→超軽量簡易版はこちら

カテゴリ : 21世紀未乗下車駅再訪 - 2014〜2015年

このカテゴリの登録数:146

2015/06/06

東三国駅でモバSuiから0円引き落としにて下車、2本後の中百舌鳥行きで折り返し

49503.jpg 49503-1.jpg 49503-2.jpg 49503-3.jpg 49503-4.jpg

ここは98年、かつて共同経営してた学習塾のバイトさんが就職後にここに住んでて、泊めてもらった時に乗下車して以来となります。これで今度こそ! 21世紀未乗下車駅は無くなりました\(^o^)/
この区間は万博で専用道と一体的に整備された区間で、コンコースも駅外観もまるでモノレールや新交通システムの駅のよう。それでも駅前商店街がちゃんとあるのがほっとします(^^)。

終点西梅田駅で下車

49500.jpg 49500-1.jpg 49500-2.jpg 49500-3.jpg

今世紀未乗下車駅は春の東武で無くなったはずですが、先日の鉄道トークライブの資料づくりのために記録を精査したところ、大阪市営地下鉄に2駅、どちらも98年に乗下車して以来未乗下車だったと判明m(_ _)m。さっそく今回降りに来たわけです。ここは乗りつぶし(を自己目的にしてなかっんですが)時に降りて以来となりました。
一応改札口から最短の地上出入口より外を拝みましたよ^^;

2015/03/01

篠塚駅で下車

48784.jpg 48784-1.jpg 48784-2.jpg 48784-3.jpg 48784-4.jpg 48784-5.jpg

ここもまた、98年6月20日にDDTファン感謝デーでの利用以来です。本中野駅と両方使ったのは間違いありませんが、確かゆきはここから歩いて、かえりは地元の方に車で本中野まで送っていただいたかと。
ということで、これで21世紀未乗下車駅が消滅しまし…たと言いたいところですが、なんと26日の富山地鉄新黒部駅開業で、そう言えなくなってしまうというなんたる不運orz。まぁ、今後は新規開業だけ追えばよくはなりましたよね^^;。
で、その時は間違いなく木造駅舎だったんですが、今やこの東武の最近の新築無人駅スペックで、トイレ、乗車駅証明書、PASMO簡易改札機だけしかないという極小駅舎になってしまいました。涙
一方で駅前商店には東武の簡易委託の証たる行灯が(^○^) でもここ、今日は日曜ですが、平日は営業してるのかしら…

本中野駅で下車

48781.jpg 48781-1.jpg 48781-2.jpg 48781-3.jpg 48781-4.jpg 48781-5.jpg

ここは98年6月20日、ごく初期のDDTのファン感謝デーが、今は亡き木村浩一郎さんのテリトリーで行われた際に利用して以来となります。つまり21世紀未乗下車駅の再訪です。そのDDTファン感謝デーが行われたのはここ本中野駅とお隣藪塚駅のどちらからもちと遠いけど行ける、かまだ家の宴会場。そこで初めてエキサイティング吉田さんとお話しして、それ以降執拗に絡まれるようになったのよね^^; あと当時は大社長ではなかった高木三四郎さんに「女子無料興行で私はどーなるんですか」などと無茶な質問して認めていただいてしまったり^^;、とホント懐かしい…
駅自体は、やはり貨物輸送路線だった小泉線らしく、やたら広い構内が持て余されてまして、中には定番のケータイ鉄塔にょきーんも。駅前は形成されてませんが、4枚目右手前はかつては駅前商店だったかもですね。

2015/01/10

水原駅で下車

48575.jpg 48575-1.jpg 48575-2.jpg 48575-3.jpg

ここは90年代に新潟市内の先輩宅に泊めていただき、その中日に瓢湖に連れてきてもらった際に乗下車して以来となります。ただしその当時から改札口やみどりの窓口はこんな感じ。今も業務委託駅なのです。
駅前通りにはかろうじてタクシー営業所が複数現存です。

2014/11/08

本厚木駅で下車、モバSuiで再入場して2本後の始発各停新宿行きに乗車

48175.jpg 48175-1.jpg 48175-2.jpg 48175-3.jpg 48175-4.jpg 48175-5.jpg 48175-6.jpg 48175-7.jpg 48175-8.jpg

ここは82年、高2のときに千代田線からの乗り入れ列車で終点まで乗ってみましたってときに乗下車して以来の32年ぶり。これで、未成年時代にしか乗下車してなかった駅が消滅しました!\(^o^)/ そして21世紀未乗下車駅も残り3駅(群馬県に2駅、新潟県に1駅)となりました。それらの再乗下車は来年になりそうです。
で、当時から高架駅でして、その時は確か中央改札から乗下車してるんで、今回はこぢんまりとした東口から降りてみました。といっても高架下も上もミロードなんで、中央改札までもミロード屋内経由でたどり着けます。
北口には商業ビルたくさん! かつ駅前広場ではおまつりがある模様、かつ複数の大学のオープンキャンパス?学園祭?があるようでそのバス乗り場案内プラカードもたくさん。一方の南口にはバスロータリーがあります。

読売ランド前駅で途中下車、次の各停本厚木行きに乗車

48173.jpg 48173-1.jpg 48173-2.jpg 48173-3.jpg 48173-4.jpg 48173-5.jpg 48173-6.jpg

こちら、1983年、高3のときによみうりランドモノレールの遺構探索で降りたのが唯一の乗下車記録。その時は探索後には京王よみうりランド駅から乗ったのでした。
でそのよみうりランドまでは3km以上離れてるというどこが前だよ状態ですが、高度成長期に京王相模原線が延伸されるまでは最寄駅はまさにここだったので仕方なく。実際、5枚目のとおり、連絡案内はバスでして(^◇^;)。そしてその跨線橋の先はしっかり丘陵地帯、あたしゃ30年以上前からこーゆーとこ歩いてたんね(^^;;
とか書きつつ、駅前の記録はこの跨線橋にかすかにある程度。再開発はされてないっぽいですが…。
なお途中下車印はやっぱりなく、なんと出場票わたされて自動改札機から出場。また再入場はなんと自動改札機に通せました!!(◎_◎;) 出場時は以前新百合ヶ丘駅で吸い込まれた苦い経験があるわけですが…

2014/11/02

布田駅で下車

48163.jpg 48163-1.jpg 48163-2.jpg 48163-3.jpg 48163-4.jpg 48163-5.jpg

ここもまた先輩宅の最寄り駅として利用以来の20年ぶり。といいつつ地下化されてるんで全く別物ですね。調布駅のホームドアは簡易版でしたがここのは天井まで密なフルスペック。またこのホームは地下1階でコンコースは地上となります。なぜかラッチ内に妙なオブジェ、と思いきや、日活調布撮影所があった記念でガンツ玉展示とな!
地下駅にしてはかなり大仰な駅舎になりまして、しかも駅前商店街からかなり離れてしまってます。今後どうなっていくのか…

調布駅で下車

48161.jpg 48161-1.jpg 48161-2.jpg 48161-3.jpg 48161-4.jpg 48161-5.jpg

ここはお隣の布田駅とともに、かつて新井薬師前で共同経営してた塾屋の先輩が近くに住んでたため、呑みお泊まりとかで何度か利用して以来の20年以上ぶりとなります。がまぁ地下化されたわけで、地下3階が上りホーム、地下2階が下りホーム、地下1階がコンコースという立派過ぎる地下駅。では地上はと出てみたら…まだ全然仮駅状態やんけ!Σ(・□・;)
北口にそびえ立ってたPARCOも今やシースルーに。南口のバスプールも距離感が実に微妙で、これから旧駅構内に何ができるのかと気になります。

京王よみうりランド駅で下車

48155.jpg 48155-1.jpg 48155-2.jpg 48155-3.jpg 48155-4.jpg

ここは高校生の頃、地方鉄道法に基づいてたよみうりランドモノレールの遺構調査に来たり、着ぐるみショー観に来たり(爆)と、80年代に何度も乗下車してるんですが、最後に降りたのは私が初めて追っかけをしてたアイドルデュオ、こんぺいとうのデビューイベントがイーストで1991年5月26日にあり、その時となります。なのでここもまた23年ぶりと。
にしては変わってませんね。先行して存在してた小田急の読売ランド前駅ほどの詐欺具合ではありませんが、よみうりランドは山の上なんで、駅の北側はごくごく普通の新興宅地がひろがってます。そんなこともあってか遊園地の玄関口的な派手さは無し。3枚目、ホームから見えてるのはかつてのスキージャンプ台タワー。高校生の頃すでに廃止されてましたが、その根元には HITACHI ALWEG と刻印されたコンクリ軌条も完全に残ってたんですよ…

聖蹟桜ヶ丘駅から4.4km歩いてきて到達した京王多摩センター駅から快速新宿行きに乗車

48154.jpg 48154-1.jpg 48154-2.jpg 48154-3.jpg 48154-4.jpg 48154-5.jpg 48154-6.jpg 48154-7.jpg

ここは高校生の頃に終点だったので乗りつぶしに来て降りて以来の30年以上ぶりの乗下車となります。その時は中央口を使い、また南口は今世紀に入ってからのよねざわいずみ 全駅制覇の乗り継ぎで小田急駅から多摩都市モノレール駅へと通ってるので、今回聖蹟桜ヶ丘駅から最短というのもあり、敢えて地味な東口を利用した次第です。といいつつ、東口から改札まで200m近くある気がしますが(^◇^;)
1枚目、もちろん京王の向こうには小田急が。そして3・4枚目はそれぞれ駐輪場へと向かう道路越えの歩道橋とモールですが、どちらももちろん、京王と小田急の高架に挟まれた空間にあるわけです。
地味な東口ですが、改札に入らず高架スキマモールを進めば中央口に出られるわけで、利用者はそこそこいるようですよ。

聖蹟桜ヶ丘駅で下車

48152.jpg 48152-1.jpg 48152-2.jpg 48152-3.jpg 48152-4.jpg

こちら、1991年11月4日に帝京大の学園祭に新島弥生を観に来たときに乗下車して以来のほぼ23年ぶりとなります。高架ホームの記憶は鮮明なんですが、西口に出てみて記憶曖昧(^◇^;)。にしても、反対側には京王百貨店、手前には京王ストア、向かいにはヴィータ、と大規模商業施設がこれだけたくさん。しかも京王がメインとなって開発してったというまさに私鉄型ニュータウンの代表駅なのですよ!(^○^)

幡ヶ谷駅から1.1km歩いてきて到達した笹塚駅から予定より1本早い快速橋本行きに乗車

48150.jpg 48150-1.jpg 48150-2.jpg 48150-3.jpg 48150-4.jpg

こちら、その幡ヶ谷の塾長に通ってた生徒のご両親が寿司屋をやってまして、そこに講師陣で食べに行った25年前のただ一度っきりの利用だったのでした。なので記憶も薄いんですが、当時はもう高架化はされてますんで、この高い高架下コンコースには覚えがあります。そして駅前には地上駅時代からと思しき駅前商店街が垂直に両側に広がり、新宿から至近でもマンション多いというまさに京王沿線らしい景色。
ホーム上は乗り換えで何度も使ってますからお馴染みの光景。

幡ヶ谷駅で下車

48149.jpg 48149-1.jpg 48149-2.jpg 48149-3.jpg

ここは大学中退後勤めてた塾屋の最寄駅、当時は大学裏のアパートに住んでたので基本はチャリ通でしたがたまに京王を使ってまして、今日はそれ以来の24年ぶりの乗下車となりました。地下コンコースなど当時とほぼ変わりませんが、当時はまだ真新しかったのが今は経年が感じられます。
そして素晴らしいのは、本線に幡ヶ谷駅があった頃からの地下街が、外装小綺麗にしつつ現役で盛況ということです! 今や東京メトロの駅でも少なくなってきましたものねこの地下街の雰囲気。
そこから地上に上がると甲州街道。勤め先の塾屋は途中まで甲州街道に面してまして(途中から住宅街内に移転)、昭和天皇が死んだ後の霊柩車が通るからってんで休講にしろとか警察から圧力があり、元二次ブントの塾長が「原則休講、補習黙認」とかにしてくれたため、私も出勤したのを思い出しました。

