→超軽量簡易版はこちら

カテゴリ : 2013年初夏の旅行 - 左沢線&奥羽本線全駅乗下車して山形県内全駅乗下車+鳴子温泉郷+二重飛地

このカテゴリの登録数:105

2013/06/30

錦糸町駅で下車して今ツアーぶじ締まりましたヽ(=´▽`=)ノ

44086.jpg

日は夜に実家、来週末は亡父十三回忌で実家とお寺とお墓参り、で再来週末から北海道旅行第一弾の予定です。

代々木駅で降りてトイレ済ませて各停千葉行きに乗車

44085.jpg

狙い通り代々木駅のトイレはガランガラン(^^)v そしてこの電車も3分前に東京行きがあったためかなり空いててシート端余裕で座れました(^^) にしても東京はドコモLTEが重過ぎ┐(´∀`)┌

新宿駅西口に5分早着、新宿駅から山手線内回りに乗車

44084.jpg 44084-1.jpg

おはようございます。いやー久々に熟睡しましたよ夜行バスで! 途中全く目覚めず、トイレ付きの必要もなかったという(^^ゞ
そしてなぜか山手線内回りに乗りましたが、駅のトイレがどこもかしこも朝帰り客&ツアーバス客で激混み、かつ当面中央緩行線のデンシャが来ないので、代々木駅のトイレを使う算段で。

2013/06/29

仙台駅東口さくら観光バスターミナルからツアーバスに乗車、お隣のファミマに買い物に行ってたっていう超非常識客のせいで4分遅発

44083.jpg 44083-1.jpg

ツアーバス会社が専用ターミナルを主要駅前に作ったかなり初期のケースのひとつですね。
今回は3列シートトイレ付きで5000円。4列トイレなしだとツアーバスで3500円、路線バスて4200円となりますか、3列トイレ付きだとこれが宮城山形からの最安値ということで選びました。

仙台駅のひとつ手前、東照宮駅到着時点にて谷地のあらばしり&雪割納豆空きました\(^o^)/

44080.jpg

ほろ酔いレベルなので安心安全な飲酒ナリ(*^^)v

終点山形駅で始発各停仙台行きにお乗り換えして谷地のあらばしりフカーツヽ(=´▽`=)ノ

44079.jpg 44079-1.jpg 44079-2.jpg

新車でカップホルダーが四合瓶にぴったりなのよ(^^)v
そして谷地のあらばしりにアテるは雪割納豆!ヽ(=´▽`=)ノ これは納豆の漬物と考えるのが良いのでしょうか。塩分確実に摂り過ぎですがいいの! 日本酒にがっつり合いますよ!!( ・´ー・`)

茂吉記念館前駅から各停山形行きで折り返し

44078.jpg

これで今回の旅の目的はすべて達成!あとは帰るだけであります。

茂吉記念館前駅で下車して奥羽本線全駅乗下車&山形県内の鉄道駅121駅コンプ\(^o^)/

44077.jpg 44077-1.jpg 44077-2.jpg 44077-3.jpg 44077-4.jpg 44077-5.jpg

そしてJR東日本は全1634駅中1633駅に乗下車で残りは常磐線浜吉田駅のみとなりました。これは来月に行く予定。
でもって、こういう魅惑の出入口&駅前で、よくも山形「新幹線」とか名乗れるよなぁとは思いますよ…駅前道路は上下ホームともに未舗装ですが、下りホーム側には花壇と駐輪場も。踏切の注意看板は、先ほどの左沢線西寒河江駅のが非電化なのに電車イラストでしたか、こちらは実際に走ってるクルマではありますね(笑)。

蔵王駅から各停米沢行きに乗車

44076.jpg

谷地のあらばしりはぐい呑み3杯で無事に中断。(^^ゞ

蔵王駅待合室にて次の列車までの間を待ち切れず、山形駅で買った純米吟醸生酒谷地のあらばしりを開ける

44075.jpg 44075-1.jpg

酒米から酵母から全てが山形県産の谷地。冷蔵庫から買った状態ですが、冷えてて軽めの口当たりと思いきや甘みと酸味と辛味のバランスが非常に( ・∀・)イイ!! アテなしでもスイスイ呑めますヽ(=´▽`=)ノ

