→超軽量簡易版はこちら

カテゴリ : 2013年GWの大九州旅行PART1 - 日田彦山線全駅乗下車+由布院温泉・別府温泉・天ヶ瀬温泉

このカテゴリの登録数:164

2013/04/29

踏んだり蹴ったりの格安ビジホチェックイン

43340.jpg 43340-1.jpg

今宵のお宿は延岡の格安ビジホ。で、安易な方向に走ってしまったからなんですが、楽天トラベルアプリからルートマップをGoogle地図アプリ経由で開いたところ、結果から言えば、1km離れたなんも関係ない地点まで歩かされて、貴重な体力と睡眠時間を大幅に削られてしまいました。(#・∀・)
さらにチェックインしたはいいものの、なんとチェックイン済で外出中の部屋の鍵を渡されるというあり得ない珍事! そして別室に案内され、ふてくされてシャワー浴びようとしたらユニットバスルームの扉が閉まらない。最後のは今回は実害あまりないですが、ここツインルームなんだよ…ここはもう、二度と泊まらないし、1点評価つけるしかない。特に他人の部屋は絶対的にまずいだろ。

翌朝追記:ここからカテゴリ切り替えます。

延岡駅で下車して今日の行程移動おしまい

43339.jpg 43339-1.jpg

ほれ、八鹿酒造の麦焼酎銀座のすずめ黒麹、がんばって(笑)1合も呑まなかったよ(^^)v

アテはこれでおしまいよん

43338.jpg 43338-1.jpg

おちゃけのペースは極力落とし、食べ物ペースは早めで、マックスバリュ佐伯店で買った豚の紫蘇チーズかつ2割引144円&オクラと山芋の青じそドレ和え2割引156円。歯型付き断面載せてもなんでカツの内容画像なしですが(^^ゞ、紫蘇チーズ豚の順に重ねて揚げただけでし。青じそドレ和えは青じそドレがキユーピーの袋入りでした。笑

重岡駅で各停交換特急退避特急交換で23分間停車につきリフレッシュ

43337.jpg 43337-1.jpg

ここまでにじもてぃ全員降りて、ただいま乗客は私とたぶん鉄なもう一人だけ。そらこんなんじもてぃ使わんわな…だから3往復しかないんだよ!!でもこれでも一時期よりは増えたんだよ!!( ̄□ ̄;)!!

佐伯駅から始発各停南延岡行きに乗車、ボックス席確保して、マックスバリュ佐伯店で買ったモノで軽い晩酌(^_^)/~☆

43336.jpg 43336-1.jpg 43336-2.jpg 43336-3.jpg 43336-4.jpg

まず、今日は少ししか呑まないんですが(ホントだよ!(;・∀・))、昨日久大本線恵良駅の駅前で工場を見た八鹿酒造の麦焼酎、銀座のすずめ黒麹。これは( ・∀・)ンマイ!! 麦の味がすっごく濃いよ!( ̄□ ̄;)!! よいサケに巡り会えました。
ンでまあアテはスーパー惣菜ですからね(^O^;)。ハムポテトサラダ2割引96円&ネギ塩チキン2割引120円。ネギ塩チキンは意外とうす塩でまぁまぁ。

意志が弱い!弱過ぎる!!(#・∀・)>じぶん

43335.jpg 43335-1.jpg

というわけで日豊本線佐伯駅近くのマックスバリュで買い込んでもうた!(^O^;)

狩生駅から3分遅延の各停佐伯行きで折り返し

43333.jpg

これで今日の駅めぐりはすべておしまい、しかしこれから県境を越えねばならず、先は長い。昨日とおんなじこと言ってる。(^^ゞ

気を取り直し、狩生駅から佐伯湾にまたまた出てみました

43332.jpg 43332-1.jpg

去年GWにここら3駅通過の際、駅めぐりは明るいうちに時間とって海に行くと決めてたんです(^_-)-☆
でもって1枚目、山が3つ見えますが、左は無人島の彦島、中が集落のある大入島、右は島でなく半島のようです。
2枚目は陸と彦島の間に外洋が見えました\(^o^)/ 間になんか突起物がありますが、これグーグル地図には出てなくてしかしグーグル航空写真には写ってる気がしますよ…((((;゜Д゜))))

狩生(かりう)駅で下車

43331.jpg 43331-1.jpg 43331-2.jpg 43331-3.jpg 43331-4.jpg 43331-5.jpg 43331-6.jpg 43331-7.jpg 43331-8.jpg

あららこれは、上下ホーム共に待合所がブロック積みという、JR九州ではあまりなさげなタイプですね。
そして、駅舎に降りようとしたら…改札口にフル木造木戸だ。だ
だがしかし。
なんかぞんざいな感じもするなぁと観察すると、これ窓枠もフル木造なんですが、一部ガタが来たまま。さらに、明らかに内装が妙…
どうやらこれは、横に見えてる物産店の売り場にされてたんじゃないかと…
そしてその悪寒は、まさに正面に出てみて氷解しました。これ前に増築してて完全にぶち壊しじゃん。そしてここは今は閉店状態。これで現在使われておりませんて、勝手な駅ヲタのワガママとしては、ふざけんな状態ですがな…(`;ω;´)
ここがそうなんで、駅前通りすなわち国道沿いの数店舗も潰滅。元々、山側に小集落がある程度なので、商売は成り立たないのでしょう。そしてこれではロードサイド的にも地味だったかボロだったのか…(/_;)

4分遅着の海崎(かいざき)駅で下車して次の12分遅発な各停杵築行きで折り返し

43330.jpg 43330-1.jpg 43330-2.jpg 43330-3.jpg 43330-4.jpg 43330-5.jpg 43330-6.jpg 43330-7.jpg 43330-8.jpg 43330-9.jpg

対向ホームに待合所のみの簡素化の極みな駅、ただし1番線の奥の貨物側線はバラスト積み線として現役なのかなそれともそれも廃止なのかな?くらいしかぱっと見では思わなかったんですが、出入口のある下りホーム待合所に来てみてあらびっくりΣ(゜∀゜ノ)ノ これ、セミオープンスペースの待合所なのに、出札口あるぢゃん!!!ヽ(`▽´)/ ここ、使われたこと、あるんでしょうか…
駅前通りはそのまま県道(たぶん旧国道)ですが、なんと6・7枚目の古いお店が現役だ!!(^ム^) さらには、6枚目の背後と、あと海レジャーの需要とでか、民宿は複数軒ありますね。ただ、他の店舗は…
9枚目は、跨線橋からの太平洋セメント。

日代駅から3分遅延の各停佐伯行きで折り返し

43329.jpg 43329-1.jpg

時間軸前後しますが、2枚目は下りホームへの跨線橋の上からの山側。あら小集落、というかここが日代の集落でしょうか。

というわけで今度は日代駅から程近い、津久見湾の海岸に来てみました

43328.jpg 43328-1.jpg 43328-2.jpg

さっきの浅海井駅の海は現佐伯市で佐伯湾、ここは津久見市で津久見湾。間に山と半島という王道パターン。堤防高くて海面ちと遠いんですが、透き通ってますね(^O^) そしてまた、波で穿たれた荒々しい岩!(゜∀゜)

日代(ひしろ)駅で下車

43327.jpg 43327-1.jpg 43327-2.jpg 43327-3.jpg 43327-4.jpg 43327-5.jpg 43327-6.jpg 43327-7.jpg 43327-8.jpg 43327-9.jpg

崖というかトンネル出口の狭小な空間の駅なんですが、これがなんと国鉄高度成長期型だっていう(゜∀゜) 3枚目なんかこれ手小荷物郵便の搬入出口じゃないですか!!Σ(゜Д゜) 待合室はゴミできちゃないですが、出札口跡も手小荷物窓口台跡も立派。
だがしかし、というか当然ながら、その大きさは駅の外には全く伝わらないのであります。駅前への坂道も狭くて長い。
で坂降りてようやく公道に出ると、おおこれは! 8枚目、明らかに開業時の単線は煉瓦積み、その後の複線化は鉄建公団とわかりますね(^o^)丿
そしてガードくぐって海に向かう公道に直交する、たぶん国道の旧道、ここが駅前通りということだったかとおもいます。エーコープは現役ですが(今日は休業)、他は全滅ですね…

浅海井駅から6分遅延の各停亀川行きで折り返し

43326.jpg

下り特急が遅れてたんで、遠隔放送なくても不安にならず(^^ゞ

せっかく浅海井駅から間近なので、佐伯湾観に来た!

43325.jpg 43325-1.jpg 43325-2.jpg

テトラポッドで仕切られた入江は波も静か。海藻生えてるぜい(^O^)

浅海井(あざむい)駅で下車

43324.jpg 43324-1.jpg 43324-2.jpg 43324-3.jpg 43324-4.jpg 43324-5.jpg 43324-6.jpg 43324-7.jpg 43324-8.jpg

これは難読!(*_*;
駅舎からの跨線橋を稲妻形に付けたため、ホームから駅舎までが物凄く遠くなってしまいました。それ通ってくと過剰な花壇。そしてその先には緑に塗られたなんとも味のあるパイプ組ラッチ(^○^)
駅舎に入るととにかく狭すぎる内部で旅客滞在スペースがほとんどなく、しかし出札口はピッカピカという。なんと一年前まで簡易委託あったそうで、しかも受託者は住人と!Σ(゜∀゜ノ)ノ
というわけで、先の花壇はこちらにお住まいの方のプライベートなものでしたという(*^_^*) そして簡易委託を辞められても住んでるだけではなく、御商売は駅務室で継続しておられます。その内容は、海産物店兼地元紙取次店兼タクシー取次所だそうてす!!(^o^)丿
つまり、ここは当面、改築なしってこってすよ!!\(^o^)/
駅前には町営団地、つまり今は市営団地かなやはり? さらに駅前通りには和菓子屋さんが現役(9枚目左側)。元駅前商店は駅前通りではなく町営団地の向かい。

終点幸崎(こうざき)駅で下車して次の各停佐伯行きに乗車

43323.jpg 43323-1.jpg 43323-2.jpg 43323-3.jpg 43323-4.jpg 43323-5.jpg 43323-6.jpg 43323-7.jpg 43323-8.jpg

日鉱佐賀関鉄道の印象や、区間運転の終端だってこともあり、も少し大きな規模の駅を妄想してましたが、建て替えでモロにJR九州業務委託駅パターンになってしまいました。ただし跨線橋は味わいあるまま残ってます(^_-)-☆
駅前には診療所くらいしかなくあとは住宅ですが、駅前通りつきあたりの道にはいくつかお店もあるようです。
と!客待ちタクシー、よく見たらドアに「ワーカーズコープ」って書いてあるよ!\(◎o◎)/! 急遽ぐぐったところ、九州に3社あるんですねワーカーズコープ式のタクシー事業者。
さらに大分バスの急行佐賀関行きもやってきました。まさに日鉱佐賀関線の代替バス。私が生まれる前からバスになってるんでもう50年!(^O^;)
再入場してホームに降りたら、さっき電車にふさがれてた、診療所のあしもとの謎のホームに気づきました。なんか中途半端でないかいこれ?(?_?)

