→超軽量簡易版はこちら

カテゴリ : 2014年GWの日帰り旅行3題・21世紀未乗下車駅を再訪するシリーズ第1〜3弾 都区内の京成・東武・JR・地下鉄編

このカテゴリの登録数:182

2014/05/06

モバSui定期券の起点駅たる錦糸町駅で下車して今日のプチ旅完了

46857.jpg 46857-1.jpg

そしてモバイルSuicaからは133円の引き落とし。これは乗車した東京から定期券経路内で最も安い秋葉原駅までの運賃です。今日の大回りでは定期券経路(錦糸町-大久保)に全く乗ってませんが、これは合法(^_−)−☆
次回の旅は、今週末日曜日、京急利用で海外旅行(笑)となります。

新松戸駅で各停海浜幕張行きにお乗り換え

46855.jpg

北千住駅から最短でモバイルSuica定期券経路に入る方法、それは新松戸駅で武蔵野線に乗り換えることです。

北千住駅から各停我孫子行きにお乗り換え

46854.jpg

路線としてはあくまでも綾瀬までは東京メトロですが、常磐快速線上野方面と乗り継ぐ場合に限り、そこもJR線とみなすことになります。よって紙のきっぷの大回りでも使える区間ですが、今日はモバイルSuica定期券大回りなんでどっちでもよかったんだった。^^;

北千住駅連絡改札跡をみる

46853.jpg 46853-1.jpg 46853-2.jpg 46853-3.jpg

ここ、おとといメトロ駅への乗下車をした際、大学生時代に河合塾チューターとして同僚だった鍵裕之東大教授からTwitterで「ご存知ですか?」といただき、全く無知だったためこうして大回りを利用してやってきた次第です。
確かに、新しいタイルがひとすじ…柱にも跡があったり。3枚目はもちろんはるか昔から閉鎖されてた精算窓口跡でしょうか?
しかしここにあったラッチ群、なぜ撤去にここまで時間かかったんでしょうかね…(・・?)

二重橋前駅から400m歩いてきて到達した東京駅から山手線内回りに乗車

46851.jpg 46851-1.jpg

実は改修後にこの駅舎拝んだのこれがはじめてだったりして。
そして…モバSui定期券の区間外から乗りました…のでここからとーとつに大回り!ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

165円引き落とされて二重橋前駅で下車

46850.jpg 46850-1.jpg 46850-2.jpg 46850-3.jpg

これでおととい降り漏らしてた東京メトロの21世紀再乗下車今度こそ完了です\(^o^)/
そしてここも高校生時代にひまつぶしで降りてる駅。さらにこのあたり、東銀座駅から銀座・日比谷・二重橋前・大手町ときて東京まで地下道がつながってるんですよね。さらに今は、東京駅まで直で行ける地下道もできてるようです。
が私は敢えて、東京駅に近い出入口から地上へ。もちオフィス街ですが向かいはもち皇居なのよん。

御茶ノ水駅聖橋口で下車して目の前の出入口から千代田線各停代々木上原行き(JR車)に乗車

46849.jpg 46849-1.jpg 46849-2.jpg

子供の頃は空を飛べたよ…では全然なくて、あのころはこの千代田線新御茶ノ水駅のエスカレーターがホントに長く思えたものです。今は永田町駅がありますからね。

小田急南新宿駅から400m歩いてきての代々木駅にモバイルSuica定期券で入場、各停津田沼行きに乗車

46848.jpg

南新宿駅前は変わってなくても、代々木駅に向かう道は大変貌してました…

185円引き落とされて南新宿駅で下車

46847.jpg 46847-1.jpg 46847-2.jpg 46847-3.jpg

こちら小学生時代と高校生時代に、塾ないし予備校帰りにここから乗ったことが何度もあったです。それ以来のご無沙汰。塾や予備校が代々木にあったということでまさに最寄り駅とわかる右側のタワーはもちろん当時はあるはずもなく。
しかし! ここ、駅前通りとかほとんど、30年前と変わってないよ!!*・゜゜・*:.。..。.:*・'(*゜▽゜*)'・*:.。. .。.:*・゜゜・* 新宿からもわずかな距離でこれだからなぁ(^^)
さてこれで、小田急の今世紀未乗下車駅は本厚木駅だけになりました。そちらはエノスイ往復途中の途中下車とかで寄りますかね。

山下駅隣接の豪徳寺駅からモバSuiで各停新宿行きに乗車

46846.jpg 46846-1.jpg 46846-2.jpg 46846-3.jpg

それがまさにここ。戦前から乗換駅だったようですが、戦前どころか、90年代の乗下車時も、こんな立派な駅じゃなかったよ… 階段もしょぼかったよ確か…。
小田急も複々線化で大変貌路線。あぁやっぱり最近地下化された駅には降り直そうかなぁ。

山下駅で下車

46845.jpg

ここは以前の東急駅めぐりでていしゃばさんとともに乗下車しましたが、その前の塾屋時代に小田急から乗り換えて乗下車したことがありましてですね…

お隣の三軒茶屋駅で世田谷線始発下高井戸行きにお乗り換え

46844.jpg 46844-1.jpg

これも東急なんでもちろんワンデーオープンチケットで乗れるわけです(^_−)−☆

池尻大橋駅で下車して東急の今世紀未乗下車駅再訪完了\(^o^)/、各停長津田行きで折り返し

46843.jpg 46843-1.jpg 46843-2.jpg 46843-3.jpg

ここは駒場寮から一応最寄りということで何度か学生時代に利用したっきりでした。
でその最寄りの北口から地上に出てみましたが、駅よりもはるかによく行った、真夜中に料理食べたくなったら出かけてた、丸正が、跡形もないよ…そら26年経ったわけやね…

二子玉川駅で各停押上行きにお乗り換え

46842.jpg

溝の口駅を同時発でしたが高津駅であっさり追い抜いて余裕の接続。これで、これまで未乗だった、大井町線の延伸区間に上下線ともに乗れました\(^o^)/

終点溝の口駅で執拗に大井町線の緑各停始発大井町行きで折り返し

46840.jpg

これで上り線にも乗れることに。

ゎーぃ高津駅をすっとばしてく大井町線\(^o^)/

46839.jpg

といってもホームがないんで停まりようがありません。実はここ、溝の口延伸後初乗りです!

宮崎台駅から各停久喜行きに乗車

46837.jpg

図書室は16時30分までなのでここで電車とバスの博物館から離れまして乗り降り鉄復帰です。

1972年刊東急社史の文章あれやこれや

46836.jpg 46836-1.jpg 46836-2.jpg 46836-3.jpg

文章部分は1000ページ近くあるので興味引いたとこだけつまみ食い。1枚目は戦前、現京急と川崎市がもめてたのを統合で引き受けた大師線延伸騒動ですが、この図の下のコラムで五島慶太の「川崎市ざまーみろ」的ドヤ顔コメントが紹介されてて笑えます。
2枚目は、↓でも紹介したイケイケドンドンぶいぶいの北海道進攻。函館バス、定山渓鉄道、宗谷バス、北紋バス、北見バス、網走バス、斜里バス。これらのうち函館と宗谷は経営難の救済、他は開発目的となります。
3枚目はウィキペディアの定山渓鉄道の項目で触れられてる札幌急行鉄道の話ですが、おそらくこの社史が参考文献ですね。
4枚目はモノクログラビアとして最初期の券売機。左のは手動式、これまた最近絶滅のティッシュ自販機と同じ理屈でのメカニカルだったようです。

電車とバスの博物館内の図書室で1972年刊の50年社史を読む

46835.jpg 46835-1.jpg 46835-2.jpg 46835-3.jpg 46835-4.jpg 46835-5.jpg 46835-6.jpg 46835-7.jpg

ここで何かあればと規則類探しましたがなく、閉架の社史を選びました。まずはカラーグラビアはがっつり見ねばと。
2枚目はいきなり若い角さん。3枚目は青葉台ニュータウンの建設中。とここまでは常識の範囲内ですが、4・6枚目がヤヴァいっす!Σ(・□・;) 4枚目はまさにイケイケで定山渓鉄道(北海道です)に資本出してニュータウン開発っていうね。そして6枚目は函館バス、宗谷バス、斜里バスと傘下にした北海道のバス多数。
戻って5枚目は最初期の自動改札機で都立大学前駅。7枚目はこれ、今年正月も寄った東急ストア金町店と建物変わってないし!!(◎_◎;) ラストは一応、東亜国内航空も東急グループでしたよと。

道路はさんでの別館、イベント館にも来ましたよ

46834.jpg 46834-1.jpg 46834-2.jpg 46834-3.jpg

入場券は出るときにも自動改札機から吐き出されてくるのでそれで再入場できる寸法です。そして外からも眺められる東横線用の単行電車。「ドアーエンジン装備車」てぇのはつまり自動ドアってこった! そして中に入ってみたら運転室の席がサドルざんす!Σ(・□・;)

なんだか鳴り物入りで

46833.jpg

別の鉄道模型ブースで運転はじまりました。ただ、スクリーンで何やら東急の車両紹介ムービーが流されてて、模型に集中できない謎環境。

1926年、1934年、1944年の東急路線網

46832.jpg 46832-1.jpg 46832-2.jpg

全部戦前ですがいろいろタノシス(*^◯^*) いずれも渋谷より右側がありますがこれは戦後都電に移管された区間。2枚目に新奥沢線が出てて感動(o^^o)。そしてもちろん3枚目は大東急時代ですが、現他社線は全部起終点しか出てないのね。でも京王御陵線ちゃんとでてるのは(・∀・)イイ!!

1964年の高津駅出改札口を再現!

