→超軽量簡易版はこちら

カテゴリ : 2019年冬の旅行 - 失われた幽霊文字を求めて 岾・垈・椦・笂・鑁・暃・閠+湯王温泉+関東うどん行脚第4弾

このカテゴリの登録数:85

2019/01/06

とうきょうスカイツリー駅で下車してこの3日間の旅、最後端折りましたが終わりました!

56958.jpg

次回の旅ですが、きわめて深刻な問題が所属組合で発生しているため、予定が見えなくなってしまってます。
最悪、26日(土)に、明日行く予定だった蓮田を含めて幽霊文字めぐりの日帰り旅、までどこも行けないかも。。

このあと北東パスで大宮まで移動してまん喫で仮眠、明日早朝に蓮田の幽霊文字ひとめぐりしてから直接出勤、の予定でしたが、食べ過ぎたので(笑)ぜんぶすっ飛ばして、相老駅から特急りょうもう48号浅草行きで帰宅

56957.jpg 56957-1.jpg 56957-2.jpg

チケットレス特急券とiPhone Suicaの組み合わせで本当にペーバーレス。

今回のプチ桐生うどんめぐり第3弾その2ラストはふる川のカレー南蛮ひもかわ!

56956.jpg 56956-1.jpg 56956-2.jpg

どーですかこの圧倒的ヴィジュアル(((o(*゚▽゚*)o))) そして暖かいと表面のなめらかさがさらに増してそもそも食べられない!(正解はレンゲの上でなんとかまとめて一気!) そのなめらかにカレーがまといつく\(^o^)/ 厚めの豚肉の脂が箸休めとはなんなんだ!(笑) それだけ格闘を求められるひもかわですがやっぱり(・∀・)ンマイ!! 完食に10分もかかりましたがごちそうさまでした!( ^_^)/~

プチ桐生うどんめぐり第3弾その1、ふる川のもりうどん

56955.jpg 56955-1.jpg 56955-2.jpg

ビシッと締められた飴色の麺は桐生らしい硬さと弾力\(^o^)/ そして噛み切ると口腔にひろがる小麦の風味、実はふる川でうどん食べるのはじめてなんですよ(笑)。1分完食のごちそうさま!(^○^)

プチ桐生うどんめぐり第3弾はおなじみ大人気店ふる川

56954.jpg 56954-1.jpg

実は17時半に寄ったら開店が18時に延びてて、で予約書いて滑り込めました。ちなみにもう満席です! そしてプレモル生うぇーい( ^ ^ )/□ おつまみでほうれん草醬油マヨ和えウマス♪

そぼ高はし(はしご高です)の九一蕎麦と桐生うどんの合もり1000円!

56953.jpg 56953-1.jpg 56953-2.jpg

蕎麦は蕎麦の甘味が(・∀・)スゴイ!! そしてつけつゆの甘味は蕎麦と喧嘩せずむしろ醬油味が際立って味変!(^○^) うどんは桐生としては細麺かつやわめですが中心まで均質な弾力なのはバッチリ、節の旨味が麺の表面に広がります。なんと味わって3分もかかった完食に!\(^o^)/

プチ桐生うどんめぐり第2弾は宮島庵第二相老支店から徒歩1.1kmのそば高はし(高ははしご高)

56952.jpg 56952-1.jpg

九一蕎麦とうどんの合もり1000円をオーダーしましたら、蕎麦とうどんでつけつゆ別!(OvO) 舐めたら味が全然違う!!ヽ(´▽`)/ 蕎麦用は甘めですがスッキリ、うどん用は節系かなり効かせてますぞ。

いまさらですが相老駅から徒歩900mの宮島庵第二相老支店からプチ桐生うどんめぐり開始です!

