駅から徒歩600mのまゆみの店でキムチ鍋焼きラーメン並激辛900円!!

56356.jpg 56356-1.jpg 56356-2.jpg 56356-3.jpg 56356-4.jpg

蓋開けて30秒でこのぐつぐつが維持される鍋の威力! 辛さは弱めのピリ辛レベルですが、キムチで塩辛めアップの鶏ガラスープは意外に飲みやすい! 麺も鍋焼きの上でのちょうどの硬さで有名店なのも納得です!! 9分完食のごちそうさま!( ^_^)/~

2018/11/18

アサヒから2.0km歩いて戻ってきた松山駅から始発特急宇和海11号宇和島行き自由席に乗車して南下します

56315.jpg 56315-1.jpg

いつもながら電車と同じ1番ホームに慎重に付けてバリアフリー。→入線動画

2018/11/17

歩道は閉鎖!

56283.jpg

ラクテンチ、以前は乗り物券1枚でケーブルカー片道乗車できましたが、それはこの徒歩通路があったからです。温泉に1枚使ったので歩いて降りたこともある私ですが(笑)、なんか通行止になってました。だから今は入園料に乗車券が付いてるのね。これ、崖崩れとかかしらん?
あと、名物のあひるの競争、3度目のラクテンチにしてはじめて観た!

2018/10/08

百合が原公園リリートレイン一周12分の旅、終着〜

百合が原公園リリートレインになんと中間駅が!?!?

56039.jpg

どうやら車両基地?
そして→踏切通過動画

百合が原公園リリートレイン、本日の初便、出発進行〜!

56038.jpg

キバナコスモスと本物のサイロ。
→出発動画

2018/10/06

筬島駅から駅前通りを抜けてただいまから国道40号線、ここから6km歩くべく、真っ暗になる前にライトと笛を準備!

2018/09/10

トロッコ電車(旧紀州鉱山鉱山鉄道)の湯ノ口温泉駅(旧湯ノ口駅)から2分遅発の上り列車、しゅっぱーつ

トロッコ電車(旧紀州鉱山鉱山鉄道)は終点瀞流荘駅(旧小口谷駅)に3分早着

55786.jpg 55786-1.jpg

→到着時動画
だいたい実時間は5〜6分ですね(^◇^;) そして瀞流荘駅は土砂降りの雨、先頭車に乗ったがために一瞬でずぶ濡れに(^◇^;)

2018/09/09

中間に明かりが一瞬ありますがまたすぐにトンネル、そして7分間の堪能もおしまーい! と湯ノ口温泉駅(旧湯ノ口駅)に到着

55775.jpg 55775-1.jpg 55775-2.jpg 55775-3.jpg 55775-4.jpg

→到着までの制動が早い!
鉱山鉄道時代は中間駅にして運転の要衝でしたよ。そして2枚目のとおり構内の廃線跡に今宵の宿泊建屋が建って(・∀・)オル!!

トロッコ電車は瀞流荘駅(旧小口谷駅)を3分遅発

55774.jpg 55774-1.jpg 55774-2.jpg 55774-3.jpg 55774-4.jpg

運転手さんが切符売りまでやってたいへんだと思ってましたがぁっと言う間にバッテリーロコを前に付け替えてました! いつの間に!?!? と思いつつもとにかく人車に乗り込みますが、私の巨体は言うまでもなく、重いバッグすら乗せるのがたいへんだよこれ!(^◇^;) 脚は140度くらい曲げ、それでも目線の高さは3枚目のごとし。
そしてついに出発進行! の直後にいきなりのビッグウェーブ!! 乗るしかないどころかもう乗ってるから!!!

道の駅熊野板屋板屋九郎兵衛の里で今晩のネタを買い込んで激重になったバッグを背負ってひーひー言いながら2.2kn歩いてきてトロッコ電車瀞流荘駅に着きました…と!

55772.jpg 55772-1.jpg 55772-2.png

走ってきたよ上り列車!!

2018/09/08

緩流でこその筏師のテクと重労働!

