カテゴリ : 2023年夏の日帰り旅行 - 宇都宮ライトレール開業一番列車に乗りたい
このカテゴリの登録数:31件
よねざわいずみ
鉄道の旅大好きな57歳女性(笑)。
沿線風景や温泉が楽しみだけど、鉄道の社会的役割や歴史、廃線にも関心アリ。
ただし現在のお熱は「降りつぶし」と「O型きっぷの旅」。
旅客営業中の日本の全鉄道(除・索道)に2006年9月30日完乗達成(秩父鉄道羽生駅にて)、また2013年11月4日に全駅乗下車達成(山陰本線丹波口駅にて)。
JR会社 | 19597.9 | 19597.9 |
普通鉄・軌道 | 7321.5 | 7321.5 |
モノレール | 111.9 | 111.9 |
新交通システム | 150.7 | 150.7 |
ケーブルカー | 22.5 | 22.5 |
トロリーバス | 9.8 | 9.8 |
浮上式鉄道 | 8.9 | 8.9 |
総計 | 27021.9 | 27021.9 |
全国全線完乗まであと | 0.0km |
12/2 9:10~12/4 11:10
大人の休日倶楽部パスで鳴子温泉郷プチ湯治
1泊めは師匠と2人で
12/6 18:30~12/10 23:30
大人の休日倶楽部パスで北海道旅行
木・金は札幌支店で賃労働しますw
12/17 7:20~12/19 13:00
幽霊文字「槞」の誤写元の誤候補訪問
他、いろいろごにょごにょ…往路18きっぷ、復路新幹線
12/23 7:30~19:50
職場の同僚とぽんしゅ館
10年以上ぶりの18きっぷ2人利用
12/24 10:00~12/25 10:20
ひさしぶりの伊東温泉
ほぼ18きっぷ消化旅行(18のほうが若干損するんですが)
12/29 5:20~1/2 23:30
2023-2024年の年越し旅行 - 鹿児島弾丸ツアー
往路新幹線、復路最小限の高速バス+18きっぷ
1/4 4:50~1/4 23:50
人生初の日帰りワーケーション
往復18きっぷ 行き先も時間も完全未定の仮置き
1/6 4:50~1/8 23:30
2024年たかまさ・松の初め+下呂温泉
復路は因縁のあいの風通過利用で!
1/12 19:50~1/14 23:30
2024年初の鳴子温泉郷プチ湯治
往復ともにバスも利用!
1/20 4:50~1/21 23:30
2024年の玖伊屋初め
交通手段未定
このカテゴリの登録数:31件
これで今日昼間の任務完了、宇都宮ライトレールの中間17駅が未乗下車のまま残っていますがそれらは31日に降りに来ます。 オリオンWATTA無糖アセロラ5%と氷結無糖シークヮーサー7%( ^ ^ )/□ はどっちもまさに無糖+果実フレーバーで良き。(*^ω^*)
なおこの乗車券ですが、東京から買うのとで差額990円、東京からのを川崎で2分割すると1000円高くなり、東武の株主優待乗車証850円よりお高いんですが、今日の行程が遅れた場合のリカバリー保険料として150円追加しています(^^)v
これで日本の旅客営業中の全鉄道路線に完乗再達成です! そして現金支払いで降りる人大杉でSuicaの私も座席を立てず3分後にようやく降車。駅乗下車のルールでは駅の外側の地上に出ねばならずそれが3枚めです(^^)v
そして先に配られたノベルティーグッズの中のパンフの、この面を、記念一番列車到着時に振って欲しいとの要望がスタッフさんから為されました。
なお先の貸切バスで来た高校生軍団は、その記念一番列車到着時に演奏するブラバンでした♪
ここでノベルティーグッズが配布されまして、うちわとウェットティッシューがあったためありがたく頂戴!m(__)m さきほどファミマで調達したアールグレイティー1000mlや塩レモン飴と合わせで最低限の健康対策できます!
「歩道なので椅子はご遠慮ください」と云われてしまった…( ;∀;) まぁ仕方ないか。
なお今日の行列への対応で2枚め中央奥に仮設トイレ設置されており、行く際は行列の前後の人にことわってから利用くださいとのことです。
そして今気づきましたが、本日唯一、駅までわたれる横断歩道、本田技研工場の通勤路直結なのね。ていうかこの駅の周囲にはこの工場しかなく、まぁ東芝用の鶴見線海芝浦駅みたいなもんですな。
おはようございます。昨晩は22時前には寝られたのにもかかわらず、大寝坊してしまいアラームもガン無視で起きたら4時40分( ̄◇ ̄;)、ものすごい速さで準備して徒歩1.2kmのとうきょうスカイツリー駅から5時01分発の区間急行に間に合いました…
株主優待乗車証の入場印字がアルファベットである。
次回の旅はこのあといったん帰宅し入浴してからの退職記念旅行となります。