カテゴリ : 2012年夏のプチ湯治 - 月岡温泉
このカテゴリの登録数:48件
よねざわいずみ
鉄道の旅大好きな57歳女性(笑)。
沿線風景や温泉が楽しみだけど、鉄道の社会的役割や歴史、廃線にも関心アリ。
ただし現在のお熱は「降りつぶし」と「O型きっぷの旅」。
旅客営業中の日本の全鉄道(除・索道)に2006年9月30日完乗達成(秩父鉄道羽生駅にて)、また2013年11月4日に全駅乗下車達成(山陰本線丹波口駅にて)。
JR会社 | 19597.9 | 19597.9 |
普通鉄・軌道 | 7321.5 | 7321.5 |
モノレール | 111.9 | 111.9 |
新交通システム | 150.7 | 150.7 |
ケーブルカー | 22.5 | 22.5 |
トロリーバス | 9.8 | 9.8 |
浮上式鉄道 | 8.9 | 8.9 |
総計 | 27021.9 | 27021.9 |
全国全線完乗まであと | 0.0km |
3/31 8:30~4/3 9:30
京都花見+幽霊文字「袮」
18きっぷ3回利用
4/9 5:30~4/9 22:10
「圷」撮影
「方言漢字事典」収録用の漢字を撮影にめぐります、18きっぷ利用
4/14 19:10~4/16 23:50
たかまさ+松の+「木安」撮影
北陸フリーきっぷでホタルイカと「方言漢字事典」収録用撮影
4/21 22:20~4/24 6:00
鳴子温泉郷プチ湯治
往復夜行バス
このカテゴリの登録数:48件
私としては超超超超めずらしく、グリーン車ではなく2号車のボックスであります。しっかし、とても書けないネタとして最近聞いた話からして、私はJR東日本は殺人企業だと思いますが、だがしかし、NEWDAYSでこれらゆで商品を扱ってることについては全面賛美するざんす!(-_-)
ケータイバッテリダウンで遅れましたが、下車印が正しい駅名表記でびっくり。ただしこれは楕円枠じゃないから正しい様式とは違いますか…
そして呑み再開しようとしてこれぢゃ水戸まで持たねーよと気づいたよ!!(;`O´)
本日の月岡温泉さかえ館の家族風呂はかなりアブラ集と金気が強い!ヽ(^ω^)ノ 表面46℃もよく混ぜたら43℃弱でシャキッとする湯温、とにかく新鮮!(@^∇^@) 硫黄の激苦味と石油成分の苦味がすばらしいハーモニーでありますρ( ^o^)b_♪♪
都区内は雨ですが滅多にささない折り畳み傘さして帰宅します。
次回ツアーは、確定分は再来週の三陸鉄道降りつぶしですが、今週末にもどっか行こうかなと…f(^_^;