→超軽量簡易版はこちら

カテゴリ : 新駅乗下車 - 2012年第1四半期

このカテゴリの登録数:283

2012/03/31

逢隈(おおくま)駅で下車

37660.jpg 37660-1.jpg 37660-2.jpg 37660-3.jpg 37660-4.jpg 37660-5.jpg

今日は早朝から動いたのに巡れたのたった3駅!ヽ(*´▽)ノ♪ 東北本線から分岐してすぐ次の駅なのに、駅舎なし・駅前になんもなし!です。しかし駐輪場には係員さんが居る!まさにキスアンドライド駅と化してるワケですね。

早戸駅で下車して只見線全駅乗下車達成ヽ(^○^)ノ

37639.jpg 37639-1.jpg 37639-2.jpg 37639-3.jpg 37639-4.jpg 37639-5.jpg

長期休止区間の各駅には水害の1週間前に降りてまして、それらを含めてすべての駅に乗下車です。1日3往復区間もあり、道のりは長かった。
駅周囲には何もなく、集落は4枚目のトンネルの向こうにあるようです。なぜにここに駅作ったの('_'?)

会津中川駅で下車

37637.jpg 37637-1.jpg 37637-2.jpg 37637-3.jpg 37637-4.jpg 37637-5.jpg 37637-6.jpg 37637-7.jpg 37637-8.jpg 37637-9.jpg

かなり寒く、残雪もあり雑草もようやく芽吹き出した段階。駅舎は簡易ながら木造のものが残ってて、建て替え進む只見線無人駅としてはレア。さらに駅前商店も細々ながら2店現役!で、時間が止まってるかのようです…

2012/03/25

河曲(かわの)駅で下車して次の各停名古屋行き(2分遅発)で折り返し

37623.jpg 37623-1.jpg 37623-2.jpg 37623-3.jpg 37623-4.jpg 37623-5.jpg 37623-6.jpg

こりゃぜってー読めねー\(◎o◎)/
駅はかなり無惨に、というか無機質なロータリー含めて「ペンペン草ひとつ生えない」みたいな殺風景、お店もいくつかありますがホームからの距離感もあってさみしいな…
これで今日の駅めぐりはおしまいです。明日まだもう1つ重要任務はありますが、いったん帰宅してからなので、ツアーのキブン的には〆みたいな。

鈴鹿サーキット稲生駅で下車して伊勢鉄道全駅乗下車達成ヽ(^○^)ノ

37620.jpg 37620-1.jpg 37620-2.jpg 37620-3.jpg 37620-4.jpg 37620-5.jpg

単なるローカル駅から変貌しましたがそれもイベント時だけ、今はやっぱりローカル駅であります(^o^ゞ 丘陵地で民家とかはあまり見通せませんが、海側には宅地があるみたいですよ。

伊勢鉄道の河原田駅から1分遅発の各停津行きに乗車

37619.jpg 37619-1.jpg 37619-2.jpg 37619-3.jpg 37619-4.jpg 37619-5.jpg

旅客利便まったく無視なバイパス優先仕様の高い駅(笑)。そしてこの築堤で人口密度がまるで違う両サイドがわかったり。

JR東海の河原田駅で下車

37618.jpg 37618-1.jpg 37618-2.jpg 37618-3.jpg 37618-4.jpg 37618-5.jpg

ここは…みすみす2カウントを逃してます(;人;) 伊勢鉄道通過連絡O型きっぷでここで長時間乗り継ぎ待ちだったのに、当時連規をよく知らず、短距離きっぷだから途中下車できないと思い込んでてホームから出ずに待ってたんですよ…ヘ(゜ο°;)ノ
でその時に観察した駅周囲とはほとんど変わりなく。駅前商店もおちゃけ自販機も健在ですよ(^_-)-☆ 周囲はなかなか宅地です。

JRに越してきまして南四日市駅で下車して1本後の各停亀山行きで折り返し

37617.jpg 37617-1.jpg 37617-2.jpg 37617-3.jpg 37617-4.jpg 37617-5.jpg 37617-6.jpg 37617-7.jpg 37617-8.jpg

最近完全無人化されてしまいましたが(簡易委託とはいえ下車印あった可能性アリ、逃したかも(ToT))、主力の貨物は青いスイッチャーも居てまだまだあります! 駅前はクルマ関係ばかりですが、半端ない自転車の数からも旅客利用がきちんとあるとわかります(^∇^)
なぜか構内踏切わきの植木に0キロポストが刺さってます(笑)が、これは国鉄伊勢線時代のでしたっけか?

玉垣駅で交換待ち10分停車につき瞬間下車

37616.jpg 37616-1.jpg 37616-2.jpg 37616-3.jpg 37616-4.jpg 37616-5.jpg 37616-6.jpg 37616-7.jpg

車両基地がありますが、周囲は見渡す限り宅地化完了で他の伊勢鉄道駅と様相ちがいます!(*゜Q゜*) にもかかわらず駅舎どころか待合室もなく跨線橋というより歩道橋(^。^;)

スーパーの目の前の中瀬古駅に到達、待合室で今日はじめての食事として揚げ物食べて、各停四日市行きに乗車

37615.jpg 37615-1.jpg 37615-2.jpg 37615-3.jpg 37615-4.jpg 37615-5.jpg 37615-6.jpg 37615-7.jpg 37615-8.jpg 37615-9.jpg

さすがニュータウン、スーパー病院打ちっぱなしが駅前!よってここだけは駅舎があります!ヽ(*´▽)ノ♪ しかし無惨に無人(;人;) さらに反対側は田んぼ(^。^;)
揚げ物はかぼちゃコロッケカニクリームコロッケ骨無しフライドチキンで147円。おなかみたされた(^∇^)

徳田駅で下車してすぐ次の各停津行きで折り返し

37611.jpg 37611-1.jpg 37611-2.jpg 37611-3.jpg 37611-4.jpg 37611-5.jpg 37611-6.jpg 37611-7.jpg

どーですかこの「バイパス線上にとりあえず駅つくりました」感!(´ヘ`;)
一応、7枚目が徳田集落です。

東一身田(ひがしいしんでん)駅で下車

37609.jpg 37609-1.jpg 37609-2.jpg 37609-3.jpg 37609-4.jpg 37609-5.jpg 37609-6.jpg

複線分の高架に単線敷設、上り線用ホームには鉄筋にょきにょき延びてます…
周囲はアパートや戸建てがひしめきますが、やはり一角は田んぼです。
なお、当初は夜遅くに一身田駅からここまで歩いてくる予定だったわけで、今ここに居るってことはすなわち一身田駅に今日降りるのは取り止めたつーことです。来年(鬼笑)はJR東海全駅乗下車目指しますので必ず来ますから遅くとも来年には(^^;

河芸(かわげ)駅で下車して次の各停津行きで折り返し

37608.jpg 37608-1.jpg 37608-2.jpg 37608-3.jpg 37608-4.jpg 37608-5.jpg 37608-6.jpg

このあたりは複線分の敷地に単線敷設、で千鳥足配置な交換駅です。駅前は戸建て新興宅地ですが駅裏がまんま田んぼ、また町の玄関駅としてからか妙に配線スペースがあり(当初貨物扱いも考えてたとか?)、かなり田舎感はありますね…

津駅で下車、みどりの窓口で18きっぷ買って始発各停四日市行きで折り返し

37607.jpg 37607-1.jpg 37607-2.jpg 37607-3.jpg 37607-4.jpg 37607-5.jpg 37607-6.jpg

伊勢鉄道の駅に乗り降りしました。と言っても管理はJR東海ですが(^o^ゞ 年末大晦日に反対側の近鉄管理改札から入場しましたが、やはりこちらJR側は大都会な津ですよヾ(=^▽^=)ノ
ちなみにこのマルス券、発行箇所印字が全国最短となります。笑

鈴鹿駅で下車

37604.jpg 37604-1.jpg 37604-2.jpg 37604-3.jpg 37604-4.jpg 37604-5.jpg

全国唯一の非電化複線高架を持つ民鉄というわけで、鉄建公団建設線そのもののつくりです。伊勢鉄道唯一の有人駅でもありますが、駅前は閑散。バイパス線なんだから当然ではありますが。

桑名駅で下車して養老鉄道全駅乗下車達成ヽ(^○^)ノ

37601.jpg 37601-1.jpg 37601-2.jpg 37601-3.jpg 37601-4.jpg 37601-5.jpg 37601-6.jpg

桑名台車交換所は撮り損ねました(/_;)
で近鉄とはラッチ分離でして、ホーム上の改札と出口での改札を2回通って近鉄側の駅舎に降りてみましたよ。やぱこちらは裏口格、近鉄としてはラッチ分離イヤだろうなぁ(^o^ゞ

下深谷駅からの2.7kmを22分で歩ききって到達した播磨駅から桑名行きに乗車

37600.jpg 37600-1.jpg 37600-2.jpg 37600-3.jpg 37600-4.jpg 37600-5.jpg 37600-6.jpg

間に合ったハァハァ…f(^_^;
ここは土手際の棒線駅で簡易なイメージもしますが、農協やお店は普通に建ち並んでて、ああ桑名市街も近いんだなぁと♪ヽ(´▽`)/ レンガ造り橋脚もステキです(^_-)-☆

下深谷駅で下車

37599.jpg 37599-1.jpg 37599-2.jpg 37599-3.jpg 37599-4.jpg 37599-5.jpg 37599-6.jpg

あらまた有人駅ヽ(*´▽)ノ♪ しかも貨物ホームは行き止まり側線上にある本格派だ(o^ O^)シ彡☆
さて、予定変更してパワーウォークしまつよC=C=\(;・_・)/

多度駅で下車して次の桑名行きで折り返し

37598.jpg 37598-1.jpg 37598-2.jpg 37598-3.jpg 37598-4.jpg 37598-5.jpg 37598-6.jpg 37598-7.jpg

有人で駅前は観光駅のフンイキ、土産物屋さんがいい味出してます。てか三重県入ってました(((^^;)
で、1番線の先に、駅舎側からの階段つき、つまり構内踏切が後付けじゃない、ホームがありますよ…やはりこれは貨物ホームか?♪ヽ(´▽`)/

下野代駅で下車して、駅すぱあとを養老駅基準で表示して行程立てたんで桑名-石津の区間運転列車が漏れてました(^。^;)な石津行きですぐに折り返し

37597.jpg 37597-1.jpg 37597-2.jpg 37597-3.jpg 37597-4.jpg

崖際で集落は一段低いとこに広がってるようです。しかしこの1両ぶんしかないホーム跡!ヽ(^○^)ノ Wikipedia見て1971年まで現役だったかと早合点しましたがそれは今のホームが島式だった可能性かな?(((^^;)

駒野駅で下車して次の桑名行きで折り返し

37596.jpg 37596-1.jpg 37596-2.jpg 37596-3.jpg 37596-4.jpg 37596-5.jpg 37596-6.jpg

現役2面3線の駅裏に貨物専用側線の跡がハッキリクッキリありますよヽ(*´▽)ノ♪ 有人でレンタサイクルも貸出中。駅前通りにもいくつかお店が残り、街の規模があることを感じさせます。

石津駅で下車して次の大垣行きで折り返し

37595.jpg 37595-1.jpg 37595-2.jpg 37595-3.jpg 37595-4.jpg 37595-5.jpg 37595-6.jpg 37595-7.jpg 37595-8.jpg 37595-9.jpg

だいぶん南西に来て、寒いのは変わりませんが、雨降った形跡がありません!(^。^;)
島式ホームでの交換廃止の結果、駅舎がかなり離れた位置にぽつねんと在ることになってます。近年まで有人だっただけあり駅前の雰囲気はまだ残ってますよ。

