→超軽量簡易版はこちら

カテゴリ : 2019年冬の旅行 - 失われた幽霊文字を求めて 垰・袮・粭・糘・鮴

このカテゴリの登録数:106

2019/02/12

日付変わりまして、秋葉原駅から乗り換えてきた普通津田沼行きを錦糸町駅で降りて今回の旅おしまい

57181.jpg 57181-1.jpg

無効印を押す箇所は規程が無いんで、東萩駅のスタンパーを上書きされても文句言えない!(涙) 次回の旅は今週末、失われた幽霊文字めぐりで種子島・屋久島行きます!

2019/02/11

終点東京駅で普通大宮行きにお乗り換え

57180.jpg 57180-1.jpg 57180-2.jpg

今日はじめて得られた知見は、高速運転中の東海道新幹線からのYouTube動画アップロードは、速度まったくデズ実質不可能ということです。号泣

新幹線のぞみ64号、名古屋駅手前でA席が空いたのですかさずコンセント確保

57179.jpg

そして名古屋から乗ってきた方にちゃんとタップでおすそ分けできましたヽ(´▽`)/

動画編集たけなわですが、ここで、三原駅で調達した広島名物、せんじ肉(がら)のスパイシーを開けてつまみます(^○^)

57178.jpg 57178-1.jpg

豚ガツですよ♪

新幹線のぞみ64号の自席でなんらかの動画をいじりつつ(笑)、竹原の地酒、大吟醸特撰まぼろし白箱うぇーい( ^ ^ )/□

57177.jpg

淡麗ほんのり甘口、後味超スッキリ、シャープな吟醸香、これは私好みである!!\(^o^)/

岡山駅でのぞみ64号最終東京行きにぶじ乗り換えられました

57176.jpg

これから動画編集しつつ呑み始めますぞ。

福山駅で新幹線さくら568号新大阪行きにお乗り換え

57175.jpg 57175-1.jpg 57175-2.jpg

乗換改札機に4枚通したら一瞬エラーになりその後ゲートは開いて岡山から先の指定券以外が入鋏済みになったという謎。4列シートは快適である。がすぐ降りないといけません(涙)

三原駅で途中下車してセブンイレブンKioskで竹原駅で買えなかったアレを調達成功、ただちに再入場して普通岡山行きに乗車

57174.jpg 57174-1.jpg

広のうつくしい途中下車印にじゃまされた…(ノ_<)

いよいよ帰途!

57173.jpg 57173-1.jpg 57173-2.jpg 57173-3.jpg

芸陽バスはかっ飛ばしまして終点竹原駅バス停に3分早着(定時7分です、笑)、竹原駅みどりの窓口でかえりのe特急券発券し、セブンイレブンKioskで買い込んで、でレッドウイングな普通三原行きに乗りまして帰途開始のうぇーい( ^ ^ )/□

山陽商船フェリーはなんと4分遅発の3分遅着で竹原港に到着、そんな事情を完全無視した芸陽バス始発竹原駅行きは定時発車で私含めて2人しか乗り継げなかった(^◇^;)

57172.jpg 57172-1.jpg

広電グループでPASPY対応につきiPhone Suicaで乗れますよ。

これで三連休のアクティビティーはすべて完了! 大崎上島垂水港から山陽商船フェリーで竹原港へと戻ります

57171.jpg 57171-1.jpg

竹原港で買った往復券は往路の乗船時に下2枚をちぎられ、上3枚を垂水港窓口に差し出したら下1枚(=元の中1枚)をちぎられて上2枚にスタンパーの上で復路乗船時には回収されず、いろいろ謎です。

→垂水港入港動画

広島県大崎上島町東野の鮴崎地区にある、旅客船ターミナル、交番、公民館

57170.jpg 57170-1.jpg 57170-2.jpg 57170-3.jpg 57170-4.jpg 57170-5.jpg

全国でこの地名でしか使われてない漢字、「鮴」が満ち満ちてます(≧∀≦)

ざん! 広島県大崎上島町東野の鮴崎港にある鮴崎郵便局!!