坂ノ市駅から各停幸崎行き(次は終点)に乗車

43322.jpg 43322-1.jpg

ここでかなり降りましたが、乗客残り1人、私入れて2人だけ…

タクシーワープから坂ノ市駅に入場

43321.jpg 43321-1.jpg 43321-2.jpg 43321-3.jpg 43321-4.jpg 43321-5.jpg 43321-6.jpg 43321-7.jpg 43321-8.jpg

体制整えてから改めて駅。
ここまで駅前商店がどーのこーの言ってたのかアフォらしくなるくらいの、日本でないみたいな明るい宅地がひらけてる駅前通り。戸建てメインのニュータウンぽくもありますが、駅わきにはマンションもいくつもあります。そして駅裏にも広がる戸建て宅地。
しかし…なぜか駅は高度成長期型なんだよ!!\(◎o◎)/! 出札口の下が石造りなのももちろんそうですが、ガラスの「全 線 きっぷうりば」は泣かせますね(/_;)

これまた事前調査どおりの最短ルートをかっ飛ばしてきたタクシーは、日豊本線坂ノ市駅前に1100円で到着ノ助

43320.jpg

佐伯から延岡まで特急ワープすると、旅名人きっぷでは運賃も使えないため、自由席でも1870円しますんで、これで大正解(^^)v

というわけで大在駅から坂ノ市駅までタクシーワープ

43319.jpg

なぜかというと、ここでタクシーで詰めとくと、佐伯から先の1日3往復しかない各停に間に合うのです。間に合わないと特急ワープが必要になり、その運賃料金合わせるとタクシー代より高いんです(^_-)-☆

大在(おおざい)駅で下車

43318.jpg 43318-1.jpg 43318-2.jpg 43318-3.jpg 43318-4.jpg

予習では病院利用者でにぎわう駅と思ってましたが、なんのその、三連休でも混んでるよむっちゃ!\(◎o◎)/!
駅舎はやっぱりJR九州業務委託駅フォーマット。駅前ロータリーが低いところにありまして(というか駅が高い)、こちらは予習どおり客待ちタクシーたくさん\(^o^)/ 周囲には高いマンションがたくさん建っててまさに都市近郊宅地であります。

大分駅に戻ってきて各停佐伯行きに乗車

43317.jpg

ここから日豊本線を南下しつつ駅めぐります。始発でないのに奇跡的に座れてほっ。てか汗だく。

犬飼駅で下車して次の各停大分行きで折り返し

43315.jpg 43315-1.jpg 43315-2.jpg 43315-3.jpg 43315-4.jpg 43315-5.jpg 43315-6.jpg 43315-7.jpg 43315-8.jpg 43315-9.jpg

まず最初に、駅舎全景画像に、個人的に非常に忌み嫌ってるなにやらが写り込んでますが、なにとぞ風景扱いでサーセン。m(__)m
で! 現役交換駅なのに、崖側に古いホーム跡があって、そこに困った系のオブジェがてんこ盛りなんですが…(困)
跨線橋からは、寄り添う大野川がバッチリ。駅舎内はまさにJR九州の業務委託駅のコンパクトさ。そしてサブカル無知なワタクシには名前しか聞いたことないデトロイト・メタル・シティ…(^o^;)
旧犬飼町の玄関駅ですが、中心からは離れてることもあってか、ちゃんとあった駅前商店街はほぼ壊滅、どころか倒壊しかけてる建屋すらあります。ただし8枚目左側真ん中のお店は現役で鮎うるかありますって!あぁ一生のうち一度は食べてみたいよ鮎うるか…
さて、これで、豊肥本線の営業中の区間のうち、大分方の各駅に乗下車できました。あとは8月の再開予定を待ち、11月に降りにきますよ!(^_^)/~

前後しますが滝尾駅1番線ホーム花壇にて悲惨化した葉牡丹(^O^;)

43314.jpg 43314-1.jpg

ちゃんとメンテしたほうが…というかわざとかこれ。笑

滝尾駅で下車して次の各停豊後竹田行き(1分遅延)で折り返し

43313.jpg 43313-1.jpg 43313-2.jpg 43313-3.jpg 43313-4.jpg 43313-5.jpg 43313-6.jpg 43313-7.jpg

県庁所在地駅の一つ手前でこれってのはアレですが(長州レベルの指示語使い)、要は駅舎と屋根が、鉄道駅のイメージをつくりだしてるんだなぁというのが逆説的にわかります(^O^;) そんな野ざらしの券売機に時刻表に新聞スタンド型の出札口にラッチですが、なんとこれ、平日午前中は掛員さん派遣されてきて有人化してるんだとか!(゜o゜;
駅の背後は小山、駅正面には駅前は形成されてなく戸建てな住宅地がひろがってます。そしてホームすぐ脇には打ちっぱなしっぽいマンションが建ってるんですが、これ、JR九州の社宅のようですよ…てことはかつては国鉄官舎だたのかなん?

三重町駅で下車して次の各停大分行きで折り返し

43312.jpg 43312-1.jpg 43312-2.jpg 43312-3.jpg 43312-4.jpg 43312-5.jpg 43312-6.jpg 43312-7.jpg

なんと直営駅! 駅舎もかなり堂々としたもので、また塗り直しだけ駅舎にマッチさせてるけどオールドスクールな跨線橋もまた( ・∀・)イイ!!
よって待合室もちゃんとあるわけですが、しかしなんと床塗りたてで使えないとな(^O^;)
ここは旧三重町の玄関駅。もなにも合併後の豊後大野市の玄関駅! 駅前商店街も一応残ってまして、駅前食堂も営業してるよ!(^.^) 少し先にスーパーも見えたんで覗いて見ましたが特にユニークな揚げ物はありませんでした。ただしチキン南蛮が普通に惣菜として売ってるのはさすが大分県。
さて折り返しますかねとホームに戻ってきて向かいの気配にびっくり(笑) 意味がわかんないよ…

菅尾駅から各停豊後竹田行きで折り返し

43311.jpg

あそうそう、三重町-大分間は運転士さん精算業務せず全ドア開になってた。

菅尾駅前のオオアラセイトウ&ニワゼキショウ

43310.jpg 43310-1.jpg 43310-2.jpg 43310-3.jpg

オオアラセイトウは昨日からちらほら植栽モノは見てたんですが、野良化してるのは今年初見。接近してみるとやはりアブラナ科なんだなぁとわかります。
そしてもひとつはホントに今年初見!大好きな花!ニワゼキショウ!!\(^o^)/

菅尾駅で下車

43309.jpg 43309-1.jpg 43309-2.jpg 43309-3.jpg 43309-4.jpg 43309-5.jpg 43309-6.jpg 43309-7.jpg

…下りホームから眺めただけでも、こんなスカスカなのになんでわざわざ小屋風にしたの?って尋ねたくなる簡易駅舎(^O^;) 中は椅子と券売機と事務机が殺風景に置かれてるだけ、まままままさか、ここで簡易委託のきっぷ売ってたの!?!?( ̄□ ̄;)!!
駅前通りは、かつては右側に電器店、たばこ屋、魚屋が、左側によろず屋があったようですが全滅…国道まで出ても郵便局とタクシー営業所しかないようです…

豊後清川駅ホームのプランターにて、葉牡丹はアブラナ科だってよくわかる、無残な姿(^^ゞの葉牡丹。

43307.jpg 43307-1.jpg

ちゃんと手入れすると、こんな結実しまくりではなく、葉の結球を八重みたいにできるらしいぞ!(゜o゜;

緒方駅から5.5km峠越えしてきて豊後清川駅に到達

43306.jpg 43306-1.jpg 43306-2.jpg 43306-3.jpg 43306-4.jpg 43306-5.jpg 43306-6.jpg

かなりハードな峠越えで汗だくです(~O~;)が、ここは緒方駅の旧緒方町とは別の、旧清川村。自治体違うんだからそら峠越えあっても道理だわ(^O^;)
駅周囲には元駅前商店と村営団地と、あと小集落までいかないくらいの住宅。旧村唯一の鉄道駅なのに、とも思いますが、町と村のアバウトな差異として、「中心部があるか」てのがあって、たしかにないわここ(^^ゞ
簡易委託廃止のような気がしないでもない駅舎内ですが、一角で自然食食堂「笑笑笑の和」が営業中。これで「ほほえみのわ」と読むそうですが、あたしゃ勝手に「わわわのわ」って読むのかと思っちったよ(;^ω^)
李鉄道と国道がともに崖の間にあるため、構内もコンパクトですが、そこにこの駅舎でなかなか迫力を感じる空間になってる気もします。

まもなく豊後清川駅ってとこで国道沿いというか駅前の村営団地

43305.jpg

つまり現在は市営団地なのかしら?

ニガナの花

43304.jpg 43304-1.jpg

緒方駅から豊後清川駅までの徒歩移動がかなり過酷な峠越えに突入、心折れそうになるも出会ってなごんだ(*^_^*)

緒方駅-豊後清川駅間の国道が緒方川をわたります

43303.jpg 43303-1.jpg

大野川の支流。底が洗濯板できれいだ。

緒方駅で下車

43302.jpg 43302-1.jpg 43302-2.jpg 43302-3.jpg 43302-4.jpg 43302-5.jpg 43302-6.jpg

…上りホームの向こうの「しいたけ発祥の碑」って…意味も意匠の意図もわからねぇ…(クロ高前田のボヤキ風)
それはともかく、旧緒方町の玄関駅でみどりの窓口もある業務委託駅。なぜか待合室が半露天というか(笑)セミオープンスペースなんであります。さらに正面引いて見ると商工会議所との合造に見えますが、よく見ると別建屋なんですよね(^^ゞ いろいろ摩訶不思議な駅です。
駅前にはきちんと商店街がありますが、廃店舗多いっすねやはり…

近年2度も被災した第一大野川橋梁を徐行

43301.jpg 43301-1.jpg 43301-2.jpg

ここ、23年前に流されてPC橋に架け変えられて、で去年は橋本体は無事もたもとの土地が流されて線路宙吊りで不通、っていう悲惨な橋なのです。応急処置でかなりはやく復旧してましたが、しかしこうして本格復旧まではまだまだ工事が続くのですね。

朝地駅で下車して次の各停大分行きで折り返し

43300.jpg 43300-1.jpg 43300-2.jpg 43300-3.jpg 43300-4.jpg 43300-5.jpg 43300-6.jpg 43300-7.jpg 43300-8.jpg