55731.jpg 55731-1.jpg

いっぽう、流れが緩いところではそのままだと筏が滞留するため、こうやって棒や登山道のロープ場のようなロープと地下足袋の2点で筏を押すんです! この動画はまだゆるい方で、かなり全力で岩を押す=筏が流れるという場面が続きました。これ、筏が流されてしまう風の日はさらに重労働だそうです。
この筏下り、県境を跨ぎ続けるかのようにみえますが、実はそれは川幅が狭い急流のみで、緩やかなところではこのような岩の補助を使うために進行右側=北山村側を通るわけです。
→動画1 →動画2

2018/08/04

青森ねぶた、雨が湿り気で済まないレベルになってきまして濡れねずみ!

今年もこちら、私たちのねぶた自主制作実行委員会でハネますぞ

55540.jpg

運行開始直前に点灯されたねぶた、そしてお囃子も試運転

2018/07/01

男鹿線用蓄電池電車が非電化区間に入りました

がこのド暑い中快適すぎるうなる冷房! この冷房がバッテリー駆動だとはテクノロジーも進化したものよのぅ。。 →動画

2018/06/24

青森レインボーパレード2018、開始!

55419.jpg

の模様を撮る三橋順子さん。明らかに過去最高の参加者数やで!! →動画

2018/06/03

なんかよくわかりませんが隠岐汽船フェリーくにが号は隠岐の島町西郷港を10分遅れて出航

55388.jpg

なんか運動系のお見送りがすごい!! →動画

2018/06/02

隠岐汽船フェリーおき号は出航から2時間15分、某テープ起こしをちまちまやってる間にまもなく隠岐島である!

2018/05/05

対馬から110分、壱岐島が見えてきた!

55285.jpg

電波も壱岐の4G拾ってます!!
→動画

九州郵船フェリーちくし、対馬厳原港から出航!

2018/05/03

九州郵船フェリーちくし号は博多港を定時に出航しますた

2018/01/22

美ら海水族館で立ち泳ぎしながら餌を丸呑みする餌やりショーのジンベエザメ

54778.jpg 54778-1.jpg

全長8.7mのルェェェェェエヴェルが違うダイナミックです!! →動画

美ら海水族館でジンベエザメにナンヨウマンタ!

54775.jpg 54775-1.jpg 54775-2.jpg

スクリーンかよこれ!!Σ(・□・;) レアーものの腹黒いマンタもいます! →動画 →動画

美ら海水族館のチンアナゴ&ニシキアナゴ

54773.jpg 54773-1.jpg 54773-2.jpg

目玉にしてませんが、やっぱりこれはなんらかのインターナショナルな訴求力があるようで、中国系の子どもたちが張り付いて離れません!(笑) →動画

というわけで沖縄県唯一の自噴温泉(笑)、塩川に入浴中

54760.jpg 54760-1.jpg 54760-2.jpg 54760-3.jpg

どうやら海水と泉が混じってるようですが、しょっぱいので日本の法律での定義上立派な天然温泉!(笑) 海水よりは薄いんですが塩味、20℃でに気温と同じ。これで大雨後の濁り状態でしか入浴してない郡司さんを超えた(笑) →動画

2018/01/07

東鳴子温泉焼肉八兆でやっぱり胃は戻らず(^◇^;)、豆腐チゲ!

54711.jpg

辛さ控えめだそうでして確かにまったく辛くなく。牛と貝の出汁が絶妙なバランスであったまります!\(^o^)/がやはり胃は完全復調ならず、無念の「人生初のノー焼肉ノー海鮮焼な焼肉八兆」と相成りました。 →ぐつぐつ動画

2018/01/06

東鳴子温泉焼肉八兆で冬限定のもつ鍋いずみちゃんスペシャル!