烏江駅で下車してすぐ次の桑名行きで折り返し

37594.jpg 37594-1.jpg 37594-2.jpg 37594-3.jpg 37594-4.jpg 37594-5.jpg 37594-6.jpg 37594-7.jpg 37594-8.jpg

橋の架け替えで立派過ぎな高架駅になりましたが、真下に明治時代のエゲレス製な旧鉄橋の一部が保管されてます!♪ヽ(´▽`)/ ただしここ、駅の出入口からは一切行けず、堤防まで回り込まねばなりません(`×´)
しっかし寒い!体感氷点下だよ風と雨でこのホーム!(ーーメ))

養老の滝と瓢箪で有名な養老駅で下車

37592.jpg 37592-1.jpg 37592-2.jpg 37592-3.jpg 37592-4.jpg 37592-5.jpg 37592-6.jpg 37592-7.jpg 37592-8.jpg

臨時ラッチがあるほどの駅、古風な土産物屋さんが現役で駅舎内営業してるほどで、じっさい中年ハイカーたくさん降りましたよ!(*゜Q゜*)
予定ではここからレンタサイクルで養老の滝を観に行くつもりでしたがまさかの雨ぱらつき、雲も黒いためリスク取らずに諦めて待合室で仕事します(涙)

友江駅から1.5km歩いてきて到達した大外羽(おおとば)駅から桑名行きに乗車

37591.jpg 37591-1.jpg 37591-2.jpg 37591-3.jpg 37591-4.jpg 37591-5.jpg 37591-6.jpg 37591-7.jpg

高校のための、私より若い駅(笑)で、駅前は形成されてません。駅舎というよりは小屋な窓口跡もまた地方民鉄のタノシミだ!ヽ(*´▽)ノ♪ なぜか駅前には牧草地(/_。)/
しかし…ホームから突き出したこの増築物はなんなんだー!(。・_・?)? 水路わきに大きな植木があるでもなし…

友江駅で下車

37589.jpg 37589-1.jpg 37589-2.jpg 37589-3.jpg 37589-4.jpg 37589-5.jpg 37589-6.jpg

地方民鉄のコンパクトな2面3線に現存の貨物ホームがまた胸熱だ♪ヽ(´▽`)/ 駅舎は完璧に撤去ですが駅前の商店が現役でほっとします。

室駅から1.0km歩いてきて到達した西大垣駅から桑名行きに乗車

37588.jpg 37588-1.jpg 37588-2.jpg 37588-3.jpg 37588-4.jpg 37588-5.jpg 37588-6.jpg 37588-7.jpg

車両基地もあり貨物側線跡もあり、今も要衝で大垣市街の境界で、立派な行き止まり停車場線道路の先の木造有人駅でまるで身延線南甲府駅のよう。有人駅で木製改札口現役は全国的に見ても珍しいよ!(o^ O^)シ彡☆

室(むろ)駅で下車

37587.jpg 37587-1.jpg 37587-2.jpg 37587-3.jpg 37587-4.jpg 37587-5.jpg

ここは大垣でスイッチバックしてく桑名方面の線路が駅すぐ脇を通過してくのが特徴。6枚目画像中央の白い建物が室駅舎、手前の踏切が桑名行き線路、右奥の踏切が揖斐行き線路です。しかし、ホーム脇の空間はなんだろう…まさか貨物扱いあったとか(*゜Q゜*)

北池野駅で下車

37584.jpg 37584-1.jpg 37584-2.jpg 37584-3.jpg 37584-4.jpg 37584-5.jpg

池田町役場の真ん前(5枚目左側)だからか棒線駅ながら有人だったマイクロ駅舎が残ってますよ。駅前も役場通り兼ねてるからかお店多目。

広神戸(ひろごうど)駅で下車してすぐ次の揖斐行きで折り返し

37583.jpg 37583-1.jpg 37583-2.jpg 37583-3.jpg 37583-4.jpg 37583-5.jpg 37583-6.jpg 37583-7.jpg 37583-8.jpg 37583-9.jpg

ホーム木製ベンチのみならず、2面3線に貨物扱いまであった様子がはっきりわかる、胸熱な構内♪ヽ(´▽`)/ 駅舎も近鉄の新しめな様式のがあり、近年まで有人駅でしたが、最近も平日朝夕にアテンダントさんがきっぷ売ってるようです? 駅前もきちんとありますよ。

北神戸(きたごうど)駅で下車してすぐ次の大垣行きで折り返し

37582.jpg 37582-1.jpg 37582-2.jpg 37582-3.jpg 37582-4.jpg 37582-5.jpg 37582-6.jpg

神戸ってこうべとかかんべとかごうどとかいろいろ読みますね。棒線駅ながら新しめの窓口跡あり。駅近くには町立図書館とか小学校とか。

東赤坂駅で下車して次の揖斐行きに乗車

37581.jpg 37581-1.jpg 37581-2.jpg 37581-3.jpg 37581-4.jpg 37581-5.jpg 37581-6.jpg

近鉄時代と養老鉄道になってからで改装されまくりで、駅前も含めて昔ながらなのは倉庫1軒くらいかな…

ビジホから3km歩いてきて到達した北大垣駅から揖斐行きに乗車して養老鉄道全駅乗下車開始

37580.jpg 37580-1.jpg 37580-2.jpg 37580-3.jpg 37580-4.jpg 37580-5.jpg

ホーム裏に桜の名所笠縫堤が並列してますよ。向かいには高圧鉄塔と墓地、まさにごちゃごちゃした地方都市の民鉄の駅であります(^∇^)

2012/03/24

先週開業した相見駅で下車して東海道本線全駅乗下車を改めて達成ヽ(^○^)ノ

37571.jpg 37571-1.jpg 37571-2.jpg 37571-3.jpg 37571-4.jpg 37571-5.jpg 37571-6.jpg 37571-7.jpg

まだ1週間なのでホヤホヤです。どころか西口はまだ全然工事中(^o^ゞ 駅周囲には開発途上の戸建て団地しかありません!

水鳥駅から2.1km歩いてきて到達した高尾駅から大垣行きに乗車して樽見鉄道全駅乗下車達成ヽ(^○^)ノ

37568.jpg 37568-1.jpg 37568-2.jpg 37568-3.jpg 37568-4.jpg 37568-5.jpg 37568-6.jpg

ギリギリになりましたが間に合った!! ちょっと谷合いの小集落の崖にへばりついてます。駅前には神社でだから高尾なのかにゃー。
さて、樽見クリアしたので、相見駅に向かいますかね。

鍋原駅から1.7km歩いてきて到達した高科駅から樽見行きに乗車

37564.jpg 37564-1.jpg 37564-2.jpg 37564-3.jpg 37564-4.jpg 37564-5.jpg

晴れてる写りですが、実際には山風吹き荒れ雨粒がぱらつく山間です!(@_@) 駅前は山間の少し開けた土地にある長閑な小集落、しかし根尾川はさんだ対岸には高い建物が何棟か! でも根尾川にはあまり橋がなく、あちらと行き来するのは不可能です…今回の駅間移動もまさにそこがポイントになってます。鉄建公団建設線は地形無視してまっすぐ線路敷くためこゆことが起こりますね…

木知原(こちぼら)駅で下車

37555.jpg 37555-1.jpg 37555-2.jpg 37555-3.jpg 37555-4.jpg

ちょっと山降りてきたかな?感がありますが集落はちと離れてまして駅は田舎感。ただし国道に面してるためちと先にはコンビニもあります。ホーム待合室は一部木戸♪ヽ(´▽`)/

神海駅から2.4km歩いてきて谷汲口駅に到達

37552.jpg 37552-1.jpg 37552-2.jpg 37552-3.jpg 37552-4.jpg 37552-5.jpg

そんな県道からの行き止まり道の先にある駅はかなり広い構内!確かに神海よりは県道沿いの集落も大きめです。村営の戸建て団地もありますが、駅前商店は廃業かな? 実際にここ走ってた旧型客車の静態保存もあります。

神海(こうみ)駅で下車

37550.jpg 37550-1.jpg 37550-2.jpg 37550-3.jpg 37550-4.jpg 37550-5.jpg 37550-6.jpg

国鉄時代の終点駅で今も折り返し可能な設備。駅舎の他にも一つ建て増されててそこに出札口があったこともあるようですね。駅前には真新しい団地がありますがそれ以外は至って閑静、まるで途中駅の雰囲気なのです(今はその通りですが(^o^ゞ)

東大垣駅で下車

37546.jpg 37546-1.jpg 37546-2.jpg 37546-3.jpg 37546-4.jpg 37546-5.jpg 37546-6.jpg 37546-7.jpg 37546-8.jpg 37546-9.jpg

東海道本線が目の前の元一般駅で高度成長期型駅舎ですよ。駅務室にはなぜかタブレット。揖斐川わたったここは大垣市街に近くベッドタウンな様相。

十九条駅で下車

37543.jpg 37543-1.jpg 37543-2.jpg 37543-3.jpg 37543-4.jpg 37543-5.jpg 37543-6.jpg

通りからちと奥まった位置にあります。なんか一般駅ぽい雰囲気ありますが元から棒線停留所らしく。駅前は公園。

横屋駅で下車してすぐ次の本巣行きで折り返し

37542.jpg 37542-1.jpg 37542-2.jpg 37542-3.jpg 37542-4.jpg 37542-5.jpg

めずらしく待合室がある棒線停留所ですよ。周囲は旧い宅地と新興宅地が混じってます。

糸貫駅で下車して次の大垣行きで折り返し

37541.jpg 37541-1.jpg 37541-2.jpg 37541-3.jpg 37541-4.jpg 37541-5.jpg

国鉄時代の棒線停留場。近くに工場が建ち並びますが基本は宅地&田んぼです。元駅前商店もあります。

モレラ岐阜駅で下車してすぐ次の樽見行きで折り返し

37540.jpg 37540-1.jpg 37540-2.jpg 37540-3.jpg 37540-4.jpg 37540-5.jpg

モレラの裏側に新設、列車も土休日に増発されましたがこの時間帯では実態はわからず…と思いきや下り列車から私服高校生たくさん下車(*゜Q゜*) 待合室はホームから離れ過ぎ!(^。^;)

本巣駅から1.4km歩いてきて到達した織部駅から大垣行きに乗車

oribe1.jpg oribe2.jpg oribe3.jpg oribe4.jpg oribe5.jpg oribe6.jpg

しましたが…新品ホヤホヤなバッテリなのに突然ダウン(*`Д´)ノ!!!、iPod touch復活です(画像後程掲載します→しました) 田んぼの中の棒線駅ですが近くの工場へ大型車がかなりの頻度で通ってきます。

終点本巣駅で下車して1日券2200円購入

37537.jpg 37537-1.jpg 37537-2.jpg 37537-3.jpg 37537-4.jpg 37537-5.jpg 37537-6.jpg

1日券には温泉入浴券がついてますがもちろん入りません! 駅はまさに国鉄の地方の一般駅フォーマット。北方真桑駅でじもてぃ2人乗ってきましたがもちここでの下車、利用者もちゃんとありますから(^∇^)

2012/03/20

水島臨海鉄道全駅乗下車を達成


伯備線の遅延は回復して定時に倉敷駅着。
ただし車中でふとひらめいたことがあり、駅すぱあとで検索したところそれが正解とわかり、水島臨海鉄道の行程を大幅に組み替えました。


ちと離れた倉敷市駅の前に降りて、浦田までの240円きっぷ買って入場して下り列車に乗車。浦田駅で降りました。

浦田駅は棒線駅ですが両側の出入口階段の延長線上にでーんと駐輪場がダブルで並んでまして壮観。周囲は宅地ですが道路の交通量が多くせわしない感じです。


浦田駅からほぼ線路沿いに2.2km歩いて弥生駅に到着し下り列車に乗車。かなり手前から交換設備とわかる高架橋になり「あれ意外と近かった」と思ったのは甘かった! 水島臨海鉄道の交換設備は貨物前提でやたら有効長長いんでした(^^;;)
まるで鉄建公団線みたいな簡素な無人駅です。周囲は閑静な住宅街。


そこから2駅乗って、と言ってもほんとすぐですが、常盤駅で下車。後ろにはお隣栄駅が見えてるし、すぐ前には水島駅の交換用ポイントがある(笑)。どんだけの駅間だよと思いつつ降りたらやたらおっきな駐車場がありこれはパーク&ライド用なのかな?


