カテゴリ : 18きっぷで2024年青森ねぶた闘争+温泉駅全部入る第4&5弾・金田一温泉駅&大鰐温泉駅
このカテゴリの登録数:58件
よねざわいずみ
鉄道の旅大好きな57歳女性(笑)。
沿線風景や温泉が楽しみだけど、鉄道の社会的役割や歴史、廃線にも関心アリ。
ただし現在のお熱は「降りつぶし」と「O型きっぷの旅」。
旅客営業中の日本の全鉄道(除・索道)に2006年9月30日完乗達成(秩父鉄道羽生駅にて)、また2013年11月4日に全駅乗下車達成(山陰本線丹波口駅にて)。
JR旅客会社 | 4361駅中 | 4358駅 |
大手私鉄 | 1807駅中 | 1807駅 |
準大手私鉄 | 95駅中 | 95駅 |
公営交通 | 556駅中 | 556駅 |
中小私鉄 | 2446駅中 | 2446駅 |
モノレール | 110駅中 | 110駅 |
新交通システム | 98駅中 | 98駅 |
ケーブルカー | 35駅中 | 35駅 |
トロリーバス | 2駅中 | 2駅 |
浮上式鉄道 | 9駅中 | 9駅 |
総計 | 9517駅中 | 9514駅 |
全国全駅乗下車まであと | 3駅 |
JR会社 | 19597.9 | 19597.9 |
普通鉄・軌道 | 7321.5 | 7321.5 |
モノレール | 111.9 | 111.9 |
新交通システム | 150.7 | 150.7 |
ケーブルカー | 22.5 | 22.5 |
トロリーバス | 9.8 | 9.8 |
浮上式鉄道 | 8.9 | 8.9 |
総計 | 27021.9 | 27021.9 |
全国全線完乗まであと | 0.0km |
3/29 5:30~3/30 23:50
北陸フリーきっぷで温泉駅全部入る第30-33弾 加賀温泉駅×2・黒部宇奈月温泉駅・宇奈月温泉駅+ホタルイカ
大人の休日倶楽部会員限定北陸フリーきっぷ利用
4/4 17:00~4/6 23:50
京都花見&玖伊屋+南海泉北線全駅再乗下車&米沢泉美全駅制覇再攻略
3日版18きっぷ利用
このカテゴリの登録数:58件
「宴会にどうぞ」とは、公民館のレベル超えてますね!(^○^) でもって女湯、男湯とまったく異なる円形でした(OvO) ぶっとい塩ビ管からちょろちょろと掛け流しで加水無し、湯口近く43℃弱で遠方は42℃、ぜんぜん熱くない! 消毒は無しなんじゃないかな…微石膏臭、微々塩味+微々カルシウム苦味。大湯会館と同じく肌の近くはすべすべ感あって触るとキシッとします。いやこれめっちゃ(・∀・)イイユ!! 大鰐温泉もやしのシーズンに再訪したい!( ^_^)/~
シャッキリと瑞々しく炒めた野菜と胡麻が掛けられた辛味噌ラーメンは細ちぢれ麺だとCoCo壱6辛、スープ飲みは7辛相当でピリ辛上限ヽ(´▽`)/ スープに対してラードちょうど良い効きで美味しく11分完食完飲でした!(^^)v
撮影禁止じゃない!んですが月曜午前でも常時複数客がいらしてて画像は男湯のを青森県観光協会から引用、女湯はシンメトリーです。42℃と44℃の2槽とのことですが体感43℃弱と40℃強で交互浴最高!\(^ω^)/ 加水消毒掛け流しで微石膏臭+微消毒臭、炭酸水素イオンとカルシウムイオンが多めで、肌に触れずに掌で撫でるとすべ感ありますが触るとキシッ(^○^) 湯上がりはロビーでウィルキンソンタンサンレモンうぇーい( ^ ^ )/□
弘南鉄道大鰐線の終点大鰐駅も跨線橋共用ですが改札口は別、これ五所川原駅での津軽鉄道もそうですが、実は集改札業務の国鉄への委託料をケチった結果です(^◇^;)。記念印は委託員さん熟考の末、未改札の2枚めにのみ押印ですが両方に捺すのが正当です(^_?)?☆
さぁ、温泉駅全部入る第5弾、大鰐温泉編開始や! …でも完全ノープランなのでこれから少し調べます(^◇^;)
青森駅からおはようございます。昨晩は7時間半寝られましたが、途中5時前に右脚の、これまで体験したことがない激痛で目が覚め、ロキソニンキメだところ20分後に激痛のまま寝られ、7時前に起床したらふだんの中での強めの痛みくらいになってまして、昨晩の青森ねぶた闘争の激闘を噛み締めてます。
というわけで本日昼間は全部の温泉駅で降りてその温泉に入る、略して「温泉駅全部入る」の第5弾です。
