→超軽量簡易版はこちら

カテゴリ : 新駅乗下車 - 2010年第2四半期

このカテゴリの登録数:165

2010/05/31

ループ線くだってきて湯檜曽(ゆびそ)駅で途中下車

29487.jpg 29487-1.jpg 29487-2.jpg 29487-3.jpg 29487-4.jpg

上りホームからはまさに今通ってきたループ線の上部が見えてます(^O^)/~ 駅舎は解体されて打ちっ放しの武骨なモノに。駅周辺は郵便局と温泉街のみで閑静です。また下りホームはトンネル内にありますがお隣土合駅ほど極端に離れてはいません(^_^)

上越国際スキー場前駅で下車

29485.jpg 29485-1.jpg 29485-2.jpg 29485-3.jpg

JR旅客駅最長駅名の駅。ホームに階段に後置きプレハブ待合室と完全に臨時駅仕様です。ここは石打や五日町とは違い駅前にソレゲな民宿や店舗が並んでます。といっても今のシーズンはほとんど休業中。

石打駅で途中下車

29483.jpg 29483-1.jpg 29483-2.jpg 29483-3.jpg 29483-4.jpg

2階建の立派な立派な高度成長期型駅舎ですが賑わいも今や昔。駅前の土産物屋さんもすべて閉店されてしまい、もともと市街から離れてるここは閑散としています…

五日町駅で途中下車

29480.jpg 29480-1.jpg 29480-2.jpg 29480-3.jpg 29480-4.jpg

えーすみません、調査もせずに勝手に無人駅と思い込んでましたが立派な業務委託駅でしたm(_ _)m 駅舎は高度成長期型の立派なもの、町&スキーの玄関駅として栄えたことでしょう。またセメントサイロ?側線と貨物ホームが両側にあってどちらも形を残してます。

浦佐駅で途中下車して上越新幹線今度こそ全駅乗下車達成(-^〇^-)

29477.jpg 29477-1.jpg 29477-2.jpg

しかし何を間違ったか(ド失礼(^_^;))大量下車( ̄○ ̄;) と思いきや単に高校生が学校行事で利用しただけみたいです(^_^;)
でJR東日本最長O型きっぷツアーで在来線駅に途中下車した際は小印代用でしたが、ちゃんと下車印あるぢゃん(^O^) 無効印も含めてやたら滲んでるのはスタンプインクの特性?

2010/05/30

黄檗駅から1.5km歩いてきて到達した木幡(こはた)駅から各停京都行きに乗車

29471.jpg 29471-1.jpg 29471-2.jpg

やはり民鉄駅の面影残す駅舎。駅前は静かな住宅街で、これはむしろメインが京阪で奈良線はローカル扱いだったかつての状況が残ってるというべきか。
さてこれで、京都-宇治間の全駅に乗下車できました(^O^) とりあえず京都に戻ります。体調は悪いです。笑

黄檗(おうばく)駅で下車

29470.jpg 29470-1.jpg 29470-2.jpg

京阪宇治線の駅(1枚目左側)には乗下車済みですがこちらは初降り。父方の実家が黄檗宗でして名前にはむっちゃ馴染みがありまする。しかし駅前にはコインランドリーくらいしかなく、参拝駅としても通勤駅としても物足りない感はありますね…

宇治駅で下車してみどりの窓口で連絡急行券を購入

29468.jpg 29468-1.jpg 29468-2.jpg 29468-3.jpg 29468-4.jpg

決して乗り過ごしたワケではなく(笑)みどりの窓口営業時間に合わせて先回りしてきました(^_^;) 橋上化済みで旧来からの南口はひらけてます。

桃山駅で下車

29465.jpg 29465-1.jpg 29465-2.jpg 29465-3.jpg

ホーム屋根やそれとくっついた駅舎に、旧民鉄のかほりが漂いますね(^O^)

稲荷駅で下車

29462.jpg 29462-1.jpg 29462-2.jpg 29462-3.jpg 29462-4.jpg

ちゃんとラッチ内から朱色な参拝駅なんです。ていうか駅前に稲荷神社の鳥居だし。

叡電の八幡前駅から出町柳行きに乗車

29454.jpg 29454-1.jpg

おはようございます。昨晩は結局朝4時までだべってしまい(^_^;)起きたら11時半でした(^_^;) 湖西線全駅乗下車はもはや無理ぽいですが(^_^;)、代わりにというかここ八幡前駅から叡電に乗ってワンカウントです(^_^;)

2010/05/29

終点飛騨古川駅で途中下車

29426.jpg 29426-1.jpg 29426-2.jpg 29426-3.jpg 29426-4.jpg

すっかり寝てしまい気がついたら高山駅で車内ガランガランになってました(^_^;)
下車印は横型俵型でひだはやはりひらがな。
駅前はかなり広くかつ格調高い雰囲気、駅舎もモルタルでエクステリアに主要&観光駅のかほりが漂いますねo(^-^)o

高山本線最高海抜676mの久々野(くぐの)駅で特急待避&特急交換待ちで11分停車につき瞬間途中下車

29425.jpg 29425-1.jpg 29425-2.jpg 29425-3.jpg 29425-4.jpg

やっぱり方々に残ってますよ高山本線の木造駅舎o(^-^)o 駅前にはけっこうデカい建物もちらほらあります。簡易委託がありますが駅前の観光案内所でしかも観光案内所なのに平日のみの発売、この春からついにJR東海ではレアな先出しマルス券発売になったようです。

飛騨小坂(ひだおさか)駅で途中下車

29417.jpg 29417-1.jpg 29417-2.jpg 29417-3.jpg 29417-4.jpg

集札未実施の簡易委託駅ですが、今日はさわやかウォーキング実施につきJR東海係員さん多数で集札実施。しかしハンコはないそうです…小印はあるんでしょうけど委託されてるから押してくれないのか。(まぁ小印押さないのはそれはそれで正当な扱い方)
駅前は観光地仕様で湯屋温泉&下島温泉への玄関口。といいつつ…

飛騨宮田駅で途中下車

29414.jpg 29414-1.jpg 29414-2.jpg 29414-3.jpg 29414-4.jpg

高山本線を岐阜駅から辿ってきて初の棒線駅。100%地元負担の請願駅です。入口も味ありますo(^-^)o

上呂(じょうろ)駅で対向列車2分遅延につき4分停車となりまたまた瞬間途中下車

29413.jpg 29413-1.jpg 29413-2.jpg 29413-3.jpg

期せずして、小学生の頃時刻表眺めてやたら気になってた下呂上呂の上呂に降りられました(^_^)v 一段低いとこに木造駅舎が残ってて味わい深いですo(^-^)o

飛騨萩原駅で途中下車、間に合ったので予定変更して再乗車

29412.jpg 29412-1.jpg 29412-2.jpg 29412-3.jpg

小印代用でした。残念。
下車のつもりで荷物抱えて降りましたが、高校生大量下車につき再びボックスにありつけました。

飛騨金山駅で途中下車

29408.jpg 29408-1.jpg 29408-2.jpg 29408-3.jpg

国鉄型1番ホーム到着で交換待ち11分停車なんでいつもなら余裕の瞬間途中下車になるところですが、今日は途中下車印をもらわねばならず、しかしまだ無人状態につきそれはできないのでした(^_^;)
駅舎はバッチリ木造で、しかも有人駅だけあってもうこの時間から待合室に活気があります。

2010/05/05

通津(つづ)駅で途中下車してすぐ次の各停岩国行きに乗車

29388.jpg 29388-1.jpg 29388-2.jpg 29388-3.jpg 29388-4.jpg

つーかCA002に通津が辞書登録されてないし(`ヘ´) JR駅未登録は珍しいんじゃないかなぁ。
海側は完全に住宅地ですが崖があるたやはり鳥のさえずりが聞こえる木造駅舎ですが簡素なつくり。駅前の道はヘキサのとおり県道141号線、4枚目画像の位置から始まって駅舎の手前でおしまいの超ショート(^O^)
ところで今日早朝から上りがやたら混みまくりなのは、やはりフラワーフェスティバル需要?

