→超軽量簡易版はこちら

カテゴリ : 2018年冬の旅行 - 下部温泉+失われた幽霊文字を求めて 鵈・垈

このカテゴリの登録数:48

2018/12/16

錦糸町駅で下車して今回のの旅も締まりました

56664.jpg

今日夕方に行けなかった幽霊文字の地は正月明けにクリアーのみ目指すか4月に他の愉しみと抱き合わせるかが悩みどころです。そして次回の旅は三連休で愛知遠征、すなわち一大地域文字のアレをいっせい攻略ですよ!(^^)v

御茶ノ水駅で始発普通千葉行きに同一ホーム1分差お乗り換え

56663.jpg

脚も足もボロボロですぞ!(笑)

楽し過ぎた呑み会も散会、新宿パレットビルから徒歩1.2kmの代々木駅でiPhone Suica定期券にて入場しまして普通東京行きに乗車

56662.jpg

要は、高尾から新宿までの京王競合対策の安値運賃を含めた区間で絶妙に分割できて、新宿で打ち切りでよかったからこそ、7分割で440円も安くなるという奇跡が実現できたわけですよね(^○^)

新宿駅東口改札前で集合した鉄ヲタコミュニティー、新宿パレットビルの天狗に入りましてうぇーい( ^ ^ )/■

56661.jpg 56661-1.jpg 56661-2.jpg 56661-3.jpg 56661-4.jpg 56661-5.jpg 56661-6.jpg

鉄道や幽霊文字やビーイングの話題で大いに盛り上がりますた\(^o^)/

定時着の終点新宿駅の東口有人改札で7枚の乗車券類に無効印と穴開けもらって下車

56660.jpg 56660-1.jpg

今日はもともと早回し予定で仲間と呑むつもりがいろいろあってボツになり、しかし私の昼の通行不能により急遽再開催となりましたので特急使った次第です!

特急かいじ120号は大月駅を出たところから検札万来

56659.jpg

自由席特急券だけ提示したら「乗車券はSuicaですか?」。乗車券だわいと6枚追加提示したら全部にスタンパー入って、まぁ高尾まで通過だからいいのかなこれで。

定時着の終点甲府駅のカウンター改札口で670円支払って下車、ただちにえきねっと予約7枚発券して再入場して始発特急かいじ120号新宿行き自由席に乗車

56658.jpg 56658-1.jpg 56658-2.jpg 56658-3.jpg

なにげにE353初体験! なお、乗車券を精算+6分割にしたおかげで、そのまま買うより440円も安くなってるというね!(^_−)−☆

身延線車中で、そもそも甲府駅での分割が安いと気づき、どうせならと究極に分割してみた(笑)

56657.png

スマホからだとえきねっとの乗車券予約はできないので、iPhone版ChromeでPCサイトモードにしてちまちま予約したお。

下部温泉駅からTOICAで乗ってきた無、じゃないふつうの乗客への対処で1分遅発の普通甲府行きに乗車

56656.jpg 56656-1.jpg

整理券はこのあとSuica精算の原票になります!(明瞭)

倒木進行不能地点から10.1km引き返してきて下部温泉駅

56655.jpg 56655-1.jpg

途中でさすがにバテがキツくなり、特急に間に合わせるのも、もう1箇所の「垈」を目指すのもやめ、のんびり降りてきました。その判断で正解と思う…

だいぶん廃林道を下りましたが、これは私のスキルでは越えられない…

56654.jpg

引き返しまして本日の行程崩壊です(涙)

さて、これで失われた幽霊文字にして山梨県の地域文字「垈」を含む山梨県身延町大字大垈の訪問はおしまい! 身延線の塩之沢駅まで山を降りますが、、、

56653.jpg

林道いきなりこれかよ!(^◇^;) ここまでのはまれに車も通ってたんですが、ここからは誰も使ってないってことかな…だいじょぶなのかおいっ!(^◇^;)

大垈見晴台から徒歩1.6km、わずかに登りかえして山梨県身延町大字大垈(おんた・おおぬた)の中の唯一の居住地、失われた幽霊文字にして山梨県の地域文字を含む大垈集落に到達

56652.jpg 56652-1.jpg 56652-2.jpg 56652-3.jpg

その名も山神社、には垈の字も山の字も見られませんが、石灯籠には天保の年号アリ。
そして集落ですが、たしかに窪地というか湿地というか扇状地的な地形ではありますね!(「ぬた」は湿地を表す古語)
電柱の標識は業者が変わりました! が手書きかな?

大垈見晴台から800mでついに「垈」の印字を見つけた!