57169.jpg 57169-1.jpg 57169-2.jpg

失われた幽霊文字「鮴」は国土行政区画総覧に記載されたこの地名由来(当時は東浦町通称鮴崎)ですが、郵便局名としても記載されていて、むしろこれが幽霊文字のネタ元と言ってもよいかも!\(^o^)/

垂水港から1.8km、こちら広島県大崎上島町東野の鮴崎港、バス停名は鮴港

57168.jpg 57168-1.jpg 57168-2.jpg 57168-3.jpg 57168-4.jpg

「鮴」(めばる(ごり、という読みは偶然別のものを同じ漢字にしてしまった衝突用例))はまさにこの地名を唯一の使用例としてJIS第二水準に収録され、当時の漢和辞典に出てなかった幽霊文字でした。地名だけでなく社名にまで使われてる!(^○^)
そしてこの5枚目…これはもしや「鮴」が崩れた字体なのか!?!?!?( ̄◇ ̄;)

ざん! 垂水港から1.2km、広島県大崎上島町東野にあるバス停、鮴口(めばるぐち)

57167.jpg 57167-1.jpg 57167-2.jpg

この「鮴」は、まさにこの先の地区名のみからJIS第二水準に収録されましたが、数ある魚篇の漢字としてはこれは漢和辞典に収録されてなく、幽霊文字呼ばわりされたものです! なお、同じ字で「ゴリ」は衝突用例です。

山陽商船フェリーは広島県大崎上島町の垂水港に入港

57166.jpg 57166-1.jpg 57166-2.jpg 57166-3.jpg

→入港動画
そしてこの2km先に…ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

竹原港から山陽商船垂水港行きに乗船

57163.jpg 57163-1.jpg 57163-2.jpg 57163-3.jpg

ド迫力の入港シーンも拝めました。船内はさすがにくたびれてますが短距離便ですしね。

竹原駅から徒歩1.5km、海の駅たけはら1階の出札窓口で往復券650円買う

57162.jpg 57162-1.jpg

往復券なのになぜ5枚つづりなのか…リクツはわかりますが直感が混乱(^◇^;)

竹原駅で途中下車

57161.jpg 57161-1.jpg 57161-2.jpg 57161-3.jpg 57161-4.jpg

なんと待合室にセブンイレブン開店してた! さすが終日有人駅だけあるなぁ。

終点広駅で始発普通三原行きにお乗り換え、途中下車印だけいただきました

57160.jpg 57160-1.jpg 57160-2.jpg

どーですかこの1文字駅の下車印のうつくしさ!(((o(*゚▽゚*)o))) 呉線は坂とか呉とか広とか、そのいっぽうで呉ポートピアとか、下車印集め甲斐がありますね(今日はここだけですが、泣)。なおこのきっぷで呉線経由できるのは山陽本線との経路特定区間だからで、これは軍都呉を経由する優等列車がかつては多数あったことによります。

広島駅から普通広行きに乗車

57159.jpg

なお手前の横川駅からは一昨日よりの東萩→東京都区内の乗車券の行使を再開しております。

終点広島駅で改札内の驛麺家にてがんばれカープ 赤うどん410円

57158.jpg 57158-1.jpg 57158-2.jpg 57158-3.jpg

特別な味はしない紅色のうどんにペラッペラだけど海老出汁よく出てる天ぷら、ゆで卵、そしてカープ蒲鉾…じゃない!( ̄◇ ̄;) 甘辛い関西つゆで4分完食のごちそうさま!(^○^)

広島県広島市安佐南区山本4-25から徒歩1.0km、安芸長束駅に着きましてJ-WESTカードで横川まで購入して入場、普通広島行きに乗車

57157.jpg 57157-1.jpg 57157-2.jpg 57157-3.jpg 57157-4.jpg

初降りの2010年はまだ島式ホームでしたが今や下りホーム無理矢理増設してる!

西原バス停から徒歩1.5km、広島県広島市安佐南区山本4-25、県営住宅のある一角に来ました

57156.jpg 57156-1.jpg 57156-2.jpg

住居表示実施前は広島県広島市祇園町西山本糘尻(すくもじり)であり、この「糘」は籾殻や藻屑や泥炭を表す古語「すくも」に中国地方で当てられた地域文字であり、JIS第二水準に収録の失われた幽霊文字です。 昨日同じ読みで別の幽霊文字な山口県周南市粭島に行きましたが、こちらの糘尻もやはり幽霊文字。街区くまなく歩きまわりましたが残念ながら現在はまったく使われてませんね^^;。ま、広島県の別の糘が現存してますので、たぶん6月くらいにそちらにも行きますよ!(^○^)

