→超軽量簡易版はこちら

カテゴリ : 2015年GWの旅行 - 信越北陸滋賀三重三セク再乗下車+たかまさ

このカテゴリの登録数:202

2015/05/06

錦糸町駅で下車して今年のGWツアー〆\(^o^)/

49383.jpg 49383-1.jpg

おつかれさまでした!(^○^)
次回の旅は再来週日曜日のクルマで行く日帰りの八木沢・奈良俣ダム見学です。そしてその次の土曜日は高円寺でトークライブ! 鉄道の旅はその翌週末の仙石東北ライン開業一番乗りと仙石線の移転再開の駅めぐりを経て東鳴子温泉です。

大船駅で途中下車印のみ頂戴してGWツアーラストラン、普通〜快速千葉行きに乗車

49382.jpg 49382-1.jpg

古河行きがかなり混んできたこと、いつもはグリーン車乗り継ぎを同一ホームでするために戸塚駅で乗り換えてますが途中下車印もらうなら大船でも階段上り下りが同条件になることから、空いてるであろう横須賀線に大船で逃げた次第です。
途中下車印はここもまたゴム印。
果たして横須賀線は空いてまして、ロングシート端確保してラクチンです(^^)。

終点国府津駅で途中下車印のみ頂戴、すぐ戻って普通古河行きに乗車

49381.jpg 49381-1.jpg

JR東日本管理の改札口ですがなんとゴム印で「駅」つきの4文字でした!Σ(・□・;)
上野東京ライン直通の古河行きでは後ろ2両目のセミクロス車の2人掛けロング部に陣取り。

戻ってきた駿河小山駅から普通国府津行きにじょ

49380.jpg

これで1日からのGW旅行の全任務完了! あとは帰宅のみです。

駿河小山駅から徒歩1.8km、静岡県小山町から神奈川県山北町まで県境徒歩超え達成\(^o^)/

49379.jpg 49379-1.jpg 49379-2.jpg

国道246号線上。川の橋がありますが、真ん中ではなく西側のたもとが県境となっています。国道なんで管理事務所も変わりますよ。

渋谷も通る国道246号線へと向かった途中に御殿場線複線時代の廃トンネル

49378.jpg

現役線のわきにひっそりと草生してます。

駿河小山駅駅前通り法面にタツナミソウの花々

49377.jpg 49377-1.jpg

けっこうたくさん咲いてます。妙なカタチですがシソ科の舌状花の特徴はちゃんとありますよ(^^)。

駿河小山駅で途中下車

49376.jpg 49376-1.jpg 49376-2.jpg 49376-3.jpg

まだホームからギリギリ富士山見えてますね(^^)。
ここは近年無人化されてしまい途中下車印なし。(4文字駅なので有人時代に印影収集済み)
坂下りたくないので(^◇^;)正面からではありませんが国鉄高度成長期型駅舎です。
さ、これから今回の旅のラストイベント、県境徒歩超えへ!

御殿場駅で時間調整6分間停車につき途中下車印だけ頂戴

49375.jpg 49375-1.jpg

薄づきになりましたが大きめのゴム印で京急のになんとなく似てる気も。
そしてホームから富士山見えるってのがさすが御殿場線やね。

沼津駅から始発普通国府津行きに乗車

49374.jpg

トイレ済ませましてから御殿場線5番ホームへ。4連オールロングですが、とりあえず富士山側に座りました。

沼津駅前からおはようございます

49373.jpg

まん喫にはナイトパック7時間ギリギリの滞在をしまして、よって先行する列車に2分差で間に合わず(笑)、ここで30分待ちとなります。

今宵のお宿は沼津駅前のまんが喫茶

49372.jpg 49372-1.jpg

またまたマッサージシートしか空いてなく。さっさか寝ます。

2015/05/05

終点静岡駅で始発普通沼津行きにお乗り換え

49370.jpg 49370-1.jpg

おちゃけは自粛しました。でもトイレ付きは安心です。、

ストロングゼロまるごと白ぶどう(正直キラキラ名)うぇーい、さらにそれも空いてレモンうぇーい( ^ ^ )/□

49368.jpg 49368-1.jpg

磐田駅でどどーんと大量下車して空きました。磐田恐るべし。

遅延全く回復せず終点浜松駅に2分遅着、好みの柔らかい211系車に空き席確保できそうにないと判断して(続

49367.jpg 49367-1.jpg 49367-2.jpg

まずはラッチ内ベルマートで追加のおちゃけ。そしてホームに戻ったら、好みではないけど313系のやや硬いシートに空きあり(^○^)。確保して、でその後時間余裕あったんで途中下車印だけいただきました。

終点豊橋駅でJR東海鉄板の構内コントロール破綻による2分遅着、そこに階段利用の3分差乗り換え強要で結局乗り換えた始発普通浜松行きも2分遅発

49366.jpg 49366-1.jpg

でも! もはやそんなことはどうでもよい!笑 なぜなら373系、すなわち、なんちゃってであっても特急用なので、通路側相席でもアームレスト下からテーブル出てきまんがな\(^o^)/
というわけで3缶目の氷結ストロングパイナップルうぇーい( ^ ^ )/□

刈谷駅で窓側空きました!

49365.jpg

のでちょうど1缶目空いたとこで2缶目レモン( ^ ^ )/□ さらに朝から口にしたカロリーありものがソッコー消化の伊勢うどんのみなので、念のため、昨日開けなかった茎わかめもいただきます。

ぁぁガマンできん!

49363.jpg

というわけで特別快速豊橋行き車中でドア際に立ったまま氷結ストロングパイナップルうぇーい( ^ ^ )/□

名古屋駅から特別快速豊橋行きに乗車

49362.jpg

着席ははななら放棄してドア際確保。

遅延回復せず終点名古屋駅に5分遅着、桜通口から途中下車してベルマートで買い込み

49361.jpg 49361-1.jpg 49361-2.jpg

掛員さん、経路念入りに確認してた割にはさかさづき。笑

長島駅から5分遅延の普通名古屋行きに乗車

49360.jpg

14分過ぎに列車来たけど減速しない! どうやらその快速の遅延に引きずられてるようです。このままですと名古屋での乗り継ぎが破綻し、結局名古屋から行程表どおりになりそうです。逆に余裕かまして歩いてたら沼津着が1本後の最終便になってしまってたかもですね。

往復7.2km歩いて長島駅に帰還

49359.jpg

そしてこれで1本早いのに乗れそうです。そうしても今日のゴールの沼津着は変わりませんが、途中乗り換えの余裕時分が増える皮算用。

長島駅から3.6km歩いてきて三重県-愛知県県境徒歩越え達成\(^o^)/

49358.jpg 49358-1.jpg 49358-2.jpg

グーグル地図に依れば1枚目の舗装の変わったとこが県境なんですが、なぜか道路標識はだいぶん遠方に。そして三重県側の標識はないという…とまれ、三重県桑名市から愛知県愛西市へと県境徒歩越え達成です\(^o^)/
3枚目は愛知県愛西市の道路標識からの三重県側。川は木曽川ですよ〜(^○^)

長島駅で途中下車

49357.jpg 49357-1.jpg 49357-2.jpg

と言っても屋根なし地下道でしか出入りできない完全無人駅。ほぼ隣接の近鉄長島駅とはどえらい違い(デフォ)。
さ、ではでは、歩きますよ!ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

桑名駅で始発普通名古屋行きに同一ホームお乗り換え

49356.jpg

こっちはガランガランでボックス占有し放題。でもすぐ次で降りるんですけどね。^^;

近鉄四日市駅から1.2km歩いてきて到達した四日市駅に貴生川→東京都区内のうちの河原田からここまでの権利を放棄して入場、快速みえ20号名古屋行きに乗車

49355.jpg 49355-1.jpg 49355-2.jpg 49355-3.jpg 49355-4.jpg

今回の鉄的任務はすべて完遂! あとは県境徒歩越え2題を帰途で、となります。
JR四日市駅は国鉄高度成長期型でしかも総二階建て。コンコースの天井も高い高い。でもなんだか…近鉄駅前は繁華街なのにこちらはなんもない。入口の広告がむなしくひびきますよ…
とはいえここは貨物の拠点としての位置があります! タンク車たくさん愛でられました(^○^)。
JR東海が誇る爆速快速みえ号は4連ですが当然に座れず。まぁ桑名までですから。

せっかく近鉄四日市駅の近くに来たんだからコンコースの四日市庵! 伊勢うどん300円を1分半完食\(^o^)/

49354.jpg 49354-1.jpg 49354-2.jpg 49354-3.jpg

なんなんですかねこの麺(笑)。テクスチャーが完全崩壊寸前のお湯吸いまくり。これを甘辛くて出汁も強めのタレで一気にかっこむという独特の食文化です。これはうどんではなくて伊勢うどん! ラーメンに対する二郎みたいなもんですよ!!(^_−)−☆

終点あすなろう四日市駅で下車して四日市あすなろう鉄道再乗&全駅再乗下車達成\(^o^)/

49353.jpg 49353-1.jpg 49353-2.jpg 49353-3.jpg 49353-4.jpg

あら、番線は近鉄時代と同じなのね。コストカットの結果かしらん?
コンコース綺麗なのは近鉄時代から。表に出てみたんですが、やはり近鉄高架橋に社名と駅名の看板、それぞれちっこく掲示です。

日永駅で下車してすぐ次のあすなろう四日市行きで折り返し

49352.jpg 49352-1.jpg 49352-2.jpg 49352-3.jpg 49352-4.jpg 49352-5.jpg 49352-6.jpg

今日3度目ですが、あくまで前2度は乗り換えだけなんで、これでようやく再乗下車となります。
1枚目でわかる通り、内部線は千鳥足型、八王子線はY字型のホームです。ただしさっきは触れませんでしたが6枚目、八王子線もかつては交換可能だったんですね(^○^)。
駅舎は事務所スペースがかなり大きく、改札口も本格的なのがあります。かつて八王子線華やかりし頃には拠点駅でもあったのかもですね。
駅前も、都市近郊にありがちな感じであります。

赤堀駅で下車してすぐ次の内部行きで折り返し

49351.jpg 49351-1.jpg 49351-2.jpg 49351-3.jpg 49351-4.jpg 49351-5.jpg

ここはレールがナローなだけじゃなくてベンチもナローなんですね(笑)。そして傾いてるだろ駅舎(;゜0゜)…巨木に駅舎倒されかねないよこりゃ(^◇^;)。でもそれでも、券売機はあって小古曽駅より格上の扱いなんですよね。
周囲は完全に宅地です。

南日永駅から1.3km歩いてきて到達した泊駅からあすなろう四日市行きに乗車

49350.jpg 49350-1.jpg 49350-2.jpg 49350-3.jpg 49350-4.jpg 49350-5.jpg 49350-6.jpg

一昨日は富山県の泊駅で乗り換えて、今日は三重県の泊駅にあるいてきたっていうね。駅前通りには激渋の駅前商店現役!(^○^) 他にもお寿司屋さんとかあります。
交換可能駅ですが構内踏切の位置関係から右側通行です。
…ん? 5枚目のこの空間…まさか貨物側線とか…そんなわけないか。^^;
しかし本当に特殊狭軌の762mmは圧巻の狭さですね! まぁ610mmの立山砂防軌道に乗車済みの私としてはこれくらいで狭い狭い言うのは大袈裟か(^◇^;)

