→超軽量簡易版はこちら

カテゴリ : 2010年秋の旅行 - バースデイきっぷで土佐くろしお鉄道&ことでん全駅乗下車

このカテゴリの登録数:222

2010/11/30

錦糸町駅で下車して今ツアーおしまーい

31415.jpg

おつかれさまでした!
何度も書いてますが、より詳しく書きますと次回の四国行きは1月1日夜発のムーンライトながらで出発しての伊予鉄全駅乗下車です。
そしてツアーの次回はしあさって出発の東北新幹線開業初乗りで全線完乗維持+青い森線内3駅攻略で米沢泉美全駅制覇再達成+新設される青森県内唯一O型きっぷ&青い森通過連絡O型きっぷ実乗+反核燃集会参加となります。今ツアー出発直前にプランは立て切ってるんですが、何分にも大型時刻表を持ち歩く気力がなく駅すぱあとも出発時点で更新されてなかったため、行程wikiにはまだアップしてません。今日は夜に職場の呑み会があるので作れないと思いますから(^o^;)、あさって朝までに公開をしたいです。また、やっぱり少なくともO型2題は(2- )の熱転写にしたいので、明日かあさってに東武トラベルに行くかも知れず、もし行ったら券面は速報いたします。

新宿駅新南口に43分早着してモバSui定期券で各停千葉行きに乗車

31414.jpg 31414-1.jpg

おはようございます。昨晩は22時半くらいまでネットしてから寝まして、さすがに疲労のせいか、まん喫レベルで寝られました。
で降りて階段上がってみたら、いつの間にか新南口が閉鎖されている(@ ̄□ ̄@;)!! そうだそういや28日に閉鎖とゆきにポスター見てたんだった。
で、よって甲州街道の信号で待たされた後、各停に座って帰宅しまっす。

2010/11/29

高速志度バス停からドリーム高松2号新木場駅行きに乗車

31413.jpg

突然現れる暗闇のバスを見分けてオートフォーカスでシャッター切るのはムリ(つд;*)
2分遅発ですが誤差の範囲内でしょう。月曜夜便にしてはほぼ満席です(^o^)/

琴電志度駅から2.0km歩いてきて高速志度バス停に到達

31412.jpg 31412-1.jpg

いやーピンチだた(@ ̄□ ̄@;)!! 高速に突き当たってから逆に折れてしまいどうなるかと思いましたが経験のないオーバクロスに出会い引き返せました( ̄▽ ̄;)

終点琴電志度駅で下車、今日のことでん1日券利用&今ツアーでの四国乗り鉄おしまい

31411.jpg 31411-1.jpg 31411-2.jpg

ありがとう四国!また来ます四国!
…次回の四国入りは来年正月を予定してます。またその後は、8月、11月、と来たいです!ρ( ^o^)b_♪♪

瓦町で志度線始発琴電志度行きにお乗り換え

31410.jpg 31410-1.jpg 31410-2.jpg 31410-3.jpg

今日のことでん1日券ラストラン、また今ツアーの四国乗り鉄ラストラン。チェイサーありますし、うどん今日は5玉しか食べてないのにあんましおなか空いてない!のでそのままささやかな隠れセルフお分かれ会を…(^。^;)

片原町駅ナカスーパーでチェイサー(笑)買って、コインロッカーにパスワード打ってバッグ回収して、お土産まとめて、いよいよ帰途開始の琴平線琴電琴平行きに乗車

31409.jpg 31409-1.jpg 31409-2.jpg

先ほどのドーム広場で前のチェイサー使いきりました(^。^;)ので要補給でしたが、地場のスーパーは大好きで、敢えてここを狙ってました(^_^)v
そして荷物はまとめて重くなった方がまだ軽く感じるといく肩ぢからに感謝ですが、やぱ重いものは重いっす(◎-◎;)

片原町駅までアーケードを戻りましたが…!

31408.jpg

アーケードを突っ切ることでん!まるで路面電車みたいな、いや日本の路面電車にすら無いシーンだ(^◇^)

また高松丸亀町壱番街前ドーム広場のカレイドツリーを観にきちゃいました

31407.jpg 31407-1.jpg

片原町で降りてきましたが高松から直接歩いてきてもおんなじだったかな?(^_^;)
静止画でも、荒い動画でも写らないんですが、ときどき白い光が流れるんです☆ 気温寒いんですがつい見とれてしまいます…

高松築港駅からことでん始発長尾行きに乗車

31406.jpg

さーラストひとふんばりでどうしましょうか。お土産予想外に重いし(^。^;)

JR高松駅内の本屋さんでkamiproとRailMagazine立ち読みして(笑)からKIOSKでお土産購入

31405.jpg

なんつー組み合わせな立ち読みだ。笑
でお土産は日頃プライベートでお世話になってる方々へのものと少しだけ自分用。職場のなかまや運動のなかまやともだち(は世界中で一人しかいませんが、笑)にはお土産なんざ買いませんからね。:-p という量のはずなのにやたら重いっす(+_+)

終点高松築港駅で下車

31404.jpg 31404-1.jpg

さて、いつもの四国最終日同様、中途半端に時間が余りました。笑
琴平まで往復してももう暗いし、まさかまさかの宇高フェリー往復は微妙に時間足りないし(はじめから考えんなよそんなの、笑)。どうしましょ。

林道駅から高松築港行きに乗車

31403.jpg

こんな時間まで何してたかと言えば、すぐ近くのうどん店やまとに寄ってたからですが、接客で非常に不愉快なことがあったのでレポート省略します。

林道(はやしみち)駅で下車してことでん全駅乗下車達成♪ヽ(´▽`)/

31402.jpg 31402-1.jpg 31402-2.jpg 31402-3.jpg 31402-4.jpg

両端に出入口がありますが商店があるのは細い方、一方の太いほうは駅舎跡っぽい駐輪場がありますが店とかなし…これは拡幅かな?
これで、ことでんの全駅に乗下車できまして、香川県の残駅はJR予讃線の豊浜駅と(臨)津島ノ宮駅の2駅のみとなりました。津島ノ宮は毎年8月4・5日しか営業せず、青森ねぶたとバッティングするため行けずにいましたが、来年はなんとか両立させます!!(o≧▽゜)o

終点長尾駅で下車して1本後の高松築港行きで折り返し

31401.jpg 31401-1.jpg 31401-2.jpg 31401-3.jpg 31401-4.jpg 31401-5.jpg 31401-6.jpg 31401-7.jpg

白塗りの木造2階建て駅舎は健在ですが、その横にあったスーパー?は取り壊されてパーク&ライド用地になりました。駅前のアーケードはそのままでさみしげ…長尾街道への突き当たりは大川バスの営業所でした。車止めの先は民家ですが、かつては延伸計画もあったとか…

公文名駅から長尾行きに乗車

31400.jpg

長尾駅は完乗時に乗下車済みですが、なんか当時から変化があったらしく、行ってみます。

公文名(くもんみょう)駅で下車

31399.jpg 31399-1.jpg 31399-2.jpg 31399-3.jpg 31399-4.jpg 31399-5.jpg 31399-6.jpg 31399-7.jpg

この駅の圧倒的な存在感に、乗りつぶし時に打ちのめされ、満を持しての下車となりました(つд;*) この農業倉庫!屋根はわりかし新しく、(この規模の民鉄としては)巨大貨物ホームがあったのかどうかはわかりませんが、とにかく圧倒されます…

白山(しらやま)駅で下車してすぐ次の長尾行きで折り返し

31398.jpg 31398-1.jpg 31398-2.jpg 31398-3.jpg 31398-4.jpg 31398-5.jpg 31398-6.jpg

なんか渋い建物が駅向かいにありますが貨物扱いとは関係ないかも。むしろ昔は交換可能だったんでは?みたいな感じが最後の画像からはします。
駅前には駅前商店はありませんが、東讃富士と白山神社の長尾街道からの参道がそのまま駅前通り(^з^)-☆

学園通り駅から乗ってきた長尾行きを井戸駅で下車して次の高松築港行きで折り返し

31397.jpg 31397-1.jpg 31397-2.jpg 31397-3.jpg 31397-4.jpg

「峠」「女子大」「公園前」などにならぶ一般名詞駅名ですが、駅前踏切の名も近くの長尾街道のバス停も「真行寺」。なんで井戸なんぢゃーーーーっと絶叫したくなりますが(笑)、近辺はまるまる農地なんで井戸たくさんあったんでしょう(ホントかよ(^o^;)) 駅舎があったっぽいスペースもありますが、普通の駅前踏切のわきに上り線のみのホーム接続構内踏切がまたちっこくて(・∀・)イイ!!

学園通り駅で下車

31396.jpg 31396-1.jpg 31396-2.jpg 31396-3.jpg 31396-4.jpg

ベルシティ駐車場わきに設置された真新しい棒線駅。付近にも店舗が進出し、ロードサイドぽくなってますが道は普通です。
で、20分の待ち時間でベルシティのトイレでスッキリ(^o^ゞ、さらに100円ペプシNEX補給でシャッキリできました(^_^)v

右側通行の高田(たかた)駅で下車、すぐ次の長尾行きで折り返し

31395.jpg 31395-1.jpg 31395-2.jpg 31395-3.jpg 31395-4.jpg 31395-5.jpg 31395-6.jpg 31395-7.jpg 31395-8.jpg

乗りつぶし時に木造駅舎が気になってたんですが、駅前の花壇も綺麗な駅でした(^3^)/ 駅前はロータリーもあって広く、また駐輪場は明らかに貨物ホーム跡のもの、また有人で「途中下車指定駅」「携帯品一時預り所」の青い看板もまぶしいですが、しかし長尾行きホームへの構内踏切が開放されてて無札状態(^。^;) 駅員さんがホームまで出てきてたのはだからかな?
で、折り返しがけに、ホームの延長に気づきますた。ホント、単車1両ぶんしかないよ!(○_○)!!