追記:http://www.cf.city.hiroshima.jp/gion-k/webstation/chiiki/furui-chimei/chimei-yurai.html によれば、ここには米穀調製所があったとか! すなわち、この場合の「すくも」はもみ殻ということになりそうですね。

広電バス74-7系統広島バスセンター行きは西原バス停に11分遅着

57155.jpg

まぁこんなもんだろうなぁ…なぜか名鉄バスと違って腹が立たにゃい(^◇^;)

加計病院バス停からすでに3分遅延の広電バス74-7系統広島バスセンター行きに乗車

57154.jpg 57154-1.jpg

ちと腰痛が出てきたので最前左側は取らずに2列シートで。これ市内までにどんだけ遅延拡大するんだろう…まぁマージンはそこそこ取ってはありますが。

しかし! この「殿賀地区案内マップ」はいただけない!!

57153.jpg 57153-1.jpg

失われた幽霊文字にして中国地方の地域文字「垰」が地名のはずなのに、「峠」になっておる!!!o(`ω´ )o

せっかくなんで、加計病院バス停からすぐの殿賀駅跡を観に来ましたよ

57152.jpg 57152-1.jpg 57152-2.jpg 57152-3.jpg 57152-4.jpg

典型的な鉄建公団線の棒線駅。ホームわきだけレール遺してありますね。。。

失われた幽霊文字の地名、広島県安芸太田町下殿河内垰地区から1.5km歩いてきて、先ほど降りた赤羽バス停から2つ先の加計病院バス停に来ました

57151.jpg

トイレ付き待合所があると聞き、そりゃ歩道すらない赤羽で待つよりは良いよね(^○^)。雪はかなり止んできました。

たがしかし! 広島県安芸太田町下殿河内垰地区の「垰」、なんとここを流れる川が「垰谷川」ということでその旨旧加計町の看板に出てた!!

57150.jpg 57150-1.jpg

しかもこれ、たぶん業者が「峠」って書いたのをシールで修正と思われ!!! 自然地名とはいえ、中国地方の地域文字にして失われた幽霊文字「垰」を現場で目視できました\(^o^)/

広電バス赤羽バス停から500m、こちら広島県安芸太田町下殿河内の垰地区

57149.jpg 57149-1.jpg 57149-2.jpg 57149-3.jpg

JIS第二水準に収録されながらそんな字は実在しないと当時幽霊文字呼ばわりされた、西日本で峠を表す古語「たお」に中国地方で当てられた地域文字で、ここは笹原論文で実在を挙げられたうちのひとつです。ただし「垰」表記は見つからず…(電柱表記も中国電力NTT西ともに垰でない)

広電バス74-7系統は赤羽バス停に8分遅着

57148.jpg 57148-1.jpg 57148-2.jpg

ひどい状態の鼈甲飴( ; ; )、そしてバス停の位置がマピオンからかなりずれててこれから登る坂道の真ん前でした。なお粉雪舞ってますよ。

順調に遅延してます広電バス74-7系統。

57147.jpg

そして可部線の新規延伸からの廃止区間に

広電バス74-7系統の船場バス停=可部線安野駅跡でじもてぃお一人乗ってきて

57146.jpg

私の独占崩れました(^◇^;)

なんと!

57145.jpg

混んでた広電バス74-7系統、うとうとしてるうちにどんどん降りてって、ここ広電安佐営業所バス停で1人降りて私の独占になってもた…まだ道半ばなのに! そりゃ可部線非電化区間も廃止になるわな…(/ _ ; )

広島横川のドミトリーより100mの横川駅前バス停6番のりばから1分遅発の広電バス74-7系統三段峡行きにiPhone Suicaタッチして乗車

57144.jpg 57144-1.jpg 57144-2.jpg

そこそこ乗ってます! バスロケが液晶でびっくり、そしてバスのシートもちょっと高級感。
なお、ドミトリーは横川駅から300mでして、ここぜんぜん駅前でない。笑

広島横川のドミトリーのシャワールームからおはようございます

57143.jpg

6時間寝られて最低限の疲れは取れたようですがまだまだかなり眠い(u_u)。今回の山口広島旅行の最終日は早朝の出発です。

2019/02/10

広島横川ニューアカマルのハチノスのトマト煮込み=トリッパ

57142.jpg 57142-1.jpg 57142-2.jpg

超ぐっつぐつ動画はすごい。とはいいつつ、やっぱりサケ呑ませるための塩分超強め、ではありますけど、ホルモンの現代的意義はやっぱりアテではあるので、理に適ってはいます。そしてバケット食べホに釣られてこれ頼んで…完全に経営の術中である(^◇^;)