54702.jpg 54702-1.jpg

これ専用に仕入れられた国産牛もつとキャベツ、さらには韓国唐辛子、そしてスープ、この4者のすべてが、壮絶スーパー甘くて旨いの!!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
→このぐつぐつ、さらにオマケでマスターの塩ホルモン捌きの手技を収めた動画

2018/01/01

2018年元日の帝釈峡雄橋

54664.jpg 54664-1.jpg 54664-2.jpg 54664-3.jpg

なんと! 積雪がない偶然により、元日に帝釈峡雄橋を拝めました!m(_ _)m 日本最大の天然橋、昭和初期まではじっさいに里道として通行されていたという実利用は世界でも少ないケースなのです。 →動画

2017/11/26

瀬戸大橋をわたる快速マリンライナーのパノラマグリーン席からの眺め

瀬戸大橋をわたっております

54536.jpg

これから一瞬だけ岡山県入り。→動画

2017/11/24

特急いしづち103号のカーブ通過完了時、空気ばね式の車体傾斜システムの空気抜ける音

2017/11/05

仙石東北ラインのハイブリッドディーゼルカーの発車直後と停車直前のエナジーフロー

2017/10/15

雲井の滝でゴール!

54284.jpg 54284-1.jpg

奥入瀬渓流散策も、銚子大滝からここ雲井の滝まで5.5kmゆったりできましてゴール!\(^o^)/ いやー水が綺麗なんよね。。。 滝動画

奥入瀬渓流ゆいいつの本流上の滝、銚子大滝

54282.jpg 54282-1.jpg 54282-2.jpg 54282-3.jpg

いろんな水の表情がとても豊か! 滝動画 下流からの動画

2017/10/07

妙見の森リフトふれあい広場駅から徒歩200m降りてきたケーブル山上駅より妙見の森ケーブル黒川行きに乗車して降ります

終点ケーブル山上駅から登り坂徒歩200mのふれあい広場駅から妙見の森リフトに乗車

54212.jpg 54212-1.jpg

雨降ってますしリフトも止まってましたが、私だけのために運転開始、シートも敷いてくれてお尻も濡れず! 身体は濡れまくりですが!!(^◇^;)
コスモスと接触しながら(笑)動画も撮りました。ちなみに戦前はこちらもケーブルカーで、戦後復活時にこちらだけリフトで再開されました。つまりここは廃線跡でもあります。

2017/08/15

嘉例川アルプスのうどん流し!!(笑)

53938.jpg 53938-1.jpg 53938-2.jpg

そして! 嘉例川アルプス独自の、うどん流し!(笑) こちらの麺はタピオカ入り冷凍かな? そうめん流し器に流して箸で掴めるのかと思いましたがやや細麺で問題ありません!(^O^) そしてこのつゆの甘さもうどんとの相性悪くない!(^-^)v →動画

嘉例川アルプスのそうめん流し!

53937.jpg 53937-1.jpg 53937-2.jpg 53937-3.jpg

2人前です。水流は唐船峡より弱いんですがそうめんは極細でこっちの方が美味しくないか?(^O^) そしてそうめんつゆはこちらの方がさらに甘い!(笑) →動画

2017/08/13

唐船峡(市営)でそうめん流し(流しそうめんでない)!

53890.jpg 53890-1.jpg 53890-2.jpg 53890-3.jpg 53890-4.jpg

そうめん4人前キターーーーーーーッ(((o(*゜▽゜*)o))) 割り箸立てて掴んだ冷え冷えそうめんをめためた甘いそうめんつゆでいただきます! バテバテでも食べられるぞ\(^o^)/ →水流動画

2017/08/05

合図の花火が鳴って今宵の青森ねぶた運行終了

53799.jpg

そして今年の私の夏も終わりました。。。
ベニープロパン動画 ラッセーラ!動画

2017/07/31

金沢駅から新幹線はくたか572号東京行きグランクラスに乗車

53774.jpg 53774-1.jpg 53774-2.jpg 53774-3.jpg 53774-4.jpg 53774-5.jpg

というわけで鉄道では母と乗ったカシオペア以来の大散財です。1時間前のシートマップでは今乗ってる3人だけの乗客の模様。フル電動リクライニングは倒すと泥まみれのリュックが前に置けず泥まみれのジーンズが目立ちます(招かざる客)。
そしてテーブルを出すギミックがこんなにわかりにくくていいのか!! 583系の正統な継承者とも言える(笑)このギミック、わからなければアテンダントが代行するので無問題なんでしょうね(^◇^;)