農学部前駅から池戸商店街ゲートに釣られて遠回りしてしまい(^o^;)900m歩いてきて到達した平木(ひらぎ)駅から高松築港行きに乗車

31394.jpg 31394-1.jpg 31394-2.jpg 31394-3.jpg 31394-4.jpg 31394-5.jpg 31394-6.jpg

駅前通りが長尾街道までスッとのびてまして、池戸商店街と違い(笑)ちゃんと両側は商店街でしたがほとんどは廃業…ただ駅前のお店は開いてますし、またなんといってもJAが盛業中(^o^)/
駅舎が残り、改札口上には手書きの行き先案内板が鎮座。3番線が留置線になってますが、農学部前駅が見えてるよ(^o^)/~~ (写してませんが下り電車が停まってるのがわかりました)

農学部前駅で下車

31393.jpg 31393-1.jpg 31393-2.jpg 31393-3.jpg 31393-4.jpg 31393-5.jpg 31393-6.jpg

棒線駅でホーム中央にプライベート階段(笑)。狭い駅前通りを挟んで臨時出札口がありまして、入試のときとかに使うのかにゃーと。
で、この細い駅前通りは「池戸商店街」なんだそうです!が、立派なゲート以外にあるのは激渋なうどん店みき(本日定休日)だけだっていう…うーむ泣けてきた( ノД`)…

池戸(いけのべ)駅で下車して衝撃の光景

31392.jpg 31392-1.jpg 31392-2.jpg 31392-3.jpg 31392-4.jpg 31392-5.jpg 31392-6.jpg

たぶんかつてはホーム上駅舎だった待合室がかわいらしい町中の棒線駅かと思いましたが…駅前すぐの光景に息を呑みました…((((;゜Д゜))) まさに崩壊しかけたアーケード…いくつかのお店が現役なのが救いです。アーケードは西徳寺まで続いており、駅前すぐが仏具屋さんなことから、門前町としてのアーケードだったんだと思います…

水田のやすべえから1.3km歩いてきた西前田駅から長尾行きに乗車

31391.jpg 31391-1.jpg 31391-2.jpg 31391-3.jpg 31391-4.jpg

途中残念ながら廃線跡はあまりたどれませんでした。川をわたることもありますし、もともと農地を斜めにつっきってますし。
でここは典型的な近郊農村の棒線停留所。町工場に隣接してますが農地も多いです。

水田駅近くのやすべえで辛口カレーうどん小500円

31390.jpg 31390-1.jpg 31390-2.jpg

辛さで評判とのことですが、これは私の基準でもふつうに辛い。すなわち、辛さに弱い人は食べられないレベルかもしれませんし、普通の人でもつゆまで飲み干せるかどうか… でも!具が凄いんです!(●^o^●) ベースは普通の豚小間ハバネロカレーも、かぼちゃとさつまいも、揚げ、天かすが入ってるのら(o≧▽゜)o すべて、甘味を増さすことにより、辛さは逆に引き立つのに食べやすいという作用であります(*´∀`)♪
麺はまあこんなもんかなあ。このカレーならもっと硬くてもいいのかも。
辛さ以上に熱いこともあり、完食まで5分かかりましたが、それでも大将がニコニコしながら「凄い!凄いね!」とコメントしてくださったので、そうなんでしょう(^o^ゞ

水田駅で下車

31388.jpg 31388-1.jpg 31388-2.jpg 31388-3.jpg 31388-4.jpg 31388-5.jpg 31388-6.jpg 31388-7.jpg

高架駅!でかなり気持ちいい眺めですが、屋島ケーブルの廃線跡まで見えてしまいます(つд;*)
旧地上線部分の道路化工事はようやく始まったばっかしな模様。

木太東口(きたひがしぐち)駅で下車してすぐ次の長尾行きで折り返し

31387.jpg 31387-1.jpg 31387-2.jpg 31387-3.jpg 31387-4.jpg 31387-5.jpg

最近まで有人駅だったそうですがそんな痕跡はありません…てかむしろ、駅脇の工場とマンション、境界壁があまりに貨物側線然としてるのがかなり(・∀・)ミステリアス!!

元山駅で下車してすぐ次の高松築港行きで折り返し

31386.jpg 31386-1.jpg 31386-2.jpg 31386-3.jpg 31386-4.jpg 31386-5.jpg 31386-6.jpg 31386-7.jpg

無人棒線駅ですが、木造駅舎が残るのみならず、駅務室に自由に入れるのがすごい!ρ( ^o^)b_♪♪ 樋の真下の、つららみたいな謎の意匠も(・∀・)ミステリー!!

野口製麺から200m歩いてきて到達した長尾線花園駅から長尾行きに乗車

31385.jpg 31385-1.jpg 31385-2.jpg 31385-3.jpg 31385-4.jpg 31385-5.jpg

地方民鉄の住宅密集地の駅そのまんまなロケーションで交換可能ですが駅舎撤去で無人化( ノД`) でも駅前通りはかろうじて雰囲気ありますし、何よりも構内踏切の先に個人宅のプライベート出入口が現存するが(・∀・)スバラシイ!!

竹清から1.8km歩いてきて到達した野口製麺でぶっかけ冷小280円を2分チャージ

31384.jpg 31384-1.jpg 31384-2.jpg 31384-3.jpg 31384-4.jpg

フェルト製のうどんメニューがとってもかわいい、アットホームなお店。ぶっかけは先につゆに生姜を溶かすスタイル。かつお強めの甘めの出汁がスタンダードな麺によく合いました(o^ O^)シ彡☆

竹清1玉(冷酢醤油)半熟玉子天竹輪天で320円を1分チャーーーーーーージっ(o≧▽゜)o

31383.jpg 31383-1.jpg 31383-2.jpg

先に天ぷらが揚がってしまいやきもきしましたが、十分熱々でおいしくおいしくいただけましたρ( ^o^)b_♪♪ うどんも締め立てでまずまず(^^)v

終点瓦町駅で連絡通路とおって天満屋2階メイン改札口から下車

31381.jpg 31381-1.jpg 31381-2.jpg 31381-3.jpg 31381-4.jpg

この向きに通ったのははじめてかな? ラッシュ時でもないのに、自動改札あるのに、精算窓口でもないラッチに駅員さんが立ってる光景はもしや全国ここだけだったりして(^o^)
そして屋外のシャワートイレで体勢ととのえて(ぉぃ(^。^;))、さぁ竹清へC=C=(;・_・)/

六万寺駅から瓦町行きに乗車

31378.jpg 31378-1.jpg

なんかサーバトラブルですが投稿をバックアップしつつもし失敗してたら後日再投稿します。
初乗下車時に閉店してた駅前スーパーもちゃんと営業してました。笑

六万寺駅で下車してすぐの福笑」で冷ぶっかけ小340円

31379.jpg 31379-1.jpg 31379-2.jpg 31379-3.jpg 31379-4.jpg

六万寺駅は乗下車時には夜でしたので明るいうちには初利用。ちゃんとホームから福笑」が見えてました(^o^)/~~
で福笑」。まるで冷やし中華みたいなビジュアルですが、つゆはかなり甘めとはいえ酸っぱくないです(笑)。麺はまさにグミとしか言いようがないグミ系コシがすばらしいんですが、つゆが甘過ぎでしたワタクシには(^_^;

房前駅から瓦町行きに乗車

31377.jpg

さーうどんだうどん。しかし問題は、あんましおなかがすいてないことだ。笑

房前駅からすぐの漁港

31376.jpg 31376-1.jpg

このあたりは牡蠣の養殖が盛んで、「牡蠣の殻焼き」なんて名物料理もあります。昨日の太平洋とは打って変わって静かなうみ(o^ O^)シ彡☆

房前(ふさざき)駅で下車してことでん志度線全駅乗下車達成(^○^)

31375.jpg 31375-1.jpg 31375-2.jpg 31375-3.jpg 31375-4.jpg 31375-5.jpg 31375-6.jpg

直には見づらいですが海のすぐ近く!そして交換廃止後の対向ホームがまるまる残り桜が植えられてます♪ヽ(´▽`)/ 志度線イチの雰囲気ある駅で志度線全駅乗下車です。周囲はやはり古い宅地。

原駅で下車してすぐ次の瓦町行きで折り返し

31374.jpg 31374-1.jpg 31374-2.jpg 31374-3.jpg 31374-4.jpg

国道をJR高徳線とこちらとで挟んだ構造。ただし駅はこちらだけです。駅裏には古い民家が広がり、ことでんの経営基盤は地方民鉄としては悪くないんだなぁと(^_^)

春日川駅で下車してすぐ次の琴電志度行きで折り返し

31372.jpg 31372-1.jpg 31372-2.jpg 31372-3.jpg 31372-4.jpg 31372-5.jpg

北側がゴルフ場で、その大きな駐車場と古い住宅地に挟まれた、大変狭い狭ーい交換駅。構内踏切のバーが手動でやたらカワユス♪ヽ(´▽`)/

潟元駅で下車してすぐ次の瓦町行きで折り返し

31371.jpg 31371-1.jpg 31371-2.jpg 31371-3.jpg 31371-4.jpg 31371-5.jpg 31371-6.jpg

棒線駅ですが有人(^◇^)もしや病院隣接だからかな? ミニミニ駅舎も地方民鉄味で実に(・∀・)イイ!!
ホームからは屋島が見えますが、屋島ケーブルの廃線跡がななめにくっきり…(つд;*)

沖松島駅で下車して次の各停琴電志度行きに乗車

31370.jpg 31370-1.jpg 31370-2.jpg 31370-3.jpg 31370-4.jpg

なんて書いた端から、国道から離れてしまいました。さらに、この時間帯はまだ上りにだけ平日専用便があり、それ使うとうどんめぐりがかなりラクになってたと今気づきました…いつもながら下調べなしは破綻します。涙
そんなわけでたぶん埋立地の近くの棒線駅。臨時出札窓口はありますがかなり使われてなさそうです。

松島二丁目駅で下車してすぐ次の琴電志度行きに乗車

31369.jpg 31369-1.jpg 31369-2.jpg 31369-3.jpg 31369-4.jpg 31369-5.jpg

交換可能な無人駅でここから国道ロードサイド。ことでん側が完全に住宅地で国道側にはロードサイド型店舗が並ぶ、志度線ならではな光景かな?

今橋駅で下車してすぐ次の大町行きに乗車

31368.jpg 31368-1.jpg 31368-2.jpg 31368-3.jpg 31368-4.jpg 31368-5.jpg 31368-6.jpg

今日の1カウントめは志度線の工場があるこちら。1駅でも高校生中心にかなり降りましたよ。駅舎はモルタルのモダンなつくり。駅舎が右側にあるからか右側通行でありまする。

瓦町駅志度線改札口から入場し直して志度線琴電志度行きに5番線から乗車

31367.jpg 31367-1.jpg 31367-2.jpg

平日ラッシュ時なればこその5番線(^〇^)

瓦町駅で下車して出口専用口から出場

31366.jpg 31366-1.jpg 31366-2.jpg

この位置に出られる、朝専用の出口。なんだか通用口の転用のような(^^ゞ。嘱託っぽい老駅員さんが立ってます(^o^)/

片原町駅からことでん長尾線長尾行き(1分遅延)に乗車

31365.jpg 31365-1.jpg

っと昔は下りホーム側にも改札あったんですね。

まん喫から最短のことでん片原町に到達、1日券買ってIruca対応コインロッカー200円ボックスに荷物押し込み(ただし現金払い(^_^;))

31364.jpg 31364-1.jpg 31364-2.jpg 31364-3.jpg

スーパーの片隅にちょこんと在る有人駅。
こちら母との旅行で、JRことでんきっぷをサンライズ瀬戸で宇多津から行使する荒業実行後、母をホームのベンチで待たせつつ瞬間乗下車済みです。が、今回はまん喫からも五右衛門からも(笑)最短かつコインロッカーありということで利用しました。なお越後ざむらい入りペットボトルはロッカーには入れてません。笑
1日券にはリアル入鋏とやたらデカい駅名小印(o⌒∇⌒o)。

高松丸亀町壱番街前ドーム広場のカレイドツリー

31363.jpg

大変にワタクシ好みな(・∀・)ヴィジュアル!!