そしてそのまま高架沿いにわずか400m歩いて弥生駅に到達。ここはエレベータもあるし、駅前に巨大オブジェつきの大きなロータリーがあってタクシー常駐してるし、駅務室の準備スペースみたいなのがあるし、有人化を考えていたような形跡があります。実際、さっき乗った下り列車ではここで大量に降りましたから!


上り列車に乗って福井駅下車。地上の棒線駅でやはり両側に出入口階段がありますがどちらにもデッカい階段、しかも水島方のは補修の真っ最中でした。周囲はやはり閑静な住宅街です。


またまた900m歩いて西富井駅に到着。途中巨大な道路があり横断できず地下道経由でした。その道路の先はいきなり敷地が狭くなり住宅密集地。この時間なのにここから上りに乗る人たくさんいましたよ(^o^)。


そしてとうとう球場前駅での下車で水島臨海鉄道全駅乗下車達成(^O^) 球場前つーても球場はちと離れてて、目の前にあるのは他の運動場だったりするのはご愛嬌(^^;;) 付近には宅地とあと高いマンションもいくつもありますが、この距離だとみなさん倉敷駅まで鉄道使うのかどうかわかりません。


そんなわからない距離として2.2km歩いてきて倉敷駅に戻り、ゆでたまごハムサンド買って自由通路上のベンチで食べつつ、これを入力しました。

21日後半戦 - 周遊きっぷ山陰ゾーン券完了して水島臨海鉄道へ向かう


14:12 根雨駅から川の下りに沿った4.9kmを歩いてきて武庫駅に着きました。途中何度か雨粒ぱらついてきて、今朝傘を澤の湯に忘れてきてしまったため焦りましたが、なんとかなりました。晴れたり黒い雲が出てきたりとこのあたりまさに山の天気。
武庫駅は堤防上の棒線駅ですが、線路の内側と日野川の対岸にそれなりの集落があります。駅前にはなぞの「神奈川支所」があり、なんだと思ったらくみあいマーケットっていうかもしかして民間のスーパー?が営業してて、しかも練り物半額セールやってたんでつい買ってしまいました(^^;;)


14:15 そして武庫駅から各停新見行きに乗車して、ついに今ツアーの、すなわち私にとってラストの周遊きっぷ山陰ゾーン券。

50分かかった駅間を5分で飛ばしてきて(^^;;)根雨駅到着してここからかえり券の行使となりました…


14:55 上菅駅で交換待ち5分停車、生山駅で交換待ち9分停車と順調な鈍足ぶりです(褒めてます)。生山駅ではかえり券に下車印もらい、自販機でコカコーラゼロも買ってみたりして。


15:06 上石見駅でも10分停車、これは交換待ちではなく特急退避です。さすがに出歩かず。

15:26 そして未乗下車だった新郷駅に交換待ち6分停車で瞬間途中下車出来(^O^) かなり山深くて周囲に民家数軒しかないようなところで、駅舎は撤去されて駐車場となり、ホームには直接出入りするようになってます。

15:28 なんと交換相手が4分遅延ですと! 新見での接続は取られるとしてもそっから先やばいよー。


15:56 新見駅には2分遅着、同一ホームで待ってた始発各停備前片上行きも2分遅発で間に合いました。引き続き仕事します。涙

18:21 水島臨海鉄道の乗下車行程を大幅に変更しています。詳細は後ほどm(__)m →エントリー変えました

21日前半戦

9:05 スーパーまつかぜ3号車中から、ここまでをまとめて報告です。(Twitterでは随時画像つきで報告してます)


昨晩もう1度温泉に入り、9時間寝てまた入り、未読メール&フィードチェックしてからも1度入って8時10分にチェックアウト。
「温泉入浴は湯との闘いである」という私の基本テーゼはありますが(笑)、今回はそうではなく湯と馴染んできたなーっていう感じでした。最低限の疲れは取れたし!(^O^)


そしてせっかくなんで徒歩30秒の東郷湖畔に行ってはわい温泉の遠景を眺め、

徒歩3分で松崎駅1番線に停車中の各停倉吉行きに乗って今日の移動開始。


次駅の終点倉吉はついに橋上化されてしまいました…こんなん倉吉駅じゃない、と言うともっと大先輩なみなさまからは「そもそも倉吉駅じゃない!」って言われそうですが(^^;;)。

でおみやげ屋さんはかなりおっされになってて、白バラ(大山産ですよ!)系がこの飛び石連休のみ割引セール80円!だってことで抹茶ミルクを買い、またとうふのやき、すなわちとうふちくわを焼いたやつを買い、橋上待合ベンチであさごはんとしました。


定時のスーパーまつかぜはかっ飛ばしまくりで、やっぱりこれは仕事できる環境ではないな…^^;;


9:35 終点米子駅で始発各停西出雲行きに同一ホームお乗り換え。ロング部端に座れてしばらく仕事しよう。各停は揺れが少ないよ(アタリマエ)

10:30 東松江・揖屋(いや)と回ってまして揖屋駅待合室から書いてます。


東松江駅は木造駅舎のごく一角のみ待合室として開放されてますが、それだけでなく、駅務室側に増築があって、しかもそれが何の建屋なのかわからないっていう、非常に不気味な状態となっております…駅前はおちついたフンイキ。


揖屋駅は東出雲町の玄関駅!改装駅舎にはNPO法人が入居して案内所兼喫茶をやってます。駅前通りも古風な感じでなかなか。


11:12 荒島駅に居ます。立派な木造駅舎ですが駅務室はすべて公民館?になってて、一方待合室側のかなりのスペースに事務所を増設したっていうめずらしい構造です。駅前も旧い雰囲気が残ってて好ましく。駅正面の山をはじめ古墳だらけらしいですよこのあたり。


12:22 安来駅から特急やくも18号岡山行きに乗ってます。降りた瞬間、ホームも駅舎もモロ観光駅でびっくりしましたよ。びっくりしたついでにおみやげ屋さんの品々につい煽られ負けてしまいましたよ!!!…今晩から解禁とします(^^;;)
駅周囲はさすがに市の代表駅なつくり。あと駅裏は製鉄では超有名な日立金属安来工場がでーんとありますよ。


13:02 根雨駅に居ます。乗下車済(ついでに下車印も収集済)でKioskあるのはその時からよく覚えてたんですが、その理由として駅前に町役場があるってのはすっかり忘れてました(^^;;) では今から武庫駅まで歩きましょう…

2012/03/19

山陰本線つらつらと

特急やくもはやっぱり異様に揺れまして、正直、背面テーブルに置いたノートPCの表示がまともに読めないレベルです…昨晩はボックス作ってひざ上に置いたのでなんとかなりましたが(でも悪酔いしてしまいましたが)。


米子駅で降りて、立ち食いから小奇麗なカウンター席に変わった米吾の蕎麦屋に入り、天ぷらそば480円。ここのかき揚げはぷりっぷりのエビがたくさん入ってて満足度が高いのです。しっかし、iPod touchのカメラはろくでもない性能だというアタリマエの写り。涙


おなか満たした後はようやく山陰本線の駅めぐり。まずは始発各停に乗り込んで淀江駅に向かいます。だいぶん前に入線で仕事も捗るよ。ってそりゃ停まってるからだ。(^^;;)


16:30 淀江駅で下車して次の快速とっとりライナー号鳥取行きに乗車。旧町の玄関駅として駅前商店街がありまだいくつかは現役です。ホームからは雪を頂いた大山がはっきり見えますよ(^.^)/~~~


17:05 由良駅1番線に下車してすぐ次のさっき乗ってた各停鳥取行きに3番線から乗車してさっきとまったく同じボックスに陣取りました。由良駅は有人! 駅前は区画整理されてて真新しくなってました。


18:23 宝木(ほうぎ)駅で降りて次の各停米子行きで折り返し。特急交換待ちで3番線到着、かつここは1線スルー化されてないので下りは無条件2番線ということで跨線橋往復のハメに。簡易委託駅ですが駅務室には山陰合同銀行が入居、銀行はめずらしいかも。貨物ホーム&側線が、バラスト積み用途もないのにめずらしく残されてます。


19:00 泊駅で降りて今日の新駅乗下車おしまい。ここも1線スルーでなく、学習したので(^^;;)荷物は島式ホームに置いたままにしました(^^;;)。湯梨浜町へと合併する前は独立村でその玄関駅だったわけですが、にしてはひなびた感じです。ただし駅前よろず屋さんは営業してるようですよ(^o^)
この後の列車で、お隣松崎まで乗って今日の乗り鉄はおしまいの予定です。

一畑電車の駅めぐり2


一畑口駅から松江しんじ湖温泉行きに乗って後半戦開始。


まずは、瞬間的でしたが、松江フォーゲルパーク駅に感動!(^ム^) 妙に時代がかったラッチをわざわざつけたのも何ですが、それ越しに、宍道湖シースルーはすばらしい( ^)o(^ )


折り返しで降りた高ノ宮駅は宍道湖からちょっと隠れた位置のミニ扇状地?の農地の中にぽつねんとあります。小さな小さな待合室ですが必ずここを通らないとホームに行けなかったり。


そして駅前には湖面まで降りられるところがあった! 水は濁ってますけど鳥たくさんいますよ〜(^o^)


で1.4km歩いてきて津ノ森駅に到着。平日朝のみ営業で新築の立派な駅舎があります。駅前に2軒、現役店舗も。どちらかと言うと、貨物扱いのころを彷彿とさせる側線跡の配置がイイ!ですね。


そして…松江しんじ湖温泉行きに乗りましたが、突如ケータイが圏外に! 明らかに何か問題が発生したわけですが、テザリングは電源ボタンでしか止められないという戦慄の事実!を事実だと思ってましたが、実は今朝偶然気づいた手法=アラームを鳴らしてスヌーズにした状態でマルチタスクボタンを押すと、通常現れない「全終了」ってメニューが出てきたので、それやってみたら終われて、さらにそこからソフトウェアリセットで再起動したら治りました…


そんなパニクリしてたんで朝日ヶ丘駅の印象はややおろそかになってしまいました(崖わきでトイレが妙な形という印象)が降りまして、

1.5km歩いてきてぶじ長江駅から折り返し。秋鹿町(あいかまち)駅で下車してぶじ一畑電車全駅乗下車を達成しました!(^O^)


秋鹿町駅は交換可能かつ平日朝のみ有人と津ノ森駅と同様。駅舎越しに宍道湖が見えるっていうロケーションはホントいつまでも無事でいてほしいですね!(^_-)-☆


秋鹿町駅からの松江しんじ湖温泉行きは2分遅延。

松江しんじ湖温泉駅からは一畑バス八雲行きに乗りました。周遊きっぷ山陰ゾーンは松江駅-松江しんじ湖温泉駅間のバスに乗れることになってますが、対象は一畑バスのみで松江市営バスには乗れません。

ということでわずかに先行してた市バスの後ろにくっついてって松江駅着、松江駅からは特急やくも22号岡山行きに乗りました。

ここでエントリーを改めます。

一畑電車の駅めぐり

おはようございます。昨晩は5時間睡眠で、ケータイはテザリング中でもアラームが鳴るってことがわかりました(^^;;)
相変わらず電源ボタンは働かないので、昨晩の予告通りに今日も進みます。