南日永-泊間の田んぼのふちにアカバナの花

49349.jpg 49349-1.jpg

今年初見というか人生2度目の遭遇(^○^)。ちっこくて地味過ぎではありますが、典型的な水田雑草の花を水田で拝めてあたしゃうれしい( ´ ▽ ` )ノ

激渋にもほどがある南日永駅で下車

49348.jpg 49348-1.jpg 49348-2.jpg 49348-3.jpg

なんすかこのホーム屋根やらベンチやら駅舎内部(^◇^;)。小古曽駅より骨董度が高いよね…。
周囲は公民館に小学校に宅地です。

日永駅で内部線内部行きに構内踏切経由でお乗り換え

49347.jpg

ご覧の通り、内部線2線と八王子線1線の3線にポイント分岐です。

終点西日野駅で下車、直ちに折り返しの始発あすなろう四日市行きで折り返し

49346.jpg 49346-1.jpg 49346-2.jpg 49346-3.jpg

かつては中間駅、3枚目の駅前通りがまさに廃線跡で、左側の川の氾濫で路盤流出→部分廃止→敷地利用して河川改修&道路拡幅、です。利用者は下りも上りもこの時間にしてはそこそこ居ますね(^^)

日永駅で八王子線西日野行きに同一ホーム(Y字型)お乗り換え

49345.jpg

八王子線という名前ですが八王子までの路線は水害で廃止、お隣西日野駅までのみが残ってまして名前の意味が消滅しております。

小古曽(おごそ)駅で下車して次のあすなろう四日市行きで折り返し

49344.jpg 49344-1.jpg 49344-2.jpg 49344-3.jpg 49344-4.jpg 49344-5.jpg

四日市あすなろう鉄道唯一の券売機がない駅。駅舎は激渋というか骨董化してます。正面から見て左側は事務所スペースではなくホーム側待合所。これでも昔は有人駅だったんでしょうか…駅周囲は完全に宅地。

追分駅で下車してすぐ次の内部行きで折り返し

49343.jpg 49343-1.jpg 49343-2.jpg 49343-3.jpg 49343-4.jpg

ここだけなぜか近代化されてるんですよね。でもその分?駅前通りは車たくさんで現役の店舗もいくつもあるみたいですよ。

河原田駅から2.9km歩いてきて到達した内部(うつべ)駅で一日券550円購入して四日市あすなろう鉄道始発あすなろう四日市行きに乗車

49342.jpg 49342-1.jpg 49342-2.jpg 49342-3.jpg 49342-4.jpg 49342-5.jpg 49342-6.jpg 49342-7.jpg

おお、スタンパー出てきた(^○^)
駅前通りはにぎやかなんですが、しかし駅入口がめちゃくちゃ地味で目立ちません。まぁそれも特殊狭軌の趣か。ホント狭いこの車体\(^o^)/ そしてもちろん乗り込むのはバスシートタイプの片方向クロスシート(笑)。

を!フェンス越しに内部駅!

49341.jpg

けっこう先までレール敷かれてるのねん。

内部川の土手に今年初見のニワゼキショウの花\(^o^)/ そして謎の花…( ? _ ? )

49340.jpg 49340-1.jpg 49340-2.jpg 49340-3.jpg

先日、シャガがアヤメ科ではマイ2位の花だと書きましたが、1位はこれなのだ!(((o(*゜▽゜*)o))) ド派手な色彩と一方で健気な全体のアンバランスが大好きなのです♪
そして3・4枚目…シソ科のような、ハエドクソウ科(トキワハゼとかムラサキサギゴケとか)のような…後日同定だ!!

追記:3・4枚目はハマウツボ科の半寄生性帰化植物、ヒサウチソウと判明しました。地中海原産で東海地方を中心に1980年代からひろがりはじめたそうです。土手に多いのはその土手の他の雑草に寄生するからなのでしょうね。なおこれは形態からの古典的分類だとムラサキサギゴケと同じくゴマノハグサ科となり、当たらずとも遠からずの推量でしたね。

河原田駅-内部駅間の県道の傍らに今年初見のアメリカフウロの花と実

49339.jpg 49339-1.jpg 49339-2.jpg

赤くなってやや毒々しい全体像からするとめちゃくちゃ地味な直径1cm未満の花。ゲンノショウコよりも小さいですし、まして3cmオーバーのエゾフウロとは同じ科の植物とは思えないわけです。が! 3枚目の実、これまさにゲンノショウコもエゾフウロも全く同じ形のが成るわけです(^○^)。これが熟れるとはじけてかなりの異形になりますよ(^_−)−☆

河原田駅で途中下車

49338.jpg 49338-1.jpg 49338-2.jpg

ここは初乗下車時からすでにこの簡易駅舎でした。
そして駅前の角の酒屋さんにアルコール自販機あるのは前から知ってましたが、さすがにこれから炎天下歩くので無理^^;

終点亀山駅で始発快速名古屋行きにお乗り換え

49337.jpg 49337-1.jpg 49337-2.jpg

先に席確保できて国鉄型1番線発だから余裕の途中下車。このGWではじめて、本来の楕円枠の途中下車印にありつけましたよ!^^;
そしておちゃけでも、とKIOSKに向かいましたが…なんとGWのみこの時間帯休憩!orz ここ、駅前にコンビニも酒屋もないんですよ…涙

終点柘植(つげ)駅で普通亀山行きに同一ホームお乗り換え

49336.jpg

亀山行きはディーゼルカー2連とサービス(笑)。ここは簡易委託駅のため集札がなく、よって乗車ドアは1両目後ろのみ。その後2両目に移動して窓のない位置のロングシートに座れました。

遅れ回復どころかなぜか1分早着した貴生川駅で京阪奈フリーきっぷ見せて出場、ただちに自動改札から入場して普通柘植行きに乗車

49335.jpg 49335-1.jpg 49335-2.jpg

この乗車券、御殿場線の経路印字が大岡・下曽我になってないのが謎。

勅旨駅からの1.3kmを9分半のハイパーウォーク成立、玉桂寺前(ぎょくけいじまえ)駅から1分遅れの普通貴生川行きに乗れました!\(^o^)/

49334.jpg 49334-1.jpg 49334-2.jpg

これだけ本気で息切らしてきたのに間に合うかギリギリのところでしたが、結果としてホームへと飛び込んだ時点でまだ未入線、1分遅延にかなり救われました。
ここは山に入るところにチョコンと新設された駅。周囲は山と田んぼしかありません。

2分遅着!の勅旨(ちょくし)駅で下車

49333.jpg 49333-1.jpg 49333-2.jpg

しかもグーグル地図の出入口が逆ぢゃねーかよ!!ψ(`∇´)ψ これでなんと1.3kmを9分で移動しなければならなくなってしまいました。でもがんばる! と書きつつ道の途中から振り返って全景撮る。

雲井駅から2分遅延!の普通信楽行きに乗車

49332.jpg

かなりのピンチ。でもがんばる!

紫香楽宮跡駅から1.0km歩いてきて雲井駅に到達

49331.jpg 49331-1.jpg 49331-2.jpg 49331-3.jpg 49331-4.jpg

信楽高原鉄道唯一の国鉄時代からの木造駅舎が、ガワだけですが残ってます。そしてこの大木とのコントラスト(^○^)。とっても印象に残る駅全景なのです。
国道からは少し離れた、静かな雲井集落の端に位置してまして周囲は昔ながらの宅地。厠(という他ない!)が超骨董です!

紫香楽宮跡駅近くの国道わきにフジの花(^○^)

49330.jpg 49330-1.jpg

野生化したものが道路際で見られるのは珍しい!(^^) 典型的なマメ科の蝶形花がふっさふっさと垂れ下がってるのはタノシス( ´ ▽ ` )ノ

紫香楽宮跡(しがらきぐうし)駅で下車

49329.jpg 49329-1.jpg 49329-2.jpg 49329-3.jpg

古跡な名前ついてますが実際には紫香楽病院への最寄り駅です。スロープありますが屋根はなし、トイレはありますが東海自然歩道用としてのもの。

1分遅着の終点信楽(しがらき)駅で下車、ただちに同じ3連の始発貴生川行きで折り返し

49328.jpg 49328-1.jpg 49328-2.jpg 49328-3.jpg 49328-4.jpg 49328-5.jpg 49328-6.jpg 49328-7.jpg

うわ祭だ! そら混むわ。駅前広場にもテントたくさん。改札から降りるのも乗るのも結構大変でしたよ(^◇^;)。
そして信楽駅には食券型券売機が稼動中なのを現認。さらに出札口での乗車券箱が現役なのも現認。
レールの終端はこうなってたんですね。もう9年前なので記憶がなかったっす^^;
折り返しは定時、さすがにガラガラです。

貴生川駅から始発普通信楽行きに乗車

49327.jpg 49327-1.jpg

なななんと3連Σ(・□・;) 何かイベントでもあるのでしょうか。実際ほぼ満席!
で…車内の整理券発行機、なぜか駅設置用みたいなデカいやつですよ。これ、当然に運賃表示機や自動放送とも連動してるでしょうけど、わざわざデカいのを置く意味がわからない…
あっそうだ、すっかりこの寄り道の意義を説明し忘れてました。昨日までの北陸新幹線並行三セクや、今日午後予定の四日市あすなろう鉄道の駅めぐりは、元の事業者が廃止届→三セクが開業届ということで、書類上は新駅なので、マイルール上は再乗下車の必要はなくても、まぁ回っとくか、といったところです。で、ここ信楽高原鉄道は2008年までに全駅乗下車したんですが、その後2013年に上下分離されまして、書類上は第1種許可廃止→第2種許可取得となり、三セク転換と同じことなんですね。それで来たわけです。
なお同様のケースとして、若桜鉄道の若桜駅のみ、あと皿倉登山鉄道、筑豊電鉄(今年3月に西鉄の第3種廃止のため第2種廃止→第1種取得)、そしてWILLAR TRAINSのいくつかの駅が再乗下車しなくちゃなーと考えております。

貴生川駅に入場

49326.jpg

JR3番・信楽線ホームの真ん中にこんなものが…まさにエアー自動改札機みたいなたたずまいですが、もちろん、ICOCAで信楽高原鉄道へと乗り継ぐ旅客がタッチする用です。でもこれの場合、整理券はどうするんだろう??

終点貴生川(きぶかわ)駅で下車

49325.jpg 49325-1.jpg 49325-2.jpg 49325-3.jpg 49325-4.jpg 49325-5.jpg 49325-6.jpg 49325-7.jpg

JR西日本・信楽高原鉄道・近江鉄道の3社が乗り入れる結節点。で前2社は橋上駅化されてまして、近江鉄道だけが地上駅という、米原駅と類似のパターンです。その近江鉄道側の北口は至ってシンプル。一方のJR側の南口は立派(笑)。駅前にはどちら側にもバスの発着ありますが、南口の方には農協あったりしてこちらがメインかな。北口にはマンションなど宅地。ですが、基本は農業地な気がします。
そして残る信楽高原鉄道ですが、元々国鉄信楽線だったワケで、ホームはJR草津線と共用です。が信楽高原鉄道は整理券方式。なので自由通路に整理券発行機がありまして、ここで取った整理券をJRの有人改札口で見せて入場となります。いろいろ温床になるような(;゜0゜)

なぜか3分遅着の八日市駅でいったん出場、駅舎と駅前通り見てから再入場して始発貴生川行きに乗車

49324.jpg 49324-1.jpg 49324-2.jpg

デカい合造駅舎です。駅前も整然。
で、この1番ホームのネットは何用なの?!?(・_・;?

