→超軽量簡易版はこちら

カテゴリ : 2006年3・4月:首都圏日帰り乗りつぶし

このカテゴリの登録数:161

2006/03/06

錦糸町〜


おつかれさまでした(^_^)b
次回ツアーはあさってからの四国中国完乗旅行です。だがしかし、今日もまだ木次線は運休中のようで、果たして「完乗」できるのか!?!?笑

東京に定時到着


ぶじほどよく酔っ払いましたp(^-^)q

さー酒盛っ☆


静岡駅KIOSKにて購入。本生500ml×3、「焼津特産」の黒はんぺん&わさび漬セット、焼ちくわで計880円。セットは割箸つきで完全に車中晩酌用の趣き、魚の旨味全開でなかなかよさげです!p(^-^)q

静岡からは373系東京行き


ムーンライトながらの送り込み各停。朝の185系も含めてちとパチモンですが往復ともに特急車両でラクチンなのです♪

浜松からは静岡行き


トイレなしなのでうなぎおにぎり170円のみ購入。

こちらも増結したため


車止めがホームからも見えました、笑
では堂々の4連になった電車で、新浜松へと戻ります(^-^)ノ~~

ちょいと天浜線ホームにお邪魔


おーなつかし、おととし夏に通った記憶が鮮明によみがえりますたv(^-^)v

ここは天浜線との乗り換え駅


どうやら天竜浜名湖鉄道の方は遠鉄に委託されてる、というか和倉温泉方式かな。

車止めハケーソ、笑


駅を出てちと先の方から目撃できますた(^O^)/

西鹿島に到着〜


増結のため車止め見えず(^_^;)

浜北駅ナゾの臨時ホーム


単なる貨物側線跡か、はたまた意図のあるホームなのか、…(?_?)

自動車学校前駅では


運転手さんがせっせと集札、それが終わらないうちに車掌さんがドアを閉めます。なるほど、合理化のためにツーマンでなければならないわけですね(*^-^)b

4駅めの助信でようやく地上に


高架はまださらに延長工事中であります(・ω・)/

高架をサクサク走行中


昔は狭い路地裏を走ってたのかなぁ…(^-^)/

乗り込みます


帰宅ラッシュはじまりかけで座れませんので最前でがっつきます(*^-^)b

改札口はちょー美人のおねえたま


なのにびっくり…ではなく非接触カードシステムが導入されてるのにハサミ改札というのがローカル線ぽくもあり(^_^;)

遠州鉄道新浜松駅


今日最後のお題は遠鉄。かつてはたくさん支線がありましたが今はここだけです。

浜松に降り立ってます


そしてお隣の駅ビル2階から乗るざんす(・ω・)/

吉原から浜松までまたまた東海道線


トイレありでほっ(^_^)b

ゎ〜ぃ電機と交換して吉原着♪


片道350円×2、楽しめました(^-^)ノ~~

比奈駅の貨物側線


おっこれはブドウ色の渋〜い電機(=^▽^=)

では吉原に折り返します


下車1人、乗車2人。

さかもり〜


雨が本降りに近くなってきたので徒歩移動はせず、コンビニもないんですがディスカウント酒屋さんがあったのでそちらで泡レモン109円と茎わかめ386円を購入、岳南江尾駅の味ありまくりなホームで呑んでます♪

これで岳南鉄道も完乗


いやいやいやいやいいじゃないですか(^O^) こういうのならモルタル製も全く無問題(ノ^^)八(^^ )ノ

岳南江尾(えのお)駅


無人化されてますがモルタル製駅舎がすばらしいです(^-^)ノ~~

車両不備?