56951.jpg 56951-1.jpg 56951-2.jpg 56951-3.jpg

大もり500円の輝く麺は強い弾力かつ硬めで噛み切りにリキ必要で、さぬきうどんのコシ(弾力強く剪断力弱い)と逆の味わいである\(^o^)/ 醬油味前面のつけつゆに山葵に揚げ玉で2分完食のゴチですた!!( ^_^)/~
※ちなみに「宮島庵第二相老支店」は、「宮島庵」の分家たる「宮島庵第二」のさらに相老の支店、です(^^)v

相老駅で運転士さんに660円支払って下車

56950.jpg 56950-1.jpg 56950-2.jpg

なんと整理券発行機から整理券でなく精算済証が出てきた! それを東武の駅員さんにわたすシステムです。

小中駅から普通桐生行きで折り返し

56949.jpg 56949-1.jpg

これで今日の「失われた幽霊文字を求めて」は完遂!

わたらせ渓谷鐵道小中駅から徒歩200mの旧東村立杲(ひので)小学校跡

56948.jpg 56948-1.jpg 56948-2.jpg 56948-3.jpg 56948-4.jpg 56948-5.jpg

2001年閉校でしてまだ建屋が残ります。そして、小中学校名も記載される国土行政区画総覧にも出ていましたが、なぜかJIS第二水準の収録の根拠が国土ではないことになっていました。もちろんこの字は中国にもある字なので(日が明るいの意)問題はないんですが、いっぽうで明らかにおかしな字「暃」が国土を根拠に収録されてしまってます。この漢字はガチ幽霊文字であり、これらの状況証拠から、まさにこの小学校名を誤写した結果、爆誕したのではないか、と推測されています。まさに、幽霊文字の根拠の地です。

小中駅で下車

56947.jpg 56947-1.jpg 56947-2.jpg

ここはタッチアンドゴーしやすいダイヤなので10年前の初乗下車時は12分しか滞在してませんで(^◇^;)、今日はじっくりと。駅舎ありませんが後付けの水洗トイレが敷地内にありましてありがたく。

桐生駅でいったん下車、ただちにJR東日本の多機能券売機でわ鉄きっぷ買って自動改札機から再入場、始発間藤行きに乗車

56946.jpg 56946-1.jpg 56946-2.jpg 56946-3.jpg

ひさびさのわ鉄!

足利駅ちかくの菊屋(支店)まで戻ってきて足利あわせ麺・おりひめ1000円

56944.jpg 56944-1.jpg 56944-2.jpg 56944-3.jpg 56944-4.jpg

合い盛りを肉汁でいただきます。うどんはまさに両毛の、コシでない均質な弾力があるもの! 蕎麦は味強く柔らかい出来栄え、それを熱々の肉汁でいただきます。麺2分、蕎麦湯で割った肉汁5分の計7分で完食!(^○^)

両毛線足利駅から徒歩800m、真言宗鑁阿寺(ばんなじ)

56943.jpg 56943-1.jpg 56943-2.jpg 56943-3.jpg 56943-4.jpg

この「鑁」、JIS第二水準に収録されましたが当時の漢和辞典に出てなかった幽霊文字です。ただしこれは国土行政区画総覧由来(地名)でも日本生命収容人名漢字由来(人名)でもなく、単に当時の漢和辞典の編纂不足! サンスクリットのvanに中国で当てられた漢字です。ちなみに同様の地名でも人名でもない、JIS第二水準の失われた幽霊文字は他には「寉」「溂」があります。

駒形駅まで戻ってきて普通小山行きに乗車

56941.jpg

なんとこれで当初行程に復帰できました!(^○^)

失われた幽霊文字「笂」の由来、群馬県前橋市笂井町をめぐるラスト、こちら共愛学園中高

56940.jpg 56940-1.png 56940-2.jpg

ご覧のとおりグラウンドの半分が小屋原町、それ以外が笂井町、のはずですが、2枚目のマピオンのカーサー位置の地名(右上の表示)は小屋原町になってる! つまりこのメイン校舎だけが笂井町の中の小屋原町の飛地なのです! さっきと逆!!

笂井バス停から徒歩800m、こちら群馬県前橋市下長磯町の中の笂井町の飛地、2箇所です!