JR米原駅の橋上駅舎から降りると直結の近江鉄道地上駅、びわこ京阪奈線フリーきっぷ1030円を窓口で購入して入場、予定より1本早い始発近江八幡行きに乗車

49323.jpg 49323-1.jpg 49323-2.jpg

おお! 運賃変更印、実券で久々に見た! これはハンコカテゴリーで良いでしょう!(^_−)−☆
そしてこれで近江鉄道は貴生川まで抜けるのみの利用。さくさく進行で予定より1本早くなりましたが、これ八日市駅で待たされるだけかも? そうでなくてもどのみち貴生川駅では待ちだよね。

米原駅でラッチ内トイレ寄ってから下車

49322.jpg

というわけで200円きっぷはお持ち帰りで。

まん喫から2.5km歩いてきて到達した長浜駅に大久保駅指定席券売機で買ってあった200円きっぷで入場、普通姫路行きに乗車

49321.jpg 49321-1.jpg 49321-2.jpg

同じ建屋見ても、夜と朝とでは光景が違いますね!
で米原までの200円きっぷですが、ここから東京まで買うより、米原までと貴生川からに分割して、その間は信楽高原鉄道用のけいはんなフリーきっぷで近江鉄道に乗った方が安くなる算段です。信楽高原鉄道の再乗下車をするという前提での安値という。

滋賀県長浜のまん喫からおはようございます

49320.jpg

昨晩はなかなかやってこないシャワーの順番待ち中にマッサージして気持ち良くなってうたた寝、で日付変わる頃に店員さんに起こされてシャワー、再び寝て5時間半睡眠。かなり浅い眠りでしたが最低限の疲れは取れました。朝コンソメスープ飲んでます。

2015/05/04

今宵の仮眠は長浜駅から2.5kmのまん喫

49319.jpg 49319-1.jpg

残念ながらフラットシート空いてなく、リクライニングではなくマッサージシートを当然のチョイス(^_^)v
そして…シャワー浴びたい!! けど先客万来だそうで待ちますよ!

終点長浜駅で下車

49318.jpg 49318-1.jpg 49318-2.jpg 49318-3.jpg 49318-4.jpg 49318-5.jpg

ぶじ天狗舞山廃純米酒も空きました。まさに谷浜駅から長浜駅まで、エリアフルに2日間お世話になりました北陸周遊乗車券m(_ _)m
そして…試してみたら自動改札機通っちゃったよ北陸周遊乗車券!Σ(・□・;) てか、エリア内で自動改札機あるのってここだけな気が…(^◇^;)
ま、とにかくこれで今日の乗り鉄はおしまいです。久々に見た気がするちゃんと緑色のみどりの窓口を見つつ^^;、一部雨ざらしな橋上駅自由通路をとおって東口へ。

終点敦賀駅で本日ラストラン始発普通長浜行きに階段経由お乗り換え

49317.jpg 49317-1.jpg

単行だとキツいなぁと思ってましたが2連でほっ。実際、空きシートがないくらいの程よい感じで。
そして天狗舞山廃純米酒もラストランです。結局おなか空かず、アテはすべて明日回しになりそう。

終点福井駅で始発普通敦賀行きに階段経由お乗り換え

49316.jpg 49316-1.jpg

こちらも4連で楽勝で窓側確保、天狗舞山廃純米酒継続です。なおおなかまだまだいっぱいなのでアテには全く手がついてませぬ。

野々市駅で早くも窓側空きましていどーん、金沢駅Heart・Inで仕込んだ天狗舞山廃純米酒( ^ ^ )/□

49315.jpg

部活帰りの生徒の横を狙って大正解(^_^)v
そして天狗舞山廃純米酒は程良い酸味と深い旨味がタノシス( ´ ▽ ` )ノ

終点金沢駅でいったん下車、Heart・Inでおちゃけ仕込んで再入場して始発普通福井行きに乗車

49314.jpg 49314-1.jpg

ここからはずっとJR北陸本線。北陸周遊乗車券の旅よどこまでも。さすがに入線後なので通路側相席、この後窓側空くまでガマンの子ですよ。

だって七尾線名物だもの。

49313.jpg

中津幡-津幡間のデッドセクスィイ。

宇野気駅まで戻って来まして普通金沢行きに乗車

49312.jpg

ここから北陸周遊乗車券でひたすら移動となります。

宇野気のお寿司屋さん、松のの〆の第三弾

49311.jpg 49311-1.jpg 49311-2.jpg 49311-3.jpg

姿イカが来ましたがこれお寿司なの? と思いきや、酢飯が中に詰まってた!Σ(・□・;) いわば森駅のいかめしの寿司バージョン、甘めに煮られてるイカと酢飯が意外と会いますよ!(^○^)
そしてラストオヴラストとしてお馴染みの玉子。ネタとシャリの逆転です。でこの玉子焼きが焼きたてでホクホクなんですよ\(^o^)/ 甘めの玉子焼きはあんまり好きな方では無いんですが、これは美味しいわ!
これで会計は特上にぎり4320円+芋ロック540円。五千円札でお釣りですよ! いやーまた来るわ当然に!( ^_^)/~ そして店出て気づく、実は超ラッキーだったことを!!!

宇野気のお寿司屋さん、松のの第二弾はカウンターへ直で

49310.jpg 49310-1.jpg 49310-2.jpg 49310-3.jpg 49310-4.jpg 49310-5.jpg 49310-6.jpg 49310-7.jpg 49310-8.jpg

ホタテ姿煮軍艦、ヒラメ、ホタルイカ酢味噌軍艦、ボタンエビ、タラバガニ軍艦、まんじゅ貝、ふぐ白子焼軍艦、うに軍艦、いくら軍艦。軍艦類は明らかにパースがおかしいわけですが、だんだん沈静化してきてウニで量は多いけどミテクレはかろうじて普通だよねとなりましたがラストのいくらでまた別の方向へのパース破綻(笑)。これ、どれもみな、ひとくちで頬張るダイナミズムが松のの醍醐味だということですね\(^o^)/。
ホタテはかなりジューシーに煮染められてましてプシャー。ホタルイカもこれだけを頬張ることはたかまさでは無いわけでしてやっぱり味噌プシャー。タラバガニもカニエキスプシャー、ふぐ白子焼は実はこの倍くらいの大きさのを先週母におごってもらった江戸川区東小岩のお寿司屋さんで食べたんですけど、どちらも焼きたてで味は同じです、でもこちらは一気に口腔内で爆発するわけで(((o(*゜▽゜*)o)))。いくらはまずぷちぷちぷちーっとエアーキャップつぶすみたいな感触を一気に味わって、こぼれた分で芋ロックにアテるというこの合理性(笑)。
にぎりの方は、ヒラメは鮮度良くてこんな美味しいのははじめてかも!(^○^) ボタンエビも熟れてなくてかつぷりっぷりで。まんじゅ貝とはシロガイでしょうか? 程よいコリコリ感と貝らしい旨味のバランスが(・∀・)イイ!!

宇野気のお寿司屋さん松のの特上にぎり第一弾はゲタで来ました

49309.jpg 49309-1.jpg 49309-2.jpg 49309-3.jpg 49309-4.jpg 49309-5.jpg 49309-6.jpg

前回3月13日よりはややネタが小さめかな(これでもですよ!!\(^o^)/)。順にイカ、桜ます、赤身、中トロ、スズキ、タイ親子です。イカはほどよい熟れ具合、桜ますは完璧に脂のカタマリ(((o(*゜▽゜*)o)))、赤身は赤身にしては脂多く、一方中トロは脂おとなしめというバランスです。コリッコリのスズキはすだちと良く合います♪ タイは上品な旨味、卵のぷちぷち感もまた良し。

宇野気のお寿司屋さん、松の!

49308.jpg 49308-1.jpg

宇野気駅待合室で待ってたらちゃんとお電話いただけましてソッコーで直行。今日は芋ロックを頼みまして少しアルコール入れる算段です。前回意味がよくわからなかったカウンター板の下の流水、これフィンガーボウルならぬフィンガーシャワー、すなわち指を洗うものらしいぞ!(◎_◎)

宇野気の人気寿司店、松のに来ましたが!

49307.jpg

満席で1時間待ち! もちろん想定内、電話を下さるとのことでm(_ _)m、宇野気駅に戻って待ちましょう…

宇野気(うのけ)駅に7分遅着して途中下車

49306.jpg 49306-1.jpg 49306-2.jpg

このタイミングで雨降り出してカナシス/ _ ;
でも! 社名のない、すなわちJR西日本金沢支社の途中下車印がもらえてよかったよかった(^○^)。これはここで前途放棄してコレクション入りです(^_−)−☆
駅舎は典型的な国鉄高度成長期型。って3月も同じこと言いましたね^^;

七尾線名物、デッドセクスィイ消灯

49305.jpg

もうこれ、全国でも絶滅寸前なんですよね。要は最新のクルマだとエアコン止まるだけで消灯はしないので。

森本駅から9分遅延の七尾線直通普通七尾行きに乗車

49304.jpg

東金沢駅との間の踏切支障があったとかで、東金沢駅で抑止されていたようです。遅れてても運行再開にほっ。
そしてお隣津幡までは北陸周遊乗車券、津幡からは例の通過連絡券の行使となります。

森本駅で下車してIRいしかわ鉄道全駅再乗下車達成\(^o^)/

49303.jpg 49303-1.jpg 49303-2.jpg 49303-3.jpg 49303-4.jpg 49303-5.jpg 49303-6.jpg 49303-7.jpg

この先の東金沢・金沢の両駅には3月15日に乗下車してますからね。そしてこれで、北陸新幹線開業による転換三セクの全駅に乗下車し直せました\(^o^)/
ここは北陸新幹線高架橋と一体化した橋上駅ですが、急行能登で折り返しての初乗下車時にはすでにこうでした。真冬の早朝でしたが、良い意味で雑然としてて賑わいありそうな駅前通り含めてよく記憶に残ってます。
なので今日は反対側の北西口?へも。駅舎のロゴ、JRロゴの跡が見えますね! こちら側は完全に閑静な宅地です。

津幡駅に北陸周遊乗車券で入場して普通金沢行き(あいの風とやま鉄道車)に乗車

49302.jpg

まだ1駅残ってますからね。

津幡駅で途中下車

49301.jpg 49301-1.jpg 49301-2.jpg 49301-3.jpg 49301-4.jpg 49301-5.jpg

途中下車印ばっちしIR(^_^)v
コンコースは3月13日に降りたときとなんら変わってません。なんならみどりの窓口が白基調に緑で注意書きというのもJR西日本時代と同じ。ただ、駅舎正面、これ13日の画像見直したらロゴに白いカバーが掛けられてました。笑
その時は雨だったんであまり駅前を吟味しなかったんですが、木造駅舎時代の駅前ロータリーは潰されて、1階が駐輪場、2階が駐車場というなぞの建屋が出来てて駅前見渡せません! ということで回り込んでみましたが、郵便局とか塾とかはありますが一般の店舗少なし。