蔵王駅で下車

44074.jpg 44074-1.jpg 44074-2.jpg 44074-3.jpg 44074-4.jpg 44074-5.jpg

本線と木造駅舎との間に貨物側線跡、てかこ狭軌なんでわ!?!? …ってアタリマエか(^^ゞ
業務委託駅で今日は閉店済。堂々たる構えで行き止まりの駅前通りの真正面にありますが、ほとんどの店が廃業…コンビニも遠くスーパーは20時閉店という有り様で、なのでさっき山形駅で仕込んどいたですよ。

山形駅から始発各停米沢行きに乗車

44073.jpg

駅の土産物店でおちゃけ仕込みました。wktk。

終点山形駅でいったん下車して

44072.jpg

ファミマ山形駅東口店で旨辛醤油ナゲットもぐもぐ。

西寒河江駅から各停山形行きで折り返し

44071.jpg 44071-1.jpg

さすがにこの時間帯の上りが4両編成だとガランガラン。トイレなしオールロングシートの左沢線専用車両であります。

西寒河江駅で下車して左沢線全駅乗下車達成\(^o^)/

44070.jpg 44070-1.jpg 44070-2.jpg 44070-3.jpg 44070-4.jpg 44070-5.jpg

これまた妙な屋根の待合室のみが建屋の棒線停留所。駅前は古風な団地ほか宅地になってまして駅前は未形成。とはいえ隣接する喫茶店ではかき氷食べ放題250円って(^_^;)。今日は休業日みたいなんで冷やかせませんでしたが、Twitter情報によると、「鉄道未成線を歩く」でお馴染みの森口さんがなんと3年前に食べたとか(^O^)

寒河江駅で下車して次の各停左沢行きで折り返し

44069.jpg 44069-1.jpg 44069-2.jpg 44069-3.jpg 44069-4.jpg 44069-5.jpg 44069-6.jpg 44069-7.jpg 44069-8.jpg 44069-9.jpg

11年前に橋上駅舎化されましてやったら巨大なんですがなぜか改札口はかなり狭く、またみどりの窓口のこの小ささはまるでJR西日本(^_^;)。自由通路とコンコースはドアで仕切られてます。
駅前はさすがに現役店舗複数で寒河江市の玄関駅の面目躍如。てかお金たくさん突っ込んでそう(爆)。自由通路からの車両基地含めて確かに地域の誇りかと思いますが、にしても隣接のバスターミナルがあまりにあんまりなコントラスト(・_・;)

柴橋駅から二重飛地&三山線遺構への寄り道込みで3.6km歩いてきて到達した羽前高松駅から各停山形行きに乗車

44068.jpg 44068-1.jpg 44068-2.jpg 44068-3.jpg 44068-4.jpg 44068-5.jpg 44068-6.jpg

2枚目の石碑の位置に山形交通三山線の独自駅舎があったらしいです。駅前には複数のお店が並んでますが現役は何軒なのか…独特の意匠の簡易駅舎はまだ綺麗です。
そして5枚目、ホームの右側に埋められた跡、まさに三山線が使ってたですよ…国鉄にも交換設備あったのが棒線化かつ中間駅化でローカル駅になってしまいました。

羽前高松駅手前の家庭菜園

44067.jpg

これは山形交通三山線の電留線跡かと思われます。左沢線はローカル非電化でも、三山線は電車だったんですよね。水力発電使えるってことで。

羽前高松駅の少し前にて山形交通三山線の橋台跡に遭遇(^○^)

44066.jpg 44066-1.jpg

もともと水路をわたる小さな橋だったと思いますが、今やその水路も側溝レベルに改修されてしまい、年月のはやさを感じさせますね。

今度こそ飛地から抜けました(^^)/~~~

44065.jpg

この少し先で寒河江市内大江町飛地を抜けて寒河江市に戻ります。しかしまったく自治体境界に関係ない右側の田んぼ、これ税金どちらに払ってるのかしら(^_^;)

しししまった(^^ゞ

44064.jpg

近道のあぜ道に入ったらこの先の段差からまた寒河江市内大江町飛地でした(笑)。

そして寒河江市内大江町飛地をまもなく抜けて普通に寒河江市内へ

44063.jpg

これで、「おまえ、二重飛地に行ったことがあるか?」と尋ねられても「はい!あります!」と答えられるというものです(^^)v

二重飛地の原因箇所?