56939.jpg 56939-1.png 56939-2.jpg 56939-3.png

失われた幽霊文字「笂」が飛地となっております!!(この後さらに!)

群馬県前橋市笂井町、桃ノ木川の堤防下のゴミステーション

56938.jpg

右側の笂井町自治会の掲示、プリントアウトですが、これ、まさに「笂」がJIS第二水準に収録されたからできたということです(^○^)

前橋市立笂井小学校からマミーウォッシュ前橋笂井店の前をとおって徒歩500m、日本中央バス高崎大胡線の笂井バス停

56937.jpg 56937-1.jpg 56937-2.png 56937-3.jpg

失われた幽霊文字「笂」入りのバス停となります。なおマピオンの3枚目右上のバス停位置は誤りですので注意が必要です。

ざん、両毛線駒形駅から徒歩800m、前橋市立笂井小学校!

56936.jpg 56936-1.jpg 56936-2.jpg 56936-3.png

こちら群馬県前橋市笂井(うつぼい)町ですが、この「笂」、この地名からJIS第二水準に収録されたものの当時の漢和辞典に未掲載で、幽霊文字呼ばわりされたものです。このうつぼとは矢を入れる筒のことですが、地域文字ですらなく、漢字が揺れています。詳細はこちらの笹原先生のコラムを。

駒形駅で下車

56935.jpg 56935-1.jpg 56935-2.jpg

10年前の元日に初降りしたときは木造駅舎で、「これが橋上化されたらイヤん」とか当時書いてたよ…涙

ざん! 前橋駅から徒歩2.7km、こちら群馬県前橋市橳島(ぬでじま)町。ところがなぜか! マピオンもGoogle地図も「ぬで島」ってなってます!

56933.jpg 56933-1.jpg 56933-2.jpg 56933-3.jpg 56933-4.jpg 56933-5.jpg 56933-6.png

これは橳=ウルシ科の木、ヌルデの別名カチノキからの和製漢字が、JIS第二水準に収録されてない(第三水準)ためです。そして! 第二水準の「椦」!! これは国土行政区画総覧由来として収録されましたが、原本にそんな字はなく、代わりにここの「橳」は出てるのに未収録。つまり、おそらくは、この地名の「橳」を誤って「椦」として第二水準に収録したのではないか、というガチ幽霊文字、そのネタ元の土地なのです!!!

前橋駅で下車

56932.jpg

して、これはもしや急いで歩けば行程復帰ワンチャンあるかもとがんばります!

高崎線、神保原駅ふきんの踏切での自動車脱輪(ふざけんな)による運転見合わせから再開されまして、初電が打ち切られた熊谷駅から1分遅発の高崎行きに乗れました

56931.jpg

ちょうど1時間遅れる感じですかね、当初行程から。

高崎線初電高崎行き、神保原駅ふきんの踏切での自動車脱輪(ふざけんな)の影響で熊谷駅で運転打ち切られてしまいました

56930.jpg 56930-1.jpg

たぶん上り列車のクルマの確保のためでしょう。7時ころに再開されるなら次の高崎行きは動くのかな。。。?

錦糸町駅から普通御茶ノ水行きに乗車

56926.jpg

おはようございます。昨晩は6時間寝られまして前倒しした甲斐もありまして、で起きられまして錦糸町駅から総武緩行線初電に乗れました。今日は北関東の幽霊文字をめぐりますよ。

2019/01/05

錦糸町駅で下車して今日の行程おしまい

56925.jpg

帰宅して、洗濯して仕事してレンダリングして公開して、とやって寝まして、明日からまた早起きして1泊旅行に出ます。カテゴリーはこのままです!