なんか乗ってきた電車が調子悪いらしく、折り返しは留置されてた予備の2連に急遽振替で運転手さん大忙し三 (/ ^^)/
私はこれは見送ります。
なお遠方に見えてるのは新幹線の高架橋。岳南鉄道は逆コの字形に敷かれてますo(^-^)o

岳南江尾駅の車止め


ここはもう貨物は現役でないようです…無人駅ナリ(^_^;)

岳南富士岡駅


電車区があってオレンジカエルが留置されてますた(・ω・)/ この塗装も意外にイイ!カモ('-^*)/

比奈駅


木造木造\(^_^)/ 日中のみ有人駅で、通勤通学時間帯は別の駅で検札してるようです。
ここは手前にワム車用の現役側線多数だったのでかえりに撮影トライしまつ(*^-^)b

岳南原田駅


ここまでもやたらと貨物側線跡がありましたがこちらは現役。左側前方にコンテナ車が停まってます(^O^)

すぐに本吉原駅


交換設備が貨物編成対応のため、本町出たらすぐポイント、さらに長い側線。(^O^)/

吉原本町駅


昔の市街はたぶんこちら、つーわけで吉原からここまでの乗客多し。

JRとつながってる線路☆


ここ岳南鉄道は貨物輸送現役なのですo(^▽^)o

来た来た単行電車♪


そしてもちろん社線内は硬券にダッチングでつヾ(≧∇≦*)ゝ

一瞬戸惑う自動改札


でもゲートがなく、これはJR下車対応なだけとすぐわかります(^_^;)

吉原で岳南鉄道にお乗り換え


このすばらしき跨線橋乗り換えo(^▽^)o

あぁ沼津からはトイレなしオールロング…


しかもシート端も取れず…12分だからいいか(^^;;)

熱海から沼津まで移動


熱海駅近辺は晴れ間も覗いてるほど、あぁ山の天気はすごいなーっと:-D

十国峠登り口駅


最後に駅舎撮影、もなにもほとんど写ってませんが(^_^;)
なお「十国峠」の駅標ひらがな表記が「じゅっこくとうげ」になってるのは気になります…「十」には「じゅう」「じっ」という読みはありますが「じゅっ」なんて読みはありませんから(^_^;)

そして今度は定時にやってきたかえりのバスに乗り込み、只今ひたすら山を降りてるところです。もう霧はまったくありません…さすがは箱根の山(*_*)
この間のお代は、バスが片道620円、ケーブルカーが往復420円でした。

登り口駅に到着


あら次の便はグループ客でたくさん乗車のようで(^O^)/ でもまぢ怖いすよ…(^o^;)

車内正面の掲示、笑


もう乗り込んだので怖くないぞっ(^_^;)

出発信号機がっ


わかりにくいですが左下に赤現示です。

もう戻ります、涙


なぜか帰りは人多め…きてみたけど何も見えないのですぐ引き返すみなさまのようで…

十国峠駅駅舎


今現在、この近辺には、運転スタッフ2人、売店のおばちゃん2人、私、の計5人しかいません…

まぢ吹き飛ばされそうなんですが


けっこう狭いスペースで360度内に駅舎以外遮蔽物なしで視界ゼロはあまりにキツいっす…涙

展望台にのぼってみましたが…


濃霧に加えてものすごい強風!!(|||_|||)

改札はじまりました


乗り込みまーす☆ もちろん独占状態。…つか、霧で何も見えません!(+_+)

十国峠登り口


バスは8分遅れで間に合わない到着、運転手さんに「いつも遅れてるんですか?」と尋ねたのに完全に無視されたので後日伊豆箱根鉄道には抗議を入れたいと思います。(`∀´)
ただしケーブルカーの方はダイヤ完全無視な運行(^_^;)、バスを待っててくれました…感涙(;_;)
なおここからはしばらく事後投稿です。