2017/07/16

大MAGROCKの合間の大間原発反対現地集会

53668.jpg

なんかステージ上の横断幕持ち係になったのでそこからコールの練習を録ってみました^^;

2017/07/15

大MAGROCK第10回のスタッフ業務ひと段落して観るステージは主催者YAMさんのユニット、zodiac_nova,_pop-machine_&_comtemporary_system

2017/06/25

東鳴子赤這温泉阿部旅館1・3号泉イン!

53634.jpg 53634-1.jpg 53634-2.jpg

東鳴子温泉いさぜん旅館を11時ギリギリにチェックアウト、江合川向こうの赤這温泉阿部旅館に立ち寄って1・3号泉に入ります。いつもより茶色系のにごりが強い! かおりも粘土系鉱物臭以上に金気が強くてなんとなく往年の2号泉を思い出したりして。43℃弱で入りやすく、バツグンの鮮度を堪能します\(^o^)/ Twitterライブ Facebookライブ(高画質)

2017/05/03

天井川の宝達川の土手を歩いて七尾線を見下ろす! この川の真下にある七尾線唯一のトンネル、宝達トンネルを電車が通る!!

53342.jpg 53342-1.jpg 53342-2.jpg

この宝達トンネルが川の真下のため、高圧の交流だと絶縁が不安ということで、北陸本線が交流電化なのにこの七尾線は直流電化されたのです。つまりさっきのデッドセクションはこの川あってこそ!

…そしてまさに、七尾線の電車が今通過してきました。これ、鉄道の走行シーンを外側から見たいと私が思ってた、数少ないロケーションなんですよ…夢が叶いました!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

2017/04/08

2017/03/18

新千歳空港に定時着

53079.jpg

さすがに東京より寒い(笑)。時間余裕あるのでのんびり預け荷物待ちますよ。→着陸動画

2017/03/11

東鳴子に来たら焼肉八兆!(テンプレ)によりスペッシャルイベント8888結願です\(^o^)/

53055.jpg 53055-1.jpg 53055-2.jpg 53055-3.jpg 53055-4.jpg 53055-5.jpg 53055-6.jpg

まさに2日間で「八兆」を4店まわったわけですね\(^o^)/ そして本家本元たる(って実際には各店の間には何の関係もないんですが、笑)こちらにて今日も至福の5時間のお邪魔でした(ホントにお邪魔m(__)m)。ちぎりレタスに胡麻ドレのバリバリサラダ、ホタテ稚貝にホヤ焼、塩ホルモンに鶏皮塩。山形の小野川温泉製の温玉は からの差し入れです。いやはや、ガチで、八兆マスターあってこその鳴子温泉郷ですよ!!
→昨晩Twitterライブで放送した動画

2017/02/12

津山まなびの鉄道館のメイン、扇型機関庫&転車台

52937.jpg 52937-1.jpg 52937-2.jpg

津山まなびの鉄道館のメインは扇型機関庫と転車台。扇型機関庫には懐かしのクルマが置かれてます。最左のキハ33だけは乗ったことないなぁ。。 そして転車台にはDD51(誰でも大好きではない)載せて回転実演やりましたぞ!
ただ、個人的にはここの特徴は、津山駅の現役の車両基地と隣接してることじゃないかと。現にわれらが(笑)岡山漫遊ノスタルジー号が居る! っていうか、鉄道館から観られるように、全員強制降車させてここに留置してるんですねたぶん(笑)。

臨時快速岡山漫遊ノスタルジー号はなんと甲冑隊の法螺貝で出発合図(笑)

2017/01/29

玖伊屋のあとはジャンカラ三条河原町店であっちゃん(就職おめでとう!)とフタカラ3時間プレイ(笑)