終点新宿駅で普通千葉行きにお乗り換え

56924.jpg 56924-1.jpg

ホリデー快速富士山2号、特急車両で快適そのもので今晩の動画も作れましたぜ(レンダリングはまだ)。そして千葉行きでもギリギリ座れてラッキー。

甲府駅前小作でかぼちゃほうとう1150円

56921.jpg 56921-1.jpg 56921-2.jpg 56921-3.jpg

よねざわ、なんとほうとうは人生初なんです!(^◇^;) うどん的鍛えのないコシなし平麺を塩味濃くない味噌で煮込んだきわめて素朴な風味、そして大きな南瓜はじめ馬鈴薯里芋人参白菜椎茸鞘豌豆牛蒡蕨とまさに野菜の出汁大爆発\(^o^)/ 熱々を15分完食です!!

甲府駅前小作でとりもつ煮

56920.jpg

甲府名物鳥もつ煮はこのお隣の奥藤本店が元祖ですが、今日はそちらの開店前におひらきにする感じですのでこちらで簡易に味わいます。めっさ甘辛いタレで煮込まれたレバーやハツや砂肝が熱々の状態でサーヴ、この濃ゆさは丼乗せがベストっぽいゾ。さらにきんかん入ってたらアテとしてもよいかも!

甲府駅で降りて駅前の小作にインして一番搾りうぇーい( ^ ^ )/□

56919.jpg 56919-1.jpg

じつは甲府駅前って、全駅乗下車の記録づけのためにルール上「駅舎を外から撮る」を履行した際にいっしゅん出ただけで、駅前を歩くのすら人生初だったりします(^◇^;)
※ていうか県庁所在地最寄りの鉄道駅の駅前を歩いてないのってここ甲府だけだったかも。。。

韮崎駅まで戻ってきて始発普通塩山行きで折り返し

56918.jpg

予定よりだいぶん前倒しなので、ルール上訪問義務のある「垈」あと1箇所にも行こうと思えば行けそうですが、腰の調子がめずらしくいまいちなので自重しまして、甲府駅で打ち上げしてその後一時帰宅します。

山梨県韮崎市藤井町下北條にある相垈交差点からすぐの相垈公民館

56917.jpg 56917-1.jpg 56917-2.jpg

かなり立派です。なんらかの戦勝記念の碑にも相垈の文字がありますね。こうした形で、おそらく明治時代にすでに住所から消えた地名が遺されているのは(・∀・)イイ!! なお電柱には山梨県の地域文字にして失われた幽霊文字「垈」はありませんでした。

中央本線韮崎駅から徒歩1.2km、こちら山梨県韮崎市藤井町下北條にある通称相垈(あいぬた)の相垈バス停に相垈交差点

56916.jpg 56916-1.jpg 56916-2.jpg 56916-3.png

湿地を表す山梨県の地域文字「垈」がJIS第二水準に収録されていることを「実在しない幽霊文字を入れた」呼ばわりされてそれに反証した笹原論文にも登場する地です。住所としては明治の町村制実施の際に失われた旧小字名かな?

塩崎駅に戻ってきて行程より1本早い普通小淵沢行きに乗車

56914.jpg

今日まわりきれない予定だった残りの「垈」まわれそうですがたふんまわらない!^^;

中央本線塩崎駅から徒歩1.9km、こちら山梨県甲斐市大垈(おおぬた)にあるローソン甲斐大垈店!

56913.jpg 56913-1.jpg 56913-2.jpg

住所にも店名にも、JIS第二水準に収録されてるのに当時の漢和辞典に出てなかった幽霊文字、山梨県で湿地を表す地域文字、「垈」いただきました!\(^o^)/ なおバス停や電柱表示は全部「高原団地」でざぬねぬ。

中央本線塩崎駅から徒歩1.6km、こちら山梨県甲斐市大垈(おおぬた)にある大垈区公民館

56912.jpg 56912-1.jpg 56912-2.jpg 56912-3.png

旧双葉町の大字として、山梨県の地域文字にして失われた幽霊文字である「垈」を含む実在の地名の例のひとつとして、笹原論文にも登場する地域名です!

