カテゴリ : 2006年秋の旅行 - SLに乗って全国旅客営業線完乗達成
このカテゴリの登録数:96件
よねざわいずみ
鉄道の旅大好きな57歳女性(笑)。
沿線風景や温泉が楽しみだけど、鉄道の社会的役割や歴史、廃線にも関心アリ。
ただし現在のお熱は「降りつぶし」と「O型きっぷの旅」。
旅客営業中の日本の全鉄道(除・索道)に2006年9月30日完乗達成(秩父鉄道羽生駅にて)、また2013年11月4日に全駅乗下車達成(山陰本線丹波口駅にて)。
JR会社 | 19597.9 | 19597.9 |
普通鉄・軌道 | 7321.5 | 7321.5 |
モノレール | 111.9 | 111.9 |
新交通システム | 150.7 | 150.7 |
ケーブルカー | 22.5 | 22.5 |
トロリーバス | 9.8 | 9.8 |
浮上式鉄道 | 8.9 | 8.9 |
総計 | 27021.9 | 27021.9 |
全国全線完乗まであと | 0.0km |
3/31 8:30~4/3 9:30
京都花見+幽霊文字「袮」
18きっぷ3回利用
4/9 5:30~4/9 22:10
「圷」撮影
「方言漢字事典」収録用の漢字を撮影にめぐります、18きっぷ利用
4/14 19:10~4/16 23:50
たかまさ+松の+「木安」撮影
北陸フリーきっぷでホタルイカと「方言漢字事典」収録用撮影
4/21 22:20~4/24 6:00
鳴子温泉郷プチ湯治
往復夜行バス
このカテゴリの登録数:96件
JR八高線・東武東上線が交錯する一大ターミナルですが管理は秩父鉄道。
私はここから次駅の桜沢まで1駅だけ乗り、桜沢駅を全駅制覇攻略した後タクシーで東上線玉淀駅に抜けた(全駅制覇レポート済み)ため、他の全区間が未乗となっていたのでした(^_^;)
今週末はアルペンルート経由でJRの旅客営業中の全線に完乗を達成予定ですが、その後、来月末に達成予定の鉄道全線完乗のため、昨日は秩父鉄道のSLの指定席券を買ってきました。
ご覧いただければわかるとおり、これは秩父鉄道ではなくJRの発行です。
秩父鉄道のSLパレオエクスプレスは5連で、乗車定員制の自由席が3両、指定席が1両ですが、自由席は秩父鉄道管理なのに対し、指定席はJRのみの扱いで自社内扱いがない、というちょっとめずらしいパターン。
しかもマルス収容はあくまでも「イベント券」、つまりコンサートの入場券と同じ扱いとなっていまして、その様式は乗車券類とはまるで違い、ちょっと驚きました。(☆o☆)
ぶじ押上駅に到着しました。あぁ楽しかった(^O^)/
次は明日中の都民の日記念都営交通全線乗り直しです。