交換廃止の対向ホーム跡が花壇化してて好ましい。
ただ、それ以上に目を引いてしまうのが、日本語よりハングルのほうが大きく書かれた看板。単に外国人観光客向けかと思ったら違って、これ、韓国の例をお手本にしたものなんですね!(^O^) 九州オルレ。北海道のフットパスみたいなもんかと思いましたが本質は全然違うか(^^ゞ。
駅舎は観光案内所との合造ですが、簡易委託はかなり以前に廃止。でも観光案内所の方は売店も兼ねて開いてますよ。
駅前商店はさすがに廃業ですが、駅前通りのつきあたりには農協デーン。旧朝地町の玄関駅です。そして川挟んで大きな農業倉庫もあったりして。
折り返し時に駅標探して、嵩上げされてない端っこにあったとな。ハングルアピールはそのままでいいけど、駅標もちゃんと目立たせて欲しいぞ。

大分駅から始発各停豊後竹田行きに乗車

43299.jpg

これから午後までかけて、豊肥本線の現在営業中区間たる豊後竹田-大分間の未乗下車駅をめぐっていきます。

突然ですがポプラ大分駅前店にイートインがあったため吸い込まれ

43298.jpg 43298-1.jpg 43298-2.jpg

無糖缶コーヒーと消泡剤無使用豆腐(かなり西屋敷駅低糖質)と常時携帯の塩胡椒であさごはん。西屋敷駅へ降りられなかったざわつきもおさまります。(なんて単純な食い気な奴>じぶん)

3分遅着の大分駅で下車

43297.jpg 43297-1.jpg 43297-2.jpg 43297-3.jpg 43297-4.jpg 43297-5.jpg 43297-6.jpg 43297-7.jpg

全面高架化後初降りです。
なんかイマドキのフツーの都市駅になっちゃいましたね…こうしてまた一つ、昭和のかほりが消えました。
まだ事業は終わってなく、旧駅舎の跡は広大な空き地。駅前広場までは仮設通路です。そして駅前広場もまた、昭和なバスセンターがほぼ解体されて工事中。かろうじて8枚目右側にごく一部だけが残ってますがそれもあとわずかか…

6分遅着の中山香駅で下車してすぐ次の3分遅発となった始発各停幸崎行きに間に合った

43296.jpg 43296-1.jpg 43296-2.jpg 43296-3.jpg 43296-4.jpg 43296-5.jpg 43296-6.jpg 43296-7.jpg 43296-8.jpg

ここ、はじめて文字列で見たときは「人名かよ!」と思いました。まぁ中山香里ってプロレスラー居ましたんで同じ読みかと(^^。しかし実際は、山香の真ん中でした(^^ゞ。そういや手前の立石駅駅前のタクシー営業所の看板が「山香タクシー」だったよ!(・o・)
JR九州の業務委託駅にありがちな、コンパクトなコンコースの新築駅舎で、休日のこの時間でも駅員さん居ます。客待ちタクシーも居るし、そもそもここから区間運転あるし、駅前だけでも集落以上の規模あります。
そして元ですが駅前食堂2軒!うち1軒は駅前旅館併設! 線路と平行な駅前商店街にはかろうじて数店は現役で、中華料理店もありますんで、駅前食堂全滅でもこちらが代替と。
一方で駅脇には団地。もしやこれ、国鉄官舎由来とか?(?_?)

立石駅から定時着も7分遅発の各停大分行きに乗車

43295.jpg

本来なら手前の西屋敷駅から乗ってたハズの列車、しかもこっから単線で、乗るはずだった上り柳ヶ浦行きと交換待ちになって抑止。こりゃ中山香駅にも降りられんか今日…(T_T)

立石駅前広場のフジとベニバナツメクサ

43294.jpg 43294-1.jpg 43294-2.jpg 43294-3.jpg 43294-4.jpg 43294-5.jpg

見事なフジに近寄れば、アッタリマエのことですが座☆マメ科の花\(^o^)/
ベニバナツメクサは緑肥用に舶来しましたがこうして園芸利用も。緑肥としては、鋤ならゲンゲがベストだけど、耕耘機だと絡まるんでこっちの方がよいんだとか…何となく悲しい(/_;)

立石駅で下車も、遠隔放送で「柳ヶ浦行きは16分ほど遅れています」とのアナウンス、行程崩壊確定。涙

43293.jpg 43293-1.jpg 43293-2.jpg 43293-3.jpg 43293-4.jpg 43293-5.jpg 43293-6.jpg 43293-7.jpg 43293-8.jpg 43293-9.jpg

でも、ゴール近づくちょい前に異様に加速つけて駅めぐりしてきたんで、ここに来て余裕は不思議とあります。元々左サイドバーの行程リストのしんがりに公開済ですが、11月の九州旅行でまる1日予備日設けてあって、北九州なら十分リカバリできるかなと(^^ゞ
で気を取り直して観察。上下線が小倉方で分離してるため(てか大分方は単線ですが(^^;))、ホームがハの字形に末広がってるっていうね(^ム^)。そのホームも堂々たる2面4線だった過去。跨線橋は上下どちらのホームにも必要でしたが、今は2面2線になって、旧1番線つぶして通路ができて、上りホームは駅舎直結になってます。
んて! 構内もデカいんですが駅舎もデカい国鉄高度成長期型。出札口も手小荷物窓口もかなりデカい。ここそんな大きな街なのかよと思いますが、まずここは峠越えの補機の基地だったわけで、なるほど駅舎がデカいのは北海道の室蘭本線追分駅みたいなものでしょうか。昭和の大合併までは独立町の玄関駅だったので駅周囲も集落以上の規模がありますか、これまた平成の大合併までの追分町に似てるのかも。元駅前商店も大きめです。
んでも、駅脇にはなぜかステージ。さらに窓口跡や待合室を覆い尽くすじもてぃ子どもたちの絵。いろいろ謎も残ります。(?_?)

中津駅から始発各停佐伯行きに乗車して今日の行程開始

43292.jpg 43292-1.jpg 43292-2.jpg 43292-3.jpg

おはようございます。5時間弱、ベッドで寝られましたが、さすがに連日6時間切るとしんどい…眠いと言う前にだるいっすね。
でシャワー浴びてビジホをチェックアウト、中津駅に入って5時半開店の駅構内ファミマJR中津駅店で既に揚がってたんでスパイシーチキン買って即もぐもぐ。てかこれ昨朝も別府駅店で食べたよ!何が「今日は朝から固形物ガムしか食べてない」だよ>じぶん。まぁカロリー過多デブの意識なんてそんなもん。
中津駅では4番線発で、これ昨日乗ってきた電車がそのまま折り返しですね(^O^)。なのでわたり線で下り線にわたらねばならず、上り特急が遅れたためこちらも1分遅発となりました。
中津駅4番線から日豊本線始発佐伯行きに乗って今日の行程開始です。これ昨日乗ってきた電車がそのまま折り返しですね(^O^)。なのでわたり線で下り線にわたらねばならず、上り特急が遅れたためこちらも1分遅発となりました。
今日の行程ですが、日豊本線の大分県内の駅の大半、豊肥本線の大分県内の営業中区間(昨年の豪雨で長期運休区間あり:8月再開予定)の全駅をめぐり、宮崎県に抜けて泊、です。日豊本線の残り2駅と豊肥本線の再開区間は11月にめぐる予定です。

2013/04/28

今宵のお宿は中津駅前の格安ビジホ

43291.jpg 43291-1.jpg

では充電はじめてすぐ寝ます。明日は4:50起きです。(-_-)zzz

日出駅(ひじ、よめねー)過ぎたあたりでロングシートが連続4席空いた!

43289.jpg

トリハイロング缶とチーズて軽い晩酌再開よん(*^_^*)

終点大分駅で始発各停中津行きにお乗り換え

43288.jpg

これに終点まで乗るので寝過ごしがないから断断酒、かつ終点までに酔いがほぼさめるくらいの量と。ただし、座れはしましたがロングシートぎっしりなんでまだ呑み始められず(笑)。

8分しか乗らないのに「期間限定おいしいチューハイオレンジ」ぷしゅ(^_^)/~☆

43287.jpg

果汁50%で糖類の追加添加なし、アルコールは3%で果汁由来の糖類は5.2g/100g。こっちの方が洋なしミックスよか旨味が濃いよ。

南大分駅から各停大分行きに乗車

43286.jpg

あとは寝床に向かうだけなんですが、それが遠いのよ!

南大分駅ホームに戻ってきて、さっそく、ど空きっ腹のままに「期間限定おいしいチューハイ洋なしミックス」ぷしゅ(^_^)/~☆

43285.jpg

果汁50%で糖類の追加添加なし、アルコールは3%で果汁由来の糖類は5.8g/100g。すっきり味でなかなか。

断断酒\(^o^)/

43284.jpg

南大分駅ちかくのローソン大分奥田店で買い込んだった(^^ゞ ただし量は普段の4分の1くらいですよ(^_-)-☆

南大分駅で下車

43283.jpg 43283-1.jpg 43283-2.jpg 43283-3.jpg 43283-4.jpg 43283-5.jpg

さすが、都市近郊の規模の待合室&窓口の配置ですね。合造駅舎はなんと朝日新聞とペア(笑)。周囲はおっきなマンションたくさん! 上り列車からはたくさんの人が降りてました。
さて、これで今日の駅めぐりはおしまい。昼過ぎに丼か麺類でがっつり食事の予定が完全消滅してて、朝から口にした固形物は糖アルコールガムだけなのよね…

賀来駅で下車して次の各停大分行きで折り返し

43282.jpg 43282-1.jpg 43282-2.jpg 43282-3.jpg 43282-4.jpg 43282-5.jpg 43282-6.jpg 43282-7.jpg

JR九州の駅はわりかし駅標たくさん植えてる印象なんですが、ここは屋根のあるホームエリアから見える駅標がなく、その代わりなのか出入口の券売機の側面にシールで駅名アピールしてます(笑)。
新聞スタンド型の窓口は臨時にしか使われてない無人駅。駅全景も病院の方が目立ってるよ(^o^;)。ただ、駅前にはバイパスやらマンションやら戸建てやらたくさんある、まさに都市近郊の駅。利用者も多いようです。
折り返しの下り列車は若者2人乗ってる。夜遊び行きか?(^_-)-☆