中央本線塩崎駅から上り坂徒歩1.4kmの交差点の標識で、予告、キターーーーーーーーッ

56911.jpg

♪───O(≧∇≦)O────♪

降りてきた窪平バス停より甲州市民バス窪平線始発塩山駅行きに乗車

56908.jpg

ていうか行き先間違ってないか?(^◇^;)

山梨県の地域文字にして失われた幽霊文字を含む山梨県山梨市牧丘町倉科の大垈地区から窪平バス停まで戻りますが、下りの景色はこうだったのか!

56907.jpg

霞む盆地である(^○^)

窪平バス停からキツい登りを1.4km、こちら山梨県山梨市牧丘町倉科の大垈(おんた)地区にある山梨市営バス牧丘町内線の大垈バス停、そしてすぐ近くの大垈公民館

56906.jpg 56906-1.jpg 56906-2.jpg 56906-3.jpg 56906-4.jpg 56906-5.jpg 56906-6.png

「垈」は湿地をあらわす「ぬた」にあてられた山梨県の地域文字であり、多数の地名にあるためJIS第二水準に収録されましたが当時の漢和辞典には出ていない幽霊文字でした。そしてここは「垈なんて文字漢和辞典にねーぞ」と幽霊文字呼ばわりされ、その反証として笹原宏之先生が論文に例示した実在の地名のひとつ、それを訪問できました(^○^)
しかしこの辺公民館多いですね…過去何かあったのかしら?

定時着の終点窪平バス停で下車

56905.jpg 56905-1.jpg 56905-2.jpg

ここは山梨市に入ってまして、山梨市営バスや民間タクシーなどの交通の要衝、トイレまであります!

塩山駅で下車して南口ロータリーから甲州市市民バス窪平西沢渓谷線窪平行きに、iPhone Suicaかざして乗車

56904.jpg 56904-1.jpg

なぜか甲州市のWebサイトではこの路線は山梨交通の一般路線バスの扱いになってるんですが、もしかしたら運行費用負担のスキームが他の路線と違うのかな?

終点甲府駅の有人窓口で甲斐住吉からの運賃190円を現金支払い、ただちに北海道&東日本パスで再入場して普通立川行きに乗車

56903.jpg

昨日の高尾発長野行きのオールロングシートと違ってボックスですが、逆に空いてるボックスがないので座るぶんには変わりがない(笑)

ホテル湯王温泉をチェックアウト、徒歩700mの、いかにも元民鉄の無人駅っぽいJR東海身延線甲斐住吉駅から普通甲府行きに乗車

56902.jpg 56902-1.jpg 56902-2.jpg

ここは7年前の初乗下車が夜だったので明るいのははじめてです。がまぁ宅地なんで^^;そんなに発見はない(^^;;。

山梨県甲府市の湯王温泉のユニットバスからおはようございます

56900.jpg

6時間寝て起きまして、で給湯再開してさっそく浸かっております。

2019/01/04

山梨県甲府市の湯王温泉の部屋のユニットバスに浸かっております

56899.jpg

濃くはありませんがはっきりわかるモール色とモール臭! 加温掛け流しでシャワー用の設定なのかちと熱めでちょろちょろでも43℃になりました。少しのつるすべもあり。たぶん加温の都合で22時までしか入れないと思いますが、自室でこれで4000円なら(・∀・)イイ!!

ユニットバスの温泉は加温が高めなのでちょろちょろ出して貯めつつ外出

56898.jpg

身延線踏切わたって徒歩200mのローソン甲府住吉一丁目店でお買い物♪

今日のお宿は住吉五丁目バス停から徒歩150mの湯王温泉

56897.jpg 56897-1.jpg 56897-2.jpg

素泊まり4000円のビジホ、1階が実質温泉銭湯として賑わういっぽうで2階以上は廊下が非常灯以外消えてる怖さ&寂しさですが、ユニットバスが温泉なんだよ! 蛇口ひねったらほんのりモール臭!!\(^o^)/

3分遅着の住吉五丁目バス停で下車

56896.jpg

遅延は拡大も縮小もしませんでした。これで今日の移動おしまい。

中央道境川PA境川食堂から徒歩1.0km、三椚(みつくぬぎ・難読だが新潟県新発田市の三ツ椡と違い幽霊でない)バス停から3分遅延の山梨交通バス90系統敷島営業所行きにiPhone Suicaタッチで乗車

56895.jpg 56895-1.jpg 56895-2.jpg

手がかじかんでて思いっきり近接でシャッター切れずorz。しかし垈の近くに椚だもんなぁ…山梨県笛吹市境川町侮りがたし!!

