カテゴリ : 2015年春の旅行 - 仙石東北ライン初列車乗車で全国全線完乗再達成+宮城県内&仙台近郊区間最短O型きっぷの旅+移転再開の仙石線の駅再訪+東鳴子温泉
このカテゴリの登録数:58件
2015/05/31
錦糸町駅で下車して今ツアー〆!
上野駅から1.8km歩いてきて到達した秋葉原駅にモバイルSuica定期券で入場して普通千葉行きに間に合いました
上野駅で下車
新白河駅からスーパーモバトク特急券で新幹線やまびこ222号東京行きに乗車して今日のラスサケうぇーい( ^ ^ )/□
なぜか3分遅着の新白河駅で下車して小さな旅ホリデーパス行使おしまい
終点福島駅、のはずですが
白石駅の手前から、混雑等で自粛してた打ち上げ呑み開始!
終点小牛田駅で始発普通仙台行きにお乗り換え
鳴子温泉駅改札口開いたので小さな旅ホリデーパスにスタンパーもらいました
登良家から徒歩150mの鳴子温泉駅、もう乗れるので始発普通小牛田行きに乗車してKIOSKで買った角ハイボールかむぱーい( ^ ^ )/□
旅館すがわらから900m歩いてきて到達した登良家(とらや)にて鴨せいろそば860円を10分完食\(^o^)/
阿部旅館から1.7km歩いてきて到達した鳴子温泉旅館すがわら1階奥の貸切風呂
赤這温泉阿部旅館チェックアウトしまして江合川沿いを鳴子温泉に向かってのんびりウォーキン
今回の赤這温泉阿部旅館ラスト入浴も1・3号泉浴室
赤這温泉阿部旅館1・3号泉浴室からおはようございます
2015/05/30
赤這温泉阿部旅館に戻ってきて3号泉で焼肉臭落とし(^^)
結局今宵はオーダーを何一つしないで出てきたものを食べるだけでした東鳴子温泉焼肉八兆(笑)
セルフ海鮮炉端焼屋八兆(笑)
鳴子温泉郷に来たら焼肉八兆!(テンプレ)
赤這温泉阿部旅館1・3号泉浴室からおはようございます(笑)
温泉出たらバタンキュー
準備万端、空いてた手前の赤這3号泉浴室へ
今宵のお宿は東鳴子赤這温泉阿部旅館
鳴子御殿湯駅から江合川わたった先にコモチマンネングサ満開です
鳴子御殿湯駅で下車して今日の乗り鉄おしまいーん
古川駅で13分間停車で、改札口にて買い物目的での特別下車を申し込んだところ、快く承諾いただけましてもりいずみ特別純米酒2本調達できました\(^o^)/
小牛田駅から始発普通鳴子温泉行きに乗車
終点小牛田駅で接続62分待ち! でも途中下車できない!!
終点石巻駅に2分遅着、石ノ森章太郎記念(笑)はチラ見で過ぎて国鉄型1番線たる3番線の普通小牛田行きにお乗り換え
移設区間を越えて陸前小野駅
野蒜駅から2.7km歩いてきてなんとか到達した東名(とうな)駅から4分遅延の普通石巻行きに乗車
坂上がってようやく見えてきた今日移設再開の仙石線築堤
トンネル回り込めました
ショートカットトンネル、封鎖されてました
やっぱり道がない!
交換相手遅延による4分遅着の野蒜(のびる)駅で下車
目の前海!だった陸前大塚駅
今日からの運行再開区間
モバSuiで入場した高城町駅から普通石巻行きに乗車
高城町駅前に咲く今年初見のマメグンバイナズナ
高城町駅で下車して仙台近郊区間最短O型きっぷの旅完遂\(^o^)/
仙台駅から普通石巻行きに乗車
仙台駅で時間あったら杜、ラッチ内側で鶏唐揚げそば420円を4分半完食\(^o^)/
終点仙台駅で降車
仙石東北ラインハイブリッドディーゼルカー車内のモニター表示
仙石東北ラインに入りました
高城町駅から上り開業一番列車快速仙台行きに乗車して仙台近郊区間最短O型きっぷの旅開始
高城町駅で下車して仙石東北ライン乗車成立、これで全国の旅客鉄道全線に再完乗達成\(^o^)/
仙石東北ライン新規開業線に入りました!
仙石東北ライン開業一番列車は仙台駅を1分遅発
仙台駅から仙石東北ライン開業一番列車始発快速石巻行きに乗車
仙台駅4番ホーム端でくす玉の準備中
モバイルSuicaで仙台駅に入場、仙石東北ライン開業一番列車の来る4番線へ
仙台駅みどりの窓口オープンヌ、3月からより短くなった仙台近郊区間最短O型きっぷ購入
降りつぶし.netの駅データベースをトイレから更新^^;、在来線指定席券売機が開いてたので
仙台駅に3分早着
2015/05/29
東京駅八重洲口バス停から東北急行バスニュースター号仙台営業所行きに乗車
モバSui定期券で入場した錦糸町駅から快速久里浜行きに乗車
次回の旅は、今週末、近鉄の持株会社化に伴う米沢泉美 全駅制覇の再攻略の旅+玖伊屋&おたふくです。