46831.jpg 46831-1.jpg 46831-2.jpg 46831-3.jpg

というわけで当然目が行くのはハンコ箱、なわけですが…改札口の箱には途中下車印がないよ……広域の国鉄連絡運輸あったはずなのに………てか4枚目の補定用のデカいハンコになんか楕円のが紛れ込んでるような気が…………(ここまでくるとビョーキ、笑)
あと2枚目の普通運賃表、これには砧線が出てて玉川線が出てないわけですが、無人快速さんのご指摘によると、これは玉川線が軌道線として均一運賃、砧線は鉄道線として運賃設定、とのことでした。ならなんで玉川線と同時に廃止するんだよ…まぁ車両共用だからか…ざぬねぬ。

3階に戻りますと鉄道模型コーナー

46830.jpg

個人的にはほとんど興味がないんですが、子供たちは喜ぶんですねぇやはり。

デマンドバスであーる!!*\(^o^)/*

46829.jpg 46829-1.jpg 46829-2.jpg 46829-3.jpg 46829-4.jpg 46829-5.jpg 46829-6.jpg

1975年から開始された、日本初の都市型デマンドバス。当時はちびっ子鉄道ファンの中でも有名だったようで、私も小学生時代に「お前デマンドバスも知らないのかよ」とヴァカにされてました(笑)。
1・2枚目に写るバス停はアナログなボタン。これ押して無線で知らせると、バスが他のルートからこちらに乗り換えてくるというシステムで、日中の閑散時間帯に路線網を細かく設定するという実験でした。2001年間で残ってたとはバス実物内の掲示見るまで知らなかった!Σ(・□・;)
4枚目からは普通のバス、といってもかなり昔風ですが、エンジンがスケルト〜ン(^○^) そして6・7枚目は旧新のバス行先表示機となりますが、どっちもいつもの頭上で見てるのよりはるかにデカく感じますよ!^o^

玉電!!!\(^o^)/

46828.jpg 46828-1.jpg 46828-2.jpg 46828-3.jpg 46828-4.jpg 46828-5.jpg 46828-6.jpg

もうこのフォルム、とりわけ車両断面のカーヴのうつくしさといったら世界鉄道史上最高なんでは?*・゜゜・*:.。..。.:*・'(*゜▽゜*)'・*:.。. .。.:*・゜゜・*
4枚目は運転室ですが、これに限らず当時の電車はこの箱の中の回路で直接電圧制御してたんですよ。ぶっちゃけ超危険Σ(・□・;)
5枚目は完全にとばっちりで玉川線とともに廃止された砧線の行先板実物、6枚目は玉電電停の電柱に掲げられてた駅名標だそうです。もち私にとってはいずれも伝説上の存在…
でも7枚目のパネル。これははっきり見覚えのあるアングルなのです。池尻から渋谷駅へと向かう新設軌道の境界となりますが、今みたいに井の頭線渋谷駅が肥大化する前まで、ここはそのまま、東大裏も通る東急バスの専用道として使われてたからなのです。渋谷駅跡にバス停があり、狭いのでターンテーブルありました。そのバスには何度も乗ってたので、いやはや懐かしい。。。

1階にはシミュレーター2台

46827.jpg 46827-1.jpg

ところがこれが、ステンレスカーの方はスクリーン大きいからか大行列なのに、スクリーン小さい半鋼製車の方はガラガラ。親も子もモノの価値がわかっとらーん!(♯`∧´)

なんか自動改札機んとこで吊り掛け音が断続してたわけはこれか…

46826.jpg 46826-1.jpg 46826-2.jpg

ということでまずは2階、実際に背後のリレー回路カチカチ鳴りつつ、モーターが唸るっていうギミックにびっくり。
そして隣には旧型電車のカット版、運転席からパンタ上げ下げ、反対側のドア開閉、室内灯オンオフをいじれるっていうギミック。ドアエンジンがスケルトンだ(*^◯^*) ただしパンタの上がり下がりは運転席から全く見えないっていうのはアミューズメントとしてはダメかも(^^;; 結構な圧が架線にかかるのは外からだとよく見えてよいと思うんですが。

券売機で100円入場券を買って世代が古い自動改札機通して入場&印字

46825.jpg 46825-1.jpg 46825-2.jpg

絶対これ自社で使ってたのの型落ち品だと思う…笑
でもちゃんとドット絵の入鋏印字がありますね。笑

といいつつ入場前にこのギミックをまず観る

46824.jpg 46824-1.jpg

高架上を急行列車が通過するときにきちんと鳴動・遮断が動くというギミック。子供たち大喜び。もはや田園都市線沿線の子たちには踏切が世にも珍しいものなのね…

宮崎台駅で下車しまして

46823.jpg

初乗下車時に来られなかった電車とバスの博物館に来たざんす!ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

あざみ野駅で下車して各停押上行きで折り返し

46822.jpg 46822-1.jpg 46822-2.jpg 46822-3.jpg 46822-4.jpg 46822-5.jpg

ここは1998年だったかに職場の同僚の御宅にお邪魔したときの乗下車以来です。ただ、駅前の印象は、8年前に横浜市営地下鉄駅に乗下車したんで覚えてます。が同じ東口駅前に出てしまい、東急ストア含め高めの建屋に視界遮られちゃいました。どうやらメインは西口のようで(1998年頃の記憶なし(^◇^;))
さてこれで、東急の21世紀未乗下車駅は池尻大橋のみとなりましたが、それは夕方に回しまして…

梶が谷駅で下車してすぐ次の各停中央林間行きに乗車

46820.jpg 46820-1.jpg 46820-2.jpg 46820-3.jpg 46820-4.jpg

ここは1999年、仕事の納品(セキュリティトークン持ってないとログインできないレベルのインストール作業)で乗下車したのが唯一。夜だったんで駅周囲の記憶はないんですが(^^;;、掘割駅でコンコースが駅前道路とフラットだったのは覚えてます。
その駅前は丘陵地の新興宅地。やや古めのマンションがいくつも建ってます。

二子玉川駅での接続待ち影響で2分遅着の溝の口駅で下車して各停中央林間行き(東武車)に乗車

46819.jpg 46819-1.jpg 46819-2.jpg 46819-3.jpg 46819-4.jpg

ここも前世紀に南武線と乗り換えたっきり。急行長津田行きだと田園都市線に二子玉川から転線してしまうというのを知らず無駄時間にorz
で、その動揺で中央改札から出てしまったんですが、これが結果正解。複々線化で立派化された駅舎の真ん前にこの古めかし過ぎる駅前商店街ですがな!\(^o^)/

自由が丘駅で大井町線・田園都市線直通急行長津田行きにお乗り換え

46818.jpg

この前の各停にも乗り継げてたんですが、二子玉川から溝の口までの通過線に乗ってみたく1本落としました。

綱島駅で下車して各停渋谷行きで折り返し

46817.jpg 46817-1.jpg 46817-2.jpg 46817-3.jpg 46817-4.jpg

ここは90年代後半、鶴見青果市場での国際プロレスプロモーションやDDTの興行観に、年10回は降りてた駅。懐かし過ぎます。今や青果市場はなくなりジャスコもイオンになり…/ _ ;
でも、そんな15年前と、ほとんど変わってなくて感激です\(^o^)/ コンコースはちょっと小綺麗になりましたが、駅高架下のバスプール、ごちゃごちゃした狭過ぎる駅前通り、すべてがそのままです。変わらぬ安心感すごいあります…

武蔵小杉駅で下車して2本後の各停菊名行き(メトロ車)に乗車

46816.jpg 46816-1.jpg 46816-2.jpg 46816-3.jpg

ここは前世紀に南武線と乗り換えたことがあり、また6年前に東急全駅乗下車達成した際にもいったん改札を出てるので、今回の再乗下車対象ではないんですが、そんときも外に出てないということで今日寄りました。もち、JR乗り換えと逆側の南改札を出て南口駅前広場へ\(^o^)/

終点多摩川駅で東横線急行元町・中華街行き(横浜高速車)にお乗り換え

46815.jpg

東横線はどんなクルマ来るかっていう楽しみが、車両好きならありますね(^ ^)

終点蒲田駅で下車して同じクルマの折り返しの始発各停多摩川行きに乗車

46814.jpg 46814-1.jpg 46814-2.jpg 46814-3.jpg 46814-4.jpg 46814-5.jpg

ここは高校生の頃に京急蒲田駅まで徒歩連絡したことがあり乗下車記録がありますが、それが唯一なので今日の再乗下車です。ただしラッチ内は近年も大回りで何度も見慣れてたり。
コンコースはJRと地続きで、JR側は去年降りてるわけなので、今回は正真正銘初観となる東急駅の側に降りました。かつての渋谷駅を彷彿とさせる立派な外観ですが(そういや乗降でホーム分離ですものねぇ)、駅前はいたってダウンタウン(^^;;

多摩川駅で始発各停蒲田行きにお乗り換え

46813.jpg

今はここと蒲田の間を往復するだけの多摩川線、もちろん元々は目蒲線で、この地下ホームも3年間は目蒲線駅として使われてただすよ。

中目黒駅駅で下車して2本後の各停元町・中華街行きに乗車

46812.jpg 46812-1.jpg 46812-2.jpg 46812-3.jpg 46812-4.jpg

ここは7年前、運賃計算上は乗下車してるんですが、PASMO大回りで日比谷線に抜けたため東急列車への乗下車ができてません。東急駅には学生時代に所用で降りて以来です。
でもって駅前通りは7年前と変わってなくてひと安心なんですが、コンコースまるがわりですよ!!(◎_◎;) トイレも超快適空間になってましてつい入ってしまいました(^^;;
この列車の2本後の急行でも同じ乗り継ぎになるようですが、とりあえず着席時間強化の方向で(^^;;

渋谷駅自動改札機で133円引き落とされて下車、地下2階の東急券売機で東急ワンデーオープンチケット660円を買って東急の渋谷駅に入場して特急元町・中華街行きに乗車

46811.jpg 46811-1.jpg 46811-2.jpg 46811-3.jpg 46811-4.jpg

フリーじゃなくてオープンという実に正しい英単語だ!\(^o^)/
そして自動改札通すと普通の穴だけでなく、縦横逆に初改札駅と日付が印字されるのが東急なのです。
地下5階の3番線のホーム向かいのこの空間はなんなんでしょう(・・?) おしえてえらいひと!m(_ _)m
特急はかなり乗ったままにさらにこんだけ乗車でガチラッシュΣ(・□・;)