56651.jpg 56651-1.jpg

失われた幽霊文字にして山梨県の地域文字「垈」を含む山梨県身延町大字大垈、ですが、ここまで電柱の標識は手書きでして、ついに印字に出会えました! ただいまこのiPhoneがバリ4であるところのドコモCV身延大垈を発見\(^o^)/ ちなみにCVとは声優ではなく、民有地借地に建てたの意味です。

山梨県の地域文字「垈」を含む場所名、「大垈見晴台」からの(・∀・)ビュー!!

56650.jpg 56650-1.jpg

川はもちろん富士川! 手前の橋が国道300号線、その奥の橋が国道52号線のようです。

下部温泉旅館いしもとから徒歩5.9km標高差累積600mで三石山林道のサミットに到達、展望台がありますがその名も幽霊文字にして山梨県の地域文字を含む「大垈見晴台」です!

56649.jpg 56649-1.jpg 56649-2.png 56649-3.png

と言いつつここの所在地は山梨県身延町大字上八木沢であって大垈ではないんですが^^;、まぁ最も近い集落は大垈ではありますね。

山梨県身延町の三石山林道を標高差500m近く登ってきましたが、終日日陰の法面にところどころこんな氷の造形ができてます!

56648.jpg 56648-1.jpg

これ名前あるのかしら?

追記:シソ科の植物、シモバシラが枯れたあとにできるもののようです! (→参考リンク)

先生! 山梨県身延町の三石山林道でふたたび大字大垈(おんた・おおぬた)に入りましたが、電柱にあったよ山梨県の地域文字「垈」の表記が!!

56647.jpg 56647-1.jpg 56647-2.png

\(^o^)/

下部温泉旅館いしもとから徒歩2.2km(高度+200m )、三石山林道で一瞬だけですが、山梨県身延町大字大垈(国土行政区画総覧では「おんた」、近年は「おおぬた」)に入りました!

56646.jpg 56646-1.jpg 56646-2.png

この「垈」は湿地を表す古語「ぬた」の山梨県での地域文字なのですが、このあたり山であって湿地はない気もします。(先月行った「汢の川」は高知県の「ぬた」の地域文字でした)
まぁ、本番はさらに登ってった、集落のあるところなんで。そこがどんな感じかはチェキしますよ。とまれ、山梨県の地名にたくさん使われてるのでJIS第二水準に収録されたものの当時の漢和辞典に未掲載の幽霊文字「垈」へのファーストコンタクトになりました!(^^)v

下部温泉からの三石山林道からふと見おろすと、左下に新源泉が見えた!!( ^_^)/~

56645.jpg

ベージュ色のコンテナーですよ。
なおただいま気温2℃くらいと思いますが、とてもじゃないけど暑いのでパーカー脱いで長袖Tシャツ一丁になりました!(笑)

下部温泉旅館いしもとをチェックアウト、上り坂700mの地点で国土地理院地図に未掲載! の三石山林道に入ります

56644.jpg 56644-1.jpg

なお瓶ビアー2本冷酒2本のお代は3250円でした。
ていうかこの字「ざれ」って何(*^◯^*)

下部温泉旅館いしもとのあさごはん

56643.jpg 56643-1.jpg

アジ開きはまるごと食べられました(日常)。目玉焼きの黄身がトロトロでよい加減なのですが、きっちり冷たくて油も経時というのがオールドファッションな日本の温泉旅館ですから!(^○^) 2杯ぶんのご飯含めてネット見つつの15分完食。

下部温泉旅館いしもと混浴湯船内からおはようございます

56642.jpg

21時には寝て間歇ながら10時間ちかく寝られましたがまだまだ眠い…ところを掛け流しの新源泉の味わいと下部川の轟音で覚ましますよ(^○^) →動画

2018/12/15

下部温泉旅館いしもとでのセルフ晩酌終えて、そもそも布団敷いてくださるフルサービスなので客人たる私が邪魔者になるという日本旅館あるある(笑)

56641.jpg

により、新源泉掛け流し混浴浴場にて食後のいっぷくです。手前の湯船はこの時季この時間には37℃(^◇^;)、奥に移動します!(^◇^;)

下部温泉旅館いしもとの部屋食夕食その2!

56640.jpg 56640-1.jpg 56640-2.jpg 56640-3.jpg 56640-4.jpg

おそらくお宿のご意思としてのメインたるお刺身、巨大トヤマエビにマグロ赤身にホタテで全部冷凍と思われますが、冷凍でもトヤマエビは旨いわ!(^○^)
そしてほんらいは脇役と思しき白うど胡瓜茗荷のぬた和え!! 白うど食べるのは人生初体験ですが、これ、ウドの食べ方でいちばん美味しいんでは!?!?
で結局冷天麩羅はラス前に行くという予定調和になりましたけど!!! 冷なのに抹茶塩なの? と思ってましたが、正直、冷にはむしろ塩の方がおいしいと思いました! 種は海老ピーマン蕨薇南瓜茄子。
んでもって七賢2本目行ったためアテなくなってしまい、ご飯は寄せ鍋のつゆで完食しました\(^o^)/

下部温泉旅館いしもとの部屋食!