2014/09/21

川越駅で下車して埼玉県内の今世紀未乗下車駅解消\(^o^)/

47958.jpg 47958-1.jpg 47958-2.jpg 47958-3.jpg 47958-4.jpg 47958-5.jpg 47958-6.jpg

つぅても先月末にこの橋上駅舎は利用したばっか、ホームも通過はした、ってことで既視感ありありですが^^;
初降りはまだ非電化だった国鉄川越線とラッチ共有の地上駅時代な高校生の頃。90年代に一度、アイドルイベントの開催日を間違えて無駄に降りた(^◇^;)というのがラスト乗下車でして、これでようやく今世紀未乗下車でなくなりました。
上りホーム上にはフルサイズのファミマがあってこれは珍しいかも。

2014/08/30

新藤原駅で下車

47795.jpg 47795-1.jpg 47795-2.jpg 47795-3.jpg 47795-4.jpg 47795-5.jpg

ここで後ろ2両切り離し。なので東武の掛員さんたくさん居ますが、旅客駅としての業務は野岩鉄道に委託されてます。
ここは84年4月、入学式直前に大学入学セルフお祝いで東武乗りつぶしをしたときに、当時ド終点だったんで乗下車済みです。それ以来の30年ぶりとなりますが、しかしこの駅舎や内部ははっきり見覚えが。野岩・会津鉄道の駅めぐり時に浅草から会津若松までのきっぷで、龍王峡駅で途中下車してここまで歩いてきて乗ったためです。自分で決めたマイルールに縛られて、東武の駅には21世紀未乗下車となるため、わざわざわざわざ来たわけですよ…/ _ ;
かなりの山奥で駅前商店もかなり昔に廃業して民家化した痕跡。駅前の街道沿いには家々は多いですが、よくここを終点にしたなぁと思ってしまいます。でも昔はここも独立自治体で、ここから先の敷設はローカル民鉄には無理だった、ってことかもですね。

羽貫駅で下車

47778.jpg 47778-1.jpg 47778-2.jpg 47778-3.jpg 47778-4.jpg 47778-5.jpg

これで埼玉県内の21世紀未乗下車駅は東武東上線川越駅のみとなりました。ってさっきラッチ内外ともに通り過ぎたんだけど(^◇^;)
でこちら単線区間の駅、もちろん上越新幹線の横にひっついてます。駅舎は売店のおばちゃん(たぶん)が改札も兼ねるスタイル、つまり駅舎=売店で、ICカード乗車券は簡易改札機対応です。当然にこぢんまりもいいとこですが、ただ高架下なんで、通勤通学用の駐輪場スペースには全く困りませんな(^○^)。
駅前にはロータリー。周囲はほぼ宅地化されてますが閑静です。

川越市駅で下車

47773.jpg 47773-1.jpg 47773-2.jpg 47773-3.jpg 47773-4.jpg

これまた先の高坂駅で言及したさくら組→礒崎亜紀子な移動の91年11月3日に西武新宿線本川越駅から徒歩連絡で乗車したという21世紀未乗下車駅。今朝からのここまで4駅全てがアイドル絡みだというね。大笑
でここは乗り換え駅でもこぢんまり。やはり国鉄との連絡駅たる川越駅から近いからでしょうか。駅前の雰囲気はまさに東武の田舎駅でそれが現代になって発展しましたという様相。で5枚目の細い路地が川越駅までの最短経路というか単なる線路沿いなんで歩きますよε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

高坂駅で下車して次の準急池袋行きで折り返し

47772.jpg 47772-1.jpg 47772-2.jpg 47772-3.jpg 47772-4.jpg 47772-5.jpg 47772-6.jpg 47772-7.jpg 47772-8.jpg

ここは91年11月3日、西武園ゆうえんちでさくら組観てから西武本川越→東武川越市駅乗り継ぎで東京電機大の学園祭に礒崎亜紀子のライブを観に来たとき以来の乗下車です(笑)。礒崎亜紀子と言えば初代イコちゃんですが、91年当時高校生ですでにれ(ry (T_T)… でもこの橋上コンコースは当時からそうだった記憶があります。改装はされてるようですが。とはいえその1年前にはカメラのドイのCMに出てて替え歌CMソングも唄ってた礒崎亜紀子、東京電機大の学園祭でもその元曲を唄ってましたよ。そんな東京電機大行きのバス乗り場が西口にあります。こちらは元々複数の大学が移転してきたりしたんで近年発展した側なんですが、だからかやはりコンビニと居酒屋は出来てます。一方当時はかすりもしなかった東口、これは!(◎_◎;) あからさまに東武の田舎駅の駅前光景…☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ 橋上化前はこちら側に駅舎があったんでしょうね…

そんなJR北朝霞駅との共用ロータリーから東武東上線朝霞台駅に入り、モバSuiで入場して急行小川町行きに乗車

47771.jpg 47771-1.jpg 47771-2.jpg 47771-3.jpg 47771-4.jpg

ということでこちらも21世紀未乗下車駅。コンコース&改札口は乗り換え需要見越して広いです。急行行っちまったばっかしなので/ _ ;西側の東武のみの駅前にも出てみましたがあらびっくり、さらにコンパクトですがこっちにもロータリー&ビルあるよ!(◎_◎;)

北朝霞駅で下車

47770.jpg 47770-1.jpg 47770-2.jpg 47770-3.jpg 47770-4.jpg

こちら93年11月23日に、もはや、というか当時ですら誰も知らないマイナーアイドル、NEWメロン組・宇田川綾子を学園祭とイベントのハシゴで観に行ったときに東武東上線との乗り換えで乗下車済みになってたという21世紀未乗下車駅の再訪です。笑
双方向の乗り換えでコンコースから屋根付きロータリー歩道まで人の波。ロータリーはこぢんまりですがビルとかもいくつもあってごちゃっと発展してます。

戸田駅で下車して次の各停大宮行きに乗車

47768.jpg 47768-1.jpg 47768-2.jpg 47768-3.jpg 47768-4.jpg 47768-5.jpg 47768-6.jpg 47768-7.jpg

こちら94年6月25日、近くの戸田文化会館で行われた小沢亜貴子(当時現役女子高生演歌歌手、今も現役)の歌謡ショーを観にヲタ仲間とともに観に来たときに乗下車して以来です。すなわち21世紀未乗下車駅。
耐震補強工事のため殺風景なコンコースですが、NEWDAYSまでもが一時閉店というJR東日本としては異常な状況。ただコンコース向かいの高架下サミットは日中は営業してるみたいです。
東北新幹線の騒音問題のバーターで作られた埼京線なので(当然に2枚目は並走する東北新幹線)わずか30年ちょい前の開業で、それまで皆さん京浜東北線の駅まで出てたからか、さほど駅前らしからぬ東口ですが、やはり居酒屋はぼちぼちありますね。6枚目はあっこちゃん観に来た戸田文化会館へと向かう路地です(笑)。対する西口はあまり開発されてない感じですがロータリーがあります。

2014/08/09

三原駅で下車

47650.jpg 47650-1.jpg 47650-2.jpg 47650-3.jpg 47650-4.jpg

先にも書きましたが、99年の忠海行き時に途中下車して以来なので、21世紀未乗下車駅として再訪しました。これで西日本および新幹線駅の21世紀未乗下車駅は解消です\(^o^)/
駅前は近年にも乗り継ぎ時のひまつぶしで何度も出てますので新鮮さはありませんが逆に夜に出てみたのははじめてか? てか、元じもてぃさんからTwitterにて「今日明日のやっさ祭が中止で残念でした」との情報が。開催されてたら駅前騒乱状態になってたようです(^◇^;)

原爆ドーム前にある原爆ドーム前駅から広島電鉄7系統横川駅行きに乗車

47641.jpg 47641-1.jpg

ここは小6のGWに、五日市の親類宅に泊めていただいてここまで広電に乗ってきて降りて以来です。もち当時はこんな安全地帯も屋根もなかったっす。原爆ドーム前の普通の電停でした。
そしてこれで、小中学生時代以来乗下車してない駅が全国から消滅しました\(^o^)/

忠海駅で下車

47626.jpg 47626-1.jpg 47626-2.jpg 47626-3.jpg 47626-4.jpg 47626-5.jpg 47626-6.jpg 47626-7.jpg

こちら1999年11月13日、大久野島にわたるために降りて以来となります。その時は業務委託駅でみどりの窓口もありましたが今や無人化されて駅舎も取り壊されていまやふれあいセンターメインの合造駅舎に。簡易委託はありますが営業時間7:40-12:30・14:30-17:30なのでただいまクローズです。他にJRの待合室もちっこいのがありますが、ふれあいセンターは早朝夜間盆暮れはクローズなので別途設けられてるんでしょうね。
6枚目はまさに99年にレンタカーで来たみなさんと合流して大久野島にわたるためにフェリー乗り場に向かった道だ! 7枚目の駅前通りは当時は観察漏れでしたが^^;、今もこうして駅前旅館が現役だったりします!(^○^) 一方で駅わきに当時なかったファミマ忠海駅前店ができてて、なんとそこで大久野島のうさぎのエサ売ってるよ…もはや大久野島はうさぎの島であって、島ごと旧軍の毒ガス工場で地図から丸ごと消されてたのは黒歴史なのか…

2014/08/01

久我山駅で下車して2本後の各停吉祥寺行きに乗車

47510.jpg 47510-1.jpg 47510-2.jpg 47510-3.jpg 47510-4.jpg 47510-5.jpg 47510-6.jpg 47510-7.jpg

ここも橋上化されてしまい、24年前からは考えられないホーム上エスカレーターまでできてます。ただしここは毎日利用してたわけではなく、さほどショックではなく^^; というのも、おとなり富士見ヶ丘駅での塾屋時代、教室の分室をこの近くのワンルームマンションの2室に置いてたため、週に数度利用してたんですよね。予備校の寮だったのがその予備校が倒産してワンルームマンションになり、やはり富士見ヶ丘駅前の不動産屋さんのご好意で2室借りて教室にしてたのです。
その当時の駅舎は5枚目の位置に地上駅舎としてあり、ホームへは地下道経由だったような?(自信なし) 今は橋上化のみならず店舗までできてたりしますね…
これで今朝の21世紀未乗下車駅めぐりはおしまい。5駅中4駅が学生時代の想い出に直結してて、むしろ記憶が鮮明だった分、長居しづらかったというか、さくさく回ったけど充実感ありましたね!(^^)

終点富士見ヶ丘駅で下車して各停吉祥寺行きに乗車

47509.jpg 47509-1.jpg 47509-2.jpg 47509-3.jpg 47509-4.jpg 47509-5.jpg 47509-6.jpg 47509-7.jpg

ここが橋上化されたというのがここまでで最大のショックですよ…大学中退した後、駅前にある塾を学生運動系の同志たちと共同運営してて、いっときは住み込んでたんですよね、他の塾と掛け持ちしながら。狭い駅でしたがそれがこーんな広々コンコースになってしまって…
でも!!! 外壁改装されてますけど、その塾の教室を置いてた駅前ビルが残ってる!!!! こんな奇跡&感動もまたありません。24年前に既に結構古いビルだったんですから!!!!!\(^o^)/ 今は1階はファミマですが、当時はそこが今2階にあるらしい不動産屋の事務所と、あと空き店舗スペースだったんですよね。塾の教室は4階で、その不動産屋さんのご好意で破格の家賃で借りてたんです。駅前通りもあまり雰囲気変わってませんし、いやぁ懐かしいなぁ…
再入場後は吉祥寺方の車両基地もワチりましたよ。