44062.jpg 44062-1.jpg

国道は寒河江市の中の大江町飛地ですが、突っ切る細い道の1枚目左側&2枚目手前は寒河江市の中の大江町飛地の中の寒河江市二重飛地、1枚目右側&二枚目向こうは単なる寒河江市なのです。これ、考えるに、元々この国道が出来る前はかろうじて普通に寒河江市だった可能性がありますね。
→二重飛地わかりやすい地図

そしてまたまたまたまた寒河江市内の大江町飛地にイン

44060.jpg

でもって!すぐ先の国道こそが!!!ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

柴橋駅前の県道から山形道の脇道に入りましてまた境界

44059.jpg

ここでまた大江町飛地抜けまして寒河江市入りです。

1分かからずに寒河江市→大江町→寒河江市と自治体境界ふたつ通過

44057.jpg

向こうの建屋は寒河江市の公民館で、右側の大江町民は使えないんでしょうかやはり。

今度は県道がそのまま飛地を突っ切ります

44056.jpg

ここが寒河江市、すぐ先から40mの間のみが大江町、ですぐ先の看板のところからまた寒河江市です。

柴橋駅から200m先にていきなり飛地遭遇(^○^)

44055.jpg

ここは寒河江市、そしてこの私道の間は大江町、向こう側の車道は寒河江市です。

柴橋駅で下車

44054.jpg 44054-1.jpg 44054-2.jpg 44054-3.jpg 44054-4.jpg 44054-5.jpg

ドアカットは後ろ2両で助かりました(^^)。
崖際かつ木に挟まれて薄暗い構内。妙な屋根の待合室が唯一の建屋です。出入口の階段は急で長く、降りた県道沿いにも家はまばら。ただし左沢方には集落あるみたいです。

羽前長崎駅から各停左沢行きで折り返し

44053.jpg

なんと4両編成\(◎o◎)/! これ柴橋駅でドアカットなんでわ…どこがカットされるのだろう(^_^;)

駅時刻表にない列車がやってきてびっくり

44052.jpg

…なんのことはなく風っ子でした。(^^ゞ

羽前長崎駅で下車

44051.jpg 44051-1.jpg 44051-2.jpg 44051-3.jpg 44051-4.jpg 44051-5.jpg 44051-6.jpg 44051-7.jpg 44051-8.jpg 44051-9.jpg

交換廃止してその跡に西口を開設、簡易委託窓口もホーム上に移りました。出札口にはホーム側からしか立ち入れず、はじめから集札をしない前提の構造です。そして西口はなーんもないとこに突然出来ましたみたいな大きなロータリーのみ。中央に駐車場&駐輪場があります。
中山町の玄関駅としてしっかりした駅前通りがある東口は、簡易委託窓口も移り、トイレ付き待合室のみの簡易駅舎になってしまいました。駅前商店街は壊滅か…ただし町の中心は元々少し離れてるみたいです。

南寒河江駅から各停山形行きで折り返し

44050.jpg

寒河江市街や山形市街でLTEが東京の3倍くらいの体感スピードが出てる件について。

左沢線南寒河江駅裏のセブンイレブン寒河江島店(というかセブンイレブンの裏に駅があるというべきか(^_^;))にて

44049.jpg

揚げ鶏買ってもぐもぐ。なんかこっちの揚げ鶏は串に刺さってるよ!\(◎o◎)/!

南寒河江駅で下車

44048.jpg 44048-1.jpg 44048-2.jpg 44048-3.jpg 44048-4.jpg

あてらざわせんみなみさがええき。どっちも読みにくいなこれ。福塩線の府中駅近くの各駅みたいな、市街地の裏道の裏にぽつねんと在るみたいな棒線停留所です。周囲は完全に住宅と工場ばかり。

東金井駅で下車してすぐ次の各停寒河江行きで折り返し

44045.jpg 44045-1.jpg 44045-2.jpg 44045-3.jpg 44045-4.jpg

ホームの反対側には農地がひろがりますが駅前は普通に住宅地な棒線停留所。真正面には中学校があります。屋根は待合室のみでホームにも駐輪場にもありません。

羽前山辺駅で下車

44043.jpg 44043-1.jpg 44043-2.jpg 44043-3.jpg 44043-4.jpg 44043-5.jpg

駅名はうぜんやまべですが、所在地の山辺町はやまのべと読むという謎。手小荷物窓口台が残る駅舎は集札非実施の簡易委託窓口が営業中で途中下車印はありません(^^ゞ。駅前通りも町の玄関駅として堂々たる構え、6枚目右手前は元駅前旅館で今は一角だけ使ってたこ焼き屋さんとして現役のようです。

交換相手遅延で終点山形駅に5分遅着、左沢線始発各停寒河江行きにお乗り換え

44042.jpg

全列車トイレなしなので駅トイレにちゃんと寄りましたよ。

終点新庄駅でいったん下車して

44040.jpg

隣接のゆめりあ内売店で燻製温玉買って食べました(^○^)

なぜか境田駅で全ドア開いて壮年ハイカー大量下車\(◎o◎)/!