2010/11/28

まん喫にイン

31362.jpg 31362-1.jpg

まさに8月に満席で泊まれなかったお店ですが今回はバッチリ。10時間ナイトパックでフル活用いたします。

終点高松駅で下車して今年のバースデイきっぷ利用おしまい

31361.jpg 31361-1.jpg

なんか強烈に眠くなってきました…(=_=)

宇多津駅でしおかぜグリーン車からいしづち自由席にいどーん

31360.jpg 31360-1.jpg 31360-2.jpg

やっぱりガラガラないしづち(つд;*)、なので遠慮なくボックス作らさせていただきましたm(__)m 3号車なのでしおかぜ去り去りもかろうじて見えましたのですた。

川之江駅から特急しおかぜ30号岡山行きグリーン車

31359.jpg 31359-1.jpg 31359-2.jpg

さすがに上りは空いてますがやはりいしづち併結につき長大編成。で、同じ型の電車で普通車とグリーン車に乗り分けたかっこうですが、そりゃ両者にはかなりの差があるには違いありませんが、でもあたしゃこのグリーン席いまいちなんですよね…テーブル小さいし。あと暖色系で心が冷たい私(笑)には息苦しかったり(笑)。

川之江駅で下車

31358.jpg 31358-1.jpg 31358-2.jpg 31358-3.jpg 31358-4.jpg 31358-5.jpg 31358-6.jpg 31358-7.jpg

いやー今ツアーで愛媛県の駅をカウントするとは全く考えてなかったよ(^o^ゞ 要はおか泉から宇多津駅まで歩きながらノーパソ広げて駅すぱあと繰ってひらめいたわけですが(^o^ゞ
で、立派な屋根が残る貨物ホーム、列車別改札の名残とも言えそうな高度成長期型鋼製ラッチの向き、天井高い待合室にこの時間帯でもたくさんの人、立派な駅前アーケード街、現役の駅前食堂と、まだまだ死んじゃいない街のように見受けられますた(*^▽^*)

ついに誕生日プレゼントで新潟にて職場のなかまから頂いた日本酒リキュール(46度)越後ざむらいが空ビンになりました

31357.jpg

もちろんペットボトルに移し換えただけで、あと1.6合くらいかな。ここまでの全量はストレートで呑んでますが、そろそろ割ってもいいかな…あいやまだまだストレートで。(*^^*)

宇多津コンビニで仕込んでから特急いしづち27号松山行き普通車指定席に乗車

31356.jpg 31356-1.jpg 31356-2.jpg

いしづちが先に来るということで早めに着席。しかし…しおかぜが普通車指定席まで満席だというのに…(つд;*)

宇多津駅にみどりの窓口閉鎖ギリギリ間に合ったので予定組み換えて川之江駅をカウントすることに(^^)v

31355.jpg

18時55分までの窓口に18時54分に到着できたのでお願いしましたが、うずしおはグリーンどころか普通車指定席まで満席(@ ̄□ ̄@;)!! いしづちは余裕なので指定席で行きます。あ、もちろん、使わなくなったのはキャンセル依頼しましたよ(^_^)/

おか泉冷や天おろし大盛り1103円を3分半チャーーーーージっ♪ヽ(´▽`)/

31354.jpg 31354-1.jpg 31354-2.jpg 31354-3.jpg

大盛りにしたことにより、「うどん食べてる!」感がかなり増しました(o⌒∇⌒o) つゆやレモンの感覚も変わらず、満足度さらにアップ(o^ O^)シ彡☆

おか泉カウンターに座れました

31353.jpg

牛すじ&こんにゃくおでんをつまんで待ちます。牛すじちと硬ーい(笑)

おか泉に来ました

31352.jpg 31352-1.jpg

行列はこの程度、なんかストーブが出ててあったかいっすよ(^o^)

宇多津駅で下車

31351.jpg 31351-1.jpg 31351-2.jpg

香川県に戻ってきました。この列車、丸亀からの所要時間が長いんですが、それはドア開の前に先着のうずしお号に併結するから。
駅前のイルミネーションは、全国レベルでみてもマイ高評価と言えましょう(^_?)≡★

暗くなって徳島県は阿波池田駅

31350.jpg

徳島県ももうすぐりだりだ、同じく来年8月にまた来ます(^o^)/~~

高知県境界の土佐岩原駅で特急交換待ち運転停車

31349.jpg 31349-1.jpg

そして!ここまでで鳥唐&出汁巻完食!!つまり地産地消ギリギリたっせーい(?⌒∇⌒?)

後免駅から特急南風22号岡山行き(アンパンマン車)グリーン車に乗車してプレ呑み開始

31348.jpg 31348-1.jpg 31348-2.jpg 31348-3.jpg

やっぱり余裕で間に合ってました。笑
で、後免駅ちかくのなんこくスーパーで仕入れた地産地消品は鶏唐と出汁巻。つまり郷本さんがじぶんとこで飼ってる鶏からつくったということなのでしょう。出汁巻は素朴な味でふんわりおいしい(^o^)v 唐揚げはニンニク強すぎですが鶏の旨味は濃い!(^∇^) なかなかよい買い物でした(^〇^)
そしてアンパンマンカーなので検札印もアンパンマンでした。笑

後免駅で下車して近くのなんこくスーパーでお買い物

31347.jpg 31347-1.jpg

安芸駅物産館には勝てないかもですが、地産地消コーナーがあったので確保。あとチェイサーを確保。笑
なお、先の各停は0番線着、で特急は1番線発、ということで、こりゃ安芸駅で調達できてましたな(笑)。ただその場合、転クロ席窓側に座って呑めてたかって言えば微妙ですが(^o^ゞ

さらば太平洋沿い走行、また来年来ます(^_^)/~~

31346.jpg 31346-1.jpg

心配された夜須からの混雑ですが、遅延出なさそうなレベルです…まぁ結果論なんで(^o^ゞ

安芸駅で海側の転クロ席に移動できたので予定通りこのまま後免に直行便ニューヨーク(小牧ユカ)しますC=C=(;・_・)/

下山駅から快速高知行きで折り返し

31344.jpg 31344-1.jpg

さてなやみどころ。今日はおか泉に行くだけ(笑)なんですが、安芸で買い出し休憩に出ても予定の特急には後免駅2分差で接続。いっぽうで、遼クン効果で確実に遅延しそうですがそれで接続はとってくれるのか。さらに、今のこの列車で海側の転クロ席が確保できなかった(^o^;)

下山駅から海岸直行便

31343.jpg 31343-1.jpg 31343-2.jpg

曇りで荒々しくて、で海岸本来の岩肌もあって、海ぢからがよく感じられます… →動画もあります

下山駅で下車して土佐くろしお鉄道全駅乗下車達成ヽ(*´▽)ノ♪

31342.jpg 31342-1.jpg 31342-2.jpg 31342-3.jpg 31342-4.jpg

崖上の交換駅、ほんとに崖にありましてビニールハウスの向こうに海も見えます(^o^)/~ 周囲には公民館とかが少々。

伊尾木駅で下車してすぐ次の各停奈半利行きで折り返し

31341.jpg 31341-1.jpg 31341-2.jpg 31341-3.jpg 31341-4.jpg 31341-5.jpg 31341-6.jpg 31341-7.jpg 31341-8.jpg

この駅はちと特異です。住宅街の中の小道に面してるだけで、しかも両側に踏切!最近の新規開業線では、踏切の設置は原則禁止なのに。恐らくは、ここは当初の建設区間が安芸から先だった-安芸までは安芸線の目論見だった、よって古い踏切アリ設計のままでご勘弁を、ということかもしれません。
駅前スペースが狭いため、キャラオブジェはホーム背面にひっそりの設定。寅さんはどうでもいいですが(葛飾柴又育ちのワタクシとしては、虚偽のイメージを振り撒かれて迷惑千万ですι(`ロ´)ノ)、シダが共生する洞には興味あるなぁ…

安田駅から快速高知行きで折り返し

31340.jpg 31340-1.jpg

うーんアユには少しだけ期待してたんだけどなぁ…「JR四国 安田」整理券で和むしかないか。^_^;

安田駅で下車

31339.jpg 31339-1.jpg 31339-2.jpg 31339-3.jpg 31339-4.jpg 31339-5.jpg 31339-6.jpg

安田町の玄関駅なので物産館が、キャラから明らかな通り鮎を売りにして営業してるんですが…なんか壊れた行灯看板、店の中が薄暗い、等々、余所者が1人で入れる雰囲気ではなく、避けちゃいました…これは観光上問題があるのではないかと…
で、棒線駅ですがホーム上待合室がすべて戸つき、他の駅にはなかった構造なので何かと思いましたが、4枚目の画像を見れば一目瞭然、こりゃ風が扇状地の上から吹きまくる罠…(@ ̄□ ̄@;)!!

