カテゴリ : 2022年夏の旅行 - 円筒分水や飛地をめぐる関西旅行
このカテゴリの登録数:58件
よねざわいずみ
鉄道の旅大好きな57歳女性(笑)。
沿線風景や温泉が楽しみだけど、鉄道の社会的役割や歴史、廃線にも関心アリ。
ただし現在のお熱は「降りつぶし」と「O型きっぷの旅」。
旅客営業中の日本の全鉄道(除・索道)に2006年9月30日完乗達成(秩父鉄道羽生駅にて)、また2013年11月4日に全駅乗下車達成(山陰本線丹波口駅にて)。
JR旅客会社 | 4361駅中 | 4358駅 |
大手私鉄 | 1807駅中 | 1807駅 |
準大手私鉄 | 95駅中 | 95駅 |
公営交通 | 556駅中 | 556駅 |
中小私鉄 | 2446駅中 | 2446駅 |
モノレール | 110駅中 | 110駅 |
新交通システム | 98駅中 | 98駅 |
ケーブルカー | 35駅中 | 35駅 |
トロリーバス | 2駅中 | 2駅 |
浮上式鉄道 | 9駅中 | 9駅 |
総計 | 9517駅中 | 9514駅 |
全国全駅乗下車まであと | 3駅 |
JR会社 | 19597.9 | 19597.9 |
普通鉄・軌道 | 7321.5 | 7321.5 |
モノレール | 111.9 | 111.9 |
新交通システム | 150.7 | 150.7 |
ケーブルカー | 22.5 | 22.5 |
トロリーバス | 9.8 | 9.8 |
浮上式鉄道 | 8.9 | 8.9 |
総計 | 27021.9 | 27021.9 |
全国全線完乗まであと | 0.0km |
3/29 5:30~3/30 23:50
北陸フリーきっぷで温泉駅全部入る第30-33弾 加賀温泉駅×2・黒部宇奈月温泉駅・宇奈月温泉駅+ホタルイカ
大人の休日倶楽部会員限定北陸フリーきっぷ利用
4/4 17:00~4/6 23:50
京都花見&玖伊屋+南海泉北線全駅再乗下車&米沢泉美全駅制覇再攻略
3日版18きっぷ利用
このカテゴリの登録数:58件
そして腸の痛み、軽く短い時間でしたが平塚・藤沢・ここ戸塚で発生しており、関連してか1時間でストロングゼロロング缶1本目がまだ少しだけですが残ってる!( ̄◇ ̄;) やはり胃腸に小ダメージはある代物でした東静岡五星村!(^○^)
濃厚な鶏白湯に刻み朝天唐辛子たっぷり、旨味と辛味のバランスはギリギリ保たれてます(^○^)。叉焼は鶏と豚で旨し。濃ゆ過ぎる旨味に苦戦することが多い私ですが今回は順調に8分完食完飲(^^)v、ただ腸ダメージありそうでギリギリ激辛領域かな(^_?)?☆
残念ながら通水されてませんでした(ノ_<) Qは80°280°くらいの2分割ですが仕切りに手で砕いたと思しき穴、また80°はそのまま前の川に捨てられてるので、これはメインの水の総量調整としてだけ使われてるのかもしれませんね。そして280°ぶんは4枚めの皮をサイフォンでくぐって…
3枚めのとおり、南草津駅北口駅前広場の第一弾からさらにポンプアップしてこの高さまで水を揚げてさらに分水してるんです…つまりこれ琵琶湖の水!(OvO) Qは120°60°180°の3分割、2枚め手前の鉄板が揚水路です。
ホームからも存在は見えますが、立入禁止のため、駅自由通路からの見学がわかりやすくなります。そんなに近くない琵琶湖からの引水をポンプアップしての3分割。近くからだと音しか聞こえず自由通路からでは音が聞こえないのはもどかしい…(><)
6年前の3枚め、レストランべレールの奥の、大阪府豊中市の中の大阪府池田市の飛地、の中の大阪府豊中市の二重飛地に位置したテーブル席、の跡なのです…! そのときは仙台空港からここまで飛んできて、 席見たら先客万来、そのあとイベントQ参加につき泣く泣く断念したんですが…もう二重飛地での優雅な食事はできなくなってしまいました…(ノ_<)
なかなかスパイシーなカレーソースにデスソース投入ですねこれは!\(^ω^)/ 喉にも少しの刺す痛み、それ以上に胃に直接重さが来ましたが事前対策してません!(^◇^;) サービスのミニサラダとともに3分半完食のごちそうさま!( ^_^)/~
次回の旅は今週末の大MAGROCKスタッフ参加です!