由宇(ゆう)駅で途中下車してすぐ次の始発各停岩国行きに乗車

29387.jpg 29387-1.jpg 29387-2.jpg 29387-3.jpg 29387-4.jpg

発駅入鋏代印はないそうです。やぱ大駅にしかないのかしらん。
ここは街もかなりひらけてまして、岩国からの区間運転もあります(関東人には懐かしの国電103系オールロングですが、笑)。KIOSKも祝日営業しててよい傾向ですo(^-^)o

光駅で途中下車

29378.jpg 29378-1.jpg 29378-2.jpg 29378-3.jpg

まだ窓口空いてませんがこの次の列車が来るまでに開くのでそれで下車印もらおうという算段です。駅舎はユニークな形、KIOSKは今日もオープンするくらいの賑わいがあるのでしょう(^O^)

下松(くだまつ)駅で途中下車

29374.jpg 29374-1.jpg 29374-2.jpg 29374-3.jpg 29374-4.jpg

そしてここは2年前、直前の櫛ヶ浜駅でのショックで動揺し(そりゃ大金&時間かけて回ってる行為が無に帰したことが判明したんですから(^_^;))、時間調整停車中に下車印もらおうと橋上駅の改札に上がったら窓口終業後でそれも叶わす、瞬間途中下車する気力をなくして改札前で折り返して出場してなかった駅であります。
橋上駅としてはわりかし古い方ぽいですが、街は両側に発展してまして橋上駅効果はちゃんと出てるような。
「新幹線が生まれる街」つーのは、新幹線の先頭部分の曲面は下松にある工場で職人さんが手打ちしてることを指してます、で合ってたっけ(^_^;)

その櫛ヶ浜駅で途中下車、すぐ次の山陽本線各停岩国行きに乗車

29373.jpg 29373-1.jpg 29373-2.jpg 29373-3.jpg 29373-4.jpg

特に駅前も大きくない、ありがちな本線筋にある小駅。しかし分岐する岩徳線のホームがとにかく長く、山側にゆるくカーブしてるところはまさに山陽本線の別線として建設されたことの証です。
で乗り込んだ海線電車はこんな早朝なのにガラガラだった岩徳線気動車とは比較にならない混み(◎o◎) 4連のほぼ全ボックスが2人以上、空きロング部もなく、1駅なので立ってきます…

2010/05/04

宇部新川駅から1.3km歩いてきて琴芝駅に到達

29362.jpg 29362-1.jpg 29362-2.jpg 29362-3.jpg 29362-4.jpg

掘沿いの、まさに被買収民鉄!な駅舎にしびれます(≧∇≦) どうして私はこんなに被買収民鉄ぼさが好きなんだろう…鶴見線青梅線そしてここも然り。
そして駅前はやっぱり普通に店たくさんズラリと商店街。いやホント凄いです宇部市(◎o◎)

終点宇部新川駅で分岐片道乗車から下車

29360.jpg 29360-1.jpg 29360-2.jpg 29360-3.jpg 29360-4.jpg

とにかくすごい凄まじい!(≧∇≦) 宇部興産というコングロマリットの実力を見せつけられるような、国鉄のものとは異質な駅&駅舎&駅前!!o(`▽´)o これは率直に感動ですね…
宇部線&小野田線の中枢でもあり、終日有人でもあります。下車印は真円に2行でこれまた独自(^O^)

長門三隅駅で下車

29333.jpg 29333-1.jpg 29333-2.jpg 29333-3.jpg 29333-4.jpg

往復乗車券のゆき券は運転士さんに持ち帰りの許可をいただけましたm(_ _)m
で…この駅舎、一見古そうですが外装を完全に新しくしてまして、いいのか悪いのかかなり微妙な感じです。ただし建物を破壊はしてない点は間違いなくよいことかもです。ちなみに大部分に介護施設が入居で待合室スペースは極狭です。
で…駅前商店で乗車券を売ってましたorz 片道だけ買っときゃよかったよ…(ToT)

阿川駅で交換待ち4分停車につき運転士さんの許諾を得て瞬間途中下車

29329.jpg 29329-1.jpg 29329-2.jpg 29329-3.jpg 29329-4.jpg

これは長門粟野駅以上にすばらしいカモですo(^-^)o 瞬間途中下車はバチあたりな気も…(^。^;) 簡易委託は駅舎内ではなく駅前のRICやまもとの店内での扱いです。

長門粟野駅でみすゞ潮騒1号との交換待ち4分停車につき運転士さんの許諾を得て瞬間途中下車

29323.jpg 29323-1.jpg 29323-2.jpg 29323-3.jpg 29323-4.jpg

伸びる空にゆるくカーブした長いホーム、そしてこの木造駅舎! 駅前は典型的な本線沿いの農村の代表駅の面構えです。

石見津田駅で交換待ち4分停車につき運転士さんの許諾を得て瞬間途中下車

29312.jpg 29312-1.jpg 29312-2.jpg 29312-3.jpg 29312-4.jpg

好ましい木造駅舎ですが一部改造されてJAが入居、のはずがどう見ても今は使われてない感が…代わりにツバメがスクツにしてるようです(笑)
駅前の建物たちにも古風な雰囲気が残ります。とりわけ大変古風なコンクリ製の銀行風建物が印象的(^O^)

三保三隅駅で途中下車

29308.jpg 29308-1.jpg 29308-2.jpg 29308-3.jpg 29308-4.jpg

業務委託駅員さんが直立不動でカッコよく特急を見送った画像をサイズ違いで撮ってしまい、かつCA002はリサイズがバグってるため(`ヘ´)添付できませんでした(T_T)
下車印はかなり小さな角型シヤチハタであまり使われてなさそうですがちゃんと設備されてるのが西日本の(・∀・)イイ!!ところ。
駅周辺は鳥のさえずりしか聞こえない大変のどかな空間で癒されます(^_^) 大正時代の開業記念碑と藤棚の組み合わせもまた綺麗。

2010/05/03

鳥取県ラスト駅、上石見で交換待ち3分→対向特急遅延で4分停車につき運転士さんの許諾を得て瞬間途中下車

29268.jpg 29268-1.jpg 29268-2.jpg 29268-3.jpg 29268-4.jpg

さらに山奥ですが駅前はわりとひらけてます。窓口があまりにガランドウなので簡易委託廃止かと思いきや、入居するレストランとの兼任で現役と判明(^O^) レストランは今日も営業中でお客さんの声が聞こえてきて実に(・∀・)イイ!!
これで西日本最長O型きっぷのルートは鳥取県を抜け、岡山県に一瞬戻ります。

上菅(かみすげ)駅で各停交換待ち3分半停車につき運転士さんの許諾を得て瞬間途中下車

29267.jpg 29267-1.jpg 29267-2.jpg 29267-3.jpg

かなり山奥感が強くなってきましたナリ。駅舎は当初から完全無人前提のつくりです。ホーム後ろの八重桜が綺麗o(^-^)o

根雨(ねう)駅で特急交換待ち13分停車につき瞬間途中下車

29265.jpg 29265-1.jpg 29265-2.jpg 29265-3.jpg 29265-4.jpg

なんか小印代用かと思いきやこれはつぶれて角が取れたんぢゃない!(゜∀゜;ノ)ノ ということでこれは途中下車印とみなすことにいたします(≧∇≦)
さらに驚きは、山間駅かつ休日なのにKIOSK営業中(o^∀^o) 日野町役場が駅真ん前だからなのかわかりませんが、先も触れたとおりここから先に飢餓状態に陥らぬ準備も含め、敬意を表してピュレグミを買いました(^O^)

伯耆溝口駅から5.2km歩いてきて岸本駅に到達

29262.jpg 29262-1.jpg 29262-2.jpg 29262-3.jpg

のんびり歩いたため1時間かかりました。かなりのカンカン照りでしたが風は涼しく、お茶と頂物のお饅頭でなんとか歩き通せました。
ここは間違いなく土休日休みはわかってましたのでショックなどはなく(^_^;) 伯耆溝口と同じく商工会との合造。駅前には古い木造建築が数多く現役、また日本交通の営業所のわきにはバスがたくさん止まってますがこれは単なる町営のスクールバスだそうですよ。

伯耆溝口駅で途中下車

29261.jpg 29261-1.jpg 29261-2.jpg 29261-3.jpg 29261-4.jpg

まぁここも99%ないよなぁとは思いつつも、なかなかないチャンスなので途中下車してみたんですが…なんといつの間にか土休日は簡易委託お休みらしく!!(ToT) ホームに向かって左側のシャッターの向こう側を窓から覗いて判明しました。平日8時半から17時半のようで、2ちゃんまとめサイトどころかJR西日本公式サイトの情報すら誤りだという状態…これは西日本のお客様窓口に修正依頼してみなくっちゃだ。
特急たくさん運転なのに構内踏切なのはご立派、また鬼の町ということで駅近くに鬼づらした電話ボックスがありますよ(^O^)

大山口(だいせんぐち)駅で途中下車

29256.jpg 29256-1.jpg 29256-2.jpg 29256-3.jpg 29256-4.jpg

こちらは名和&御来屋と対照的な国鉄高度成長期型。しかし1番ホームの柱は古レールで壁面にはイラスト入りの観光案内看板「国立公園大山 当駅下車バス40分」と、まさに高度成長期の観光の玄関駅として栄えた姿が忍ばれます…駅前の広さや「歓迎」塔もまた然り。

名和駅からわずか1.2km歩いてきて御来屋(みくりや)駅に到達

29254.jpg 29254-1.jpg 29254-2.jpg 29254-3.jpg 29254-4.jpg

ここは山陰一古い木造駅舎、まさに出札窓口&手小荷物窓口は完全に国鉄よりさらに前の原型を留めてます(≧∇≦) さらに対向ホームの待合室は貨車だっていうのがまた(・∀・)タマラナクイイ!!

