→超軽量簡易版はこちら

カテゴリ : 2016年秋の旅行 - 県境越え登山第2弾・長野県-埼玉県-山梨県

このカテゴリの登録数:42

2016/11/17

今回の山行の総括

先々週末に行ってきた、甲武信ヶ岳→雁坂峠という、人生二度目の登山の総括をまとめました。

もっと読む...

2016/11/06

錦糸町駅で下車して今回の山登り締まりました!

52529.jpg

次回の県境越え登山はラスボスたる来夏の白山ですが、来月もどこか都内で登ってみたいです。また次回の旅は来週末の東鳴子温泉行きの予定です。

新宿駅地下街から定期券のある代々木駅まで歩いてきて普通千葉行きに乗車

52528.jpg

この技で道の駅みとみからの運賃が最安値になります(まず塩山からと山梨市からとで高尾までは同じ運賃、しかし塩山行きのバスの方が高い、高尾からは、代々木から定期が使える前提だと京王経由が激安)。しかぁし! 既に脚の筋肉痛がはじまっており、新宿駅地下街から代々木駅東口まで12分もかかったよ歩き!( ; ; ) でも日曜日だからか代々木駅からでも座れてほっ。

終点新宿駅で降りて地下街のイマサイレブンでひっさびさにメガカレー800円を9分完食(^○^)

52527.jpg 52527-1.jpg 52527-2.jpg 52527-3.jpg

チキンカツ、ハンバーグ、カレーコロッケ、ウィンナー、ポテサラ、コーンがトッピングされてます。ここには粉もん(笑)はガラムマサラしかなく、油そのものな辛味オイルをご覧のとおりにドバッとかけるもピリ辛にも達せず( ; ; )美味しいわけではありませんが(爆)、たまーに無性に食べたくなるんですよね♪

終点高尾駅で京王管理の南口から下車、ただちにモバSuiで入場して準特急新宿行きに乗車

52526.jpg 52526-1.jpg

きっぷお持ち帰りをお願いしたところ、独特のシヤチハタ無効印のみならず、なんかキャンセラーみたいなのに挿入してましたよ! 穴とかは開かず。これは新パターン?
そしてここからの京王ですが、実は私の場合の、道の駅みとみからの最安値帰宅がこの乗り継ぎとなります(^^)v。シート端にぶじ座れて未読処理に励みますよ。

四方津駅で特急通過待ち中に水入れてたペットボトル捨てようとリュックから取り出したら、なんと、雁坂峠で封した状態だったので気圧差でつぶれてる!

52525.jpg

(^○^)

定時回復のJR山梨市駅バス停で運転手さんに800円支払って下車、ただちに乗ってきたバスの車中でえきねっと予約しといた、高尾までの乗車券を山梨市駅指定席券売機で発券して自動改札機から入場して普通高尾行き

52524.jpg 52524-1.jpg 52524-2.jpg

なんと高尾までは、ICカードの方が高くなるんですよ!! 高尾行きは211系ですがセミクロスシート車、さすがに今日は逆向き通路側でもボックスに座ります(疲労困憊)。

ついにゴール!の道の駅みとみから2分遅延の山梨市営バス山梨厚生病院行きに乗車

52523.jpg 52523-1.jpg 52523-2.jpg

雁坂みちからの舗装林道に入ってから約5km下ってきての道の駅みとみで今回の山登りゴール!\(^o^)/ 甲武信小屋から9時間30分かかりました(^◇^;)。とりあえずトイレ借りたりリアルゴールド飲んだりしてから(笑)、トイレ真ん前のバス停から山梨市営バスに乗り込みました。遅延なのも西沢渓谷の紅葉客がたくさんだからかと思いきや空車(;゜0゜)、ここから乗った3人だけが乗客です。。というわけでもちろんの最前左側特等席確保。運行は笛吹観光自動車が受託してるんですね。

雁坂みちからの旧国道140号線の林道の真下に現国道140号線雁坂トンネル&料金所が紅葉とともに見えた!