倶利伽羅駅から普通金沢行き(あいの風とやま鉄道車)に乗車

49300.jpg

やっぱり補助席も埋まる満席ぶり。

倶利伽羅駅敷地内に咲くヤハズエンドウ&キュウリグサ

49299.jpg 49299-1.jpg

なぜかiPhoneカメラはヤハズエンドウの色だとピンが合う。キュウリグサは昨日えちごトキめき鉄道名立駅で見かけたハナイバナと花の形が全く同じですよね(^_−)−☆。ちなみにこの花のつき方、蠍状花序っていう恐ろしい名前が付いてます(;゜0゜)

倶利伽羅駅で途中下車してあいの風とやま鉄道全駅再乗下車達成\(^o^)/

49298.jpg 49298-1.jpg 49298-2.jpg 49298-3.jpg 49298-4.jpg

石川県入りしたので管理はIRいしかわ鉄道。よって駅舎内(徹底的に改装されてて木造駅舎らしさゼロ(T_T))の食券型券売機もIRいしかわ鉄道のものですが、ここから東は純然たるあいの風とやま鉄道なのに、富山までしか買えません…これ、100km超の市振まで乗りたい人、差額精算で済むのだろうか…規則知りたい…
駅前はウグイスほか鳥たちがさえずる山の中。去年、ここから石動駅まで県境徒歩超えで歩き始めたときと変わってません。
山とはいえ家屋はそれなりにありまして、5枚目の左手前は元駅前商店かも?

石動駅から普通金沢行きに乗車

49297.jpg

乗務員さんここからIRいしかわ鉄道。雨は降ったり止んだりの現状です。宇野気では止んでますように…

石動駅敷地内の麺類食堂でミックス600円を6分完食\(^o^)/

49296.jpg 49296-1.jpg 49296-2.jpg 49296-3.jpg

前から気になってたお店、駅舎からは離れてますが鉄道用地内の立地なので駅麺とみなしてよいでしょう。
ミックスとはうどんと蕎麦を1玉ずつという、高岡駅でいうちゃんぽんです。実はかけうどん・蕎麦ともに300円なので、別に頼んだ方が蒲鉾と葱が増えるじゃーん、というツッコミは無粋ですよ(^_−)−☆
うどんは関西風はんなりぐずぐず、対するに蕎麦は意外としっかりしてまして、対比をかなり感じられる、よくできたメニューです(^○^)。かけつゆは薄口醤油の関西風ですが甘味がやや強いかな。
今日はこの後にもビッグイベント控えてるんで食べ過ぎな気もしますが、こういう機会にはちゃんとありつかないと! ごちそうさまでした( ^_^)/~

石動(いするぎ)駅で途中下車

49295.jpg 49295-1.jpg 49295-2.jpg 49295-3.jpg 49295-4.jpg 49295-5.jpg 49295-6.jpg

ここから乗務員がIRいしかわ鉄道に交代です。
窓口は降りた時点では閉鎖中でしたがぶじ20分に再開されまして途中下車印いただけました(^○^)。
しかしここは一段と大きな国鉄高度成長期型駅舎ですね!(;゜0゜) 駅前には農協会館がデーンと構えてるし。その一方で2枚目、ここにかつては加越能鉄道のホームがあったんでしょうか…今や更地でしかもその向こうには北陸新幹線の高架橋。

西高岡駅で下車してすぐ次の普通金沢行きで折り返し

49294.jpg 49294-1.jpg 49294-2.jpg 49294-3.jpg 49294-4.jpg 49294-5.jpg

あいの風とやま鉄道唯一の簡易委託駅。ホーム側の駅名琺瑯看板が渋い!(^○^) そして駅舎外観もまさに国鉄高度成長期型の簡易委託駅そのものでありますね!(^_−)−☆

福岡駅で途中下車して北陸周遊乗車券で次の普通泊行きにて折り返し

49293.jpg 49293-1.jpg 49293-2.jpg 49293-3.jpg 49293-4.jpg 49293-5.jpg 49293-6.jpg 49293-7.jpg 49293-8.jpg

なんと!滞在時間中ずっと窓口閉鎖につき途中下車印もらえずorz
にしてもこんな大仰な合造駅舎は久々に見る気がします。お待堂と称する売店の品揃えは道の駅に近いかも。あとなぜかこんなところに白ポストの謎。
駅前通りでは駅前食堂が盛業中です!(^○^)

越中大門駅で途中下車して次の普通金沢行き(IRいしかわ鉄道車)に乗車

49292.jpg 49292-1.jpg 49292-2.jpg 49292-3.jpg 49292-4.jpg 49292-5.jpg 49292-6.jpg 49292-7.jpg

全区間が北陸周遊乗車券のエリア内の連絡券に2060円投じたのはまさにこの4文字印影をもらうためだけでした! のでぶじ収集できてホッとしております(笑)。ただしここ、JR時代は金沢支社様式でなくきわめてヘンタイな印影だったので(→こちら)、それが無くなったのは寂しいというか。
そしてここは木造駅舎のみならず、裏側の立派な貨物ホーム跡もポイント。駅前通りにはかつては駅前旅館や駅前商店があったっぽい…。
なお2番線から降りましたが、どうやら2番線に入る旅客列車は1日でこれだけのようです。行程前倒しでレアもの引き当てましたね(^^)。錆び取りでしょうかね。

小杉駅から普通高岡行きに乗車

49291.jpg

金沢行きに比して空いてます。

小杉駅の窓口営業再開\(^o^)/

49290.jpg

につき途中下車印もらえました(^○^) 「◯あ」と駅名に付くあいの風とやま鉄道様式。いやー熱転写券はインクにじまなくて(・∀・)イイ!! ね。

小杉駅で途中下車も

49289.jpg 49289-1.jpg 49289-2.jpg 49289-3.jpg 49289-4.jpg

窓口休止中で途中下車印もらえず…わざわざ通過連絡券買った意味がにゃいorz
それはともかく、またもやの国鉄高度成長期型駅舎。しかし駅前には活気があります!(^○^) 駅裏にショッピングセンターあるのにたいしたもんだ!

ここで北陸周遊乗車券を引っ込めて通過連絡きっぷへ。あいの風とやま鉄道富山駅のスタンパーもらって入場し普通金沢行きに乗車

49288.jpg 49288-1.jpg

「倶利」ってなんですか? 状態。笑
金沢行きはラッシュに近いかなりの混雑です。

富山駅に来たら立山そば! とろろこんぶそば400円を4分半完食\(^o^)/

49287.jpg 49287-1.jpg 49287-2.jpg 49287-3.jpg

ピンは蒲鉾に合わせます!(デフォ)
ワタクシ的に駅麺全国NO.1!の蕎麦はもろっとしてて実に美味。とろろこんぶもこれで100円はおトク!というボリュームで大満足。唯一、かけつゆがとろろこんぶ出汁になってしまうんよね^^;

運転士さんに200円支払って富山駅駅で下車

49286.jpg

さぁアレだ!ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

富山地鉄路面電車と富山ライトレールで、花屋さんで500円以上お花買ってそれ持ったまま電車乗ると無料とかのキャンペーンやってるようです

49285.jpg

花屋さんでもらえる無料乗車券だけではダメで、買ったお花の提示が必要というのは斬新。

富山トヨペット本社前(五福末広町)駅から1.0km歩いてきて到達した安野屋駅から南富山駅前行き(2分遅延)に乗車

49284.jpg 49284-1.jpg 49284-2.jpg 49284-3.jpg

って路面電車に遅延もなにもあるのかというね。^^;
ここも橋の架け替えで移転したってことで、一応再乗下車しとこうと歩いてきました。てか富山駅寄りに移転したためお隣の諏訪川原駅がホームから見えてます( ^_^)/~

運転士さんに200円支払って富山トヨペット本社前(五福末広町)駅で下車

49283.jpg 49283-1.jpg 49283-2.jpg

ここ、橋の架け替えで移転して、さらに3月14日に改名したっていう、それ別の駅ぢゃん状態になってたため、こうして降りに来ました。てか降りつぶし.netの位置情報が移転前のままだと今気づくorz

富山駅駅から大学前行きに乗車

49282.jpg

新幹線高架下の富山地鉄路面電車。3月14日の延伸開業日には左側しか利用してなく、右側利用はこれが初です。

終点富山駅で下車

49281.jpg 49281-1.jpg

ご覧のとおり、在来線上り高架ホームは新幹線ホームより少し下段なんですね。そして金沢方には切り欠き2番線、もちろん高山本線のローカル用です。福井駅の越美北線ホームみたいな。

東富山駅で下車して次の普通富山行きに乗車

49280.jpg 49280-1.jpg 49280-2.jpg 49280-3.jpg 49280-4.jpg 49280-5.jpg 49280-6.jpg

おお、連続の木造駅舎である\(^o^)/ そればかりか、1番ホームに接したレンガ積みランプ小屋、激渋の駅前商店など見応えいっぱいの駅ですね(^○^)

水橋駅から普通富山行きに乗車

49279.jpg

雨止みました。なんだったんださっきの雨粒。

水橋駅2番ホーム上にマツバウンランたくさん咲いてます

49278.jpg 49278-1.jpg

北陸にも居るんだ! 九州各地での雑草レベルの大群落の印象からすると意外かも。
例によってiPhoneカメラのピント問題から細長い距は写し込めずorz

水橋駅で下車

49277.jpg 49277-1.jpg 49277-2.jpg 49277-3.jpg 49277-4.jpg 49277-5.jpg

キターーーーッ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ 久々のこのホーム屋根木組み、そしてデーンとした木造駅舎!\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
そして気づく、ここは有人駅ですが窓口に白い案内板がない。つまりあいの風とやま鉄道、みどりの窓口を、マルス存置したままわざわざ白窓口に変えたっていうのがほぼ確定ですよね。謎過ぎる。
みどりの窓口がないことからもわかる、と言ってよいかわかりませんが駅前の形成はなし。かつては駅前商店はあったかもですが。
にしては広い貨物ホーム跡。てかこれ、黒部の山々!と言うべきか( ^_^)/~

滑川駅で下車してすぐ次の普通高岡行きに乗車

49276.jpg 49276-1.jpg 49276-2.jpg 49276-3.jpg 49276-4.jpg 49276-5.jpg 49276-6.jpg

ここは地鉄の越中泉駅に、読みがな含む駅をめぐる「よねざわいずみ 全駅制覇」のため出向いた際に乗り換えたという13年ぶりの駅。これまた続く国鉄高度成長期型駅舎のあいの風とやま鉄道駅とは対照的な、簡素過ぎる地鉄の駅も変わってませんね!(^○^) その地鉄駅の側にどうやって行くんだというのはこれまた13年前と変わらず、6枚目の地下道となります。