シャワーの後で6時にまん喫を出、出雲市駅を素通りしつつ2.6km歩いて出雲科学館パーク前に到着してそこから今日の降り鉄開始。表題の出雲科学館は山陰本線の高架橋はさんでホームの向こう側にあります。


各停松江しんじ湖温泉行きに乗り、2駅先の武志駅(前イントネーション)で下車してすぐ折り返し。棒線駅の出入口スロープのすぐわきによろず屋さんという正しい民鉄駅のあり方であります!(^o^)


おとなり大津町駅ではまたまたすぐに各停松江しんじ湖温泉行きで折り返し。平日朝ラッシュの頻度のメリットを活用させてもらってます。平日朝は係員さんが出改集札業務を担当。1線スルーの2面2線ですが副線は使われてないようです。駅舎はなんかいまどきな打ちっぱなしですが駅前にはタクシー営業所だったっぽい建物も。


2つ先つまり武志の次の川跡駅では急行出雲大社前行きに構内踏切経由でお乗り換え。3列車同時並びは壮観でした。


急行は2駅通過して浜山公園北口駅に到着。高校生たくさん降りましたがほぼ全員が駐輪場に向かい、そこからおもむろにチャリに乗って高校に向かっていくという逆駐輪パターン。


すぐに各停川跡行きで折り返して遥堪駅で下車。ようかん(笑)。駐輪場がなくホーム上にチャリ停まってるっていうよい加減な状態です。


8:05 次の終点川端駅で下車して大社線まずコンプ。有人駅だからか待合室にはストーブ煌々。って3月下旬なのに。当然しばし温ませてもらいました。


8:55 ゆっくり1.6km歩いてきて大寺駅。やっぱりホーム上に駐輪があります。堤防を眺める田んぼの中の棒線駅です。


9:25 各停松江しんじ湖温泉行きに乗ってきて雲州平田駅下車。ここは去年秋から途中下車可能になりましたが、お尋ねしたところ途中下車印はないそうで、信用途中下車制度?のようです。やっぱりストーブぬくぬくで、隣のローソンでたまごサンド買って朝食食べました。


9:35 私鉄総連の組合旗たなびく雲州平田駅から各停電鉄出雲市行きに乗って

お隣旅伏(たぶし)駅で下車。iOSの変換に入ってなかったよこれ。棒線駅ですが広めの駐輪場スペースはもしや駅舎壊してつくられたものかも。駅前通りは極細いですが駅前商店あったりして。


10:05 旅伏駅から乗ってきた各停松江しんじ湖温泉行きを園駅で下車してすぐ次の各停電鉄出雲市行きで折り返し。バラックみたいな波打ちトタンの待合室がちょっと…(^^;;)


10:08 湖遊館新駅駅で下車。だからこんな妙な駅名よしなさいって。湖遊館はここからちと離れてるようで寄れません。


10:20 湖遊館新駅駅から900m歩いてくると布崎変電所がでーんと飛び込んできます。ここ現役だってのがすごい。水銀整流器時代はこういうデカいハコがないと変電できなかったっていう歴史遺産でもあります。

布崎駅周囲は宍道湖のほとりの小集落で、駅となりで線路くぐる水路は各戸から降りてく階段つけられてて生活用水になってたんだなぁと…海と湖に囲まれた、地図上では細い地形なんですが、ちゃんと川水として使われてるのであります。


10:49 布崎駅2分遅発により、一畑口駅でのスイッチバック挟んで

1分遅着で伊野灘駅に到着。宍道湖眼の前!!(^O^) そして出入口細くて狭くてホーム舗装崩れてて桜の木に妨害されてるっていうものすごい状況で非常によい駅です!!(^^;;)


11:15 折り返してきて一畑口駅待合室に居ます。ここ、やっぱりどう考えても昔降りた記憶あるんですよね…でも記録が皆無なので念のため降りました。スイッチバックはかつてここから先一畑駅まで路線があった名残り。廃線跡は県道の拡幅に使われたのかな?

ここでエントリー切り替えます。

2012/03/18

18日若桜鉄道全駅乗下車後のダイジェスト


18:06 郡家駅に到着後、荷物置いたまま下車して駅前のよろず屋さんでココナッツサブレ105円買って車内に戻り、さっそく半分いただいて飢餓感から解放。(^O^)


18:22 2つ先の津ノ井駅で途中下車。駅前には団地群も見えたりして鳥取通勤圏とわかります。ただし駅舎は小さく駅は無人で改札口サッシ引戸が壊れてて出入り大変でした┐(´д`)┌


18:31 駅前の「津ノ井駅前」バス停から日本交通バス若桜車庫行きに乗車。ずんずんとあさっての方に入ってたため焦りましたが、これは若葉台ニュータウンを巡回するルートなため。途中何人か降りましたし利用されてますね。


18:43 「堀越」(前イントネーション)バス停で220円払って降りましたが、直前に車窓から確認してあったとおり、これ東郡家駅前にあるんですね。なんで津ノ井は「駅前」名義なのにこちらは違うのか。駅前は崖と平屋の集落。


18:54 棒線停留所もはなはだしい東郡家駅から各停鳥取行きに乗車。

普通に智頭急車でして、整理券も「智頭急行 東郡家」と。津ノ井駅停車中(交換待ち)に事情説明して権利行使済区間乗車分180円を支払いました。


19:07 終点鳥取駅に到着して周遊きっぷゆき券おしまい。引き続き始発快速とっとりライナー号米子行きに同一ホームお乗り換えして山陰ゾーン券行使となります。進行逆向き相席ですが座れてラッキー、少し仕事できそうですね(やだけど)


20:26 浦安駅で下車して、さっき倉吉駅で追い抜いた後続の各停米子行きに乗車。1線スルーなんで快速は2番線で各停は1番線となり、荷物置きっぱでなくて正解でした(^^;;) 浦安といえばすぐネズミーランドが連想されますが、国鉄-JRではここですからね浦安といえば。琴浦町の玄関駅なので昼間は有人、駅前には古風な駅前ビルもあったり、現役のネオン街的行灯が駅前通りにいくつか灯ってたりとなかなかでした。

21:33 中山口駅で降りて2.6km歩いて下市駅から各停米子行きに乗りまして2駅カウント、はいいのですが…下市駅直前の踏切で足止めされ、何が通るのかとおもいきや各停倉吉行き!要はダイヤミスで、本来歩かなくて済んでました。涙

中山口駅は国道をみつつ農地ばっかりが広がる棒線駅、しかし小規模な駅前側には巨大な駐輪場と一体型の待合室、これはなんなんだとけっこうびっくりしましたよ…

下市駅は狭くなった待合室を仕切るシャッターが不気味でした。
とまれ、これで今日の駅めぐりおしまい。各停米子行きに乗ってます。


22:18 伯耆大山駅で2分遅延の特急やくも27号出雲市行きに乗り換えました。そこそこ混んでましたが米子で一気にガラガラに。


23:02 定刻に出雲市着。また雨降ってきて傘差してまん喫へ。駅からちと離れてますが、なんと道挟んで2店競合ですよ!(*_*; 選んだ方はソフトクリーム食べホがうれしいです(^o^)

明日ですが、ケータイの様相がかなり変わって来まして、なんと電源ボタンといくつかのキーのみ効かないといういいんだか悪いんだかわからない状態になってしまったようです。これ、下手すると電源オフ後の再投入に永久に失敗する可能性があるってことなんで、確実にレポートを続ける方法はもう、HyperJuiceの大容量電源をフルに活用して、テザリンク24時間常時接続を維持するしかない、ってことになりました…。
なので、明日もあさっても、今日と同じこのスタイルで速報します。画像はそれなりの数撮ってますが、うち一部はTwitterにて随時公開しています。
全画像については帰宅後ここに掲載を考えております。
トータルでのパフォーマンスを考え、こうなっておりますので、ご理解くださいますようお願いいたしまするm(__)m

若桜鉄道の各駅の報告

因幡船岡駅から若桜鉄道の駅めぐりに入りました。


同駅は駅務室こそ改装済ですが待合室はフル木製窓枠&引戸&ラッチが残り大変好ましいです。ホームには「貨物屋根」とありますが手小荷物屋根のような気も? そこには牛の台秤がおいてあったりして(^O^)


定刻に若桜行きに乗車したところ単行ですが臨時の車掌さん乗務で1日券を走行支障させずに買えましてほっ。


15:02 降りた丹比駅は対向ホームというか木材積み出しホームみたいなのがやたらデカい規模でびっくり。さらには木製出札口が簡易委託(入居の美容室が受託)で現役だっていうのもすばらしい。当然に手小荷物窓口もきっちり残ってますよ。
駅前にはエーコープがあったりしてなかなか規模がありました。


15:26 丹比駅から折り返してきて新設の徳丸駅で下車。総板張りは最近の駅としてはめずらしいかもですね。パークアンドライド用駐車場と直結なのはよいのですが、用水路の法面に「徳丸フルーツ広場」ってあるんですけどなんですかそれ見当たらないんですけど…(困)


15:55 徳丸駅から2.2km歩いてきて八東駅に到達。ホームが駅舎から離れて&一段上に位置してますが、その横の貨物ホーム跡がなんか堂々と広々としてるんですよね。駅舎内は定番ののこりっぷり。駅前は現役のお店が何店かありますが、商店街は少し手前にありました。


16:41 もしや1分早着?な八頭高校前駅で下車。まさに高校の真ん前ですよ! かつて郡家から運賃80円、全国最安値で短距離でも高校生を呼び込んでましたが近年値上げして北大阪急行より高くなってしまいまして残念。高校以外は宅地ですねー。


17:08 安部駅で下車。ホームから見るとかなりすばらしい旧式なんですが、でそれはそうなんですが、表側には美容院が入居しております(^^;;)
駅前の簡易局が「日下部簡易郵便局」だったんで「ばか。」とか言われるかとどきどきでした(わかる人何人いるんだ)


17:35 そして安部駅から2.6km歩いてきて隼駅に達しました。出札口や改札引戸の状態はかなりよいです!(^O^) 貨物側線には電気機関車と、ムーンライト高知のカーペットグリーン車が置いてあって、ライダーハウスとして余生を送っているようです。が、「ムーンライトはやぶさ」はないんじゃないかと。笑


そして17:50、隼駅から各停鳥取行きに乗車して、若桜鉄道全駅乗下車を達成しました\(-o-)/

ケータイのキーの一部がおかしくなり、速報ができない状況です

津山駅に到着する直前にこの現象が発生し、メール送信や画像撮影が素直に行えないという困難な状況に陥っています。

タッチパネルは動作していますが、あまりに重すぎる手書き認識ではまともな入力ができません。
画像も、保存先が勝手に「自動お預かり」になって保存されてしまいどうにもなりませんでした。保存できるときもあるようです。

接触不良か結露の可能性が高そう…


とりあえず津山からの快速上月行きには間に合い、

東津山駅で途中下車し、東津山駅から快速智頭行きにぶじ乗車して智頭急行通過連絡O型きっぷの旅は開始できています。乗客2名。

37519.jpg
6:55 那岐駅を出発した各停鳥取行きから仮追記:美作加茂駅で謎の13分停車がありリフレッシュ、タッチパネルオンリーで撮影を試みるもなんかおかしな写り。(これも含めて画像は一応みな撮ってあるので後日投稿します)

定刻の土師駅で途中下車。駅舎も撤去で待合室すらなくなり、駅前通りは商店ゼロになってました。

上り坂を3.3km歩いて那岐駅到着。高台の上にあるため商店のある旧街道からも入り込んでます。木造駅舎には診療所が入り、残る木製ラッチと診療所の障子風引戸がなんかミスマッチでオモロ。階段上がったところにやってきたのは因美線閑散区間唯一の車掌乗務列車でなんと5連、乗ってきた客はゼロ、折り返しも私の他1人だけ…平日は高校生で混むのでしょう。
でどうやらケータイは結露の可能性が高いです。まん喫で充電後パッキン閉じてまん喫出て急に冷えて結露の可能性が高いかな…だとすれば復活するといいなぁ。


7:15 鳥取行き車中で車掌さんからO型きっぷで使用済み区間の那岐→土師の車補買って、

智頭駅にはなぜか1分早着、ぶじスーパーはくと2号指定席に乗り換えられまして智頭急行線内を爆走してます。昨日各停でもそれなりに速かったですが、HOT特急は格が違うわやぱ…


8:30 佐用駅で途中下車して、はみ出し乗車分でおとなり播磨徳久(はりまとくさ:これGoogle IMEが誤った読みがなで登録してるよ!だっせー。笑)駅までの往復券買ったらまだマルスがMR12Wでした!

