→超軽量簡易版はこちら

カテゴリ : 2019年初春の旅行 - 失われた幽霊文字を求めて 椢

このカテゴリの登録数:46

2019/03/03

押上駅で降 下車して週末の旅おしまい

57338.jpg

そして明らかに腰痛が、昼間のロングウォークで悪化した!(爆) 次回の旅は今週末、ついに幻の幽霊文字地名「橸」を訪問します!!

終点京成高砂駅でだめもとで猛ダッシュして2つの自動改札をiPhone Suicaで越えて、1分差の西普通馬込行きに乗り換えられた!

57337.jpg

昨日は2分差でかなりキツく息切れしましたが、要は京成金町線のスロープは上り乗り換えだと下りなんだな(^_−)−☆

金町駅でときわ路パスと2分割乗車券に穴開け&シヤチハタ(シャチハタでない)無効印頂戴してお持ち帰りプレイ、100m歩いての京成金町駅から始発普通京成高砂行きにiPhone Suicaで乗車

57336.jpg 57336-1.jpg

今日は東京も寒いのぅ!

柏駅までに飲食終え、普通成城学園前行きにお乗り換え

57335.jpg

ガランガランでやってきましたがかなりの人が乗車して座席一気にほぼ埋まりΣ(・□・;)

そして! 常磐線特急ときわ88号では動画編集はせずに地酒と、私としては超レアーに駅弁!

57334.jpg 57334-1.jpg 57334-2.jpg

豚べん1000円は茨城産米とローズポーク、にんにく効いた味噌だれが冷たい豚肉でもすごく美味しくてこれは(・∀・)ヒッツ!! 煮玉子と湯葉巻きも旨い! 常陸野ネストホワイトエールはちと過剰なシトラス(笑)でイッキ、常陸太田の黄門ばやし本醸造は酸味強めのやや淡麗やや辛口で毎日呑み用スペックだなー(^^)

追記:これ、山廃みたいなナッツ系の香ばしさあるわ!(OvO)

終点水戸駅の改札内コンコースの奥で今晩配信の動画を撮影、土産物店とNewDaysまわってお買い物してから特急ときわ88号品川行きに乗車

57333.jpg 57333-1.jpg

もちろんチケットレスサービスで900円の自席にグリーンランプ点灯、そして取手までは特急利用可のときわ路パスと2分割乗車券の組み合わせですよ(^^)v さっそくコンセント使ってこのiPhoneを充電しちょります。

常陸大子駅で10分間停車につき、駅員さんに下野宮駅の整理券わたしてときわ路パス見せて出場、駅舎内のヤマザキショップへ

57332.jpg 57332-1.jpg

なんと弁当類半額なので焼きそばとめんたいおにぎり買って177円もぐもぐ。なお奥久慈しゃもおこわは半額でないのでパス(^◇^;) またここではアルコール類は取り扱い無し!(^_^;)

茨城県大子町高柴通称椢内から徒歩11.0kmで到達した水郡線下野宮駅から普通水戸行きに乗車

57331.jpg 57331-1.jpg 57331-2.jpg 57331-3.jpg 57331-4.jpg

さいしょ、Google地図の経路案内が「下野宮の方が近い」と指したので歩き始めましたが、先の地図の件がありマピオンで見たらなんと最短経路の道がない!!( ̄▽ ̄;) というわけで念のため迂回し、袋田駅より歩きが増えてしまいました(涙)。 そしてここは公民館との合造駅舎ですが駅機能は完全にオマケで肩身が狭い(涙)。整理券はちゃんともらわないと、ときわ路パスはここより手前の駅では使えないんでね(^◇^;)

なななんと!

57330.jpg

マピオンは縮尺上げると正しい林道、下げると実在しない山道が出ますな(笑)

無念断念!

57329.jpg

茨城県大子町高柴通称椢内から椢木内入三角点を目指しましたが、図中の点線は林道で完全上書きされていて(赤)、分岐点と終点からそれぞれ藪漕ぎを試みましたがわたしのスキルでは難しく、雨ですし断念! かなり遠回りすれば楽に登れるのはわかってるので、リベンジを考えます!

JIS第二水準の幽霊文字の実在を論じた笹原宏之先生の論文によると、幽霊文字「椢」は、

57328.jpg 57328-1.jpg 57328-2.jpg

国土行政区画総覧にある「茨城県大子町高柴通称内・本」の「」が新体字されたうえで収録されたとした、その内が1枚目、本が2枚目です! 地図では赤矢印の右下が内・左上が本。位置は大子町役場に確認したものです!

茨城県大子町高柴通称椢内にあるスクールバスのりば

57327.jpg 57327-1.jpg

ですが、バス停が見当たらない大子町コミュニティバスの椢内バス停はここなんじゃないかな〜!