広島横川のニューアカマルでチーズオムレツ、そして赤ワインフルボトル

57141.jpg 57141-1.jpg 57141-2.jpg 57141-3.jpg

ワインはまぁ詰め替えだよね(笑)、タンニン少なめでガブ呑みスペックではあるなヽ(´▽`)/ そしてチーズオムレツは過剰なチーズと塩味でめっさ(・∀・)イイ!! んだけどこれ完全に酒代稼ぎスペックだろ(笑)。お通しはバケット!

広島横川のドミトリーのハイボールで胃と脳を起こしたあとで呑みに出ましたが、なんとなく、完全にお隣のニューアカマルに吸い込まれてしまいました(^◇^;)

57140.jpg 57140-1.jpg

まずはプレモル黒うぇーい( ^ ^ )/□

動画公開終わりましたので、広島市横川のドミトリーのドリンク無料サービス(2階がドミトリー、1階がバー)でハイボールいただきます( ^ ^ )/□

57139.jpg

今日はバーが貸切営業で超賑やか!

今宵のお宿は山陽本線横川駅から300mのドミトリー

57138.jpg 57138-1.jpg

施錠ルールが複雑ですがそれだけ安全性もあるってことね☆ さっそく自ブースで動画をアップロードします。

終点岩国駅で始発普通西条行きにお乗り換え

57136.jpg

レッドウィングである。

垰交差点から300mの大河内駅から普通岩国行きに乗車

57135.jpg 57135-1.jpg 57135-2.jpg

手前の周防久保駅からのひと駅ぶんの権利は放棄。さぁまたまた動画編集。

ざん! 峠市交差点から山陽道を600m、山口県周南市大河原に入りまして垰地区の垰(たお)交差点!

57134.jpg 57134-1.jpg 57134-2.jpg 57134-3.jpg 57134-4.jpg 57134-5.jpg

えらいぞ周南市!! 失われた幽霊文字にして中国地方の地域文字&方言読み「垰」(たお)が現存である\(^o^)/\(^o^)/ この字は峠の異体字説もあり、実際にこの名前を職権で「峠」に書き換えられてしまった人が家裁で元に戻されたという事例もあるらしいぞ!

山口県下松市来巻峠迫から2km、こちら下松市切山にある山陽道の峠市(たおいち)交差点に峠市バス停

57133.jpg 57133-1.jpg 57133-2.jpg 57133-3.jpg 57133-4.jpg

そしてここもまた、国土行政区画総覧では「垰市」として記載されており、そこからJIS第二水準に失われた幽霊文字「垰」が登録されたネタ元です。

周防久保駅から700m、こちら山口県下松市来巻の峠迫(たおさこ)地区

57132.jpg 57132-1.jpg 57132-2.jpg 57132-3.jpg 57132-4.jpg

電柱(一部「ケ」付きですが)から地図から看板まですべてが「峠」ですが、国土行政区画総覧には失われた幽霊文字「垰」で記載され、そこからJIS第二水準に収録されたという由来の地のひとつです。そして「さこ」は谷間の平地を表す西日本の古語、まさに「たお」の「さこ」な地形である!\(^o^)/

櫛ケ浜駅から岩徳線の普通岩国行きに乗車

57130.jpg 57130-1.jpg

乗車券の経路は山陽本線になってますが、ここは経路特定区間という特例があり、運賃計算は強制的に岩徳線経由となり、どちらにも乗れる、という扱いです(そして山陽本線経由より運賃が安い)。これは岩徳線が山陽本線の短絡線として建設された経緯によります。

山口県周南市の堀川バス停から300m、ラーメン大将でとんこつラーメン540円のランチ

57129.jpg 57129-1.jpg 57129-2.jpg 57129-3.jpg

この時間でもかなり混んでる人気店、とんこつは臭みだけ抜いてコクはそのままって感じ! 硬めの麺と強めの醤油ともよい(・∀・)バランス!! チャーシューもほどよい脂で食べやすく。替え玉せずに5分完食のごちそうさま!(^○^)