名和(なわ)駅で途中下車

29251.jpg 29251-1.jpg 29251-2.jpg 29251-3.jpg 29251-4.jpg

!!!!!(≧∇≦) お隣から非常に近い棒線駅とタカくくってたんですが、ホームから海が見えかつ崖にはいくつかの遺跡的横穴が(◎o◎) そして駅舎は棒線駅としてはかなり本格的な木造で、しかも木製ラッチ現役だ!ヾ(^-^)ゞヾ(._.)〃ヾ(^0^)ゞヾ(._.)〃

赤碕(あかさき)駅で時間調整5分停車(土休日のみ)につき瞬間途中下車

29250.jpg 29250-1.jpg 29250-2.jpg 29250-3.jpg

窓口未営業時間帯につき下車印はありません。なんで土休日のみ時間調整があるのかもわかりません。木造駅舎から海に向かって下り坂が延びてる光景は(・∀・)イイ!!ですね。

2010/05/02

堺市駅に途中下車して3本後の快速天王寺行きに乗車

29215.jpg 29215-1.jpg 29215-2.jpg 29215-3.jpg 29215-4.jpg

おねいさんに途中下車印を求めましたが出場させてもらえず(笑)まさに捺し鉄で出場はしないと思われたが故なのである意味うれし(≧∇≦)
古めの橋上駅舎ですが大変な人と賑わい、そしてまぢ暑い(^。^;) なにせ先日の雪の水戸に1枚だったのに今日は薄手とは言え2枚着てますから!!
というわけで今から1枚脱いでタルトTシャツ1枚になろう。

熊取駅で途中下車してすぐ次の紀州路快速京橋行きに乗車

29213.jpg 29213-1.jpg 29213-2.jpg 29213-3.jpg 29213-4.jpg

9分の余裕なのでちょうどよい塩梅かと。駅広場には節足動物みたいな通路が伸びてますよ(◎o◎)

早くも三重県とばいちゃ、京都府に入って大河原駅で途中下車

29186.jpg 29186-1.jpg 29186-2.jpg 29186-3.jpg 29186-4.jpg

この後に伊賀上野始発が来るためここで途中下車してカウント稼いでおきます。こちら南山城村のいちおう玄関駅ですが目の前木津川で降りてみたら目の前菜の花(o^∀^o)

2010/05/01

小浜駅で交換待ち9分停車につき瞬間途中下車&なんとかアルコール確保

29169.jpg 29169-1.jpg 29169-2.jpg 29169-3.jpg

やはり2年前のGW時に、ダイヤ的には同じことができたはずだったんですが、その前の大幅遅延でバッファがなくなってしまい、かろうじてラッチ内から下車印いただくだけになってました。のでリベンジとして下車。小浜線の中心駅だけあり街並みは最大にありますね。駅舎もおっきい。
ただしKIOSKには4合1570円!の地酒しかなく、さすがに高いのでさっきのお茶消費も兼ねて、鯖竹輪を肴にお茶割りにしました…残念。

若狭和田から最長O型きっぷ行使再開で次の若狭本郷駅で途中下車

29164.jpg 29164-1.jpg 29164-2.jpg 29164-3.jpg 29164-4.jpg

っとここはみどりの窓口がある簡易委託駅だった!と車内放送で運転士集札扱いを聞いて悟りましたが、しかし下車印はありました(笑)。制度上微妙なとこですがいいか(^_^;) ちなみに私個人はこのパターンは柘植・蘭越に次いで3駅めです。
やはり立派な駅舎で観光案内所がみどりの窓口と地続きなのはご愛敬。左側には喫茶店が入ってまして猪メニューがあるようですがただいまちょうど中休みちうで残念。

青郷駅から2.1km歩いてきて三松(みつまつ)駅に到達

29161.jpg 29161-1.jpg 29161-2.jpg 29161-3.jpg

こちらは待合室だけ(4枚目のとおりですよ!!)の完全無人駅。なので明らかに若狭和田からここまで乗って青郷まで歩いた方がPOS券&スタンパー収集できてましたね(^。^;) 海岸まで300mだそうなので行ってみるかな…

青郷(あおのごう)駅で下車

29159.jpg 29159-1.jpg 29159-2.jpg 29159-3.jpg 29159-4.jpg

きっぷは運転士さんのご厚意でいただけましたm(_ _)m
ロッジ風な大きな駅舎は簡易委託アリ。ただしかつてはきちんとした駅舎があっただろう駅前の広さと、ホーム嵩上げのため一段低くなったまま存置されてる待合室が、国鉄時代を彷彿とさせますね。

若狭和田駅で途中下車

29156.jpg 29156-1.jpg 29156-2.jpg 29156-3.jpg 29156-4.jpg

ここは簡易委託駅ですが、ネット検索で「降りたとききっぷ持ち帰り希望したら記念印押された」との文を見つけたため、念のため時間取って降りてみましたがやっぱり小印しかありませんでした。でそもそも集札は車内でしたので規則の趣旨を考えて小印はもらわずです。
しかし目の前海!(湾の入江ですが)

福井県に入って若狭高浜駅で途中下車

29149.jpg 29149-1.jpg 29149-2.jpg 29149-3.jpg

駅名小印しかありませんでした。(ノ△T)
観光案内所と合造の駅舎はやたら豪華ですが、その理由は言うまでもありません(大苦笑)。そもそも小浜線が電化された理由の1つ(あくまでも1つ)はなんかわからん匿名の寄付(大苦笑)とかですし。

西舞鶴駅で交換待ち7分停車につき途中下車印もらって一応ラッチ外に出てみた

29147.jpg 29147-1.jpg 29147-2.jpg 29147-3.jpg

一応乗下車カウントつけましたが、どのみち北近畿タンゴ鉄道の駅に改めて乗下車しなくちゃなりません(乗りつぶし時は2枚目画像の乗換専用改札を通ったため)ので、北近畿タンゴ通過連絡O型きっぷ実乗のときに回り方次第ではもらえないJR駅の途中下車印をもらったというかっこうです。しかし急ぎだったため先のMV券に無効印もらわず…まいっか(^_^;)

梅迫駅から3.1km歩いてきて到達した淵垣駅から各停東舞鶴行きに乗車

29146.jpg 29146-1.jpg 29146-2.jpg 29146-3.jpg 29146-4.jpg

こちらは戦後出来た停留所タイプで、3枚目のとおりの丸いちっちゃい記念碑がささやかです(^_^)
ここからの乗車券は出発前に新宿駅MVで買っておきましたので、後で無効印もらおっと。

梅迫(うめざこ)駅で途中下車

29144.jpg 29144-1.jpg 29144-2.jpg 29144-3.jpg 29144-4.jpg

今朝はまず舞鶴線の中をうろちょろしますがここがうろでお隣がちょろ(not阿修羅)。
高度成長期型に建て替えられました的なたたずまいは悪くありません…特に構内(^O^) 駅前にはすぐ山が控えますが手前の平屋で広い日交タクシー営業所が往時を偲ばせます…

2010/04/30

終点備前片上駅で途中下車

29120.jpg 29120-1.jpg 29120-2.jpg 29120-3.jpg 29120-4.jpg

ブロック積みの立派な駅舎と言うのは初めて見たカモです!(≧∇≦) しかもこのまま司法書士事務所に本屋部分貸してるし。
駅前は広々ですがベスト電器以外は確かにやや閑散ではありますね。
で、ここも簡易委託で改札実施なようです。ということは、やはり途中下車印が存在する可能性はあるってことですね…今回の行程ではいずれにせよムリでしたが、いずれ来なければならないなぁ…

西片上(にしかたかみ)駅で途中下車

29117.jpg 29117-1.jpg 29117-2.jpg 29117-3.jpg 29117-4.jpg

こちらはまさに国鉄高度成長期型の小駅スタイルなラッチに駅舎にバス乗り場跡(o^∀^o) 片上市街はこの真下の片上湾側に広がってまして、備前片上よりこっちの方が乗降多かったかと。