播磨徳久駅ではお持ち帰り希望したら運転士さん正規のサインしてくださいましたm(__)m ゆるいカーヴに対向ホームがあったっていう好ましいレイアウト、駅前からの通りは2本のびてます。主要道が近くにあるからかお店は何軒か現役っぽかったです。駅舎は公民館?併設。

で佐用に戻ってきて津山行きに同一ホーム乗り継ぎ。一気にゴールの東津山駅へと向かいます。

9:28 東津山駅で下車して智頭急行通過連絡O型きっぷの旅完遂(^O^) 今回はそのままお持ち帰りできました。やはりここで降りる人もけっこういますね。
で、なんとここから高野駅まで歩く道を少し遠回りにすると、ドコモショップに寄れるという奇跡的なロケーションが判明したため、開店時刻に合うよう少しここの待合室で仕事してから向かいます。もう最初に買ってから1年過ぎてるんで保証期間切れにつき、駆け込んだところで何とかなるのかはわかりませんが…

10:10 ドコモショップ津山インター店に来ました。待ち行列けっこう長くて、列車の時間は余裕あり過ぎなんで大丈夫でしょうが、これなら仕事中途半端にせずさっさと来ときゃよかったっすね…


11:55 なんと大行列はほとんど進まず、何もしないまま泣く泣くドコモショップを後にして、高野駅まで4.3km歩いてきて各停智頭行きに無事乗りました。
車内は18きっぱーたくさん。
なお、電源ボタンまでかなり怪しくなってきたので、発想を切り替え、テザリングを常時オンにした上で、iPod touchで撮影やTwitter投稿をします。ここへの投稿はいろいろ特殊な設定を要するため直接はまだ不可能です…


13:00 終点智頭駅でいったん途中下車。下車印は日付なしであぁ瀬戸内側から日本海側に来たんだなぁと改めて実感です。
で駅前のスーパーや昨日寄ったエーコープも行きましたがめぼしいものなく、さらに先にあったヤマザキショップでおにぎり2個購入。
そして智頭急車の各停鳥取行きに乗りました。


13:18 用瀬(もちがせ)駅で交換待ち4分停車につき瞬間途中下車しました。雨降って来ましてちょっと濡れた。もち傘は持ってます(^^;;)


13:36 河原駅で途中下車しました。棒線化され広い構内がさびしく残ります…駅舎は旧いままに民間会社に貸し出されているようですが、簡易委託もやってたみたいでその跡で時刻表を配布というユニークなスタイル。トイレはなんだか昔からあるみたいな佇まいでこれもまたユニークかと。
駅前は静かです。
さて、ここから八頭高校前駅まで歩く予定でしたが、よく智頭と駅すぱあと見たら、距離縮減策が可能とわかりました。ので、行先を因幡船岡駅に変えまーす。

14:55 河原駅から2.6km歩いて因幡船岡駅に到達し、若桜鉄道の駅めぐりはじめてます。ここ以降は新しくテキストエントリを起こします。

2012/03/17

恋山形駅から上り勾配3.3km歩いてきて到達した山郷駅から各停智頭行きに乗車して智頭急行全駅乗下車達成ヽ(^○^)ノ

37503.jpg 37503-1.jpg 37503-2.jpg 37503-3.jpg 37503-4.jpg 37503-5.jpg

お店は簡易局くらいしかない県境に近い小集落で駅はやっぱりそれより高いとこにありますが、しかしなぜか地下駅ふうの出入口o(^o^)o 単に山を上る道に取り付けたからでした。

恋山形駅で途中下車

37501.jpg 37501-1.jpg 37501-2.jpg 37501-3.jpg 37501-4.jpg 37501-5.jpg 37501-6.jpg 37501-7.jpg 37501-8.jpg

いつも母との山陰からの帰りに乗るスーパーはくとが交換待ちで運転停車する駅にようやく下車。その印象どおりにかなり山深くて残雪たくさんありますよ…と思いきや、ここは最短経路の路線上に駅作ったからで、駅から道降りてくと集落ありました(^o^ゞ

西粟倉駅で途中下車

37498.jpg 37498-1.jpg 37498-2.jpg 37498-3.jpg 37498-4.jpg

独立村の玄関駅ですがそんな雰囲気はまったくしないローカル駅…だから町じゃなくて村だともいうか。まだ残雪もあり山の中であります。

宮本武蔵駅で途中下車

37495.jpg 37495-1.jpg 37495-2.jpg 37495-3.jpg

まぁさ…コメントの意欲もなくなるわさf(^ー^;
待合室の中を通らないとホームに出入りできません。駅前は小集落です。

3分遅着の石井駅で途中下車

37491.jpg 37491-1.jpg 37491-2.jpg 37491-3.jpg 37491-4.jpg 37491-5.jpg 37491-6.jpg

兵庫県はここまでということでかなり山深くなってきて靄が近い!♪ヽ(´▽`)/ 駅前はここまでいずれも大きな集落でしたがここは小規模。
そして高架の下をふと見れば、なんと1968年竣工とな!開業は1994年ですから!( ; ゜Д゜)

遅れ拡大して平福駅に6分遅着、でもまだ10分以上は停まるってことで運転士さんの許可を得て瞬間途中下車

37490.jpg 37490-1.jpg 37490-2.jpg 37490-3.jpg 37490-4.jpg 37490-5.jpg 37490-6.jpg

130km/hでも構内踏切はスバラシス♪ヽ(´▽`)/ 近畿の駅百選ということでやたらリッパな駅舎ですが、横から見たらこんなに薄くて待合室超狭いし!('◇';ゞ 大道具みたいやな… 駅周囲には何もありませんが少し先の国道沿いには集落や店々もあるようです。

久崎(くざき)駅で途中下車

37488.jpg 37488-1.jpg 37488-2.jpg 37488-3.jpg 37488-4.jpg 37488-5.jpg 37488-6.jpg

東側に工場群、そして西側には現役商店街もある集落があります。これ駅できる前からですよね? 歴史ありそうだ。

河野原円心駅からつい最近架けられた橋や地図に出てない道路を3.3km歩いてきて到達した苔縄駅から各停大原行きに乗車

37486.jpg 37486-1.jpg 37486-2.jpg 37486-3.jpg 37486-4.jpg 37486-5.jpg 37486-6.jpg

橋出来る前はこの乗り継ぎできてませんから!橋よありがとう(^o^)/~~
棒線駅で駅前はがらんどう、1枚目の左側の病院&右側高架下の薬局しかありませんが反対側には小学校にそれなりの規模の集落があります。離れの待合室のトイレが車イス対応の1基のみなのは合理的で(・∀・)イイ!!

河野原円心駅で途中下車

37485.jpg 37485-1.jpg 37485-2.jpg 37485-3.jpg 37485-4.jpg 37485-5.jpg 37485-6.jpg 37485-7.jpg 37485-8.jpg

交換駅でスムーズ途中下車。
鉄建公団な打ちっぱなし+行政が建てた離れの駅舎、とスタンダードフォーマット駅ですが、出ると真正面に円心館への看板が目に入るのは駅名と矛盾せず。駅前は小集落です。

2012/03/12

三柿野駅から1.0km歩いてきて到達した蘇原駅から各停岐阜行きに乗車

37465.jpg 37465-1.jpg 37465-2.jpg 37465-3.jpg 37465-4.jpg 37465-5.jpg

この駅間、直線距離だとかなり近いんですが、間に川崎重工が居座ってまして遠回り。4枚目の真正面の通路歩けたら近いのに。あぁ各務原飛行場とかありましたねーとまた別の歴史を思い出す。
当然に、駅舎も駅前も北側、昔の新興住宅地の最寄り駅のような雰囲気です。ホームは千鳥足配置。
さてこれで、高山本線は岐阜-飛騨小坂間の各駅に乗下車できました。今年は全民鉄コンプを目標としてますが、その次の来年再来年で海と西をコンプしたい!(ととーとつに決意表明)

三柿野駅で下車

37464.jpg 37464-1.jpg 37464-2.jpg 37464-3.jpg 37464-4.jpg 37464-5.jpg 37464-6.jpg

を2面3線だと思いきや、この1番線はどうやら元々は2番線だったんではないかとか。
青い駅舎がなかなかカッコイイ感じですが、駅前はこの先すぐ曲がる線路をオーバクロスするために陸橋が塞いでて、さらにその向こうには川崎重工が居座ってまして見通し悪し。

JRの各務ヶ原駅から100m歩いてきて到達した名鉄の名電各務原(めいでんかかみがはら)駅から各停名鉄岐阜行きに乗車

37463.jpg 37463-1.jpg 37463-2.jpg 37463-3.jpg 37463-4.jpg 37463-5.jpg 37463-6.jpg 37463-7.jpg

こちらは各務原は合ってますが、名鉄なのに名電と付く歴史由来。2枚目の突き当たりがJR各務ヶ原駅舎です。なのでまさに2枚目と3枚目が各務原駅前通りとなりますが、さすがに今は静か。駅に駐輪場があるのに駅前商店が駐輪場に商売替えしてるのはベッドタウン化してるからなのか。

各務ヶ原(かがみがはら)駅で下車

37462.jpg 37462-1.jpg 37462-2.jpg 37462-3.jpg 37462-4.jpg 37462-5.jpg 37462-6.jpg

市名は各務原・かかみがはらで読み漢字ともに違うのはなぜなんだ…千鳥足形ホームはいいんですが、駅舎もその中もかなり異様な感じ…なんでも国鉄時代からの直営コンビニの跡とかですが…
駅前は普通にロードサイド。

中川辺駅に5分遅着、すぐ次の4分遅発な各停美濃太田行きで折り返し

37460.jpg 37460-1.jpg 37460-2.jpg 37460-3.jpg 37460-4.jpg 37460-5.jpg 37460-6.jpg 37460-7.jpg

なんだかがっしりな昔ながらの跨線橋がピンク色に塗られてたり、木造駅舎の側面までホームかさ上げで妙なことになってたりと、プチユニーク(´∇`)
主要道沿いの駅前は地方近郊のような感じですが、ちと離れたとこにロードサイド型の店がちらほらあるみたいです。

古井(こび)駅で下車

37458.jpg 37458-1.jpg 37458-2.jpg 37458-3.jpg 37458-4.jpg 37458-5.jpg 37458-6.jpg

また難読駅だよ…ただしここは合併前には町名だったのがよりすごい。駅前商店街は何軒かがまだ現役です。

下油井駅で交換待ち7分停車でしかも駅舎側ホーム停車とのこと、後で5分差折り返しに来るよりも仕事の進行上もよいかなーと行程変更して瞬間下車

37453.jpg 37453-1.jpg 37453-2.jpg 37453-3.jpg 37453-4.jpg

駅舎に農協の出張所が入りそこで簡易委託もやってます。駅前は昔は栄えてた感じです…

焼石(ホントにやけいし)駅から各停美濃太田行きに乗車

37452.jpg 37452-1.jpg 37452-2.jpg 37452-3.jpg 37452-4.jpg 37452-5.jpg 37452-6.jpg 37452-7.jpg