熱海市街は大渋滞、涙

まだ市街中心部を抜け出せてません。なんとすでに9分遅れで予定のケーブルカーにまるで間に合わなそう…涙

海でんがな


これから山に向かうのですがいったん海に出なけりゃ行けないのがさすが熱海(・ω・)/

熱海駅前から伊豆箱根鉄道バス


で十国峠登り口に向かいます。乗客は私の他1人、熱海駅前は温泉客でごった返してますがこちらは平日の至ってのんびりしたものです(^_^)b

熱海駅前足湯入り中


41℃で適温♪ 味は石膏がかった塩味+たぶん微苦味から来る疑似甘味、ちょっと磯系の温泉臭がするなかなかのものですo(^-^)o

入らねば、笑


ごらんの通りで加水かけ流し、源泉は奥の岩肌から投入、井戸水が球形の岩から投入されています。この球はかつての技術での源泉ボーリングでとれたものだそうで。

東京からは伊東行き521M


185系使用の「特異列車」。ギリ窓側に座れました(^-^)/ 熱海止まりの車両なので寝過ごしの心配もなく、仮眠してきますZZzz....

おはようございます


朝の錦糸町駅は早くもぎゅう詰めのラッシュです(>_<)

2006/03/05

おつかれさまでした☆


アキバで無事乗り換えて錦糸町に到着、今日の行程はこれでおしまいです。
明日は東海道沿線の民鉄3線を乗りつぶしに行きます。

赤羽から高崎線上野行き


なんか平屋グリーン車が連結されててビクーリ(@_@;

そのまますぐに逗子行きに


ギリギリ間に合いましたが、予定ではこの後、西大井で一度だけ乗り換えて錦糸町に戻ることになってましたけどあまりに時間かかるので取り止め、普通に赤羽・上野・秋葉原と3回乗り換えで帰ることにします(^^;;)

小山に着きました


佐野から睡魔で寝てましたしそれ以前にもう暗くなってましたが、ここは130円大回りの際に改めて昼間乗車いたします(^^;;)

佐野駅


おととし暮れにここで下車して徒歩で東武佐野線堀米駅に向かったのでした。よってここから未乗区間。

桐生から両毛線で小山まで


期せずして両毛線に完乗してしまうことに(^^;;)

改札が木造なんだな♪


あと、駅務室のうち、出札口以外の部分が第2待合室として開放されてます(*^-^)b

なにがよいって


ホームがかさ上げされてない!んですよ!!ヾ(≧∇≦*)ゝ

足尾駅


どうですか山本さん! この旧国鉄なたたずまい!!o(^▽^)o

足尾-間藤間の鉄橋


橋脚がちょうど渡良瀬川の流路のところで水門みたいになってますo(^-^)o

っとその前にここだけはパチリ


廃線区間。まだレールは残されてますが路盤はガタガタです(^_^;)

間藤駅


これでわたらせ渓谷鉄道も完乗、本日の目的はすべて達成いたしました\(^_^)/
んで、予定を急遽変更、これから徒歩で足尾駅に向かいます。(^_^;)

間藤駅の車止め


ここから先はかつては貨物専用線がありました。観光用に復活の構想もあったようですがその夢叶わず…(ノ_・。)

木造の足尾駅とサロン列車


間藤は木造じゃなかったはずなので歩いて寄ってみようかなぁ…(^-^)/

廃墟の連打


通洞駅手前、精錬所跡など林立(*u_u)

川もずいぶん上流域


岩々がデカくなってきました(^O^)/

沢入(そうり)駅


全駅制覇でおととし暮れに訪問済み、骨董級のホーム待合室も健在でよかよかo(^▽^)o
ここからが未乗区間となります。渡良瀬川は進行左側に移りました。

神戸(ごうど)駅


今日はお客さん入ってますよ列車食堂(^O^)/

水沼駅は大混雑


みなさん温泉帰りのようで…この温泉センターは大赤字とか聞いた覚えが…循環装置にお金かけすぎなんでしょうたぶん( ̄ー ̄)