防長交通バスを櫛ケ浜駅前バス停より2つ手前の堀川バス停で下車

57128.jpg

620円で済んで30円安。

失われた幽霊文字を含むバス停、粭島から防長交通バス始発徳山駅行きに乗車

57127.jpg 57127-1.jpg

LEDでない幕式の行き先表示だからスマホカメラでも幽霊文字が写せたよかあさん!(^○^) そしてあえて最前左側に座らないのは動画編集のため(^◇^;)

2013年廃校の周南市立粭島小学校の、どや!! ここまで幽霊文字な校章があるであろうか!!!(((o(*゚▽゚*)o)))

57126.jpg 57126-1.jpg 57126-2.jpg 57126-3.jpg 57126-4.jpg 57126-5.jpg 57126-6.jpg 57126-7.jpg

失われた幽霊文字「粭」がJIS第二水準に収録された根拠はここ山口県周南市粭島、ですが、典拠元である国土行政区画総覧には、大字名以外にも小学校名が収録されてまして、まさにここ。正面は漁業ネットでふさがれてますがわきから自由に校庭には入れます。りっぱな校舎に急過ぎる階段にこの素晴らしすぎる校章、今日半日使って来てよかった…ヽ(;▽;)ノ
そしてなんと、校舎は閉鎖されてますが裏にあるトイレが開放されているというお助け情報。水も出て紙もあるようでありがたや〜m(_ _)m

全国ここの地名&島名でのみ使われている失われた幽霊文字「粭」を含む山口県周南市粭島の公民館、周南市粭島市民センター

57125.jpg 57125-1.jpg 57125-2.jpg 57125-3.jpg

JIS第二水準に収録されたからこそフォントが在るわけですな(^○^)

防長交通バスの終点、2分早着^^;の粭島(すくもじま)バス停で650円支払って下車

57124.jpg 57124-1.jpg 57124-2.jpg 57124-3.jpg 57124-4.jpg 57124-5.jpg 57124-6.jpg 57124-7.png

この漢字「粭」は、全国でただこの島の名前と大字名(山口県周南市粭島)にしか使われておらず、JIS第二水準に収録されたものの当時の漢和辞典に未掲載だった幽霊文字でした。「すくも」は籾殻や藻屑のことで、いろんな当て字がされてます。

防長交通バス、ただいま、大字名も島の名前も幽霊文字、の粭島に上陸!!!

櫛ヶ浜駅前バス停から3分遅延の防長交通バス粭島行きに乗車

57122.jpg 57122-1.jpg 57122-2.jpg 57122-3.jpg

バス停のベンチが完全崩壊してる(涙)。というかこのバスの行き先がそもそも幽霊文字である!ヽ(´▽`)/

櫛ケ浜駅で途中下車

57121.jpg 57121-1.jpg 57121-2.jpg 57121-3.jpg

ここ降りたの3度目なんですが、その全回で窓口休止というね(^◇^;) よって今日も途中下車印蒐集できす。

ウィンナー20本(笑)のあと自室に戻りシャワー浴びましてチェックアウト、目の前の新山口駅に再入場して普通岩国行きに乗車

57119.jpg 57119-1.jpg 57119-2.jpg 57119-3.jpg 57119-4.jpg

いやー変わりましたがな橋上化で…そして新幹線駅の遠さを改めて認識。

新山口駅前のビジホに戻ってしかし自室に戻らずに9階に直行、トレインビューでの無料朝食

57118.jpg 57118-1.jpg

ウィンナーは13本しかなくぜんぶ取ったら補充されて通常運転時の20本をキープ(^^)v 青汁が(・∀・)ンマイ!!

防長交通バスは新山口駅バスターミナルに定時着

57117.jpg

左側が泊まってるビジホですよ。

幽霊文字のネタ元の土地のひとつ、山口県山口市秋穂二島祢宜にある二島地域交流センター前バス停から防長交通バス県庁前行きに乗車

57116.jpg 57116-1.jpg 57116-2.jpg

こちら祢宜公会堂のすぐ裏ですが便数が少なく先ほどは二島小学校前で降りたわけですが、ここからだと590円で50円高い! 歩いて戻っても間に合いましたが、意地でネタ元から乗りました(笑)。先客2人。