古国府(ふるごう。言われりゃナットク、でも読めない)駅で下車して次の各停向之原行きで折り返し

43281.jpg 43281-1.jpg 43281-2.jpg 43281-3.jpg 43281-4.jpg 43281-5.jpg

乗ってきた大分行き、暖房入ってました。昼間は冷房入ってたのに。笑
ここはもうあまりにティピカルな棒線停留所ですが、よーく3枚目見ると、改札口もなくてSUGOCAの簡易改札機は鉄骨柱に無理矢理付けてるレベルなのに、みどりの窓口があったりします(^o^;) そして広告看板では博多に遊びに来いとストロー現象まっしぐら。
ツツジがきれいな2枚目の右側は丘で、この向こうは大分駅です。対するに駅正面にはまさに地方都市近郊らしい、おっきなマンションと手前の畑!(・∀・)

向之原駅で下車して次の各停大分行き(1分遅延)で折り返し

43280.jpg 43280-1.jpg 43280-2.jpg 43280-3.jpg 43280-4.jpg 43280-5.jpg 43280-6.jpg 43280-7.jpg 43280-8.jpg

むかいのはる。今回の九州大旅行ではじめて、原と書いてはると読む駅で降りましたぞ(^^)v
2枚目、上りホームの野良出入口ですが、ここ業務委託駅なんですが、この「SUGOCAの客は駅本屋に回れ」って掲示、半ば野良出入口の公認みたいにも読めますね(^^ゞ
その反対側下りホームの駅本屋なんですが、上りホームから見たらすわ木造駅舎かと思いましたが、正面からだと木造駅舎どころか鉄道駅っぽくない雰囲気なんですが(;・∀・) 待合室は内部容積を無駄に高めてる天井ですね(^^ゞ
駅前には農協がデーンと鎮座。一応旧町役場の最寄りで町の玄関駅なんですが、商業施設とかもここからはちと離れてるようです。

豊後国分駅で下車して次の各停日田行きで折り返し

43279.jpg 43279-1.jpg 43279-2.jpg 43279-3.jpg 43279-4.jpg 43279-5.jpg 43279-6.jpg

ここからSUGOCAエリアに入ったため、全ドア開で運転士さんに旅名人きっぷ見せなくとも下車れるようになりました。そしてそんな都市近郊の無人駅としてJR九州にありがちな、細い対向ホームでそれぞれの線路脇が駅出入口っていうフォーマットです。
簡易改札機がピンクに光る(ホントは紫色、笑)簡易窓口には朝ラッシュには臨時派遣があることもある? 駅周囲には本気で何もなく(6枚目の駅出入口の左側に駐輪場、右側に飲料自販機1台あるだけ)、しかし高台の上には住まいの明かりかありますよ(^^)

小野屋駅で下車して次の各停大分行きで折り返し

43278.jpg 43278-1.jpg 43278-2.jpg 43278-3.jpg 43278-4.jpg 43278-5.jpg 43278-6.jpg

同じ久大本線なのに、昨日の同時刻よりやや暗いような気が。こっちのほうが東だからかしらん?
ここは業務委託駅で、駅員さん戸締まりして帰るとこでしたよ。おつかれさまでした(^_^)/~
駅舎はなんか微妙な気もします(^^ゞ。駅前通りはすぐに大分川上の崖っぷちにつきあたって右折してます。7枚目の右側手前はたぶん元駅前商店、で見えてませんがその奥には写真館があるようですよ。
折り返しは同じ編成で、2つ先の庄内駅(昨晩乗下車済)で折り返してきた奴ですが、乗客数人いてさすが大分近郊。

鬼瀬(おにがせ)駅で下車してすぐ次の各停庄内行きで折り返し

43277.jpg 43277-1.jpg 43277-2.jpg 43277-3.jpg 43277-4.jpg 43277-5.jpg 43277-6.jpg 43277-7.jpg

ホームから見える景色は2・3枚目でして、これだけだととんだ秘境駅にも見えかねません(^o^;) ただし実際にはすぐ下が国道で、騒音結構あるんでトータルな秘境感はあまりありません(^^ゞ 集落も、5枚目の左奥には写ってます。ただ、唯一の出入口が未舗装坂道だってのは、なんか忘れられてる感はありますかね(;・∀・) かつては明らかにちゃんと駅舎もあっただろうに…

南由布駅駅前広場の「青少年の像」

43275.jpg

えーと…この「青少年の像」、なんと言ったらいいのか…現代感覚だとキモ過ぎるような気が…

南由布駅で下車

43274.jpg 43274-1.jpg 43274-2.jpg 43274-3.jpg 43274-4.jpg 43274-5.jpg 43274-6.jpg

この簡易駅舎、これは模倣でもインスパイアでもなく、単に雰囲気ですかね(^^ゞ
4枚目はもしかしたら駐輪場のところ、旧駅舎時代は臨時ラッチだった可能性がある気がします。
例によって駅前商店は廃業済、駅前すぐつきあたりの県道は国道から由布院行くためには必ず通る道なんで実際かなり交通量多いです。
そして7枚目の駐車場、これ昔、由布院市街が車で混雑するのを回避すべく、ここに停めてもらってここからトロッコ列車で由布院入りしてもらうってやつの名残りかな? かつてそのトロッコ列車の送り込み兼ねた夕方の下りに乗ったら、大雨で全編成中乗客私だけ、とんだ空気輸送かと思いきやトロッコ列車なんで空気すら運んでねーよってなったことがありましたね。笑

湯平(ゆのひら)駅で下車して次の各停由布院行き(3連車掌さん乗務)で折り返し

43273.jpg 43273-1.jpg 43273-2.jpg 43273-3.jpg 43273-4.jpg 43273-5.jpg 43273-6.jpg 43273-7.jpg

農協・郵便局・観光案内所・JR駅の合造駅舎も、JR以外全撤退(・・;、代わりに簡易郵便局が入りました。名湯、湯平温泉へはここから3.5kmありますが、駅前から出てた路線バスも撤退。ある意味、温泉と各地を結ぶための乗換駅がメイン機能で、それを喪失した現在はひっそりとしています…
なお、下りホームにはなにやら寅がどーのこーのっていう展示室が、待合室改装であるようですが、全く興味がないため完全にスルーしました。(私は生まれも育ちも葛飾柴又ですが、帝釈天で産湯は浸かってません)

恵良駅の先で分岐してく国鉄宮原線の築堤跡(^_^)/~

43272.jpg

ようやく速報おいついて車窓見る余裕が(^^ゞ

さっき降りておきながらこれに全く言及しなかったダメなワタクシorz

43271.jpg

豊後森駅といえばこの扇状期間庫。m(__)m

※記事ようやく追いつきました! ご迷惑おかけいたしましたm(__)m

天ケ瀬駅から各停大分行きで折り返し

43270.jpg

特急ゆふいんの森号を先に待たせての登場。そしてここから駅めぐり後半戦に向かうわけで、だから湯上がりにも呑まなかったざんすよ。

天ヶ瀬温泉100円混浴共同露天風呂の今回第三弾として益次郎湯

43269.jpg 43269-1.jpg

6年半前はこんな囲いなくて橋の上から丸見えだったんだよ!!笑
でこれだと混んでないかなぁと恐る恐る覗いてみたところ、なんと!掃除のおじさんがいて、入れたてで入っていいよと!おじさんも入ると!笑
加水有りですが入れたてで41℃強、微硫黄臭に甘い硫黄味、そしてなによりすっげー新鮮\(^o^)/ しかし…じもてぃ男子3人ドカドカやってきて湯船満杯(^O^;) それでもちゃんと16分間味わえました(^○^)

を!過去2回ともカラで振られてた神田(じんでん)湯に入れるぞ!ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

43268.jpg

…46℃弱あって30秒しか入ってられなかったよ…100円お湯に捨ててしまいました。誰も入ってないのは360度丸見えだからじゃなくて熱かったからなのかorz

気を取り直して河原に下りまして、天ヶ瀬温泉100円混浴共同露天風呂シリーズ第一弾、駅前温泉

43266.jpg 43266-1.jpg

43℃弱小白濁、微硫黄臭、白と黒の綿状湯華。3連休中でもまずまずの新鮮さがあるのと、あとこれ6年前よか濃いよ?(^O^)

さーて6年前にも来た、食事すると貸切露天風呂に入れる蔵屋さんに着きましたよ…え!?!?

43265.jpg 43265-1.jpg

…坂を上った労力が無駄になった以前に、いろんな意味でショックであります…( ;∀;)

北山田駅で下車して次の各停日田行き(みたび同じクルマ)で折り返し

43262.jpg 43262-1.jpg 43262-2.jpg 43262-3.jpg 43262-4.jpg 43262-5.jpg 43262-6.jpg 43262-7.jpg 43262-8.jpg

おお!対向ホーム跡が見事に、庭園かのごとく整備されとる!(^○^)
ここはたぶん河岸段丘の3段目に構内があります。そして2段目が駅舎と国道。なのでログハウス風建てて2階とは橋、1階とは階段でホームと連絡になってます。が結局企画倒れで2階は閉鎖之介。
1階はロードサイドというか、観光物産館として営業中。もしかしたら簡易委託受託してたことがあるんでしょうか。
でもって!河岸段丘の1段目が駅向かいに広がってまして、さらにその先には三日月の滝(^_^)/~ デジタルズームで画質悪いんですが8枚目、「日本のナイアガラ」は言いすぎだろ(^^ゞ。
とここまで書いて、駅舎2階はもしや三日月の滝の展望用なのか!?!? でも間近で見たほうがいいだろうし、もしかしたら2階は滝遠目に見つつの喫茶とかの構想だったんでしょうか?

杉河内駅から各停豊後森行きに乗車

43261.jpg 43261-1.jpg

豊後森から豊後中川まで乗ったのと同じクルマ。さすがにさっきの由布院行きの30分後ではガラガラだよね…(^^ゞ

杉河内駅の築堤にてどこでもあるのになぜか今年初見とこの時期には初見の野花

43260.jpg 43260-1.jpg

1枚目はもちろんノビルのムカゴですが、何故か今日まで見なかった&ここのは花が残ってなく一面ムカゴだよ!\(◎o◎)/!
そしてもう1つはスミレの閉鎖花(゜д゜)! スミレは春先には普通の花咲かせて有性生殖しまして、で夏にかけて花が開かないこゆ花をつけて自家受粉の単為生殖で子孫増やす戦略なんです。この時期に閉鎖花とはなーんでじゃ?(?_?)