52890.jpg

まずセトリ。
◆おたふく:
別れのこよみ(近藤千裕)
青い夏まで待てない(Quncho~&宇徳敬子)
◆ジャンカラ:
忍びのテーマ(水原弘)
男惚れ(坂本冬美)
曇り、のち晴れ(志村香)
夢はマジョリカ・セニョリータ(KEY WEST CLUB(笑))
デリケートに好きして(太田貴子)
BON VOYAGE! (BON BON BLANCO)
戸惑いながら(大黒摩季)
愛してるを云わせたい(SO-FI)
声にならないほどに愛しい(MANISH)
Feel fine!(倉木麻衣)
FULL JUMP(愛内里菜)
Foggy Night(TAK MATSUMOTO feat. 滴草由実)
街中の素敵 みんな着飾って(中原薫)
ど根性でヤンス(石川進)
仮面ライダー BLACK RX(宮内タカユキ)
新・オバケのQ太郎(堀絢子、ニューロイヤル)
ヨドバシカメラの歌(MIQ)

こちらの曲は「男性名の戸籍名から「泉美」への改名を裁判所に申し立て、今月認められた。読みは好きな人気女性歌手からとり、漢字は母親が考えてくれた。」(朝日新聞関西版 99年4月25日付朝刊「きしゃきしゃ走れ」)というあたまおかしい記事(書いたのはFB友達、笑)に出た画像はまさにこの曲のジャケ写のパロディーコラでした(笑)。
こちら倉木麻衣「Feel fine!」は、このブログの名前「Feel Fine!」が、ブログ要らない派だったのを宗旨替えする際に当時ごくらくッ娘のメンバーがライブドアブログやってたのでその当時アクセス数最多だったこの人にちなんでたというのはナイショです(笑)

2017/01/27

そして石島港にもう岡山県玉野市委託の不定期航路のアルバトロス号がやってきて、またまた旅客私だけなので15分早発で石島を去ります!

52831.jpg 52831-1.jpg

ありがとう石島、岡山県-香川県県境がもっと注目されるといいな!!( ^_^)/~ →アルバトロス号からの動画

石島山山頂156m登頂!

52828.jpg 52828-1.jpg 52828-2.jpg 52828-3.jpg 52828-4.png

岡山県玉野市から上陸して登った香川県直島町の石島山山頂\(^o^)/ 三角点も山火事でもちゃんと残ってましてさすが石。香川県はこの島を井島と呼んでるのになぜ香川県にあるこの山頂は石島山なのか?^^; 2枚目から順に、山頂からの香川県直島町直島、岡山県玉野市の半島、香川県土庄町豊島となります。360°動画もあるでよ(^-^)v

2017/01/21

ヤヴァス! 瓢湖で餌付けが始まりましたが

52777.jpg

、端から飛んでく気ゼロでこれ狙ってた一部のハクツィオーン、カモ類、そして関係ない小鳥までヒッチコックかよ状態の群がりんぐ!! 笑 →動画

2016/12/31

温友おかさんのクルマで山形県は瀬見温泉喜志楼の混浴ローマ式千人風呂に立ち寄り湯

52744.jpg 52744-1.jpg 52744-2.jpg 52744-3.jpg 52744-4.jpg

堂々たる木造4階建て!の喜志楼! ただいまの湯船内は大適温42℃弱\(^o^)/ 甘い温泉臭と包み込まれるような肌触りの芒硝泉がなんとも(・∀・)イイ!! 鳴子温泉郷の濃ゆいお湯ももちろんサイコーですが、こういうシンプルな湯の良さもまたありますね! 中央の柱からは沢水がおされに加水されてるでありますよ(^_−)−☆ →掛け流し動画もあるでよ〜

2016/12/10

伊丹空港に10分遅着

52619.jpg 52619-1.jpg 52619-2.jpg

リージョナルジェット機はホント離陸着陸もスイスイ! ただし地面に近いと揺れますね。って小さいからあたりまえか^^;
なお、機内スープはANAじゃないかな?^^;

2016/11/20

今回の連日の東鳴子温泉焼肉八兆のグランドフィナーレは季節限定もつ鍋いずみちゃんスペシャル(笑)で〆!