明大前駅で下車して3本後の各停富士見ヶ丘行きに乗車

47508.jpg 47508-1.jpg 47508-2.jpg 47508-3.jpg 47508-4.jpg 47508-5.jpg

このホームの光景はPASMO大回りで何度も何度もお馴染みですが、ラッチ外は91年くらいの雇われ塾屋時代に徹マンしてその朝帰りの乗車がラスト。その当時から、なぜか妙に広い長方形の駅前広場は変わりませんが、でもこんなマンション群はまったくなかったぞ…やっぱり20年はデカい。4枚目の道には面影残ってますが、当時徹マンした雀荘(風営法違反)と、帰る前に寄った松屋、どちらももうありません。掘割の井の頭線ホームの上にも建屋できてるし…

池ノ上駅で下車して2本後の各停吉祥寺行きに乗車

47507.jpg 47507-1.jpg 47507-2.jpg 47507-3.jpg 47507-4.jpg

ここは駒場東大前駅の利用に飽きたとき、敢えて歩いて来て利用してた30年近く前以来です。
…ていうかこんな橋上駅だったっけか井の頭線池ノ上駅!?!?( ? _ ? ) お約束ですが狭い空間に無理矢理突っ込んだ橋上駅舎。あぁでも! この駅前商店街には面影ありますね!(^○^)

駒場東大前駅で下車して2本後の各停吉祥寺行きに乗車

47506.jpg 47506-1.jpg 47506-2.jpg 47506-3.jpg 47506-4.jpg 47506-5.jpg 47506-6.jpg

東京教育大農学部キャンパス(現大学入試センター)に近い駒場駅と東大駒場キャンパスに近い東大前駅が合併してできた駅。東大前口から出ると真正面は当然ながら駒場キャンパス。立て看書いてトラメガでアジりまくった学生時代でしたが、もう今は政治的な立て看なんぞ皆無なんですね。これが現代の大学。
しかし! キャンパス前の坂を下りてくと…満留賀まだあるよ!!\(^o^)/ 学生時代、ヤヴァい盛りの大盛冷やしたぬきそばよく食べたものです…(懐)
一方の駒場口の方は、駅前のマックになってる三角ビル、当時は1階がゲーセンで2階が雀荘でした。学生運動はじめる前の入学1年目(84年)、どっちにも入り浸ったなぁ…

2014/07/31

JR常磐線側も愛でた松戸駅からふたたび北海道東日本パスで入場して快速上野行きに乗車

47496.jpg 47496-1.jpg 47496-2.jpg 47496-3.jpg 47496-4.jpg

ここも今世紀未乗下車扱いでしてこれでクリア。こちら側のペデストリアンデッキは広めで下はバスターミナルになってますね。
常磐快速線はピークは過ぎてるのかラッシュとはいえかなり余裕のある、というか同時刻の総武緩行線よりはるかにラクであります(^^)

終点松戸駅で下車

47495.jpg 47495-1.jpg 47495-2.jpg 47495-3.jpg 47495-4.jpg 47495-5.jpg 47495-6.jpg

こちら連絡改札経由は8年前か9年前にしてますが、ラッチ外出場するのは30年以上前、高校生時代の北総開発鉄道開業直後以来。連絡改札の方が自動改札機が多いのはさすがこの駅の性格というか。ちなみに高校生当時はノーラッチ乗り換えだったんですよ。
2枚目の車止めギリギリまで車両突っ込んでますが、ここから先、江戸川わたって京成電鉄柴又駅まで延伸予定があり、一部用地は買収済みでしたが今は昔。
新京成側の出入口は狭い空間に無理矢理ペデストリアンデッキ張り巡らせてるんで画角が超縦長Σ(・□・;) イトーヨーカ堂は京成&新京成のターミナル前には結構ある印象です。
4枚目は自由通路ではなくあくまでもJRと新京成の共用コンコースで、自由通路は5枚目左側にあるんですが、まぁどちらも実質は自由通路です。5枚目の左の建屋は松戸市の出張所が入居してますがたぶん新京成の持ち物でしょう。

鎌ヶ谷大仏駅で下車して2本後の松戸行きに乗車

47494.jpg 47494-1.jpg 47494-2.jpg 47494-3.jpg 47494-4.jpg 47494-5.jpg 47494-6.jpg 47494-7.jpg 47494-8.jpg

ここはここまでで最古、実に40年前!に梨狩りで降りて以来の再訪となりました。当時は吊り掛け車がモーターうならせてて、前面には京成と同じく独自の枠のパタパタ式行先表示器があって、ここからくぬぎ山までは日中30分ヘッド、もちろんこんな明るいコンコースの橋上駅で1階に屋根付きバスターミナルがあるようなんじゃなくて構内踏切に無賃入場阻止用の剣山がある、窓口で硬券売ってるのどかな近郊駅でしたよ…。40年という年月は伊達でないですねホント…

2014/07/26

藤枝駅で下車して次の各停浜松行きに乗車

47457.jpg 47457-1.jpg 47457-2.jpg 47457-3.jpg 47457-4.jpg 47457-5.jpg 47457-6.jpg 47457-7.jpg 47457-8.jpg 47457-9.jpg

こちら15年前、1999年に乗下車して以来となりまして21世紀未乗下車駅の再訪成りました。もちろん当時はこーんな橋上化される前。自由通路がとりわけ大仰ですね…でも当時の北口は駅前広場はもち変わりましたが駅前のビルなどはあまり変わってないような。南口は正真正銘の初体験ですが出入口のエクステリアがちょっと斬新。
乗った電車は大混雑でもち座れず。でも2駅で降りますから大丈夫(^_−)−☆

2014/07/05

高田馬場駅で下車

47361.jpg 47361-1.jpg 47361-2.jpg

ここは19年前までの塾屋時代にたまに乗り換え時にいったん降りました利用での乗下車済みのため、近年もよく利用してるJRや東京メトロの駅とは異なりこれが今世紀の初乗下車となりました。これで西武鉄道は全駅21世紀乗下車済みに\(^o^)/
駅前はよく見る、というかそもそも先月、ここまで使ってきた1日券買ったときも見てましたね(^_^;)

昭島駅橋上駅舎のNEWDAYSで北海道フェアのサッポロクラシックロング缶ぷしゅしてからモバSuiで青梅線青梅行きに乗車

47357.jpg 47357-1.jpg 47357-2.jpg 47357-3.jpg 47357-4.jpg

いやはや1日からNEWDAYSで去年に引き続いての北海道フェアやってるとは知らなんだ(^_^;) とーぜんにサッポロクラシックまつりになるのでした*\(^o^)/*
でもってさっき書いたとおり、ここに乗下車したのは1997年1月31日のDDT昭島市民会館興行に来たとき。それ以来の乗下車をできました。駅前にはもちろん駅前ロータリーと、イトーヨーカ堂とかもあったり。

清瀬駅で下車して2本後の各停所沢行きに乗車

47338.jpg 47338-1.jpg 47338-2.jpg 47338-3.jpg 47338-4.jpg 47338-5.jpg 47338-6.jpg

ここは大学生時代、そして中退後もしばらくの間、障がい者の介護のため月数回利用してた駅で、乗下車もそれ以来となります。その当該も数年前に亡くなったそうで、夜逃げ同然というか、そもそもガチで夜逃げすることによって介護からも逃亡脱落したという事実は今も心の重し。そんなだからか、介護じたいの体験は記憶も鮮明なんですがこの駅の記憶はほとんどありません…北口に出てみて明らかに見たことない通路があるので、あぁ南口だったかと降り立ちましたが、当時はこんなにお店とかなかったよなぁ…

江古田駅南口から800m歩いてきて到達した西武有楽町線新桜台駅から予定よか1本早い快速急行小手指行き(東京メトロ車)に乗車

47336.jpg 47336-1.jpg 47336-2.jpg 47336-3.jpg

ここは西武有楽町線が池袋線に接続してなくて終点駅だった高校生時代に乗車して以来となります。が、この駅前はまさに19年前にバイトしてたソフトハウスに塾から通う経路上だったため、記憶あります。というか2枚目に見えてるファミマは当時からあってよく買い物しましたよ!
そして薄暗いコンコースは正しく営団有楽町線のフォーマット。ホームも柱が古めかしくて懐かしさがありますね。

江古田駅で下車

47335.jpg 47335-1.jpg 47335-2.jpg 47335-3.jpg 47335-4.jpg 47335-5.jpg 47335-6.jpg

そしてここも橋上化されてしまい、超芸術トマソンの由来のひとつたる木造駅舎の有人出札口も消滅したってことね…。・°°・(>_<)・°°・。
ここは塾屋時代、バイトでプログラマーも兼業してて(他にも家庭教師やITコンサルもやっててぼろ儲け時代)、そのソフトハウスがここにあったためにたまに駅を使ってました(普段は新井薬師前の塾からチャリ通勤)。で、駅はご覧の惨状ですが、駅前はそこまでは変わってない! というか6枚目のファッションビルは19年前もありましたよ!!(◎_◎;) そしてまさに7枚目はチャリで週3〜4回通った駅前商店街。雰囲気はやはりさほど変わってない(^○^)

下落合駅で下車

47333.jpg 47333-1.jpg 47333-2.jpg 47333-3.jpg

中井駅は今世紀に入ってから都営大江戸線との乗り換えで乗下車してますのでスルーしました。
こちらは、塾屋時代に夏期講習とかで空き時間できたとき、片道電車で片道歩きの散策とかしてて、それで降りたことがあって以来。ただし印象は薄かったりして(^◇^;)
ではここから西武池袋線へと転戦のウォーキングですε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

新井薬師前駅から各停西武新宿行きに乗車

47332.jpg 47332-1.jpg 47332-2.jpg 47332-3.jpg

そしてここはそんな17年前と駅前がほとんど変わってない!(^○^) 懐かしさが込み上げてきます…ただしTwitter情報ですと、駅裏はだいぶん変わってますよとのことですが。
彎曲してるホームも変わってなくてほっとしますね(^_−)−☆

沼袋駅で下車

47329.jpg 47329-1.jpg 47329-2.jpg 47329-3.jpg 47329-4.jpg

ここは大物女優O.Sさんの実兄が経営してた学習塾があり、通勤で20年以上前に日常利用してました。ホーム外壁は変わりましたが中2線通過線の広い構内変わらず。4枚目の駅前正面のビルが変わってなくて感動!(^○^) ただし5枚目のビルは建て替わってまして、昔ここの2階に牛友チェーンの支店があったんですよ!!