思ってたより辛くてCoCo壱10辛くらいの体感かも!ヽ(´▽`)/ ただ辛味刺激は口腔内だけなので食べやすく。にんにく脂ギトギトなのも(・∀・)イイ!! ゆっくりいただいて9分完食完飲ごちそうさま!( ^_^)/~
そして毎年の恒例、混み過ぎてきててここからは全ドアー開閉の実質信用乗車制に移行。私ももう混み過ぎてて仕事できる状況ではなく、「ローカルで通るのにCIではエラー」への対処は今日夜遅くのハネ終えてからの作業とする!( ;∀;)
八戸ダッシュも見られましたが私は歩いてエスカレーター、始発普通青森行きに乗車して終点までまいります。車内すでにほぼ満席!( ̄◇ ̄;)でしたが仕事途中なのでボックスの順向き通路側に詰めさせていただきました。ビルドエラー取らねば!(^◇^;)
浴室脱衣場で撮影禁止のため公式画像から男湯を引用、女湯はこれのシンメトリーでした。内湯露天ともに41℃弱、33℃の単純泉を加温消毒掛け流し、微々々温泉臭(=硫黄臭+石膏臭)に微々々消毒臭、炭酸水素イオンのすべすべ強し! 良い湯でした!( ^_^)/~
高度成長期型駅舎の内部は簡易委託員さんがきちんとメンテされてて、レンタサイクルもあるようですが歩きましょう、温泉駅で下車してその温泉に入る、略して温泉駅全部入るの第5弾です!ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
「お食事を注文のお客様は、お近くのインターフォンにてお申し付けくださいませ。」とあるのでそうしましたが、鳴らしてたら店員さん直接来た(笑)ので直オーダー。ザクザクな衣厚過ぎてこれじゃささみの低カロリーは完全に無化されてまんがな!(笑) 衣の辛味はかなりジェネリック感ありますけどCoCo壱3辛くらいはあってうれしい♪
来てますた、快活神ポテトのメガポテ(プレーン)790円! ローソンで買ったサンガリア缶チューハイ展開してうぇーい( ^ ^ )/■ いやー快活CLUBの神ポテトはホントに(・∀・)ンマイ!! 外カリッ中しっとりぐずぐずで、噛むごとにサクッ音するのに口退けるんですよ!(((o(*゚▽゚*)o))) マヨケチャ無しでもじゅうぶん美味しいし、冷めてきても美味しいがホントすごいわ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
今回は盛岡大通店に泊まるのがトータルの運賃最安となるんですが、10分ごとに更新の空室状況がギリギリだったので安全策として鍵無しブースたくさん空いてるこちらにしたんですが…盛岡大通店まだ空きある…(^◇^;)…しかぁし!! いざ自動入店機で空きブース見たら! 鍵付完全個室のマット席に清掃中が出てる!! 3分ほど待ちましてぶじ入れまして、盛岡大通店では鍵付個室はあり得ないところであって、これベストチョイスじゃないか?\(^ω^)/
じつは蕎麦だとトッピング1個ぶんで2個入りのおトクなんですがカレーだと1個(^◇^;) でも生姜効いた唐揚げとジェネリック辛口なカレーソースが(・∀・)アウ!! カレーソースとごろごろじゃがいもが熱々過ぎて完食に6分半かかりました!( ^_^;)/~
…北海道フェア終了後のサックラは毎年北から消えていく、仙台で消えてたら…( ̄◇ ̄;) なのでもうえいやっと呑む! しかし改札内NewDaysではロング缶ないので下車してエスパルいわき店で確保!! 戻ってうぇーい( ^ ^ )/■
おはようございます。今週末の本題はもちろん、青森ねぶた闘争ですが、その前哨戦としてまずは岩手県の金田一温泉駅からの温泉駅全部入る第5弾です。まずは上野駅の2分ダッシュを避け、東武に178円課金するワープ。
おはようございます。弘南バスノクターン・ネオ号は終点東京駅日本橋口行きに40分遅着でした。首都高渋滞ですが、バスタ新宿までで55分遅着だったので、シタミチの方が早かったんでわ…( ̄◇ ̄;) 睡眠は9時間取れまして疲れはかなり回復しましたが坐骨神経痛の痛みしびれはデカリュック大重量を担ぐとかなり強く( ; ; ) そのため三越前駅のホームのこの位置までの600mを歩くのに10分かかってしまいました(;ω;)