代々木駅で山手線内回りにお乗り換え

46810.jpg

快速利用と同じ電車で乗り換えの分ラクできた感。そしてここからモバSui定期券経路外です。

モバSui定期券で入場した錦糸町駅から各停中野行きに乗車して今日の日帰りミニ旅開始

46809.jpg

8時20分にはぶじ起床してたんですが…つい仕事してしまったり、Twitterでやりとりしてしまったりしたらこんな時間に…まぁ今日の行程的には間に合いますが。
モバSui定期券は自宅出てから気づいて歩きながら買い直しました!(^^;;
あっ、それでおととい、千代田線の二重橋前駅に再乗下車し忘れてたのに昨日気づいたので、今晩降り直しに行きます。m(_ _)m

2014/05/04

錦糸町駅で下車して今日の過酷な駅めぐり〆!\(^o^)/

46808.jpg 46808-1.jpg

買い物しつつ帰宅のため、自宅からみると押上より遠いこちらで降りました。 起終点駅も含めると、今日乗下車した駅は71駅\(^o^)/ やっぱり過酷でしたねでも(^O^;)
100回以上自動改札を通した結果四隅よれよれの東京フリーきっぷ、まさに今回、使い倒せたと言えましょう(*^◯^*)
次回の日帰り旅はあさって、東急と小田急で今日と同じことする予定です。

再乗下車対象ではないものの、過去最大の汚辱の残り2駅、都営&メトロの清澄白河駅をいったん地上に出つつ、本日ラストラン、急行久喜行き(東武車)にお乗り換え

46807.jpg 46807-1.jpg 46807-2.jpg 46807-3.jpg 46807-4.jpg 46807-5.jpg 46807-6.jpg

つまりこの両駅、どちらも、泥酔してここ止まりでタクシープレイですよ。どちらも21世紀で、今の自宅なんでタクシー代はさほどかかってないんですけどね…もちろん問題なのは 泥 酔 し て た ん で 記 憶 が 無 い という点に尽きるわけで、そのリカバリという意味もありますのでありますよ。(^^ゞ
大江戸線の方は、2面3線4番線にホームドア付いてこれはなかなか壮観かも。そしてコンコースは同一階のはす向かい状態で、ラッチ外乗り換えはイマドキの深い地下鉄同士としては比較的ラクかなと。

新御徒町駅で下車して光が丘行きで折り返し

46806.jpg 46806-1.jpg 46806-2.jpg 46806-3.jpg

ここはもちろん最近乗下車してるんですが、その際、疲労を理由に改札口出ただけだったんです。まぁ、TX駅乗下車時には地上出てますし、あとふだん新宿からの終電逃しの場合、最終東京行きから神田駅で最終上野行きに乗り換えて御徒町駅で降りて、そっから4km歩いて帰宅プレイする時、必ずここ通るんで夜の光景は見慣れてます。だからという甘い理由でしたが、今日は再乗下車ですべて地下鉄駅は地上に出る条件でまわってるので、よい機会ということでTX駅と反対側で地上に出てみました。でもまぁ見知った光景なのよね(^^ゞ

森下駅で大江戸線都庁前行きにお乗り換え

46805.jpg

ここは各種役所(年金、法務局、水道など)に寄った後によく乗ってます。

船堀駅で下車して今日の再乗下車最低目標64駅を完了\(^o^)/、各停橋本行き(京王車)で折り返し

46804.jpg 46804-1.jpg 46804-2.jpg 46804-3.jpg 46804-4.jpg 46804-5.jpg

ここは90年代に知人宅に何度か伺っており、今世紀に来たのは初めてです。
2枚目は白飛びさせまくりましたが確かに空にマンションが見える、地下駅で無い地下鉄駅なのです。もち、4枚目を見れば高架駅であることはよくわかります。
駅前はバスプール充実ですがいかにも江戸川区の新興住宅地っぽさ満点。
そしてさてさて、ここからの今日の課題として、21世紀未乗下車駅ではないんですが、あと3駅、めぐりたいと思います。

大島駅で下車して2本後の各停本八幡行きに乗車

46803.jpg 46803-1.jpg 46803-2.jpg 46803-3.jpg 46803-4.jpg 46803-5.jpg 46803-6.jpg

…私にとって、乗下車済記録の最大汚辱が3駅ありまして、そのうちの1駅がここ。20代の頃、新宿で呑んで終電の馬喰横山乗り換えすっ飛ばして、でここからタクシーで帰宅した、というね…(TOT)。実家住まいだったんでタクシー代もめちゃくちゃかかって凹みまくりましたよ…
というのは置いといて、とりあえず2面3線4番線構造は新宿線途中駅に2つもあるというのがいいですねぇ。ここは確かこの先に本線とほぼ垂直に交差する電留線もありましたよね。
そして出場してみれば、これ、現改札口は後付けではないかと。4枚目、こことあと奥の方にも、明らかに改札口になるはずだった構造があります。人件費節約で真ん中に改札口1つだけ、の可能性が高そうです。
そして駅前はごく普通の、いかにも新宿線の駅の地上らしい道だったりしてね(^^)

曙橋駅で下車してすぐ次の各停本八幡行きに乗車

46802.jpg 46802-1.jpg 46802-2.jpg 46802-3.jpg 46802-4.jpg 46802-5.jpg

ここはかつて芸能ライターやってたときにいわゆるサン出版のいわゆるパンチラビル(各自調査)で打ち合わせた後たまーに乗車してたです。これも21世紀に乗下車してたか微妙なんで、再乗下車対象にしました。
コンコースは暗めですが、これもフジテレビが移転した影響なんでしょうか…そういえば昔、平日の夕方に新宿から新宿線乗ったら、ここで中村江里子が軽装で乗ってきて、立ったまま文庫本読み始めたんでびっくりしたという記憶が。って全然不思議でもなんでもないアタリマエの話だともいう(^^ゞ
4枚目の三叉路、むかし西新宿の会社まで12kmチャリ通勤してたことがあって、そのときの経路上なので強く印象に残ってます。
5枚目には駅前広場とまではいきませんが空間があるのがわかりますね。

都営の新宿三丁目駅から各停本八幡行きに乗車

46801.jpg 46801-1.jpg

こちらは今年2月の豪雪で「東北の雪知ってたらこんなの降ってないと同じだよね」といいつつ東北出身の女子とエビスコ酒場で呑む約束して、でも中央線止まっちゃったんで動いてる地下鉄のエビスコ最寄り駅がここだってことでここで普通に下車したんで、21世紀再乗下車対象にならなかったわけであります。笑

丸ノ内線の新宿三丁目駅で下車

46800.jpg 46800-1.jpg 46800-2.jpg

ここも今世紀乗下車済みの確証がなく再乗下車。コンコースは明らかに副都心線対応で広く綺麗になりましたね。そして今回の再乗下車は地下鉄ですべて地上に出ることにこだわってますが、ここはさすがに新宿駅から歩いてきて地上も地下通路も日常の光景だしなぁ、とぼやきつつも伊勢丹内部の出入口に出てみました。

新宿御苑前駅で下車してすぐ次の荻窪行きに乗車

46799.jpg 46799-1.jpg 46799-2.jpg 46799-3.jpg 46799-4.jpg

ここ、2001年まで通ってた病院の最寄り駅で、しかし必ずしもこの駅を使ってたわけじゃない(新宿や新宿三丁目から歩き)ので今世紀乗下車済みの保証なく、再乗下車しに来ました。
コンコースはこれは原型よりは拡張されてるでしょうね…そして駅前、これほとんど変わってないような気がします。つーても12年前なんで、それより前だとバブル挟んでるから景色の違いに不連続点があるのかもですね。

本郷三丁目駅で下車してすぐ次の荻窪行きに乗車

46798.jpg 46798-1.jpg 46798-2.jpg 46798-3.jpg 46798-4.jpg

ここは駒場と本郷のキャンパス間移動でよく乗下車しましたが、ラスト乗下車はたぶん五月祭に出るアイドル観に来たときなんで90年代ですね(^^ゞ
でもさぁ…90年代と比べても、こんなセミオープンの、おっされなエクステリアの駅じゃなかったんだよなぁ…駅前通りの狭さは変わってないけど(^_-)-☆
そして主に今朝の寝坊の影響でついにこの先はこの先は完全な夜間に…寝坊せずきびきび回ればもっと明るい時間確保できたわけですがorz

茗荷谷駅で下車してすぐ次の新宿行きに乗車

46797.jpg 46797-1.jpg 46797-2.jpg 46797-3.jpg 46797-4.jpg 46797-5.jpg

ここは高校生の時に模試受けるんで降りたのがラスト乗下車。当時も今も、半地下構造で荻窪方が青天井なのです。戦前の設計だからこうなるのかな。
ただ…駅じたいが再開発ビルに取り込まれてて、というか呑み込まれてて、駅の存在感という面では残念なのです…(/_;) 周囲も雑居ビルから普通のビルに変わってますし。。。

向原駅から600m歩いてきて到達した丸ノ内線新大塚駅から荻窪行きに乗車

46796.jpg 46796-1.jpg 46796-2.jpg

ここ、小学生の時、脳がおかしいんじゃないかということで脳波の検査に来た時に降りてるざんす。脳波は異常なしでしたが…脳がおかしいのは当時も現在もおかしいだろうが!! 大笑
でもその時はかなり薄暗い駅かつ下町的な駅前だったのが、だいぶん変わりましたよ!