44039.jpg

掛員さん臨時派遣の模様でこりゃ駅からハイキングか!?

さっそく荷物棚を物干し竿にしつつ

44038.jpg 44038-1.jpg

旅館すがわらのウェルカム茶菓子をあさごはんとす。

鳴子温泉旅館すがわらを名残惜しくもチェックアウト、800m歩いて到達した鳴子温泉駅(しかし文字数の多い駅標だ…)から各停新庄行きに乗車

44037.jpg 44037-1.jpg 44037-2.jpg

次回の鳴子温泉郷は8月か9月を予定しています。
小さな旅ホリデー・パスはおととい山形駅指定席券売機で買ってあったものですが、本来なら陸羽東線の売上に貢献すべくここで買うべきところ、やはり熱転写紙の魅力には勝てませんでしてm(__)m

2013/06/28

すがわらに戻りまして貸切半露天狭い方

44035.jpg

浴槽に比して多めの投入で42℃強ありまして酒盛りからのクールダウンていうかホットダウンていうか。( ´ー`)y-~~

鳴子温泉旅館すがわら貸切半露天からおはようございます

44036.jpg 44036-1.jpg

8時間半バッチリ寝られました。がまだ眠いのは何故なんだ(^_^;)。湯温は昨夕よりは上がって41℃強で延々の浸かりっぱなしは無理かな?出たり入ったりダラダラします(^^)v
眺めは昨夕より靄が減って、雨も降ってません。今日はみっちり駅めぐりなのでこの天気続いてくれると助かるなぁ…って回るのはここ宮城でなくて山形ですが(^^ゞ

スペッシャルメヌー、レバー&ゲンゲ

44034.jpg 44034-1.jpg 44034-2.jpg 44034-3.jpg 44034-4.jpg 44034-5.jpg

超新鮮なので軽めの焼きでとろけるンマさのレバーほんとにひさびさ(/_;)
そしてゲンゲは双子葉植物マメ科ではなくって魚類ゲンゲ亜目の方。マスター他は植物のゲンゲをご存知なかったよ(^_^;) 東北では緑肥に使わないのかも? 魚類のこちらは寒天質ぷるんぷるんでこのあと頭部は徐々に自壊してきましたよ(;・∀・) つるんと喉越しのよい焼き魚っていう新境地ありがとうございましたm(__)m

昨夕と違えて生ラム塩を頼んでみる

44033.jpg 44033-1.jpg

んめーーーーーーーヽ(`▽´)/ そしてタレつけるとほんのりだったラム臭ががっつりに拡大!\(◎o◎)/! これ次回から定番にしよう(^^)v

鳴子温泉に来たら焼肉八兆

44032.jpg 44032-1.jpg 44032-2.jpg 44032-3.jpg 44032-4.jpg 44032-5.jpg 44032-6.jpg

ほしてチャミスルロックにバリバリサラダ・豚塩ホルモン・豚おっぱい。って昨日とおんなじこと書いておんなじオーダーっていうあたまのわるさ(笑)。しかも旅館すがわらさんに送っていただきましたm(__)m ものすごい混雑でマスターおしごとお急ぎモードにつき塩ホルモンの長さが長いのは秘密です(笑)。でも長いと焼いてる間にくるくるっと縮んでくのが楽しめますよ(^_-)-☆

少しうたた寝してから1階の貸切へ

44031.jpg

こちら集団疎開児童を芋洗いするために造られた、深めの浴槽です。41℃強でやはり普段よりぬるめ。鮮度はすっげー良いです(^^)