杉河内駅で下車

43259.jpg 43259-1.jpg 43259-2.jpg 43259-3.jpg 43259-4.jpg 43259-5.jpg 43259-6.jpg 43259-7.jpg 43259-8.jpg

高度成長期に追加された駅。路盤は築堤上なのに長ーいホームは高架式で後付けの証。
駅舎はなんか壁面に幾何学模様が入った簡易なものが築堤脇にありますが、そこからの通路がスロープと階段とに分かれてる…高度成長期にはバリアフリーなんて概念なかったわけで、これはもしや下の空き地は駐車場として使うつもりだったのか、はたまた、まさかまさかの下に駅舎つくるつもりだったのか…(?_?)
近辺には、ホーム裏側というか国道側に観光ホテルが1軒あるのみで、他には建屋自体がほとんどありません。地図によるとここから北に入ったとこに杉河内の集落があるような。

豊後中川駅から各停由布院行きで折り返し

43258.jpg 43258-1.jpg

うわ今日これまでと全く違う混み方だぞ!(@_@;) 明らかに観光客なみなさんもけっこういます。

豊後中川駅で下車

43257.jpg 43257-1.jpg 43257-2.jpg 43257-3.jpg 43257-4.jpg 43257-5.jpg

対向ホームが朽ち果ててますね…早い時期に交換廃止か。
しかし…このセンスのない、駅舎の宗教広告みたいなアピール、なんなんすかね…正面は普通なんですが。民鉄ならともかく、国鉄-JRでは珍しい気もします。てかも少しセンスあればさほどは気にならないんですが…
で、駅前は国道で、そのまま駅前商店街で、うちギフトショップに薬局に洋品店にヤマザキショップと現役なんですよ!\(◎o◎)/! まぁこれはロードサイド店舗としても機能できるからということなんでしょうけど。
にしても洋品店はすごいよなぁ、と思いつつヤマザキショップ入ってみたら店内つながってました(^^ゞ なおヤマザキショップではいつもなら食事かおちゃけ買うとこですが、後者は今朝書いたとおり、前者は実は今日は珍しく普通に食べる予定があるので、ガマソガマソなんですよ(^_-)-☆
なおウィキペディアによると、この簡易駅舎はもともとヤマザキショップの敷地(=たぶん貨物ホーム跡)にエーコープがあってそことの合造だったらしい…取り壊されたのねエーコープ…

終点豊後森駅で下車して次の始発各停日田行きに乗車

43256.jpg 43256-1.jpg 43256-2.jpg 43256-3.jpg 43256-4.jpg 43256-5.jpg 43256-6.jpg 43256-7.jpg

うおーまさに国鉄型本線ホームな1番線だ(・∀・) そして乗り継ぎ時に初めて気づきましたが跨線橋もなかなか骨董。このレベルは全国にはまだまだありますが、やったら広いというか長い駅舎と一体での空間がどっしりしてるというか。
広々駅舎内は、手小荷物窓口台が高度成長期くらいに改装されてるような感じがします。
そしてここは玖珠町の役場最寄り駅かつ観光の玄関駅、さらには昔は国鉄の町でもあったんでしょう。駅前商店街の立派なこと! そして、2割くらいは現役のようですよ。あまりに厳しい割合のようでも、それですらすごいという、これが現実だ。(/_;)

恵良駅から臨時各停豊後森行きに乗車

43255.jpg

さっきの定期列車が1両なのにこの臨時列車は2両。つまりこれは観光用かと思われますが、3連休中日でも車内ガラガラですよ…

恵良(えら)駅で下車

43254.jpg 43254-1.jpg 43254-2.jpg 43254-3.jpg 43254-4.jpg 43254-5.jpg 43254-6.jpg 43254-7.jpg 43254-8.jpg

結論から言えばこれは超骨董な正面を残す貴重な木造駅舎だ!!\(^o^)/ 窓枠フル木造すばらしすぎヽ(=´▽`=)ノ ただし側面の集電碍子は付け替え、また中もいろいろいじられてます。ただし出札口な手小荷物窓口台は旧バージョンのまま(^O^)
3枚目右側は旧3番線で、ここから国鉄宮原線が分岐してました。
駅前通りは狭めながらも県道のままでさらにそのまま駅前商店街なんですが、ほぼ壊滅はお隣と同じ…やはりここは本線なんだ、だからかつては駅前が形成されてそれが今こうなってる、という厳しい現実を見せつけられます。ただ、八鹿酒造は駅前で盛業中ですよ!(^O^) (今日は買いませんm(__)m)

豊後中村駅で特急交換待ち8分停車につき運転士さんの許可を得て瞬間下車

43253.jpg 43253-1.jpg 43253-2.jpg 43253-3.jpg 43253-4.jpg 43253-5.jpg 43253-6.jpg 43253-7.jpg 43253-8.jpg 43253-9.jpg

なんと近年茅葺屋根の駅舎に建て替えられたそうで、つまり会津鉄道湯野上温泉駅に次ぐ全国2駅めでありますね!
さらには簡易委託もあり特急も停まると。先の引地駅が九重町の役場最寄り駅でが、こちらは町の代表駅および観光の玄関駅の位置づけでしょうか。駅前にはなんと駅前食堂3軒のびっくり、しかしうち2軒は確実に廃業済で、さらに駅前すぐ突き当たりの堂々たる太い駅前商店街が壊滅的な状況…そんなところで、いくら小綺麗になりましたからってんで茅葺屋根駅舎に食堂つくっても維持できない罠…いろいろとしんどい地方の現実。

野矢駅から確定久留米行きで折り返し

43252.jpg

1線スルーなんで簡易駅舎の1番線に来てくれました。

野矢駅駅前道路の崖で見たありふれた野花4題

43251.jpg 43251-1.jpg 43251-2.jpg 43251-3.jpg

1枚目はハハコグサ、都会でも公園で見かけますが、崖ということでか、わりかしずんぐりむっくりでたくましい感じで咲いてます。
2枚目はこれまた全国どこでも居るタチツボスミレ。とはいえ平地では見たことなく、普段は会えないのです。
3枚目はヤエムグラの花! なんとこれ、人生初見なんですよ!!(^^ゞ 全体や実は、それこそ職場向かいの新宿中央公園でも見ますが、なぜか花を見たことがなくってですね(^^ゞ
4枚目はこの春いろいろと見てきたキランソウですが、なんかこれ、葉まで紫だよ!(@_@;) スマホカメラの色温度補正ずれまくり(笑)

野矢駅で下車

43250.jpg 43250-1.jpg 43250-2.jpg 43250-3.jpg 43250-4.jpg 43250-5.jpg 43250-6.jpg 43250-7.jpg

久大本線最高標高の駅。にしては駅は谷間でさらにホームは駅舎より下という構造ですが、つまりできるだけ勾配が小さくなるようにした結果ってことですからね。
2枚目のとおり、大分方の構内踏切のわきが野良出入口になってまして、ちょうどその先にある住宅では利便だという…ってぉぃ! この住宅、石垣土台に見えますがその下にホーム!!(@_@;) これは貨物ホーム跡の上の可能性大!!(^O^)
4枚目は、先も触れましたけど谷間にあるからこその、奥の旅客用と手前の業務用の武骨な階段連装ですよ(・∀・)
簡易駅舎は古い建て替えな気がします。駅前には正面の住宅とあと2枚目の住宅、さらに数戸の建屋があるだけで、8枚目のなかなかな全景のごとくかなり田舎なとこですが、もしかしたら正面は元駅前商店の可能性も?

引地駅から各停大分行きで折り返し

43249.jpg

たぶん街まで遊びに行くっぽい若手女子(たぶん)多し。

引地(ひきじ)駅で下車

43248.jpg 43248-1.jpg 43248-2.jpg 43248-3.jpg 43248-4.jpg 43248-5.jpg 43248-6.jpg 43248-7.jpg 43248-8.jpg 43248-9.jpg

とりあえずなんの責任もない外野の旅人としてはすがすがしい朝の空気と鳥のさえずりと風光明媚な空間なんですが、こゆとこに整然とした建屋があったら老人ホームか障がい者施設と相場が決まってんねん…(#・∀・)
でもとりあえずそれはここでは置いとくことにさせていただき、高原のかほりを堪能。そして駅舎がコンパクト木造なんだな(^^)。駅務室側は見事なまでに潰されてますが、その前の黒ボード、これかなり骨董な感じがありますよね?(^_-)-☆
ホームの雰囲気は棒線になってますが、空間からしても、また立派な石積み貨物ホームからしても、島式で交換可能だったのは間違いなさそうです。
駅前には正面の元駅前商店だけでなく、9枚目左側には旧い郵便局の看板ぶら下がってるんで、こちらも商店だった可能性があります。地味な駅舎に比して不釣り合いな駅前だった感もありますが、実はここ、九重町の役場最寄り駅なんだとかでナットク。

大分駅から久大本線、始発各停日田行きにお乗り換え

43247.jpg

今日はこの久大(きゅうだい)本線の駅を夜遅くまでめぐり、未乗下車駅を福岡県内の1駅のみにまで縮減さす目論見です。

朝の別府湾

43246.jpg

ランナーが写ってる(^^) この国道をかつて廃止まで黒字だった路面電車が快走してたというのはなかなか想像つかないでありんす。

別府駅構内のファミマJR別府駅店でスパイシーチキンがこの時間でもあったので買ってもぐもぐして、有人改札で旅名人きっぷ1冊目2回目のスタンパーもらって入場して、各停佐伯行きに乗車して今日の行程開始

43245.jpg 43245-1.jpg 43245-2.jpg 43245-3.jpg

おはようございます。まん喫では5時間寝られまして、ギリギリ最低限の回復はできた気がします。
そして気づく、行程表の時刻が誤ってたことに…5:57発のところ5:56になってるよ┐(´∀`)┌。まぁこれなら実害はありませんが、致命的な誤りだったらどうするの?ですからね…

2013/04/27

今宵のお宿は別府駅近くのまん喫

43243.jpg 43243-1.jpg

以前温泉のあとドリームにちりん号に乗るための時間つぶしで会員になってたんでスムーズ。さっさと寝ます(-_-)zzz…てか、昨日今日と連日1滴も呑んでませんね。体調および寝過ごし警戒のためですが、遅くとも5月2日は体調悪過ぎない限り絶対に呑みますが、そこまでホントに断酒になるかも…(-_-)zzz

別府駅で下車したら駅前高等温泉

43242.jpg

そこそこ混んでたんで内部の画像はありません。あつ湯に浸かるだけの12分。43℃弱の微温泉臭&微金気、日常の湯としてじもてぃにも活用されてますよ。(^^♪

終点大分駅で各停日出行きにお乗り換え

43240.jpg

ついに全線高架化されてしまった大分駅ですが、詳細は明後日に体感の予定です。

庄内駅で下車して次の各停大分行きで折り返し

43239.jpg 43239-1.jpg 43239-2.jpg 43239-3.jpg 43239-4.jpg 43239-5.jpg 43239-6.jpg 43239-7.jpg 43239-8.jpg

2枚目の画像ですとなんとなく旧い木造駅舎の本線ホームひさしの雰囲気もなくはありませんが、普通の新築です(^^;;)
オープンスペースに簡易委託窓口があり、さらに戸のあるスペースでは野菜とかも売ってるようです。
駅前広場の先には明らかに駅前商店街だったと思われる駅前通りがありますが、これ、ほぼ全滅に近いと思われます…もはや全国にたくさんある話なんですが、今日は日田彦山線のローカル駅という、駅前商店街などほとんどないとこばかりめぐってきたので、ちょっとショックを感じたというか…

天神山駅で下車してすぐ次の各停由布院行きで折り返し

43238.jpg 43238-1.jpg 43238-2.jpg 43238-3.jpg 43238-4.jpg 43238-5.jpg

純然たる棒線駅で構内踏切に遮断機もありません。周囲には数戸の建屋しかなく、崖と川に挟まれてます。川の音だけが響いてきます…それでもこのあたりは大分の近郊圏内ということで、待合室には券売機もあったりして。
ってツイートしたんですけど、なんとこの「川の音」、これ待合室の裏にミニ滝があってその音なんだとか!\(◎o◎)/!
駅前にあるのは公衆トイレと教会とあと数戸の民家のみ。とはいえ少し先や川の対岸はひらけてるみたいで、駅前だけが田舎な気も、地図見た限りではしたりして(^^ゞ そういえば一番駅前が教会って羽越本線の上浜駅がそうでした。

ふぁー良い湯でしたと由布院駅まで戻ってきて始発各停大分行きに乗車

43237.jpg

今日はまだあと2駅降りねばなりません。その前にしこしことここの記事借金返済せねばm(__)m

由布院駅から1.8kmを往復して由布院温泉下ん湯!