山口県山口市秋穂二島祢宜の電柱は

57115.jpg

中電は「スガ」で無関係、NTT西は「禰宜」で拡張新体字(JISコード由来の「一部分だけ略字」)になってますね。

二島小学校前バス停から500m、祢宜公会堂

57114.jpg 57114-1.jpg 57114-2.jpg 57114-3.png

こちら山口県山口市秋穂二島祢宜にあります。これだけだとなんの変哲もありませんが、なんとここ、住基ネットを運用する国の外郭団体「地方公共団体情報システム機構」が出してる「全国町・字ファイル」には「袮」として登録されてます。しめすへんがころもへん。まさにこの「袮」は幽霊文字であり、JIS第二水準に収録されたのは国の別の(実質)外郭団体「国土地理協会」が管理する「国土行政区画総覧」の鳥取県の地名がこの誤字で記載されていたためなんですが、別の外郭団体が別の地名で同じ誤字を登録するという因縁です。

防長交通バスを二島小学校前バス停で下車

57113.jpg

結局ここまで乗客私だけ、ゆえにここからは無人。運賃も540円とローカル価格ですがよく維持できてると思います(おそらくは平日需要?)

なんと泊まったビジホの真向かいに新設された新山口駅バスターミナルから防長交通バス始発秋穂漁港入口行きに乗車

57112.jpg 57112-1.jpg 57112-2.jpg

おはようございます。8時間寝られましてまだまだ眠いんですが起き出しまして、ビジホに荷物置いたままで出てきました。いやーただいま気温1℃、寒いぞ。

2019/02/09

新山口駅新幹線口の回転寿司からあまりに寒過ぎる中在来線口まで戻りまして、セブンでストロングゼロダブルパイナップルロング缶買ってきまして部屋呑みします

57111.jpg

今日はこの1缶空けたら寝ますよ(^_−)−☆

新山口の回転寿司たかくら、入店から25分でL/O (~_~;)、焼き鯖押し寿司をつまみつつ山陽小野田市の山廃純米吟醸、山猿

57110.jpg 57110-1.jpg

山廃(が変換できないiOSのかな漢ナンセンス!)特有の香ばしさがすごく強い!(開封熟成分もあるけど^^;)。鯖寿司は下に梅紫蘇層があってアーバンやねぇ。

新山口の回転寿司たかくらで皿第2弾

57109.jpg 57109-1.jpg 57109-2.jpg

金太郎、のどぐろ、いとより鯛。当然にすべて焼霜です。のどぐろ=アカムツがすごく旨いのはもういい(笑)として、金太郎=ヒメジは今朝の萩しーまーとでもたくさん売られてた小魚で初食ですが、皮目からの脂と甘味が(・∀・)イイ!! イトヨリダイは身の旨味はともかくも締まりに欠けてるのを皮目のさらなる旨さがカバーしてるなぁ。

YouTube動画作り終えたのでめっさ寒い中外出しまして、新山口駅の反対側、新幹線口にある回転寿司たかくらにて軽くつまみますよ

57108.jpg 57108-1.jpg 57108-2.jpg 57108-3.jpg 57108-4.jpg

まずは今朝居た萩の地酒、東洋美人うぇーい( ^ ^ )/■ 甘味と辛味と旨味が均等に強くて家庭用によくできてる感!(^○^)
そして皿第1弾はなまこ軍艦、たいらぎ、穴子の押し寿司。なまこってそもそも回転寿司の軍艦向きでね? と前から思ってた私としては我が意を得たり(^^)v たいらぎはざくざく感が他の貝にはないやつや!(OvO) そこにほどよい甘 甘味と旨味がかぶさってきて、酢飯と意外に合いますね(^○^)

今宵のお宿はなぜか昨晩今晩だけまったく空きがない新山口界隈でゆいいつ空いてた、ふだんなら私が泊まらない価格帯の駅前ビジホ

57107.jpg 57107-1.jpg 57107-2.jpg 57107-3.jpg

さすがに綺麗! そして無線パスがテレビ表示のイマドキのやつや。ていうか新山口駅が橋上化で変わり過ぎてて戸惑ってしまいようやくたどり着けた^^;