東滑川(ひがしなめりかわ)駅で下車してすぐ次の普通富山行きに乗車

49275.jpg 49275-1.jpg 49275-2.jpg 49275-3.jpg 49275-4.jpg 49275-5.jpg

1枚目の左側&6枚目の右側は富山地鉄です。
ここは去年、魚津水族館へのアプローチで乗下車したばかりで、簡易委託前提の簡易駅舎(完全無人駅ですが)や駅前が形成されてない農地&宅地がひろがるのどかな駅前など変わりませんが、唯一、ICOCA簡易改札機が設置されてますのですよ駅舎内に。

魚津駅で下車して次の普通富山行きに乗車

49274.jpg 49274-1.jpg 49274-2.jpg 49274-3.jpg 49274-4.jpg 49274-5.jpg

ここもまたみどりの窓口存置の白窓口。そして駅舎も国鉄高度成長期型で駅名ロゴ推しですが、ここはそれに加えて電飾もある!笑
駅前の提灯推しはJR時代から同じですね。
で待合室に花籠たくさん! 魚源商店とあるのですわ駅ナカに魚屋さんの画期かと思いきや、単にKIOSK型コンビニのチャオの後継の普通の売店のようです^^;
やってきた富山行きはこれさっき富山から生地まで乗ったクルマ。

黒部駅で下車して次の普通金沢行きに乗車

49273.jpg 49273-1.jpg 49273-2.jpg 49273-3.jpg 49273-4.jpg 49273-5.jpg 49273-6.jpg

駅員さんが北陸周遊乗車券をご存じありませんでした…昨日のえちごトキめき鉄道青海駅もそうでしたが、観光地以外の駅では利用がほとんどないのかもですね。まぁ、えきねっとかモバSui特急券で北陸新幹線乗らないと買えないので、それこそ降りつぶさー以外の鉄ヲタは使わないのかも。
そしてあいの風とやま鉄道はJR西日本時代に設置のみどりの窓口をそのまま残すという大胆施策なんですが、なぜかわざわざ白い窓口に改装してるという超謎。
国鉄高度成長期型駅舎はやっぱり駅名推し。黒部の中心部は富山地鉄駅の方ですが、工場も多いからかこちらの駅前もそれなりに賑わってます。駅わきには旧黒部鉄道の三日市駅跡に駅標モニュメント。富山電鉄と合併して電鉄黒部からここまでとここから省線越えてった区間が廃止されてます。
やってきた金沢行きはラッピングがJR西日本時代と変わらず。もしや順次変えてく方針なのかな?

生地(いくじ)駅で下車してすぐ次の普通金沢行きで折り返し

49272.jpg 49272-1.jpg 49272-2.jpg 49272-3.jpg 49272-4.jpg 49272-5.jpg 49272-6.jpg 49272-7.jpg

なぜかやたらデカい国鉄高度成長期型駅舎と目立ちまくりな駅名ロゴ、貨物スペースも広く、ついでになぜか駅前では公民館がビル(元々農協だったとかかしらん?)。業務委託はあいの風とやま鉄道になっても継続されてます。
でも! この駅はやっぱり駅前の湧水だよね♪ これ飲んでようやく目が覚めました^^;
というわけで予定前倒しで折り返し。空いた時間は多分立山そばにあてられます(笑)。

終点富山駅で始発普通泊行きに跨線橋経由お乗り換え

49271.jpg

ていうかこれさっき呉羽駅で2番線に入ってきた編成ぢゃん! 客扱いしてくれよ〜と勝手な注文です。てか車両基地から入線できなくなったのかしら上り線高架化で?

まん喫から1.1km歩いてきて到達した呉羽駅から普通富山行き(IRいしかわ鉄道車)に乗車

49270.jpg 49270-1.jpg 49270-2.jpg

おはようございます。どうしても5時に起きられず、シャワー略となってしまいました。まぁ疲れというよりは酔いの影響(^◇^;)、今晩も明日もシャワーのあるまん喫なんで改めて考えましょう。
そしてそのためか寝ぼけまなこで呉羽駅。ここ、内装のいじられが少なくて隠れた素朴木造駅舎であります。ただしエレベーターがついに完成したのは時代の流れ。
クルマはIRラッピングの4連で初体験! とはいえまぁJR西日本のお古ですけども^^;

2015/05/03

今宵の仮眠は富山呉羽のいつものまん喫

49269.jpg 49269-1.jpg

さっさと寝ますよ!!

呉羽駅で下車

49268.jpg 49268-1.jpg

もちろん富山県最安値のまん喫があるためしょっちゅう降りてますが、あいの風とやま鉄道転換後では初乗下車なのです。暗いんですが詳細は明日朝!!

名残惜しくもたかまさで7000円ちょいの安すぎるお会計、高岡駅に戻ってきて本日ラストランの普通富山行きに乗車

49267.jpg

金沢大生とはTwitterアカ交換した!(^^)

イキオイで満寿泉純米吟醸頼んじったよ!

49266.jpg

隣席でひとりで呑んでた若い若い金沢大生と交流してイキオイ! ほんのり吟醸香、そしていろんな味がやってきてラストは旨味が残りますよ(^_−)−☆

居酒屋たかまさの逸品の数々

49265.jpg 49265-1.jpg 49265-2.jpg 49265-3.jpg 49265-4.jpg

まずは当然にホタルイカ釜揚でしょう!(^_−)−☆ 身のぷりっぷりと味噌のコクを同時に、かつ同じ口腔内で区別がついて、かつフュージョンするという!\(^o^)/
そして新湊産白えび刺を頼みましたが…ん?? これ冷凍??? と思いましたがやっぱり冷凍ですよねぇ^^; とはじめ思ったのも、冷たくないし程よく熟れてるんですよ!!(((o(*゜▽゜*)o))) もうこれはわさび無しで口の中で溶かすようにいただいてます☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
さらに! 私は大抵ここではグリルの前に位置するんですが、それでいつも焼き物、とりわけ植物系の焼きが気になってまして、今回先客さんが頼んでたのが気になり過ぎて頼みました! 若竹の子焼!! 軽く湯がいた筍を焼いて、塩麹(市販品ですが^^;)でいただきます。これが!!! ホクホクなのにしゃっくり瑞々しくて、さらに外が香ばしいんですよ!!!! わずかなクセは塩麹が中和してくれてます。んもう、なんでこんな名店が遠い高岡にあるんだろう…/ _ ; とか書きつつ、実は昨秋来たときのグリルの茗荷田楽がメチャクチャ気になってました(^◇^;)。今秋は絶対食べるぞ!!!!!

富山県に来たら居酒屋たかまさ!

49264.jpg 49264-1.jpg 49264-2.jpg 49264-3.jpg

前回まで「高岡に来たら」だったところ昇格です!\(^o^)/
そしてオレオレさんに先月の玖伊屋会場でいただいたサービス券m(_ _)mで生うぇーい( ^ ^ )/□
つきだしは鯵南蛮漬け。なんですが…なんじゃこりゃ!(((o(*゜▽゜*)o))) 刺身で出せるレベルの脂ののったアジを惜しげもなく南蛮漬けに。タレがまた酢強めでアジの脂に合いますわ。こんなん食べたことないよ!!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
ということで生はソッコーで空きまして、毎度お馴染み高岡の地酒、勝駒純米酒四合瓶。程よい米香、甘味酸味控えめ(酸味の方がやや強い)、口腔内のみに余韻が残ります。

終点富山駅で始発普通金沢行きに同一ホームお乗り換え

49262.jpg

ていうか3月にはなかった高架ホーム! なんですが詳細は明日朝に改めて、今は乗り換えるだけです^^; また国鉄車。

入善駅から定時の普通富山行きで折り返し

49261.jpg

さっき5分遅延してたやつですが折り返しは定時。
さてこれで今日の明るいうちの駅めぐりおしまい。高岡へと向かいます(笑)。

入善駅で下車

49260.jpg 49260-1.jpg 49260-2.jpg 49260-3.jpg

3月15日の既報どおり、行灯型駅標はJR西日本のをそのまま流用です。有人駅でおねいさん業務中。典型的な国鉄高度成長期型駅舎も、キハ40みたいなもんでこれから減ってくんでしょうね。有人駅であるからして駅前には多少の商店。4枚目には写ってませんがこの先にあるファミマで初乗下車時にあさごはん買ったんだよなー。

西入善駅で下車してすぐ次だったはずが5分遅延の普通泊行きで折り返し

49259.jpg 49259-1.jpg 49259-2.jpg 49259-3.jpg 49259-4.jpg 49259-5.jpg

ここもJR北陸本線時代に降りたときと変わりません。手小荷物扱いがなかったような窓口構造の、国鉄高度成長期型簡易委託駅っぽい駅舎。駅前商店は廃業して自販機専業です。あいの風とやま鉄道の駅標は向かって山側が緑色、海側が青色ということで、対向ホームですと上りが緑で下りが青となります。

終点泊駅で始発普通富山行きに同一番線お乗り換え

49258.jpg

これのために延々と徐行運転なんですよね。でなぜか国鉄型電車の3連。ボックス占有できたのでむしろ快適ですか。

越中宮崎駅から普通泊行きに乗車

49257.jpg

なんとか時間つぶしました^^;

越中宮崎駅駅舎から徒歩30秒で日本海♪ 明らかにホームから跨線橋経由で駅舎に行くより早い!

49256.jpg 49256-1.jpg

砂浜と砂利の海岸であります。防波堤も消波ブロックもなくても今日はこんな感じできわめておだやか( ´ ▽ ` )ノ

越中宮崎駅で下車

49255.jpg 49255-1.jpg 49255-2.jpg 49255-3.jpg

ホーム上に全く屋根がないのは曇ってきたのでよいとして、全駅乗下車ルール的にはさっきの市振駅からあいの風とやま鉄道カウントですが、管理者基準ですとここからがあいの風とやま鉄道。その証拠に! 待合室にICOCA簡易改札機ですよ!! これ、市振駅と、また同じ条件の倶利伽羅駅には未設置なんですよね。まさにお役所仕事の典型。
で持って駅舎はなんだか、国鉄が海水浴客向けの駅建てたらこうなりましたみたいな感じしませんか?^^; そういう、ハコ的な何か。対するに向かいは日本海、というか海岸であります!!ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

市振駅から普通泊行きに乗車

49254.jpg

ここからはあいの風とやま鉄道。マイルール上、これは「あいの風とやま鉄道の市振駅からの乗車」とみなされます。

市振駅から少し糸魚川寄りに満開のキリの花!