43236.jpg 43236-1.jpg 43236-2.jpg

ドア前の筒に200円入れて入ります。混浴でかつ脱衣場がなくて湯船から丸見えの九州クォリティ(笑)。最初無人だったんで撮りましたがその後常時複数人入ってきてまずまずの利用でした。
内湯は43℃ぬるめ、微々硫黄臭含みの微温泉臭、連休入りしたとは思えないくらい割と新鮮あるよ!ヽ(=´▽`=)ノ
対するに露天はこりゃ44度強でじんじん来るレベルで長湯はできません。(^^;;)
7年ぶりの下ん湯、短い時間ながら味わえました(^^)v

終点由布院駅でひとりさみしく(笑)下車

43235.jpg 43235-1.jpg 43235-2.jpg

ここは2006年7月以来の6年半ぶり。前回は昼間で駅舎は→こんな感じです。とにかく天井高さぱねぇな。

またまた独占…

43234.jpg

豊後三芳駅から乗ったときは立ちもたくさんだった各停由布院行きですが、終点の2駅前の豊後中村駅から乗客私だけになっちった…終点前に乗客私だけ現象は昼の添田行きにもありましたね…
なお、ダイエー日田店で買った105円USBケーブルでちゃんとスマホに給電できるようになりました\(^o^)/。つまり今日のトラブルは、2本のUSBケーブルがほぼ同時に壊れたっていうことだよ!!どんだけついてないんだよ!!!(T_T)

日田駅から2.1km歩いてきて到達した豊後三芳駅から各停由布院行きに乗車

43233.jpg 43233-1.jpg 43233-2.jpg 43233-3.jpg 43233-4.jpg 43233-5.jpg 43233-6.jpg 43233-7.jpg 43233-8.jpg

…え?コレ駅なの??(・.・;) と思いましたが、何も銘打たれてない右側の空間を覗いてみたらようやく中に駅名シールが。┐(´д`)┌ やる気無さすぎと思いつつ駅だと確認できた(笑)ので駅前を改めて見ますと、国道からの駅前通りにたばこ屋としては現役確実だけど本業は営業中か不詳の駅前食堂があります。でもウィキペディアには、駅舎にも駅前食堂が入居してたとか書いてあるよ! ホントなら大賑わいだったのね往時は…
駅舎は、同じウィキペディア情報だと、駅正面真ん中に入居のお菓子屋さんが簡易委託を受託してたとかで、確かに窓口ありますね。
で…ホーム出てみたら! この九州の国鉄行灯型の意匠の駅標がシールで無造作に駅舎に貼られてるよ!!!(・o・) なんだか脱力系の駅だねこれ…(;´д`)
気を取り直してホームからの眺め、国道の周りに広がる市街地の境界に位置しているので、6枚目左側は緑。そして駅舎側=国道側にはびっしり建屋の7枚目。よく見るとこれ、島式ホームで、つまり建屋びっしりのとこに本線があってさらに奥に貨物側線まであったと。このびっしりは田舎ではまずないわけで、やはり日田は小都市とな…
単行の湯布院行きは高校生大混雑ですが、ボックス部の進行逆向きに相席できました。

続きまして、やはり日田駅から豊後三芳駅までの徒歩移動ルート上のポプラ日田若宮店で辛口フライドチキンセール価格108円買ってもぐもぐ

43232.jpg

まずまずおいしい。

日田駅-豊後三芳駅間の徒歩移動ルート上のダイエー日田店内100円ショップでUSBケーブル2本確保!!(´;ω;`)

43231.jpg

ついでにスーパー部で缶コーヒーと糖アルコールガムも買った! しかしはじめ百均で長いケーブルがあるって発想がなかったため、どうせ百均寄るなら絶対買うべきだった割れた手鏡と壊れた毛抜きを買い忘れてました(TOT)

終点日田駅で下車

43230.jpg

2006年2月、夜明駅付近が未乗になってた久大本線に完乗するために、特急ゆふいんの森号乗って、改札出てすぐ折り返した時以来だから、7年ぶりなのね…

筑後大石駅で下車してすぐ次の各停日田行きで折り返し

43229.jpg 43229-1.jpg 43229-2.jpg 43229-3.jpg 43229-5.jpg 43229-6.jpg 43229-4.jpg 43229-7.jpg

一瞬だけ戻ってきましたよ福岡県。
2面3線の王道配線から棒線化されてしまった構内、夕陽に照らされてさびしげです…駅舎も大きめですが中身はちっちゃな待合室とトイレだけっていう、なんだかなー状態ですが、しかし駅前広場の大きさと駅前通りの太さはさすが元2面3線。駅前商店も現役で、手描きの看板たくさん出してJRの簡易委託やってますアピールしてますよ(^O^)。そしてまたこれが立派な農業倉庫、駅から見て右側にコンクリ製、左側のは木造です(@@)
そして駅わきに、あからさまに元社宅ぽい平屋の建屋。今はJR九州の保線子会社が入居してるのかな? もしやこれ、元国鉄官舎とかだったりして(^^ゞ

夜明駅から久大本線に転戦、各停久留米行きに跨線橋経由お乗り換え

43228.jpg

よ〜あ〜けは〜ちかい〜(ふ、古過ぎ)

大鶴駅から各停日田行きで折り返し

43227.jpg

スマホトラブルは、ケーブルとバッテリとスマホの位置を安静にすると持ちこたえるとわかり、Twitter速報を再開してます。後はケーブル買い直しに賭けるしかない…

さすがに朝から固形物ゼロでひもじくなってきたので、大鶴駅ホーム上ベンチにて昨晩スターフライヤー最終便で貰ったクッキー食べてみる

43226.jpg

さすがスターフライヤー、真っ黒だ(笑)。お味は甘さ控えめでなかなか。

大鶴駅の貨物ホーム跡にてコメツブツメクサの花と実

43225.jpg

福岡県では実になってるのはあんましなかったのに、さすが大分県。なのか?(^^ゞ

大鶴駅で下車して日田彦山線全駅乗下車達成\(^o^)/

43224.jpg 43224-1.jpg 43224-2.jpg 43224-3.jpg 43224-4.jpg 43224-5.jpg 43224-6.jpg 43224-7.jpg 43224-8.jpg 43224-9.jpg

行き止まりの駅前通りの先が製材工場で今日も大盛業中、よって木屑粉塵でホームに居られません(^O^;) 交換廃止の島式ホームの本線側はギリギリまで製材工場の駐車スペース(^_^;)
新築木造駅舎は模造の域まで達してない…ディテールに乏しいのよ、例えば正面壁面の白い部分がのっぺりしすぎとか。まぁこれはこれで、言ってみれば模造ではなくインスパイア系ってこってすかね。
国道につながる駅前通り、ほっそーいですが一応れっきとした福岡県道停車場線。駅前通りを振り返れば、そこには農業倉庫! 大鶴がかつて大きな集落だったとわかります。国道合流地点には、まさに現代の駅前商店らしきお店が営業中ですばらしい(^^) なおその国道向かいに新しめの看板の電気屋さんがあり、すわUSBケーブルと思いきや、小売は廃業したっぽく(/_;)
そして農業倉庫と駅前通りの県道停車場線を挟んでの反対側には、おととし9月に閉店したエーコープが…でも一昨年までよく頑張れたと思いますよ…農業倉庫に隣接の農協本体は出張所として現役のようです(^O^)

今山駅で下車

43222.jpg 43222-1.jpg 43222-2.jpg 43222-3.jpg 43222-4.jpg 43222-5.jpg

ここも決して平野なわけもなく、ただ単にここまでよか平地の比率が大きいだけでしてやっぱり山、てか、高原的な爽やかなホーム上でありんす(・∀・)
交換可能時代の島式ホームの切り欠きにそのまま出入口をとっつけたっていうユーザにはありがたい構造ですが、駅らしくはない。(^^ゞ
そしてなんと! その島式ホームの旧本線側の真下を駐輪場の車止めにしとるわ(・o・)
駅前商店も今は無い日田彦山線今山駅前。ここらへんは国道からやや遠く、のどかな春の日ですよ…

筑前岩屋駅で下車して次の各停日田行きで折り返し

43221.jpg 43221-1.jpg 43221-2.jpg 43221-3.jpg 43221-4.jpg 43221-5.jpg 43221-6.jpg 43221-7.jpg 43221-8.jpg 43221-9.jpg

釈迦岳越えの直前となりすぐ先はトンネルです。しかしなんでこんな峠が県境じゃなくてさっきみたいななんもないとこに唐突に県境あるのかしらと返す返す(?_?)
駅舎はなんとも言えない駅舎に改築、屋根下、さらに出入口通路をもくぐる池があって、デッカい鯉が何匹も泳いでます。そしてその鯉池の背景の大きな岩の後ろには、駅舎と一体化した倉庫の中に格納された消防団の消防車(^^;) つくづくコンセプトレスな駅舎だなぁ…┐(´д`)┌
駅からすぐ先が釈迦岳のトンネルで、段々畑がよく見えます。対するに駅前通りはほっそい県道、かつての国鉄簡易委託店が食堂になり今やそれも廃業、かつては信仰や行楽の利用もあったんでしょう…
ホームに戻ってみると、なんか小倉方の崖に慰霊碑をアピールする掲示が。ってこれどう見ても違法線路横断煽ってるみたいですが、一応正規の道はトンネルの上を越えて来られるのがあるみたいです(^^;;)。もちろん、トンネル工事の犠牲者の慰霊碑ですよ。
さらに日田方を見ると農業倉庫、ここ国道からも外れた相当山奥なんですけど、それでも商業農業できてたのはすごいっす。

宝珠山駅ホームで県境跨ぎ\(^o^)/

43219.jpg 43219-1.jpg

昨年末に山陽電鉄で子午線跨いだのと同じくホーム上にナナメに走る境界線。なーんでじゃ(?_?)