お隣の向原駅で下車

46795.jpg

Twitterで「この隣にLLPWの道場がある」と教えていただきましたがこんときゃ気づかず時遅しorz

有楽町線東池袋駅出入口から至近の東池袋四丁目駅から都電荒川線三ノ輪橋行きに乗車

46794.jpg 46794-1.jpg

レトロ車だ。たった1駅でも気軽に乗れるのは東京フリーきっぷの威力ですね(^_−)−☆

東池袋駅で下車して有楽町線再乗下車完了\(^o^)/

46793.jpg 46793-1.jpg 46793-2.jpg 46793-3.jpg

ここは高校生時代より後も、サンシャインシティに行くために何度か使ってます。
コンコースはなぜか明るめ、周囲は高いマンション多くて、池袋至近で山手線の内側で家賃どうなんだろうとか思ってしまいますが…なんすかこの出入口(゜o゜; 首都高が屋根代わりっていうことなのか…ここまで投げやりな地下鉄駅出入口もめずらしいんじゃないかと(^O^;)

江戸川橋駅から1.2km歩いてきて到達した護国寺駅から各停川越市行きに乗車

46792.jpg 46792-1.jpg 46792-2.jpg

この出入口が講談社のど真ん前、ということで極めて不愉快な広告が写り込んでますが、これもまた厳しい現実ということで。
ここも江戸川橋駅と同じく通路が長くてその中に忽然とコンコース現れるんですよね。

江戸川橋駅で下車

46791.jpg 46791-1.jpg 46791-2.jpg

ここから池袋までは全駅とも高校生の時のひまつぶしで乗下車してます。
そしてこのあたりの駅に多い、ホーム以上の長さの通路がホーム上にあって、延々進まないと出入口に辿りつけないという…で徒歩移動用に最も護国寺駅に近い、江戸川公園わきから出てみたら、なんと屋根なし\(◎o◎)/! 併設の建物もないのにぽつねんと屋根なしの地下鉄出入口は珍しいんじゃないでしょうか?

麹町駅から600m歩いてきて到達した市ヶ谷駅から各停和光市行き(西武車)に乗車

46790.jpg 46790-1.jpg 46790-2.jpg

学生時代にここから乗ったことがあります。まさにこの階段真正面の改札口に強い印象アリ!
てか西武車が和光市まで行くとは知らなんだ。

麹町駅で下車

46789.jpg 46789-1.jpg 46789-2.jpg 46789-3.jpg

ここは日テレに来てみたという理由で乗下車済みになってます。ホント我ながらロクな理由がない。(^◇^;)
コンコースもなぜか明るめ。日テレだからなのか?(トカイウ
出入口もまさに日テレ色全開ですが、私は4枚目の道を下りますよ。

銀座一丁目駅で下車して各停和光市行きで折り返し

46786.jpg 46786-1.jpg 46786-2.jpg 46786-3.jpg 46786-4.jpg

高校生の時に国鉄有楽町駅からの乗り継ぎで利用済み。2階建ての構造はよく覚えてます。
ここもちょっと暗めなコンコースです。1974年開業なわけですが…
そして高校生の時なもっと国鉄有楽町駅に近い出入口から入りましたが、今日は銀座インズの向かいの出入口から地上へ出てみました。だから何って話ですけども(^^ゞ

赤坂駅から800m歩いてきて到達した永田町駅から有楽町線各停新木場行き(西武車)に乗車

46788.jpg 46788-1.jpg 46788-2.jpg

この永田町駅出入口は赤坂駅から最も近いところを選びまして、東急プラザの脇となります。でそこから正面向いた2枚目の中央に赤坂見附駅の出入口が(笑)。ここから延々と半蔵門線のホームを歩いて、長大エスカレーター使って、ようやくたどり着いて有楽町線に乗れました。

赤坂駅で下車

46787.jpg 46787-1.jpg 46787-2.jpg 46787-3.jpg

ここは親戚が住んでたため訪問で中学生の頃までよく使ってた駅です。
そしてコンコースから振り返ると…荘厳な赤坂サカスのエントランス!(大袈裟)
駅出入口もまぁ、サカスの付属物みたいな感じですかね。
ではまたここから歩きます。

乃木坂駅で下車して2本後の各停我孫子行きに乗車

46785.jpg 46785-1.jpg 46785-2.jpg 46785-3.jpg 46785-4.jpg

ここも高校生の時のひまつぶし以来です。出入口の光景、こんな非凡な景色でしたっけか??

代々木公園駅で下車して2本後の各停取手行き(JR車)で折り返し

46784.jpg 46784-1.jpg 46784-2.jpg 46784-3.jpg 46784-4.jpg

ここは今降りたのとは反対側の1番出入口が駒場寮から最寄りだったため、千代田線に乗るときに使ってました。それ以来となりますしまた駅名通りの代々木公園に近い出入口に降りられました。と言いつつ、出てみた2番出入口は公園は公園でも代々木公園ではなく地域の児童公園に隣接してたりして(笑)。そんなこちら側のコンコースは、改札機が向かい合って2列あるのに、その外側はコの字型につながってるという謎構造(・・?)

外苑前駅で下車して銀座線渋谷行きで折り返し

46782.jpg 46782-1.jpg 46782-2.jpg 46782-3.jpg 46782-4.jpg

ここは90年代にコンサートなどで日本青年館に行くときの最寄り駅で使ってました。一般的には神宮球場の最寄り駅でして(^^;;、改札機多い!Σ(・□・;) 地味目な出入口なのは単に改札口から一番近いところに出たからです(^◇^;) GWにしては車多い気が。

渋谷駅で階段上がって銀座線始発浅草行きにお乗り換え

46781.jpg 46781-1.jpg 46781-2.jpg

しかしこの階差…地下鉄どうしが7階差あるんスよ(;゜0゜)

目黒駅で下車して3本後の山手線外回りで折り返し

46780.jpg 46780-1.jpg 46780-2.jpg 46780-3.jpg 46780-4.jpg

西小山の知人宅に行くために何度か目蒲線に乗り換えて以来、今世紀になってからは未乗下車のままだったという意外な事実。ホームから階段上がったコンコースよりも地平がまだ高い、実は掘割駅なんですよね。そしてここもアトレ占拠、そして向かいには謎のJR東急目黒ビル…なんすかこれ(・・?)

恵比寿駅で下車して山手線内回りにお乗り換え

46779.jpg 46779-1.jpg 46779-2.jpg 46779-3.jpg 46779-4.jpg 46779-5.jpg

ここも90年代に何度か山手線と乗り継いでるため乗下車済み、で今世紀に入ってからも乗り換えた気もするんですが…曖昧なので再乗下車扱いで。
なぜかここは暗めのコンコース…本気で基準がわからんちん(・・?)
JR駅はガーデンプレイス側のみならずこちら側にもアトレでがっつり大規模駅に。日比谷線出入口も合わせて改装されてます。が、駅前の雑然さは変わってない!笑
なおJR駅には今世紀、出補で途中下車した(そのあと東急代官山駅まで歩いた)ため再乗下車扱いではありません。

広尾駅で下車してすぐ次の各停中目黒行き(東武車)に乗車

46778.jpg 46778-1.jpg 46778-2.jpg 46778-3.jpg 46778-4.jpg

ここはんもう最高に恥ずかしい理由、まだ騒がれてなかった頃のマハーポーシャを冷やかしに行ったという理由で前世紀に乗下車済みです。
なぜか節電してるのに明るいコンコース。そして地上出入口は小さく、また駅前もやや雑然ですが、ビルの高さは高くなってるような。

人形町駅で下車して地上に顔出してから地下に戻って日比谷線各停中目黒行き(東武車)に乗車

46777.jpg 46777-1.jpg 46777-2.jpg 46777-3.jpg 46777-4.jpg 46777-5.jpg

ここは営団に乗り換えたことが何度かあるのでマイルール上乗下車済みですが、地上に出たことはございませんで、今回出てみたらオフィス街のGWは車は少なくなぜか人は多いという。純粋なオフィス街でもないですしね。
でここはなぜか、都営の改札口が、妙に東京メトロっぽいカウンター式なんであります。
両者の改札口はフラット、かつ日比谷線ホームはフラットなんで乗り換え便利、走れば入線中の列車が見えて間に合うっていうね(^◇^;)

田原町駅から900m歩いてきて到達した浅草駅から快特羽田空港行き(北総車)に乗車

46776.jpg 46776-1.jpg

ここはもう、自宅から墨田区役所へ歩いて、そのあと出勤する際の常用駅です。

田原町駅で下車

46775.jpg 46775-1.jpg 46775-2.jpg

ここも学生時代に利用経験ありますがご無沙汰でした。なぜか銀座線にしては広めのコンコース、味気ない地上出入口…拡張されてるのかも?
ではここからは歩きますよ。ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

稲荷町駅で下車してすぐ次の浅草行きに乗車

46774.jpg 46774-1.jpg 46774-2.jpg 46774-3.jpg 46774-4.jpg

ここは学生時代に何か用があって使いました。まさに銀座線的な狭過ぎるコンコース、そして出入口はこれ開業時のを再現ですね!(^○^)
で4枚目の道、すなわち銀座線の真上を歩くつもりでしたが、やっぱりすぐ来るのに乗りました。てかこの色ホントだめですよ…昭和の旧電車はもっとくすんでたんだよ!ψ(`∇´)ψ

宝町駅からわずか200m歩いてきて到達した京橋駅から銀座線浅草行きに乗車

46773.jpg 46773-1.jpg 46773-2.jpg

乗り継ぎも30年前と同じという。戦前仕様の低い天井とあとこの電車の色は落ち着きますね!(^_−)−☆

いくら昨晩食べ呑み放題イタメシ屋で満腹化してきたとはいえ

46772.jpg

朝からノー食料はさすがにキツくなってきたので、ファミマ京橋三丁目店で買った骨付きプレミアムチキンでお腹満たし。

宝町駅で下車

46771.jpg 46771-1.jpg 46771-2.jpg 46771-3.jpg

ここはまさに今からやろうとしてる乗り換えを高校生の時にやってみてたっていうことで。駅前は完全なオフィス街、4枚目の奥深くには京葉線が走ってます。そしてすぐ先には銀座線京橋駅が。もっと言えば要するにその先は東京駅なワケですが。