唐浜(とうのはま)駅で下車して次の各停奈半利行き(JR車)で折り返し

31338.jpg 31338-1.jpg 31338-2.jpg 31338-3.jpg 31338-4.jpg 31338-5.jpg 31338-6.jpg

神峯(こうのみね)寺の一応最寄り駅ということで、実際私と入れ換わりにお遍路さん乗ってました。駅前は山とハウスたくさん!漁港も近いんですが時間なく行けず…残念( ´△`)
で待合室で待ってましたが、天気すっかり曇りになり、肌寒くなってきましたよ…でも奈半利行きとしてJR車がやってきて、整理券とったら「JR四国 唐浜」とか出てきて、元気が出ますね!(なんでだよ、笑)

田野駅で下車して次の快速高知行きで折り返し

31337.jpg 31337-1.jpg 31337-2.jpg 31337-3.jpg 31337-4.jpg 31337-5.jpg 31337-6.jpg 31337-7.jpg

安芸以南は自治体が細長く海に面してて、各駅が代表駅みたいた感じでここも物産観併設でリキ入ってます。ただし駅はあくまでも簡素な無人型高架駅としてひっそりと。物産館でまたもや補給を考えましたが、さば姿寿司やあじ姿寿司はちと重いなぁと結局スリーエフで肉まん1個と野菜ジュース買って胃袋に放り込みました。トホホ。

終点安芸駅で隣の奈半利方に停まってる始発各停奈半利行きに荷物置いてから瞬間下車

31336.jpg 31336-1.jpg 31336-2.jpg 31336-3.jpg 31336-4.jpg 31336-5.jpg 31336-6.jpg 31336-7.jpg

2番線に始発の高知行きと奈半利行きを並べておいて、高知発ここ止まりと奈半利発ここ止まりを順に1番線につけてます。
安芸駅は、まさに安芸線が戦前から敷かれてた根拠として、古くからの街、の玄関駅として実にらしいつくり。駅があとからできたため、駅周辺は近郊地の雰囲気ですが、観光玄関と地域結節を兼ねてか、併設の物産館にも勢いが感じられます。ちと冷やかしましたが、うずら姿焼きとかもつ揚げとかイモ天とかヘビーそうなのが多く、小腹満たしとして微妙なので結局パスしてしまいました…ま、来年来るからそんときに!(o^O^o)

穴内駅から3.1km歩いてきて到達した球場前駅から各停安芸行きに乗車

31335.jpg 31335-1.jpg 31335-2.jpg 31335-3.jpg 31335-4.jpg 31335-5.jpg 31335-6.jpg

またまたギリギリに間に合いました…2枚目のあたりを安芸線は通ってたはずですが、この手前の遺構は時間の都合上泣く泣くスルー、またここらあたりは痕跡あるのかと…いずれにせよ、来年チャリで再調査!!《*≧∀≦》
そしてこの駅は言うまでもなく虎御用達の安芸ドームのド真ん前。棒線駅ですがキャンプ時は大活躍なのでせう(^o^)/~~

今度こそ安芸線廃線跡を歩く!

31331.jpg 31331-1.jpg 31331-2.jpg 31331-3.jpg 31331-4.jpg

4枚目の、家々の裏口に面してることからしてたぶん!

穴内駅で下車

31330.jpg 31330-1.jpg 31330-2.jpg 31330-3.jpg 31330-4.jpg 31330-5.jpg

山側に敷き直されてまして、高架下には普通に農地があったりして、農民のみなさんが休憩してたりします。国道に出ると一応店がぱらぱらあったりして。

西分駅から廃線跡に惑わされて2.5km歩いてしまいなんとか到達した和食(わじき)駅から各停しんたろう2号奈半利行きに乗車

31328.jpg 31328-1.jpg 31328-2.jpg 31328-3.jpg 31328-4.jpg 31328-5.jpg

うーん、下調べなしが裏目裏目に出てしまった(つд;*) 結局時間足りなくなり、和食駅付近の気になるブツのチェックできず…来年11月は駅めぐりよかこれを優先にしよう!w(゜o゜)w
で、遼クン効果か、3分遅延のオープンデッキ車、もちろん出ます!

完全に騙されてた!(ToT) 廃線跡は現高架の山側ぢゃん…

31326.jpg 31326-1.jpg 31326-2.jpg

自転車道はまったくフェイクでした…すみませんm(__)m
橋脚がちゃんと残ってるのはうれしいです(^_^)

西分-和食間の気になる光景

31325.jpg

ご覧のような、民家の玄関の付け方…むしろこのあたりに駅があったのかしらん。(?_?)

赤野駅から乗ってきた各停高知行きを西分駅で下車

31324.jpg 31324-1.jpg 31324-2.jpg 31324-3.jpg 31324-4.jpg 31324-5.jpg 31324-6.jpg 31324-7.jpg

まさに海しか見えないホーム!!ρ( ^o^)b_♪♪ 山側はハウスたくさんです。そしてここから安芸線廃線跡を歩きますC=C=(;・_・)/ ついホームから見とれてしまい、海岸に向かうも時間なくなっちった(^。^;)

赤野駅と海岸の間には安芸線廃線跡転用の自転車道

31323.jpg 31323-1.jpg

いつか、最大スポットのトンネルも含めて、チャリで走りたい…

赤野駅で下車

31322.jpg 31322-1.jpg 31322-2.jpg 31322-3.jpg 31322-4.jpg 31322-5.jpg 31322-6.jpg

雇用対策の?アテンダントさんもここで折り返し。海側は松原になってますが、ちらちらと、安芸線廃線跡転用の自転車道が見えます。山側はハウス栽培たくさーん。がんばれ日本の農業(^o^)/~~

夜須で大量下車してガラガラに

31321.jpg

というのがよくわかる画像撮れるまで待ってたら転クロシート全部取られちった。笑

今日はスルーの香我美駅

31320.jpg

全駅制覇攻略済み、キャラはここだけはしっかり覚えてましたよかがみみかんちゃん。で、真下に安芸線橋台跡がありましたが、ここまでの各駅での状態からして、じつはとっても貴重な駅なんだなと思いました。

あかおか駅から各停奈半利行きに乗車

31319.jpg 31319-1.jpg

例によってエラい混雑。ただしさっきの臨時便は空いてたので、やっぱり告知不足ですよ土佐くろしおさん…

赤岡漁港とあかおか駅

31318.jpg 31318-1.jpg 31318-2.jpg

防潮門もあり鉄壁の守りで外海が見えません。がそれ故に家族連れの釣りも多く(・∀・)イイ!!感じです。

あかおか駅高架下のいろいろ

31317.jpg 31317-1.jpg 31317-2.jpg

絵金蔵最寄り駅な意匠。奥は喫茶店のようですが最近営業してるんでしょうか…キャラ勢揃いは壮観ですが、足元の鉄道模型は故障中のようです。

高架下待合室で溜まってた速報を書いてさー徒歩移動だと立ち上がったところ、来るはずない土休日運休の列車が減速する音!(*゜Q゜*) あわてて階段のぼって乗車した臨時各停安芸行きをあかおか駅で下車

31316.jpg 31316-1.jpg 31316-2.jpg 31316-3.jpg 31316-4.jpg 31316-5.jpg 31316-6.jpg 31316-7.jpg

待合室に臨時便の張り紙ありました…見落としてた。あーんど、遼クンさまさま。笑
ここから海沿いとなります。8枚目は明らかに安芸線廃線跡で、赤岡駅もここにあったのかなと。駅前唯一の商店がつりえさ店というのもいい味ですね!(*^^*)

よしかわ駅で下車

31315.jpg 31315-1.jpg 31315-2.jpg 31315-3.jpg 31315-4.jpg 31315-5.jpg

住宅もありますが田んぼ優勢の地区。うなぎはどこで捕れるのかしらん?
高架下の待合室は武骨でメンテいまいちです。
6枚目はたぶん安芸線廃線跡。高架が廃線跡をそのままトレースしてるわけじゃないんですね。

夜須駅から各停やたろう1号高知行きで折り返し

31313.jpg 31313-1.jpg

ご覧の通りオープンデッキ車ゆえ列車名がついてるんですが、「夜須駅でおしまいです」と施錠されてしまいました。確か昔乗ったときは後免から開放されてたような(?_?)

夜須駅から各停やたろう1号高知行きで折り返し

31314.jpg 31314-1.jpg

ご覧の通りオープンデッキ車ゆえ列車名がついてるんですが、「夜須駅でおしまいです」と施錠されてしまいました。確か昔乗ったときは後免から開放されてたような(?_?)

夜須駅臨時出札テントで金額式軟券を買ってみる

31312.jpg

金額式発駅補充軟券、補片、車補を売ってましたので、実乗用以外はあんまし買わない私ですがなんとなく最安値の金額式を買ってみました。「何を売られてるんですか?」「??鉄道のきっぷですが?」「いや、種類は…常備軟券と補充片道券ですか?」「(なんだマニアかよ)車補もありますよ(^^)」と我ながらなんだかなーな会話でした。笑
で、その場から下がって券面をケータイで撮ろうと構えたところ、「スタンプ押しますよー」と叫ばれました。笑
マニア相手だからか(笑)、すっごく丁寧に押してくださいましたが、しかし夜須駅スタンパーなんて在るんですね。もしや全駅のスタンパーが製作済みだったりして(^3^)/

夜須(やす)駅で下車

31311.jpg 31311-1.jpg 31311-2.jpg 31311-3.jpg 31311-4.jpg 31311-5.jpg

なんか大量下車!そして臨時の駅員さん集札!!さらに臨時出札テント!!!( ; ゜Д゜) 何かと思いきや、みなさん遼クン観に来たみたいで…そういや昨日の一本釣りでも「遼クン観に来られたんですか?」って尋ねられました罠(^o^ゞ
交換駅ですが屋根もないほっそーい島式ホーム、しかしシーサイドの道の駅があるため駅前は賑やかで、また南国ムードを出したいのか、高架下にはなぜか四角ベンチたくさんです。

のいち駅で下車してすぐ次の快速安芸行きに乗車

31310.jpg 31310-1.jpg 31310-2.jpg 31310-3.jpg 31310-4.jpg 31310-5.jpg 31310-6.jpg 31310-7.jpg

交換駅で簡易委託駅ですが、堂々とした階段とかすごい!売店にごめん・なはり線Tシャツがありましたが、L(最近Mが厳しくなってきた、涙)でよい色がなく、泣く泣く購入断念しました(つд;*)
駅前の道路はロードサイド店林立な具合ですが、しかしふと道路と反対側を見ると、このタクシー営業所の配置はまさに安芸線時代の駅前なんではと!♪ヽ(´▽`)/

後免町駅から快速安芸行きで折り返し

31309.jpg 31309-1.jpg

なぜかここから3本連続で快速しか来ず、立田駅は先のタイミングで回るしかありません。というかラッシュ回送的な意味でしょうか。
やってきたのはトラ車。確か私は乗るの2度目。

後免町駅で下車

31308.jpg 31308-1.jpg 31308-2.jpg 31308-3.jpg 31308-4.jpg 31308-5.jpg

こちら、まさに5枚目に写る土佐電鉄に乗り換えた際、というかこちらの香我美駅→あちらの県立美術館通駅と全駅制覇でまわった際に乗り換えたわけで乗下車済みです。ただし当時はまだ、まさにごめん・なはり線の「前身」=土佐電鉄安芸線への直通レールが残ってましたが今はそれも亡く。(つд;*) 6枚目の空間が右にゆるくカーブしてるのが安芸線で、つまりこのあたりの敷地は今はずらされてるんですね。
しかし、「ありがとう駅」をアジテーションするやなせたかし(笑)。気持ちはわかりますが、歴史経緯からは本来の後免たるこちらを改称はあり得ないよなぁ。