大行寺駅から県境越え寄り道込みで2.3km歩いてきて宝珠山駅に到達

43218.jpg 43218-1.jpg 43218-2.jpg 43218-8.jpg 43218-3.jpg 43218-4.jpg 43218-5.jpg 43218-6.jpg 43218-7.jpg

すっごく骨董な木造駅舎に見えますが、これ、模造の新築です。
この種の例は関東にも騰波ノ江駅とかありますが、ここもラッチやら出札口やら、まともなレベルで再現されてますので、これなら好印象ですね(^^)
駅前広場には自動車工場がありますが、地図で見るとこの工場までが福岡県というか、工場の敷地だけ大分川に凸になってるというか、なので当然、駅標の広告部分に「九州で唯一!県境の駅」とか一応観光アピールもあるようです(^^;;)

東峰村から日田市に抜けて福岡県-大分県県境徒歩越え\(^o^)/

43216.jpg 43216-1.jpg

なんの変哲もなくあらわれたよ県境。地理的な要因が不明(・・?

大行寺駅-宝珠山駅間の国道の傍らに今年初見のキケマンの花

43215.jpg

水辺とは程遠いロケーションですが大繁茂。なぜ(?_?)

大行寺駅の駅前

43214.jpg 43214-1.jpg 43214-2.jpg 43214-4.jpg

元駅前商店は2軒あったみたいで、さすが元役場最寄り駅。さらには、冷鉱泉沸かしでしょうけど温泉宿があるっていう!!\(◎o◎)/!
そして駅前から国道(狭っ)に出てみれば、やっぱり旧村役場で現支所などたくさんあるのがわかります。てか、平成の大合併で村と村で村、ってのもすごいなぁ(^^ゞ

大行寺駅で下車

43213.jpg 43213-1.jpg 43213-2.jpg 43213-3.jpg 43213-4.jpg 43213-5.jpg 43213-6.jpg 43213-7.jpg 43214-3.jpg

峠越えて徐々に下ってきたところですが、やはりまだまだ山の中、崖に位置してます。
構内踏切のかなり下に集落というか中心地が見下ろせてますが、しかしこのホーム上の待合所はいくらなんでもボロすぎて、どうなってるんだと階段に向かったら! 立派な木造駅舎あるぢゃん!!ヽ(=´▽`=)ノ
駅舎内にはしっかり天井&引戸。簡易委託は廃止されてしまい残念です。
しかし、ここ、旧宝珠山村の玄関駅だったんですけど、ホームも屋根なし、かなり長い下界行き階段も屋根なしと、かなり過酷な駅ではありますね(^^;;) その分、駅前から見上げた眺めもまた、段々畑見えててすばらしいのですが。

彦山駅に戻ってきて追加で駅鑑賞してから各停日田行きに乗車

43211.jpg 43211-1.jpg 43211-2.jpg

1枚目はお約束の臨時ラッチ。整然と残っててまさに参詣&観光駅の証です。
そして2枚目、これ貨物ホーム跡なんですけど、なんか手前だけ高いのよ高さが!!(*_*) そういえば採銅所駅もそうだった気がしますが、でも採銅所駅は小倉鉄道、こちらは鉄道院なんで、合わせる必要もないのにっていう謎…(・・?

さてそして、ここでいよいよバッテリがピンチとなりました。症状としては先月の福知山旅行と同じで、USBからの充電ができなくなってしまうという問題です。修理したばっかりでまさかこんなことが…と思いUSBケーブルを予備のに変えてもやはり変わらない。給電のうちの一部は本体動作に使われているようで、減りは遅くなるんですけどでも増えないっていう。そこでこの直後からTwitter速報を中断、朝から溜めてたこのブログの記事はもっと中断、ということになってしまいましたm(__)m

爆発踏切から彦山駅までの帰り道で野花見大爆発\(~o~)/

43210.jpg 43210-1.jpg 43210-2.jpg 43210-3.jpg 43210-4.jpg 43210-5.jpg 43210-6.jpg 43210-7.jpg 43210-8.jpg 43210-9.jpg

まず1〜3枚目、今回の裏テーマで最も楽しみにしてましたよ!(*^_^*) 去年6月北海道で見て以来のオドリコソウ!(^〇^) 都会の雑草ヒメオドリコソウの10倍以上のサイズの花、これなら名どおりの端麗な姿だ!\(^o^)/
4枚目は、完全な外来の地味過ぎる雑草ですが、ウラジロチチコグサの花でありんす。地味ですけどこれ関東には居ないのよね。
5枚目はシソ科のカキドオシ。やはり去年GWに九州で見て以来かも。
6・7枚目はゲンゲ。今朝チラ見してましたが、接近戦になると、スマホカメラにとっては異様なコントラスト感が出る被写体なのです。そしてさらに接近すればやっぱりこれはマメ科の花だなぁと(^O^)
8・9枚目はシャガ! これも今朝チラ見してましてこうして改めてじっくりと。大陸から株で持ち込まれ、人為株分けで全国に根付いた花です。つまりヒガンバナと同じく全国すべての株が同一遺伝子なのです。一日でしぼむ儚い花、でも微妙に派手、っていうのが素晴らしい(*^^*)
10枚目は今年初見のムラサキケマン。これも西日本でしか見たこと無い気がする。

彦山駅から徒歩1.2km、グーグル地図には道自体出てない、日田彦山線爆発踏切

43209.jpg 43209-1.jpg 43209-2.jpg 43209-3.jpg

つまりここは米軍による犯罪的な爆発の結果できた土地へ向かう踏切と。
警報機もない第四種踏切ですが、バイクは通行可なようです。
4枚目は爆発して消滅した二又トンネルの向きです。山が、まさに切り裂かれている…(#・∀・)

彦山駅から歩いて、まずは二又トンネル跡地を眺める場所へ

43208.jpg

いかにも戦前製のコンクリアーチ橋から切通しに向かってるように見える日田彦山線ですが、この切通し、元々は山でした。
詳細は二又トンネル爆発事故を検索。米軍に対する怒りが沸いてきます。

終点彦山駅で下車

43207.jpg 43207-1.jpg 43207-2.jpg 43207-3.jpg 43207-4.jpg 43207-5.jpg 43207-6.jpg 43207-7.jpg 43207-8.jpg 43207-9.jpg

豊前桝田までに全員降りて乗客私1人だけになって到着。そして、以前からチラ見はしてましたが、改めて降りてみるとうわなんだこりゃな壮大な木造駅舎!\(◎o◎)/!
1番ホーム下からの木組みも見事…そして改装はいった後さらに完全無人化されてるんでちと違和感ありますがそれでもこの待合室の高さとフル木造引戸…まさに参詣&観光駅としての一大玄関だったのでしょうね…
そして駅舎がそこまでなら、駅前商店もここまですごい!(・o・) 現役のお店が複数あるんだものねぇ。

歓遊舎ひこさん駅から各停彦山行きで折り返し

43206.jpg 43206-1.jpg

さっき田川後藤寺駅から乗った、後藤寺線の1両編成の間合い運用。
てかwwちょwww整理券wwww これもしや、6文字までしか駅名印字できないとか?(^O^;) とツイートしたら、「視認性高めるためでは」とのご指摘。確かに「ひこさん」4文字で詰めると読みづらいかもですね!

歓遊舎ひこさん駅で下車

43205.jpg 43205-1.jpg 43205-2.jpg 43205-3.jpg 43205-4.jpg 43205-5.jpg 43205-6.jpg

最近新設の駅です。基本田舎なんですがホーム側の向こうに人工的な圧迫感。見てみれば要は道の駅歓遊舎ひこさん。元々道の駅がメインで後からくっついたのね鉄道駅が。
道の駅との間には細いけど深い谷になった水路があって、そこまたぐ通路の先、ちゃんと屋根の下で道の駅まで行けてアクセスOK。
しかし…この5枚目…まさに現代社会の縮図、ほんとに、ほぅんっとに、右端の丸いゲートがあまりにちっちゃいよね…(;_;)
もともと道の駅作るくらい土地空いてたってことで、周囲は農地以外はほとんど何もなし。しかし中はえっらい混雑、食堂では地物中心のランチバイキングやってるよ!\(◎o◎)/! でも時間がないの…(TOT)

豊前桝田駅付近の今年初見の野花2題

43203.jpg 43203-1.jpg

1枚目は国道わきにウマノアシガタ。名前の由来が本気で謎。(?o?)
2枚目はクサノオウの花。もう少し綺麗なのもありましたが、ちと散りかけのしか時間の都合で撮れず。まぁこれも関東でもそのうちシーズンだ。

豊前桝田駅で下車

43202.jpg 43202-1.jpg 43202-2.jpg 43202-3.jpg 43202-4.jpg 43202-5.jpg 43202-6.jpg 43202-7.jpg 43202-8.jpg 43202-9.jpg

小集落と農地に挟まれた狭い空間に位置しますが、以前はこの狭さでも交換可能だったとな\(◎o◎)/! 駅裏側の農地のあぜには芝桜。
なんか駅前通りがやったら狭過ぎるんですが、特に立入禁止になってない日田方のホーム端に階段跡がありまして、これまさに、5枚目右側の土地は旧駅舎跡地に嵩上げして造成したものだとわかります。つまり現駅前通りは後から出来たということね(^^;;)。そうでも考えないと6枚目でホーム上の簡易過ぎる待合所(どのくらい簡易かといえば7枚目がベンチだってんだから、笑)に駅名看板つけただけでこれが駅全景ですってなさびしいもの(^^;;;)
駅前からはすぐ狭いけど国道に出られまして、そちらに面したとこに元駅前商店。集落は小さいですが、元駅敷地と思しき嵩上げスペースに公民館みたいなのが建ってて、もしや以前は駅は国道に面してたのか…ってすごい格下げの駅前通りのようなorz

池尻駅から各停日田行きに乗車

43201.jpg

えーといつの間にか手鏡が割れ毛抜きが壊れてた散々なショルダーバッグ内…今回の九州旅行は前半が厄ですかね…涙

池尻駅構内で今年初じっくり見のコメツブツメクサの花

43199.jpg

まだ実になってないのがほとんどですね。
しかし朝から怒涛の野花見になってますが、関東で見られないのはマツバウンランくらいだったりもします(^^ゞ

池尻駅で下車

43198.jpg 43198-1.jpg 43198-2.jpg 43198-3.jpg 43198-4.jpg 43198-5.jpg 43198-6.jpg 43198-7.jpg