52522.jpg 52522-1.jpg

これが歩行者通行可なら今日たいへんな思いをしなかったアルよ(^◇^;)

なんとか雁坂みちが舗装林道に変わるとこまで降りてこられましてこの標高では盛り!の大紅葉を愛でる☆

52521.jpg

…とか喜んでる場合では、実はありませんでした。。。
まず一箇所、私のスキルではどうにも降りようがない現場。岩は湧き水ですべるしかなく、緩いロープが両側に張られていますがこれをどう使うかもわからず(涙)。とそこに後ろから降りてきた大ベテランの方が来て全部指導していただけてぶじクリアー。他にも緩めのロープを使わないとどうにもならない上にそのあと崖の上にも上がりようがないガチ渡渉場があり、結局そこもそのベテランさんが私に同行の上アドバイスしてくださり、色々説諭をしていただけました。その方がスローペースを作ってくださったので雁坂みちはなんと初心者標準タイムで降りられたというね(もちろん撮るひまがなくこの間の画像なしですm(_ _)m)。
ここで言いたい。雁坂みちは初心者単独行は無理です!!!!!
そして今回の件は、9月の初登山時と同じく、後日真摯に総括して記事にしたいと思います。

追記:→書きました

これでも近年までは国道140号線に指定されてたんですよ!!

52518.jpg

徒歩国道とすら言えない気が(^◇^;)

旧国道140号線(笑)上で埼玉県秩父市から山梨県山梨市へと抜けて、一応ここで埼玉県-山梨県県境徒歩越え達成とします\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

52517.jpg 52517-1.jpg

この雁坂みち=旧国道140号線(雁坂トンネル開通までは本当にこの登山道が国道指定されてた、笑)を降り始めましたが1枚めは埼玉県秩父市、そして2枚目は山梨県山梨市。振り返ればそこは埼玉県秩父市の雁坂峠。昨日から何度か地味にこの県境は越えてましたが、わかりやすさで言えば唯一ここでしか越えられない、埼玉県-山梨県県境徒歩越えを達成したとしましょう(^^)v

日本三大峠の一、雁坂峠に来た!\(^o^)/

52516.jpg 52516-1.jpg

甲武信小屋からの初心者標準タイム4時間のところ5時間半で着けましてなんとかペースをキープできております! 見下ろす甲斐国は絶景。ひと休みしたらここから降りて埼玉県-山梨県の唯一の徒歩越え可能なわかりやすい^^;県境を越えますよ。

なんとか雁坂嶺に到達

52515.jpg 52515-1.jpg 52515-2.jpg

富士山は枯れ木の間から見えてますよ( ^_^)/~ さっきまでの標準タイムは初級者向けらしく^^;、昨日参照した初心者向けですと甲武信小屋から標準3時間半のところ4時間40分と、なんとか想定内で来ちょります(^◇^;) そしてここまでの登山道はギリギリ山梨県でしたがここが県境でここから埼玉県になります。まぁ昨日から何度か越えてるのでここで初ではないんですが^^;、標識をそれぞれの県がわざわざ別に建ててるというね(笑)

奥秩父の稜線上の東破風山山頂

52514.jpg

画像中央の空にわずかに見えてる三角形が富士山。(わかんねー)

西破風山山頂から少し降りたら!

52513.jpg

富士山と、これから降りてく広瀬ダムのダム湖、広瀬湖だ!( ^_^)/~~~

奥秩父の稜線上、新百名山の西破風山山頂

52512.jpg 52512-1.jpg

甲武信小屋からここまで標準タイム1時間半のところ2時間40分とちとヤヴァめ(;゜0゜)。ていうか私は登りよりも下りの方がコースタイムからの増分が大きいということがわかりましたorz ここも埼玉と山梨の県境ですよ。新百名山なのに眺望がありません(^◇^;)

破風山避難小屋に到達

52511.jpg 52511-1.jpg

ここまでほぼ下りでしたが標準タイム45分のところ1時間半かかっとるがな(;゜0゜) そしてこれから1枚め右に見える破風山まで240m登ります…2枚めの向こう、富士山眺めてがむばろう!

賽の河原からの朝!

52510.jpg 52510-1.jpg

木賊山を巻き道で回避して^^;奥秩父の稜線を歩いてますが、甲武信小屋のある埼玉県からいつの間にか山梨県に越えていたようです(^◇^;)。それはそれとして急に視界ひらけてドコモも入ってアカイアカイアサヒ&今朝もよく見えてます富士山( ´ ▽ ` )ノ

明るくなってきたので甲武信小屋を出ます!

52509.jpg

さすがにこりゃ氷点下だろ。((((;゜Д゜)))))))

甲武信小屋からおはようございます、からの即あさごはん!