立田駅で下車してすぐ次の各停高知行きで折り返し

31307.jpg 31307-1.jpg 31307-2.jpg 31307-3.jpg 31307-4.jpg 31307-5.jpg 31307-6.jpg

たてだ そらこちゃん。後免町からここまでの間にはかなり田んぼがあるんですが、しかし駅周辺は住宅ぎっしり(*゜Q゜*) 駅ゆえの宅地化はうれしくなりますね(^3^)/
折り返しは2連で車掌さん乗務、これもうれし(^〇^)

後免駅で下車してアリバイ的に出場、アカイアカイアサヒ撮ってすぐ再入場して0番線から土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線(正式には阿佐線)始発各停奈半利行きに乗車

31306.jpg 31306-1.jpg 31306-2.jpg 31306-3.jpg 31306-4.jpg 31306-5.jpg

JRの駅には先々月に乗下車済みでしたが、過去2回のごめん・なはり線乗車時はともに出場してなく、これで初乗下車となります。
JR特急は案内放送が終わる頃に到着したため検札なし、また乗降は私だけでした…
対するに奈半利行きにはたくさんの乗客、特に特急の後の各停から大量乗り換えでなんとほぼ満席です!(≧∇≦)
しかしいつ見てもインパクトある、やなせたかしの詩。ってこれは詩なんだろうか。笑

終点高知駅で始発特急南風4号岡山行きグリーン車に階段経由お乗り換え

31305.jpg 31305-1.jpg

ここから後免まで7分しか乗りません!私としても、四国以外では今はなき無制限三連休パスで米沢→赤湯の10分が最短で、今回昨日の土佐入野→土佐上川口8分で塗り替えてましたが、これからさらに更新です。ただし始発なのでもう座れてますから実際の着座時間はやっぱり昨日の方が短くなりますね。笑

朝倉駅から各停高知行きに乗車して今日の乗り鉄=今年のバースデイきっぷ最終日開始

31304.jpg 31304-1.jpg 31304-2.jpg 31304-3.jpg 31304-4.jpg

おはようございます。今朝は5時半に起きてしまい、5時間半睡眠でちと眠いです。ただお酒はほとんど残ってないので普通に動けそう。あと昨日大失敗したeneloopはキッチリ満タンにしました(^_^ゞ
暑いくらいだったまん喫とは売って変わってかなり寒い朝の朝倉、しかしたぶん昨日の夕方の若井よかは気温高い感じです。
朝倉駅は構内踏切の先に低いままの1番ホームが残ってたり、マンションに侵食されつつも3番線がわかりやすかったりしますね。
やってきたのは1000型でトイレつき。そんな運用あったのね。(^o^ゞ

2010/11/27

とりシャー

31303.jpg

…む?シャワールームの電球が切れちょる(*`Д´)ノ!!!

朝倉駅で下車して先々月も泊まった駅前のまん喫にイン

31302.jpg 31302-1.jpg 31302-2.jpg 31302-3.jpg

実は一本釣りのすぐ近くにここと系列店があるわけで、もちっと呑めたし明日も若干寝坊できたぢゃん、となりますが、こちらは空いてる上にシャワーがあるざんすよ。だからこっち。

高知駅から最終列車な各停須崎行きに乗車

31301.jpg 31301-1.jpg 31301-2.jpg

こういうときこそミッドナイトエクスプレス高知(でしたっけか?(^-^ゞぶっちゃけよく覚えてない(^ー^;A)が懐かしいというか。単行なのでラッシュです(◎o◎)

土佐ジローホルモン揚&鰹コロッケで〆、日本酒計5合と合わせて5,420円は(・∀・)ヤスイ!!

31300.jpg 31300-1.jpg 31300-2.jpg

土佐ジローとは高知のブランド地鶏、ホルモンには卵のこどもも3ケ入ってましたが熱々揚げ立てはうまくないはずなし(o^ O^)シ彡☆ 鰹コロッケは、カニクリームコロッケからカニとクリームを除いてツナ風の鰹を和えた中身、って意味不明ですが、衣はガリガリ中は洋風だけど鰹の風味に満ちた、とっても不可思議な、しかし美味な逸品でした(^o^)/~~
まだまだ変態メニュー(最大限の誉め言葉です、念のため)が未食ですし、ここはぜひまた改めて来たいなぁ。ヽ(^○^)ノ

鰹塩タタキ

31299.jpg 31299-1.jpg

ポン酢大好きっこなワタクシが「(・∀・)イイ!!」っていうくらい、鰹の旨味が引き立ってますから!!《*≧∀≦》

清水サバ刺っ!!

31298.jpg

すだちもわさびもいらないよ!!ねっとりと熟した、適度な脂と肉の旨味がもう(・∀・)タマラン!! 2合めの司牡丹(呑み慣れてるもので(^^;)もススミマス(o^ O^)シ彡☆

居酒屋一本釣りに吸い込まれて酒盗で土佐鶴豊穣をあおる

31297.jpg 31297-1.jpg 31297-2.jpg

こちら先々月は日曜休業で来られなかったのら。酒盗は鶉卵入りでマイルドに。土佐鶴豊穣はスタンダードな純米吟醸でほっとします(*^^*)

予定変更して高知駅で下車

31296.jpg 31296-1.jpg

ノートPCガス欠と引き換えにケータイバッテリ7割貯まりまして、さー予定崩して呑みにいこーC=C=(;・_・)/

窪川駅から特急しまんと10号高松行きグリーン車に乗車

31295.jpg 31295-1.jpg 31295-2.jpg

例によって無人…ですが軽く呑みます。窪川駅で買ったのは「いよまるかじり ゆず味」。鰹のなまりの柚子風味で(・∀・)ンマイ!!

終点窪川駅で土佐くろしお専用1番ホームに到着、下車

31294.jpg 31294-1.jpg 31294-2.jpg 31294-3.jpg

そのままJR改札への通路がありますがきちんと専用駅舎から外に出ました。ルール上乗下車済みですが、キブン的にはワンカウントしたカンジです(^o^)/

窪川までボックス作って軽く呑む

31293.jpg

って46度は軽いのかとか朝から固形物は爆弾おにぎり1個だけだったけど大丈夫かとかいろいろありますが、あくまでも軽く。
なお、eneloopはとっくに切れてしまい、ただいまノーパソつけっぱなしにしてのUSB充電2回目。ノーパソはもう今日寝るまで使わない覚悟です。f(^^;

土佐佐賀駅から2.5km歩いてきて到達した佐賀公園駅から各停窪川行きに乗車して土佐くろしお鉄道中村線全駅乗下車達成

31292.jpg 31292-1.jpg 31292-2.jpg 31292-3.jpg 31292-4.jpg

わりとギリギリになりましたが走らずに間に合いました。駅近辺は昼に観察済みなのでホントに乗車しただけです(^-^ゞ
で、予定では次の土佐佐賀から特急グリーン車でしたが、寒さ対策(^^;と、何よりも窪川駅の土佐くろしお専用ホームが未体験なので、これにそのまま窪川まで乗り、グリーン車は窪川からといたしますm(__)m

土佐佐賀-佐賀公園間徒歩移動中の佐賀港ビュー

31291.jpg

道は一部歩道なし街灯なし車多しの地獄区間があり、懐中電灯まわしながら慎重に進んでます( ; ゜Д゜)

徒歩移動中にIさんの親しいお知り合いがお住まいらしいとこを通る

31290.jpg 31290-1.jpg

と今朝方Iさんから伺いましたこのあたり。風が凪いでてわりと寒くありませんよ。

土佐佐賀駅で下車

31289.jpg 31289-1.jpg 31289-2.jpg 31289-3.jpg 31289-4.jpg 31289-5.jpg 31289-6.jpg

昼間にホームまでは出ました。ここも平田と同じく途中から無人化。というかいっときは中村線の終着駅だったこともありました。鰹の街とのことでご覧のようなオブジェが。
これから徒歩移動ですが、さすがに海沿いホーム吹きっさらしは死ねるので、も少しこちらの待合室で体勢整えてから出発しまつ。

川奥信号場で特急交換待ち2分停車

31288.jpg

赤信号たくさん。嗚呼昼間なら、または夏ならば、ループ線下部撮り放題だた(つд;*)

終点窪川駅でいったん下車、KIOSKで若干仕込んでマルスに今晩の後免→朝倉の指定券(グリーン)を戻してもらってから特急南風13号宿毛行きグリーン車で折り返し

31287.jpg 31287-1.jpg 31287-2.jpg

今日の帰途用の仕込みは水と一品のみ。さらに指定券キャンセルはこれに関係するのです(謎)
今回のグリーン車は22分も乗りますが(笑)、実際はここでの停車時間が長く、賞味25分はくつろげますよ(o^ O^)シ彡☆

家地川駅から各停窪川行きで折り返し

31286.jpg 31286-1.jpg

本気で冷えてきましたので車内暖房ホントにありがたい(^3^)/

家地川駅で下車

31285.jpg 31285-1.jpg 31285-2.jpg 31285-3.jpg 31285-4.jpg 31285-5.jpg

川向こうの崖沿いにある、高度成長後期新線フォーマットの停留所。ホーム端のスロープは一応行き止まりになってますが、その向こうにはトイレ&公民館があります。イチョウの大木の落ち葉が綺麗!(^◇^)

川奥信号場から真下を通る土佐くろしお線ループ下部を見た!

31284.jpg

…左上にぼんやりとだけ写っただけ。(つд;*)

JR予土線の若井駅から、野火を切り裂いてやってきた(笑)予土線各停宇和島行きに乗車

31283.jpg 31283-1.jpg 31283-2.jpg

マイルール上、複数事業者局の結節駅の乗下車は、神戸高速鉄道を除きf(^_^;、各事業者局で運行する列車への乗下車をもってカウントするため、このJR運行の列車に乗車したことをもって「JRの若井駅に乗下車達成」となります。
何気で今日はじめてのJR線。

…警笛鳴らしまくりながら

31282.jpg

煙をつんざいて特急が通過してきました。( ̄▽ ̄;)

先生!若井駅わきで野火です!!

