カテゴリ : 2022年新春の旅行 - 週末パスで鳴子温泉郷プチ湯治3週め
このカテゴリの登録数:51件
よねざわいずみ
鉄道の旅大好きな57歳女性(笑)。
沿線風景や温泉が楽しみだけど、鉄道の社会的役割や歴史、廃線にも関心アリ。
ただし現在のお熱は「降りつぶし」と「O型きっぷの旅」。
旅客営業中の日本の全鉄道(除・索道)に2006年9月30日完乗達成(秩父鉄道羽生駅にて)、また2013年11月4日に全駅乗下車達成(山陰本線丹波口駅にて)。
JR会社 | 19597.9 | 19597.9 |
普通鉄・軌道 | 7321.5 | 7321.5 |
モノレール | 111.9 | 111.9 |
新交通システム | 150.7 | 150.7 |
ケーブルカー | 22.5 | 22.5 |
トロリーバス | 9.8 | 9.8 |
浮上式鉄道 | 8.9 | 8.9 |
総計 | 27021.9 | 27021.9 |
全国全線完乗まであと | 0.0km |
5/4 5:00~5/12 11:00
最後の北海道賃労働
退職直前に札幌支社で3日間働きます
5/17 8:00~5/20 22:00
北陸フリーきっぷで温泉駅全部入る第37?40弾 和倉温泉駅×2・芦原温泉駅×2+ホタルイカ
5/22 22:40~5/25 23:30
玖伊屋+温泉駅全部入る第41&42弾 夕日ケ浦木津温泉駅&城崎温泉駅
1泊20000円の宿でなんとか夕日ヶ浦木津温泉駅をクリアーしたい!(;・∀・)
5/29 22:40~6/1 23:20
2025年5月の鳴子温泉郷プチ湯治
往路夜行バス、復路JRの連泊
このカテゴリの登録数:51件
さすがに完全に激辛領域に達しましたがまだまだ旨さは後景化しておらず、熱さ含めてひーひー云いながらも17分半かけて美味しく完食できました\(^ω^)/
…問題は、お会計、チャミスルニューボトルとこれだけなので3000円行かなかったことである(^◇^;)
温泉水湯豆腐、きんぴら、納豆、温泉卵、葉唐辛子、ちりめん、せいさい菜、沢庵、梅干、いか塩辛、銀鱈、ひじき、しそ巻、ベーコン、野菜、ポテサラ、なめこ汁、無塩トマトジュース、ブルーベリーヨーグルト。お櫃ご飯は茶碗軽く3膳で、3膳めは温玉納豆がけ、22分かけて美味しくたいらげました(^○^)
昨晩は真っ暗な中ここに入って出て少し呑んでるうちに記憶なくして寝落ち、どうやら8時間半寝られたようです(^◇^;)。ごらんのとおり硫黄の白濁がなく硫化水素イオンの緑色になっております\(^ω^)/ 硫黄臭たっぷり、とろすべの42℃強。
ので貸切露天山の風呂からの湯上がりで、館内自販機で550円で買ったスードラロング缶うぇーい( ^ ^ )/□
三品はせいさい菜漬、タコキムチ、ホヤ醤油煮。せいさい菜は漢字だと青菜菜でダブりですが(^_−)−☆、青っぽい風味と芥子味が濃いめの漬に(・∀・)アウ!! タコキムチもしっかり味、対するにホヤは4味のうち苦味酸味が抑えられてて甘味塩味がメインとなり、噛むと徐々に風味が出てくる逸品です\(^ω^)/
南蛮20g入りでもやしの下に大量にある(OvO) 溶かせばたしかにもう味噌南蛮ラーメンではなく南蛮ラーメン、唐辛子のストレートな風味旨味\(^ω^)/ 汗だくだくだくの8分半完食完飲ごちそうさまでした!( ^_^)/~
次回の旅は日曜に日帰りを予定しています。