52559.jpg

今宵の東鳴子温泉焼肉八兆は季節限定もつ鍋いずみちゃんスペシャル(笑)で〆! 国産のぶりっぷりのアブラブラブラなもつと深みのあるスープにニラに甘い韓国唐辛子サイコーです!!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ ぐつぐつ言ってる動画もね(^_−)−☆

2016/11/05

ついに千曲川源流に到達!

52501.jpg 52501-1.jpg 52501-2.jpg 52501-3.jpg

標準タイム3時間30分のところ実に4時間24分!orz まさにこの2枚目の右側、3枚目の奥からソコソコの量の水がこんこんと湧き出てますよ千曲川源流(((o(*゜▽゜*)o))) もちろん飲みましたしペットボトルにも補給しますた(^^)v 4枚目は源泉から見た下流、これがあの新潟市の萬代橋へとつながるなんて胸熱としか!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ 動画もつけましたよ(^_−)−☆

2016/10/08

成田空港からの離陸&新千歳空港への着陸

2016/09/16

足摺岬展望台からアップダウンから急階段延々と降りて、白山洞門!

52328.jpg 52328-1.jpg 52328-2.jpg

すごいよ海水の穴!!♪───O(≧∇≦)O────♪ なぜかわきには賽の河原も。動画ありますよ

足摺岬バス停からすこし遊歩道を下って四国ほぼ^^;最南端の足摺岬&足摺岬灯台

52327.jpg 52327-1.jpg 52327-2.jpg 52327-3.jpg

人生初パノラマ撮影はかくつきまくってすみませんm(_ _)mが、270度見える大パノラマです!!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ 動画もあるでよ。

足摺海洋館1階の小水槽&タッチプールを見終えました

52317.jpg 52317-1.jpg 52317-2.jpg 52317-3.jpg 52317-4.jpg 52317-5.jpg

チンアナゴは絶対的な正義である♪───O(≧∇≦)O────♪ しかし1匹、大部分出たままでぜんぜん潜れてなくてしっぽってこんなんだったのか!Σ(・□・;)ゆらゆらと餌を求めてかうごめく動画もあるでよ(^_−)−☆
オオグソクムシはよく考えたらダイオウでなくて、これつまり地場のモノしか展示してないってことで、(・∀・)イイ!!。タコクラゲは綺麗ですが、お隣の水槽のミズクラゲは展示状態が悪いよ。。ψ(`∇´)ψ
タッチプールはニセクロナマコとムラサキウニで、基本触れるのはこれらばっかり。ベラとかハゼとかたくさんいるんだけど絶対にさわれねーよ!(^◇^;) あとムラサキウニに「刺さると危険」とかっていいのか(笑)。

海底館前バス停から徒歩300mの足摺海洋館

52315.jpg 52315-1.jpg 52315-2.jpg 52315-3.jpg

がーん! 足摺海底館で透明度を確認してからグラスボート遊覧船に乗ろうとしたところ、先を行かれた団体客の便がラストで、台風影響で運行見合わせですと! 再開されたら悔しくなりますけど、予備予定にしてた足摺海洋館の方。こちらは県立の水族館、クーポン準備ができず正規の720円で入ります。。ほぼ唯一の見せ場^^;の大水槽にはカンパチやらクエやら(じゅるり…)いますが、カチョエーのはシノノメサカタザメである!(((o(*゜▽゜*)o))) サメではなくてエイのなかまですよ。 →大水槽動画

海底館前バス停から徒歩500mの足摺海底館

52314.jpg 52314-1.jpg 52314-2.jpg 52314-3.jpg

Webクーポン100円引きの800円で入場。海に突き出た奇抜なエクステリアですが中はまさに丸窓から360度海底が見えます(^^)。今日の海は濁ってますが窓ちかくの魚はくっきり見えてますよ(^○^)。で団体客が来たために餌カゴ投入で4枚目のとおりたいへんなことになりましたが、これがなければ、魚たちが寄せては引く波に流されたり逆らったりという、水族館の水槽では見られない、この動画のようなゆらゆらを楽しめます( ´ ▽ ` )ノ これは800円の価値はら魚が見えるならアリ(^_−)−☆

2016/09/12

吉松温泉ビジネスホテル(1泊3200円)の部屋つきのお風呂で熱い温泉を冷ましつつ掛け流しつつの洗い場洪水の巻

霧島温泉郷丸尾の滝!