っぷはーっ( ^_^)/□☆

44030.jpg

なんと貸切半露天に1時間浸かりっぱなしでした!\(^o^)/ そしてお部屋に戻って発泡酒ロング缶(*^^)v

早速貸切半露天へ

44029.jpg 44029-1.jpg 44029-2.jpg

噂では只今源泉メンテ中でふだんと違う予備源泉からの給湯だとか。確かに墨すったような香りは弱めかも。そして浸かってみればうおおおおーっいつもは激熱なのになんと41℃弱の長湯可能スペックだ\(◎o◎)/! 包み込まれるような超優しい肌触りは同じですがとろみは少なめ。なるほどこれが予備源泉でしょうか(^^)

今宵のお宿は鳴子温泉旅館すがわら

44028.jpg 44028-1.jpg

素泊まりですが普通の温泉宿なので布団は自分で敷けません(^^ゞ

鳴子温泉まで歩いて来ましてこれまた超ひさしぶりにウジエスーパーで買い込みました

44027.jpg

レジ袋3円ケチったため商品画像なし(笑)

湯を出て自販機のノーカロリー炭酸飲料ごぎゅごぎゅ飲みつつ裏手の温泉神社を眺めてクールダウン

44026.jpg

昔の人々が温泉地をどう分けてたかの良い目安として「1温泉地1温泉神社」があります。赤這や中野や馬場は現代では東鳴子温泉ですがそれぞれ独自の温泉神社があるのよん。

今日の立ち寄り湯ラストとして江合川の向こうの赤這温泉阿部旅館

44025.jpg 44025-1.jpg 44025-2.jpg

43℃とこちらとしては普通の設定。うす青濁りに独特の粘土系鉱物臭が混じった味わい深い湯ですヽ(=´▽`=)ノ。防水スマホでないため湯面の揺れでうまく撮れてませんが消しゴムかす状硫黄湯花たくさん(^○^) ちなみに湯船内での操作はスマホをジップロックに入れて行なってますよ。

東鳴子温泉に戻ってきてなんぶや

44024.jpg 44024-1.jpg 44024-2.jpg

東鳴子温泉ではほとんどない未湯な施設を初体験。掛け流しになったと昨晩耳にしたので来てみました。赤湯共同源泉掛け流しで内湯は41℃適温、露天は40℃弱のぬる湯! どちらもアブラ臭+木屑臭がちゃんとします。噂では、コンサルに煽られて循環にしたら加温代かかってて、で掛け流しでも温度保てるじゃんとなり加温止めて値下げとか(^^ゞ 露天は開放感はないし鳴子御殿湯駅を通る列車の音だけはかなり響きますが、赤湯共同源泉に長湯できるというのは実にゼータクでしかなく。(^^)v

月末なんでファミマ鳴子大口店で会社の出入金手続きわらわらと。

44023.jpg

思えば先々月末は宮崎駅近くで、先月末も鳥取駅周辺でわらわらしたし、来月末は新潟あたりでわらわらしなければならない予定。(^^ゞ

川渡温泉楓林名物ジャンボ餃子650円キターーーーーーーーヽ(`▽´)/

44022.jpg 44022-1.jpg 44022-2.jpg 44022-3.jpg

生もう1杯!
iPod touch(ガラス割れ、笑)より大きいジャンボ餃子(笑)。皮は分厚くカリカリモチモチはいいんですが、すいとんみたいな感じで餡との一体感はありません!笑 あとタレがかなり甘くて東北だなぁ感。(^○^)

川渡温泉入口まで歩いて来ましてこれまたひっさびさの楓林へ

44021.jpg 44021-1.jpg 44021-2.jpg

まずは生とともにキムチ500円。本来焼肉客のサイドメニューの扱いのようです。全くもって和風のキムチ、甘みと唐辛子は強めですよ。というか唐辛子の風味がはっきり出てるのは( ・∀・)イイ!!

本日の立ち寄り湯第一弾として中鉢温泉に久しぶりに来てみました

44020.jpg 44020-1.jpg 44020-2.jpg

このあたりに多い苗字でソニーの元社長も川渡出身だとか。実は昨晩頂いた情報に基づいて来てみたんですが、内湯は確かに馬場温泉に似たアブラ臭+硫黄臭+モール臭のハーモニーが弱くなってるかも…ただしほっとする優しい浸かり心地は変わらず(^○^) 41℃強で平日この時間から混んでますよ! 対するに露天はなぜか内湯より硫黄臭強めかつ42℃あるという逆転現象。この次期がちょうどよい塩梅で楽しめる露天ですねヽ(=´▽`=)ノ