国道はずれた中原という飛騨川ほとりの集落にあります。駅前通り=集落メインストリートには郵便局やカフェなどがまだまだ現役。この時間は上下線ともなかなかの乗車がありました(^o^)
で駅舎がすばらしい!待合室側こそサッシ化されてますが、駅務室側は塗装以外ほぼ原型を留めてますよヽ(^○^)ノ

2分遅着の禅昌寺駅で下車

37444.jpg 37444-1.jpg 37444-2.jpg 37444-3.jpg 37444-4.jpg 37444-5.jpg

さっき高山本線は原則Y字分岐と書きましたがここは思いっきり通過線のある1線スルーf(^^;
雪本格化してまして、両側に山が迫る感じでまさに雪景色となっちょります♪ヽ(´▽`)/ ただし駅舎は冷たいコンクリで寒すぎる((+_+)) 駅前は細い道でかなり以前からお店は廃業してた感じです…

2012/03/11

前平公園駅で上り最終列車から下車して長良川鉄道全駅乗下車達成ヽ(^○^)ノ

37438.jpg 37438-1.jpg 37438-2.jpg 37438-3.jpg 37438-4.jpg

いやー全駅制覇兼乗りつぶしで半日かけてて、それでもなお昨日夕方から今までかかりましたよ…(^o^ゞ
駅のレポートは朝方に済みとみなし略f(^^;

松森駅で下車してすぐ次の美濃太田行きで折り返し

37437.jpg 37437-1.jpg 37437-2.jpg 37437-3.jpg 37437-4.jpg 37437-5.jpg 37437-6.jpg

またまた崖にありますが、ここは新興宅地ありますね。てか駐輪場が2階建ててのは地方ではレアでわ(^o^)
さぁあと1駅だC=C=\(;・_・)/

関下有知駅から1.6km歩いてきて到達した関市役所前駅から美濃白鳥行きに乗車

37436.jpg 37436-1.jpg 37436-2.jpg 37436-3.jpg 37436-4.jpg

まぁ、線路まっすぐて道が並行なんで、街灯は懐中電灯で補って素早く歩けました罠。
しかし…市役所前を名乗ってるのにまわり農地だけ…どうやら3枚目の向こうに見える徒歩10分かかるやつが関市役所らしいです(^o^ゞ いくらなんでも遠いよ!┐( ̄ヘ ̄)┌

関下有知(せきしもうち)駅で下車

37435.jpg 37435-1.jpg 37435-2.jpg 37435-3.jpg 37435-4.jpg

高校のド真ん前にできた棒線駅。
さて歩けーーーーっC=C=\(;・_・)/

須原駅で下車して折り返し待ちでベンチに腰掛けて仕事しようと思いきや…低すぎて座れないよ!<(T◇T)>

37433.jpg 37433-1.jpg 37433-2.jpg 37433-3.jpg 37433-4.jpg 37433-5.jpg

まぁホームかさ上げしたためにこうなっちゃつたし、ベンチを直すほどの需要もないとの判断なのか…
そんなかさ上げホームの高さに北濃方で追い付くほどの上り勾配中の気動車停留所、国道が長良川の堤防みたいなもんです。ホームの反対側に小集落。

梅山駅で下車

37431.jpg 37431-1.jpg 37431-2.jpg 37431-3.jpg 37431-4.jpg 37431-5.jpg 37431-6.jpg 37431-7.jpg

川を跨いでホームへの通路を無理矢理架けた、崖上にある3セク転換後の新駅です。崖下は高校の校庭。
しかし…4枚目、ホームと反対側にあるトマソン…駐輪場への階段になってますがその上には塀が…そもそも塀がない時であっても、なんのために作られたかがわからない…?(・_・;?

大矢駅からみなみ子宝温泉駅(以前乗下車済み)すっとばして2km歩いて到達した暗闇の中の無人駅八坂から美濃太田行きに乗車

37430.jpg 37430-1.jpg 37430-2.jpg 37430-3.jpg 37430-4.jpg 37430-5.jpg 37430-6.jpg

いやー線路より距離短いのは当たり前、峠越えあって疲労困憊す…高低変化少ない線路沿いの道歩いてくるべきだった(^。^;)
そんなここはある意味山間の谷間の小集落の国鉄気動車停留所。その国鉄時代から近年まで、半在駅だったです。近年改名したのはもしや音韻よくない響きだからでしょうか…(^o^ゞ
で、名前変えたついでに、「日本まん真ん中の駅」とか名乗ってますよ。なんか人口の重みで重心とるとこのあたりだとか…かなり雑な計算してないか?つーか厳密には計算しようがないのでは?(´ヘ`;)

大矢駅で下車

37429.jpg 37429-1.jpg 37429-2.jpg 37429-3.jpg 37429-4.jpg 37429-5.jpg 37429-6.jpg 37429-7.jpg

交換駅で切り欠き健在、駅舎は待合室据え付けベンチの健在がうれしいです。日暮れた中の木造駅舎もまた味がありますね。駅前通りは細く、ただし1軒お店現役な模様(^o^)

木尾駅から1.0km歩いてきて到達した母野(はんの)駅から北濃行きに乗車

37428.jpg 37428-1.jpg 37428-2.jpg 37428-3.jpg 37428-4.jpg 37428-5.jpg 37428-6.jpg 37428-7.jpg 37428-8.jpg 37428-9.jpg

いやびっくり(*゜Q゜*) 正面はラーメン屋だし、その先にはもう1軒のラーメン屋とさらにさっき買ったコンビニあります。さらに国道の通行量かなり多くてうるさいレベル。しかし、民家は周囲にありません!!(@ ̄□ ̄@;)!!
なのに交換設備どころか貨物ホームはりっぱで側線2本だし…かつてどんな需要があったのかしら…
そして駅舎などはすべてなくなり、唯一の屋根つきが掘っ立てレベルの小さなホーム上待合所なんですが、これ、閉塞梃子扱所そのものなんじゃないかと!\(◎o◎)/
てなわけで、ここも難読だとかKINNOとHANNOで音韻似てるじゃんとかの考えてたネタが吹き飛んだのでありました(^o^ゞ

木尾(こんの)駅で下車

37426.jpg 37426-1.jpg 37426-2.jpg

これは読めないっしょ!(^。^;)
なんかかなり山深い小集落にも見えますが、実際は林のすぐ向こうが極&長良川となってます。

赤池駅で下車

37424.jpg 37424-1.jpg 37424-2.jpg 37424-3.jpg

駅間短いようですが長良川を水色塗りの派手な橋梁わたってすぐの川岸な小集落の駅で国鉄時代からあります。

福野駅で下車してすぐ次の北濃行きで折り返し

37423.jpg 37423-1.jpg 37423-2.jpg 37423-3.jpg 37423-4.jpg 37423-5.jpg

雨本降りになったよ!ホント傘持っててよかったー(感涙)
ここはロードサイドの空き地にある、いかにも3セク転換後の新駅に見えますが、ホーム出入口や待合ベンチの異様な低さからして国鉄気動車停留所ですかね。

相生駅で下車

37420.jpg 37420-1.jpg 37420-2.jpg 37420-3.jpg 37420-4.jpg

ここは深戸以上に整理されてしまい貨物側線の車止めがトマソン化してしまってます。駅舎も建て直され、桜の大木だけが往時を偲ばせます…でもなかったとこの後判明(^○^)

深戸駅で下車して次の郡上八幡行きで折り返し

37419.jpg 37419-1.jpg 37419-2.jpg 37419-3.jpg 37419-4.jpg 37419-5.jpg 37419-6.jpg 37419-7.jpg 37419-8.jpg 37419-9.jpg

棒線一般駅かにゃーと貨物ホームに回り込んでみたらあら2線あった!(*゜Q゜*) どうやら対向式2面2線で上りホームは前の圃場もろとも区画整理されてしまったようです。駅務室は喫茶店に改装されてますが待合室側は三角な木製ラッチやフル木製窓枠&引戸がまるっと残りスバラシスヽ(^○^)ノ

自然園前駅から4.0km歩いてきて郡上八幡駅に到達

37416.jpg 37416-1.jpg 37416-2.jpg 37416-3.jpg 37416-4.jpg 37416-5.jpg 37416-6.jpg

野花とかスーパー冷やかしたりとか雨降ってきたり(!アフォみたいに傘持ち歩いてましたが正解だた!♪ヽ(´▽`)/)とかで時間かかりました(^o^ゞ
ここは市街地からかなり離れてまして駅前は静かですが、しかし当然に玄関駅さらに運転拠点として堂々たる駅舎ヽ(^○^)ノ 特に改札口正面が高い天井と合ってますね!o(^o^)o

自然園前駅で下車

37414.jpg 37414-1.jpg 37414-2.jpg 37414-3.jpg 37414-4.jpg

数戸の家以外は農地と山で自然園見えないんですが…(((^^;) 300mとの標識はありましたんで近くなんでしょう(((^^;) それでも高校生3人下車。あとその数戸の家はみなプライベート踏切ないと出入りできない構造でした(^o^)

郡上大和駅からスーパー寄り道込みで1.6km歩いてきて徳永駅に到達

37411.jpg 37411-1.jpg 37411-2.jpg 37411-3.jpg 37411-4.jpg

旧役場や総合病院の最寄り駅になってまして国鉄気動車停留所にしては駅舎りっぱ。じっさいまだ列車来ないのにお年寄り4人も待合室にいます。先のロードサイドショップ群やマンションとかもありますが基本は田舎な景色です。

郡上大和(ぐじょうやまと)駅で下車

37407.jpg 37407-1.jpg 37407-2.jpg 37407-3.jpg 37407-4.jpg 37407-5.jpg 37407-6.jpg

一部の窓枠は木製のままななかなかの木造駅舎と切り欠きが残ります。あと出札口の石製の台も! 駅前は旧町の玄関駅だけあってお店もいくつか、ただし駅前がこぢんまりとした結婚式場てのはなかなかレアかも。

山田駅で下車して次の北濃行き(分遅延)で折り返し

37406.jpg 37406-1.jpg 37406-2.jpg 37406-3.jpg 37406-4.jpg 37406-5.jpg 37406-6.jpg

今は高速道の下にひっそりとあるんだかないんだかわからないくらい目立たない駅ですが、貨物ホーム跡とかのこってて元は一般駅だったとわかります。交換ホームは高速道建設時にたぶん取り壊し(/_;) 駅前通りは短いながらもまっすぐにあってわずかな面影。

大島駅から2.0km歩いてきて到達した大中駅から美濃太田行きに乗車

37405.jpg 37405-1.jpg 37405-2.jpg 37405-3.jpg 37405-4.jpg

国鉄時代は貨物も扱う一般駅だったみたいですが、駅舎など徹底的に替えられてしまい面影なしはざぬねぬ。唯一、きちんとした駅前通りには雰囲気が残ります。

大島駅で下車

37404.jpg 37404-1.jpg 37404-2.jpg 37404-3.jpg 37404-4.jpg 37404-5.jpg

やはり国鉄な停留所ではありますが…民家に挟まれたというか、駅前通りのど真ん中に検問所みたいに建てました、みたいな駅舎が異様であります(*゜Q゜*) 駅周囲は大きめの集落というか宅地。

上万場駅から1.5km歩いてきて到達した万場駅から北濃行きに乗車

37403.jpg 37403-1.jpg 37403-2.jpg 37403-3.jpg 37403-4.jpg 37403-5.jpg

やはり簡易なホームですがこのゆるい入口は国鉄だ。国道からゆるゆると集落のなかを河原に向かって降りた先にあります。
なお道中の野花ですが、昨日とはうって変わって、オオイヌノフグリがぽつぽつと咲いてるくらいです…やはり長良川を遡れば気候も変わる、ということでしょうか。