52508.jpg 52508-1.jpg 52508-2.jpg 52508-3.jpg

昨晩は途中何度か目覚めたものの19時からの10時間弱睡眠(^^)。そして起床後5分後には茶碗山盛りご飯もイケるのがいずみ流(笑)。当然に山盛りご飯1杯では足りるわけがなく山盛り2杯目いきまーす(笑)。茶碗蒸しの具は椎茸のみですがご飯のおかずにしてるのでむしろありがたい(^○^) 11分完食のごちそうさまでした!\(^o^)/
でもってロビーの薪ストーブで温みながら(外は確実に氷点下)ツムツムをやるひどい客(笑)。ていうかこれで沸かしたお湯を売ってる(水リットル50円に対してお湯は100円)のねん。合理的!

2016/11/05

甲武信小屋のばんこはん!

52507.jpg 52507-1.jpg

山小屋の2食で2600円なのでこれで十分でしょう。オーナーさんに頼んで大盛にしてもらった^^;カレーライスのソースはコクもあり、辛さも市販ルーで言えば大辛くらいありますよ(^○^) しかしまぁ、TwitterでもFacebookでも、異口同音に「なんで唐辛子が山盛りかかってないんですか?」と来たもんだ! 山小屋に卓上唐辛子があるわけないでしょうが(笑)。そしてもちろん、登山初心者としては余分な荷物は持たないプレイで持参もしてませんよ^^;。
とまれ味わいつつの7分完食のごちそうさまでした!(^○^) もうやることもないので眠剤キメてたんと寝ますよ。。。

どんどん冷え込んできてついにトレーナー+薄手パーカー+薄手フリースでもまだ寒い中ようやくSNSへの事後報告終えて速攻で甲武信小屋の二階寝室へ

52506.jpg

おー布団すら共用の昔ながらの山小屋である(^○^) 背が高いからか端っこになりましたよ。ただし! ここはトイレが水洗なのだ!(^○^) 小では使用禁止だけど!^^;

今宵の宿泊地たる甲武信小屋にとうちゃこ

52505.jpg 52505-1.jpg 52505-2.jpg

テント場も小屋泊まりも大変な混雑です(^◇^;) 大混雑の中なんとかチェックインできまして、で前のテラスでここまで溜めてたSNS投稿を送信しつつ、1缶550円のスーパードライうぇーい( ^ ^ )/□ もちろん2缶めも( ^ ^ )/■ ってどんどん冷えてきた((((;゜Д゜)))))))

そして甲武信ヶ岳山頂から少し降りたところで富士山は絶景になるのであった

52504.jpg

( ^_^)/~~~

日本百名山のひとつ、というか数少ない三県境交点の(笑)、甲武信ヶ岳に登頂\(^o^)/

52503.jpg 52503-1.jpg 52503-2.jpg 52503-3.jpg

標準タイム4時間半のところ5時間45分とまぁ私としては早かったというか! これで長野県-山梨県-埼玉県の三県境を制覇です(((o(*゜▽゜*)o)))
甲武信ヶ岳は山頂以外の登山道が全て木々の中なので、んもうめいっぱい眺望を楽しみます! 標高は2475mで、9月の北アルプスよりは低いんですが。でもやっぱり紅葉は完全終了で、ゆいいつ、3枚目の西側にはかろうじて赤や黄色がありますね( ^_^)/~~~ そして4枚目はもちろん富士山。さすがにアタマひとつ抜けてますな(^^)

千曲川源流からの150mを200mのぼる急登にバテバテになりつつもなんとか奥秩父から奥多摩までつながる稜線に出ました!

52502.jpg

でもここから甲武信ヶ岳まではさらなる急登なのよね…((((;゜Д゜)))))))

ついに千曲川源流に到達!

52501.jpg 52501-1.jpg 52501-2.jpg 52501-3.jpg

標準タイム3時間30分のところ実に4時間24分!orz まさにこの2枚目の右側、3枚目の奥からソコソコの量の水がこんこんと湧き出てますよ千曲川源流(((o(*゜▽゜*)o))) もちろん飲みましたしペットボトルにも補給しますた(^^)v 4枚目は源泉から見た下流、これがあの新潟市の萬代橋へとつながるなんて胸熱としか!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ 動画もつけましたよ(^_−)−☆

千曲川源流遊歩道(笑)沿いのナメ滝に到到達

52500.jpg 52500-1.jpg 52500-2.jpg 52500-3.jpg

1枚目です。確かに舐めたようなフォールではある^^;。にしても標準タイム1時間30分のところ2時間20分かかりました…(;゜0゜)
そして2枚目はこのルート唯一のはしご橋ですが架け替えられたばかりのようで怖くなし^^;。
さらに3枚目から4枚目へと登るにつれてだんだん流量が減っていく千曲川源流!