本宿駅


そろそろ渡良瀬川が渓谷ぽくなってまいりますたo(^-^)o

相老駅


おととし暮れと変わらない、なぜか殺風景に感じられるたたずまい…
ちなみに、山陽本線の相生駅と並び、あいうえお順で最も前に来る駅名です(*^-^)b

桐生からわたらせ渓谷鉄道


フリーきっぷ1800円をJRみどりの窓口で購入。前に「周遊券を買いたい」というおじいちゃんがいらして、駅員があまりに要領を得ないので、思わずプラニングさせていただいちゃいました、笑

西桐生駅


この、左側のゲートがいい味だなぁ(^O^)
これで上毛電鉄も完乗、ここから徒歩でJR桐生駅に向かいます。

西桐生駅の待合室


いやこれはすばらしい風合いヾ(≧∇≦*)ゝ

赤城駅


東武と共用駅。ここからはまたまた未乗区間です('-^*)/

新屋駅


…ん?? この構造…!!
これはもしや、このお宅で委託乗車券を売っていた窓口でわ!?!?o(^▽^)o

大胡〜


車両区があるため有人駅、木造駅舎現役が嬉しいです(*^-^)b

心臓血管センター駅で交換


はじめて乗りに来たときはこの駅で自分の眼を疑いました(^_^;)

上泉駅


ひらがな全駅制覇で訪問済み、ここからは既乗区間です。いやいやそのときと変わってませんo(^▽^)o 保線小屋には労組の赤旗がo(^-^)o(黒旗ならもっといいのに、とか勝手な言い分)

三俣駅


最初の交換可能駅。かつてあった駅舎の配置と構造がひとめで推察できる現況です…(*u_u)

上毛電鉄完乗の旅


ひらがな全駅制覇で両端以外が既乗、今日は素直に全線乗ります。この車両は私が大学にまだ実家から通ってたころ毎日乗ってた京王井の頭線の車両ですねo(^-^)o

前橋駅から中央前橋駅まで徒歩


前橋、なつかしいなぁ、こんぺいとうのデビュー前全国キャンペーンで来て以来だ。笑

新前橋から前橋まで1駅だけ両毛線


なんと1ボックス空いてました!って1駅しか乗りませんが(^^;;)
なお今日は自宅でおにぎりにぎって持ってきたので食費はゼロ予定です(^_^)b

水上からは高崎行き


あまり寝られませんでした…笑
さすがに混んでいてボックスは大盛況、ロング部に陣取りました。

東三条から3時間近くかけて群馬まで戻ります


土休日のみ水上行きのこれで。今回新潟まで来たのはもう純粋に弥彦線に乗るためだけでありました(^^;;)

吉田で車両交換的お乗り換え


跨線橋わたって、一日3回しか使われない5番線からの始発東三条行きに乗り換えますた

ガランとした待合室


発車時刻表がどこにも掲示されてないので焦りました(^_^;)
ここからはすぐ折り返しの吉田行きとなる元の電車で戻ります。自動音声案内で「途中の無人駅では前のドアしか開きません」と流れてますが、吉田行きは途中はひと駅だけなので「すべての駅で前のドアしか開きません」でもよさそう。笑

駅前にそびえ立つ弥彦山


弥彦神社、弥彦温泉などいろいろ取り揃えられてますが駅前は廃ホテル廃旅館となかなかすさまじいです…(*u_u)

威風堂々弥彦駅


これで弥彦線完乗、新潟県内の鉄道はすべて乗車済みとなりました(^-^)ノ~~

弥彦駅の車止め


さすが観光駅だっただけあって立派なホーム。

吉田〜


ここで越後線と平面交差。越後線には昨年夏に乗車済みです。昔は東三条も平面交差だったんですよね。

燕はまたリッパな有人駅


貨物扱いの跡もあってかなり大きいっす。

燕三条駅


新幹線乗り換え駅ですがこちらは普通に無人駅!(@_@)