いい天気になった!風も爽やか!なホーム上で待つのもいいかな、と思って駅舎見たらこれがまた待合室でなくて巨大東屋(^^;;) しかもトイレねーし!(--;;)
というわけでホーム上に荷物置いてから探索へ。Twitterでは交換廃止駅なのになんで端まで歩かされるんだと怒りましたがこれのどこが交換廃止なんだよ!!(#・∀・)>じぶん
駅前にはわりかし近年までやってたっぽい元駅前商店と、あと古めの団地があります。そして地域柄か貨物ホーム跡は広くて駐車場として活用。駅前通りでは住民総出でどぶさらいおつかれさまてす(^^)

終点田川後藤寺駅で後藤寺線からの直通の各停添田行きに跨線橋経由お乗り換え

43197.jpg 43197-1.jpg

後藤寺線用の0・1番線、平成筑豊鉄道用の行き止まりな2番線、日田彦山線用の3・4番線の構造です。
そして添田行きは1番線発。すなわち後藤寺線からの直通、つまり1両なんで適切な位置に並びましてJR九州のウォーキングイベント参加の壮老年を出し抜き。こちらもいい歳なんで、元気同士て等格と思ってますよ着座については。:-p

呼野駅から各停田川後藤寺行きで折り返し

43196.jpg

西添田駅発のウォーキングイベント参加の壮老年客多いっすね。

呼野駅旧ホーム上で今年初見の野花3題

43195.jpg 43195-1.jpg 43195-2.jpg

1枚目はスズメノエンドウのまだ開きかけの花。カラスノエンドウよかかなり小さいであります、花も葉も。
2枚目はキツネノボタン。花びらのつやはなんでなんだとか、なんで付いたまま色褪せてくんだとか、謎が多いです個人的に。
3枚目はトウバナ、まさにシソ科の王道たる花。

呼野駅で下車

43200.jpg 43200-1.jpg 43200-2.jpg 43200-3.jpg 43200-4.jpg 43200-5.jpg 43200-6.jpg 43200-7.jpg 43200-8.jpg

2枚目の駅裏の砕石場は今日も盛業でややうるさいんですが、この駅のポイントはそこではない!!( ・´ー・`)
現ホームから旧ホームを見下ろす3・4枚目、旧ホームの配線は日田方が行き止まりの5枚目、明らかに現ホームと旧ホームで角度が違う6・7枚目…要はスイッチバックだったってこった!!ヽ(=´▽`=)ノ
そしてだからこそ、駅前はさらに低く。8枚目は元駅前商店かもしれませんね。
逆に駅前から駅を見上げると、そこにはスロープが。ってこんな急なスロープに使い道あんのかよ!!(#・∀・)

採銅所駅から各停小倉行きで折り返し

43193.jpg 43193-1.jpg 43193-2.jpg

駅名があまりにかつちょええため思わず整理券を記念にいただきましたよ(^^ゞ
あそうそう、上りホームは元2面3線の対向ホームですが、使われてない側を切り欠いて構内踏切新設というのはメズラシス(@@)

採銅所駅ホームに今年初見のナデシコ科2題

43192.jpg 43192-1.jpg

1枚目はおなじみムシトリナデシコの花(*^^*) 花茎のすぐ下が茶色くなってますがそこの粘液で昆虫をキャッチします。しかし消化するわけでもなく、理由は謎です(?_?)
2枚目はシロバナマンテマ。これは先の志位-石原町間でチラ見してましたがここではじっくりと。これまた、シロバナって名前なのにピンク色の謎です(?_?)

採銅所駅で下車

43191.jpg 43191-1.jpg 43191-2.jpg 43191-3.jpg 43191-4.jpg 43191-5.jpg 43191-6.jpg

駅名があまりに( ・∀・)カコイイ!! と通るたびに思ってましたがようやくヽ(=´▽`=)ノ。でもこれなんとまぁ町名だったんですよね。でも銅山の痕跡もないっていう( ・∀・)ミステリ!!
かなり嵩上げされたことがよくわかる階段状の1番ホームですが、その向こうにはなぜかかなり高い貨物ホーム跡。 この独自のフォーマットは駅舎にもチラチラと垣間見えてます。天井とか正面意匠とか。それもそのはず、これ民鉄時代の駅舎そのままだそうで!(^○^) そういう産業財的なのも込めて、出入口もフル木造引戸が維持されてるのかもですね。
かつては町役場玄関駅だったと思うんですがにしてはなんか山ん中ムード、7枚目はたぶん元駅前商店。駅前は狭小ですが、立派な貨物ホームの上は駐車場になってて車かなり停まってたんで、近隣からの利用者がちゃんと居るのでしょう(^^)

志井駅から今年初見野花ラッシュを本気でしびれつつ全力でスルーして歩くこと3.1km、なんとか到達した石原町駅から各停田川後藤寺行きに乗車

43189.jpg 43189-1.jpg 43189-2.jpg 43189-3.jpg 43189-4.jpg 43189-5.jpg 43189-6.jpg 43189-7.jpg 43189-8.jpg

結局今年初見にもかかわらずスルーした野花は、キジムシロ、キツネノボタン、コメツブツメクサ、ゲンゲ、ハナイバナ、タチイヌノフグリ、シロバナマンテマ、シャガ、スイバ、ギシギシ、その他のキク科(;^ω^)
で駅の方ですか、今も有人なだけあって、駅前には農協もあります(2枚目)。3枚目は元駅前商店ぽい自販機。
駅舎は実はしっかりしてて、天井の意匠もしっかり残る待合室からの正面がパイプラッチと切り欠き構内踏切を擁してて( ・∀・)イイ!! そして本線ホームからの駅舎もまた、行灯式国鉄型駅標が泣かせますね(/_;)
さてそんな本線ホームから乗りま…あわわあっちに来たよ!(@@;) 一番奥の上り列車に騙された(*_*; こちら側に来るのは上り快速列車…到着後にあわてて切り欠き構内踏切走ってなんとか乗れました(^O^;)

志井駅で下車

43188.jpg 43188-1.jpg 43188-2.jpg 43188-3.jpg 43188-4.jpg 43188-5.jpg 43188-6.jpg

去年GWに降りたすぐお隣の志井公園駅は思いっきりニュータウ〜ンな駅前でしたが、こちらは完全に田舎だっていうね…駅舎は窓口など無惨系の封鎖ですがなんとなく風合いは残ってるようにも思います。行き止まりの駅前通りには商店の痕跡もなく、またホーム端に第四種踏切ってのもすげい(^^ゞ

目論見通り島式ホーム1本の南小倉駅にて各停日田行きで折り返し

43187.jpg 43187-1.jpg

初乗下車時には気づかなんだよ、なんだこの手動のへろへろな業務用踏切遮断機(?_?;)

行橋駅から予定よか1本早い各停門司港行きに乗車

43186.jpg

早くしたところで次に乗る日田彦山線下り一番列車への接続は同じですが、同一ホーム乗り換えが可能になるかもです。ああこの駅標見ると九州に来た実感だヽ(`▽´)/

まん喫から700m歩いてきて到達した行橋駅のみどりの窓口で旅名人の九州満喫きっぷを2冊まとめ買いしてただちに1冊目1回目にスタンパーもらい入場

43185.jpg 43185-1.jpg 43185-2.jpg

3冊使いますがまず先に2冊買いました。分かる人にはわかる理由。(^O^;)

まん喫出まして早速今年初見の野花多発ヽ(=´▽`=)ノ

43184.jpg 43184-1.jpg 43184-2.jpg

九州大旅行の裏の目的は野花ですから(^^)v
1枚目はアメリカフウロの花と実ですが、去年GWはいきなり実ばっかりだったのが今年はまだ花も残ってるっていうね。
2枚目は外来種のコマツヨイグサ。でも綺麗な花は在来種とあまり変わりませんよ。
3枚目は行橋駅前にてマツバウンラン。1株だけ貧弱な咲きですが、これから先は群落にもたくさんお目にかかれるかなと(^O^)

行橋のまん喫シャワー室からおはようございます

43183.jpg

4時間の睡眠となりました。当初予定より短くなってますがこのシャワーのためでして(^^ゞ ってよく考えたら今日は夜に温泉入るから睡眠時間優先が良かったか…orz

こんな早い時間(スターフライヤー最終便からの乗合タクシー比)に行橋のまん喫に到着

43182.jpg 43182-1.jpg

駐車場内まで乗り入れのサービス(^^)
フラットシート確保しまして直ちに仮眠します(-_-)zzz

北九州空港から乗合タクシー1500円コースで行橋に向かいます

43181.jpg

いつもなら博多まで1000円コースなんですが、500円の差額で3時間半睡眠を5時間半睡眠に延ばせますんで(^^ゞ 同乗は他にもう一人。

定刻よりかなり早く北九州空港に到着

43180.jpg

今日は過去最高にほぼ常時小刻みな振動がキツかった(^O^;)

2013/04/26

キャンペーン期間につき黒クッキー出てきました(^O^)

43179.jpg

でも機内では食べずオニオンスープのみいただきましたよ(^_-)-☆

羽田空港からスターフライヤー北九州空港行き最終便に搭乗

43178.jpg

先月乗った時と同じ、私よか背の高い客室乗務員さんがまた乗ってる(^O^) 満席だそうですよ。
では九州まで一時休止〜(^_^)/~

羽田空港

43177.jpg 43177-1.jpg

先月の山口県旅行に続けての、この時間帯のがらんどうな羽田空港国内線ターミナル南ウィングのはしっこで、チェックインしてスポーツバッグ預けて保安ゲート通過して搭乗待ち。

京急蒲田駅で全く意味がなかったエアポート急行羽田空港国内線ターミナル行きにお乗り換え

43176.jpg

なんと春のダイ改を反映してませんでしたよ行程に!(;・∀・) かなり空港がタイトになるし、そもそも快特に乗ってくる必要なかったし…なんか九州旅行必ず入りか出のどっちかがグダグダ化するんだよなぁ…(/_;)

品川駅で快特京急久里浜行きにお乗り換え

43175.jpg

タッチの差で急行に間に合わず行程どおりになりました。ガチンコセメントラッシュ┐(´∀`)┌

新宿駅から2分遅発の山手線内回りに乗車して今年のGW九州大旅行開始

43174.jpg

こんばんは。なんとか仕事を切りの良いとこまで片づけまして、羽田空港へと向かいます。ここんとこずっと奇跡的に座れてましたが今日はダメでした(^^ゞ