カテゴリ : 2021年青森レインボーパレード
このカテゴリの登録数:57件
よねざわいずみ
鉄道の旅大好きな48歳女性(笑)。
沿線風景や温泉が楽しみだけど、鉄道の社会的役割や歴史、廃線にも関心アリ。
ただし現在のお熱は「降りつぶし」と「O型きっぷの旅」。
旅客営業中の日本の全鉄道(除・索道)に2006年9月30日完乗達成(秩父鉄道羽生駅にて)、また2013年11月4日に全駅乗下車達成(山陰本線丹波口駅にて)。
JR会社 | 19597.9 | 19597.9 |
普通鉄・軌道 | 7321.5 | 7321.5 |
モノレール | 111.9 | 111.9 |
新交通システム | 150.7 | 150.7 |
ケーブルカー | 22.5 | 22.5 |
トロリーバス | 9.8 | 9.8 |
浮上式鉄道 | 8.9 | 8.9 |
総計 | 27021.9 | 27021.9 |
全国全線完乗まであと | 0.0km |
1/29 7:00~19:30
川越の幽霊文字&長大地名&難読地名&地番の闇めぐり
川越の「岾」と長大地名の謎に迫ります
2/4 4:30~2/5 18:00
鉄道開業150年「JR東日本 懐かしの駅スタンプラリー」に今年も参戦
去年のガチ過ぎたエリアが大幅縮小されたため、1日休日おでかけパス・1日都区内パスで回れるようです
2/10 22:20~2/13 6:00
鳴子温泉郷プチ湯治
往復夜行バス
2/22 23:00~2/23 18:00
日本一遅い終電に実乗&幽霊文字「暃」
登記統一文字「口成」も同時訪問
2/25 6:00~23:30
日光・足尾ルートパスで阿左美駅再訪+幽霊文字「暃」&関連「搦」
3/3 19:20~3/7 11:00
大阪近郊区間最長O型大回りリベンジ+幽霊文字「祢」
以前実行したルートがややグレーだったことにいまさら気づき、ダイ改で不可能になるために改めてチャレンジ。往路こだまグリーン早得、復路は日をまたいでの18きっぷ
3/10 19:00~3/13 1:00
鳴子温泉郷プチ湯治
祝・すがわら再開(予定)
3/17 22:00~3/19 23:50
相鉄東急直通線開業一番列車で全国全線完乗再達成+幕張豊砂駅&前潟駅で全国全駅乗下車再達成
3/21 5:10~19:00
幽霊文字「暃」+墓参+西武多摩川線廃線跡めぐり
3/24 20:00~3/27 12:30
七隈線延伸一番列車で全国全線完乗再達成+櫛田神社前駅で全国全駅乗下車再達成+移転の御代志駅再訪+幽霊文字「暃」&関連「咾」
このためにGID学会は欠席します(^^)v
3/31 18:30~4/2 23:10
京都花見+幽霊文字「袮」
このカテゴリの登録数:57件
刺盛りは下北産本マグロトロ、サーモン、イカ、玉、ミズダコ、ホタテ。キメ細かい刺しに赤身の旨さ抜群のマグロ、ねっとり熟れ熟れのイカ、瑞々なミズダコ、甘味旨味ねっとりのホタテが素晴らしく、全体として佳き(^^)v
田酒は昨晩も呑みましたがこちら管理が良い。重めの米の味がふんわりと来ます!(重いのか軽いのかどっちなんだ!(^◇^;))
ここはサケの管理すばらしい!\(^o^)/ 八仙ひやおろしはこれまた華やぐサケ\(^ω^)/ですが、鳩政宗ブルーと違ってじわっと米の旨みが広がって余韻になりますね!(^_−)−☆ 豊杯純米はフルーティーな後に素朴な米の味が残ります(^○^)
…ただし客私だけでちと寂しい…けど気を取り直して政宗特別純米ブルー、陸奥横浜産のなまこ酢。鳩政宗はすっごく華やぐサケ! 米の旨味甘味がファーストアタックで押し寄せて余韻ほんのり。なまこは大きめの切りでこうすると噛む角度によって柔らかさが変化するんであります(^○^)
このあと1階の居酒屋で呑んでから帰る予定でしたが、食べるどころか一滴も呑めないおなかパンパンが続いてしまってるため、ここ待合室でひたすら動画の編集公開をし、終わってもお腹すいてなかったら直帰することにします^^;
すさまじい旨味の濃ゆさと自然な甘味というユニークなお味、辛さは正直ピリ辛上限レベルでしたが量が死ぬほどあり、胃のコンディションが昨晩の呑み過ぎでよくなかったのもあり完食に22分かかる死闘でした…次回はレベル10ですね!(^^)v
なんと警察から「歩道歩いていいよ」といわれたらしく、その場合車は扇動できず、その場合風船がNGってことなのかな? おかっちが画鋲でがしがし風船割ってそれを見守って立ち止まるわれわれ。ゆるい警備である。
極太麺にもやし(+チャーシュー)の中本北極系の甘味旨味ですが、油分酸味がとても多くて私(・∀・)ゴノミ!! 辛さも北極10倍くらいでふつうに食べられますがスープ量がたいへん!^^; 18分半完食完飲で以前ならチャレンジ成功280円でしたね^^;
頂上噴火はかつて28分以内の完食完飲で280円に割り引かれるチャレンジメニューでしたが、事故散発の結果取りやめに…またかよパターンですが、メニューじたいは現存です!(^○^) なお先のファミマで買ったサンドイッチを11時10分に食べております(笑)。
次回の旅は今週末、2021年のラストの鳴子温泉郷プチ湯治となります。