56639.jpg 56639-1.jpg 56639-2.jpg 56639-3.jpg 56639-4.jpg

地物もありつつの海のものもあり、冷天麩羅含めてご飯お碗まで最初に一気に出てくる、まさに昔ながらの温泉旅館のクラシカルなスタイルに涙がちょちょぎれそうです!(もちろん嬉し涙です(^^)v)
まずはヤマメ塩焼にかぶりつきながらの瓶ビアー2本目( ^ ^ )/□ 焼きはなかなかうまくふっくらできてまして感心(^^)
次いでビアーに合わせるべく先に寄せ鍋へ。具は豚鱈つみれ豆腐葱ぶなしめじ白菜白滝、そしてかなり薄口の塩気で、味付けだけは日本のクラシカルな温泉旅館の食事とは違うイマドキだ(^○^)
でここでビアー空いて部屋冷蔵庫にある300ml日本酒を出してうぇーい( ^ ^ )/□してみてから腰抜かす。北杜市の地酒、七賢純米生酒なま生! 基本は淡麗寄りの純米酒のフレッシュ、ですが、含み香と後味が吟醸酒のようなエステルフルーティーでびっくり(OvO) 酸味も苦味も強めですが感じにくくてスイスイ(^○^)
でもってここでようやく、ほんらい前菜のものに行けましての、手前のえびにぎりは画像からもスルーしつつ、下部名物の湯葉ヽ(´▽`)/ あと渋皮煮も。湯葉は下に敷かれたレモンが経時で移ってきて(・∀・)ゲキンマ!! でしたので!!(^^)v

なんと! 下部温泉旅館いしもとのお部屋の冷蔵庫にはドリンクたくさん!!

56638.jpg 56638-1.jpg

湯上がりなのでついビアー開けてもたうぇーい( ^ ^ )/□ お代(たぶん高い)は後精算のこのスタイル、日本の宿ではは30年前くらいまではこれが普通だったんだぞ若者!!!

下部温泉旅館いしもとの混浴にイン!

56637.jpg 56637-1.jpg 56637-2.jpg

道路的には地下1階ですが川べり(・∀・)ビュー!! の細長い浴室に2槽の湯船。新源泉掛け流しの奥の湯船は41℃弱の大適温! 湯口ちかくはガスで濁ってますよ(^^) 微純硫黄臭、強めの玉子味に微塩味と、伝統の旧源泉とは別物ですが、これも(・∀・)イイ!!

今宵のお宿は下部温泉駅から徒歩1.4kmの下部温泉旅館いしもと

56636.jpg 56636-1.jpg

混浴で土休日でも二食つけると一人泊OKという理想的なレギュレーション、温泉街の上り坂最奥なんですが、温泉偽装問題対策の新源泉がなんとさらに奥になり実は最も源泉に近いであります! お部屋は広めでしかも浴室最短!(^○^)

下部温泉駅で下車した今日の行程おしまい

56635.jpg 56635-1.jpg

以前途中下車印も収集しましたがその後無人化されてしまいました。

甲府駅NewDaysで買った缶入り赤ワインマスカットベリーA、JR東海313系3000番台のドア際2人掛けシートのまるで物置いてくれと言わんばかりの台(正体は整理券発行機&消化器の箱)に置いてうぇーい

56634.jpg 56634-1.jpg

ミックスジュースみたいな複雑な香り、タンニン弱め、少しスパイシー、美味い!(^○^)

甲府駅でNewDaysに寄ってドリンク買ってからJR東海ホームに移動して始発普通富士行きに乗車

56633.jpg 56633-1.jpg

甲府駅なのにオレンジ駅標なのはいまだに違和感。

小淵沢駅に再入場して始発普通高尾行きに乗車

56632.jpg

右に見えてる小海線ホームになんとここ止まり折り返しの電車が!(OvO) はじめて見たかもこれ…

そして…さっきの馬肉山賊そばは実は前座!^^; 小淵沢駅丸政の豚バラ軟骨黄そば420円!!

56631.jpg 56631-1.jpg 56631-2.jpg

中太縮れの中華麺に蕎麦かけつゆ、ですが箸で切れる豚バラ軟骨と胡椒の効果でものすごく(・∀・)ンマイ!! これもしかして全国駅めん最高峰かも!!! 3分半完食のごちそうさまでした!!!!\(^o^)/

小淵沢駅2階のそば・うどん丸政の券売機になぞのメニュー!