なぜか2分遅着の鷺ノ宮駅で下車

47327.jpg 47327-1.jpg 47327-2.jpg 47327-3.jpg 47327-4.jpg 47327-5.jpg

ここは97年12月23日、徳田光輝のビッグフォール旗揚げ戦を鷺宮体育館に観に来たときに乗下車して以来です(笑)。そして南口?から降りると真正面の妙正寺川の手前に体育館への案内矢印が!(*^◯^*)
橋上駅舎はカウンター式の有人改札など変わってるとこもありますが基本的には昔のまま。そして不動産屋の派手さのためやたらごちゃっと感強い駅前は変わらず!(^^) 駅前には謎の、というか昔は都市民鉄の駅前にはこういうのよくあったよねな名店コーナーが。タワーみたいなのは駐輪場です。

2014/06/01

新浦安駅で途中下車して8分後なのに3本後(どんな日曜昼ダイヤだよ)の各停東京行きに乗車

47155.jpg 47155-1.jpg 47155-2.jpg 47155-3.jpg 47155-4.jpg 47155-5.jpg 47155-6.jpg 47155-7.jpg

こちら1997年、当時の職場の個人顧客さんがまさに5枚目のダイエーに並ぶ大規模マンションにお住まいで、夜にサポートに伺った際以来の乗下車となりました。
なぜか看板がオレンジ色のNEWDAYS、コンコースは2階ですがアトレの2階への出入口と1階へのエスカレーター出入口が一直線に並ぶというJR東日本駅ナカビジネスの恐ろしさよ…ペデストリアンデッキもあってまさにニュータウンな巨大駅なのでした。

2014/05/31

千倉駅で途中下車

47137.jpg 47137-1.jpg 47137-2.jpg 47137-3.jpg 47137-4.jpg

こちら小5の3月に進学塾なかまと日帰り旅行に行き、国鉄バスからここで乗り継いで外房線経由で帰ったというのが初乗下車で、今日はそれ以来なのです。もちろんいまはそんな38年前とは違い駅舎激変の打ちっぱなし系。でも国鉄バスが発着してたとこは今もバスプールになっててうれしいかぎり。
下車印は暴走にありがちなインク切れシヤチハタでスタンプ台使いのため輪っかが付くスペッシャル仕様です。涙

八千代台駅から3.6km歩いてきて到達した東葉高速鉄道八千代中央駅にモバSuiで入場して各停東葉勝田台行き(東京メトロ車)に乗車

47117.jpg 47117-1.jpg 47117-2.jpg 47117-3.jpg 47117-4.jpg

ここはたしか鉄ヲタ前の着ぐるみ追っかけ時代(大笑)に、地理全く踏まえずなんとなく東葉高速に乗ってしまい、全然離れてるぢゃんと泣く泣くここで降りてタクシー乗ってユアエルム行ったのよね。その時ユアエルムで撮った着ぐるみ画像はもはや全世界の着ぐるみマニアにコピーされて流れてるわけですが。何のショーかはとりあえず伏せます。かっこばく。
でもってそのとき、方向感から八千代台駅があると思った向きの南口はまさに2枚目のとおりで道路がない。ロータリーは北口にあるというのも焦りを覚えたなぁと、駅滞在時間はほんのわずかだったのにかなりいろいろ鮮明に覚えてますよ20年くらい前のお話。
でもってここから、急遽、ド忘れしてた再訪任務を思い出しまして大セーフ、とりあえずトイレ休憩挟みつつ、行程と逆向きに行きます。

八千代台駅で下車

47115.jpg 47115-1.jpg 47115-2.jpg 47115-3.jpg 47115-4.jpg

ここはユアエルムがあるわけで、かつては着ぐるみショー観に来たり((笑)、でもなぁ、うる星やつらショーのラムちゃんは超衝撃だったんだぞ当時!!(詳細は各自画像検索))、アイドルイベント観に来たり(田村英里子とか)、というわけで何度も利用してますが、直近だと1993年7月31日のShubi Dobi Do!のライブでした。って誰が知ってるんだShubi Dobi Do!なんですが、そのコーラス隊、Shaba Daba Girls はつまり、後の4℃ Styleなんですよ!!
なので21年ぶりということになりますが、この後の予定もあるのでユアエルムとは反対側の北口で下車。こちらは正真正銘初体験ですがこぢんまりですね。そもそも八千代市市役所はかなり遠いのよここから。

京成津田沼駅で下車して次の特急成田空港行きに乗車

47114.jpg 47114-1.jpg 47114-2.jpg 47114-3.jpg 47114-4.jpg 47114-5.jpg

ここは、父がレッドパージから守ってもらった、当時の勤務先の校長さんがお住まいで、つまり父の命の恩人なので、毎年私も連れてってもらってたので乗下車済みなのです。まぁその守ってもらった理由が、当時中卒の高校進学率がようやく5割超えたとこで、進路指導に偏差値導入して抜群の効果を挙げたからっていう、全然褒められないというかレッドと矛盾しまくりやんけなんですが…/ _ ;
でその時とコンコースはほぼ同じような記憶ですが、こんな黄色い駅ビルや駅前ロータリーはなかったし、あと駅前踏切はもっと田舎道で、不正乗下車防止の剣山ががっつり設置でしたよ!!
あ、でも、新京成の京成津田沼駅としては、乗りつぶし時にJR津田沼駅から歩いて来て乗ってるんで、駅前のこの景色は近年も観ては居ますね(^^;;
そして見落としがちなのは、駅標も駅名看板も、「京成津田沼」なこと! 京成はかつて国鉄と広範な連絡運輸を行っていたため、正式駅名に「京成」が前置される駅がたくさんありますが、旅客案内上も京成と付けてるのは今はここだけなのです。まぁたぶん、新京成の新津田沼駅がJR津田沼駅に近いというのはあるとは思いますが。

下総中山駅から1.2km歩いてきて到達した東中山駅にモバSuiで入場して快速京成佐倉行きに乗車

47111.jpg 47111-1.jpg 47111-2.jpg 47111-3.jpg 47111-4.jpg

ここは小4の社会科見学で中山競馬場に来たときに乗下車して以来。小学生で競馬場に社会科見学するとは何事だな葛飾区立柴又小学校ですが(笑)、厩舎まわって厩務員さんにお馬さんのお話聞いたりと普通に社会科見学だったと書いておきます。笑
でそん時と同じく、北口には臨時出札口やら大きめなバスプールやらが現存で感激。橋上駅コンコースは変わっちゃってますが。

菅野駅から1.1km歩いてきて到達した本八幡駅から各停千葉行きに乗車

47109.jpg 47109-1.jpg 47109-2.jpg 47109-3.jpg

小岩市川そしてここ本八幡とシャポーが高架下を占有という通勤五方面作戦(国鉄の巨大債務の最大原因)の名残りが今も現役の3連駅。菅野からですとここからまだ開いてたり閉まってたりする店舗群の中を歩いてコンコースへ。
で…もめまくりましたわ有人改札で!! ベテラン駅員さん誰もおらず、みんなで出補眺めて固まってます…さすがにプチ切れましたが、やはりイマドキの駅員さんは、途中下車までは認識してても、その途中下車が本質的に政令たる鉄道運輸規程第13条による有価証券の権利の分割行使に当たる、という本質を踏まえていないために、市川からの権利放棄によるここからの乗車という概念が呑み込めないのでしょうね…

菅野駅で下車

47108.jpg 47108-1.jpg 47108-2.jpg 47108-3.jpg 47108-4.jpg

こちら、父方の大叔母が駅すぐ近くに住んでたため、小学生時代に父に連れられてよく来ておりました。しかし…橋上化され、しかもなにやら街道が建設されようとしている…細道のあった北側には面影なく、40年間の長さを感じております/ _ ;
ウィキペディアによると、このあたり、千葉県西部では高級住宅地になるんだとか…父方は親族全て戦前までは大金持ちでしたからなるほどと。(それに反発した父は戦中から社会主義者→戦後は日本共産党→武装闘争の五全協路線に反発して離党もシンパで残り日教組で活動家)

国府台駅で下車して予定よか1本早い各停京成臼井行きで折り返し

47107.jpg 47107-1.jpg 47107-2.jpg 47107-3.jpg 47107-4.jpg 47107-5.jpg 47107-6.jpg

ここは小3の遠足で乗下車したっていう、全国でも最も古い直近乗下車時期。40年前だよ! でも野菊の墓の記念碑とか記憶にちゃんとあるという記憶ジマソV(^_^)V
江戸川挟んでの対岸は1ヶ月前に来たばっかの東京都区内な江戸川駅。高架下のコンコースは暗いですが、ちゃんと江戸川ハイキングコース案内があるざんす。でも40年前にはリブレ京成だけは絶対になかったぞ!(単に当時は京成ストアーだっただけ(^◇^;))

市川駅から600m歩いてきて到達した市川真間駅にモバSuiで入場して各停京成上野行きに乗車

47106.jpg 47106-1.jpg 47106-2.jpg 47106-3.jpg

ここは子どもの頃に何度か利用して以来、乗下車記録としてはこの近隣2駅と合わせて全国最古の最終乗下車状態になっております。実は都区内よりさらに狭い駅前、まさに地方民鉄の郊外駅の駅周囲の光景。2面4線は当時からなんですよ。ただ、橋上駅舎のコンコースは天窓あって京成駅としては明るめなのでした。

新小岩駅で途中下車して快速エアポート快速成田空港行きに乗車

47104.jpg 47104-1.jpg 47104-2.jpg 47104-3.jpg 47104-4.jpg 47104-5.jpg

ここは学生時代に家出して、駒場寮まで歩こうとして挫折してここから乗ったって以来だったりします。雑然とした南口ですが、4枚目、あのアーケードの入口でそのときケンカがあって、倒れ込んだ負けた方の頭から鮮血、というかオレンジがかった、動脈血はこんな色なんだなぁと戦慄したといういろんな体験混じりで鮮明な記憶。でもそれ以来もう30年経ってるのよね…
そんな前からもう繁華街だった南口。なので八方に延びる、元農村ならではの道路の駅前取り付け方が昔も今もそのまま残る、古き良きダウンタウンです。
で予定少しいじって快速へ。

2014/05/25

突然ですが掛川駅で途中下車、指定席券売機でお隣までの新幹線特定特急券買いまして新幹線こだま680号東京行きに乗車

47096.jpg 47096-1.jpg 47096-2.jpg 47096-3.jpg 47096-4.jpg 47096-5.jpg

馴染みの木造駅舎な北口ではなく、駅舎も駅前もいかにも新幹線駅っぽい南口から出入場。ここは1999年11月以来乗下車してなく、これで東海道新幹線から21世紀未乗下車駅がなくなりました\(^o^)/

2014/05/17

11分遅着の知床斜里駅で途中下車

46961.jpg 46961-1.jpg 46961-2.jpg 46961-3.jpg 46961-4.jpg 46961-5.jpg 46961-6.jpg

ここは6年前に3分間の停車時間を利用して途中下車印のみ頂戴してますが、乗下車したのは1981年に1人で斜里ユースホステル泊まって翌日歩いて第一幾品川橋梁見学したときと、それに感動して1985年に大学のクラスメイト誘って観に行き、斜里バスの運転手さんに「みなさん根室標津まで乗りますよね?…え、平田宅で降りるの?温泉行くの?あ、橋?ならついでに越川温泉寄るといいよ!タオル貸すから!」とタオルお借りしてジモ専の越川温泉入れていただいたとき、その2度4回が過去の乗下車となります。
そして2枚目はまさにその橋の根北線が使ってた0番線ホーム跡、1981年にはここにボロボロに錆び付いた根北線の駅標が確かに建ってたんです!が今や見る影もなし。そりゃ駅も駅前も、再開発でできたシティホテルも、さらには斜里バスのターミナルも位置までが変わってしまったんだから仕方ないですよね…。駅舎内には観光案内所が地続きというイマドキのレイアウトなコンコースには暖房効きまくり。外はもう台風レベルの強風が冷た過ぎて、寒いんじゃなくて冷たい!のです(>人<;)
しかし11分の遅延…止別駅から謎の抑止が入りその後徐行運転となったわけですが、果たして、途中下車印いただいた際にお尋ねしたら「快速は釧路でスーパーおおぞらには接続できませんね…」とのこと。これで今晩の札幌宴会は大幅遅刻がほぼ確定ですね。(T_T)

2014/05/16

運転士さんに230円支払って塩狩駅で下車

46937.jpg 46937-1.jpg 46937-2.jpg 46937-3.jpg 46937-4.jpg

1981年、高1のときの北海道旅行で、近くのユースホステルに泊まったために乗下車済だった駅への、33年ぶりの再訪です。中線はなくなり1線スルー化されましたが千鳥型ホーム健在。当時はもちろん有人だった木造駅舎も残ってます。ただし駅正面がホーム側より簡素に見えるという、まさに信号場機能がメインだった駅の駅舎と言えるでしょうか。
駅前通り沿いには建屋は少なく、正面には近年改めて開業したユースホステル、左崖上に塩狩峠記念館、で左先で国道と合流なんですが…この駅前通りがトンでもなかった!!!Σ(・□・;)

2014/05/11

鮫洲駅で途中下車して京急の21世紀未乗下車駅消滅\(^o^)/、次の各停品川行きに乗車

46914.jpg 46914-1.jpg 46914-2.jpg 46914-3.jpg 46914-4.jpg 46914-5.jpg 46914-6.jpg

ここは1998年、戸籍名変えて性別欄のない公的身分証明書を取得すべく、小型特殊の運転免許を取りに行ったときに乗下車して以来となります。笑
小学生の頃は地上駅でしたが、98年には既に高架化されてまして、再開発されてない駅前、小規模商店とあとなにやらなぞの運転免許関連のお店が建ち並ぶ駅前商店街も変わってませんね(^ ^)