千曲川源流遊歩道(笑)を進みます

52499.jpg 52499-1.jpg 52499-2.jpg

まだまだ流量の多い千曲川源流の支流であります。途中、山津波に呑み込まれて亡くなられた方々への慰霊碑が。そしてさすがに渡渉は初心者レベルのものばかりですがかなりあります。

村営バス梓山バス停から4.2km歩いてきた長野県川上村の毛木平(もうきだいら)駐車場にて、トイレ済ませてからいよいよ山登り開始

52498.jpg 52498-1.jpg

途中までは関係車専用の林道にも使われているようです。
一応、「千曲川源流遊歩道」って名前が付いてますが、そんなレベルの道ではござんせん。笑

分岐!

52497.jpg

この川上村営バス梓山バス停→ヤマザキショップ→標高上へ、というのは8月の三国峠ピストンのときと同じです。そしてまさにその時はここで左に行きましたが、今日は右へ!

川上村営バス梓山バス停で650円支払って下車

52496.jpg 52496-1.jpg

そして少し先のヤマザキショップで飲料&軽食仕込んでいざ出発! まずは登山拠点の毛木平まで舗装路を歩きます。

信濃川上駅で降りて川上村営バス川端下行きにお乗り換え

52495.jpg 52495-1.jpg

小海線小諸行きは清里から越境通学の高校生が乗りはじめまして長野県入りからはたくさん。部活通学列車なのねん。そしてバスでは最前左側特等席確保ですが乗客はやっぱり登山者だけなのねん^^;

ペンションから徒歩1.0kmの甲斐大泉駅より普通小諸行きに乗車

52494.jpg 52494-1.jpg

昨晩も降りましたが2012年10月以来です。車掌さん乗務ですが乗客はなんと私のほか1人だけ! その方も明らかに登山というね…ていうかこちらの装備が比較して軽すぎて羞恥プレイ(^◇^;)

甲斐大泉駅のとなりの陸橋から見える

52493.jpg

あれはもしや富士山!?!?

甲斐大泉のペンション前からおはようございます

52491.jpg

昨晩は6時間ですがぐっすり寝られましてそこそこスッキリ(^^)、いよいよ甲武信ヶ岳の登山へと向かいます!

2016/11/04

今宵の仮眠は甲斐大泉駅から徒歩1.0kmのペンション

52490.jpg 52490-1.jpg 52490-2.jpg

3900円のところ楽天ポイントで2300円とまんが喫茶レベルの支払いですが、ツイン本来だと狭めの部屋も1人で寝るだけには十二分(^○^) なんかお湯がなみなみすぐる(^◇^;)お風呂は40℃強でほっこり(*´∀`*)

甲斐大泉駅で下車

52489.jpg

「よねざわいずみ 全駅制覇」攻略以来の14年ぶりです!

7分遅れの小淵沢駅で下車してえきねっとトクだ値券に記念印もらってお持ち帰り、ただちに指定席券売機でここからと明日のきっぷ2枚をえきねっと予約から発券して今日のぶんにスタンパーもらって入場、始発普通小海

52488.jpg 52488-1.jpg 52488-2.jpg 52488-3.jpg

遅延は国電区間での快速のダイヤ乱れに引きづられたものでほぼ回復せず。えきねっとトクだ値は基本特急の停車駅までしか乗れないのでバラして予約しておいたわけです。小淵沢駅の指定席券売機は旧型の熱転写式で、ソフトウェアーが古いままでまとめて発券ができず2回買いましたよ。

新宿駅で始発特急あずさ31号松本行き普通車指定席にお乗り換え

52487.jpg 52487-1.jpg

まだおとといえきねっと予約した時点では空席多数でしたが満席になったらしい! 実際退勤者がたくさん乗ってましてみなさんぷしゅ。なので私も!( ^ ^ )/□

ほとんど残業せずに退勤して恵比寿駅からえきねっとトクだ値券で入場、普通大宮行きに乗車

52486.jpg 52486-1.jpg

こんばんは。今晩の前乗り移動はご覧の破格35%割引なえきねっとトクだ値で新宿から小渕沢へと向かいます。乗車券部分は山手線内から使えますので恵比寿駅改札に通してますよ。