→超軽量簡易版はこちら

カテゴリ : 2022年の野花・いきもの

このカテゴリの登録数:28

2022/11/18

帰宅して、大規模修繕工事中の自宅マンションの、他にも鉢植えを仮置きしてるお部屋に、会社の引っ越し祝いで贈られてきてた胡蝶蘭をいただいて仮置きしました

67636.jpg

これからバスタ新宿に向かいます(笑)。

今朝はふつうにSuicaで押上から半蔵門線で青山一丁目まで出社、そしてただいまもSuicaで青山一丁目から押上まで退勤中ですが、なぜかこんな状態です

67635.jpg

そしてこれは旅行レポートの一部ですよ(笑)。

2022/10/16

北海道自治労会館を出、北に向かって北大キャンパスわきを歩いてたところ、ところどころの道端や垣根の上にイワギキョウの咲き残りがありますよ(OvO)

67452.jpg 67452-1.jpg 67452-2.jpg

8月の花のはずなんですが…残暑のおかげか?(^○^)

2022/10/09

只見線本名-会津越川間の只見川沿いの林道沿道の野花第3弾、ハナニガナとアキノキリンソウ

67394.jpg 67394-1.jpg 67394-2.jpg 67394-3.jpg

ハナニガナは5つのまばらな舌状花をつけるニガナ(大好き)の花多い版。アキノキリンソウはあの帰化植物セイタカアワダチソウの日本版です。

只見線本名-会津越川間の只見川沿いの林道沿道の野花その2、タムラソウ、カメバヒキオコシ、メナモミ

67393.jpg 67393-1.jpg 67393-2.jpg 67393-3.jpg 67393-4.jpg 67393-5.jpg 67393-6.jpg

タムラソウ(キク科ですがアザミ属ではない)はどう見てもアザミに見えますが茎に棘がない。シソ科のカメバヒキオコシは2枚めのとおり葉の先端が亀の尾みたい(^○^)。メナモミは花としては人生初見です!(OvO)

本名駅から歩き始めまして只見線第六只見線橋梁、その付近に咲くミゾソバの花

67391.jpg 67391-1.jpg 67391-2.jpg 67391-3.jpg 67391-4.jpg

1枚めの右側の緑の橋は昔から、そして黄色いのが今回架け直された橋です。また2枚めのコンクリ橋桁は1982年に架け替えられたもので11年前にはぶじだったと。
ミゾソバの花はこれかなり大きくないかい?(^○^)

2022/09/04

松島9号円筒分水から松島10号取水口を経て徒歩500m、西天竜幹線水路松島11号円筒分水

67160.jpg 67160-1.jpg 67160-2.jpg

ここもまた6.5:7:17という謎過ぎる分配比!\(^ω^)/ ただたくさんの穴が土留めで塞がれてたり、その上に隣の畑から逸出したソバの花が咲いてたり(^○^)と、厳密に管理しなくて済むようになった平和な現代です。 →動画

飯田線沿いの水路のフェンスにガガイモとニラの花

67146.jpg 67146-1.jpg 67146-2.jpg

毛むくじゃらな小さいガガイモの花からは7cmくらいある大きなバナナ型の実が稔るんですよ(^○^)

2022/09/03

円筒分水から勝沼ぶどう郷駅までのかえり道、センニンソウとマメアサガオがたくさん咲いてましたヽ(´▽`)/

67130.jpg 67130-1.jpg 67130-2.jpg 67130-3.jpg 67130-4.jpg

3週前の赤這温泉阿部旅館前で撮ったボタンヅルの大型版、白い4枚のは花びらではなく萼です。帰化植物のマメアサガオは葡萄畑につるで絡みついて高いところまで咲けてますね(^○^)。

2022/08/27

東鳴子温泉食堂千両はカツカレーとレモンサワー2杯で1900円(近日値上げ予定)、そのまま東鳴子温泉いさぜん旅館に連泊です

67085.jpg 67085-1.jpg 67085-2.jpg 67085-3.jpg 67085-4.jpg 67085-5.jpg

玄関で堂々と寝てるいさぜんぬこ(=^x^=)
本日のお部屋は静かな道側(反対側は陸羽東線に面してます!)。炊飯器ふくめて自炊宿に必要十分な設備、ガスメーターはかつてガスが別料金後請求だったころの名残りです。そして今やここでだけ残る「自炊部の客は下履きは自己管理」の持ち込み。

2022/08/14

名残惜しくも東鳴子赤這温泉阿部旅館を3850円でチェックアウト、東鳴子温泉への江合川と発電水路に挟まれた道端に咲くボタンヅルとミソハギを愛でる

67038.jpg 67038-1.jpg 67038-2.jpg 67038-3.jpg

ボタンヅルは4枚の白いやつは萼であって花びらはありませんよ。ミソハギは湿地雑草ですがサルスベリと同じ科です。

2022/08/13

大崎市鹿島台の水田地帯にイヌゴマの花も咲いてますね(^○^)

67020.jpg 67020-1.jpg 67020-2.jpg

シソ科ですよ。

北八丁円筒分水工からのかえり道、ときおり通り雨に降られつつ鳴瀬川わたって美里町から大崎市に戻って水田地帯。低農薬なのか?オモダカたくさん咲いてますよ!