北三条駅はいきなり高架


ここ1時間に1本もないローカル線なのに…でも付近は住宅密集地域なのでそれもそうかしらん

東三条から0番線の弥彦行き


新潟県内で唯一残っている弥彦線に乗車です(^_^)b

おはようございます


えちごは定刻に新潟着、長岡行きですぐ折り返します。

2006/03/04

新宿からムーンライトえちご


さすがに混んでます。私はあくまでも日帰り旅行なので着替えもなくあまりに軽装でラクチンですp(^-^)q

予定微調整

御茶ノ水で先行する快速に乗れちゃいましたので新宿着は早まります(撮ってるヒマありませんでしたm(_ _)m)

また、明日のわたらせ渓谷鉄道ですが、西桐生から桐生まで歩いて、桐生から乗ってくことにしました。赤城・大間々には寄りませんm(_ _)m

ごはん食べてお風呂入って再度出撃〜


予定通りの電車です(^_^)b

錦糸町に到着


これで今日の分の日帰り旅行はおしまい。いったん帰宅してから二時間後に明日の日帰り旅行に出発します。笑

成田から快速久里浜行き


これでいったん帰宅いたします。

佐原から成田まで


この始発列車がひどかった、折り返しだというのにドア開けず乗り換え客を立ちで15分くらい待たせてたナリー|(-_-)|

鹿島神宮からひたすら戻ります


佐原行きはすぐの接続です。

まにあつたー


止まらない駅までの乗車券を買ってまたまたダーッシュ、間に合いました(・ω・)/
鹿島臨海鉄道は秋に茨城県内の民鉄に乗れるJRのトクトクきっぷで水戸-新鉾田間は乗車済み。今回はここで折り返した方が通しで水戸まで乗るより運賃安くなるので、ダッシュがむばつてみますた(^_^;)

北浦湖畔駅


ここまであまりに変わり映えしない車窓でしたがこの駅はイイ!o(^▽^)o

鹿島サッカースタジアム駅通過


これでJR鹿島線も完乗。JRはここまで電化されてまして、貨物列車はここから鹿島臨海鉄道のディーゼル機関車に付け替えてスイッチバックしていきます。

鹿島神宮から鹿島臨海鉄道


まるで中間駅な鹿島神宮ですがそれもそのはず、もともとこれから乗る線と、鹿島臨海地区に行く貨物線への接続駅として作られたのでした。
ここから鹿島サッカースタジアムまではJR鹿島線ですが、JRの旅客列車はまったく走っておらず、全列車は鹿島臨海鉄道のものです。しかもふだんは鹿島サッカースタジアム駅は全列車通過で、今日はなんとも妙な感じの乗りつぶしなのです。

延方駅で貨物列車と交換


貨物優先のダイヤなようです、笑

茨城に入って十二橋駅


ここ、小学生のときに家族旅行で、水生植物園から雨の中歩いてたどり着いたんですよ! その記憶のままのこの冷たい待合室!!Y(>_<、)Y

佐原駅0番線から鹿島線


佐原ではまず駅そば屋さんでカレーそば340円、そばは普通カレールーは業務用缶から変化なしでやや残念でした(^^;;)
その後は駅前をおさんぽしましたが、私が見た中で最も寂れ度が激しいような…ちょっとこれは…という感じなのでした…現在は駅前の反対側が栄えてるっぽいです。
佐原からは鹿島線。鹿島神宮までは小学生のときに乗っていてはっきり記憶もあるのですが、その先、鹿島サッカースタジアムまでが未乗なのでありまする。

香取は貨車駅かよ!笑


松岸から、水郷以外ぜーんぶ木造駅舎だったというのに…笑
ともあれこれで成田線完乗、千葉県内の鉄道乗り残しは京葉線の一部区間のみとなりました(^-^)ノ~~ 京葉線には130円一筆書きツアーで乗る予定です。
本日は引き続き、鹿島線に回りまして茨城県内を完乗しに行きます(^-^)/