金沢文庫駅から2.3km歩いてきて到達した八景島駅からシーサイドライン金沢八景行きにモバSuiで乗車

46879.jpg 46879-1.jpg 46879-2.jpg 46879-3.jpg 46879-4.jpg 46879-5.jpg 46879-6.jpg

ここには1995年8月6日、八景島シーパラダイスにField of Viewのミニライブを観に来たとき以来となります。そもそも駅正面から真向かいが海、後ろ向いてコンコースの向こうも海、つまり海に挟まれてるという珍しいロケーションなのです(^○^) 4枚目右側が八景島シーパラダイス、けっこう遠かったんですね(^_^;)。
しかしまぁ、よくこの時期から泳いでるよなぁ6枚目(^◇^;)

下永谷駅で下車してあざみ野行きで折り返し

46874.jpg 46874-1.jpg 46874-2.jpg 46874-3.jpg 46874-4.jpg

市営地下鉄はまだ消費税転嫁の値上がりしておらず、ICカードのメリットは横着だけです(^_^;)
ここもまた1999年の国際プロレスプロモーション大津大会観戦以来。お隣の上永谷駅は地上ですがこちらは地下という丘陵地帯の地下鉄なのです。駅前もまさに丘陵地帯の団地が建ち並んでますよ。

上大岡駅で途中下車、モバSuiで横浜市営地下鉄の駅から湘南台行きにお乗り換え

46873.jpg 46873-1.jpg 46873-2.jpg 46873-3.jpg 46873-4.jpg 46873-5.jpg 46873-6.jpg

ここは父方の祖父が住んでたので、小学生時代は毎年お泊まりに来てました。直近の乗下車は1999年に国際プロレスプロモーションの大津大会を観に来たときの乗り換えです。笑
でそのときには既にこうなってましたけど、小学生時代はこんな超巨大な駅舎も、真向かいの高層マンションももちろん、まるでなかったですよ…地下鉄はもうありましたのに…そらまぁ約40年経つわけだ。
巨大過ぎるからか駅名看板は建屋内に京急のと横浜市営地下鉄のが並んでます。

鈴木町駅で分岐片道下車

46869.jpg 46869-1.jpg 46869-2.jpg 46869-3.jpg

ぶじ途中下車印いただけました。最近はルールが徹底化されてるみたいで非常にすばらしいです(^○^)。
ここは高校生の時に3線軌条の見物のために降りて、川崎大師駅まで歩いたという30年ぶりの下車ですが、こんな駅舎じゃなかったぞ!Σ(・□・;) てかこの迫り出してる2階の意味はあるんでしょうか…(・・?)
駅前のぶっとい道の踏切の先はもちろん味の素構内。鈴木てなー創業者の名ですね。

北品川駅で途中下車して次の各停浦賀行きに乗車

46863.jpg 46863-1.jpg 46863-2.jpg 46863-3.jpg 46863-4.jpg 46863-5.jpg

品川方に無理矢理延長したからか極狭のホームに降りまして、跨線橋わたって特になんの問題もなく途中下車印いただけました。がこれ、往路と復路とで区別つかないよね…
第一京浜に面した駅前には意外と緑。そして私がここに降りてたのは、まさに5枚目、はす向かいにあるココに、塾屋時代、塾屋向け学校説明会が開かれて、その際に利用したのでした。まだ広末入学する前な! 笑

2014/05/06

165円引き落とされて二重橋前駅で下車

46850.jpg 46850-1.jpg 46850-2.jpg 46850-3.jpg

これでおととい降り漏らしてた東京メトロの21世紀再乗下車今度こそ完了です\(^o^)/
そしてここも高校生時代にひまつぶしで降りてる駅。さらにこのあたり、東銀座駅から銀座・日比谷・二重橋前・大手町ときて東京まで地下道がつながってるんですよね。さらに今は、東京駅まで直で行ける地下道もできてるようです。
が私は敢えて、東京駅に近い出入口から地上へ。もちオフィス街ですが向かいはもち皇居なのよん。

185円引き落とされて南新宿駅で下車

46847.jpg 46847-1.jpg 46847-2.jpg 46847-3.jpg

こちら小学生時代と高校生時代に、塾ないし予備校帰りにここから乗ったことが何度もあったです。それ以来のご無沙汰。塾や予備校が代々木にあったということでまさに最寄り駅とわかる右側のタワーはもちろん当時はあるはずもなく。
しかし! ここ、駅前通りとかほとんど、30年前と変わってないよ!!*・゜゜・*:.。..。.:*・'(*゜▽゜*)'・*:.。. .。.:*・゜゜・* 新宿からもわずかな距離でこれだからなぁ(^^)
さてこれで、小田急の今世紀未乗下車駅は本厚木駅だけになりました。そちらはエノスイ往復途中の途中下車とかで寄りますかね。

山下駅隣接の豪徳寺駅からモバSuiで各停新宿行きに乗車

46846.jpg 46846-1.jpg 46846-2.jpg 46846-3.jpg

それがまさにここ。戦前から乗換駅だったようですが、戦前どころか、90年代の乗下車時も、こんな立派な駅じゃなかったよ… 階段もしょぼかったよ確か…。
小田急も複々線化で大変貌路線。あぁやっぱり最近地下化された駅には降り直そうかなぁ。

池尻大橋駅で下車して東急の今世紀未乗下車駅再訪完了\(^o^)/、各停長津田行きで折り返し

46843.jpg 46843-1.jpg 46843-2.jpg 46843-3.jpg

ここは駒場寮から一応最寄りということで何度か学生時代に利用したっきりでした。
でその最寄りの北口から地上に出てみましたが、駅よりもはるかによく行った、真夜中に料理食べたくなったら出かけてた、丸正が、跡形もないよ…そら26年経ったわけやね…

あざみ野駅で下車して各停押上行きで折り返し

46822.jpg 46822-1.jpg 46822-2.jpg 46822-3.jpg 46822-4.jpg 46822-5.jpg

ここは1998年だったかに職場の同僚の御宅にお邪魔したときの乗下車以来です。ただ、駅前の印象は、8年前に横浜市営地下鉄駅に乗下車したんで覚えてます。が同じ東口駅前に出てしまい、東急ストア含め高めの建屋に視界遮られちゃいました。どうやらメインは西口のようで(1998年頃の記憶なし(^◇^;))
さてこれで、東急の21世紀未乗下車駅は池尻大橋のみとなりましたが、それは夕方に回しまして…

梶が谷駅で下車してすぐ次の各停中央林間行きに乗車

46820.jpg 46820-1.jpg 46820-2.jpg 46820-3.jpg 46820-4.jpg

ここは1999年、仕事の納品(セキュリティトークン持ってないとログインできないレベルのインストール作業)で乗下車したのが唯一。夜だったんで駅周囲の記憶はないんですが(^^;;、掘割駅でコンコースが駅前道路とフラットだったのは覚えてます。
その駅前は丘陵地の新興宅地。やや古めのマンションがいくつも建ってます。

二子玉川駅での接続待ち影響で2分遅着の溝の口駅で下車して各停中央林間行き(東武車)に乗車

46819.jpg 46819-1.jpg 46819-2.jpg 46819-3.jpg 46819-4.jpg

ここも前世紀に南武線と乗り換えたっきり。急行長津田行きだと田園都市線に二子玉川から転線してしまうというのを知らず無駄時間にorz
で、その動揺で中央改札から出てしまったんですが、これが結果正解。複々線化で立派化された駅舎の真ん前にこの古めかし過ぎる駅前商店街ですがな!\(^o^)/

綱島駅で下車して各停渋谷行きで折り返し

46817.jpg 46817-1.jpg 46817-2.jpg 46817-3.jpg 46817-4.jpg

ここは90年代後半、鶴見青果市場での国際プロレスプロモーションやDDTの興行観に、年10回は降りてた駅。懐かし過ぎます。今や青果市場はなくなりジャスコもイオンになり…/ _ ;
でも、そんな15年前と、ほとんど変わってなくて感激です\(^o^)/ コンコースはちょっと小綺麗になりましたが、駅高架下のバスプール、ごちゃごちゃした狭過ぎる駅前通り、すべてがそのままです。変わらぬ安心感すごいあります…

終点蒲田駅で下車して同じクルマの折り返しの始発各停多摩川行きに乗車

46814.jpg 46814-1.jpg 46814-2.jpg 46814-3.jpg 46814-4.jpg 46814-5.jpg

ここは高校生の頃に京急蒲田駅まで徒歩連絡したことがあり乗下車記録がありますが、それが唯一なので今日の再乗下車です。ただしラッチ内は近年も大回りで何度も見慣れてたり。
コンコースはJRと地続きで、JR側は去年降りてるわけなので、今回は正真正銘初観となる東急駅の側に降りました。かつての渋谷駅を彷彿とさせる立派な外観ですが(そういや乗降でホーム分離ですものねぇ)、駅前はいたってダウンタウン(^^;;

中目黒駅駅で下車して2本後の各停元町・中華街行きに乗車

46812.jpg 46812-1.jpg 46812-2.jpg 46812-3.jpg 46812-4.jpg

ここは7年前、運賃計算上は乗下車してるんですが、PASMO大回りで日比谷線に抜けたため東急列車への乗下車ができてません。東急駅には学生時代に所用で降りて以来です。
でもって駅前通りは7年前と変わってなくてひと安心なんですが、コンコースまるがわりですよ!!(◎_◎;) トイレも超快適空間になってましてつい入ってしまいました(^^;;
この列車の2本後の急行でも同じ乗り継ぎになるようですが、とりあえず着席時間強化の方向で(^^;;

2014/05/04

船堀駅で下車して今日の再乗下車最低目標64駅を完了\(^o^)/、各停橋本行き(京王車)で折り返し

46804.jpg 46804-1.jpg 46804-2.jpg 46804-3.jpg 46804-4.jpg 46804-5.jpg

ここは90年代に知人宅に何度か伺っており、今世紀に来たのは初めてです。
2枚目は白飛びさせまくりましたが確かに空にマンションが見える、地下駅で無い地下鉄駅なのです。もち、4枚目を見れば高架駅であることはよくわかります。
駅前はバスプール充実ですがいかにも江戸川区の新興住宅地っぽさ満点。
そしてさてさて、ここからの今日の課題として、21世紀未乗下車駅ではないんですが、あと3駅、めぐりたいと思います。

大島駅で下車して2本後の各停本八幡行きに乗車

46803.jpg 46803-1.jpg 46803-2.jpg 46803-3.jpg 46803-4.jpg 46803-5.jpg 46803-6.jpg

…私にとって、乗下車済記録の最大汚辱が3駅ありまして、そのうちの1駅がここ。20代の頃、新宿で呑んで終電の馬喰横山乗り換えすっ飛ばして、でここからタクシーで帰宅した、というね…(TOT)。実家住まいだったんでタクシー代もめちゃくちゃかかって凹みまくりましたよ…
というのは置いといて、とりあえず2面3線4番線構造は新宿線途中駅に2つもあるというのがいいですねぇ。ここは確かこの先に本線とほぼ垂直に交差する電留線もありましたよね。
そして出場してみれば、これ、現改札口は後付けではないかと。4枚目、こことあと奥の方にも、明らかに改札口になるはずだった構造があります。人件費節約で真ん中に改札口1つだけ、の可能性が高そうです。
そして駅前はごく普通の、いかにも新宿線の駅の地上らしい道だったりしてね(^^)