高瀬川に架かる茨城県大子町高柴通称椢内への入口、椢内橋

57326.jpg 57326-1.jpg 57326-2.jpg 57326-3.jpg

水郡線袋田駅から標高差200mを9.8km、小雨の中歩いてきまして、まだ目的地まであるはずなのに、いきなり(・∀・)キターーーーッ!!
こここそがまさにJIS第二水準に収録されるも当時の漢和辞典にない「椢」のネタ元なんです。しかし!! 実際の、JIS第二水準のネタ帳たる国土行政区画総覧では、ここは「内」とされていて、旧字体じゃん!と。つまりJIS第二水準は地名の漢字を勝手に略字体にして収録したってことなんですよね。。。ただし国土行政区画総覧に未収録の、徳島県鳴門市の小字椢原(くにぎはら)があると判明し、結果論としては幽霊文字ではありませんでしたが、実にひやひやものです。そしてはJIS第三水準に収録されましたが、第二水準の方が便利なのでもはやここの小字名も椢になっちゃったんですよね(^◇^;)

常陸大子(ひたちだいご)駅まで戻ってきましたがさっきの車内大混雑や大遅延はひなまつりか!(無関心) というわけでやっぱり2分遅発の普通水戸行きに乗車

57324.jpg 57324-1.jpg

すぐ隣まで。

4分遅着の常陸大子駅で降りて徒歩1.4km、こちら茨城交通バス椢立目(くぬぎたつめ)バス停

57323.jpg 57323-1.jpg 57323-2.jpg 57323-3.jpg

失われた幽霊文字「椢」を含むバス停ですが、ここもやはり本来は「」(JIS第三水準)と書いていたようです。現在の住所では使われていない小字名ですがそれはここではなく3枚目の先の集落ですよ。

椢平三角点からピストンで戻ってきた下小川駅からなんと4両編成でかつ5分遅延の普通郡山行きに乗車

57322.jpg 57322-1.jpg

気温むしろ朝より下がってる気がしましてかなり凍えてましたがな((((;゚Д゚)))))))

水郡線下小川駅から2.6kmの標高差110m (ただし90mは舗装路^^;)、椢平三角点(くぬぎだいら)

57321.jpg 57321-1.jpg 57321-2.jpg 57321-3.jpg

言うまでもなく「椢」はJIS第二水準に収録されながらも当時の漢和辞典に出てなかった幽霊文字。昨晩の配信動画で話しましたが、もともとこれらの漢字は「」(JIS第三水準)と表記されていまして茨城県の地域文字の可能性が高いと思われます。
→三角点からの360°動画

もりがね富士見公園

57320.jpg

さて軽登山開始。っていうかそもそもここまでの舗装路が、Google地図にも国土地理院地図にも出てないってなんなんだ。

下小川駅で下車

57319.jpg

明らかに水戸市街地より寒いぞ。

ビジホ出まして昨晩買っといたときわ路パス大人の休日倶楽部版で入場した水戸駅から始発普通郡山行きに乗車

57318.jpg

ロング部ですが座れた。

水戸のビジホからおはようございます

57317.jpg

昨晩は配信動画が30分超えてしまいみごとに日付またぎ、6時間しか寝られませんでした(u_u)。ががんばって起きて無料朝食のセルフホットドッグとカレーとコーヒー。系列ホテルで仕込んでると思われるカレーソースは超ぼってりの超塩辛いぞ! やはり現場作業者の朝食っていう感じなのかな?(^○^)

2019/03/02

さすがに80分間の生1杯日本酒3合(霧筑波1合十王蔵2合)では足りないので、水戸駅からビジホに戻る途中のローソン水戸桜川一丁目店で

57316.jpg

追い買い。

水戸駅前の居酒屋てんまさを80分で追い出されてしまい(合意)、水戸駅に寄って明日のきっぷを購入

57315.jpg 57315-1.jpg

帰途は水戸から柏まで特急予定で今日のようなICカード分割はせず、すなおに分割乗車券を買いました。しかしまぁ鹿島臨海鉄道の一部の駅の長いことよ(笑)

水戸駅前の居酒屋てんまさの早過ぎる〆は納豆チャーハン(納豆汁付き)

57314.jpg 57314-1.jpg 57314-2.jpg

これ、現代チャーハンに必須なハズの卵が使われてない! 代わりに、って代わりにはならんので違いますが^^;茨城特産しらす入りになってまして、油多め塩多めのがっつりメシになっちょりま(((o(*゚▽゚*)o))) 納豆汁は元日と同様に無引き割り、納豆が江戸で普及したのは引き割りを味噌汁に入れるスタイルが流行ったからなんですが、どストレートよのう(^○^)

