→超軽量簡易版はこちら

カテゴリ : 2021年初夏の夜行日帰り旅行 - もしかしたら最後の?尾瀬

このカテゴリの登録数:41

2021/06/20

終点押上駅で下車して今回の夜行日帰り尾瀬ツアーおしまい

63744.jpg

現職にとどまる限り、もう尾瀬(や山行)に行くのはかなり難しくなるので、しっかりお花見られてよかったよかった。胃腸の違和感は継続(笑)、これ以降はTwitterで報告します(笑)。
次回の旅は今週末、大人の休日倶楽部パスでの鳴子温泉郷行きです。

大手町駅で各停押上行き(東武車)に乗り換え

63743.jpg

違和感変化なし。

新宿野村ビルから地下道直結の西新宿駅に出て回数券で入場、丸ノ内線池袋行きに乗車

63742.jpg

地獄陳麻婆豆腐完食後22分ですが胃腸の違和感が増えてきました。痛みには至ってませんが、スープのハバネロ量がほぼ同等のやぐら亭ほたるレベル2のスープ完飲あと2口で全身硬直して悶えた苦い経験を思い出し、慎重に移動します(^◇^;)

陳麻婆豆腐新宿野村ビル店で50倍地獄陳麻婆豆腐タダ券+500円、ライス260円!

63741.jpg 63741-1.jpg 63741-2.jpg 63741-3.jpg

はじめのひとくちで「…ハバネロの苦味。」と死を覚悟し、またニガテな正宗レベルの大量の花椒にもビビりましたが、よく混ぜれば豆板醤や豆豉の濃厚な旨味でしっかり味わえまして11分完食! 胃に多少違和感あります^^;
詳細は激辛動画で。

バスタ新宿から徒歩900m。正直夜行バス日帰りで16km歩いた人間がやることじゃない…(^◇^;)

63740.jpg 63740-1.jpg

…実はタダ券2枚あります(超辣を完食)ので、今日はダメもと、ダメなら作戦練って再チャレンジ、の目論見です(^◇^;)

関越交通バス尾瀬号は終点バスタ新宿に28分早着

63739.jpg

練馬で高速降りる前後めっちゃ渋滞でしたがそれ以外はスイスイでした。

関越交通バス尾瀬号上り便は赤城高原SAで15分間の休憩

63738.jpg

ゴミ捨てとトイレのみ済ませました。

尾瀬戸倉バス停から関越交通バス高速尾瀬号バスタ新宿行きに乗車

63737.jpg 63737-1.jpg

この便も予約10人くらいで後ろ空いてるのでご自由にと、トイレなしなので後ろの方でリクライニング倒しまくってくつろぎます(寝ちゃいそう…)。

鳩待峠乗合タクシーは21分間で尾瀬戸倉バス停に到着

63736.jpg

40分ほど高速バスを待ちましょう。

鳩待峠休憩所外ベンチから腰外したら「乗ります?ならすぐ出ます」と客引き(乗るしかないので客引きとはいえない^^;)、急いで常備券購入して

63735.jpg 63735-1.jpg 63735-2.jpg 63735-3.jpg

200m先の駐車場から尾瀬戸倉行き乗合タクシーに乗車。往路の券売機権とは異なり半券持ち帰り式です。

山の鼻から3.3km、標高差140mの登り坂を70分で歩いて鳩待峠休憩所まで戻ってきました

63734.jpg

なんと下りの75分より早かったよ…野花撮影時間が下りで長かったとはいえ、よねざわの「登りデブでニガテ、下り恐怖心でもっとニガテ」が如実に出ましたね(^◇^;)

山の鼻から鳩待峠までの登り坂で、下り時に気づかなかったなぞの花!

63733.jpg 63733-1.jpg

ルイヨウボタンというメギ科の謎の花で、緑色の6枚は花びらではなく萼、真の花びらは雄蕊の裏側にある銀杏型のミニミニだそうです(OvO)

尾瀬ヶ原の端、山の鼻に戻ってきて小屋食堂で花豆ソフト600円舐めつつ

63732.jpg 63732-1.jpg

溜まってたレポートを送信、ずっと低血糖気味だったのでしっかり豆味と甘味が嬉しい♪

そしてほぼ^^;乾いたふさふさのワタスゲにも、また北海道以外では尾瀬にしか居ないナガバノモウセンゴケの葉も拝めました!