椎柴駅


これまたかなりハイクォリチーo(^▽^)o

松岸駅から未乗区間


補修しながら大切に使われてる駅舎ですね☆

続けて成田線へ


千葉行きが果たして総武本線経由なのか成田線経由なのかは、方向幕のちいさーな文字をよく読まないとわかりません…┐(´ー`)┌

これがその機関車かっ☆


仲ノ町駅にある車庫に留置されてました('-^*)/

では銚子に戻ります


…と! これはいわゆる「澪つくし」号でわありませぬくゎo(^-^)o 沢口靖子が初々しかった頃のドラマを未だに引っ張ってるのもすごいっす(^_^;)

少し歩けばもちろん海♪


外川漁港。私が小学生でまだ鰯が安すぎて流通ルートになかなか乗らなかった頃、ここではお刺身にできる新鮮な鰯がキロ20円で買える、と聞き、マジで憧れていたのです…(^O^)/

あまりに風合いのある待合室☆


いやもうすばらしすぎo(^^o)(o^^)o

外川駅の車止め


スプリングポイントの先にものすごい小型機関車ぶんだけ余裕があります。貨物扱いあったころはこの構内で機回しがんばってたんでしょうね…(^O^)

君ヶ浜駅


なんちゅーデザイン、そして醤油ベンチとの組み合わせもいいですねー☆\(^_^)/

笠上黒生駅


木製の改札が現役なのでつヾ(≧∇≦*)ゝ

そして銚子電鉄に乗るのです♪


さっそくまわってきた運転手さんから往復割引きっぷを540円にて購入(^O^)

銚子〜


これで総武本線完乗('-^*)/ さすが醤油の町だけあって線路に隣接した工場には側線の跡がありましたo(^-^)o

横芝駅で時間調整


って…もしやこれわ木造?(・ω・)/

成東からは未乗区間


ここまではかつて九十九里海岸に4℃ Styleのおっかけでよく乗ってました、笑
しかし総武本線に全線乗ってなかったというのも我ながらちとビクーリです…(^^;;)

大網からは東金線


このあたり既乗ではありますが、大網駅は高架化されて東金線の取り付け向きも変わっててまるで別物になってました…

大原から大網まで各停千葉行き


以前はここ始発の快速もあったんですけどねぇ…なかなか長閑とした街でありました大原。

大多喜駅


車両基地もある一大拠点。乗客もかなり多いですのです(*^-^)b

ほらほら駅標は一体ぢゃん


まじめに直通運転した方が…と勝手に騒いでるうちに1分乗り換えでいすみ鉄道は出発しますた三 (/ ^^)/

ここからはいすみ鉄道


もと国鉄。小湊鉄道とは線路つながってません。これ十分観光鉄道でやってけそうに思えるけどなぁ、一体経営すれば…

そしていすみ鉄道にお乗り換え


ターミナル駅なのですよね…(^_^;)

上総中野〜


もうありえないレベルの℃がたくさんつく田舎…

養老渓谷駅


なんの変哲もない無人駅に見えますが、ここから先の1駅は平日1日5往復! 首都圏にそんな線区があることじたいがすごいっすヾ(≧∇≦*)ゝ

海士有木(あまありき)駅


ここから京成千葉線乗り入れ計画があったことすらにわかには信じ難い風情。o(^▽^)o

あいやかなりな法令違反な気が


したりしますが…地方だからなぁ(^_^;)

五井から小湊鉄道


ホーム端っこの事務室でいすみ鉄道との直通きっぷを購入、1600円。この線は光風台までは小学生のときに既乗、まぁほとんど全線初乗りなのですが、30年近く前とまったく変わらないこのオールロングディーゼルカーの味わいっ!(≧▽≦)ゞ

千葉から上総湊行き


なかなか盛況でロング部に辛うじて席確保。

おはようございます


予定の電車で千葉まで。…なんて生易しいものじゃなくただの徹夜酔っ払ーい、苦笑