67019.jpg 67019-1.jpg 67019-2.jpg

((o(^∇^)o))

2022/08/12

滝の頭水源浄水場から滝の頭入り口バス停までの道端でじつは意外と見かけないブタクサの花!

66995.jpg 66995-1.jpg

私は花粉症ではなく…すみません(^◇^;)

2022/07/30

大MAGROCK会場の本部テントで涼み終え、毎回恒例の原発敷地境界に咲く野花のワチ

66925.jpg 66925-1.jpg 66925-2.jpg 66925-3.jpg

もうタニウツギも花期完全終了ですが、チシマフウロとキントラノオがしっかり咲いてます。フウロソウ大好き!\(^ω^)/ …ただ、キントラノオは一昨日行った葛飾柴又の実家の庭にも咲いてました…(^◇^;)

2022/07/24

醒ヶ井駅から徒歩800m、中山道醒井宿の地蔵川でバイカモ咲いてます!ヽ(´▽`)/

66887.jpg 66887-1.jpg 66887-2.jpg

思ってた以上に流れが速く多く、水面下の花々はレンズ越しだと歪んでしまいますね^^;

2022/07/03

東鳴子温泉焼肉八兆を出まして戻ってまいりましたいさぜん旅館

66736.jpg 66736-1.jpg

玄関にいさぜんぬこの中でいちばん人懐っこいコが伸びーしてました(=^x^=)

2022/05/29

泉田川土地改良区の円筒分水のわきにムラサキサギゴケ咲いてます♪

66494.jpg 66494-1.jpg

ちょっと小ぶりですね?。

2022/05/21

岩手山麓連合の円筒分水工のフェンスの下にホタルカズラの花満開

66413.jpg 66413-1.jpg

こう見えても在来種なんです♪

2022/05/04

慈眼寺公園そうめん流しからバス停に戻る道の傍にキキョウソウとヒナギキョウが咲いてました♪

66252.jpg 66252-1.jpg

ほかにキキョウやヒナキキョウソウがあって和名が紛らわしい。

2022/05/03

日当山駅のわきの空き地、に白も紫もたくさん咲いてる今年初見のニワゼキショウ\(^ω^)/

66220.jpg 66220-1.jpg

実もいっぱい生ってますね。これ、iPhoneカメラで紫にマクロフォーカス合わせるの至難の業なのよ!(動画では無理でした…)

2022/04/17

そして! 川渡温泉名物、サクラとナノハナを同時に愛でられる江合川河原!

66011.jpg 66011-1.jpg 66011-2.jpg

なにげにはじめて来ました!!\(^ω^)/

そして鳴子御殿湯駅の駅前通りの法面に今年も咲いてますたキクザキイチゲ\(^ω^)/

66000.jpg 66000-1.jpg

昨日は雨からの曇りだったためか閉じて下向いてたんですが、晴れてる今日は堂々の開きっぷりです(*^◯^*) なおこれは花びらではなく萼。

鳴子温泉郷某秘密の花園でお宅の方に許可いただいてカタクリの花まみれ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

65999.jpg 65999-1.jpg

ご主人から「あそこにイチリンソウたくさん咲いてるよ」とお教えいただき確かにそうですが遠過ぎたので時間的に無理ヽ(;▽;) なおキバナノアマナも某裏山で閉じた花数輪、こちらは皆無でした、残念。

鳴子温泉郷某裏山にここ数年ごく少なかったカタクリの花がたくさん咲いてます(((o(*゚▽゚*)o)))

65998.jpg 65998-1.jpg 65998-2.jpg 65998-3.jpg 65998-4.jpg

やっぱりスプリングエフェメラルは年によって当たりが違いますね!(^_?)?☆ さらに法面に去年咲いてましたが高さが遠くて近くで拝めなかったコンロンソウの花が目の前で咲いてた!(*≧∀≦*) アブラナ科でまさに「白い菜の花」であります(*???*)
なお去年まで群落だった紫色のキクザキイチゲはまったく咲いてなく葉だけ、もう花期終わったのかな…

東鳴子赤這温泉阿部旅館を名残惜しくも3850円でチェックアウト、某裏山にやってきました

65997.jpg 65997-1.jpg 65997-2.jpg 65997-3.jpg

今年はヤマエンゴサクたくさん咲いてました!\(^ω^)/ いっぽうで毎年満開を拝めてたエンレイソウは終わりかけで内側の花びら散ってるのが多く。

2022/03/27

そして毎年多磨霊園の道端で年の初見となってます、トウダイグサの花

65930.jpg 65930-1.jpg 65930-2.jpg

雄蕊雌蕊蜜腺しかない究極の機能美である(*≧∀≦*) …ただし、毎年、姿が減ってる気もします…がんばってまた来年も咲いててほしい…

多磨霊園で今年も墓参を済ませました

65929.jpg 65929-1.jpg 65929-2.jpg 65929-3.jpg

母方の姓がスーパーレアーなためモザイク。そして去年剪定依頼を漏らしたためにとんでもないことになってしまってるシキミですが花は綺麗に咲きました(^○^) ちなみに中華料理の八角はこれと近縁のトウシキミの実ですがこちらの実は猛毒ですよ。