曙橋駅で下車してすぐ次の各停本八幡行きに乗車

46802.jpg 46802-1.jpg 46802-2.jpg 46802-3.jpg 46802-4.jpg 46802-5.jpg

ここはかつて芸能ライターやってたときにいわゆるサン出版のいわゆるパンチラビル(各自調査)で打ち合わせた後たまーに乗車してたです。これも21世紀に乗下車してたか微妙なんで、再乗下車対象にしました。
コンコースは暗めですが、これもフジテレビが移転した影響なんでしょうか…そういえば昔、平日の夕方に新宿から新宿線乗ったら、ここで中村江里子が軽装で乗ってきて、立ったまま文庫本読み始めたんでびっくりしたという記憶が。って全然不思議でもなんでもないアタリマエの話だともいう(^^ゞ
4枚目の三叉路、むかし西新宿の会社まで12kmチャリ通勤してたことがあって、そのときの経路上なので強く印象に残ってます。
5枚目には駅前広場とまではいきませんが空間があるのがわかりますね。

丸ノ内線の新宿三丁目駅で下車

46800.jpg 46800-1.jpg 46800-2.jpg

ここも今世紀乗下車済みの確証がなく再乗下車。コンコースは明らかに副都心線対応で広く綺麗になりましたね。そして今回の再乗下車は地下鉄ですべて地上に出ることにこだわってますが、ここはさすがに新宿駅から歩いてきて地上も地下通路も日常の光景だしなぁ、とぼやきつつも伊勢丹内部の出入口に出てみました。

新宿御苑前駅で下車してすぐ次の荻窪行きに乗車

46799.jpg 46799-1.jpg 46799-2.jpg 46799-3.jpg 46799-4.jpg

ここ、2001年まで通ってた病院の最寄り駅で、しかし必ずしもこの駅を使ってたわけじゃない(新宿や新宿三丁目から歩き)ので今世紀乗下車済みの保証なく、再乗下車しに来ました。
コンコースはこれは原型よりは拡張されてるでしょうね…そして駅前、これほとんど変わってないような気がします。つーても12年前なんで、それより前だとバブル挟んでるから景色の違いに不連続点があるのかもですね。

本郷三丁目駅で下車してすぐ次の荻窪行きに乗車

46798.jpg 46798-1.jpg 46798-2.jpg 46798-3.jpg 46798-4.jpg

ここは駒場と本郷のキャンパス間移動でよく乗下車しましたが、ラスト乗下車はたぶん五月祭に出るアイドル観に来たときなんで90年代ですね(^^ゞ
でもさぁ…90年代と比べても、こんなセミオープンの、おっされなエクステリアの駅じゃなかったんだよなぁ…駅前通りの狭さは変わってないけど(^_-)-☆
そして主に今朝の寝坊の影響でついにこの先はこの先は完全な夜間に…寝坊せずきびきび回ればもっと明るい時間確保できたわけですがorz

茗荷谷駅で下車してすぐ次の新宿行きに乗車

46797.jpg 46797-1.jpg 46797-2.jpg 46797-3.jpg 46797-4.jpg 46797-5.jpg

ここは高校生の時に模試受けるんで降りたのがラスト乗下車。当時も今も、半地下構造で荻窪方が青天井なのです。戦前の設計だからこうなるのかな。
ただ…駅じたいが再開発ビルに取り込まれてて、というか呑み込まれてて、駅の存在感という面では残念なのです…(/_;) 周囲も雑居ビルから普通のビルに変わってますし。。。

向原駅から600m歩いてきて到達した丸ノ内線新大塚駅から荻窪行きに乗車

46796.jpg 46796-1.jpg 46796-2.jpg

ここ、小学生の時、脳がおかしいんじゃないかということで脳波の検査に来た時に降りてるざんす。脳波は異常なしでしたが…脳がおかしいのは当時も現在もおかしいだろうが!! 大笑
でもその時はかなり薄暗い駅かつ下町的な駅前だったのが、だいぶん変わりましたよ!

東池袋駅で下車して有楽町線再乗下車完了\(^o^)/

46793.jpg 46793-1.jpg 46793-2.jpg 46793-3.jpg

ここは高校生時代より後も、サンシャインシティに行くために何度か使ってます。
コンコースはなぜか明るめ、周囲は高いマンション多くて、池袋至近で山手線の内側で家賃どうなんだろうとか思ってしまいますが…なんすかこの出入口(゜o゜; 首都高が屋根代わりっていうことなのか…ここまで投げやりな地下鉄駅出入口もめずらしいんじゃないかと(^O^;)

江戸川橋駅から1.2km歩いてきて到達した護国寺駅から各停川越市行きに乗車

46792.jpg 46792-1.jpg 46792-2.jpg

この出入口が講談社のど真ん前、ということで極めて不愉快な広告が写り込んでますが、これもまた厳しい現実ということで。
ここも江戸川橋駅と同じく通路が長くてその中に忽然とコンコース現れるんですよね。

江戸川橋駅で下車

46791.jpg 46791-1.jpg 46791-2.jpg

ここから池袋までは全駅とも高校生の時のひまつぶしで乗下車してます。
そしてこのあたりの駅に多い、ホーム以上の長さの通路がホーム上にあって、延々進まないと出入口に辿りつけないという…で徒歩移動用に最も護国寺駅に近い、江戸川公園わきから出てみたら、なんと屋根なし\(◎o◎)/! 併設の建物もないのにぽつねんと屋根なしの地下鉄出入口は珍しいんじゃないでしょうか?

麹町駅から600m歩いてきて到達した市ヶ谷駅から各停和光市行き(西武車)に乗車

46790.jpg 46790-1.jpg 46790-2.jpg

学生時代にここから乗ったことがあります。まさにこの階段真正面の改札口に強い印象アリ!
てか西武車が和光市まで行くとは知らなんだ。

麹町駅で下車

46789.jpg 46789-1.jpg 46789-2.jpg 46789-3.jpg

ここは日テレに来てみたという理由で乗下車済みになってます。ホント我ながらロクな理由がない。(^◇^;)
コンコースもなぜか明るめ。日テレだからなのか?(トカイウ
出入口もまさに日テレ色全開ですが、私は4枚目の道を下りますよ。

銀座一丁目駅で下車して各停和光市行きで折り返し

46786.jpg 46786-1.jpg 46786-2.jpg 46786-3.jpg 46786-4.jpg

高校生の時に国鉄有楽町駅からの乗り継ぎで利用済み。2階建ての構造はよく覚えてます。
ここもちょっと暗めなコンコースです。1974年開業なわけですが…
そして高校生の時なもっと国鉄有楽町駅に近い出入口から入りましたが、今日は銀座インズの向かいの出入口から地上へ出てみました。だから何って話ですけども(^^ゞ

赤坂駅で下車

46787.jpg 46787-1.jpg 46787-2.jpg 46787-3.jpg

ここは親戚が住んでたため訪問で中学生の頃までよく使ってた駅です。
そしてコンコースから振り返ると…荘厳な赤坂サカスのエントランス!(大袈裟)
駅出入口もまぁ、サカスの付属物みたいな感じですかね。
ではまたここから歩きます。

乃木坂駅で下車して2本後の各停我孫子行きに乗車

46785.jpg 46785-1.jpg 46785-2.jpg 46785-3.jpg 46785-4.jpg

ここも高校生の時のひまつぶし以来です。出入口の光景、こんな非凡な景色でしたっけか??

代々木公園駅で下車して2本後の各停取手行き(JR車)で折り返し

46784.jpg 46784-1.jpg 46784-2.jpg 46784-3.jpg 46784-4.jpg

ここは今降りたのとは反対側の1番出入口が駒場寮から最寄りだったため、千代田線に乗るときに使ってました。それ以来となりますしまた駅名通りの代々木公園に近い出入口に降りられました。と言いつつ、出てみた2番出入口は公園は公園でも代々木公園ではなく地域の児童公園に隣接してたりして(笑)。そんなこちら側のコンコースは、改札機が向かい合って2列あるのに、その外側はコの字型につながってるという謎構造(・・?)

外苑前駅で下車して銀座線渋谷行きで折り返し

46782.jpg 46782-1.jpg 46782-2.jpg 46782-3.jpg 46782-4.jpg

ここは90年代にコンサートなどで日本青年館に行くときの最寄り駅で使ってました。一般的には神宮球場の最寄り駅でして(^^;;、改札機多い!Σ(・□・;) 地味目な出入口なのは単に改札口から一番近いところに出たからです(^◇^;) GWにしては車多い気が。

目黒駅で下車して3本後の山手線外回りで折り返し

46780.jpg 46780-1.jpg 46780-2.jpg 46780-3.jpg 46780-4.jpg

西小山の知人宅に行くために何度か目蒲線に乗り換えて以来、今世紀になってからは未乗下車のままだったという意外な事実。ホームから階段上がったコンコースよりも地平がまだ高い、実は掘割駅なんですよね。そしてここもアトレ占拠、そして向かいには謎のJR東急目黒ビル…なんすかこれ(・・?)

恵比寿駅で下車して山手線内回りにお乗り換え

46779.jpg 46779-1.jpg 46779-2.jpg 46779-3.jpg 46779-4.jpg 46779-5.jpg

ここも90年代に何度か山手線と乗り継いでるため乗下車済み、で今世紀に入ってからも乗り換えた気もするんですが…曖昧なので再乗下車扱いで。
なぜかここは暗めのコンコース…本気で基準がわからんちん(・・?)
JR駅はガーデンプレイス側のみならずこちら側にもアトレでがっつり大規模駅に。日比谷線出入口も合わせて改装されてます。が、駅前の雑然さは変わってない!笑
なおJR駅には今世紀、出補で途中下車した(そのあと東急代官山駅まで歩いた)ため再乗下車扱いではありません。

広尾駅で下車してすぐ次の各停中目黒行き(東武車)に乗車

46778.jpg 46778-1.jpg 46778-2.jpg 46778-3.jpg 46778-4.jpg

ここはんもう最高に恥ずかしい理由、まだ騒がれてなかった頃のマハーポーシャを冷やかしに行ったという理由で前世紀に乗下車済みです。
なぜか節電してるのに明るいコンコース。そして地上出入口は小さく、また駅前もやや雑然ですが、ビルの高さは高くなってるような。

人形町駅で下車して地上に顔出してから地下に戻って日比谷線各停中目黒行き(東武車)に乗車

46777.jpg 46777-1.jpg 46777-2.jpg 46777-3.jpg 46777-4.jpg 46777-5.jpg

ここは営団に乗り換えたことが何度かあるのでマイルール上乗下車済みですが、地上に出たことはございませんで、今回出てみたらオフィス街のGWは車は少なくなぜか人は多いという。純粋なオフィス街でもないですしね。
でここはなぜか、都営の改札口が、妙に東京メトロっぽいカウンター式なんであります。
両者の改札口はフラット、かつ日比谷線ホームはフラットなんで乗り換え便利、走れば入線中の列車が見えて間に合うっていうね(^◇^;)

田原町駅で下車

46775.jpg 46775-1.jpg 46775-2.jpg

ここも学生時代に利用経験ありますがご無沙汰でした。なぜか銀座線にしては広めのコンコース、味気ない地上出入口…拡張されてるのかも?
ではここからは歩きますよ。ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

稲荷町駅で下車してすぐ次の浅草行きに乗車

46774.jpg 46774-1.jpg 46774-2.jpg 46774-3.jpg 46774-4.jpg

ここは学生時代に何か用があって使いました。まさに銀座線的な狭過ぎるコンコース、そして出入口はこれ開業時のを再現ですね!(^○^)
で4枚目の道、すなわち銀座線の真上を歩くつもりでしたが、やっぱりすぐ来るのに乗りました。てかこの色ホントだめですよ…昭和の旧電車はもっとくすんでたんだよ!ψ(`∇´)ψ

宝町駅からわずか200m歩いてきて到達した京橋駅から銀座線浅草行きに乗車

46773.jpg 46773-1.jpg 46773-2.jpg

乗り継ぎも30年前と同じという。戦前仕様の低い天井とあとこの電車の色は落ち着きますね!(^_−)−☆

宝町駅で下車

46771.jpg 46771-1.jpg 46771-2.jpg 46771-3.jpg

ここはまさに今からやろうとしてる乗り換えを高校生の時にやってみてたっていうことで。駅前は完全なオフィス街、4枚目の奥深くには京葉線が走ってます。そしてすぐ先には銀座線京橋駅が。もっと言えば要するにその先は東京駅なワケですが。