新山口駅で下車して今日の移動おしまい

57106.jpg 57106-1.jpg

行程数短かったんですが坂道キツかったのでちかれたびー。途中下車印はシヤチハタでした。

終点厚狭駅で、渋木駅で時間なく録れなかった配信用動画をホームベンチで撮影、終えたタイミングでやってきた普通岩国行きに乗車

57105.jpg

さー編集。

美祢線渋木駅から山口県長門市大峠地区まで標高差登り250m下り100mの片道6.7kmを往復して、なんとかギリギリ戻ってきて普通美祢行きに間に合いました

57104.jpg 57104-1.jpg

が、これ、明らかに定時の30秒前に発車したので、法令違反だぞ。

美祢線渋木駅から徒歩6.7kmの山口県長門市大峠(おおとう)地区の集落に入りました

57103.jpg 57103-1.jpg 57103-2.jpg 57103-3.jpg 57103-4.jpg

郵便ポストも「峠」であり、地図の表記にして失われた幽霊文字「垰」は使われていません。そして分教場跡っぽい公民館? も看板などがなく、「垰」の字の例は収集できませんでした。ざぬねぬ。

美祢線渋木駅から6.0kmの大峠観音堂

57102.jpg 57102-1.jpg 57102-2.jpg

「おおとう」、なんですが、地図は国土地理院もGoogleも大「垰」と主張しています! この「垰」こそが、峠を表す中国地方の方言「たお」に当てられた地域文字でして、ここを含む地名からJIS第二水準に収録されたものの当時の漢和辞典に出ていなかった、幽霊文字だったのです。

美祢線渋木駅から4.8km、標高差250m登った中山峠

57101.jpg 57101-1.jpg 57101-2.jpg 57101-3.jpg

読みは「なかやまたお」です。なんとこれが日本海と瀬戸内海の分水嶺ですが、向こう側=瀬戸内側は大峠地区で標識や電柱もそう書かれてます。こちらは「おおとう」と読みます。が、これもともとは「峠」じゃなかったんだよね…(伏線)

渋木駅で途中下車

57100.jpg 57100-1.jpg 57100-2.jpg 57100-3.jpg 57100-4.jpg

木造駅舎が残る、集落からは川向こうの行き止まりにある駅。ではここから坂道を13km歩きます!

終点長門市駅で始発普通美祢行きに1分差同一ホームお乗り換え

57099.jpg 57099-1.jpg

これ、ネットの乗り換え案内サービスではどこも「のりつげない」設定なんです。えきから時刻表(か紙の時刻表かPC版駅すぱあと)を見た上で駅構造と運用を熟知しているからこそ立てられた行程である(^^)v

山陰本線の漁村の駅、飯井駅

57098.jpg

ここ、実はなんらかの日本一です。詳細は後日にFeel Fine TV!で紹介します!

山陰本線玉江-三見間の鉛色の日本海

57097.jpg

いたって通常運転なこの景色。

東萩駅改札口でここ発東京都区内行きの熱転写券にスタンパーもらって入場、観光列車「○○のはなし」が1番線優先のため2番線発の始発普通長門市行きに乗車

57095.jpg 57095-1.jpg 57095-2.jpg 57095-3.jpg

「○○のはなし」、3人しか乗ってなかった…
それにしても、いまこのホームの低さが残る本線の駅もかなり少ないんじゃないかな。でもおばあさん乗るの大変そうだしね…

道の駅萩しーまーとがんがんで5000円ブランチ終え、徒歩1.5kmの山陰本線東萩駅

57094.jpg 57094-1.jpg 57094-2.jpg 57094-3.jpg

高度成長期ビル型駅舎ですが、コンコースがらんどう、観光案内所も寂しげ…って街のはずれでしかもローカル列車のみのこの本数じゃそうなるわな…( ; ; )

道の駅萩しーまーとで3000円あさごはんを4分半で食べ終えた(笑)ので、続きまして昼呑み開始(笑)、中生&芋ロックうぇーい( ^ ^ )/□ に瀬付きあじフライ&萩産さば竜田!