※無人時に撮影

高友旅館家族風呂

44019.jpg

ふとんでごろごろしたあと、久々に来てみました。超迷路のルートでしかたどり着けない謎の浴室。独自の、あまりえぐみのないアブラ臭に金気強めの43℃。あっさりめの浴感です。

東鳴子温泉高友旅館黒湯&プール風呂からおはようございます

44018.jpg

6時間睡眠でまだまだねむいんでもしかしたらこの後二度寝するかも?(^^ゞ

2013/06/27

高友旅館もみじ風呂へ

44017.jpg 44017-1.jpg

なんだか5時間も焼肉八兆で盛り上がってしまいました。そしてマイ人生の中で背負った重めの荷物に感じ入りつつ、そのことにはいつか触れることになるでしょう(/_;)
んでもって黒湯に先客いらしたんでもみじ風呂へ。48℃超えてたんでやむなく大量加水して45℃くらいにして入りました。2枚目左下に写ってるとおり硫黄系湯花もたくさんの、高友旅館があまりに濃ゆ過ぎる湯ばかりなんで相対的にあっさりめの湯です。

東鳴子温泉に泊まったら焼肉八兆!

44016.jpg 44016-1.jpg 44016-2.jpg 44016-3.jpg 44016-4.jpg 44016-5.jpg 44016-6.jpg

というわけで定番のチャミスルロックで豚塩ホルモン(鮮度抜群)&豚おっぱい(ミルキー)&バリバリサラダ(このボリュームで空きっ腹解消)をオーダー。さらにマスターからの試食提供m(__)mとして「ミノだから!」って明らかに海産物を出されまして、イカみたいですがイカではないらしく謎の6枚目(?o?)。さらに7枚目はマンボウ焼で、いつも高知では酢味噌で刺身を頂いてますが焼もなかなかだすよ。(^○^)

お風呂あがりに自炊部屋のお皿借りて今朝天童駅で1袋150円で買った佐藤錦をいただきます

44015.jpg

なるほど、これは全部双子だ! それで安いのね…味は酸味やや強く甘み滅茶苦茶濃ゆい、立派な佐藤錦でした!ヽ(=´▽`=)ノ

そして東鳴子温泉高友旅館名物、黒湯&プール風呂\(^o^)/

44014.jpg 44014-1.jpg 44014-2.jpg 44014-3.jpg

久々の黒湯はおかしくなりそうなタール系アブラ臭バッチリヽ(`▽´)/ プラス硫黄臭と金気もありますよ。湯温もこことしては低めな44℃弱で入りやすいヽ(=´▽`=)ノ
そして一段上に隣接のプール風呂は江合川の川向こうの赤這1号泉に加水でうす濁りの41℃。黒湯と交互に入って楽しめる夏シーズンです(^○^) ※秋から春は湯温低下のためカラなんです
プール風呂からのオーバーフローですが、3枚目、これTwitterでいつも物議を醸す画なんですが(爆)、今日はきっちり濡れてます(ひどすぎ)。右下の千枚田にも注目を(^^ゞ
そして4枚目は、3枚目のカルシウム分の析出のみならず硫黄分も析出。黒湯とセットだと地味に見えるプール風呂の湯ですが、ご覧のとおり十分濃ゆいのよ(^_-)-☆

今回の第1湯は黒湯ではなく戦前からの源泉のラムネ風呂

44013.jpg 44013-1.jpg 44013-2.jpg 44013-3.jpg

予想通りのアワアワヽ(`▽´)/ 源泉の中のコールタール分が油膜を作り、そこに源泉の中の二酸化炭素が静かに溜まってできたシャボン玉。なのでしばらく誰も入らない状態でないとできてないのです。そして45℃のところ頑張って浸かりまするとこのようにアワアワはオーバーフローとともに流れていきます(;_;)/~~~ なお冬場にはこの泡の表面に冷やされて析出したゴム硫黄まで付くですよ!笑