上万場駅で下車

37402.jpg 37402-1.jpg 37402-2.jpg 37402-3.jpg

残雪はなくまた駅前集落の規模も少し大きくなりました。気温も上がってきて快適駅間移動です(^o^)

白山長滝駅から1.1km歩いてきて到達した白鳥高原駅から美濃太田行きに乗車

37401.jpg 37401-1.jpg 37401-2.jpg 37401-3.jpg 37401-4.jpg

こちらは国鉄時代の停留所で、簡易ながら重厚なつくりです。わずか1km下流でも残雪激減。集落は50m離れた国道沿いとこちら駅前とにそれぞれ小規模のものがあります。

終点の1つ手前、白山長滝駅で下車

37400.jpg 37400-1.jpg 37400-2.jpg 37400-3.jpg 37400-4.jpg 37400-5.jpg

雪が残ってる!日はあったかいのに凍てつくつめたさです((+_+))
歴史ある長滝神社わきに新設で、なぜか神社入口側に駅出入口がない謎構造。白い山々と長良川はまとまった眺めだ。(^o^)/~~

まん喫から3.1km歩いてきて加茂野駅に到着

37396.jpg 37396-1.jpg 37396-2.jpg 37396-3.jpg 37396-4.jpg

前平公園駅の先で合流した道にはロードサイド店がぽつぽつありましたがなぜかこの駅の近辺だけそれがなく(もともとから集落の民家があるからか)、現役かどうかわからないいかにも高校生向けな粉もの屋さんがあるだけの駅舎もない棒線停留所。新しくはないなーとか思って調べたら国鉄の気動車停留所ですた。

2012/03/10

下麻生駅で下車

37387.jpg 37387-1.jpg 37387-2.jpg 37387-3.jpg 37387-4.jpg

たくさん降りて、ここまでが岐阜市-美濃加茂市の商圏通学圏とわかります。簡易駅舎ですが駅前商店は現役、また製紙工場がどんと構えてますよ。

運賃箱に200円投入して富加駅で下車

37384.jpg 37384-1.jpg 37384-2.jpg 37384-3.jpg 37384-4.jpg 37384-5.jpg 37384-6.jpg 37384-7.jpg 37384-8.jpg 37384-9.jpg

かなり立派な木造駅舎に切り欠きホーム、さらに貨物ホームと貨物側線が残りすばらしいヽ(^○^)ノ だがしかし、堂々の1番ホームには真新しいシャッターに「安田会計事務所」…駅務室ではなく待合室側を改築して入居の会計事務所が簡易委託を受託してるのでした。なかなかユニークだ!(^o^)
駅前は町の玄関として整然としています。

関口駅から1.7km歩いてきて到達した関富岡駅から各停美濃太田行きに乗車

37383.jpg 37383-1.jpg 37383-2.jpg 37383-3.jpg 37383-4.jpg

ほぼ農村地帯になりましたよ。

関口駅で運賃箱に200円投入して下車

37381.jpg 37381-1.jpg 37381-2.jpg 37381-3.jpg 37381-4.jpg 37381-5.jpg

かなり広くてクルマも多い道路に面してて駅前も広い。なので棒線駅でも立派な駅舎がありますが…なんかやらんでもええ増築が(^。^;) そしてこれと木の電柱にホーロー駅名標とか国鉄らしいしっかりしたつくりのホーム階段たまてかがかなり(・∀・)シュール!!
駅舎は喫茶店になっててお客さんたくさんいましたよ。

刃物会館前駅から各停美濃太田行き(オールロング)に乗車

37380.jpg 37380-1.jpg 37380-2.jpg 37380-3.jpg 37380-4.jpg

ここまで完全にショートカットしてきたため関の繁華街はアーケード1回横断しただけでほとんど見られませんでしたf(^^;
1枚目左側のでっかい建物がまさに刃物会館♪ヽ(´▽`)/ 宅地の空間にへばりつくホームの他は駐輪場があるのみで、まさに3セク後の新駅。

関駅で下車

37378.jpg 37378-1.jpg 37378-2.jpg 37378-3.jpg 37378-4.jpg 37378-5.jpg 37378-6.jpg

本社に並ぶ木造駅舎は外装はかなり立派な雰囲気を残してますがよく観るとかなり原型失われてたり…でもホーム中央の切り欠きはぶゎーっちりと現役でうれしくなりますヽ(^○^)ノ
ただ…駅前は閑散。やはり反対の名鉄側が繁栄してるっぽいですね。

新那加駅から200m歩いてきて到達した那加駅から各停高山行きに乗車

37376.jpg 37376-1.jpg 37376-2.jpg 37376-3.jpg 37376-4.jpg 37376-5.jpg 37376-6.jpg

こちらは無人化で駅舎も簡易型に。しかしやはり旧国鉄、駅前通りは太いし、予備校があります。
5枚目左側、つまり今通ってきたところは、かつて国鉄と名鉄で貨車受け渡しをしてたとこだとか。

新那加駅で下車

37375.jpg 37375-1.jpg 37375-2.jpg 37375-3.jpg 37375-4.jpg 37375-5.jpg

わーいハンドパワーお持ち帰りだヽ(^○^)ノ、と思いきや、無効の烙印を押されてパワー消滅か。笑
地下駅でかつお持ち帰り可=有人駅。地下通路から、高山本線と挟まれた狭い空間に直接出られまして連絡通路機能です。そちらに出たため駅前観察は植木さらに線路越しですが、駅前商店や学習塾がありますよ。

長森駅から450m歩いてきて到達した名鉄各務原線手力駅から各停犬山行きに乗車

37374.jpg 37374-1.jpg 37374-2.jpg 37374-3.jpg 37374-4.jpg 37374-5.jpg 37374-6.jpg

途中田んぼがあっていくつか野花咲いてました!が時間の都合上泣く泣くスルー(/_;)/~~
そしてこちら、ハンドパワーが満ちた駅です(笑)。駅前の細い路地にはお店1軒。民家も密集で民鉄の駅だヽ(^○^)ノ

長森駅で下車

37373.jpg 37373-1.jpg 37373-2.jpg 37373-3.jpg 37373-4.jpg 37373-5.jpg 37373-6.jpg

交換駅で上りが1番線ですが下りホームにも穴開けられてて出入り可。駅前は商店街壊滅で、貨物ホーム跡も含めて殺風景かも…

終点高蔵寺駅で下車して中央本線改めて全駅乗下車達成ヽ(^○^)ノ

37369.jpg 37369-1.jpg 37369-2.jpg 37369-3.jpg 37369-4.jpg

こちらは愛環駅に下車は過去ログからも間違いなく、しかし記憶ではそのままJRに乗り継いだつもりになってましたが愛環で折り返してたっていう…しかも気づいたのが、改札出るチャンス大アリだった年末より後っていう…ようやくのリカバリでしたf(^^;
広大な、かつ暗さが国鉄な地下通路は変わらず構えてますよ。

新守山駅で下車して次の各停高蔵寺行きに乗車

37368.jpg 37368-1.jpg 37368-2.jpg 37368-3.jpg 37368-4.jpg 37368-5.jpg 37368-6.jpg 37368-7.jpg

集計ミスで降りてないのに乗下車済みになってたっていうm(__)mことでリカバリに来た次第です。
2面6線!ありますが実際は4線が使われてる築堤駅。駅舎はあまりにコンパクトですがみどりの窓口あります。駅前もごくごくこぢんまりですが、反対側にデーンと構えるSANYOの工場とマルハン。あれ三洋電機ってなくなったんでは、とか一瞬思いましたが、これはパチンコ台屋さんのような気が。(^。^;)

2012/03/04

ものすごい雪の壁のホームな越後広瀬駅で下車

37348.jpg 37348-1.jpg 37348-2.jpg 37348-3.jpg 37348-4.jpg

交換可能だった有人駅も今は昔…ただし、只見線の勝手な過疎イメージ(^。^;)とはちがい、駅前は農協がかなりデーンと構えてるのみならず住宅もかなりあります。
これで新潟県内の未乗下車駅は、米坂線、JR西の北陸本線、の数駅ずつとなりました。といってもまわるのはたぶん来年かなとf(^^;

新関駅で下車して磐越西線全駅乗下車達成ヽ(^○^)ノ

37338.jpg 37338-1.jpg 37338-2.jpg 37338-3.jpg 37338-4.jpg 37338-5.jpg 37338-6.jpg 37338-7.jpg 37338-8.jpg

交換可能で高度成長期型駅舎。その中に妙な角度で簡易改札機が立ってます。反対側ホームにも出入口が追加されそちらはパークアンドライド対応。
駅前には停車場県道まで伸びてきてるのになぜか広場は未舗装(*゜Q゜*) メインの県道沿いにも農協しかなく、駅の規模と駅前が不釣り合いな感じはしたりします(^o^ゞ

東新津駅で下車してすぐ次の各停会津若松行きで折り返し

37337.jpg 37337-1.jpg 37337-2.jpg 37337-3.jpg 37337-4.jpg 37337-5.jpg 37337-6.jpg 37337-7.jpg

日曜でも高校生利用たくさんな棒線停留所。駅前にはオサレな化石海洋温泉がある他は完璧に近郊宅地です。

またまた新潟県に入って豊実駅で下車

37333.jpg 37333-1.jpg 37333-2.jpg 37333-3.jpg 37333-4.jpg 37333-5.jpg 37333-6.jpg 37333-7.jpg

築堤の交換廃止でホーム上にかなり無理して待合室つくってます。駅前は集落になってますが目立つのは公民館と雪に埋もれた自動遊具くらいか…
さて、ここで次の列車まで100分以上待ってもよいんですが…明らかに今朝の中でもいちばん寒い中完全にシュミなセカイとして…C=C=\(;・_・)/

また県境越えて上野尻駅で下車、すぐ次の各停新津行きで折り返し

37332.jpg 37332-1.jpg 37332-2.jpg 37332-3.jpg 37332-4.jpg 37332-5.jpg 37332-6.jpg 37332-7.jpg

農協との合造駅舎で簡易委託窓口もう開いてまして故に待合室ストーヴ(●^o^●) 駅前の商店はなくなってしまったようですが駅前旅館が現役なのはすごい。

県境越えて日出谷駅で下車

37329.jpg 37329-1.jpg 37329-2.jpg 37329-3.jpg 37329-4.jpg 37329-5.jpg 37329-6.jpg 37329-7.jpg

交換廃止でホーム上に簡易委託小屋を新設も委託廃止?、券売機はホーム上待合室にあるんでトマソン化しちょりますよ駅舎…
代わりに、自治体が建てた待合室が駅前にあってそちらにも委託窓口ぽいのがありますがそちらも使われてなさげです…
ただしそれ以外はかなりすばらしい駅前♪ヽ(´▽`)/ メインストリートは細くてくねってて、自動車の時代より前の駅前通りのフンイキがあります。よろず屋さんも1軒現役な様子o(^o^)o

2012/03/03

荻野駅で下車

37324.jpg 37324-1.jpg 37324-2.jpg 37324-3.jpg 37324-4.jpg 37324-5.jpg 37324-6.jpg 37324-7.jpg

高度成長期型の駅舎で交換廃止の通路設置ですが…なんかローセキ絵がホームに!ヽ(*´▽)ノ♪ 駅舎内の情報過多センスともどもこれは委託員さんのシュミでわないかと(^o^ゞ
駅前には農協と郵便局。店舗系はほぼ壊滅ですが、ここはボートの里。漕艇場があって合宿用民宿も少し先にたくさんあるみたいです(^o^)