中央道境川PAの今度は上り線まで戻ってきまして、有名PA店、境川食堂にて、今日はじめてのまともなメシ、境川豚モツダブル定食1000円、行きまーす!

56894.jpg 56894-1.jpg 56894-2.jpg 56894-3.jpg 56894-4.jpg 56894-5.jpg 56894-6.jpg 56894-7.jpg

豚煮と豚もつがかなりのボリュームで大盛のもち麦飯がまったく足りないぞ!(OvO) 味噌汁も出汁強め具沢山で(・∀・)イイ!! 7分完食のごちそうさまでした!!! いやー山梨県の地域文字にして失われた幽霊文字である「垈」を含む、山梨県笛吹市境川町藤垈でええもんたらふく食った食った!!!!( ^_^)/~

山梨県笛吹市境川町大字藤垈の中心部に戻ってきまして、ハッピードリンクショップ藤垈店

56892.jpg 56892-1.jpg

単なる自販機群ですが同じ業者が各地に出しているようです。そして広告地図も含めて、JIS第二水準に収録された失われた幽霊文字だからこその印字での「垈」です!(^○^)

中央道境川PAから徒歩3.9km(ほぼ登り)、藤垈の滝大窪いやしの杜公園

56891.jpg 56891-1.jpg 56891-2.jpg 56891-3.jpg 56891-4.jpg

山梨県の地域文字にして失われた幽霊文字「垈」を含む観光地です。ある意味芦峅寺とならんで稀有な例では? …しかし! 実際に藤垈の滝を観たら!!(^◇^;) →はりまや橋や時計台レベルだた!!!f^_^;

中央道境川バス停(下り)から徒歩3.0km、山梨県笛吹市境川町藤垈の藤垈公民館、そしてなんと昨年8月に改名の結果爆誕してた藤垈公民館前バス停!

56890.jpg 56890-1.jpg 56890-2.jpg 56890-3.jpg

山梨県の地域文字にして失われた幽霊文字たる、湿地を表す「垈」が大字に含まれてますので感激です! が! JIS第二水準に入ってるのにポストのテプラがひらがな!!(^◇^;)
そして!!! なんと去年8月に、まさに失われた幽霊文字入りのバス停「藤垈公民館前」が爆誕してだっていうのを現地で知る!!!! 危うく逃すとこでした( ̄◇ ̄;)
※この公民館の左端、もしやじもせ(自粛

中央道境川PAから、旧境川村大字藤垈(ふじぬた)の中をひたすら歩いてまして、もちろん電柱も藤垈だらけなんですが、ここにきてはじめてNTTと東電で失われた地域文字「垈」が揃い踏みった!!

56889.jpg 56889-1.png

\(^o^)/

5分早着(降車専用なので無問題)の中央道境川バス停で降りて併設の境川PAのファミマにてレシート! どや!!燦然と輝く住所「藤垈」!!!

56888.jpg 56888-1.jpg 56888-2.jpg 56888-3.png 56888-4.jpg

ここは高速バス全国唯一の、失われた幽霊文字が住所に入ってるバス停や!\(^o^)/ そしてここもまた動物対策のゲートである(^○^)
※垈は湿地を表す古語「ぬた」の山梨県の地域文字です

中央道上野原バス停から山梨交通バス新宿甲府線湯村温泉行きに乗車

56887.jpg 56887-1.jpg

さっき山手線内でネット予約しておいた910円で移動でーす。

上野原駅から徒歩1.0km、半分以上が完全な歩道で上り階段だらけ、の中を歩いてきまして中央道上野原バス停

56886.jpg 56886-1.jpg 56886-2.jpg 56886-3.jpg 56886-4.jpg

高速バスストップは騒音対策でもっといかついフェンスが多いんですが、ここはすぐ後ろが宅地なのにこんな簡易な門で主目的は動物避け(^◇^;)