三田駅で下車して都営三田線再乗下車完了、再入場して各停京成高砂行き(京急線内人身事故影響で行き先変わるかもとの案内あり)に乗車

46770.jpg 46770-1.jpg 46770-2.jpg 46770-3.jpg 46770-4.jpg 46770-5.jpg 46770-6.jpg

ここはやはり高校生の時に模試受けるんで浅草線の駅に乗下車して以来なのでした。で今回はちゃんと三田線コンコース(なぜかここも明るい!!(・・?))直結の出入口から出てみましたがオフィス街、というか振り返ればいわゆるNのビル。笑
でもって今度は浅草線と三田線の中間にある出入口から入ってみました。浅草線も京成もダイヤ乱れてるようです。

内幸町駅で下車して次の各停日吉行きに乗車

46769.jpg 46769-1.jpg 46769-2.jpg 46769-3.jpg 46769-4.jpg

ここは学生時代に新橋駅が近いということで乗り換えに使ったことがあります。実際、4枚目の奥にちゃんと見えてるJR新橋駅(^^)/~
あと、なぜかコンコースがめっさ明るいΣ(・□・;)

千石駅で下車して2本後の急行日吉行きで折り返し

46768.jpg 46768-1.jpg 46768-2.jpg 46768-3.jpg 46768-4.jpg

こちら、怪しげなパソコンショップにレッツノートを買いに来た際に乗下車済みで、それが2000年だったか2001年だったかが曖昧なので改めての再乗下車とします。
コンコースにはエレベーター増設により少し明るさが。出入口はなぜかちっちゃなビルに付いてますがその前すなわち駅の真上はドーンと白山通り。

水道橋駅で都営三田線各停西高島平行きにお乗り換え

46767.jpg 46767-1.jpg 46767-2.jpg 46767-3.jpg

まさに後楽園側にある駅ですが水道橋。今世紀にJRから乗り換えたような気もするんですが、曖昧なので改めての再乗下車とします(初乗下車はやはり高校生の時)。
しかしこうしてみると、昔の地下鉄はコンコース暗かったんだなぁ…と今日初めて気づきました(^◇^;)
でこれから千石駅に向かいますが、これはさっき巣鴨で降りたのが大ミスでしたね…千石まで出ておいて巣鴨へと折り返した方がはるかによかった。

秋葉原駅で各停三鷹行きにお乗り換え

46765.jpg

まだまだ中盤戦ですがやや疲れが溜まってきました。がんばろー!

JR西日暮里駅まで移動して山手線外回りに乗車

46764.jpg 46764-1.jpg

ここは東京近郊区間最長O型大回りの起終点駅なので今世紀乗下車済み。

西日暮里駅で下車

46763.jpg 46763-1.jpg 46763-2.jpg 46763-3.jpg

中高の最寄り駅でしたが、通学は京成だったので、放課後のひまつぶしの起点として使ったっきりでした。とはいえ、中高嫌いなので(笑)、敢えて反対側の綾瀬方出入口から出てみました。昔からある改札口ですが、真上に日暮里舎人ライナー駅が開業したため地上は大変貌ですね…4枚目の先の方には京成の高架も写ってますが、戦前はまさにここに駅があったそうで、今もあれば中高の京成沿線の学生は助かってたこと必定。

そんな変貌の再開発ビルに出入口増設の東京メトロ町屋駅から千代田線各停代々木上原行きに乗車

46762.jpg 46762-1.jpg 46762-2.jpg

ここも高校生時代、それこそ西日暮里から町屋まで乗るみたいな使い方で降りて以来です。コンコースは昔のままですが、再開発ビル側の壁壊して地続きにしてあります。

荒川遊園地前駅で下車して2本後の三ノ輪橋行きに乗車

46761.jpg 46761-1.jpg 46761-2.jpg

ここは1978年、クラスメイトの家にお邪魔したのが唯一の乗下車記録です。という、今日初めての普通の理由での乗下車済みだ。笑
ここもまた大混雑駅で、かつなかなか横断歩道の信号変わらないうちに1本出ちゃってがっくし。でも路面電車の駅はちゃんと外側から撮らないとダメなマイルールですからね。

滝野川一丁目駅で下車して次の三ノ輪橋行きに乗車

46760.jpg 46760-1.jpg 46760-2.jpg 46760-3.jpg

ここは塾向けITコンサルやってたとき、塾の紹介で桜丘中高の視察に行ったことがあってそのときが乗下車記録です。ってこんなんばっかという。笑
ここは鉄道駅っぽいですね。周囲は閑静な宅地。

西ヶ原四丁目駅で下車してすぐ次の三ノ輪橋行きに乗車

46758.jpg 46758-1.jpg 46758-2.jpg 46758-3.jpg

ここは塾屋時代、武蔵野中高の塾向け説明会に参加の際に乗下車済みというね。路地裏系のまさに荒川線らしいロケーションです。

大塚駅前駅から始発町屋駅前行きに乗車

46757.jpg 46757-1.jpg 46757-2.jpg 46757-3.jpg

山手線大塚駅の前というか真下にあります。なので景色は大塚駅とおんなんじだ。笑
そしてこの大行列で積み残しで三ノ輪橋行きに乗れずΣ(・□・;)、すぐわたり線わたってきた折り返しの始発に乗れました。

巣鴨駅で山手線内回りにお乗り換えしてどちらも今世紀再乗下車

46755.jpg 46755-1.jpg 46755-2.jpg 46755-3.jpg 46755-4.jpg 46755-5.jpg

なんしかこの3枚目のエスカレーターに強烈な既視感!Σ(・□・;) でもその出口は今やアトレが張り出してきてJR駅と一体化、これ昔は駅前広場にあったような気がします。

大山駅から1.0km歩いてきて到達した板橋区役所前駅から都営三田線各停白金高輪行きに乗車

46754.jpg 46754-1.jpg 46754-2.jpg

まさにDDT大山大会観にきたときの下車駅がここでした。出入口は区役所敷地内、2枚目のコンコース右側のシャッターは区役所の夜間窓口のようで、駅が区役所に完全に取り込まれてるかっこうなのです。
電車は今日最大の混雑!(◎_◎;)

じゃーん!

46753.jpg

板橋都税事務所、ここでナオミ・スーザンさん初登場のイベントプロレスがあったんですよ! そしてここを今歩いてるってことは、その時と逆ルートってことで…

大山駅で下車

46752.jpg 46752-1.jpg 46752-2.jpg

ナオミ・スーザンさん初登場のDDT大山大会を観た帰りにここから乗車して以来、16年ぶりとなります。木造駅舎がアーケード街に溶け込んでるという類稀な駅なのです\(^o^)/ 駅前商店街もダウンタウンムードマンマンでとても良い道(((o(*゜▽゜*)o)))

板橋駅から600m歩いてきて到達した東武東上線下板橋駅からモバSuiで各停成増行きに乗車

46751.jpg 46751-1.jpg

ここは昔やってた劇団のライブ用のワイヤレスマイクを借りるレンタル屋さんの最寄り駅として利用したんで2004年が直近の乗下車と。

板橋駅で下車

46750.jpg 46750-1.jpg 46750-2.jpg

ここもまた、門前仲町と同じく、勤めてた曳舟の塾屋の支店があったため、一度来たことがあってそれが唯一の乗下車です。だがしかし!そんな24年前と駅舎おんなじ\(^o^)/ 駅前ロータリーもさほどは雰囲気変わってない気がしてこれはめでたいことです(((o(*゜▽゜*)o)))

学習院下駅から1.0km歩いてきて到達したJR目白駅から山手線外回りに乗車

46748.jpg 46748-1.jpg 46748-2.jpg

ここも高校生のときに学習院で模試があって受けに来て以来ですよ…掘割駅ですが駅舎建て替えにホームドアとやっぱり変貌。

学習院下駅で下車

46746.jpg 46746-1.jpg 46746-2.jpg

ここは都電全駅乗下車達成をしたんで再乗下車対象ではないんですが、まさにそのとき、2枚目右奥のバス停までダッシュして都バスに乗り継いだだけだったんで、景色観に再訪した次第です(^◇^;)

東京メトロ早稲田駅から900m歩いてきて到達した都電荒川線早稲田駅から始発三ノ輪橋行きに乗車

46745.jpg 46745-1.jpg

ここは2006年に全線完乗果たして目標を失った(笑)翌日が都民の日だったんで上野動物園入園料無料につきモノレール再乗ついでに都電も再乗してその際乗下車してます。

早稲田駅に下車して東西線は21世紀未乗下車駅解消\(^o^)/

46744.jpg 46744-1.jpg 46744-2.jpg 46744-3.jpg

ここはこれからと同じく、都電荒川線の乗り換えで降りたっきり。駅前商店街と早稲田高校に挟まれた出入口です。そしてここを歩いて早稲田大学突っ切って都電へ。ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

東中野駅から500m歩いてきて到達した落合駅から東西線各停西船橋行きに乗車

46743.jpg 46743-1.jpg 46743-2.jpg

ここも90年代の最寄り駅として家庭教師に行く際のメイン利用駅でしたが、大江戸線開通とともに道路拡幅で大変貌だよ!! …と思いきや通路の途中から昔ながらの暗めのコンコースになってほっとしました(^^;;

東中野駅で下車

46742.jpg 46742-1.jpg 46742-2.jpg 46742-3.jpg

大江戸線駅にはもちろん近年乗下車してますが、こちらもまた、90年代に中野区と新宿区の区境に住んでたときのJR最寄り駅(むちゃくちゃ遠いけど)でしてそれ以来となります。大江戸線駅乗下車時にびっくり済みではありますが、その東中野駅にアトレまで出来ちゃうんだもんなぁ…20年間はデカい罠…

終点中野駅で下車して各停津田沼行きで折り返し

46741.jpg 46741-1.jpg 46741-2.jpg 46741-3.jpg

その家庭教師に行く際に稀に使って以来、東京メトロの中野駅には乗下車してなかったので降りました。JR駅の方は、今世紀に入ってからだとアスワンライブ(笑)、労組団交(人生初参加)、初電高尾行きに乗るためのまん喫仮眠、などでわりかし使ってます。がこの駅正面は明らかに最近変わった気がします…もちろんサンモールとブロードウェイは変わってない!\(^o^)/

竹橋駅で下車して次の各停中野行き(東葉高速車)に乗車

46740.jpg 46740-1.jpg 46740-2.jpg 46740-3.jpg 46740-4.jpg 46740-5.jpg

ここは90年代に家庭教師に来てた最寄り駅なのでした。西船橋方の細長い通路の先にはやっぱり古いコンコース、でもそこからすぐに皇居前に出られる大手門口であります。実質副駅名の「毎日新聞社前」はこのベンチ広告のスポンサードしてるからなの?(・・?)