伊部(いんべ)駅で交換待ち6分停車につき瞬間途中下車

29115.jpg 29115-1.jpg 29115-2.jpg 29115-3.jpg 29115-4.jpg

なんかデカい合造ビルの一角に簡易委託で改札実施の出改札口があり、そこと離れた一角にみどりの窓口があるという極めて謎な構造(?_?) さらに集札は車掌さんなのに、簡易委託窓口には岡山支社最新様式の途中下車印があるという…しかも日付調整してないという(^_^;;;;)

福渡(ふくわたり)駅で途中下車

29110.jpg 29110-1.jpg 29110-2.jpg 29110-3.jpg 29110-4.jpg

業務委託駅なので下車印がありますよ(^O^) 「駅」入りのシヤチハタでした(^_^)
駅舎は外装にかなり加工が入ってますが、わきの藤棚がアクセント♪ 駅前商店街はかなり現役店が多くて(・∀・)ヨイ!!ことです。

備中広瀬駅で途中下車

29104.jpg 29104-1.jpg 29104-2.jpg 29104-3.jpg 29104-4.jpg

コメントし忘れてましたが、日羽から再び最長O型きっぷに復帰してますので途中下車できます。
こちら高梁川沿いで跨線橋からよい眺め(^_^)/~ ただし目立つのはデーンと構えたイマドキとしてはかなりデカい変電所。そしてここでも駅舎にはツバメのスクツたくさん。笑
駅前に木造の雰囲気ある万屋さんがあったので近づいてみたら、嗚呼、有料駐輪場になってました…

豪渓駅でモバSuiタッチして下車

29101.jpg 29101-1.jpg 29101-2.jpg 29101-3.jpg 29101-4.jpg

当初行程にはありませんでしたが乗下車カウント出来(^_^)v ここは日羽駅と同じキカイながら、こう置かれれば改札機っぽくはなってますね(笑) 駅舎にはやはりツバメの巣窟5つもあり。つーか架線上とか券売機上とかそこここかしこで盛りまくってる春の風情。♪?θ(^0^ )

日羽(ひわ)駅で途中下車してすぐ上りホームにまわって各停岡山行きにモバSuiで乗車

29100.jpg 29100-1.jpg 29100-2.jpg 29100-3.jpg

まさにトンネルとトンネルに挟まれた谷間の高架駅で階段昇降大変でした(^。^;) でこの自動改札機のカタチはしてますが明らかに異質なモノになってる単なる改札機にモバSuiタッチしてぶじ間に合った3分乗り換え(^_^)v
写せませんでしたが周囲には工場があったりして一応集落以上はありますが、でもやっぱりICOCA対応済みには若干の違和感が(^_^;;;;)

西阿知駅で途中下車

29096.jpg 29096-1.jpg 29096-2.jpg 29096-3.jpg 29096-4.jpg

この地下道階段の丸いコンクリ縁!これだけでグッときます罠(o^∀^o) 駅前はかなりこぢんまりですがKIOSKも開いてますし利用者は多いんではないでしょうか(^_^)v

金光(こんこう)駅で途中下車

29094.jpg 29094-1.jpg 29094-2.jpg 29094-3.jpg 29094-4.jpg

古風な木造跨線橋が2セットもあってさらに長い臨時ホームもあり全国各地から臨時列車が到着する金光駅。今は合併で変わりましたが自治体名も金光町。というわけで駅前には本部直結の人道橋がある宗教城下町の玄関駅はただいま窓口休止時間帯で下車印もらえません。

備後三川駅で途中下車

29086.jpg 29086-1.jpg 29086-2.jpg 29086-3.jpg 29086-4.jpg

八田原ダム建設で付け替えられたのはここから先、貨物ホームが現在の線路と斜めに残されてます。ログハウス風駅舎内はツバメの文字通りのスクツと化しており床は糞害だらけです(笑)

上下駅で時間調整16分停車につき瞬間途中下車

29085.jpg 29085-1.jpg 29085-2.jpg 29085-3.jpg 29085-4.jpg

石見銀山との中継地として幕領(天領)だったところ。母方の祖母は総領町出身で母も戦争中に縁故疎開してたため、私も小学生まで毎夏休みに長期滞在させていただいてました(そのため私は三良坂・備後安田・備後矢野の各駅に乗下車済み)が、最近、祖母の2代前までは武士で、ここ上下の幕領に勤めてたことがわかりました。
駅は交換可能で木造駅舎にはお店が入り、簡易委託現役です。駅前はまだまだ死んでませんo(^-^)o

2010/04/29

広電の横川一丁目駅から300m歩いてきて到達したJRの横川駅から可部線各停広島行きに乗車して最長O型復帰

29076.jpg 29076-1.jpg 29076-2.jpg 29076-3.jpg

というわけで昼過ぎにここ横川までで分岐乗車して行使を中断してた西日本最長O型きっぷの行使を再開しつつJRの横川駅から初乗下車となりました。しかし駅前で目立つのは広電関係、JR駅は地味めな印象を拭えません(^_^;)

横川一丁目駅で下車して今回の広電乗下車行脚はいったんおしまい(ノ△T)

29075.jpg 29075-1.jpg 29075-2.jpg

やはり終点のJR横川駅はすぐ先に見えてます(^o^)/がそれでも他に下車客いました。なんか橋が多いと路面電車が活きるのかしらん(まるで根拠のない思いつき)
さて、これで今日は広電の40駅に乗下車しました。残りは25駅、一方今日乗下車したアストラムラインの駅は18駅なので、もしかするとアストラムラインを後日まわしにしとけば今日広電全駅乗下車できたかもですね…いずれにせよ無計画なんだから失敗してアタリマエでした(^。^;)

別院前駅で下車してすぐ次の7系統横川駅行きに乗車

29074.jpg 29074-1.jpg 29074-2.jpg

わりかしギリギリになってきましたが降りてみました…大丈夫かと思いきや7系統がすぐやってきて大ラッキー(^O^)

舟入幸町駅から300m歩いてきて到達した舟入本町駅から8系統横川駅行きに乗車

29073.jpg 29073-1.jpg 29073-2.jpg 29073-3.jpg

またまたポプラ_(コンビニエンスストア)、って広島だからアタリマエか(^_^)
で、実はこれでもこの後の行程が厳しいので、次の舟入町駅はスルーすることにしました。ま、行き当たりばったりだとこんなもんっしょ。(単なる居直り)

舟入幸町で下車

29072.jpg 29072-1.jpg 29072-2.jpg

さすがにこの時間の中心街向きは空いてます。でもやはり街の灯りがあるので、熊本市電の上熊本方面よりは気楽です(^_^;)

舟入川口町駅で下車してすぐ次の6系統広島駅行きに乗車

29071.jpg 29071-1.jpg 29071-2.jpg

ここは駅間も長かった!だから南町に乗客集中するのかしらん。

終点江波(えば)駅の手前の舟入南町駅で下車してすぐ8系統横川駅行きで折り返し

29070.jpg 29070-1.jpg 29070-2.jpg 29070-3.jpg

一応中心街から離れたとこからはじめた方が途中で心が折れないかと思いまして(^。^;)
実際には最大の下車数で、駅前には巨大なポプラ_(コンビニエンスストア)が目立ちまくりです(^O^)/

本川町駅から300m歩いてきて到達した十日市町駅から6系統江波行きに乗車

29069.jpg 29069-1.jpg 29069-2.jpg 29069-3.jpg

またまたΔですが3辺とも乗車済みですから(^_-)-☆

本川町(ほんかわちょう)駅で下車

29068.jpg 29068-1.jpg

中心街から離れる向きなのでややさみしくなってきた(^_^;)

終点八丁堀駅から300m歩いてきて到達した立町(たてまち)駅から2系統広電宮島口行きに乗車

29067.jpg 29067-1.jpg 29067-2.jpg

東急ハンズ前。ここから紙屋町東・紙屋町西・原爆ドーム前と乗下車済みでスルーします。

家庭裁判所前駅で下車してすぐ9系統八丁堀行きで折り返し

29066.jpg 29066-1.jpg 29066-2.jpg 29066-3.jpg

これで白島線全駅乗下車ですが、冷静に考えて、これ明らかに今日中に回るのは困難ですよね…というわけでスッパリと広電全駅乗下車はあきらめた!笑 でも広島の夜景の中まわるのも暗くなくてオモロいのでこのままある程度はまわりますよε=ε=┏( ・_・)┛

女学院前駅から200m歩いてきて到達した縮景園(しゅっけいえん)駅から9系統白島行きに乗車

29065.jpg 29065-1.jpg 29065-2.jpg 29065-3.jpg

目の前にデッカいビルがあるんですがなんじゃらほい。いずれにせよ電灯も電飾も多い広島は夜の路面電車降りつぶしが単調じゃ(・∀・)ナイ!!

