カテゴリ : 2024年秋の日帰り旅 - 下町日和きっぷで廃線跡プチめぐり
このカテゴリの登録数:24件
よねざわいずみ
鉄道の旅大好きな57歳女性(笑)。
沿線風景や温泉が楽しみだけど、鉄道の社会的役割や歴史、廃線にも関心アリ。
ただし現在のお熱は「降りつぶし」と「O型きっぷの旅」。
旅客営業中の日本の全鉄道(除・索道)に2006年9月30日完乗達成(秩父鉄道羽生駅にて)、また2013年11月4日に全駅乗下車達成(山陰本線丹波口駅にて)。
JR会社 | 19597.9 | 19597.9 |
普通鉄・軌道 | 7321.5 | 7321.5 |
モノレール | 111.9 | 111.9 |
新交通システム | 150.7 | 150.7 |
ケーブルカー | 22.5 | 22.5 |
トロリーバス | 9.8 | 9.8 |
浮上式鉄道 | 8.9 | 8.9 |
総計 | 27021.9 | 27021.9 |
全国全線完乗まであと | 0.0km |
6/14 5:00~6/17 9:30
東武野岩会津旅第2弾 温泉駅全部入る第47-50弾 湯西川温泉駅・中三依温泉駅・上三依塩原温泉口駅・鬼怒川温泉駅+人生初の公式ワーケーション
まるごと日光・鬼怒川 東武フリーパス利用
6/21 5:40~6/22 23:20
2025年5月の鳴子温泉郷プチ湯治第1弾 週末パス利用(たぶん)最終回・中山平温泉
6/28 7:30~7/1 12:30
大人の休日倶楽部パスで青森レインボーパレード+2025年5月の鳴子温泉郷プチ湯治第2弾 赤這でワーケーション
このカテゴリの登録数:24件
カレーは甘口ながらスパイス強め。いやー来てよかった! だいたい半分くらいの人はよねざわの状況は把握してました。あと「高校時代に髪長いの気持ち悪いとか言ってごめん」と謝られましたが、むしろ私は覚えてない!(被差別逆パターン)
行政による案内があるので詳細は拡大してお読みを! 当時は隅田川より内側は東京市電が独占していて民鉄各社は乗り入れられず、白鬚線は無理矢理目指すべく隅田川の手前のここまで支線を作りましたが、贈賄など挟みつつ上野延伸出来たんでこちらは8年で廃止でした。
次回の旅は今週水曜日からの札幌出張です!