木場駅から1.1km歩いてきて到達した門前仲町駅から東西線各停中野行きに乗車

46739.jpg 46739-1.jpg 46739-2.jpg

途中から歩道がいかにもなアーケード街に変わりましたね(^ ^)
ここ、先週京成駅めぐった時に書いた塾屋の支店がここにもあり、会議で何度も利用してます。大江戸線の方には駅めぐりで降りてまして、今日はこちらだけの再訪でかつ当時とは逆側の出入口からの入場で。

木場駅で下車

46738.jpg 46738-1.jpg 46738-2.jpg 46738-3.jpg

かなり深い駅で、延々とエスカレーターあってありがたいと思いきや、コンコースから出入口までの階段結構ありましたよ…でも出入口のフォントが(・∀・)イイ!!
さて、またまた上歩きますか。良い天気ですし(^_−)−☆

茅場町駅で下車して東西線各停東葉勝田台行きに乗車

46737.jpg 46737-1.jpg 46737-2.jpg 46737-3.jpg 46737-4.jpg

ここは東西線の中野方出入口が都営江戸橋駅と地下道直結で、しかし乗り継ぎ不可という理不尽さに惹かれて(笑)高校生の時に敢えて乗り換えてみたというとき以来となります。それとは反対側の出入口ですが地上が都会すぐる。

銀座線神田駅から700m歩いてきて到達した日比谷線秋葉原駅から各停中目黒行き(東武車)に乗車

46736.jpg 46736-1.jpg 46736-2.jpg 46736-3.jpg

ここは秋葉原を名乗りつつ電気街ではなく、ある意味銀座線神田駅からここまでアキバの外周というか。
出入口のすぐ脇は神田川、つまり日比谷線はその下をくぐり、戦前構想の丸ノ内線は上をわたると。

神田駅で下車

46735.jpg 46735-1.jpg 46735-2.jpg 46735-3.jpg 46735-4.jpg

ここもまさにアキバの端なので90年代よく利用。地下鉄としては狭過ぎる島式ホーム端、リベットむき出しの低い天井の通路は戦前モノですが、しかし90年代独特の雰囲気を醸し出してた地下鉄ストアは今は亡く…T^T 須田町出入口も新しいビルになりました。

千代田線湯島駅から500m歩いてきて到達した末広町駅から銀座線渋谷行きに乗車

46734.jpg 46734-1.jpg 46734-2.jpg

まさにジ☆アキバの端なので、90年代よく利用してた駅なのです。戦前からある地下鉄なもんで浅いホームに狭いコンコース直結。

千駄木駅から1.2km歩いてきて到達した根津駅から各停代々木上原行きに乗車

46732.jpg 46732-1.jpg 46732-2.jpg 46732-3.jpg 46732-4.jpg

地下鉄の駅めぐりでは階段の上り降りが精神的に消耗なんで、遅くなってでも駅間徒歩移動が大切です。
ここ、上の道路、拡幅されてね?
駅前の交差点には赤札堂と吉牛という庶民的組み合わせ。駅は2階建てで、コンコースから代々木上原行きホームがシースルーで階段なしです。

千駄木駅で下車

46731.jpg 46731-1.jpg 46731-2.jpg 46731-3.jpg

西日暮里に高校があったんで、千代田線には放課後のひまつぶしで降りた駅がたくさん。ここもそのひとつ、というか高校から歩いてここから乗ったこともありました。
薄暗いコンコースは70年代の営団駅の雰囲気を残してます。

そして亀有駅北口から100mのとこに実在する亀有公園に来てみました

46729.jpg

でも今も昔も、この周囲には実在しない派出所。笑

亀有駅で下車

46728.jpg 46728-1.jpg 46728-2.jpg 46728-3.jpg 46728-4.jpg 46728-5.jpg

ここはまさに何らかの派出所が存在しないのを確認しに(笑)高校生の時に降りて以来。南口はだいぶん変わりましたね…そして実在する南口交番のわきにこんな像無かったぞ当時は!笑

綾瀬駅で下車して2本後の各停我孫子行き(東京メトロ車)に乗車してJR駅再乗下車

46727.jpg 46727-1.jpg 46727-2.jpg 46727-3.jpg 46727-4.jpg

規則上、北千住から綾瀬までの乗車は東京メトロへの乗車とみなされます。そしてメトロ駅には8年前、全線完乗して目標を見失ってた(笑)ときにメトロ全線再乗として降りてますので、再乗下車記録は我孫子行きへの乗車での達成です。
そしてメトロ唯一?の有人出札口は健在。ここにマルスがあってメトロの掛員さんがJRきっぷを売ってるのです。さらに言えばJR駅として乗下車したのは25年前でわりと常用してたんですが、その時寄ってたイトーヨーカ堂も健在ですわな!(^_−)−☆

北千住駅で下車して千代田線の各停我孫子行きに乗車

46726.jpg 46726-1.jpg 46726-2.jpg 46726-3.jpg 46726-4.jpg 46726-5.jpg

東武管理駅ですがこの3階の ホームは日比谷線と直通列車専用なんで日比谷線感が。そして2階から一気に地下に降りる奈落系エスカレーター降りて、JR構内の下をくぐる地下道わたってようやく千代田線の改札口から出場。JR駅・東武駅のどちらも近年乗下車してますし、そもそも日比谷線ホームも千代田線ホームもPASMO大回りで散々利用してますんで、ホーム構内駅前の全てに既視感ありますが(^^;;、地下鉄利用のために乗下車するのがたぶん25年ぶりなのでした。

三ノ輪駅で下車してすぐ次の各停北越谷行きで折り返し

46725.jpg 46725-1.jpg 46725-2.jpg 46725-3.jpg 46725-4.jpg

ここも高校生の時に都電荒川線に乗り換えて以来。とはいえ明治通り方面出入口から出てみたのでこちらは完全に初体験、大通りなんですが下町な雰囲気は店舗とかにありますね。

東京メトロ日比谷線の南千住駅から各停中目黒行きに乗車

46724.jpg 46724-1.jpg 46724-2.jpg

必然的にこちらも高校生の時以来。高架なのは昔から変わりません。ただこの高架ホームから隅田川貨物駅をシースルーする時間なくざぬねぬ。

南千住駅で下車

46723.jpg 46723-1.jpg 46723-2.jpg 46723-3.jpg 46723-4.jpg

高校生の時に日比谷線に乗り換えて以来の乗下車となります。がTXの駅には近年乗下車してますんでだいぶん変わって高層マンションつき複合施設まである駅前には既視感。とはいえやっぱり下町っぽくありますね。

上野駅で始発快速取手行きにお乗り換え

46722.jpg

高架12番線という地上ホームシースルーなトコから乗車。

秋葉原駅で各停大宮行きにお乗り換え

46721.jpg

初電だとかなり慌ただしい乗り継ぎになってたところ寝坊により緩和。ですがそれだけ夜までに回れる駅数減るわけで…orz

錦糸町に昨日買っといた東京フリーきっぷで入場して各停御茶ノ水行きに乗車

46720.jpg 46720-1.jpg

おはようございます。昨日買っといた意味が消滅の寝坊で40分程度の遅刻orz ですが錦糸町駅からのJRで行程開始しました。
今日は都区内のJR・メトロ・都営の駅を中心にめぐります。といいつつ、ぶっちゃけ最初の5駅までしか行程考えてない! それなのに目標は70駅! と往時の地下鉄駅めぐりレベルの過酷な移動を目論んでますがどうなるやら。

2014/05/03

錦糸町駅に立ち寄って、北口指定席券売機で明日使うきっぷ買いました

46719.jpg

本日完全オフ日ということで精査した結果、明日は↑の3社局ぶん回れるだけ回ろうという苦行プレイを決意、脳内予定どおりにここから始発に乗るとなると、この券売機まだ開いてないので今日買っとかねばなのです。

2014/04/29

押上駅で下車して今日のミニ旅完遂 \(^o^)/

46718.jpg 46718-1.jpg

クタクタになって筋入った下町日和きっぷ、おつかれさまでした!
次回のミニ旅は、5月4日、東京の地下鉄の21世紀未乗下車駅を一気呵成にめぐります!!ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

青砥駅で全く納得いかない各停羽田空港行きへのお乗り換え

46717.jpg

高砂駅の案内板の乗り換え案内が超絶デタラメで、青砥で京急久里浜行きに乗り換えられますと出てたんですが、その前に北総線からの羽田空港行きが来たっていうね。結局高砂で待ってたのと同じ列車にしか乗れないっていう京成電鉄の詐欺に遭いました。まぁ京成ってそんなレベルよね。

実家出まして傘差して

46716.jpg

徒歩1.2kmの京成高砂駅に下町日和きっぷで入場して特急上野行きに乗りました。

新柴又のイタメシ屋さんでゴーカディナー\(^o^)/

46715.jpg 46715-1.jpg 46715-2.jpg 46715-3.jpg 46715-4.jpg 46715-5.jpg 46715-6.jpg 46715-7.jpg 46715-8.jpg 46715-9.jpg

まず突き出しとしてひこいわしのエスカベッシュ。大きめのカタクチイワシをカリッと揚げて、玉葱&レーズンと合わせてマリネ。噛みごたえ満点で鰯の風味とソース合いまくり(((o(*゜▽゜*)o)))
次のタコマリネは、ちょっと今日はタコが残念…でもちゃんとソース強めにして合わせてくるのがこちらの腕(^^)v
4枚目のきのこサラダ、この温サラダはホントみんなに食べて欲しい!! バルサミコ酢とオリーブオイルが効いたたくさんのきのことしゃっきり葉物を同時にいただくこの快感(*^◯^*)
5枚目のヤリイカのカルパッチョ、おお!イカがほどよく熟れとるがな!!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
そして7枚目は金目鯛のカルパッチョ。脂強めの身ですが、イタメシになるとこれがさっぱり味になるっていうね!\(◎o◎)/!
さらにはあっさり味きぼーんしたら醤油ベースで出てきましてカリッカリの皮と身のほどよいミディアムっぷりがやっぱり凄腕店ヽ(`▽´)/ 定番の完熟トマトと赤唐辛子のスパゲティもいつもの完璧なアルデンテと焦がしまくり唐辛子のコクがすごいのです(=^・^=)
そして極めつけは自家製ぷりん。〆のぷりん〜、〆のぷりん〜、〆のぷ〜り〜ん〜♪ これはプリンもおいしいけど、それ以上にソースの完成度が高すぎる! コクと甘みとわずかな苦味\(^o^)/
なお今日の焼酎ロックはやきいも黒瀬にしました。笑っちゃう焼き芋香と甘みは定番です(^_−)−☆

実家(23区内です)でまた驚愕の開花!