胡町(えびすちょう)駅で下車してすぐ次の系統行きに乗車

29062.jpg 29062-1.jpg 29062-2.jpg 29062-3.jpg

白島線?に向かおうとしましたがすぐ来たのでそのまま乗車。次の八丁堀はすぐ前に見え見え(^o^)/

銀山町(かなやまちょう)駅で下車してすぐ次の6系統江波行きに乗車

29061.jpg 29061-1.jpg 29061-2.jpg 29061-3.jpg

銀で「かな」と読むとは正しいな(^O^)
しかしそろそろ暗くなってきましたよ…

的場町駅から300m歩いてきて到達した稲荷町(いなりまち)駅から2系統広電宮島口行きに乗車

29060.jpg 29060-1.jpg 29060-2.jpg

大通りに出てまた本数増えるので多少復活(^_^;)

的場町駅で下車

29059.jpg 29059-1.jpg 29059-2.jpg

ここはΔ線になってないっすね。
つーかもう今日中にまわることに対してかなり心が折れかかってるんですが…笑

比治山下駅から300m歩いてきて到達した段原一丁目駅から5系統広島駅行きに乗車

29058.jpg 29058-1.jpg 29058-2.jpg

なんか車通りも少なくなってきてわりかし静かなムードに…

南区役所前駅から300m歩いてきて到達した比治山橋駅から5系統広島駅行きに乗車

29055.jpg 29055-1.jpg 29055-2.jpg 29055-3.jpg

時間があるので駅名元の比治山橋から京橋川を眺めてみたりして。

南区役所前駅で下車

29054.jpg 29054-1.jpg 29054-2.jpg

そろそろ黄昏てきましたよ…夜は一転して冷えそうな気配が(-_-)

皆実町六丁目駅から300m歩いてきて到達した皆実町二丁目駅から5系統広島駅行きに乗車

29053.jpg 29053-1.jpg 29053-2.jpg 29053-3.jpg

やはりすぐ着きましたがなかなか電車は着ません罠。で道はこっからまた細くなるみたいです(^_^;)

皆実町六丁目(みなみまちろくちょうめ)駅で下車

29052.jpg 29052-1.jpg 29052-2.jpg 29052-3.jpg

見事なΔ線ですがうち1辺に乗れるのはいつの日か。ここから道が太くなるのに運行本数は3分の1に激減につき歩きますε=ε=┏( ・_・)┛

海岸通駅から400m歩いてきて到達した元宇品口駅から5系統広島駅行きに乗車

29051.jpg

うーむ来てもありがたくないのが来た(^_^;) ってそうでもないか。港湾道路からまた細めの道に戻って皆実町六丁目に向かいますε=ε=┏( ・_・)┛

海岸通駅で下車

29050.jpg 29050-1.jpg 29050-2.jpg

ここから広い道に突き当たって折れ曲がりますが、私は久々に歩くことにしますε=ε=┏( ・_・)┛

宇品五丁目駅で下車してすぐ次の3系統広島港(宇品)行きに乗車

29049.jpg 29049-1.jpg

1分未満だよ下車時間!(^。^;;;) 測地もできませんでしたm(_ _)m

宇品四丁目駅で下車してすぐ次の5系統広島港(宇品)行きに乗車

29048.jpg 29048-1.jpg 29048-2.jpg 29048-3.jpg

すみません降りたクルマは5系統ですたm(_ _)m
なんか電停わきに児童公園があるとほっとしますo(^-^)o
でまたまた10分待たされてやってきたのは本数少ない5系統…歩けばよかった(ノ△T)

宇品三丁目駅で下車してすぐ次の3系統広島港(宇品)行きに乗車

29047.jpg 29047-1.jpg 29047-2.jpg 29047-3.jpg

やや道幅広がってきたかな?副駅名?がイオン宇品ショッピングセンター前になってますが見渡した限りではわからず(^_^;) (地図見たら東にあるみたいです)

宇品二丁目駅で下車してすぐ次の3系統広島港(宇品)行きに乗車

29046.jpg 29046-1.jpg 29046-2.jpg 29046-3.jpg 29046-4.jpg

さすがに車内はおちついてます…本数大杉でわ(^_^;)

県病院前駅で下車してすぐ次の1系統広島港(宇品)行きに乗車

29045.jpg 29045-1.jpg 29045-2.jpg

ジャスコがありますよ。

皆実町六丁目駅はスルーして広大附属学校前駅で下車、2本後の1系統広島港(宇品)行きに乗車

29043.jpg 29043-1.jpg 29043-2.jpg

道が狭くなりました(^O^) かつ6系統合流で路面電車らしいフンイキに(o^∀^o)

皆実町六丁目駅はスルーして広大附属学校前駅で下車、2本後の1系統広島港(宇品)行きに乗車

29044.jpg 29044-1.jpg 29044-2.jpg

道が狭くなりました(^O^) かつ6系統合流で路面電車らしいフンイキに(o^∀^o)

広電本社前駅から150m歩いてきて到達した御幸橋(みゆきばし)駅から1系統広島港(宇品)行きに乗車

29042.jpg 29042-1.jpg 29042-2.jpg

御幸橋のたもとな電停、なぜか中心街行きはフル屋根でこちらは半屋根(^_^;)
でなかなか電車来なかった(`ヘ´) って路面電車でそれは怒るべきでないことです。反省。

広電本社前駅で下車

29041.jpg 29041-1.jpg 29041-2.jpg 29041-3.jpg

当然に車庫車庫、路面電車の車庫がある(o^∀^o) 次の電停はすぐ先に見えてます…笑

鷹野橋駅から400m歩いてきて到達した日赤病院前駅から1系統広島港(宇品)行きに乗車

29040.jpg 29040-1.jpg 29040-2.jpg

これは2連で車掌さんがいて降車ボタンがにゃい。

鷹野橋駅で下車

29039.jpg 29039-1.jpg

さすが100万都市、どこまで行っても都会都会都会。でももちろん「よくぞここまで」なのです。(しかし少なくない右翼の人はなんで原爆落とした上に居直ってるアメリカに文句言わないのか。)

中電前駅から300m歩いてきて到達した市役所前駅から7系統広電本社前行きに乗車

29038.jpg 29038-1.jpg 29038-2.jpg

単行車の場合は降車ボタン押さなくちゃいけないみたいですが乗降どちらでもカード挿入はなかなか慣れません(都市部の単一運賃バスしか乗らないもやしっ子おばさん)

中電前駅で下車

29037.jpg 29037-1.jpg 29037-2.jpg

はっきり言って人類に害毒を撒き散らしてるとしか言いようがないわけで。

アストラムラインの県庁前駅から500m歩いてきて到達した袋町駅から広電1系統広島港(宇品)行きに乗車

29036.jpg 29036-1.jpg

500mっつっても電停だと3駅め(^_^;)

県庁前駅で下車してアストラムライン全駅乗下車達成(-^〇^-)

29035.jpg 29035-1.jpg 29035-2.jpg 29035-3.jpg 29035-4.jpg

いやー時間かかりました…実はまったく下調べなしで舐めてかかってましたm(_ _)m
さすが広島中心街、ちゃんと地下街もありますし改札じたい広いです(^O^)

地下にもぐって山陽本線をアンダクロスして城北駅で下車

29033.jpg 29033-1.jpg 29033-2.jpg 29033-3.jpg

ただしもぐったばかりの地点でかなり浅く、階段1本で地上コンコースに出てきます。

牛田駅から0.6km歩いてきて到達した白島(はくしま)駅から本通行きに乗車

29032.jpg 29032-1.jpg 29032-2.jpg 29032-3.jpg

この地名を昔からずっと「しらとり」と間違えてましたorz 歩きの途中でまた川をわたってなんだか水の都広島みたいな(^O^) 川わたったら完全に都市部に。

スタートした不動院前駅をスルーして次の牛田(うした)駅で下車

29031.jpg 29031-1.jpg 29031-2.jpg 29031-3.jpg 29031-4.jpg

さすがに半分くらいうとうとしてました(-.-)がまたここから気合い入れねばと(`ε´)
もうだいぶん都会ですが、なんか駅前のアパート群が取り壊し中みたいでカナシス(ノ△T)