まずふとん

44012.jpg

そして飲料と佐藤錦をキッチンの冷蔵庫に入れ、布団敷いた。自炊部湯治で最も大切な、ひと風呂の前に必ず必要な作業。

今宵のお宿は東鳴子温泉高友旅館

44011.jpg 44011-1.jpg

薬王堂の店頭のベンチで連載の著者校正済ませて(笑)、ちょうどよい感じでチェックイン。勝手知ったる自炊部のキッチン付き部屋。最近全く使っとらんなぁキッチン(^^ゞ

薬王堂まで歩いてきて

44010.jpg

ノーカロリーコーラとかと一緒に発泡酒ロング缶買ってまたまた呑む( ^_^)/□☆

にわか雨ほぼ上がったヽ(=´▽`=)ノ

44009.jpg

さっき旅館大沼の仙人風呂入ってる間にものすごい土砂降りになったんですがこれは運がある(^_-)-☆

東鳴子温泉旅館大沼に立ち寄りました

44008.jpg 44008-1.jpg 44008-2.jpg

まずは独自源泉の家族風呂。41℃、強めのアブラ臭+木屑臭のまさに芳香まみれヽ(`▽´)/ さすがにレストハウス星沼の後なんでぬるぬる感は弱く感じてしまいますが(^^ゞでも肌ざわりの良さは相変わらずです(^_-)-☆
その後は無人状態の混浴仙人風呂にも入ります。赤湯共同源泉で42℃強の設定。独自源泉よりやや木屑臭が少なめです。なかなか浴感強い湯なんですよね(^○^)

鳴子温泉駅に戻ってきて始発各停小牛田行きに乗車

44006.jpg

本日の早くもラストランです。

鳴子温泉駅前のふじや食堂で冷しネギみそおろしそば1200円

44005.jpg 44005-1.jpg

舞茸・竹輪・海苔の天麩羅に天然なめこ・堅めの温泉卵・甘めの白髪ネギ&味噌・大根おろし・大葉・蕨・蒲鉾のぶっかけ蕎麦です。天然なめこ味噌汁付き。天然なめこか歯ごたえがっちり。黄身が溶けない温泉卵もまた佳き哉。観光地価格なのはともかく(^^ゞ、満足の行く内容でした(^O^)

中山平温泉駅から各停鳴子温泉行きに乗車

44003.jpg 44003-1.jpg

ここから計五人も乗りました! 殺風景だった待合室がおっされになってたよ\(◎o◎)/!

中山平温泉駅まで戻ってきて

44002.jpg

駅前の酒屋さんで発泡酒ロング缶っぷはーっ( ^_^)/□☆

中山平温泉駅から1km歩いて中山平温泉レストハウス星沼にひっさびさにイン

44001.jpg 44001-1.jpg 44001-2.jpg

もう自炊宿もレストハウスも休業で、今は立ち寄り湯と温泉卵製造のみのこちら。かつてのテーブル席でご家族が普通にお食事中でした(笑)。
そして独占状態なので未湯の男湯に入れていただくことに(^^ゞ。ご主人がわっさわっさかき混ぜてくれた状態で43℃弱、そして中山平温泉有数のスーパーぬるんぬるん健在です\(^o^)/ 98℃の源泉をちょろちょろと加水なしで掛け流しなのでのんびり浸かってるとあっという間に胸元だけ激熱になります(笑)。いやーホントにぬるぬるの湯、近くの某有名宿より全然こっちのほうが( ・∀・)イイ!!

終点新庄駅で途中下車印だけもらってから始発各停小牛田行きにお乗り換え

43999.jpg 43999-1.jpg

乗客なんと2人だけ…並行するバス路線も一切ないのにこの状況(/_;)

天童駅から各停新庄行きに乗車

43998.jpg

これで今日の駅めぐりは早くもおしまい、あとはあさって朝までひたすら湯!となりますε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

佐藤錦1袋150円とな!( ̄□ ̄;)!!

43997.jpg

天童駅橋上駅舎に戻ってきて観光協会の軽食堂を冷やかしに来てみたら規格外品積まれてました!\(◎o◎)/! 当然買いましたよ(^^)v

天童駅で途中下車

43996.jpg 43996-1.jpg 43996-2.jpg 43996-3.jpg 43996-4.jpg 43996-5.jpg 43996-6.jpg 43996-7.jpg

途中下車印逆づきされますた(^_^;)。古風なフォントですがシヤチハタです。
橋上駅ですがコンコースは自由通路からシースルーにはなってません。駅前正面から見て自由通路の右側は観光協会の建屋で2階にはJRのちっこい待合室とは別に軽食堂もある広めの待合室、1階は将棋資料館&将棋交流館でさすが天童。対するに左にはチューブ様のレトロフューチャーな建屋、断面撮ろうと端まで来たらなんと端もハーフパイプになってたよ\(◎o◎)/!
駅前通りはさすが幹線の主要駅の貫禄、その先に天童温泉街がありますよ。