63731.jpg 63731-1.jpg 63731-2.jpg 63731-3.jpg

これはありがたや! まさに尾瀬に来た甲斐、ありましたm(_ _)m

牛首分岐に復帰

63730.jpg

もしかしたら5年前と同じ見晴一周行けたかも…あいや5年前と同じ体力だと思うなよ!>じぶん(^◇^;)

さっそくタテヤマリンドウ開花キターーーーーーーーッ(・∀・)

63729.jpg 63729-1.jpg 63729-2.jpg 63729-3.jpg

どーですかお客さん! 何輪かきちんと咲きましたよ!!\(^o^)/

ヨッピ吊橋抜けて牛首分岐へと直帰します

63728.jpg

だいぶん気温上がり風も出てきたのでこれはワタスゲふわふわとタテヤマリンドウ開花にワンチャンあるな!(^_−)−☆

ヨッピ吊橋から400m、群馬県片品村と新潟県魚沼市の県境を越えてすぐ引き返し(笑)

63727.jpg 63727-1.jpg 63727-2.jpg

福島県と新潟県の県境も、明かり区間だとこの道しかないであります。そしてさきほどの瞬間東北地方に曳き続けて甲信越地方にも瞬間通過(笑)。

龍宮小屋から1.5kmのヨッピ吊橋分岐の手前に一輪だけ早咲きのニッコウキスゲ!(OvO)

63726.jpg 63726-1.jpg 63726-2.jpg 63726-3.jpg

まだシーズン前なので咲いてる株がひとつでもあると思ってなかったよ(^○^)

龍宮小屋に戻りヨッピ吊橋へと進もうとしたら!

63725.jpg 63725-1.jpg 63725-2.jpg

おお! 木道のすぐわきにヒメシャクナゲ! そして雄蕊が濡れてるのは残念ですが花びらの整列っぷりが綺麗過ぎるツマトリソウ!

龍宮小屋から100mの沼尻川の橋の上で、群馬県片品村から福島県檜枝岐村まで県境を越えてすぐ引き返し(笑)

63724.jpg 63724-1.jpg 63724-2.jpg 63724-3.jpg

5年前の初尾瀬時は見晴まで一周しましたが今日は天気も曇りですし体力も怪しいので引き返しと^^; とまれ瞬間的に東北地方に入りましたとさ(笑)。

牛首分岐から2.2km、龍宮小屋に到達してauのWi-Fi掴む

63723.jpg

ここはスピードからして衛星電話経由ですな、au。

そしてただいまの尾瀬ヶ原はタカトウダイまつり絶賛開催中!((o(^∇^)o))

63722.jpg 63722-1.jpg 63722-2.jpg 63722-3.jpg

まさにトウダイグサ科なので花には雌蕊雄蕊蜜腺しかないんですが、タカトウダイの場合、まず2枚めのように蜜腺が出てる下から5本の花茎が分かれ、その先に3枚の苞葉がついてその3枚に沿って花茎が1本ずつ出て、その先に2枚の苞葉と雄蕊と雌蕊が付いてるんです。花としての機能は必要最小限なのになぜそのユニットが複雑に付いてるの?\(^ω^)/

牛首分岐-龍宮小屋間のカキツバタ、リュウキンカ

63721.jpg 63721-1.jpg 63721-2.jpg 63721-3.jpg 63721-4.jpg

カキツバタなんか尾瀬に居るんですね! ってぜんぜん不思議じゃないけども(^◇^;) リュウキンカは花終わりかけ、実もいくつか生ってました。

牛首分岐に到達

63720.jpg

なんと2.2km歩くのに、野花トラップ大発動とはいえ45分かかってるってどーゆーこと( ̄◇ ̄;)

牛首分岐手前のヒメシャクナゲ、タテヤマリンドウ

63719.jpg 63719-1.jpg 63719-2.jpg

なかなか近づけません。そしてタテヤマリンドウは晴れてこないと開花しないんです!(゚o゚;;

尾瀬ヶ原のワタスゲ、ウラジロヨウラク

63718.jpg 63718-1.jpg 63718-2.jpg 63718-3.jpg

もちろんワタスゲは満開なんですが雨露に濡れてふさふさしてない(^◇^;)。ウラジロヨウラクは今回はじめて見ました! これでもツツジ科、水張ってるような地面でも生えて花つけてましたよ(^○^)

なんと山の鼻と牛首分岐の間にまだミズバショウの花が咲いている♪

63717.jpg 63717-1.jpg 63717-2.jpg 63717-3.jpg

まぁ花つーてもホントの花は4枚めの棍棒みたいなとこのぼつぼつひとつずつが花だからな! その花の集合体を白い葉(仏炎苞)が装飾して受粉のための虫をおびきよせてるんだからな!!(^_−)−☆

尾瀬ヶ原のレンゲツツジにミツガシワ

63716.jpg 63716-1.jpg 63716-2.jpg 63716-3.jpg

さーお花タイムの始まりだ!\(^o^)/ 湿地にも生えられるレンゲツツジは尾瀬ヶ原ゆいいつのオレンジ色の花、毛が生えまくってるミツガシワの花はその毛に水滴付いてて(・∀・)オモロイ!!