伴中央駅から乗ってきた広域公園前行きを大塚(おおづか)駅で下車してすぐ本通行きに乗車して折り返し

29030.jpg 29030-1.jpg 29030-2.jpg 29030-3.jpg

さらに田舎な風景に…って丘の上に高層マンションがたくさんあるよ!!(゜∀゜;ノ)ノ

大原駅から乗ってきた広域公園前行きを伴中央(ともちゅうおう)駅で下車

29029.jpg 29029-1.jpg 29029-2.jpg 29029-3.jpg 29029-4.jpg

だいぶん山の中に来た感が出てきました(^_^;) 乗降客もかなり少なそうですよ。

伴駅から乗ってきた広域公園前行きを大原(おおばら)駅で下車して駅前のセブンイレブンで昼食買い込み

29028.jpg 29028-1.jpg 29028-2.jpg 29028-3.jpg

もはや駅間歩く距離でもなく体力もなく(^。^;)、おにぎり割引セールの山賊むすび150円でチャージしまつ”(ノ> <)ノ

伴(とも)駅で下車

29027.jpg 29027-1.jpg 29027-2.jpg 29027-3.jpg 29027-4.jpg

漢字1文字駅ですよ。新交通システムって名前とは微妙に合わない水路を流れる水の音はユニークですが、しかし高度かなり上げてきましたよこれわ。

高取駅から0.7km歩いてきて到達した長楽寺駅から広域公園前行きに乗車

29025.jpg 29025-1.jpg 29025-2.jpg 29025-3.jpg 29025-4.jpg

広島市交通科学館の最寄り駅ですが寄ってるヒマはありません(ノ△T) もはや両側ともに山々になってきましてそれぞれ中腹に住宅点在(◎o◎)

高取駅で下車

29024.jpg 29024-1.jpg 29024-2.jpg 29024-3.jpg

広島中心側を振り返るとかなり(・∀・)イイ!!眺めですが、まだまだ上ります上ります♪…ってこれからまた歩くんぢゃん!( ̄○ ̄;)

安東駅から0.8km歩いてきて到達した上安(かみやす)駅から広域公園前行きに乗車

29023.jpg 29023-1.jpg 29023-2.jpg 29023-3.jpg 29023-4.jpg

距離は長くなかったんですが最後延々上り坂(ρ_;) バスターミナル併設ですがその真上にピロティと図書館があるのは(^w^)オモロ

毘沙門台駅から乗ってきた広域公園前行きを安東(やすひがし)駅で下車

29022.jpg 29022-1.jpg 29022-2.jpg 29022-3.jpg

とにかく内回り内回りでカーブ。元々環状運転を考えてたからでしたっけか?

毘沙門台駅で下車

29021.jpg 29021-1.jpg 29021-2.jpg 29021-3.jpg

ここで駅間移動ひと休み。だいぶん高度あがってきましたね。駅前に半田屋がありますが我慢ガマン、笑
なお大町駅は乗りつぶし時に可部線から乗り換えたので乗下車済みでスルーしました。

中筋駅から0.7km歩いてきて到達した古市駅から広域公園前行きに乗車

29020.jpg 29020-1.jpg 29020-2.jpg 29020-3.jpg

今回は距離やや短くふつうに(当社比)歩いても間に合いました。でも汗だく変わらず(^。^;;;) 途中また川をわたりましたよ。

中筋駅で下車

29019.jpg 29019-1.jpg 29019-2.jpg 29019-3.jpg

しまった次の移動最適化で高速バスが通る中筋バスターミナルと反対側に降りちった(^。^;)

祇園新橋北駅から1.0km歩いてきて到達した西原駅から広域公園前行きに乗車

29018.jpg 29018-1.jpg 29018-2.jpg 29018-3.jpg 29018-4.jpg

外はかなりカンカン照りになってきまして、この距離を10分間隔運行に合わせて歩くのは汗かき量的にムリ( ̄・・ ̄)
このあたりは両側に山々真ん中に太田川があってそのはざまにギッシリ街並みなんですね。

祇園新橋北駅で下車

29017.jpg 29017-1.jpg 29017-2.jpg 29017-3.jpg

太田川をまたわたって西岸に戻ってきました(^O^)/
基本的に道路の真上を走ってます。すなわち…ε=ε=┏( ・_・)┛

安芸長束駅から2.0km歩いてきて到達した不動院前駅でアストラムライン1日券購入して広域公園前行きに乗車

29016.jpg 29016-1.jpg 29016-2.jpg 29016-3.jpg 29016-4.jpg

そしてここからはアストラムラインの全駅乗下車を目指すっていう、もはや最長O型でもなんでもない今日の行程です。笑
しかし1日券ちっちゃ!&900円で高っ!!

安芸長束(あきながつか)駅で140円支払って分岐下車して下車印ゲト

29013.jpg 29013-1.jpg 29013-2.jpg 29013-3.jpg 29013-4.jpg

ありえない細いホームスロープ!(°□°;) 駅前のこぢんまりっぷりも含めてやっぱり旧民鉄のかほりが残ってますね(o^∀^o)
若い駅員さんはきちんと経路チェックして半ばあきれてました。笑

(臨)競艇場前駅で下車

29009.jpg 29009-1.jpg 29009-2.jpg

というわけで宮島競艇開催時の日中しか営業しないので乗下車の難易度がやや高い駅ですがたまたま今日開催してたので下車できました。ご覧のとおりホームからすぐのとこに広電宮島口駅が見えてまして、よって宮島口行きホームは実質降車専用につき屋根なし、広島駅行きホームは実質乗車専用で屋根があるという構造です。

広電阿品駅から700m歩いてきて到達した阿品東駅から2系統広電宮島口行きに乗車

29008.jpg 29008-1.jpg 29008-2.jpg 29008-3.jpg 29008-4.jpg

トラムの駅からすぐ海!あまりにすばらしい(・∀・)ロケーション!! そして路面電車には長すぎるクルマに乗り込みますたo(^-^)o

広電阿品駅で下車

29007.jpg 29007-1.jpg 29007-2.jpg

18きっぷで駅めぐりしてるときはこのままJR阿品駅から逃げられますが、JR西日本最長O型きっぷの行使は全区間漏れ無くしなければなりませんからそうもいかないのです。
他に下車があり、短区間利用もしっかり。路面電車やバスみたいな軽量輸送機関はこれこそが黒字化の鍵。そして広電は全非正規社員を既正規社員の減俸原資で正規化したという偉大な労組と理解ある会社。

神代(こうじろ)駅で下車

29002.jpg 29002-1.jpg 29002-2.jpg 29002-3.jpg

神代駅は他に田沢湖線にもありますがそちらは「じんだい」で読みが違います。他に備中神代駅もありますがそちらは同じ「こうじろ」です。いずれにせよ漢字で区別がつかないので、こちらには乗車券面の表記に山陽本線の「(陽)」がつきます。
無人駅なので往復乗車券のゆき券は手元に残りました(^_^;)
でこれがまたあまりにすばらしい木造駅舎、でしかも駅舎内から海が見えるんです!(o^∀^o) 本来ならたたずんで堪能したいところですが…

東広島駅で途中下車

28997.jpg 28997-1.jpg 28997-2.jpg 28997-3.jpg 28997-4.jpg

ほぼ地上駅で単一駅舎、駅前に山々と、まるで新幹線駅に見えないのは(・∀・)イイ!!
それでも乗降ともにありましてなかなかの賑わいです。山々ではありますがマンションもちらほら。
これで新幹線限定での未乗下車な山陽新幹線の駅はなぜか博多駅!と相生駅の2駅のみとなりました(博多駅は小倉から博多西南線に通しで乗ったため素通り、厚狭と新岩国には広島県&山口県の乗りつぶしで乗下車済み)。

新尾道駅で途中下車

28994.jpg 28994-1.jpg 28994-2.jpg 28994-3.jpg 28994-4.jpg

早速ホームから尾道らしい斜面展開が見えてうれしくなりますo(^-^)oが独立新駅のせいかかなりこぢんまり。駅前というか駅下には尾道鉄道の廃線跡跡があるはずですが読み取れず…

ぁっとぃぅ間に新倉敷駅で下車

28992.jpg 28992-1.jpg 28992-2.jpg 28992-3.jpg 28992-4.jpg

在来線駅(旧玉島駅)には2年前の西日本最長O型失敗時(ノ△T)に乗下車済みで、その際に新幹線駅側に出たので今日は在来線側に。やはり乗降少なくても新幹線駅な駅前ですが、独立した部屋のみどりの窓口がある在来線改札口前に比してこの西都城駅みたいな新幹線コンコースはカナシス(ノ△T)
岡山支社仕様の下車印は印影面積小さくなったかな?