56630.jpg 56630-1.jpg

なるほど〜(笑)

小淵沢駅丸政で肉そば480円+山賊130円!

56629.jpg 56629-1.jpg 56629-2.jpg 56629-3.jpg 56629-4.jpg

ここで降りたのは甲府から先の列車がないんで時間つぶし、なんですが、それをここにしたのはこれ、新駅舎2階で営業中の丸政。有名駅弁業者ですが乗り鉄にはここの駅めん店としても有名であります。ここの肉は馬肉を甘く煮付けたやつなんですよ\(^o^)/ そして新トッピングのこれまた信州な山賊焼(濃いタレにつけて揚げた鶏もも)はボリュームも及第点。蕎麦はなめらかめの太麺です。馬と鷄で3分完食のパワーアップだ(((o(*゚▽゚*)o)))

小淵沢駅で下車

56628.jpg 56628-1.jpg 56628-2.jpg

…なんだこの自由通路ではない2階コンコースと新駅舎!(・・;)

アルピコ交通新田上バス停から山道まで500m、山道延べ2.0km、林道3.0kmを歩いて戻ってきた上諏訪駅から普通甲府行きに乗車

56627.jpg 56627-1.jpg

汗だく!

諏訪湖見えた!!

56626.jpg

失われた幽霊文字を含む名前の地、長野県諏訪市大字上諏訪字鵈鳩(みさご)への到達までに時間余裕を完全に失う積雪崖などでの迷走(文字通り)や人生初体験の沢登りなどして時間余裕なく、山道から太くなった林道をひたすら下りながら!

ざん! こちらもはやあるはずの道が全くなく沢登りしてたどり着いたぜ、諏訪市役所ご教示の長野県諏訪市大字上諏訪字鵈鳩(みさご)!

56625.jpg 56625-1.jpg 56625-2.png 56625-3.png 56625-4.png

途中やっぱり地理院地図読めないとアカンと積雪道で反省しつつ、失われた幽霊文字「鵈」を含む地に立てました!!\(^o^)/
この地名の「鵈」、JIS第二水準に収録されていますが、それは福島県の地名を国土行政区画総覧が収録したからでして、しかしそれは誤字だったと判明しています(詳細は元日に現地から!)。だか実は全国で3箇所、本当にこの漢字が使われてる地があったんです。そのうちの1箇所がここだ、というわけです!! 先月、高知県でのもう1箇所に藪漕ぎ限界超えで到達できなかったのでここが初「鵈」訪問となりました\(^o^)/

アルピコ交通バス新田上バス停から徒歩500m

56624.jpg

ここから山道です。残雪はこの面ではほぼありませんがここから先はどうなるやら。

1分早着の冬季の終点、新田上(しんでんうえ)バス停で下車

56623.jpg

運賃は全区間均一150円。乗客3人とも上諏訪駅前からここまでの乗車でした。 さ! 失われた幽霊文字!!ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

上諏訪駅で下車、歩道橋で線路またいで諏訪口ロータリー、アルピコ交通バス始発新田上行きに乗車

56622.jpg 56622-1.jpg

最前左側も2人掛けでラクチン♪

甲府駅から始発普通松本行きに乗車

56621.jpg

オールロングシート車…なので座れてそこは良し。

終点甲府駅で改札内のいろり庵きらくにてかけそば310円のモーニン

56620.jpg 56620-1.jpg 56620-2.jpg 56620-3.jpg

率直に言ってひとむかし前はゲロマズだった麺も主に食感重視で改良されてきてようやくまともになりましたよね…かけつゆは旨味を甘味で強調するタイプで好みではない^^;。ゆったり2分半完食のごちそうさま(^○^)

終点高尾駅で始発普通甲府行きに同一ホーム1分差お乗り換え

56619.jpg

ドア際2人席に相席ですが座れてほっ。

終点御茶ノ水駅で中央特快高尾行きにお乗り換え

56618.jpg

ぶっちゃけ1本後の総武緩行線でも乗り継げましたが、そちらが遅延すると接続が取られないことがほぼ確実なため、少し早起きしました。結果としてそちらですと座れなかったよという副産物。

錦糸町駅で今冬1回目の18きっぷスタンパーもらって入場、普通御茶ノ水行きに乗車して今週末の旅開始

56617.jpg 56617-1.jpg

おはようございます。4時間半睡眠からでかなり眠いんですが(@ ̄ρ ̄@)、なんとか起き出しまして、で寒い道歩けば目も覚めます(^_^;)。総武緩行線は相変わらず混み混みで立ちたくさん。