31281.jpg

えーっとこの状況で列車は走ってくれるんでしょうか!!(゜ロ゜ノ)ノ

土佐くろしお鉄道の若井駅で下車

31280.jpg 31280-1.jpg 31280-2.jpg 31280-3.jpg

ここからJR予土線が分岐してることになってますが、実際には川奥信号場からの分岐でして、ここは路線の起点駅には到底見えない棒線停留所です。駅前にはまとまった集落がありますが、通して歩いてみたものの店どころか自販機一つありません…

川奥信号場でループ線下部撮影失敗、涙

オートフォーカスオフにできんのかよF06B(`へ´*)ノ

伊与喜駅で下車してすぐ次の各停窪川行きで折り返し

31278.jpg 31278-1.jpg 31278-2.jpg 31278-3.jpg 31278-4.jpg 31278-5.jpg 31278-6.jpg 31278-7.jpg

1駅戻ったので当然谷が弱いです(なんちゅー表現)。こちらは集落が川の西側に展開されてます。駅前の鉄筋入り土台だけはもしや未成の駅施設??
折り返しの窪川行きは…親子連れが下車して乗客私だけ!( ノД`)…

荷稲駅から各停中村行きで折り返し

31277.jpg 31277-1.jpg

結局20分前まで、じりじりと後退する影境界から遠ざかりつつ日なたをキープしてましたが、ついに道路ほぼ全体が影入りしたためおとなしく駅に戻ってきました。
先客は1人だけ…

荷稲駅ちかくの田んぼ

31276.jpg

なぜかこの一角だけ花とりどり。なぜだ(゜〇゜)?????

かなり歩いて日なた側まで来てみたら

31275.jpg 31275-1.jpg

陽射しだけで暑いんですけど!!(*`Д´)ノ!!!

というわけで腕、ぢゃなくて(^o^ゞ 荷稲(かいな)駅で下車

31274.jpg 31274-1.jpg 31274-2.jpg 31274-3.jpg

伊与喜からぐんぐん勾配のぼってくその途中の谷合いの棒線駅。崖の日陰でむっちゃ寒いんですけど!((+_+)) 集落は谷の反対側、つまり日なた側に展開されてて、そちら側にショートカットする道はありません…これから1時間以上耐えるのは難しく、駅前の多目的トイレ(しかない)でまた着替えよう…

同様に土佐佐賀駅もワチ

31272.jpg 31272-1.jpg 31272-2.jpg

ただしこちらは市街地なのにその外れにあるんですね。

佐賀公園駅スルー

31271.jpg 31271-1.jpg 31271-2.jpg

夜に乗車しますが景色が見えないので今のうちにワチ(~_~)

浮鞭駅から1.9km歩いてきて到達した海の王迎(うみのおうむかえ)駅から各停窪川行きに乗車

31270.jpg 31270-1.jpg 31270-2.jpg 31270-3.jpg 31270-4.jpg 31270-5.jpg

まさに先の王無浜から、じもてぃにとっちゃ「王を迎えた」というわけで、新駅にこゆ名がつきました。もちろんホームから王無浜は見えますが、目の前が戸建て団地になってるのが新駅の第一の目論見なのでせう。
…って!運転士さん、運賃表示機間違ってますよ!!ι(`ロ´)ノ

王無浜まで歩いてきました

31269.jpg 31269-1.jpg 31269-2.jpg

1332年に後醍醐天皇の子が遠流となりここに上陸したとか。
で、山側を振り返れば、そこは駅。

黒潮町浮鞭の海

31268.jpg 31268-1.jpg 31268-2.jpg

浮鞭は駅に関係なく、たぶんのメインストリートに現役の店がぽつぽつと存在する、典型的な漁師町のようです(*^O^*)
そして海。砂浜の海岸に岩少し、波の音がかなりすばらしく、しかし波はあまり寄せてこないので、ぼーと海を眺めやすいです♪ヽ(´▽`)/

急遽予定プチ変更して浮鞭(うきぶち)駅で下車

31267.jpg 31267-1.jpg 31267-2.jpg 31267-3.jpg 31267-4.jpg 31267-5.jpg

こちらの方が駅までの登りがキツそうなのでこちらから下車することにしました(^_^;
築堤上の交換駅ということで、狭いホームとは別に信号扱所が設けられてるところがやはりJNR。海からはちと遠めです。

土佐白浜駅で下車してすぐ次の各停中村行きで折り返し

31266.jpg 31266-1.jpg 31266-2.jpg 31266-3.jpg 31266-4.jpg 31266-5.jpg 31266-6.jpg 31266-7.jpg 31266-8.jpg 31266-9.jpg

ここも海がよく見えますが…ホームかなり高く、待合室ですら一段下、さらにそこから昨日の坪尻駅よりキツい勾配の通路を急降下してようやく小道に出られます┐(-。ー;)┌ 津波からの避難場所に指定されるだけあります罠(・。・;

土佐上川口駅から海への寄り道込みで2.2km歩いてきて到達した有井川駅から各停窪川行きに乗車

31265.jpg 31265-1.jpg 31265-2.jpg 31265-3.jpg 31265-4.jpg 31265-5.jpg

これは完全に、人様の畑を国策で分断して細い通路だけ作ったパターンだな(^。^;) 太平洋と、植栽で綺麗に浮かび上がる通路とが、奇妙なコントラストをしめすホーム上からの眺めであります(^〇^)

土佐上川口駅正面のうみーーーーーーーーっ(≧∇≦)

31263.jpg 31263-1.jpg 31263-2.jpg 31263-3.jpg 31263-4.jpg

ホントに青い海だっρ( ^o^)b_♪♪

土佐上川口駅で下車

31262.jpg 31262-1.jpg 31262-2.jpg 31262-3.jpg 31262-4.jpg

うわっ(@ ̄□ ̄@;)!! 定期有料特急の停車駅がこんなブロック待合所のみで山あいの行き止まりにある棒線停留所でええんかい♪ヽ(´▽`)/
しかしホームの高さからは太平洋が見えます(^з^)-☆ なかなかユニークな駅ではありますね(⌒0⌒)/~~

浮鞭駅で特急交換待ちで2分間運転停車

31261.jpg

加減速ぶん入れると、今回グリーン車に乗った区間は本来は5分ぶんなのね…(^o^ゞ

西大方駅から3.0km歩いてきて到達した土佐入野駅であまりに暑くなってきたので着替えてから特急南風16号岡山行きグリーン車に乗車

31260.jpg 31260-1.jpg 31260-2.jpg 31260-3.jpg 31260-4.jpg 31260-5.jpg 31260-6.jpg 31260-7.jpg 31260-8.jpg

こちら黒潮町役場が駅前にありまして、整然とした駅前です。駅舎は3セク転換後のものですがお店が入居してます。ただし土曜日のせいかひっそりと。駅近くのスーパーは賑わってたのに。
で今度のグリーン車はたった8分しか乗りません!そして完全にガラガラ!!だいじょぶか土佐くろしお…

この木なんの木気になる木

31259.jpg 31259-1.jpg

西大方駅-土佐入野間の国道沿いにちらほらあります。なんかサクラの木っぽいんですが、黄色い実がたわわに実ってます!( ; ゜Д゜) 識者の情報求む!!

西大方駅で下車

31258.jpg 31258-1.jpg 31258-2.jpg 31258-3.jpg 31258-4.jpg

!ブロック待合所のみの典型的な高度成長後期の国鉄新規開業停留所!!(^〇^) この青色の柵が私は意外と好きなんです。ロードサイド展開は終わり、ひなびた田舎の光景。

中村駅から2.0km歩いてきて到達した古津賀(こつか)駅から各停窪川行きに乗車

31257.jpg 31257-1.jpg 31257-2.jpg 31257-3.jpg 31257-4.jpg 31257-5.jpg 31257-6.jpg 31257-7.jpg 31257-8.jpg

もう、目の前駅なのにおみやげを隣の駅で買ってくれと…すなわち、自家用車ユーザに「せめて売店だけでも使って売上に協力してくだせえだ」状態なわけです罠…
駅はロードサイドにありますが、ロードサイドということはすぐ裏側は田んぼってこってす。
何気に中村線仕様の駅標は今ツアー初。

と言いつつスリーエフ古津賀西店に吸い込まれてしまい辛味噌豚バラ爆弾230円で朝食

31256.jpg 31256-1.jpg

「手作り弁当」ののぼりが目に入り「もしや爆弾おにぎりあるかも」と入ってみたら大正解(^o^)v マヨネーズもたっぷりで私好みな朝食に仕上がりました(o≧▽゜)o

古津賀古墳

31255.jpg 31255-1.jpg 31255-2.jpg

国道に面してますが入口は反対側のようなので時間都合上冷やかし断念。

中村駅-古津賀駅間の国道は

31254.jpg

典型的なロードサイド店舗が林立…こりゃ鉄道やってけない罠(なにおいまさら)。さらに言えばすき家やローソンの誘惑を断ち切るのが大変(*^.^*)。

中村駅からの徒歩移動で後川(うしろがわ)をわたります

31253.jpg

中村大橋は土佐くろしお鉄道と後川を同時にわたってます。正面緑色の屋根が中村駅。

中村駅で下車

31252.jpg 31252-1.jpg 31252-2.jpg 31252-3.jpg 31252-4.jpg 31252-5.jpg

いやー10分間でもグリーン車はラクだ…
検札は来ましたがスタンパーはなしでざぬねぬ。
ではグリーン車でわずかながら癒されたカラダに再び鞭打って、ただいまより徒歩移動しまっすC=C=(;・_・)/
駅前はさすがに国鉄終着駅ですが、しかしやっぱり今の賑わいはロードサイドとなりますね…

平田駅から特急南風12号岡山行きグリーン車に乗車

31251.jpg 31251-1.jpg 31251-2.jpg

中村までたった10分しか乗りません!!社線内完結なので指定券(グリーン)も長い120mm券でありまっす。でもやっぱりグリーン車は異常に快適。(^o^;)

平田駅で下車

31249.jpg 31249-1.jpg 31249-2.jpg 31249-3.jpg 31249-4.jpg 31249-5.jpg

特急停車駅ということでエレベータつき、当初は有人駅でしたが今は無人化。駅周辺には宅地も多く、銀行もありそれなりにひらけてはいます。堀割の工業団地駅は階段だけ見えてますよ(^o^)/~~

工業団地駅から各停宿毛行きに乗車

31248.jpg 31248-1.jpg

宿毛線の待合室は窓締め切るとそれなりに日差しで温かくなりますね。
乗ったクルマはオールロング。

工業団地駅で下車

31247.jpg 31247-1.jpg 31247-2.jpg 31247-3.jpg 31247-4.jpg 31247-5.jpg

堀割の中にありますが宿毛方からすぐに田んぼの中の高架橋になってまして、徒歩予定だった平田駅が見えてます(^o^)/~~ ホントに近いんですが短絡する道がなく、歩くと1km以上あるということで行程早まったため歩きません(^^ゞ
駅名に違わず、駅周辺は丘を拓いた工業団地ですが、入居は半分弱かなぁ…

有岡駅で交換待ち4分停車、高架が低く楽勝だったため予定変更して瞬間下車

31246.jpg 31246-1.jpg 31246-2.jpg 31246-3.jpg

ここは集落が駅から少し離れてるみたいで、周囲は田んぼですよ!