49253.jpg

これで横幅5cmくらいあります!Σ(・□・;) 何の花だと木本(もくほん)に絞って調べたらすぐ判明。いやー表には毛が生えてて、こんなのが草本でなく木本から咲くんだなぁと感慨。もちろん人生初見です!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

でも! 1ヶ月半前の市振駅と違うのは!!駅向かいにシャクの花が群落状態だってことだ!!!*・゜゜・*:.。..。.:*・'(*゜▽゜*)'・*:.。. .。.:*・゜゜・*

49252.jpg 49252-1.jpg 49252-2.jpg 49252-3.jpg

また花では芸がないので、セリ科共通のカタチの実も写しときます。
そして足元に目を移せばそこにはキジムシロの花も。バラ科ならではのカタチです。
さらには! 偶然その横で気付きましたが4枚目はこれネコノメソウの実が弾けて種子格納状態\(^o^)/ まさにこれを遠目で見たときに猫の眼みたいだからネコノメソウなんですよ(^_−)−☆

市振駅で下車してえちごトキめき鉄道全駅再乗下車達成\(^o^)/

49251.jpg 49251-1.jpg 49251-2.jpg 49251-3.jpg 49251-4.jpg 49251-5.jpg

といってもまぁ1ヶ月半前に降りてるわけで、駅標とか以外はなんも変わりません。駅前商店現役ですがアルコールはなし。^^;

青海(おうみ)駅で下車してすぐ次の泊行きで折り返し

49250.jpg 49250-1.jpg 49250-2.jpg 49250-3.jpg 49250-4.jpg 49250-5.jpg 49250-6.jpg 49250-7.jpg

JR時代からの有人駅ですが駅員さん北陸周遊乗車券をご存じなくて時間なく超焦り(;゜0゜)
それはともかく、まずホームに降り立ったポイントとして、橋上駅なのに貨物側線と車止めがありますよってことです。それもそのはず、ここは国鉄時代の1968年に橋上化されたわけです。3・4枚目の古色蒼然とした雰囲気はまさに国鉄なのですよ。
そしてその当時はここはむしろ貨物の拠点。5枚目にはしっかりとカーヴしてく専用線跡もくっきり。
駅前はもちろん日本海ですよ(^_−)−☆

親不知駅から普通直江津行きで折り返し

49249.jpg

ずっとシャクの花愛でてたわ!(^^)

そんな親不知駅ですが、向かいの崖法面にシャクの花全開であります!!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

49248.jpg 49248-1.jpg 49248-2.jpg

なかなか私は本州では巡り逢いのチャンスが少ないシャクの花。この5枚の花びらの不揃いが、どの花見てても飽きないんですよ!!*\(^o^)/*

親不知(おやしらず)駅で下車

49247.jpg 49247-1.jpg 49247-2.jpg 49247-3.jpg 49247-4.jpg 49247-5.jpg 49247-6.jpg

ここも相当に狭いホームですよね。ここを貨物列車が、どころか先々月までは特急電車もが高速通過してくという恐怖。4枚目の構内踏切も同じことですが。
そして2枚目は、名物、日本海。高速道路に視界を阻まれてる、ってよく言われてますが、そしたらアンタ、あたいのモーストフェーバリットビューな天竜浜名湖鉄道浜名湖佐久米駅はどーなるのっていうね/ _ ;。こゆのはなかなか理解されないわけでして、今の列車からはけっこう下車があったんですが、みなさんお迎えの車に乗る前、5枚目の駅舎内見て「なんにもないね…」とか仰せで、ホント悔しいというか。まして3枚目の、こんな狭量なとこにつくった駅でも貨物側線2本もあったんですよなんざまるで伝わらないorz。
それだけ狭い敷地なんで、一方で貨物側線2本というわけで、集落はあるんですがここからはちと離れてたりします。

糸魚川駅で時間調整27分停車、混んでた車内も一気の下車で1人席確保できたため

49246.jpg 49246-1.jpg

改札出て自由通路上のセブンイレブンKIOSK糸魚川駅店で仕込んで車内に戻ってブランチとす!!( ^ ^ )/□ 今日は朝からまん喫のペプシNEX&しじみ味噌汁(笑)、それと薬飲んだときの烏龍茶以外一切口にしてませんでしたから!

浦本駅から3.5km歩いてきて到達した梶屋敷駅から普通泊行きに乗車

49245.jpg 49245-1.jpg 49245-2.jpg 49245-3.jpg 49245-4.jpg 49245-5.jpg

途中、かなり長めの、かつての駅前商店街を通ってきましたが店舗はほぼ壊滅状態。2枚目の貨物スペースの広さや4枚目の徹底改装されてるものの広い駅舎内からして、かつては賑わってたんだろうなと…
そしてここも千鳥足型ホーム。ん?てことはここ、筒石駅地下化の複線化時からここにあったってこと?(千鳥足ホームは通票閉塞でのタブレット交換をラクにするための配置です)

浦本駅で下車

49244.jpg 49244-1.jpg 49244-2.jpg 49244-3.jpg 49244-4.jpg 49244-5.jpg 49244-6.jpg 49244-7.jpg 49244-8.jpg 49244-9.jpg

上りホームからは駅舎が見えず「…?」となりますが、複線の路盤の築堤の下を両側が水路の通路もぐっていけばちゃんとありますよ木造駅舎。ただし中は徹底改装で原型留めず。駅正面の駅名看板はちゃんとえちトキのに交換されてて好感(^^)。駅前はモロに日本海ですが、その前は国道でその沿いに集落と駅前があります。
さ、では今日唯一の駅間徒歩移動。朝のは駅間ではなかったんでね。日差し強くて確実に日焼けしそう(゜o゜;;

再び筒石駅の地底に潜って普通泊行きに乗車

49243.jpg 49243-1.jpg 49243-2.jpg

下りは2分半でした。笑

筒石駅駅前通り(笑)にオオジシバリの花

49242.jpg

筒石駅と言えば北陸本線時代の初乗下車時、名立駅まで歩く予定が何をどう間違えたか山側に行ってしまい、そしたら法面にツリフネソウとキツリフネの大群落があってこれは素晴らしい\(^o^)/ しかし行程は崩壊してまたこの駅から乗った、っていう因縁が(笑)。もちろん今日はツリフネソウの花の時期じゃない上にちょー暑いんで行きません。が駅前通りくらいは散策してオオジシバリの花数輪見つけました。タンポポみたいですが明らかに舌状花の数が少なくてわしわししてませんよ(^○^)。

筒石駅で下車

49241.jpg 49241-1.jpg 49241-2.jpg 49241-3.jpg 49241-4.jpg 49241-5.jpg 49241-6.jpg 49241-7.jpg 49241-8.jpg 49241-9.jpg

前回は下りホームからの乗下車で今回は上りホーム。階段の数はたぶん同じですが、こちらの方が遠かったのね^^;。そして今日降りて初めて気づいた、ここ千鳥足ホームだったとな!(◎_◎;) ここを駅員さん、毎列車毎列車下り上りしてるとはホント重労働に頭下がりますm(_ _)m 4枚目がスタート、でさらに曲がって階段上がり、水平通路歩いて5枚目。そしてラスボスの6枚目はエスカレーター用敷地かこりわ!?!? と言いたくなりますが、もしかしたらこれは手小荷物をそりか何かで運んだ傾斜かも、と、狭い駅舎内でもきっちり手小荷物窓口跡があるのを見て思ったり。結局ホームから駅舎まで4分かかりました…(~_~;)
駅前は鉄板の民家数戸だけの山ん中。海沿いの集落を通ってたのを複線化でトンネル内に代替駅作ったはいいが駅舎は山の上というパターンでありますね。

谷浜駅から普通泊行きで折り返し

49240.jpg 49240-1.jpg

なぜか北陸周遊乗車券は日本海ひすいラインの終点、直江津駅までは乗れずここまでなんですよね。って単に昔からあって北陸周遊乗車券と同じエリアの北陸おでかけパスに合わせたんでしょう、そしてそれはJR西日本専用だったためJR東日本管理の直江津駅でもめないよう外したと。
ところで2枚目の下りホームですが、レンガ積みの元々のホーム、石積みの嵩上げ、さらにコンクリートで嵩上げと三段活用。

というわけで谷浜駅下りホーム上に咲く3題

49239.jpg 49239-1.jpg 49239-2.jpg

まずはスミレ。こんなん都区内でもいくらでも居るじゃん、なんですが、ホーム上に咲いてるの観るのは、日豊本線直川駅以来かな。
2枚目はちと蕾っぽくもありますがコバンソウ。これもありふれてはいますがホーム上は珍しいかと。
3枚目はこれこそなんで一輪だけここに居るの的なマンテマ。帰化植物ですが名の由来がわからないという謎の花です。

谷浜駅で下車

49238.jpg 49238-1.jpg 49238-2.jpg 49238-3.jpg 49238-4.jpg 49238-5.jpg

ここは昔からこの位置に駅があって集落もあります。ホームからは日本海! そして駅前通りは、造り酒屋の出店含めて複数店舗が現役の生きてる駅前通りなのです。それでも無人は変わらないのねん。なんていうか能生駅がスペッシャルなのか。
で! 3枚目の降りたホームですよ!!(続)

有間川駅から普通直江津行きに乗車

49237.jpg

どこからともなくやってきたハイカーと思しき2人も乗車。このクルマは固定ボックスではなく1×2の転換クロスシートです。

有間川漁港?の入口の空き地に咲く今年初見のコメツブツメクサ&ムラサキツメクサ

49236.jpg 49236-1.jpg 49236-2.jpg

コメツブツメクサはコメツブウマゴヤシと花が酷似してますが、2枚目中央左下にぼやけてますが実が写っててまさにこれはコメツブツメクサだと。ムラサキツメクサはさすがに都区内でもいくらでもお目にかかれますが今年初見なんで撮っときました。どちらもマメ科という豆知識。

有間川漁港?まで降りてみました

49235.jpg 49235-1.jpg

まさに有間川駅前なんですが、取り付け道路と横断歩道がかなり遠くてめちゃめちゃ大回りorz
でも! その甲斐あって、ちょー凪いでる日本海を波打ち際で拝めました( ´ ▽ ` )ノ 水も綺麗だ♪

お隣の有間川駅で下車

49234.jpg 49234-1.jpg 49234-2.jpg 49234-3.jpg 49234-4.jpg 49234-5.jpg

日本海がよく見えるホーム、そして激渋の木造駅舎!\(^o^)/ だがしかし、この駅舎は崖上にあるため、正面から全体像を観ることが不可能なんですよ/ _ ;
さすがにここも無人駅のまま。駅前には漁港と小集落です。

名立駅から普通直江津行きに乗車

49233.jpg

乗車後すぐに運転席後ろに移動したところ運転士さんに「整理券はお取りでないですか?」と尋ねられ、「フリーきっぷです」とお答えしたところ「失礼しました。ありがとうございます!」 なんて丁寧な運転士さんなんだ!(感涙) えちごトキめき鉄道のホリデーきっぷと違い、御社にほとんど売り上げ入らない北陸周遊乗車券ですよこちらm(_ _)m

名立駅駅前広場に咲くハナイバナの花

49232.jpg 49232-1.jpg

都区内ではこれと類縁のキュウリグサや園芸逸出のワスレナグサは見ますが、このハナイバナは見かけたことありません。和名の葉内花の通りの花全体のミテクレ、そしてムラサキ科特有の花の中心部のミテクレ。

名立(なだち)駅で下車

49231.jpg 49231-1.jpg 49231-2.jpg 49231-3.jpg 49231-4.jpg 49231-5.jpg 49231-6.jpg

もう少しリクライニングシート座ってたかった。今日は2度も座れましたが計21分しか座ってない。笑
ここは複線化で山側に付け替えられた駅で両側山。どころかホーム下には川があるわ、そのまま日本海見えるわ風力発電風車まで見えるわと。もちろん一段高い構内で、貨物側線は直江津方に(4枚目)、さらに貨物扱所の建屋も立派!
一方で集落からはかなり遠く、駅前には何もありませんし快速停まっても無人駅変わらずです。北陸本線時代の初乗下車時はここから海沿いまで歩いてってうみてらす名立で日本酒買ったんだよなー。