鳩待峠休憩所から下り坂(濡れてて怖い(個人の感想です))3.3kmを歩くのになんと70分もかかり(^◇^;)尾瀬山の鼻ビジターセンターにとうちゃこして

63715.jpg 63715-1.jpg

auのWi-Fi掴みましてここまでのお花を速報する休憩。

尾瀬の花々、ナツトウダイになんとギンリョウソウ! と終わりかけですがサンリンソウ

63714.jpg 63714-1.jpg 63714-2.jpg 63714-3.jpg 63714-4.jpg 63714-5.jpg

ナツトウダイはトウダイグサ科独特の生殖器と蜜腺しかない究極の生殖特化花、寄生植物のギンリョウソウは花が上向いてて内部構造を生まれてはじめて生で見られました!\(^ω^)/ サンリンソウはイチリンソウの1株に花3つつくバージョンです。

尾瀬の花々、イヌザクラ、コバイケイソウ、ミヤマカラマツ、ノビネチドリ。

63713.jpg 63713-1.jpg 63713-2.jpg 63713-3.jpg 63713-4.jpg 63713-5.jpg 63713-6.jpg

鳩待峠-山の鼻間は派手な色はノビネチドリのみでした。そしてミズバショウはさすがに完全終了してました^^;(歌の歌詞が誤り)

鳩待峠駐車場で下車、200m歩いてきていよいよ尾瀬

63712.jpg 63712-1.jpg

ここにDoCoMoのアンテナありますがここから先は各小屋に来てるauからのWi-Fiのみとなります。

津奈木橋の尾瀬規制ゲート、5時ちょうどにオープン

63711.jpg 63711-1.jpg

以前は4時オープンが、日帰り客抑止のため( ̄O ̄;)5時になったとか。コロナ理由じゃなかった(^◇^;)。

第一駐車場から鳩待峠行き乗合タクシーに乗車

63710.jpg

初便に乗れました。ゲートがまだ開かないのでゆっくり進みます。

戸倉第一駐車場の乗車券発売所オープン、バスタクシー共通券を食券型券売機で買いました

63709.jpg 63709-1.jpg 63709-2.jpg 63709-3.jpg

ただやはりバスは無くジャンボタクシー8台やってきました! そしてゲートが5時にならないと開かないので乗車案内は40分からとのことです。

こちら尾瀬戸倉バス停から200mの戸倉第一駐車場の一角にある鳩待峠行乗合バス・タクシー乗車券発売所

63708.jpg

コロナ対策でかバス停前での乗車券発売は休止でここに集約、しかも初便が5時発、待つしか無い(^◇^;)

尾瀬戸倉バス停からおはようございます

63707.jpg

26分遅着、となりますがそもそもここ終点でないのに終点の様相、5年前と同じく終点の大清水と終点を入れ換えての運行だと、今回は車内放送でだけでなく乗車時に個別に案内がありました。まぁ一般乗合なのでそんなんやっていいのかですが、ここからはバスしかなくそれが今年は5時まで無いのでありがたいサービス。あまり寝られてませんがほぼ全区間うとうとはできてます。

2021/06/19

バスタ新宿から関越交通バス尾瀬号夜行便に乗り込みます

63706.jpg 63706-1.jpg 63706-2.jpg

乗客いまのところ7人で自由に座ってくださいと、でも後部はすでに先客移動済なので指定どおりの席に^^;。まぁこの程度の乗車率前提で夜行バスでも良いかと決めた行程ですが、しかしバスタ新宿じたいはもちろんコロナ前とは比べものになりませんけどけっこう混んでるよ…

御茶ノ水駅で快速高尾行きにお乗り継ぎ

63705.jpg

定期券通勤でないのでいつもの代々木駅ではなく新宿駅までこれでワープします。

錦糸町駅から普通中野行きに乗車

63704.jpg

こんばんは。来月から現職での運用業務が始まるため、PC持ち歩きにくく圏外になりがちな山行などにかなり行きづらくなります。よってこれから夜行日帰りで尾瀬をめざします!