水戸駅前の居酒屋てんまさで十王蔵純米、そしてあんきも、ホヤポン酢、ホッキ刺

57313.jpg 57313-1.jpg 57313-2.jpg 57313-3.jpg

十王蔵はちょっと熟れ気味ですが強めでスッキリした米味のやや甘口こちらの方が個人的にはより良いかな(*^ω^*)
あん肝はさすが本場でこなれた美味。ホヤは茨城で獲れるのかな?^^; 鮮度悪くなく甘酸塩苦のバランスも良く。そしてホッキは北海道だけでなく福島浜通りや茨城でもふつうに食べられてるもの、茨城は南限ですよ(^_−)−☆

水戸駅前の居酒屋てんまさで納豆磯辺揚げ&納豆かき揚げ

57312.jpg 57312-1.jpg 57312-2.jpg

磯辺揚げは辛子醤油で、かき揚げは天つゆで。磯辺揚げは海苔と納豆の調和がいまいちかな^^; かき揚げは大葉みじん切りと納豆しか具がなくてあまりに潔過ぎ(笑)、納豆をメインに味わえて(・∀・)スゴクイイ!!

水戸駅前の居酒屋てんまさで納豆オムレツ! そしてビアー空いて霧筑波純米!

57311.jpg 57311-1.jpg 57311-2.jpg

なんと同じ経営の地下のてんまさで元日頼んだら和風あんかけでしたが! 大昔にこちらに母と来たときはケチャップで、要は同じ経営なのに居酒屋と地下で分けてるのね!(^○^) 味はもちろん、納豆のクセをケチャップが引き上げててサイコーでしかない!!! (((o(*゚▽゚*)o)))
霧筑波純米は淡麗辛口少し酸味ですが後味に米味残りますね(^○^) そしてタッチパネル方式だから簡単にできることですが、これはグループでいろんな地酒オーダーしたときにわかりやすいぞタグ!(^_−)−☆

水戸のビジホから1.3kmの居酒屋てんまさでうぇーい( ^ ^ )/□

57310.jpg 57310-1.jpg 57310-2.jpg

実はなんと30分待った上に19時までならということで超特急呑みになりました!(元日におじゃました地下のてんまさも満席!) つきだしはなんと薩摩芋(茨城は生産全国2位!)を塩味! とひじきと薩摩揚。この薩摩芋塩味は(・∀・)イイ!!

今宵のお宿は終点水戸駅から徒歩1.3kmのビジホ

57308.jpg 57308-1.jpg

実は明日の予定からは日帰り×2は可能なんですが、睡眠削られ腰痛もあり、ということで、帰宅やまん喫を選ばずに宿取りました。そして今晩に限りどこも空いてなく、あからさまに古風なとこになりました(これでも税込4700円もする!)

日立電鉄交通サービスバスの終点日立駅中央口でICカード整理券と運賃210円を運賃箱に投入して降車、日立駅から普通水戸行きに乗車

57307.jpg

めちゃくちゃ旧式の運賃箱なのに運賃額が出てくるという非接触型の威力を見ました(笑)
→日立駅の動く歩道から貨物駅経由で太平洋

幽霊文字を含むバス停「椢平」(くぬぎだいら)から日立電鉄交通サービスバス60系統日立駅中央口行きに乗車

57306.jpg 57306-1.jpg 57306-2.jpg 57306-3.jpg

日立電鉄交通名物のICカード整理券キターーーーッ(((o(*゚▽゚*)o))) そしてバス停は上下線で離れており、Google地図のバス停位置は下り用で、上りは椢平公民館の向かいにありますよ。

椢平公民館から少し戻った信号つき交差点のわきにある椢平三夜尊

57305.jpg 57305-1.jpg

このあたりによくあるタイプらしく、二十三夜尊の石塔と庚申塔が一緒にあります。陰暦二十三日の夜にお籠もりをして月の出を拝む「三夜待」「三夜講」と庚申の夜、申の形の神を祀り供物をして夜明かしをした「庚申待」の風習のなごりだそうです。( http://www.net1.jway.ne.jp/c-nakama/komisui/nakamatisyoukai/sanposyasinn/sanposyasinn1.htmlから引用)

ざざん。日立駅から徒歩2.6km、こちら日立市白銀町2-8にある椢平(くぬぎだいら)公民館

57304.jpg 57304-1.jpg 57304-2.jpg

旧日立村の字名は住居表示で消えましたが公民館名に残ります。そしてこの「椢」はJIS第二水準に収録されているものの当時の漢和辞典に出ておらず、幽霊文字扱いされてました。しかしこれは由来複雑につき明日詳解します! にしても…公民館備え付けヘルメットのテプラ…JIS第二水準にあるんだけどなぁ…(たぶん変換できなかったな…涙)