能生(のう)駅で下車してすぐ次の快速新潟行きに乗車

49229.jpg 49229-1.jpg 49229-2.jpg 49229-3.jpg 49229-4.jpg 49229-5.jpg 49229-6.jpg 49229-7.jpg 49229-8.jpg

何が驚いたって、有人化されたことですがな!Σ(・□・;) まぁ快速停まるくらいですし、ここは複線化後も集落ありますし。
駅舎は国鉄高度成長期型ですが、構内が一段高いので二階建て。5枚目は駅前広場ですが左奥に貨物積み込み用の上ってく道路が見えてます。6枚目は駅前通りで、この画角には写ってませんがこの先の酒屋でおちゃけ買った北陸本線時代の初乗下車時の思い出が。
そして快速新潟行きはこの区間唯一の電車列車で485系。糸魚川の手前に交直切り替えがあって、両用車だとイマドキは2連になり輸送力過剰だからと単行運転できるディーゼルカーにしたってのに、6連ではガランガランでも致し方なし。

えちごトキめき鉄道糸魚川駅で北陸周遊乗車券にスタンパーもらって入場、1分遅発の普通直江津行きに乗車

49228.jpg 49228-1.jpg

せっかく日付の上がロゴになってるスタンパーなのに券面印字にモロかぶり/ _ ;
そして糸魚川駅定時着でも大量下車に厨房部活団体が大量乗り込みで遅延です。実は行程上やや痛い遅延^^;

糸魚川駅北口から歩いた突き当たりの糸魚川海岸ジオサイト展望台

49227.jpg 49227-1.jpg 49227-2.jpg

ここ、幻の(涙)全国最長O型きっぷの旅の合間にも登ったんですが、そんときゃ夜だったのよ…ようやく明るいうちに来られました\(^o^)/ ただいまの日本海はきわめておだやか( ´ ▽ ` )ノ 振り返れば北陸新幹線の駅も見えますね( ^_^)/~

北陸新幹線&えちごトキめき鉄道糸魚川駅北口全景

49226.jpg

って3月14日から変わってませんが。ただこれで、これから乗るえちごトキめき鉄道日本海ひすいラインの糸魚川駅に駅の外から乗ったというアリバイが作れました。翌15日は改札出て構内のセブンイレブンでおちゃけ買ってすぐ同じ列車に戻ったので、全駅乗下車ルール満たしてなかったんで。まぁ今日はここから乗り始めなんで別に外出なくでもルール内なんですが。笑

糸魚川駅で下車、モバイルSuica特急券購入履歴画面をみどりの窓口にて提示して北陸周遊乗車券をぶじ購入

49225.jpg 49225-1.jpg 49225-2.jpg 49225-3.jpg

えきねっとトクだ値かモバイルSuica特急券で上越妙高以南から糸魚川以西まで利用した証拠を提示すると、平日でもGW年末年始でも新幹線利用日か翌日から2日間、北陸のJRと三セクが乗り放題で2500円というとんでもなくありがたい特企です。一応北陸フリーきっぷの代替なんでしょうけど、観光客かモバイルSuica使いのビジネスパーソンしか相手にしないという、いかにも最近のJR東日本の施策というか。まぁ発売は西日本ですけど。
もちろん私はこれ狙いで昨晩は上越高田泊、モバSui特急券1530円の計4030円で今日明日は三セクほぼ全駅に降りて、で長浜まで出られるっていう狙いすましですよ。

上越妙高駅から北陸新幹線はくたか591号金沢行きに乗車

49224.jpg 49224-1.jpg

長野始発だけあってさすがに空いてる自由席。

北陸新幹線上越妙高駅に入ってGalaxy S3をBluetoothでiPhoneに接続、モバイルSuica特急券をダウンロードして自動改札機にタッチして入場

49223.jpg 49223-1.jpg 49223-2.jpg

このモバイルSuica特急券のダウンロードシステム、不評なようですがシステム上やむを得んだろ!(複数買ってたらタッチの際どれだかわからないケースがあり得るんで)
そしてホーム上には下り初列車を待つ旅客多数!Σ(・□・;) 観光なんでしょうか、この流動にはまじめにびっくりです。

上越高田のまん喫から5.4km歩いてきて北陸新幹線上越妙高駅の手前、かつて信越本線の踏切があった位置に到達

49222.jpg 49222-1.jpg

2枚目のとおり、去年まで列車が走ってた路盤も重機入ってまもなく消滅かと…

上越高田のまん喫シャワールームからおはようございます

49221.jpg

昨晩は20時過ぎには寝られまして、睡眠は浅かったんですが4時に起き出せました。ここのシャワーはバスタオルのみレンタルで216円が最安値、シャンプー&リンスは持ち込みましたよ。

2015/05/02

よっしゃー生2杯と野菜ポトフとで止められました!

49220.jpg

おなかけっこう埋まってこれでなんとか耐えられそうです。酔いとかは全然ですが、なんとか…。!

だだめだ…アルコールメニューがある…

49218.jpg 49218-1.jpg 49218-2.jpg

ということで生と野菜ポトフをポチッとなしてもうた…orz 野菜ポトフはサンプル画像が詐欺っぽいですが(;゜0゜)でもまぁ良いアテですよ(^^)

今日の仮眠は高田駅から徒歩1.8kmのまんが喫茶

49217.jpg 49217-1.jpg

明るいうちにインして泊まるのは人生初体験。笑
寝不足ですし、明日からもハードですので、早々に眠剤キメて寝る予定です。

高田駅で途中下車して妙高はねうまラインの再乗下車完遂\(^o^)/

49216.jpg 49216-1.jpg 49216-2.jpg 49216-3.jpg 49216-4.jpg

春日山・直江津両駅には3月15日に降りてますからね(^_−)−☆
綺麗に最後まで途中下車印収集もできました(^○^)
駅舎内外から入れるNEWDAYSが営業してまして、JR東日本が走ってないとこにあるのはレアケース。まぁつい最近までは走ってたんでおかしくないか。
駅じたいは…なぜか木製ラッチつけてみたり、外装コテコテにしてみたりといまいち趣味がわかりません…

南高田駅から普通直江津行きに乗車

49215.jpg

そして早くもこれがラストラン。

南高田駅で途中下車

49214.jpg 49214-1.jpg 49214-2.jpg 49214-3.jpg

北新井駅と同じく待合室のみの棒線駅。ただし北新井駅以上に初乗下車時の記憶がはっきりありまして、それは、2枚目のデイリーヤマザキで買って食べたパンが美味しかったからだー!!^^;
駅前にはチャリ多し、駅前通りは駅前通りというよりはロードサイド型の道路の趣。

上越妙高駅で途中下車して次の普通直江津行きに乗車

49213.jpg 49213-1.jpg 49213-2.jpg 49213-3.jpg 49213-4.jpg 49213-5.jpg 49213-6.jpg

ほいほい4文字途中下車印収集(^_^)v 様式は他駅と共通でありますね。
そしてここは3月は改札外で一日券買っただけでしたが新幹線駅に降りた際に駅外は観察済み、在来線駅も1月の移設後の自由通路がらんどう&駅前なんもないときに乗下車済みでして、今回は軽く外に出てみただけです^^; にしてもえちごトキめき鉄道の存在感ねー。(;゜0゜)
で、そのがらんどうだった自由通路の改札向かいはお土産屋さんになるのかと思ってましたが、少し混雑も緩くなった今日、中に入ってみたら、観光案内所とイートインとお土産屋さんの三等分でしたよ。

新井駅から3.3km歩いてきて到達した北新井駅から普通直江津行きに乗車

49212.jpg 49212-1.jpg 49212-2.jpg 49212-3.jpg

農地と宅地半々のひなびたとこにある、待合室のみの完全棒線駅ですが、なぜか初乗下車時の記憶がはっきりあります。待合室を通らないとホームに行けない構造です。

新井駅-北新井駅間の道端と田んぼの間にムラサキサギゴケ満開( ´ ▽ ` )ノ

49211.jpg 49211-1.jpg

…と今年初見を喜ぶんですが、iPhoneカメラは絶望的に紫色にピン合わない!。・゜・(ノД`)・゜・。

えちごトキめき鉄道新井駅の近くにシャガの花満開( ´ ▽ ` )ノ

49210.jpg 49210-1.jpg

ヒガンバナと同じく、中国大陸から持ち込まれた一株が全国に散らばった、全国全株同一DNAのシャガ。私はこれ、アヤメ科の花の中では2番目に大スキです!(((o(*゜▽゜*)o)))
※1位はニワゼキショウ

新井駅で途中下車

49209.jpg 49209-1.jpg 49209-2.jpg 49209-3.jpg 49209-4.jpg

アタリマエのこととはいえパーフェクトに途中下車印あって感激であります(^^)。
列車お見送りシーンがiPhoneカメラ暴走で撮れず(激怒)。このコンコース、JR時代はみどりの窓口ありまして、かつて塩尻→塩尻の長野県内唯一O型きっぷを買ったので記憶が強くありますよ。駅舎は国鉄高度成長期型、妙高市役所の最寄駅なんですが駅前に信金にしては巨大なビルがデーンと構えてまして他が見えません^^;

二本木駅スイッチバック引き上げ線に突っ込みました

49208.jpg

ここまでバック運転、ここでまた折り返して本線へと驀進します。

二本木駅から普通直江津行きに乗車

49207.jpg 49207-1.jpg 49207-2.jpg

ホーム再入場して気づく、ここも屋根柱のレール組み(・∀・)スゴイ!!
あとさっき「スイッチバックの先に専用線もあった」って書きましたが、その専用線=日本曹達工場の運行子会社の二階建て詰所がホーム真向かいに残っとる!^^;

二本木駅前に咲く今年初見のオオアラセイトウの花

49206.jpg

ド派手な紫色ですが、よく見ると色以外すべてアブラナ科の花の特徴で、実際アブラナ科であります。

二本木駅で途中下車

49205.jpg 49205-1.jpg 49205-2.jpg 49205-3.jpg 49205-4.jpg 49205-5.jpg 49205-6.jpg

途中下車印ばっちし!(^○^)
そしてここは現役のスイッチバック駅。さっき引き上げ線に入るときにすれ違った上り列車が当然に下り列車と同じ方からやってくるの図です。
2枚目はスイッチバックの先。単純な行き止まりではなく、貨物側線がたくさん。ここが廃止にならなかったのも、この貨物側線の左側に専用線が延びてたから、というのもありそうです。
駅舎は改修されてますが木造。スイッチバックなので構内は盛土されてるため駅前通りより一段高いところとなります。その駅前通りでは駅前商店現役ですよ!(^^)

おお! 二本木駅スイッチバック引き上げ線に上り列車入線中!!