52222.jpg

霧島温泉目の湯から1.6km、濡れてる自然探勝路を避けて^^;車道経由で降りてきまして丸尾の滝! 目の湯のわきの川の湯の流れを含め、さまざまな天然湧出の湯があつめられた滝なんであります!\(^o^)/→動画

2016/08/20

わたったわたった谷瀬の吊り橋

52011.jpg 52011-1.jpg 52011-2.jpg 52011-3.jpg 52011-4.jpg

20人制限があってしかも監視員さんいるのに明らかにそれ以上わたってるだろこれ!((((;゜Д゜))))))) たまに突風来たときとすれ違い時はつい鋼製ロープつかんでしまいます^^;。あと敷板のたわみでふわっとなることがある☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ →動画 5分半でわたって4分半で戻ってきましてよい体験ができた!\(^o^)/

2016/08/05

今宵のねぶた運行はじまりました!

51835.jpg 51835-1.jpg

今年はここ、私たちのねぶた実行委の隊列で、そらにじ青森のみなさんと合流してハネますよ。ラッセーラ、ラッセーラ♪

私たちのねぶた実行委の大型ねぶた、船弁慶に灯がともった(^○^)

2016/07/31

鳥取空港発ANA296便は羽田空港ふきんの積乱雲の関係で暖かい飲み物サービスがなくスープにありつけず。・゜・(ノД`)・゜・。 アイスコーヒーにしました

2016/07/27

そしていよいよ、出雲湯村温泉河原の足元湧出野湯へ!

51728.jpg 51728-1.jpg 51728-2.jpg

動画のとおり常に底から湯が湧きつづけ、そのまま斐伊川へと掛け流されていってます。ただいまの湯船内は41℃! 強めの温泉臭でなによりもすごすぎる鮮度(((o(*゜▽゜*)o))) 川面を正面に見つつ、虫や鳥の声に抱かれてます…

2016/07/25

三次鵜飼遊覧おしまいですが、下船後にふれあいターイム(^○^)

51709.jpg 51709-1.jpg 51709-2.jpg 51709-3.jpg 51709-4.jpg 51709-5.jpg 51709-6.jpg

みんな身体乾かしてます。同じチームの鵜はけっこうじゃれ合ってますねo(^▽^)o そして中国の姉妹都市から贈られた白い鵜は今は老齢化してマスコットとして乗船してました。
…しかし獲れたのはブルーギルとかだったりして(^◇^;) 厳しい現実だ…

2015/11/07

ではそそくさと降りますカーレーター

50434.jpg 50434-1.jpg 50434-2.jpg

30分も居なかったぞ! でも貴重なカーレーターが体験できておなかいっぱいというか。いつまで残るのかなこれ…。

須磨浦山上遊園ロープウェイを鉢伏山上駅で降りてすぐ脇から出てるカーレーター!

50432.jpg 50432-1.jpg 50432-2.jpg 50432-3.jpg

かつての夢の乗り物、再生機で世界2箇所、今現在は世界でここだけのカーレーター。ゴンドラつきエスカレーターというか、跨座式スカイレールというか、坂ではベルトコンベアー、平坦地はローラー?で駆動されてます。動画のとおり、平坦ではもうヤヴァい振動、これは拡がらないよなぁ…。

2013/08/05

石倉駅真正面で轟音立ててる内浦湾\(◎o◎)/!

44675.jpg

やや荒れてます…がそれ以上に風が凄い( ̄□ ̄;)!! この轟音、待合室内に居ても響いてきますよ…

2013/08/04

に組が元祖なPAシステムの最前に来てみましたよ

2012/08/05

2012/01/06

新館内湯でへろへろになったので露天へ!