2010/04/17

常陸大子(ひたちだいご)駅で時間調整10分停車につき瞬間下車

28973.jpg 28973-1.jpg 28973-2.jpg 28973-3.jpg 28973-4.jpg

駅前かなり拓けてる風ですが、既にほぼ全店が終業済みでした(^_^;) かなり(・∀・)イイ!!レベルの木造駅舎と見受けたのでやはり改めて昼間に来たいところですよ。
そしてなぜか、輸送密度の高そうなこっから先は減車して2連だそうで。ま、2連でもガラガラなんですが…

福島県に入って矢祭山駅(住基ネット断乎非接続中の矢祭町所在)にて整理券と180円支払って下車

28969.jpg 28969-1.jpg 28969-2.jpg 28969-3.jpg 28969-4.jpg

政治的な意味抜きでもただいま桜満開中o(^-^)o いつも車内から気になってた赤い駅舎は竹の壁で手小荷物窓口も残り、何よりも「出札口」が国鉄フォントで萌えますね(*^o^*)

下野宮駅で下車

28964.jpg 28964-1.jpg 28964-2.jpg 28964-3.jpg 28964-4.jpg

水郡線の茨城県内の駅はここまで、よってときわ路パスのフリーエリアもここまで。例によって集会所との合造ですが駅部分極少(ノ△T) ホームは張り出させて嵩上げ化してますのねん。

2分遅着の袋田駅で下車してすぐ茨交県北バス袋田の滝線滝本行きに乗車

(stub)

2分遅着の袋田駅で下車してすぐ茨交県北バス袋田の滝線滝本行きに乗車

28955.jpg 28955-1.jpg

駅観察ロクにできてませんが、乗り換えのための下車なのでマイルールから乗下車カウントつきます。観察は夕方に改めて。
観光客は5人ほど降りましたがみなさんホテルのマイクロバスにお乗り込み、バスの乗客は私だけ…

野上原駅から2.9km歩いてきて山方宿駅に到達

28951.jpg 28951-1.jpg 28951-2.jpg 28951-3.jpg

さすが旧山方町代表駅、ちゃんと駅前商店街が現役です(^O^) 立派な駅舎に簡易委託もありますよo(^-^)o

予定変更して野上原駅で下車

28949.jpg 28949-1.jpg 28949-2.jpg 28949-3.jpg

先ほど乗っててふと標高が気になり、プロアトラスで調べたら山方宿よかこっちの方が高かったのでこっちで降りました(^_^)v
しかしここもかなりな棒線停留所、駅前ロータリーは整備されてますが駅前に駅名表示なし、ロータリー中央の石碑には駅名が書かれてますが草で見えず、ホームわきの小道を通ると普通に駅前商店、とやはりユニークな駅ではありますた。なお駅前商店前のホーム端はスロープになってますが一応通行禁止、でも高校生とか守んなさそう。

下小川駅から2.9km歩いてきて到達した中舟生(なかふにゅう)駅から各停水戸行きに乗車

28948.jpg 28948-1.jpg 28948-2.jpg 28948-3.jpg 28948-4.jpg

国道からの2つの入口ともに人しか通れません(°□°;) 完全棒線停留所タイプで、下りと上りとでワンマン時乗車位置が完全にかけ離れてる謎の停車位置、音の妙さ加減も含めて謎な駅でした(?_?)

下小川駅で下車

28946.jpg 28946-1.jpg 28946-2.jpg 28946-3.jpg

川辺にある交換可能駅。かなり田舎に来た感が旅のキブンを盛り上げますねo(^-^)o 国道が対岸なので鳥のさえずりもよく栄えます(^∀^)ノ

玉川村駅で交換待ち4分停車(1分遅着)につき瞬間下車

28945.jpg 28945-1.jpg 28945-2.jpg 28945-3.jpg

こりゃまたリッパな合造駅舎で簡易委託も盛業中、ただしここは今は常陸大宮市なので村じゃありません。乗降ともにたくさんありましたよ(^O^)

常陸鴻巣駅で下車

28943.jpg 28943-1.jpg 28943-2.jpg 28943-3.jpg 28943-4.jpg

途中の畑から湯気が立ち上ってた(◎o◎)
で常陸鴻巣駅です。島式ホームを片側潰して棒線化。駅舎は地域集会所を兼ねてますが、待合室に内鍵がかかるので悪さする若人が多くなり夜間閉鎖だそうです。ま、そもそも高校生や未成年にモラルを求めるのがなんか無理な気がします。今も昔も。
それはともかく、やはり行き止まりな駅前通りに広い構内は、もしや製材所みたいなのがあったのかも?という雰囲気です。

静駅から1.5km歩いてきて到達した瓜連(うりづら)駅から各停水戸行きに乗車

28942.jpg 28942-1.jpg 28942-2.jpg 28942-3.jpg 28942-4.jpg

大規模な駅だったと思われ、今も簡易委託駅です(^O^) ただし駅舎は歩道橋に接した一応橋上。乗下車ともに複数人ありましたよ。
天気ですが西は晴れてきました。ただし雨はまだぱらつき中。
…って打ってたら突然空のホキがたくさん通過してった( ̄○ ̄;) 撮り損ねたorz

静駅で下車

28940.jpg 28940-1.jpg 28940-2.jpg 28940-3.jpg

漢字一文字駅ですが私が小学生になる前から無人化されてて下車印は幻化。(ノ△T) 交換廃止済みですが、対向ホームが切り欠き階段含めてガワだけ残り、土盛り部分はまんま民家の庭になってるのがオモシロスo(^-^)o

終点上菅谷駅で下車

28938.jpg 28938-1.jpg 28938-2.jpg 28938-3.jpg 28938-4.jpg

2面3線国鉄型行灯構内踏切木造駅舎有人駅であります(^∀^)ノ こゆ駅で今でも3線フルに列車が停まるというのはホント小気味(・∀・)イイ!! 駅前広場も広々なところさらに改良工事中で末永く発展してほしいです(o^∀^o)

河合駅で下車

28936.jpg 28936-1.jpg 28936-2.jpg 28936-3.jpg 28936-4.jpg

ここは棒線駅ですが、狭いながらも駅舎スペースがあること、駅前行き止まりの道路が取り付けられてること、メイン道との交点に古い農協店舗があることからして、昔は有人だった気がします。っていうか昔の民鉄の有人駅な感じがしますね。
さてこれでいわゆる太田支線は付け根の上菅谷以外の全駅に乗下車できました。気温もわずかに上がってきまして順調に回れてます(^_^)v

南酒出駅から1.0km歩いてきて到達した額田(ぬかだ)駅から各停常陸太田行きに乗車

28935.jpg 28935-1.jpg 28935-2.jpg 28935-3.jpg 28935-4.jpg

アップダウンがあり距離にしては時間かかりました。現在上菅谷-常陸太田間は1閉塞ですが、かつてはここも交換可能な一般駅だったんだなぁと感じさせる広い構内に元駅前商店。しかし今や舗装もボロボロで水たまりだらけの駅前広場とその脇のあまりに投げやりなバス停は悲しいっす(ノ△T)

南酒出駅で下車

28934.jpg 28934-1.jpg 28934-2.jpg 28934-3.jpg

ここも棒線停留所入口不明瞭ですが、駅に接してる細い道路に車たくさん通過でキケンです!(-"-;)
さてさて、雨本降りになってきましたがきっちり歩きますε=ε=┏( ・_・)┛

谷河原駅で下車

28932.jpg 28932-1.jpg 28932-2.jpg 28932-3.jpg

雪は雨に変わりました。もっとも駅間徒歩移動は、積もってない限りは雨より雪の方がはるかに歩きやすいのも事実ですが(^_^;)、しかし寒さは変わりません(>_<) さらにこの、両側田んぼで入口不明瞭な棒線停留所タイプなところが寒さを増幅(T_T) そもそも待合室ないし{{ (>_<) }}

2010/04/09

小川原駅(こがわら)で下車

28895.jpg 28895-1.jpg 28895-2.jpg 28895-3.jpg

なんか道路に出る口が鉄パイプ組の簡素ぶり(^。^;) 駅前の商店はすべて今はなく、姉戸川温泉のみが気を吐いてます。でも今日は入りません(ノ△T)つーかさっきも道端にあった八甲温泉スルーしたし(ノ△T)
なおこれでマルス経由線で言うトウホ5、すなわち八戸-青森間の全駅に乗下車(^∀^)ノ 旧国鉄の本線筋上の駅としてはこれで梅ヶ沢-弘前間の全駅(いわて銀河・青い森も含む)が全駅乗下車となった塩梅です。

千曳(ちびき)駅で下車してすぐ各停八戸行きで折り返し

28893.jpg 28893-1.jpg 28893-2.jpg 28893-3.jpg 28893-4.jpg

というわけで、周囲に人家なし、道路から駅へのアプローチは未舗装の砂利小道しかないという準秘境駅に効率よく降りましたo(^-^)o 元々なにもないところに東北本線複線化に際し新線を敷いて元の千曳駅の代替駅にしただけですから。その元の千曳駅はリアルレールバスの南部縦貫鉄道に引き継がれて西千曳駅になってましたがその後路線休止よりも前に移設。どこかの雑誌で観た旧位置のときの長大ホームにぽつねんとレールバスが停まってる夕暮れのグラビアは、ワタクシの主観では鉄道写真の最高傑作だと勝手に思ってます…

乙供駅から7.6km歩いてきて到達した上北町駅から各停青森行きに乗車

28892.jpg 28892-1.jpg 28892-2.jpg 28892-3.jpg

いやーこれ間に合わないと思ってましたがなんとかなりました(^o^;) 只今リアル汗だくだく…(^_^;;;;;)
駅前にはアーチもあってタクシーもたくさん並んでます。駅ごとにきちんと街があるのが(・∀・)イイ!!