49204.jpg

片方が停まってるのは経験ありますが、同時進入は人生初体験です\(^o^)/

関山駅から普通直江津行きに乗車

49203.jpg 49203-1.jpg

再入場してまず妙高高原方の端に行きました。2枚目の左側、現在の上り線はかつてのスイッチバック引き上げ線を嵩上げしたものです。このホーム、当然に急勾配で、ここに昔の客車列車や貨物列車を停められなかったからこそのスイッチバックだったわけで、今の電車はやすやすと停まれるわけですね。

というわけで旧信越本線関山駅スイッチバック跡へ

49202.jpg 49202-1.jpg 49202-2.jpg 49202-3.jpg

現駅から北北西へ450m。1枚目の位置に駅舎があったようです。2面3線のホームと、途中まで架線つきの1線のレールが残されています。このレールの方は除雪車が入るため現役だそうです!Σ(・□・;) 駅標が錆びついてて読めないのが30年という歳月なのか…。

関山駅前の陸橋から直江津方を眺める

49201.jpg

本線は右へとカーヴ。左側こそが!ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

関山駅で途中下車

49200.jpg 49200-1.jpg 49200-2.jpg 49200-3.jpg 49200-4.jpg 49200-5.jpg 49200-6.jpg

いやーちゃんと途中下車印ありますね〜\(^o^)/ もしやえちごトキめき鉄道の途中下車印はすべてこの枠線で新製されたのかもですね。
駅舎には改札口コンコースの待合室と、ドア一枚隔てた別の待合室とがあります。後者は観光協会かなにかのかな?
1985年に開設の、しかも旧町の玄関駅の駅前だけあってロータリーやら駅前商店やらもちゃんと。

終点妙高高原駅で瞬間途中下車、始発普通直江津行きに乗車

49199.jpg 49199-1.jpg 49199-2.jpg 49199-3.jpg

ここからは駅管理含めてえちごトキめき鉄道ということで期待してましたが出てきましたよ新製途中下車印!\(^o^)/ JR時代の妙高と高原の2列印も味がありましたが。
駅舎や駅前はそりゃ当たり前ですがひと月半前と変わらず。
そしてここからはトイレ付きなんで呑み放題や!! …といいつつ今日は自主禁酒デーであります^^;

黒姫駅からやっぱり3分遅延の普通妙高高原行きに乗車

49198.jpg 49198-1.jpg

再入場 してみて気づく 転車台(跨線橋にて)
終点の妙高高原駅には三セク転換翌日に乗車済みですので、これでしなの鉄道の転換駅すべてに再乗下車できました\(^o^)/

そして三セク転換と同時になんとしなの鉄道直営で復活した待合室内の黒姫駅そばにて特上きのこそば420円を4分完食\(^o^)/

49197.jpg 49197-1.jpg 49197-2.jpg 49197-3.jpg

長野県の駅そば文化として特上と並とがあるというのがありまして、こちらの特上は生麺だそうで! 3分間待つのじゃぞ(ふ、ふるい…)な蕎麦はこれまた長野駅そばに多い細麺、蕎麦香ちゃんとありますよ(^○^)。きのこは水煮でなくあらかじめ味付けされてる気が? かけつゆは関東風の醤油やや薄め。カウンターが狭いんでベンチで食べましたよ(^_−)−☆

黒姫駅で途中下車

49196.jpg 49196-1.jpg 49196-2.jpg 49196-3.jpg 49196-4.jpg

やっぱり途中下車印はありませんのでしたT_T
こちらご覧の跨線橋眺望、実際に観光駅で下車多数!Σ(・□・;) JR時代の初乗下車時はやっぱり夜でしたが、明るいうちに来てみるもんだねな観光駅らしい木造駅舎の意匠です。駅前には駅前旅館と書店、書店があるのは地方の文化度の高さのバロメーター。でもその外装は観光地玄関ぽくされてましてお前は黒川温泉かよ状態ではあります(^^;;

古間駅から3分遅発の普通妙高高原行きに乗車

49195.jpg

待合室でうたた寝してました…

古間駅で途中下車

49194.jpg 49194-1.jpg 49194-2.jpg 49194-3.jpg 49194-4.jpg 49194-5.jpg

北しなの線唯一の完全無人駅、2面3線さらには貨物側線が両側にあったのに全部はがされて完全棒線化してます。駅本屋側の貨物ホーム&側線跡も荒廃してますし/ _ ;。でもなぜか、ここはJR時代の初乗下車時の記憶があるんですよね。
コンパクト化された駅舎の真向かいには雪山( ^_^)/~ 駅前通りは駅前商店も駅前郵便局も閉店してて閑散としてます。が実にのどかで爽やかな風。

牟礼駅から普通妙高高原行きに乗車

49193.jpg

今日はじめてボックス席占有。ってまぁ今日はまるまる1日、全部乗った次の駅で降りるわけですが。笑

牟礼駅向かいの法面に野花咲き乱れ

49192.jpg 49192-1.jpg 49192-2.jpg 49192-3.jpg

とにかく、タンポポ、ヒメオドリコソウ、オオイヌノフグリ、カキドオシ、ナズナといった面々が、日当たりがかなり良い法面に満開です。その中でも一角には集中してミチタネツケバナ、また最も日当たり良い一角には今年葛飾柴又の実家で咲かなかったムラサキケマンも満開。
さすがに食傷気味になり裏側に回ったところこの上が神社と判明、上がってみたら木陰でタチツボスミレの花が終わりかけてました。かろうじて綺麗に咲いてるのをバチクリン。

牟礼駅で途中下車

49191.jpg 49191-1.jpg 49191-2.jpg 49191-3.jpg

ここもやはり全ハンコ新調の途中下車印なし/ _ ;。どうにもJR時代の乗下車の記憶がないなぁと検索したら夜に降りてました(^◇^;)。改修入りまくりとはいえやはり木造駅舎は明るいうちに拝まなくっちゃだわ(^_−)−☆。
ここは飯綱町の玄関駅ということでそこそこ利用あるようですが、中心部の端っこに位置ということで妙高高原方に駅前通りは続いてます。
なお2枚目に写ってる女子はあからさまに駅スタンプコレクター。鉄道趣味の女子ホント増えたなぁ。

豊野駅で途中下車して次の普通妙高高原行きに乗車

49190.jpg 49190-1.jpg 49190-2.jpg 49190-3.jpg 49190-4.jpg 49190-5.jpg 49190-6.jpg 49190-7.jpg 49190-8.jpg 49190-9.jpg

おお! 途中下車印あった\(^o^)/ オールひらがなのシヤチハタ、これはJRから引き継いだものなのかもですね。(私が以前もらったときはシヤチハタではなかった気が)
そしてここ、そのときは木造駅舎でしたが今や橋上化/ _ ;。さらに3月からしなの鉄道の直営駅へと変わりまして、駅標と自由通路の駅名ロゴはしなの鉄道のものに変わりました。一方でホーム上の縦看板にはしなの鉄道とJR東日本の両方の色が入ってます。しかし自由通路の南北の出入口正面のロゴがJR東日本のままですよ!(;゜0゜) さては経費節減…(^◇^;)
南口駅前はミニミニロータリーありますがそれだけ。対するに北口には旧駅舎がありましたがこれが8枚目の正面で、今の出入口はだいぶん離れてます。9枚目が昔からの駅前通りですがこれは以前からこぢんまりかな。

三才駅から普通妙高高原行きに乗車

49189.jpg

おお今度はしなの鉄道塗装のクルマ。今日はこうやってほぼほぼ、1駅ずつゆったりのんびり進んで行きますよ。

三才駅で途中下車

49188.jpg 49188-1.jpg 49188-2.jpg 49188-3.jpg 49188-4.jpg 49188-5.jpg 49188-6.jpg 49188-7.jpg

ここはJR時代に降りた記憶はっきりありますがその時は夜でした。よって明るい時間帯ははじめて。窓口でお尋ねしましたがやはり途中下車印はないのでそのままどうぞの対応。しなの鉄道線の方には途中下車印あるのはタカタカBさんが収集済みなんで、北しなの線残念です/ _ ;。
駅前ロータリーはのどかなものです。駅前通りには駅前食堂現役か!(^○^) ホームの長野方両端には構内踏切跡のスロープ、2枚目右端にフードが写ってる地下通路にとって代わられてます。
駅標は1枚目のとおりしなの鉄道様式に変更されてますが、駅舎正面のダジャレ記念撮影用のはJR東日本長野支社様式のまま!笑

北長野駅から普通戸狩野沢温泉行き(当然にJRのクルマにJRの運転士さん運転)に乗車

49230.jpg 49230-1.jpg

7時になって窓口開いたので途中下車印を希求したんですが、なんだこりゃ(^◇^;) というね。全ハンコセットが真新しいのに、途中下車印どころか駅名小印もなさそうでした…どーなっとんのしなの鉄道?

北長野駅で途中下車

49187.jpg 49187-1.jpg 49187-2.jpg 49187-3.jpg 49187-4.jpg

といいつつまだ窓口空いてないので途中下車の可否が釈然としません(;゜0゜)。
ここは初降り時にはすでに北陸新幹線の高架が、車両基地への引込み線として既存でした。のでこぢんまりというかコンコースの天井が低い! 駅前には長野東急ライフがデーンとある他は近郊宅地がひろがります。チャリの多さがベッドタウンの証。

終点長野駅でまずトイレに駆け込み(^◇^;)、その後途中下車、ただちに再入場して始発普通妙高高原行きに乗車

49186.jpg 49186-1.jpg

前後トイレなし車なのでトイレ優先でした^^;
長野駅の途中下車印は昔からのなぞ表記「長の」のままにシヤチハタ化。
北しなの線のクルマはしなの鉄道線みたいな塗り替えはなくてJR車にシール貼っただけなのね(^^;;

長野駅東口バスターミナルから3.4kmちんたら歩いてきて到達した安茂里(あもり)駅から普通長野行き(次は終点・しなの鉄道車)に乗車して今日の乗り鉄開始

49185.jpg 49185-1.jpg 49185-2.jpg

GW渋滞マージン余りましたので予定通りに長野駅の途中下車印収集だけのために寒い中歩きました(^◇^;) 安茂里駅はなぜか記憶によく残ってて隣接のスーパーも覚えてますが、少し後ろに移設されて駐車場が広くなったような気も?

終点長野駅東口バスターミナルに3分遅着

49183.jpg

おはようございます。エンジン振動と、あとウィラーフード(笑)がデカいワタクシには窮屈で(^◇^;)、あんまし寝られませんでした。長野はただいま11℃、半袖Tシャツ一丁は寒い。笑

ウィラーエクスプレス新宿バスターミナルからウィラーエクスプレス長野駅東口行きに乗車

49182.jpg 49182-1.jpg 49182-2.jpg

GWなのに3000円のリーズナブル、シートピッチも狭くはない(^^)。そしてウィラーエクスプレス初乗り(ウィラートレインズには先月乗りましたが、笑)の私はこのフード初見でかんどー(笑)。最後尾でリクライニング倒し放題ですが代わりにエンジン真上でちょー響きます(^◇^;)。運転手さんは女子。これは高速バスとしては2度目、夜行ははじめてですよ(^^)。
では5時間かからんのでさっさと仮眠します…

2015/05/01

終点御茶ノ水駅で予定よか早い快速高尾行きに同分乗り換え出来

49181.jpg

まぁ急ぐ必要はないんですが、万が一に備えて少しでも先が。

錦糸町駅からモバイルSuica定期券で普通御茶ノ水行きに乗車

49180.jpg

こんばんは。ついに今年のGWツアーはじまりました! 去年は日帰りで主に都内ばっかし回ってたのに対し、今年は三セク転換された駅をまるっとめぐりますよ!!