46714.jpg 46714-1.jpg 46714-2.jpg 46714-3.jpg 46714-4.jpg 46714-5.jpg 46714-6.jpg 46714-7.jpg

先生! 裏庭でシロバナのタツナミソウが咲いてるんですが!!(◎_◎;) ホントここどんな23区だよ…
それに比して単に隣家から逸出してきただけのありふれたヒメツルソバですが、よく見るとタデ科の特徴、葉っぱにV字型の謎の紋。これホントなんで出てるのかさっぱりわかりません(・・?)
私から母にプレゼントしたキバナカタクリは2株のうち1株の子房が膨らんできてて、これはもしや結実の可能性アリ? もし種できたら、10年後くらいに株増えるかもですよ!\(^o^)/
今年突如咲き出したムラサキケマンには幾つかの結実が。また来年もわしわしと葉っぱが出て花満開になって欲しい(*^◯^*)
あと、裏の御宅からいただいたシャガの花が玄関に。花瓶挿しでもけっこう咲き続けてるそうです。中国からわたってきた帰化種で、三倍体なので結実せず株分けの全国全株同一遺伝子。私と母とで花の趣味が合うのは珍しい!(^◇^;)

京成小岩駅で下車

46713.jpg 46713-1.jpg 46713-2.jpg 46713-3.jpg 46713-4.jpg

ここに最後に降りたのは仕事の関係で、入社後2ヶ月で潰れた会社の用事で一度本八幡からここまで乗って降りたというのがラスト乗下車です。そのときとほとんど変わらぬコンコース&駅全景\(^o^)/ 駅前も、建屋など入れ替わってるとは思いますが、ほどよい雑然さはもう30年間変わってないんじゃないかと…駅前商店街も過半数のお店が現役ですし、実はすごい街なのでは京成小岩駅周辺て!\(^o^)/
さてこれで京成の都区内の駅にはすべて、今世紀中に乗下車できてることになりました。ここから遠くない実家まで、今から歩いて向かいます。江戸川駅前ではわずかに雨降り始めてましたがここではまた降ってないですね。

追記:すみません、2009年4月18日に降りてましたm(__)m

江戸川駅で下車して2本後の各停京成上野行きで折り返し

46712.jpg 46712-1.jpg 46712-2.jpg 46712-3.jpg 46712-4.jpg 46712-5.jpg

ここは高校時代、定期券から乗り越して降りて歩いて帰宅した、はっきりした記憶があります。しかし…明らかにこの駅、新しくなってると思うんですけど…江戸川土手から観ても、単に周囲の建屋が3階建てになったというだけではない気が…
そして元葛飾区民として強調しておきたいのが、2枚目のこの景色。まさに川向こうは栄えてます光景ですが、こっちが都区内、あっちが千葉県というのが、関東でない方にはわかりづらいところかと…でも実際、家賃とかもあっちの方が高い!!
あと4枚目は高架下のリブレ京成ですが、要は元京成ストア。でリブレ京成の本社は高砂にありますが、これが元京成ストア高砂店だった(幼少時に母に連れられてちょくちょく来てました)という過去は公式サイトにも出てない黒歴史なんでしょうか?(^^;;

京成高砂駅で各停京成津田沼行きにお乗り換え

46711.jpg

津田沼行き先行して待っててすぐに同時の発車。

シャワー浴びてからまた押上駅に出てきまして、またまたまたの下町日和きっぷで入場して各停印旛日本医大行き(北総車)に乗車

46710.jpg

それだけ土は重いってこった!!!(典型的な軟弱都会人の発想)

オリンピック墨田文花店から1.0km、重い土担いで帰ってきた自宅でガーデニング。笑

46709.jpg

ベランダにプランター置いて、八重咲きユキノシタを栽培することに。土に気を使わなくて良い、肥料むしろ禁止、ということでじっくり育てようと(^○^)

押上駅から1.1km歩いてきてのオリンピック墨田文花店で

46708.jpg

なにやら買ってみる。重過ぎ。笑

押上駅で下車

46707.jpg

この後ホームセンターに寄ってからいったん帰宅します。ていうか京成のこの下町日和きっぷ、ここまで活用するのってやっぱヲタだけだろうなぁ。笑

またまた下町日和きっぷで入場した京成曳舟駅から各停羽田空港行きに乗車

46706.jpg 46706-1.jpg

そしてここも再クリア。というかホーム中央のシースルー見下ろしたら、これまた昔からのマンションと、元からの下りホーム改札口が見えてます! 駅中央、連立化完成したらだいぶん押上方にずれますねこりゃ。

東武の曳舟駅から京成曳舟駅まで歩いてきました

46705.jpg 46705-1.jpg 46705-2.jpg 46705-3.jpg 46705-4.jpg

ここは89年だったか90年だったか、ここ最寄りの塾屋で半年働いてたことがあったため、当時は定期券で毎日通ってました。1枚目のマンションは1階入居の店舗こそ変わりました(てかそこのカラオケスナックよく行ってた、笑)が建屋じたいはそのまんま! そして上り線側の出入口の位置もほぼ同じですが、かつての超コンパクト地上駅時代は単にも一つ先の踏切越えた超ミニミニ駅舎への通路だったのが、今やすぐに階段。そして上った先の2階はまだ仮設感マソマソの改札口なのでした。

東武の曳舟駅にモバイルSuicaで下車

46704.jpg

京成側の駅前激しく工事中。ここはPASMO大回りとかで何度も今世紀に乗下車済み。

牛田駅から東武伊勢崎線、各停浅草行きに乗車

46703.jpg 46703-1.jpg 46703-2.jpg 46703-3.jpg

こちらはキラメロとは関係なく(笑)、先に話した84年4月の乗り換えが間違いなくラスト乗下車です。なのでここから乗るんですが、うーんやっぱり地下通路とかリニュされてるよね…でも!この3枚目のホーム下の雰囲気、昔ながらの東武なんだよなぁ(^○^)
そしてこれで、東武の伊勢崎中黒日光線系統の都内の駅はすべて、21世紀に乗下車したことになりました(^^)

更に進むとまさに先ほど車窓から眺めた東武千住線廃線跡!

46702.jpg 46702-1.jpg

オモテ側にもレールが残ってるのがすごいですよねぇ…
この奥、荒川に突き当たるところには貨物専用の千住駅もありました。これまた高校生までは現役線。今は、というかもう廃止直後から解体業者の敷地になっていて今も残る、という、ある意味貴重な都区内廃線跡です…
そして2枚目はその反対側ですが、その先にかつての千住分岐点というか中千住駅があったのでした。

京成関屋駅&牛田駅からほど近い、そんなキラメロのライブを観たアメージングスクエアの入口ですが

46701.jpg 46701-1.jpg

文字通りメンバーがひしめき合っていた(笑)ステージももうなくなり、今はスポーツ施設が散在する場所、兼タクシー営業所になってますが、ここ元々は製鉄所。で、東武中千住駅から貨物専用側線が敷かれてて、まさにこのガードは京成をアンダークロスする廃線跡なのですよ! まだ私が中学生の頃は現役で、通学の車窓からたまーん貨物列車を拝めてました。そんな幸せだったあの頃…

京成関屋駅で下車

46700.jpg 46700-1.jpg 46700-2.jpg 46700-3.jpg 46700-4.jpg

ここは1984年4月頭、大学入学前に新藤原まで乗りつぶしに行ったときに東武に乗り換えたのが最新の乗下車です。
…と思いきや、そうだKirakiraメロディ学園のライブがアメージングスクエアでそこに行ったのがラストだよ! とうまい具合に思い出しました(^^ゞ いずれにしても2000年でギリギリ20世紀なんで今回の再訪対象なわけです。
2枚目の郵便局はもう30年前からこの位置ですよ! そしてもちろん駅向かいの東武牛田駅も。

京成本線千住大橋-京成関屋間の車窓で

46699.jpg

うおおおお!廃止後30年近く経つのにまだ東武千住線のレールがのこっとるがな!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

千住大橋駅で下車して次の各停臼井行きに乗車

46698.jpg 46698-1.jpg 46698-2.jpg 46698-3.jpg 46698-4.jpg 46698-5.jpg 46698-6.jpg 46698-7.jpg

ここはたった40年前にこれに建て替えられたのでそれ以前の高架駅よりも明るめのコンコース。高架下のフードプラザ大橋も私が初降りしたときからありますよ。
ただ…駅前はあまりの変貌(゜o゜; 中高時代はこんな広い駅前広場はなかったわけでして、どうやらこれはすぐ先のニッピ本社が移転せず敷地を縮小したため生み出されたようです。
でもそんなプチおっされな駅前でも、オサーンがたそがれてる駅正面。ヽ(=´▽`=)ノ
駅の北側は雑然としてまして昔ながらですが、しかし当時二郎はなかった! 笑