高擶駅から各停村山行きに乗車

43995.jpg

近くに短大があるため女子大生たくさん下車して4両編成はガラガラに。

その高擶駅ホーム下地下道くぐって250mのファミマ天童中里店にて旨辛醤油ナゲット130円買って

43994.jpg

あさごはんとす。

高擶(たかだま)駅で途中下車

43993.jpg 43993-1.jpg 43993-2.jpg 43993-3.jpg 43993-4.jpg

絶対読めませんがこれでも確かJIS第二水準。ここから更に高校生増えてガチラッシュになって出てきましたがよく考えたら下り方面の通学列車はこれしかないんですよねダイヤ上。
棒線ホームからダイレクトの駅前通りには美容院がありますが他は家庭菜園たくさんある民家ばっかし。一方駅裏はわりかし密な宅地になってまして、ホームくぐる地下道がちゃんとあります。その左には駐輪場も。もちろんキスアンドライドの高校生もたくさん駅前に乗り入れてきてました。

漆山駅2番ホームから交換相手遅延影響で2分遅発の各停新庄行きに乗車

43992.jpg

2番線が1線スルーの奥羽本線漆山駅ですが各停同士の交換はより通学客の多い上り列車が1番線なので跨線橋わたらされました。とは言えこっちも普通に通学ラッシュです。

漆山駅2番ホームにど根性ビロードモウズイカ

43991.jpg 43991-1.jpg 43991-2.jpg 43991-3.jpg

全身に毛が生えててビロード状なのでビロードモウズイカ。むっちゃ長い背丈に長い花穂ですが花はちょろちょろしか咲きません。その花にさらに接近してみれば花弁にも蕊にも毛が生えてる(・∀・)

漆山駅で途中下車

43990.jpg 43990-1.jpg 43990-2.jpg 43990-3.jpg 43990-4.jpg

無人駅の建て替えにしては広めの待合室。典型的な行き止まり駅前通りには店舗の姿はなく、早くから駅前商店街は消失と思われます。駅前コンビニも今は地元紙配達店。

さきほど指定席券売機で買ったきっぷで山形駅自動改札から入場、始発各停新庄行きに乗車

43989.jpg

奥羽本線は全100駅中95駅に乗下車済ですが、今朝は残り5駅のうちの3駅に順次途中下車していきます。

山形駅橋上自由通路に面した待合室内のトイレでリフレッシュの後、5時半に開きたてのみどりの窓口内の指定席券売機にて

43988.jpg

今日と明後日のきっぷ買いましたり小さな旅ホリデー・パスもちゃんと指定席券売機で売ってました。待合室内のさにトイレがある構造は初鳴子温泉のときとまったく変わらずナツカシス。

ようやく王子北インターから首都高載りましたよドリームさくらんぼ号

43986.jpg

首都高入り記念でストロングゼロダブルグレープフルーツロング缶。って単にたまたまタイミング合っただけ。笑

2013/06/26

まだ首都高載ってないのにもう消灯

43985.jpg

発泡酒空いたんでストロングゼロダブル甘夏に移行しました。これあんまし甘くなくてなかなか( ・∀・)イイ!! ガラガラなんであまり遠慮せずに読書灯付けられるということでしばらく起きてますよ。そういえばドリームさくらんぼ号は走行距離400kmないということで1人乗務なんでした。

代々木駅東口から150mで新宿駅からはゲロ遠い新宿駅新南口バスターミナルからドリームさくらんぼ号山形駅前行きに乗車

43984.jpg 43984-1.jpg 43984-2.jpg

三列シートトイレ付きですが平日早割の4000円。でも6人しか乗ってないガラガラ、席自由に選んでよくなりそそくさと窓側に移動しましてかむぱーい( ^_^)/□☆ ちゃんと低反発首枕持ち込みで仮眠しますよ(^_-)-☆

錦糸町駅から中央線直通の最終、各停立川行きに乗車して今年前半〆ツアー開始

43982.jpg

こんばんは。今週は仕事が踏んだり蹴ったりの展開でんもう旅で憂さ晴らしするっきゃない!状態。厄祓いも込めて(笑)今朝は通常荷物で出勤、そしていったん帰宅してシャワーで厄流してから改めての出発です。
さすがにシート端に座れましてそのまま代々木まで。