具同駅に旅客営業規則が掲示されてます

31245.jpg 31245-1.jpg 31245-2.jpg

のでチェキしてみましたが、71条の規定を読む限りですと、社線側からJRに向かう旅客が社線とJR両方の乗車券を所持してれば、連絡乗車券でなくても途中下車できるようにも読めます(○_○)!!
また72条は若井-窪川の分岐駅通過特例で、規程ではなく規則に記されてるんですね。

具同駅で下車してすぐ次の各停宿毛行きで折り返し

31244.jpg 31244-1.jpg 31244-2.jpg 31244-3.jpg 31244-4.jpg 31244-5.jpg 31244-6.jpg

こちらロードサイド型大規模店がたくさんある、典型的な地方の郊外、宅地も広がります。ただしなぜか駅周囲にだけ田んぼがあります…
宿毛行きには高校生の他小学生グループが乗り込み、静かですがなんかほっとします。

国見駅で下車してすぐ次の各停中村行きで折り返し

31243.jpg 31243-1.jpg 31243-2.jpg 31243-3.jpg 31243-4.jpg 31243-5.jpg 31243-6.jpg

典型的な鉄建公団の新線駅フォーマット、周囲には学校や住宅や工場がありますが、あくまでもロードサイドの集落な雰囲気です。ただし中村方の森では聞いたことない派手な鳴き声(ぴーぴぴぴーー)の鳥がいるようです(^∧^)
中村行きには高校生9人乗ってます。

中村駅から土佐くろしお鉄道各停宿毛行きに乗車して今日の乗り鉄開始

31242.jpg 31242-1.jpg 31242-2.jpg 31242-3.jpg

今日は土佐くろしおの西側である中村線・宿毛線の全駅乗下車を目指します。一番列車は乗客3人、高校生がいません。
なお先ほど書き忘れましたが、昨晩うっかりeneloopの充電に失敗してしまい(ACアダプタ差し込み不良)、今日はノーパソの電源からケータイの補充をしなければならず、よってノーパソもケータイもネットアクセス頻度を減らさねばなりません(つд;*)

朝の宿毛線高架

31241.jpg

おはようございます。昨晩は24時前には寝て、寝過ごし警戒からかかなりかなり浅い眠りでしたが布団での6時間睡眠が取れました。
そして朝の中村は((+_+))サムイ!! 天気予報で「昼は東京より高い、朝は東京より低い」とわかってはいましたがまさにそう!手がかじかむレベルです(;゜゜)
そんな中村の朝の、宿毛線高架橋。鉄建公団線のコンクリ打ちのかほりがします。

2010/11/26

今日のお宿は中村の民宿、すぐさまお風呂に入りますC=C=(;・_・)/

31240.jpg 31240-1.jpg 31240-2.jpg

1泊3500円ですがこのあたりはお遍路さん(一般名詞)やサーファー相手でこれは標準価格。1階はタクシー事務所で2階が宿、基本的にはドヤスタイルです。昨朝から水浴びてなく荷物置いたらソッコーでお風呂。これがまたドヤスペックでなかなかよさげですよ。笑

土佐くろしお鉄道中村駅で下車して今日の乗り鉄おしまい

31239.jpg 31239-1.jpg 31239-2.jpg 31239-3.jpg 31239-4.jpg

夜ですが初降りには違いなくワンカウント。ただでさえガラガラなところここでかなり降りてここからはほぼ空気輸送…駅舎もやたらモダンでお金かかってそう、経営大丈夫なんでしょうか(..)(__)
駅近辺は明日午前中に改めてワチしまつ。

窪川駅から土佐くろしお鉄道

31238.jpg

運転士さんも車掌さんも交代しましたよ。かなりガラガラのようです(。´Д⊂)が、グリーン車にはまだ3人居ます。

伊野駅出たとこで検札来ました

31237.jpg

なぜか高松駅自動改札で入鋏済みのバースデイきっぷにもスタンパー。
なお、土佐山田KIOSKにて105円で買ったたこかまがかなり(・∀・)イイ!!です。

土佐山田駅KIOSKでたこかまを、ウィリーウィンキーでカレーたまごロール&オニオンブレッドチーズベーコンを買い込んで特急南風17号宿毛行きグリーン車に乗車して越後ざむらいで晩酌開始

31236.jpg 31236-1.jpg 31236-2.jpg 31236-3.jpg 31236-4.jpg

やっぱりウィリーウィンキーは応援したくなりますから。

土佐北川駅で特急交換待ち5分停車につきホームでお見送り

31234.jpg 31234-1.jpg 31234-2.jpg 31234-3.jpg

夜の鉄橋駅で特急を見送れました(^o^)/~~

2分遅着の土佐穴内駅で下車してすぐ次の2分遅延な各停高知行きに乗車

31233.jpg 31233-1.jpg 31233-2.jpg 31233-3.jpg 31233-4.jpg 31233-5.jpg 31233-6.jpg 31233-7.jpg

かなりの谷合の停留所で駅前通りにはなにもなくしかもガードレールなしで深い谷((((;゜Д゜)))。しかしかつては長い島式ホームの一般駅、ホーム切り欠き階段の鋼製フタが現存しています(^3^)/
折り返しの列車には先客わずか1人…ただし次の大杉で2人乗ってきてます。
これで土讃線は多度津-斗賀野間がコンプ、残駅は多ノ郷・大間・土佐新荘・安和・影野・六反地・仁井田の7駅で、これらは来年8月に乗下車に来る予定です。

土佐山田駅から各停阿波池田行きに乗車

31231.jpg

やや遅延、しかしそれでも27分停車(笑)。トイレがないのでまだ飲み始められません。

土佐山田駅で下車して今晩の特急を1本早める

31230.jpg 31230-1.jpg 31230-2.jpg 31230-3.jpg

冷静に考えたら今朝からまだグリーン車に全く乗ってなかった。笑

新改(しんがい)駅スイッチバックで特急待避3分停車につきリフレッシュ

31229.jpg 31229-1.jpg 31229-2.jpg 31229-3.jpg 31229-4.jpg 31229-5.jpg 31229-6.jpg

!駅前の倉庫が開いてて人が居る!!(^∇^)

石原満俺(まんがん)軌道築堤跡

31228.jpg 31228-1.jpg 31228-2.jpg

時間あるので来てみました。杉の木の真下から右側が築堤、左側は木造の高架だったとか…

重藤(しげとう)駅で交換&特急待避で18分停車につきいったん下車

31227.jpg 31227-1.jpg 31227-2.jpg 31227-3.jpg 31227-4.jpg

1枚目の背後のはげ山、まさにこのあたり大崩落が起こる地域だとわかります…駅前には現役の食堂もありほっとします。

大歩危駅になんちゃってトロッコが停まってた

31225.jpg

でも床面見えるのは(・∀・)イイ!!ですね。

小歩危(こぼけ)駅で交換待ち3分停車につきリフレッシュ

31224.jpg 31224-1.jpg 31224-2.jpg 31224-3.jpg

嗚呼歩危峡、善哉木造駅舎。

終点阿波池田駅で始発各停高知行きにお乗り換え

31223.jpg 31223-1.jpg

またまたガラガラの土讃線各停…正直、土讃線の各駅停車は琴平までと高知市近辺以外のマスな利用者は通学生しかいないんですよね…

箸蔵駅から急坂下り&ゆる坂上りを経て到達した佃駅から各停阿波池田行きに乗車

31222.jpg 31222-1.jpg 31222-2.jpg 31222-3.jpg 31222-4.jpg 31222-5.jpg

こちら夜間に乗下車済みでしたが昼ははしめてなので若干観察。跨線橋からは箸蔵ケーブル&箸蔵駅がバッチリ見えてるじゃぁあーりませぬか(^〇^) 駅前はジャンクション駅としてはこぢんまりです。ただジャンクション駅だからこそ箸蔵駅から歩いてきて1時間ヘッドの徳島線列車に乗り継げたんですよ(*ゝ`ω・)

対岸からの箸蔵駅&箸蔵ケーブルのビュー

31221.jpg

あの高さから下ってきたんだよ…

大切にしましょう水準点

31219.jpg 31219-1.jpg 31219-2.jpg

しかしあそこから降りてきたざんすよ…(;゜゜)

箸蔵駅から佃駅まで徒歩移動中なワケですが

31218.jpg 31218-1.jpg

かなりの急坂を延々と降りまくり!これ逆向き絶対ムリ!!(;゜∇゜)

箸蔵駅で下車

31216.jpg 31216-1.jpg 31216-2.jpg 31216-3.jpg 31216-4.jpg

峠越えて人家のあるとこまで降りてきました。がまだまだ駅は崖の上の行き止まり。箸蔵寺玄関駅でやや大きめな駅舎に駅前です。寺へはロープウェイがありますがこれ戦前はケーブルカーだったんでもし戦後もケーブルカーで復活してたら乗車しないといけなかったクチであります。

ゼータクにも今日3度目の坪尻駅で交換待ち3分停車につき特急見送り

31215.jpg 31215-1.jpg 31215-2.jpg 31215-3.jpg 31215-4.jpg 31215-5.jpg 31215-6.jpg

先ほど下車したおばちゃん復帰。いやー贅沢三昧な誕生月ちゃわい。(^。^)y-~

県境の讃岐財田(さぬきさいだ)駅で特急待避9分停車につき運転士さんの許可をとって瞬間下車

31214.jpg 31214-1.jpg 31214-2.jpg 31214-3.jpg 31214-4.jpg 31214-5.jpg

高校生は全員下車してあとは地元若人1名以外中高年観光客(私も。涙)。この駅はなんだか高原の駅だ!(*゜Q゜*) 駅前通りがスッと延びて山々に下っていく、そして駅前にはタブノキの大木!ものすごく絵になります(o^ O^)シ彡☆

予定大々的に前倒しして1本前の各停阿波池田行きに乗車

31213.jpg 31213-1.jpg

重藤に明るいうちに行けますので!(^_?)≡★
今度は高校生乗ってますよ。

黒川駅から1.5km(登り坂)歩いてきて山内ひやあつ大+げそ天+ごぼう天520円

31212.jpg 31212-1.jpg 31212-2.jpg 31212-3.jpg 31212-4.jpg 31212-5.jpg 31212-6.jpg

平日だから混んでない!(^◇^) そしてこれは(・∀・)ムチャクチャウマイ!! 好みかと言えばむちゃくちゃ好みとは言えないかもですが、このコシとネバリゴシとノドゴシは比類なきバランスだ!♪ヽ(´▽`)/ 噂のげそ天は冷えてますがゲソの歯応えが実によく、ごぼう天はこんな平たいのアリかよ状態ですが九州のごぼ天のごぼうを並べてつくられてます。いやこれはよかった、また平日に来よう!!ρ( ^o^)b_♪♪

黒川駅で下車

31211.jpg 31211-1.jpg 31211-2.jpg 31211-3.jpg 31211-4.jpg

完璧に農村なロケーション、高い橋の手前の盛土上にある棒線停留所。ホームかさ上げ工事中です。てことは新車が入るのかしらん。

坪尻駅から各停琴平行きで折り返し

31210.jpg 31210-1.jpg 31210-2.jpg 31210-3.jpg 31210-4.jpg 31210-5.jpg 31210-6.jpg

なんとここがもくてきのおばちゃん1人下車。先のカポーと3人めいめいで去り行くこちらのクルマを写メしてました。運転士さん(乗ってきたのの折り返しなので同じ方)から「あの2人は上から降りてきたの?」と尋ねられました。もはやここはマニアックレベルの観光地なのねん。
そんな列車の先客は下車した1人と乗り続けの1人。私が乗って計2人の勘定です…

坪尻駅に戻ってきました

31209.jpg

いやー下りの方がキツかった…途中3回ほどコケかけてうち2回はまぢ肝冷やしました(◎-◎;) みなさん、坪尻駅入口から駅まで歩くときはクロックスは止めましょう。笑
先ほどすれ違ったカポーはホームでくつろいでます。

坪尻駅入口に到達!