乙供(おっとも)駅で下車

28887.jpg 28887-1.jpg 28887-2.jpg 28887-3.jpg 28887-4.jpg

いきなり有人駅(◎o◎) そして駅前ひらけてますo(^-^)o 現役のお店も多く、東北町の玄関駅としての威風が保たれてますね(o^∀^o)

新青森駅で下車してすぐ次の各停青森行きで折り返し

28882.jpg 28882-1.jpg 28882-2.jpg 28882-3.jpg

昔車窓から眺めてた棒線停留所スタイルはどこへやら、新函館方面までずっと伸びた東北新幹線駅の東側に島式準備済みのホームと仮跨線橋がありますが、どちらも来週金曜限りで廃止、ついに新幹線駅真下で稼働するみたいです。なお島式1面2線以上の敷地が高架下には確保されてるので、線増も可能ではありそうです。実際、まかり間違って(^_^;)東北新幹線が30分ヘッドになったら、区間折り返し用に3番ホームは必要になる気がします。

2010/04/07

鎌取駅で下車

28866.jpg 28866-1.jpg 28866-2.jpg 28866-3.jpg

ここまでくれば橋上駅ですね(^_^) 駅前開発済みだし乗降も多いし、何よりもホームに屋根がある!(^_^;) 国鉄型橋上駅ですが改装されペデストリアンデッキつきでさすが千葉市内(^O^)

本納(ほんのう)駅で下車

28864.jpg 28864-1.jpg 28864-2.jpg 28864-3.jpg 28864-4.jpg

対照的にこちらは国鉄型1番ホーム直結の重厚な木造駅舎が健在でありますo(^-^)o そして斜めに取り付く停車場線道路もまた(o^∀^o) みどりの窓口も自動改札もあり、ますます永田駅との格の差みたいになってますが、駅周辺の宅地の密度は明らかにこちらの方がまばら…(^_^;)

永田駅で下車してすぐ次の各停安房鴨川行きで折り返し

28863.jpg 28863-1.jpg 28863-2.jpg 28863-3.jpg 28863-4.jpg

ここは早々に木造から建て替えられたっぽいですが、その後にホームへの階段の上にすら屋根をつけないつーのがなんかすごいっすね…(/--)/ さらに、イマドキ木製マクラギを柵に使ってるのも相当にレアというか…とにかくユニークと言えましょう(◎o◎) 駅周辺は近郊宅地がややまばらですが広がってます。

新茂原駅で下車

28861.jpg 28861-1.jpg 28861-2.jpg 28861-3.jpg 28861-4.jpg

!!この改札口の看板の完璧っぷりは!!!(≧∇≦) 茂原駅はひらけてたのにそこよか千葉市寄りに行ったとこにこうなるとはすばらしすぎる?(◎o◎)/!

八積駅で下車して次の各駅千葉行き(同じ編成)で折り返し

28860.jpg 28860-1.jpg 28860-2.jpg 28860-3.jpg 28860-4.jpg

ホラホラ、一気に桜咲き鳥や蛙囀る屋根なしホーム(雨に濡れまくり)なのに駅舎はコミュニティセンター併設の味気ない田舎駅になった(^O^) まぁここはいくら財政が良好でも人口多めでもですから、それもまたアリかと(^_-)-☆

茂原駅で下車してすぐ各停上総一ノ宮行きで折り返し

28859.jpg 28859-1.jpg 28859-2.jpg 28859-3.jpg 28859-4.jpg

車中さすがにうとうとしてました。
ここまで来ると房総でない上総というか、その上で主要駅なんですからもはや総武緩行線の駅と大差ない風景というか。ひらけてます。でもこれからまた戻るわけですが。

勝浦駅でいったん下車してすぐ次の始発各停千葉行きに乗車

28858.jpg 28858-1.jpg 28858-2.jpg 28858-3.jpg 28858-4.jpg

外房側の主要駅に初降り。橋上化されてますがメインと反対側は純然たる歩道橋(^。^;) しかしさすがにメイン側はひらけまくってますよ(^_^)
さて、ここからですが、御宿-東浪見間の各駅は、いすみ鉄道めぐりの際に乗下車できますので今日はスルーしまして、一気に茂原に向かいますε=ε=┏( ・_・)┛

和田浦駅で下車

28848.jpg 28848-1.jpg 28848-2.jpg 28848-3.jpg

すっかり改築された簡易委託駅で待合室内に観光案内所があります。
これで内房線の未乗下車駅は五井&青堀の2駅となりました。これらは小湊鉄道と合わせ回ることにします。

富浦駅で下車

28844.jpg 28844-1.jpg 28844-2.jpg 28844-3.jpg 28844-4.jpg

木造駅舎じたいは残しつつ換骨奪胎した妙なエクステリア&インテリアはいただけません…ってトイレはもっとゴーカ( ̄○ ̄;) なんかお金のかけどこ違ってませんか旧富浦町さん!?( ̄・・ ̄)

浜金谷駅から4.1km歩いてきて保田(ほた)駅に到達

28840.jpg 28840-1.jpg 28840-2.jpg 28840-3.jpg 28840-4.jpg

途中から雨つぶもなくなりましてのんびり快適に歩けました(^O^) 保田駅前はメイン道から外れてますが、逆にだからなのか、駅前まだ生きてましてゲートも健在o(^-^)o 骨董木造倉庫や国鉄式琺瑯駅名標に海水浴客対応の広い精算窓口が房総観光全盛の往時を忍ばせます…

浜金谷駅で下車

28833.jpg 28833-1.jpg 28833-2.jpg 28833-3.jpg

東京湾フェリーの最寄り駅として、また鋸山観光の玄関駅として、さらには釣りやら海鮮やらの最寄り駅として有名ですが、駅前正面の観光ウェルカムゲートは上辺撤去済みで寂しいです(ノ△T) 駅じたいはだんだん房総の鄙びた好ましいスタイルになってきました(^_^)

上総湊駅で下車

28830.jpg 28830-1.jpg 28830-2.jpg 28830-3.jpg 28830-4.jpg

無人快速さんからのサジェスチョンどおりの菜の花壇にさっそく遭遇、しかも桜とセットですo(^-^)o 木造駅舎内からも見えまして、力入ってるなぁと(^O^)
駅前は佐貫町よりはこぢんまりですが、しかし天津日東バス本社営業所は旧いバスターミナルの風情で有人窓口現役、脇のバスは戸面原ダム行き。海風吹きまくりなのにダム行きつーのが房総であります( ^^)/

佐貫町駅で交換待ち9分停車につき下車

28829.jpg 28829-1.jpg 28829-2.jpg 28829-3.jpg 28829-4.jpg

大晦日の強風吹き荒れ内房線大抑止大会時に代行バスに乗り換えるかどうか決断を迫られ、結局ガマンして乗り続けてよかった駅(^_^)v ということで改札をはじめて出ました。とはいってもまだ窓口営業前。立派な木造駅舎に広々としつつ田舎めな駅前には千葉県を感じますね(^O^)

2010/04/03

宝殿駅で下車して各停網干行きで折り返し

28792.jpg 28792-1.jpg 28792-2.jpg 28792-3.jpg 28792-4.jpg

橋上化されてますが南口は昔ながらのゲートがある商店街が現役o(^-^)o しかしそれ以上にインパクトがあるのは、出口天井のオブジェに見えて実はリアルなツリー(゜∀゜;ノ)ノ

曽根駅で下車して各停米原行きで折り返し

28791.jpg 28791-1.jpg 28791-2.jpg 28791-3.jpg 28791-4.jpg

第2四半期初の乗下車はいきなりおっきな木造駅舎(o^∀^o) 駅前のやや長閑な雰囲気も含めて(・∀・)イイ!!感じであります(*^o^*)