常磐線日立駅で下車しましたが…ぇっこんな改札内からオーシャンビューだっけか??(^◇^;)

57303.jpg 57303-1.jpg

…って実は初乗下車時は夜で、しかもなんと途中下車を若い駅員さんに拒絶されで大炎上したんですっかり記憶にないんでありましたσ(^_^;)

水戸駅で始発普通高萩行きにお乗り換え

57302.jpg

駅標がなんか大変なことになっとるがな(^◇^;)

偕楽園駅で降りてももちろん偕楽園で観梅とかはあり得ず(笑)、駅前までしか出ずにホーム戻って普通勝田行きに乗車

57301.jpg 57301-1.jpg

そしてさらなる謎特例を発見、どうやら「精算券」で水戸まで乗れるらしく、水戸までの乗車券であれば実質途中下車可という扱いってことですな!Σ(・□・;)

臨時駅の偕楽園駅で下車

57300.jpg 57300-1.jpg 57300-2.jpg 57300-3.jpg 57300-4.jpg 57300-5.jpg

ものすごい混雑!(OvO) そしてもちろん上り本線にはホームがなく停まれませんが、上りは水戸駅から折り返すようにとのあからさまな規則違反な案内が。もちろんこれは内部通達で旅客有利に特例扱い、なんでしょうけど、むずむずはしますね^^;
そして駅前にはなぜか三重交通のボンネットバスが。

取手駅でiPhone Suicaタッチして出場、指定席券売機(もちろん感熱)にてときわ路パス大人の休日倶楽部版購入して駅ビル100均でドリンク仕込んで入場して普通勝田行きに乗車

57299.jpg 57299-1.jpg 57299-2.jpg

大休版が安いためここまでの運賃を合わせても(185円+216円+216円+1650円=2267円)わずかに18きっぷより安いのです(^^)v。グリーン車でなく最後尾ボックス席に陣取り。

我孫子駅から快速勝田行き(終点まで各駅に停車)に乗車

57298.jpg

ここまで予定から1本前倒しで来ましたが弥生軒の鷄唐揚3ケの圧が強く(笑)、ここからは予定どおりの乗り継ぎに(笑)。

終点我孫子駅で出場せずに1・2番ホームに移動、去年7月に新装オープンした弥生軒六号店に入りまして鷄唐揚そば3ケ680円。

57297.jpg 57297-1.jpg 57297-2.jpg 57297-3.jpg 57297-4.jpg 57297-5.jpg 57297-6.jpg 57297-7.jpg 57297-8.jpg

かなり小綺麗になりしかもSuicaが使えるようになってる! そして3ケ以上のオーダーはひとまわり大きな丼になります!(笑)蕎麦が味のない(^◇^;)太麺なので唐揚げのデカさがいまいち伝わりませんが手前の1ケはデカイぞ!( ̄◇ ̄;) さらに食べ進めると真ん中の1ケは小さめでしたが奥の1ケが箸で持てない大きさ&重さ( ̄▽ ̄;) やむなく犬食いしつつ、7分完食のごちそうさま、さすがにかなりおなかみたされました\(^o^)/

南柏駅でいったん下車、すぐに再入場して普通我孫子行きに乗車

57296.jpg 57296-1.png 57296-2.png

金町から取手まではICで464円ですが、ここ南柏で分割すると紙で440円になります。そしてICでちゃんといったん降りると432円になって32円の節約ナリよ〜(^^)v

終点京成金町駅から徒歩2分の常磐線金町駅より普通我孫子行きにお乗り換え

57295.jpg

ギリ予定の1本前に乗れてこれで我孫子駅での余裕ができた!(^○^)

京成高砂駅で始発普通京成高砂駅金町行きにお乗り換え

57294.jpg

都営浅草線内の遅延でいったん改札出る乗り換え時間が2分になり息切らしつつなんとか乗り換えられました、5番線からの京成金町線始発電車。なおリュックは快速の車中でベルトつけられてよってこの乗り換えも間に合ったというね(^◇^;)

押上駅から快速京成佐倉行きに乗車して今週末の旅開始

57293.jpg 57293-1.jpg

おはようございます。実は日曜の帰宅後腰痛がひどくなり、一時は当時に切り替えようと考えてた今週末ですが、ストレス解消でAmazon爆買いした高反発マットでかなり腰痛改善されたので旅に出ます! そして同じく爆買いの防水リュック、詰めるだけ詰めて担ごうとしてベルト止まってなくて破綻(爆)、手で担いできました(笑)。