36990.jpg

40℃に冷気で長湯できるぞ!(^o^)v そして湯口は炭酸ガスで間欠泉だρ( ^o^)b_♪♪ →動画

2011/11/22

朝倉駅で車両後方からタブレット授受を動画撮影、その後もいろいろ堪能しつつ鏡川橋駅からそのまま乗り続けます

36159.jpg

朝倉駅では続行運転車と対向電車がタブレット授受、その間に先行電車が出発!(^3^)/
ここでは先行電車の続行標を掛員さんが取り外し、それを後方のこちらにかざすとこちらが複線区間に進入、という流れでした。これは先行電車から見たいぞ!
2両の電車をじもてぃはうまく乗り分けてて、地域に定着した続行運転にまた乗りに来よう平日朝にヽ(^○^)ノ

2011/11/06

2011/04/02

渡らずの鉄橋をわたらない(笑)ワイドビュー伊那路2号

2011/02/18

加茂水族館のクラゲ動画ですよ

ミズクラゲ http://twitvideo.jp/04pxI
カブトクラゲ七色アニメーション http://twitvideo.jp/04pxl

2010/11/27

2010/04/19

袋田&月待、滝の動画

4月14日に行った滝の動画です。爆音に注意!

袋田の滝_(滝) これは一生に一度以上は観に行くべき!
月待の滝 当然に滝の裏側から撮影

2008/11/15

祖谷温泉&ケーブルカー、大歩危峡、出雲湯村温泉洗濯場の動画

道中撮影した動画を紹介いたします。


祖谷温泉のケーブルカー
#これのみQTムービーです。また、音声を一部削除してあり聴きづらくなってしまっています。すみません。


祖谷温泉貸切露天風呂・やまぎりの湯 豪快な掛け流し


大歩危峡遊覧船から


出雲湯村温泉・洗濯場の湯

2008/05/07

GWの動画まとめ

GW中に撮影した動画を紹介いたします。

4/26 臨時快速あまるべロマンの車中から眺めた餘部橋梁
木次線Z段スイッチバック通過中
4/27 三瓶温泉共同浴場亀の湯の暴力掛け流し
4/27 三瓶温泉湯元旅館浴室1の暴力掛け流し
4/27 三瓶温泉湯元旅館浴室2の暴力掛け流し
5/5 大阪近郊区間大回り中、強風吹き込む湖西線車中

2008/04/02

四国ツアーの動画

またまた遅れましてすみませんでしたが、四国ツアーの動画を紹介いたします。

3/26 高徳線板野駅、うたう有線黒電話
3/27 土佐電鉄伊野駅に到着する電車
3/27 土佐電鉄朝倉駅、ここまで通票閉塞 タブレットが交換電車に渡される
3/27 土佐電鉄曙町東町〜鴨部〜鏡川橋、狭い道路を無理矢理走り合って交換(特殊自動閉塞につきタブレットなし)、専用橋をわたってようやく複線区間へ
3/28 高規格の山線から合流して向井原駅に到着
3/28 向井原駅から旧線海線に入る特急型気動車の各停 高架化前の廃線跡もチラリ
3/28 伊予上灘駅を発車し下灘駅へと向かう 海と菜の花
3/28 日暮れ前に下灘駅にやってきた下り八幡浜行を見送る夕日

2007/11/02

立山砂防軌道乗車中の動画

すみません、すっかり公開を忘れてました…m(__)m
スイッチバック中ではないのであんまり面白くありませんが…

立山砂防軌道 登り運転中

2006/11/20

出雲湯村温泉河原の野湯動画

というわけで出雲湯村温泉・河原の野湯の動画です。
※追記:温泉blog廃止につきリンク切れになりました

2006/07/10

9日の動画・神丘温泉泥湯入浴中(声入り、笑)

昨日昼に入浴した泥湯です。足下自噴に見えますが違いますので念のため。
でも脅威のすべすべコロイドは感嘆です!

神丘温泉泥湯入浴中のよねざわいずみ、笑