三田駅で下車して都営三田線再乗下車完了、再入場して各停京成高砂行き(京急線内人身事故影響で行き先変わるかもとの案内あり)に乗車

46770.jpg 46770-1.jpg 46770-2.jpg 46770-3.jpg 46770-4.jpg 46770-5.jpg 46770-6.jpg

ここはやはり高校生の時に模試受けるんで浅草線の駅に乗下車して以来なのでした。で今回はちゃんと三田線コンコース(なぜかここも明るい!!(・・?))直結の出入口から出てみましたがオフィス街、というか振り返ればいわゆるNのビル。笑
でもって今度は浅草線と三田線の中間にある出入口から入ってみました。浅草線も京成もダイヤ乱れてるようです。

内幸町駅で下車して次の各停日吉行きに乗車

46769.jpg 46769-1.jpg 46769-2.jpg 46769-3.jpg 46769-4.jpg

ここは学生時代に新橋駅が近いということで乗り換えに使ったことがあります。実際、4枚目の奥にちゃんと見えてるJR新橋駅(^^)/~
あと、なぜかコンコースがめっさ明るいΣ(・□・;)

千石駅で下車して2本後の急行日吉行きで折り返し

46768.jpg 46768-1.jpg 46768-2.jpg 46768-3.jpg 46768-4.jpg

こちら、怪しげなパソコンショップにレッツノートを買いに来た際に乗下車済みで、それが2000年だったか2001年だったかが曖昧なので改めての再乗下車とします。
コンコースにはエレベーター増設により少し明るさが。出入口はなぜかちっちゃなビルに付いてますがその前すなわち駅の真上はドーンと白山通り。

水道橋駅で都営三田線各停西高島平行きにお乗り換え

46767.jpg 46767-1.jpg 46767-2.jpg 46767-3.jpg

まさに後楽園側にある駅ですが水道橋。今世紀にJRから乗り換えたような気もするんですが、曖昧なので改めての再乗下車とします(初乗下車はやはり高校生の時)。
しかしこうしてみると、昔の地下鉄はコンコース暗かったんだなぁ…と今日初めて気づきました(^◇^;)
でこれから千石駅に向かいますが、これはさっき巣鴨で降りたのが大ミスでしたね…千石まで出ておいて巣鴨へと折り返した方がはるかによかった。

西日暮里駅で下車

46763.jpg 46763-1.jpg 46763-2.jpg 46763-3.jpg

中高の最寄り駅でしたが、通学は京成だったので、放課後のひまつぶしの起点として使ったっきりでした。とはいえ、中高嫌いなので(笑)、敢えて反対側の綾瀬方出入口から出てみました。昔からある改札口ですが、真上に日暮里舎人ライナー駅が開業したため地上は大変貌ですね…4枚目の先の方には京成の高架も写ってますが、戦前はまさにここに駅があったそうで、今もあれば中高の京成沿線の学生は助かってたこと必定。

そんな変貌の再開発ビルに出入口増設の東京メトロ町屋駅から千代田線各停代々木上原行きに乗車

46762.jpg 46762-1.jpg 46762-2.jpg

ここも高校生時代、それこそ西日暮里から町屋まで乗るみたいな使い方で降りて以来です。コンコースは昔のままですが、再開発ビル側の壁壊して地続きにしてあります。

荒川遊園地前駅で下車して2本後の三ノ輪橋行きに乗車

46761.jpg 46761-1.jpg 46761-2.jpg

ここは1978年、クラスメイトの家にお邪魔したのが唯一の乗下車記録です。という、今日初めての普通の理由での乗下車済みだ。笑
ここもまた大混雑駅で、かつなかなか横断歩道の信号変わらないうちに1本出ちゃってがっくし。でも路面電車の駅はちゃんと外側から撮らないとダメなマイルールですからね。

滝野川一丁目駅で下車して次の三ノ輪橋行きに乗車

46760.jpg 46760-1.jpg 46760-2.jpg 46760-3.jpg

ここは塾向けITコンサルやってたとき、塾の紹介で桜丘中高の視察に行ったことがあってそのときが乗下車記録です。ってこんなんばっかという。笑
ここは鉄道駅っぽいですね。周囲は閑静な宅地。

西ヶ原四丁目駅で下車してすぐ次の三ノ輪橋行きに乗車

46758.jpg 46758-1.jpg 46758-2.jpg 46758-3.jpg

ここは塾屋時代、武蔵野中高の塾向け説明会に参加の際に乗下車済みというね。路地裏系のまさに荒川線らしいロケーションです。

大塚駅前駅から始発町屋駅前行きに乗車

46757.jpg 46757-1.jpg 46757-2.jpg 46757-3.jpg

山手線大塚駅の前というか真下にあります。なので景色は大塚駅とおんなんじだ。笑
そしてこの大行列で積み残しで三ノ輪橋行きに乗れずΣ(・□・;)、すぐわたり線わたってきた折り返しの始発に乗れました。

巣鴨駅で山手線内回りにお乗り換えしてどちらも今世紀再乗下車

46755.jpg 46755-1.jpg 46755-2.jpg 46755-3.jpg 46755-4.jpg 46755-5.jpg

なんしかこの3枚目のエスカレーターに強烈な既視感!Σ(・□・;) でもその出口は今やアトレが張り出してきてJR駅と一体化、これ昔は駅前広場にあったような気がします。

大山駅から1.0km歩いてきて到達した板橋区役所前駅から都営三田線各停白金高輪行きに乗車

46754.jpg 46754-1.jpg 46754-2.jpg

まさにDDT大山大会観にきたときの下車駅がここでした。出入口は区役所敷地内、2枚目のコンコース右側のシャッターは区役所の夜間窓口のようで、駅が区役所に完全に取り込まれてるかっこうなのです。
電車は今日最大の混雑!(◎_◎;)

大山駅で下車

46752.jpg 46752-1.jpg 46752-2.jpg

ナオミ・スーザンさん初登場のDDT大山大会を観た帰りにここから乗車して以来、16年ぶりとなります。木造駅舎がアーケード街に溶け込んでるという類稀な駅なのです\(^o^)/ 駅前商店街もダウンタウンムードマンマンでとても良い道(((o(*゜▽゜*)o)))

板橋駅で下車

46750.jpg 46750-1.jpg 46750-2.jpg

ここもまた、門前仲町と同じく、勤めてた曳舟の塾屋の支店があったため、一度来たことがあってそれが唯一の乗下車です。だがしかし!そんな24年前と駅舎おんなじ\(^o^)/ 駅前ロータリーもさほどは雰囲気変わってない気がしてこれはめでたいことです(((o(*゜▽゜*)o)))

学習院下駅から1.0km歩いてきて到達したJR目白駅から山手線外回りに乗車

46748.jpg 46748-1.jpg 46748-2.jpg

ここも高校生のときに学習院で模試があって受けに来て以来ですよ…掘割駅ですが駅舎建て替えにホームドアとやっぱり変貌。

早稲田駅に下車して東西線は21世紀未乗下車駅解消\(^o^)/

46744.jpg 46744-1.jpg 46744-2.jpg 46744-3.jpg

ここはこれからと同じく、都電荒川線の乗り換えで降りたっきり。駅前商店街と早稲田高校に挟まれた出入口です。そしてここを歩いて早稲田大学突っ切って都電へ。ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

東中野駅から500m歩いてきて到達した落合駅から東西線各停西船橋行きに乗車

46743.jpg 46743-1.jpg 46743-2.jpg

ここも90年代の最寄り駅として家庭教師に行く際のメイン利用駅でしたが、大江戸線開通とともに道路拡幅で大変貌だよ!! …と思いきや通路の途中から昔ながらの暗めのコンコースになってほっとしました(^^;;

東中野駅で下車

46742.jpg 46742-1.jpg 46742-2.jpg 46742-3.jpg

大江戸線駅にはもちろん近年乗下車してますが、こちらもまた、90年代に中野区と新宿区の区境に住んでたときのJR最寄り駅(むちゃくちゃ遠いけど)でしてそれ以来となります。大江戸線駅乗下車時にびっくり済みではありますが、その東中野駅にアトレまで出来ちゃうんだもんなぁ…20年間はデカい罠…

終点中野駅で下車して各停津田沼行きで折り返し

46741.jpg 46741-1.jpg 46741-2.jpg 46741-3.jpg

その家庭教師に行く際に稀に使って以来、東京メトロの中野駅には乗下車してなかったので降りました。JR駅の方は、今世紀に入ってからだとアスワンライブ(笑)、労組団交(人生初参加)、初電高尾行きに乗るためのまん喫仮眠、などでわりかし使ってます。がこの駅正面は明らかに最近変わった気がします…もちろんサンモールとブロードウェイは変わってない!\(^o^)/

竹橋駅で下車して次の各停中野行き(東葉高速車)に乗車

46740.jpg 46740-1.jpg 46740-2.jpg 46740-3.jpg 46740-4.jpg 46740-5.jpg

ここは90年代に家庭教師に来てた最寄り駅なのでした。西船橋方の細長い通路の先にはやっぱり古いコンコース、でもそこからすぐに皇居前に出られる大手門口であります。実質副駅名の「毎日新聞社前」はこのベンチ広告のスポンサードしてるからなの?(・・?)

木場駅から1.1km歩いてきて到達した門前仲町駅から東西線各停中野行きに乗車

46739.jpg 46739-1.jpg 46739-2.jpg

途中から歩道がいかにもなアーケード街に変わりましたね(^ ^)
ここ、先週京成駅めぐった時に書いた塾屋の支店がここにもあり、会議で何度も利用してます。大江戸線の方には駅めぐりで降りてまして、今日はこちらだけの再訪でかつ当時とは逆側の出入口からの入場で。

木場駅で下車

46738.jpg 46738-1.jpg 46738-2.jpg 46738-3.jpg

かなり深い駅で、延々とエスカレーターあってありがたいと思いきや、コンコースから出入口までの階段結構ありましたよ…でも出入口のフォントが(・∀・)イイ!!
さて、またまた上歩きますか。良い天気ですし(^_−)−☆

茅場町駅で下車して東西線各停東葉勝田台行きに乗車

46737.jpg 46737-1.jpg 46737-2.jpg 46737-3.jpg 46737-4.jpg

ここは東西線の中野方出入口が都営江戸橋駅と地下道直結で、しかし乗り継ぎ不可という理不尽さに惹かれて(笑)高校生の時に敢えて乗り換えてみたというとき以来となります。それとは反対側の出入口ですが地上が都会すぐる。

銀座線神田駅から700m歩いてきて到達した日比谷線秋葉原駅から各停中目黒行き(東武車)に乗車

46736.jpg 46736-1.jpg 46736-2.jpg 46736-3.jpg

ここは秋葉原を名乗りつつ電気街ではなく、ある意味銀座線神田駅からここまでアキバの外周というか。
出入口のすぐ脇は神田川、つまり日比谷線はその下をくぐり、戦前構想の丸ノ内線は上をわたると。

神田駅で下車

46735.jpg 46735-1.jpg 46735-2.jpg 46735-3.jpg 46735-4.jpg

ここもまさにアキバの端なので90年代よく利用。地下鉄としては狭過ぎる島式ホーム端、リベットむき出しの低い天井の通路は戦前モノですが、しかし90年代独特の雰囲気を醸し出してた地下鉄ストアは今は亡く…T^T 須田町出入口も新しいビルになりました。

千代田線湯島駅から500m歩いてきて到達した末広町駅から銀座線渋谷行きに乗車

46734.jpg 46734-1.jpg 46734-2.jpg

まさにジ☆アキバの端なので、90年代よく利用してた駅なのです。戦前からある地下鉄なもんで浅いホームに狭いコンコース直結。

千駄木駅から1.2km歩いてきて到達した根津駅から各停代々木上原行きに乗車

46732.jpg 46732-1.jpg 46732-2.jpg 46732-3.jpg 46732-4.jpg

地下鉄の駅めぐりでは階段の上り降りが精神的に消耗なんで、遅くなってでも駅間徒歩移動が大切です。
ここ、上の道路、拡幅されてね?
駅前の交差点には赤札堂と吉牛という庶民的組み合わせ。駅は2階建てで、コンコースから代々木上原行きホームがシースルーで階段なしです。