尾登駅で下車して野沢から折り返してきた各停会津若松行きで折り返し

37322.jpg 37322-1.jpg 37322-2.jpg 37322-3.jpg 37322-4.jpg 37322-5.jpg 37322-6.jpg

なんか数戸の民家しかない山間の小駅の夜は静寂につつまれてます…(-o-) ただ4枚目右下の建物はお店だった可能性も?
折り返しは乗客0でしたよ!って帰宅列車の折り返しですものね…

四ツ倉駅で下車

37317.jpg 37317-1.jpg 37317-2.jpg 37317-3.jpg 37317-4.jpg 37317-5.jpg 37317-6.jpg 37317-7.jpg

2枚目と3枚目、貨物ホームが斜めに広がってましてなんだこりゃ状態ですが背後にセメント工場があったためでしょうか。臨時改札跡もラッチも大きく立派でまさに海水浴の最寄り駅。ただし今は宅地のようです。駅前にはドラッグストアがやたら目立ちます。

草野駅で下車して次の各停広野行きで折り返し

37316.jpg 37316-1.jpg 37316-2.jpg 37316-3.jpg 37316-4.jpg 37316-5.jpg 37316-6.jpg 37316-7.jpg 37316-8.jpg

こちら閑静な住宅街。跨線橋のリベット打ちが(・∀・)ユニーク!!だったり、団臨用485系が2編成つなげて留置されてたり。

久ノ浜駅で下車

37314.jpg 37314-1.jpg 37314-2.jpg 37314-3.jpg 37314-4.jpg

業務委託駅でもう普通の駅前っぽい光景になりました。海もすぐ近くですが寒そうなので略f(^^;

広野駅から5.2km歩いてきて末続駅に到達

37311.jpg 37311-1.jpg 37311-2.jpg 37311-3.jpg 37311-4.jpg 37311-5.jpg 37311-6.jpg 37311-7.jpg 37311-8.jpg 37311-9.jpg

かなりちんたら歩いてきました。海沿いにあって駅前は数軒、海岸側に小集落。外づらも中もかなり立派かつ状態のよい木造駅舎o(*^▽^*)oで戸も窓枠もフル木造、出札口も昔ながらの木製。掲示によれば戦後製とのことで、だから丈夫そうなのかな。完全無人駅でこれはかなりすごいこと、末長く残ってほしいものです。
…ん?ホームの一角に何やらフェンスが…

終点広野駅で下車

37308.jpg 37308-1.jpg 37308-2.jpg 37308-3.jpg 37308-4.jpg 37308-5.jpg 37308-6.jpg 37308-7.jpg

けっこう降りましたし折り返しに乗るひともそれなりにいます。駅前には客待ちタクシー、駅前通りにもぱらぱらと人や車。なんか今日から営業再開のようなお店もあり、今日戻ってきましたみたいな人々の雰囲気もあり。

2012/02/25

古川駅で各停新庄行きにお乗り換え

37276.jpg 37276-1.jpg 37276-2.jpg

仙台支社には穴開け敢行習慣なしと(^^;)
さすがに雪!さらさらっぽい感じです。

2012/02/19

終点馬下(まおろし)駅で下車、そのまま折り返しの各停新津行きで折り返し

37251.jpg 37251-1.jpg 37251-2.jpg 37251-3.jpg 37251-4.jpg

昼も車窓から思いましたが、猿和田までが近郊宅地で馬下は田舎であります(^^ゞ 設備の都合で馬下折り返しの頻発があるってことなんでしょう。
これでなんとかリカバリはできました。これから月岡に向かいましょう。

新津駅から行使再開したつもりの(^o^ゞ周遊きっぷかえり券でさつき野駅に途中下車して信越本線全駅乗下車達成ヽ(^○^)ノ

37248.jpg 37248-1.jpg 37248-2.jpg 37248-3.jpg 37248-4.jpg 37248-5.jpg

営業時間がまた減りまして、実はギリギリでしたよ!下車印はなく、というか掛員さんの口振りからしてここは集改札実施の簡易委託駅?
新設駅ですっごくコンパクトな橋上駅になってます。もち駅前は宅地。

保内駅で下車したら下り電車がやってきた!跨線橋猛ダッシュして各停吉田行き?で折り返し!

37247.jpg 37247-1.jpg 37247-2.jpg

この3枚しか撮れてないし測地もできず、また月岡温泉バスに間に合わないのには変わりありませんが、それでも上等ですよ!
無人駅で、駅までの除雪っぷりはご覧のレベルでしてそれもまた大変でした(*_*; 駅前商店は現役のようでしたよ。

タクシー代1560円はたいてワープしてきた羽生田駅

37244.jpg 37244-1.jpg 37244-2.jpg 37244-3.jpg 37244-4.jpg

タクシー入るのも大変な狭い駅前通り、駅前の店は全滅、細い県道?に面した全日食チェーンは日曜定休で、業務委託駅とはとても思えない地味な駅です。でも待合室暖房は有人駅の証!(^o^)

加茂駅で下車も折り返しの新潟行き運休で予定崩壊

37241.jpg 37241-1.jpg 37241-2.jpg 37241-3.jpg 37241-4.jpg

蒲原鉄道の駅とか、KIOSK現役とか、駅前かなり衰退ぽいとか…それらよか、羽生田までタクシーワープすべきかで悩みます…

咲花駅で下車

37237.jpg 37237-1.jpg 37237-2.jpg 37237-3.jpg 37237-4.jpg 37237-5.jpg

目の前温泉街!なのにこれかなり昔に無人化されてますよね…駅前の神社も雪没してるし、なんか悲しいす…

猿和田駅で下車

37234.jpg 37234-1.jpg 37234-2.jpg 37234-3.jpg 37234-4.jpg 37234-5.jpg

!駅舎から雪原が(・∀・)シースルー!!
駅前通りは細いながらも店舗びっしり、かろうじて数店は現役ですが、なにより駅前にカラオケボックスてのは利用が多いってことですから!

五十島(いがしま)駅で下車

37232.jpg 37232-1.jpg 37232-2.jpg 37232-3.jpg 37232-4.jpg

晴れてきましてかなりまぶしいよ(/−\)
交換駅でホーム上待合室に立派な跨線橋、で降りてみたら駅舎完全撤去済(*゜Q゜*) ただ…駅前の道には融雪装置もなく、狭い空間に多くの家々が密集する山間の集落なんであります…

東下条駅で下車

37230.jpg 37230-1.jpg 37230-2.jpg 37230-3.jpg

なんか水郡線みたいなコンパクトな駅舎。ただしさすが新潟、ドアつきの待合室はあります。寒波に遭ったりすると、雪国の方が列車待ちはまだマシなパターン。
短い駅前通りですが家々はまとまってあります。4枚目の方には酒屋があると地図にはありますが見えないよー。

三川駅で下車

37227.jpg 37227-1.jpg 37227-2.jpg 37227-3.jpg 37227-4.jpg 37227-5.jpg 37227-6.jpg 37227-7.jpg 37227-8.jpg

旧三川町玄関駅にして川下りや温泉地への玄関でもあります。旧町内のバス拠点でもあり、かなりの乗車がありましたよ! ただし駅は完全無人で公民館になってます。ロードサイド要素もあるからかヤマザキショップもあったりして。

鹿瀬(かのせ)駅で下車

37224.jpg 37224-1.jpg 37224-2.jpg 37224-3.jpg 37224-4.jpg 37224-5.jpg 37224-6.jpg 37224-7.jpg 37224-8.jpg

雪!まさに越後の冬の駅でんがな!!(@^∇^@) (きわめて不謹慎)
駅舎には布団屋さんが入居、駅前はなかなか新築された建物が並んでて、町の玄関駅としてしっかりしてますよ。

3分遅着の津川駅で途中下車してえちごワンデーパス買って各停会津若松行きで折り返し

37223.jpg 37223-1.jpg 37223-2.jpg 37223-3.jpg 37223-4.jpg

上り列車遅延の影響ですがここでバッファ消費して会津若松行きは定時発車、7分でC制&スタンパー&ぐぢょぐぢょな駅前観察はきつかった(^。^;)
駅前の建物が旧い木造多くて和みますね…駅舎はアレですけども。
下車印はゴム印で常用されてるようでうれしくなります(^o^)

2012/02/18

磐城石川駅で8分停車につき瞬間途中下車もやっぱり小印代用orz

37217.jpg 37217-1.jpg 37217-2.jpg

ただ、前回4年前に小印もらってついでにアテを買い込んだ駅前商店が今も営業中なのはほっとしますねヽ(*´▽)ノ♪

終点常陸太田駅で分岐往復下車、ハンコ収集しまくって折り返し各停上菅谷行きで折り返し

37207.jpg 37207-1.jpg 37207-2.jpg 37207-3.jpg 37207-4.jpg 37207-5.jpg 37207-6.jpg

JR東標準の小さい下車印がありましたよヾ(=^▽^=)ノ
しかし…駅も駅前もすっかり様変わり。日立電鉄の駅は完全に消えました…(>_<)/~~

ひたち野うしく駅で途中下車も下車印やっぱり無く(;;)、MVで分岐往復用の往復乗車券買って次の各停勝田行きに乗車

37201.jpg 37201-1.jpg 37201-2.jpg 37201-3.jpg 37201-4.jpg 37201-5.jpg

なんかMVの発行箇所印字の「MV」が「半角」のような。
続行の電車でもボックス占有できてよかったよかった。なおここまでは北千住から佐貫まで相席でござんした。

2012/02/12

大津駅で途中下車して東海道本線全駅乗下車リカバリ達成、次の新快速米原行きに乗車

37190.jpg 37190-1.jpg 37190-2.jpg 37190-3.jpg 37190-4.jpg 37190-5.jpg 37190-6.jpg 37190-7.jpg 37190-8.jpg

記録ミスで降りたつもりが降りてなかったのでありました(^。^;) 県庁所在駅に降りてなかったってのはかなりひどい話であります(>_<。)
駅前は広く、また高層ビルも並びますが、なんとなく地味めではあるかなー。

2012/02/11

酒自販機から戻ってきた日吉駅から各停園部行きに乗り込んでぷしゅ(^_^)/□☆

37184.jpg 37184-1.jpg 37184-2.jpg 37184-3.jpg 37184-4.jpg 37184-5.jpg

旧町役場も程近い玄関駅でKIOSKもありますし、なによりドアがラッチ部分含めて(笑)自動ドア。町のお金でリッパにしたんだろうなー(((^^;) 交換可能ですがカーブ上なのでホーム段差があるのがおもしろいですね。
これで今日の鉄任務おしまいですヽ(^○^)ノ でも今ツアー任務はまだあって、明日、大チョンボ((T_T))のリカバリします(^。^;)

鍼灸大学前駅で下車

37182.jpg 37182-1.jpg 37182-2.jpg 37182-3.jpg 37182-4.jpg 37182-5.jpg 37182-6.jpg

まさに大学関係以外はまばらに家があるだけの山間部の、胡麻川わたってのギリギリスペースに新設された駅。コンパクトな駅舎にはトイレもあります。橋わたっての駅前広場は巨大で、なぜか蒸機の車輪だけが真ん中に鎮座ましまし。

終点胡麻駅で下車して折り返しの始発各停園部行きで折り返し

37181.jpg 37181-1.jpg 37181-2.jpg 37181-3.jpg 37181-4.jpg 37181-5.jpg 37181-6.jpg 37181-7.jpg 37181-8.jpg

駅舎は多目的ホールでの食堂がメインで駅機能のスペース少なっ(^。^;) 胡麻屋っていう店名は胡麻にあるからなわけで料理に胡麻が多用されてるわけではなさそうです(笑)。駅前はふつうに商店街ですがド真ん前のよろず屋さんが現役なのはすばらしい。
帰り便は2両を独占でありますσ(^◇^;)

園部駅で下車してすぐ次の始発各停胡麻行きで折り返し