町屋駅で下車して次の各停京成津田沼行きに乗車

46697.jpg 46697-1.jpg 46697-2.jpg 46697-3.jpg 46697-4.jpg 46697-5.jpg 46697-6.jpg

降りてすぐ、なんかエスカレーター付いてるしコンコースも内装変わってるし3枚目の背後はファミマだし、と思ってオモテ出たらそんなレベルじゃなかったよ変貌!! あの、雑居ビルが並んで、通路がアーケードになって都電の線路ギリギリまでひしめいてた、雑然とした町屋駅前は完全に消滅してしまってました…涙 まぁ走ってる都電の色も全然違うわけで時代の流れではあるんですが、それでもホーム戻っての6枚目、このすぼまるホームと都電オーバークロスのアングルは昔と変わらんね(^O^)

新三河島駅で下車してすぐ次の各停臼井行きで折り返し

46696.jpg 46696-1.jpg 46696-2.jpg 46696-3.jpg 46696-4.jpg 46696-5.jpg 46696-6.jpg

日暮里駅はアクセスライン開業時にスカイライナー乗車のため改札外から乗車、京成上野駅は母との旅行からの帰りに何度か乗車で、21世紀乗下車済みなので略してます。
ここは中高から徒歩圏内だったんで何度か下校時に乗車しており、それらが最後の乗下車体験ということで、むしろ降りるのは完全に初体験かもです。コンコースはちょっと高さがあって他の京成駅とは違う雰囲気。
駅前は明治通りですが…個人的にはこの5枚目の駅前すぐのパチンコみとや! これさー、私が中1、つまり1978年からずっとここにあるんですよ!\(◎o◎)/! でもって翌年インベーダーブームでゲーセンになり、80年代前半には早くも廃墟と見紛うボロボロ状態になって、その後パチンコ屋として再改装した、そんな歴史を車窓からずっと観てきたわけですが、今やもちろん当時とは違って派手なネオンサインもないものの、ちゃんと営業してるんだなぁと今日最大の感激。(^^ゞ
折り返しの臼井行き、これ、北総開発鉄道に乗り入れるようになって、そちらに白井駅があるもんで、こっちがひらがな表記になったっていう、ホントこういうこと事前に考えつかないんですよね京成って社風は…┐(´∀`)┌

堀切菖蒲園駅で下車して次の各停上野行きに乗車

46695.jpg 46695-1.jpg 46695-2.jpg 46695-3.jpg 46695-4.jpg 46695-5.jpg

ここは1983年、高3の初夏、学校サボってというかわざと遅刻して、亀有駅だったかからバス乗ってたら恐ろしく遅延して、たまらずここでバス降りて乗り換えたのがラスト乗下車です。笑
もちろんこれがバス通りの駅前道路は片側2車線、これは当時からそうだったような。
そして5枚目、こんな駅前なのにもう道がくねるのが、畦道由来のザ☆葛飾区の小路なのでした(^_-)-☆

お花茶屋駅で下車して次の各停上野行きに乗車

46694.jpg 46694-1.jpg 46694-2.jpg 46694-3.jpg 46694-4.jpg 46694-5.jpg

ここからは中高と定期券区間なので下校時に降りてみたこと多数。意味もなくね。(^^;;
ちょっと当時の記憶薄いんですが、昔ながらの橋上駅フォーマットは先の立石駅と同じ。北側はむかしより空間広くなった気もしますが、南側は昔のままかな?

お隣の終点青砥駅で本線上野行きにお乗り換え

46693.jpg

青砥駅には1日券で京成全駅乗下車達成したとき待ち時間にたまたま降りてみてるんで21世紀未乗下車ではなくスルー。

もはや押上線で唯一昔(私の人生尺度で)から変わってない立石駅から各停青砥行き(京急車)に乗車

46692.jpg 46692-1.jpg 46692-2.jpg 46692-3.jpg 46692-4.jpg

ホント変わってない、初降りの小学生時代から! それがまた、石原慎太郎が最初に出た都知事選の立会演説会を聞きたいと親にせがんで葛飾公会堂に来たときだっていうね。笑
でもって、イマドキの立石といえば、2枚目、さっきも終端通ったアーケードあたりで立ち呑み、ということなんでしょうけれど、これまたなんとびっくりな、私未体験という(^◇^;)。近いうちにめぐりたいものです。
一方の3枚目、これが私にはおなじみの光景、すなわち葛飾区役所への道なのです。最後に降りたのは会社設立のための戸籍謄本取りに来た2000年11月で、ギリギリ21世紀に間に合ってないのでこうして乗りに来たワケでして。
コンコースの薄暗いクリーム色もまた、京成ならでは…昔は上野駅も旧成田空港駅もみんなこうでした…

大正時代の初代立石駅跡

46691.jpg 46691-1.jpg

でもここも、青砥駅高架化の取り付けで少し変わってるんですよね…2枚目は振り返っての現京成立石駅側。四ツ木駅ほどではありませんがかなり離れてます。まぁ90年前の当時はこの辺りド田舎なんで駅ずらしてもなんら問題なかったのでしょうね(^^;;

現路線との合流点

46690.jpg

しかしなんと、大正時代、路面電車区間あった線形変更前の京成電気軌道立石駅は、このさらに先なのです。

そしてこの一箇所のみ現存の京成電気軌道立石側新設軌道跡

46689.jpg 46689-1.jpg

2枚目の神社の敷地の先もまっすぐだったようです大正時代。そこから1枚目に抜けて行くと。すぐ先には現路線があります。

おいおいホントかよレベルですが

46688.jpg 46688-1.jpg

この1枚目、立石駅の駅前アーケードの終端あたりからひだりに抜けてってたようです京成電気軌道!Σ(・□・;) つまりここまでが併用軌道=路面電車区間でこの先のアーケードななめ突っ切りが新設軌道(俗称専用軌道)跡ということで。

京成電気軌道の路面電車区間は現行線とここで交差

46687.jpg

道路は平和橋通り側に踏切統一で、路面区間の道は分断されてますが、またこの先から現存してますのでそのまま進みます。

なんと!!Σ(・□・;)

46686.jpg

この貴重な京成の路面電車区間の道の半分が拡幅整備とな!!!(*`へ´*)

そしていよいよ、京成電気軌道が軌道だった理由の一つ、大正時代のみ、ここにのみあった、併用軌道=路面電車区間の跡に突入ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

46685.jpg 46685-1.jpg

2枚目が振り返ったとこですが、元からあった右側の道の方が、新設軌道だった左側より細い。というのが90年の歳月でしょうか。

初代四ツ木駅跡

46684.jpg

つまり今の駅は3代目なのです。大正時代の地図を見る限り、左側にある路地が駅前道路だった模様。もちろん当時はここのごく一部以外の周囲全部田んぼ。

京成電気軌道の廃線跡に遭遇

46683.jpg 46683-1.jpg

1枚目右側のゆるくカーヴする道路が廃線跡です。このあたりは新設軌道区間を廃線後道路にしたもの。といっても90年前なんで、真後ろ向いた2枚目みても廃線跡とはまったくわからない状態ですが。

そんな四ツ木駅から少し北に進んだところ

46682.jpg

専門学校が建ってますが、実は大正時代はここを通ってたんです京成電気軌道。

四ツ木駅で下車

46681.jpg 46681-1.jpg 46681-2.jpg 46681-3.jpg 46681-4.jpg

ここはもう高校生時代に定期券からの乗り越しで降りてみて以来の乗下車、てかその時から橋架け替えで場所移ってますからねぇ…ある意味一番「マイルール上OKだけど座りの悪い」乗下車済だったわけでして(^^;;
3枚目の手前の地上が確か当時の駅舎のあったとこ。そこから階段上がって、上りホームへは土手の構内踏切でした。

八広駅に戻ってきて各停高砂行きに乗車

46680.jpg

3番線入線、つまりここで特急退避です。さっき降りた2番線は朝の通勤ラッシュ時に上り普通が特急退避する上下線共用ですが、下りの退避は3番線なのねん。線形から当然か。

数少ない、貴重な京成白鬚線廃線跡

46679.jpg 46679-1.jpg

流石に戦前の廃止なんで路線跡は全て宅地として払い下げられてますが、ここは廃線跡が私道路地として残ってる貴重な位置。1枚目の先に、京成向島駅廃駅跡の脇に建つ都営団地が見えてるのが何よりの証拠です。

八広駅からほど近い、向島駅廃駅跡

46678.jpg 46678-1.jpg

まさにここから手前に向けて京成白鬚線が分岐していたところ。現に今も、妙な三角地なのに京成の所有地です。私が生まれたての頃は都営1号線(現浅草線)の電留線に貸し出されてたこともありました。

八広駅で下車

46677.jpg 46677-1.jpg 46677-2.jpg 46677-3.jpg

ここは京成が珍しく1日券出した際、2面3線改造されて駅名も変わってるってんで夜に降り直してますんで、21世紀未乗下車駅ではありませんが、アレを間近で観ときたく、昼間の今、降りてみました。
3枚目は、都区内で唯一、「線の引ける」被差別部落のあった側からの撮影。この近くの塾屋で働いてた際、綺麗にその線の内側からのみ通塾生が皆無だったこと、また雨上がりの後に皮の匂いが漂ってくることで強烈な印象がありました。今では匂いもなく、また混住も進んでいるようです。

押上駅の京成用券売機で下町日和きっぷ500円買いまして各停高砂行きに乗車して今日のプチ旅開始

46676.jpg 46676-1.jpg

おはようございます。ぶじ今日は仕事も休みとなりまして、今GWの日帰り旅3題の初題として今日はこの通行手形をメインに21世紀未乗下車の都区内の京成の全駅と東武の1駅をめぐります。昼過ぎでいったん帰宅し、夕方から実家行き込めて再開の予定です。