千駄木駅で下車

46731.jpg 46731-1.jpg 46731-2.jpg 46731-3.jpg

西日暮里に高校があったんで、千代田線には放課後のひまつぶしで降りた駅がたくさん。ここもそのひとつ、というか高校から歩いてここから乗ったこともありました。
薄暗いコンコースは70年代の営団駅の雰囲気を残してます。

亀有駅で下車

46728.jpg 46728-1.jpg 46728-2.jpg 46728-3.jpg 46728-4.jpg 46728-5.jpg

ここはまさに何らかの派出所が存在しないのを確認しに(笑)高校生の時に降りて以来。南口はだいぶん変わりましたね…そして実在する南口交番のわきにこんな像無かったぞ当時は!笑

綾瀬駅で下車して2本後の各停我孫子行き(東京メトロ車)に乗車してJR駅再乗下車

46727.jpg 46727-1.jpg 46727-2.jpg 46727-3.jpg 46727-4.jpg

規則上、北千住から綾瀬までの乗車は東京メトロへの乗車とみなされます。そしてメトロ駅には8年前、全線完乗して目標を見失ってた(笑)ときにメトロ全線再乗として降りてますので、再乗下車記録は我孫子行きへの乗車での達成です。
そしてメトロ唯一?の有人出札口は健在。ここにマルスがあってメトロの掛員さんがJRきっぷを売ってるのです。さらに言えばJR駅として乗下車したのは25年前でわりと常用してたんですが、その時寄ってたイトーヨーカ堂も健在ですわな!(^_−)−☆

北千住駅で下車して千代田線の各停我孫子行きに乗車

46726.jpg 46726-1.jpg 46726-2.jpg 46726-3.jpg 46726-4.jpg 46726-5.jpg

東武管理駅ですがこの3階の ホームは日比谷線と直通列車専用なんで日比谷線感が。そして2階から一気に地下に降りる奈落系エスカレーター降りて、JR構内の下をくぐる地下道わたってようやく千代田線の改札口から出場。JR駅・東武駅のどちらも近年乗下車してますし、そもそも日比谷線ホームも千代田線ホームもPASMO大回りで散々利用してますんで、ホーム構内駅前の全てに既視感ありますが(^^;;、地下鉄利用のために乗下車するのがたぶん25年ぶりなのでした。

三ノ輪駅で下車してすぐ次の各停北越谷行きで折り返し

46725.jpg 46725-1.jpg 46725-2.jpg 46725-3.jpg 46725-4.jpg

ここも高校生の時に都電荒川線に乗り換えて以来。とはいえ明治通り方面出入口から出てみたのでこちらは完全に初体験、大通りなんですが下町な雰囲気は店舗とかにありますね。

東京メトロ日比谷線の南千住駅から各停中目黒行きに乗車

46724.jpg 46724-1.jpg 46724-2.jpg

必然的にこちらも高校生の時以来。高架なのは昔から変わりません。ただこの高架ホームから隅田川貨物駅をシースルーする時間なくざぬねぬ。

南千住駅で下車

46723.jpg 46723-1.jpg 46723-2.jpg 46723-3.jpg 46723-4.jpg

高校生の時に日比谷線に乗り換えて以来の乗下車となります。がTXの駅には近年乗下車してますんでだいぶん変わって高層マンションつき複合施設まである駅前には既視感。とはいえやっぱり下町っぽくありますね。

2014/04/29

江戸川駅で下車して2本後の各停京成上野行きで折り返し

46712.jpg 46712-1.jpg 46712-2.jpg 46712-3.jpg 46712-4.jpg 46712-5.jpg

ここは高校時代、定期券から乗り越して降りて歩いて帰宅した、はっきりした記憶があります。しかし…明らかにこの駅、新しくなってると思うんですけど…江戸川土手から観ても、単に周囲の建屋が3階建てになったというだけではない気が…
そして元葛飾区民として強調しておきたいのが、2枚目のこの景色。まさに川向こうは栄えてます光景ですが、こっちが都区内、あっちが千葉県というのが、関東でない方にはわかりづらいところかと…でも実際、家賃とかもあっちの方が高い!!
あと4枚目は高架下のリブレ京成ですが、要は元京成ストア。でリブレ京成の本社は高砂にありますが、これが元京成ストア高砂店だった(幼少時に母に連れられてちょくちょく来てました)という過去は公式サイトにも出てない黒歴史なんでしょうか?(^^;;

またまた下町日和きっぷで入場した京成曳舟駅から各停羽田空港行きに乗車

46706.jpg 46706-1.jpg

そしてここも再クリア。というかホーム中央のシースルー見下ろしたら、これまた昔からのマンションと、元からの下りホーム改札口が見えてます! 駅中央、連立化完成したらだいぶん押上方にずれますねこりゃ。

牛田駅から東武伊勢崎線、各停浅草行きに乗車

46703.jpg 46703-1.jpg 46703-2.jpg 46703-3.jpg

こちらはキラメロとは関係なく(笑)、先に話した84年4月の乗り換えが間違いなくラスト乗下車です。なのでここから乗るんですが、うーんやっぱり地下通路とかリニュされてるよね…でも!この3枚目のホーム下の雰囲気、昔ながらの東武なんだよなぁ(^○^)
そしてこれで、東武の伊勢崎中黒日光線系統の都内の駅はすべて、21世紀に乗下車したことになりました(^^)

京成関屋駅で下車

46700.jpg 46700-1.jpg 46700-2.jpg 46700-3.jpg 46700-4.jpg

ここは1984年4月頭、大学入学前に新藤原まで乗りつぶしに行ったときに東武に乗り換えたのが最新の乗下車です。
…と思いきや、そうだKirakiraメロディ学園のライブがアメージングスクエアでそこに行ったのがラストだよ! とうまい具合に思い出しました(^^ゞ いずれにしても2000年でギリギリ20世紀なんで今回の再訪対象なわけです。
2枚目の郵便局はもう30年前からこの位置ですよ! そしてもちろん駅向かいの東武牛田駅も。

千住大橋駅で下車して次の各停臼井行きに乗車

46698.jpg 46698-1.jpg 46698-2.jpg 46698-3.jpg 46698-4.jpg 46698-5.jpg 46698-6.jpg 46698-7.jpg

ここはたった40年前にこれに建て替えられたのでそれ以前の高架駅よりも明るめのコンコース。高架下のフードプラザ大橋も私が初降りしたときからありますよ。
ただ…駅前はあまりの変貌(゜o゜; 中高時代はこんな広い駅前広場はなかったわけでして、どうやらこれはすぐ先のニッピ本社が移転せず敷地を縮小したため生み出されたようです。
でもそんなプチおっされな駅前でも、オサーンがたそがれてる駅正面。ヽ(=´▽`=)ノ
駅の北側は雑然としてまして昔ながらですが、しかし当時二郎はなかった! 笑

町屋駅で下車して次の各停京成津田沼行きに乗車

46697.jpg 46697-1.jpg 46697-2.jpg 46697-3.jpg 46697-4.jpg 46697-5.jpg 46697-6.jpg

降りてすぐ、なんかエスカレーター付いてるしコンコースも内装変わってるし3枚目の背後はファミマだし、と思ってオモテ出たらそんなレベルじゃなかったよ変貌!! あの、雑居ビルが並んで、通路がアーケードになって都電の線路ギリギリまでひしめいてた、雑然とした町屋駅前は完全に消滅してしまってました…涙 まぁ走ってる都電の色も全然違うわけで時代の流れではあるんですが、それでもホーム戻っての6枚目、このすぼまるホームと都電オーバークロスのアングルは昔と変わらんね(^O^)

新三河島駅で下車してすぐ次の各停臼井行きで折り返し

46696.jpg 46696-1.jpg 46696-2.jpg 46696-3.jpg 46696-4.jpg 46696-5.jpg 46696-6.jpg

日暮里駅はアクセスライン開業時にスカイライナー乗車のため改札外から乗車、京成上野駅は母との旅行からの帰りに何度か乗車で、21世紀乗下車済みなので略してます。
ここは中高から徒歩圏内だったんで何度か下校時に乗車しており、それらが最後の乗下車体験ということで、むしろ降りるのは完全に初体験かもです。コンコースはちょっと高さがあって他の京成駅とは違う雰囲気。
駅前は明治通りですが…個人的にはこの5枚目の駅前すぐのパチンコみとや! これさー、私が中1、つまり1978年からずっとここにあるんですよ!\(◎o◎)/! でもって翌年インベーダーブームでゲーセンになり、80年代前半には早くも廃墟と見紛うボロボロ状態になって、その後パチンコ屋として再改装した、そんな歴史を車窓からずっと観てきたわけですが、今やもちろん当時とは違って派手なネオンサインもないものの、ちゃんと営業してるんだなぁと今日最大の感激。(^^ゞ
折り返しの臼井行き、これ、北総開発鉄道に乗り入れるようになって、そちらに白井駅があるもんで、こっちがひらがな表記になったっていう、ホントこういうこと事前に考えつかないんですよね京成って社風は…┐(´∀`)┌

堀切菖蒲園駅で下車して次の各停上野行きに乗車

46695.jpg 46695-1.jpg 46695-2.jpg 46695-3.jpg 46695-4.jpg 46695-5.jpg

ここは1983年、高3の初夏、学校サボってというかわざと遅刻して、亀有駅だったかからバス乗ってたら恐ろしく遅延して、たまらずここでバス降りて乗り換えたのがラスト乗下車です。笑
もちろんこれがバス通りの駅前道路は片側2車線、これは当時からそうだったような。
そして5枚目、こんな駅前なのにもう道がくねるのが、畦道由来のザ☆葛飾区の小路なのでした(^_-)-☆

お花茶屋駅で下車して次の各停上野行きに乗車

46694.jpg 46694-1.jpg 46694-2.jpg 46694-3.jpg 46694-4.jpg 46694-5.jpg

ここからは中高と定期券区間なので下校時に降りてみたこと多数。意味もなくね。(^^;;
ちょっと当時の記憶薄いんですが、昔ながらの橋上駅フォーマットは先の立石駅と同じ。北側はむかしより空間広くなった気もしますが、南側は昔のままかな?

もはや押上線で唯一昔(私の人生尺度で)から変わってない立石駅から各停青砥行き(京急車)に乗車

46692.jpg 46692-1.jpg 46692-2.jpg 46692-3.jpg 46692-4.jpg

ホント変わってない、初降りの小学生時代から! それがまた、石原慎太郎が最初に出た都知事選の立会演説会を聞きたいと親にせがんで葛飾公会堂に来たときだっていうね。笑
でもって、イマドキの立石といえば、2枚目、さっきも終端通ったアーケードあたりで立ち呑み、ということなんでしょうけれど、これまたなんとびっくりな、私未体験という(^◇^;)。近いうちにめぐりたいものです。
一方の3枚目、これが私にはおなじみの光景、すなわち葛飾区役所への道なのです。最後に降りたのは会社設立のための戸籍謄本取りに来た2000年11月で、ギリギリ21世紀に間に合ってないのでこうして乗りに来たワケでして。
コンコースの薄暗いクリーム色もまた、京成ならでは…昔は上野駅も旧成田空港駅もみんなこうでした…

四ツ木駅で下車

46681.jpg 46681-1.jpg 46681-2.jpg 46681-3.jpg 46681-4.jpg

ここはもう高校生時代に定期券からの乗り越しで降りてみて以来の乗下車、てかその時から橋架け替えで場所移ってますからねぇ…ある意味一番「マイルール上OKだけど座りの悪い」乗下車済だったわけでして(^^;;
3枚目の手前の地上が確か当時の駅舎のあったとこ。そこから階段上がって、上りホームへは土手の構内踏切でした。