57093.jpg 57093-1.jpg 57093-2.jpg 57093-3.jpg

このアジ、ふっくらしてて身の間の脂も風味良くてサイコーである(((o(*゚▽゚*)o))) サバは逆に身の風味がすごく強く竜田揚げの下味とベストマッチ\(^ω^)/

道の駅萩しーまーとに3店ある!食事処からがんがんをチョイスして特選海鮮丼3024円!!(◎_◎;)

57092.jpg 57092-1.jpg 57092-2.jpg 57092-3.jpg 57092-4.jpg 57092-5.jpg

萩産生うに、いくら、釜揚げしらす、イカ、すごい脂の白身、タイ?、カンパチ?、タコ、茹で海老、生海老であります。ウニはコクは薄めですが甘さは強くてもちろん苦味なし! 生海老の甘さとイカの確かさもポイント、4分半で完食しました!\(^o^)/

萩バスセンターから徒歩2.4km、とにかく山陰本線の超閑散区間の列車が3時間無いんで(^◇^;)、まずはこちら、道の駅しーまーとにやってきました

57090.jpg 57090-1.jpg

もともと卸売市場のある場所に作られていて建屋にも一体感がありますね! そしてこちらのトイレ拝借しましてごにょごにょ^^;、11時を待ちます。

萩バスセンターから徒歩2.4km、とにかく山陰本線の超閑散区間の列車が3時間無いんで(^◇^;)、まずはこちら、道の駅しーまーとにやってきました

57091.jpg 57091-1.jpg

もともと卸売市場のある場所に作られていて建屋にも一体感がありますね! そしてこちらのトイレ拝借しましてごにょごにょ^^;、11時を待ちます。

防長交通バス萩エクスプレス号は終点萩バスセンター(オールドスクールで好ましい!)に7分早着

57089.jpg 57089-1.jpg 57089-2.jpg

すなわち東京駅八重洲南口バスセンターからの所要時間14時間27分で14時間半に達しなかった(^◇^;) そして雨上がりの萩は山口県と言えどもそこそこ寒いっすよ今日は!

なんと山口湯田温泉バス停で2人降りてここから先は私だけに!!

( ̄▽ ̄;)

あらためておはようございます

57087.jpg 57087-1.png

すでに東京駅を出て13時間以上走ってきた防長交通バス萩エクスプレス号は山口宮野バス停に5分遅着。満席だった旅客もここまでにかなり降りてます。がまだ1時間以上かかるのよね終点まで。さすが走行時間4位・旧乗合出自では1位!

仮におはようございます

57086.jpg 57086-1.jpg

防長交通バス萩エクスプレス号は山陽道宮島SAで朝休憩、昨晩は編集動画にノイズ乗ってしまう問題(MacBook Air再起動で解決)により24時まで寝られず、よってただいま激眠です(u_u)が、車内点灯につき起こされたのでシャバの空気吸いまして、これからまた寝ます。。

2019/02/08

14時間半走る防長交通バス萩エクスプレス号は駿河湾沼津SAで夜の休憩15分間

57085.jpg 57085-1.jpg

ここで動画撮って今から編集するぞ!

防長交通バス萩エクスプレス号の車内でポイントカードの配布押印プレイ

57084.jpg 57084-1.jpg

6回乗ると1回無料!(私はそこまで乗れない、たぶん^^;)

東京駅八重洲南口バスターミナルから防長交通バス萩エクスプレス萩バスセンター行きに乗車

57083.jpg 57083-1.jpg 57083-2.jpg 57083-3.jpg

旧乗合バス由来の夜行バスでは全国最長の乗車時間、あの新宿-博多を走るはかた号よりも長い14時間半! をただいまより乗り通します。思い立った時点で最後尾しか空いてなく、リクライニングの角度は浅いんですが14時間半倒し放題である\(^o^)/

iPhone Suica定期券で入場した恵比寿駅から予定より1本早く1分遅延の普通内回りに乗車

57082.jpg

こんばんは。予定どおり退勤できましたよ。

新宿駅で普通内回りにお乗り換え

57080.jpg

いつもの出勤より少し早いだけですがこんなに混んでたのか!

中野駅で下車して北口の指定席券売機で明日から使う乗車券を購入

57078.jpg 57078-1.jpg 57078-2.jpg 57078-3.jpg

首都圏に2駅のみ残る、「熱転写印字」かつ「他駅発の乗車券が買える」指定席券売機ですが、ついに今月中にどちらも消滅…(もう1駅は池袋)。2枚目のとおりの年季入りなのでこれも仕方ありませんかね…途中下車印がにじみにくい熱転写券もこれがラストとなりそうなのでわざわざ往復308円かけて買いに来たであります!

錦糸町駅から普通三鷹行きに乗車

57076.jpg

おはようございます。ふつうの出勤に見えますが、裁量労働制(高プロでない)の私が早めに出勤するなんてありえない!(笑)わけで、実は出勤前の寄り道しに行きますのでリアルタイム速報。