31208.jpg 31208-1.jpg 31208-2.jpg 31208-3.jpg

坪尻駅600mって…笑
途中ハイカーカポーとすれ違いましたが、大丈夫なんでしょうか。笑

坪尻駅唯一の駅前通りをのぼります

31207.jpg 31207-1.jpg 31207-2.jpg 31207-3.jpg 31207-4.jpg 31207-5.jpg

はっきり言って落石倒木なんでもあり、落ち葉で雨の日はかなり危険、滑落→死すらあるよ!((((;゜Д゜)))

国内有数の秘境駅、坪尻で下車

31206.jpg 31206-1.jpg 31206-2.jpg 31206-3.jpg 31206-4.jpg 31206-5.jpg 31206-6.jpg

駅につながる車道がいっさいない、どころか歩道すら崩壊しかかってるらしい、一級の秘境駅についに降り立ちました。骨董モノの駅舎が残り、駅前は舗装どころか砂利すら敷かれておらず、真正面には「マムシ注意」。こんな駅でも地元利用者がわずかにあるため廃止されずに現存しています。(o⌒∇⌒o)

坪尻駅にスイッチバックで2回切り返しつつ進入ーーーーーーーっつρ( ^o^)b_♪♪

31205.jpg 31205-1.jpg 31205-2.jpg 31205-3.jpg 31205-4.jpg 31205-5.jpg 31205-6.jpg

やー何度体験しても(・∀・)イイ!!

塩入駅で1番線で交換待ち3分停車につき運転士さんの許可を得て瞬間下車したら駅ぬこになつかれた(o⌒∇⌒o)

31204.jpg 31204-1.jpg 31204-2.jpg 31204-3.jpg 31204-4.jpg 31204-5.jpg

というわけで期せずしてのカウント&ぬこ。ここまでガラガラ(結局琴平から乗車のじもてぃ若人2人乗ってきて電車からの乗り換えゼロ)な列車しか停まらない駅の駅前ですからとってもひっそりですが貨物側線跡は広いです。で待合室のぬこはにゃーにゃー鳴きながらすりすりしてきますよ!(●^o^●)

琴平駅で始発各停阿波池田行きにお乗り換え

31203.jpg 31203-1.jpg 31203-2.jpg

あの後坂出からかなりの乗車があり指定席すら満席に近くなりました( ; ゜Д゜)が半数近くがここで下車してました…平日からみなさんこんぴら詣りなのねん。
そしてここからのディーゼルカーはまだ無人。この後各停の電車から接続受けますが何人増えるやら…

高松駅から始発特急しまんと5号高知行きに乗車

31201.jpg 31201-1.jpg 31201-2.jpg 31201-3.jpg 31201-4.jpg

栗林公園北口駅らさか枝もさか枝から高松駅もちんたら歩きましてちょうどの塩梅でした。そして高松駅では自動改札通してぶじ入鋏完了、8番線に向かいましたがしまんと号は前2両なのでそれなりに歩かされ、自由席けっこう混んでてあぁ指定でよかったと思いきや3Aは窓枠が邪魔な席、あぁなんで前面眺望の1Aを指名買いしなかったんだあたしゃorz

さか枝ぶっかけ中220円を1分チャージヽ(^○^)ノ

31200.jpg 31200-1.jpg 31200-2.jpg 31200-3.jpg

さすがにこの時間帯はじもてぃが大半で生活感があります。さか枝の表面だけのギリギリの硬さと中の弾力のバランスはホントに(・∀・)イイ!!

栗林公園北口駅で下車

31199.jpg 31199-1.jpg 31199-2.jpg 31199-3.jpg

んもうホントに大量下車で車内一気に空席化。ホーム階段下には係員さん2人が出張集札。さすが中心部に近い駅だ!(^o^)

高速志度バス停から2.0km歩いてきて到達したオレンジタウン駅から各停高松行きに乗車してバースデイきっぷ使用開始

31198.jpg 31198-1.jpg 31198-2.jpg 31198-3.jpg 31198-4.jpg 31198-5.jpg 31198-6.jpg

こちら初乗下車時は暗闇でしたので改めて観察。待合室は有人化スペースどころか旅行パンフ置き場すらない割り切ったつくり、高松方に崖から下りてくる道と反対側の小道が共にトマソン化してるのは当初踏切作る予定だったのか、と見所ありました。列車はラッシュ用4連ですが既にほぼ満席、なんとか補助席に相席できましたがここから先どこまで混むのやら。

オレンジタウンから小学生たちが集団登校中

31197.jpg 31197-1.jpg 31197-2.jpg

こういう光景に会うとやっぱり新興分譲地なんだなーと実感。ってこれに気をとられて間違って崖上まで上っちゃったよ!(*゜Q゜*)

オレンジタウンと溜め池がよく見えた(^3^)/

31196.jpg 31196-1.jpg

そしてハリウッドバリの切り抜き看板も(・∀・)ミエタ!!

高速志度バス停に7分早着

31195.jpg 31195-1.jpg 31195-2.jpg 31195-3.jpg

おはようごさいます。なんか四国車はやたら揺れが伝わりましてかなり寝にくく浅い眠りになりましたが一応6時間はうとうとできました。
そして7月から5度目(笑)の四国上陸。こちら昨年末にオレンジタウン駅から歩いてきて乗車して以来2度目ですが、その時は当然に暗闇。トイレがあったと今はじめて知りまして(^o^;)さっそく使いましたよ。

2010/11/25

足柄SAで休憩につきファミマでつまみしこみ

31194.jpg 31194-1.jpg 31194-2.jpg

雨本降りなのであまり観察できませんが改装工事は終わったのかにゃー。
ここ出たら消灯。も少し呑んでから寝ます。

職場から20分かけて歩いてきた新宿駅新南口からドリーム高松1号観音寺駅行きに乗車

31193.jpg 31193-1.jpg 31193-2.jpg 31193-3.jpg

こんばんは。前回の旅からまだ2日しか経ってませんが旅立ちです(笑)。雨のなか極力地下道経由で来たため20分かかりましたがほとんど濡れずにすみました。
夜行バスは乗車率5割程度で空いてますが、前後の席ともに空いてなく、リクライニングは遠慮し合いがちになりそうです。
でなぜかミネラルウォーターが2本ありますが片方はうっすら黄色(笑)。誕生日祝いとして職場のなかまから新潟で頂戴した越後ざむらい(日本酒のリキュール、46度(笑))を舐めながら進みますよ(^_^)v

2010/11/10

さきほど郵便局で再々来週の四国バースデイきっぷを受領&錦糸町駅北口MVで来週&再来週の乗車券を発券しましたが…なんだこの乗車券の経路は(*`Д´ )ノ!!!

31008.jpg 31008-1.jpg

バースデイきっぷは2年ぶりで特に券面変更はなさそうです。
席がすべて初出しだというのがJR四国の現況を如実に示していてあまりに悲しいですね…涙

そして問題なのは…結局MV発券にしてみた新宿(単駅)→黒山なんですが…この経由印字はひどすぎませんか!?!?
もちろん、片道乗車券で玖伊屋を経由していったん東京に戻ってから月岡温泉に行く、という目論見を最短経路で、ということですので、マルス経由線は中央東-中央西-太多-高山線-東海道-奈良線-関西-名古屋乗換-新幹線-東京乗換-上越新幹線-新潟乗換-白新、になっているはずなんです(えきねっとの経路候補には上越新幹線経由しか出てこないのでそうなってます)が、このきっぷの印字は「中央東・太多・東海・名古屋・新幹線・東京・新幹線・新潟」…
これ、どう考えても、太多線-美濃太田駅-高山本線-岐阜駅-東海道本線-名古屋駅-新幹線、としか読めないじゃないすか!
このきっぷでどうやって東福寺や木津で途中下車をスムーズにすればよいのか…もちろん、その経路だと14,190円にはならないので、最終的には確認は取れるとは思うんですが、非常に厄介なことになりそうですね。さすがに実際に厄介なことになったら、お客様相談メールは確実に出さねばならなさそう。

あ、あともう1点、規70条電車大環状線の解釈に関して大ポイントがありまして、「東京」=トミトウBが印字されているというのがあります。
このルートの場合、大環状線の端点となる新宿から出発して、その後大環状線を1回しか通過していません。
もしこれに基109条「規則第69条及び同第70条に規定する区間の一方の経路を通過した後、再び同区間内の他の経路を乗車する場合の普通旅客運賃は、旅客の実際に乗車する経路の営業キロまたは運賃計算キロによって計算することができる。」が適用にならないのであれば、「東京」は印字されないはずです。
しかしこれが印字されているので、基109条が適用されてると。明らかに「通過」してないのに適用されてると。
もちろん、これ、基109条の制定趣旨=「大環状線を1つの面とみなした場合に環状線一周を超えてしまうようなルートを、片道乗車券で発券可能とする」ということからすると「適用されるべし」でよいと思うのですが、条文上は明らかに無理がありますからね…
なーんだ、ということならば、これ、経路少しだけ曲げて出補にできたのね。(^^;;) ただその場合、どうやっても豊栄までしか買えず、お持ち帰りを確実にするためには分岐片道とか途中下車して別途Suica乗車とかで、必ず割り増しにはなってしまうのですが。