結局特急のがんばり(笑)により上野原駅に3分遅着でした

56885.jpg 56885-1.jpg 56885-2.jpg 56885-3.png

ホーム上に改札口とコンコースを無理矢理設置の崖の中の駅、そしてここからバス停までが完全に迷図(笑)

オールロングシートの高尾発長野行き、相模湖で通過待ちしてる特急が、東小金井駅での急病人看護の玉突きで7分遅延

こりゃ上野原駅でのけっこう乗り換えが大変になるぞ。。

品川駅で普通外回りにお乗り換え

56881.jpg

自宅最寄の錦糸町をグリーン車乗りつつ通り過ぎたのはフシギなカンジ。

君津駅で始発快速逗子行きにお乗り換え

56880.jpg 56880-1.jpg

上り列車は同一ホーム乗り換えです。で仕事するので(涙)フンパツして平日料金980円のグリーン車にした!

1分遅着の終点館山駅バス停から4分差となった始発普通木更津行きに間に合った!

56879.jpg 56879-1.jpg

JRバス関東南房州本線館山駅行きは遅延拡大も縮小もせず、しかしダイヤ上終着に2分余裕があったための1分遅着で済みました。

下りとぜんぜん場所が違うJRバス関東南房州本線洲の宮バス停から館山駅行きに乗車

56878.jpg 56878-1.jpg

通勤客多数で3分遅延…間に合うのか内房線に!?!?( ̄◇ ̄;)

こちら失われた幽霊文字「岾」を含む千葉県館山市洲宮白岾に建つ、関東ITソフトウェア健保専用のトスラブ館山ルアーナ

56877.jpg 56877-1.png

うぅぅ前職なら幽霊文字に泊まれたのに!(^◇^;) (現職は東京電子機械工業健保)

ざん! ただいまJRバス関東南房州本線洲の宮バス停から徒歩600m、千葉県館山市洲宮と茂名の大字境

56876.jpg 56876-1.jpg 56876-2.png 56876-3.png 56876-4.png

ここ、この両大字にまたがっての字名が「白岾」(しらはぎ)。「岾」は京都の山の中(無住)の字名からJIS第二水準に採用されましたが、当時の漢和辞典に未掲載の幽霊文字です。そして偶然にもこれが崖を表す「はけ」に使われてこの字名と一致! いわゆる「暗合」によって、この字名がパソコンで表示可能となったことで、道路工事の告示や地誌で表示可能となっております\(^o^)/ 先月訪問した埼玉県所沢市で大岾(おおはけ)と同じですね(^^)v

JRバス関東南房州本線安房白浜行きを洲の宮バス停で下車

56875.jpg

かなり余裕時分のあるダイヤで定時着。どっかの名鉄バスはこれを見習えよ!!

終点館山駅で降りて駅前のJRバス関東きっぷ売場の食券型券売機で360円きっぷ買って南房州本線始発安房白浜行きに乗車

56901.jpg 56901-1.jpg 56901-2.jpg 56901-3.jpg

これ、小5の夏休みに乗ったはずで(もちろん当時は国鉄バス)、42年ぶりってことですな(^◇^;)。先客に最前左側は取られてしまいました^^;

終点君津駅で普通館山行きに階段経由で3分差乗り換えさせられる系統分割ダイヤ

56874.jpg

たしかにこりゃじもてぃは怒るわな。

錦糸町駅に元日から利用中の北海道&東日本パスで入場して快速君津行きに乗車

56873.jpg

おはようございます。おととい昨日と実家でしたが昨晩戻りまして4時間睡眠ですが、これから月曜朝まで、明日夜いったん帰宅しますが1泊×2の幽霊文字めぐりです。