カテゴリ : 2013年GWの大九州旅行PART2 - 日南線・吉都線全駅乗下車で宮崎県内全駅乗下車達成+吉松温泉
このカテゴリの登録数:187件
2013/05/04
やむなく、鹿児島中央駅から1.0kmの別のまん喫にイン
2013/05/03
隈之城駅で下車
これで、鹿児島本線の鹿児島方、マルス的には鹿児島2、の全駅に乗下車達成しました\(^o^)/
1線スルーで交換のない場合は上下線とも1番線に発着で、今回は跨線橋わたらずに済みました。木造駅舎のコンコースは、駅務室側はどうにも簡素化されてしまってますが、木製据付ベンチと天井は昔ながら。ただしこげ茶色に塗られてて、これは駅舎表面もそうですが、なんか城を模した意匠ってことで。
駅前はすぐ県道なんですが、なぜか駅近くのみ店舗がないっていう、謎の立地(?_?)。そして駅裏に向かって自由通路として跨線橋がもう1本架けられてますが、中高校があって、そのため朝夕には肥薩おれんじ鉄道からの直通列車がこの駅止まり・始発で設定されちょります。
木場茶屋(こばんちゃや)駅で下車して次の各停川内行きに乗車
市来駅から2.9km歩いてきて到達した神村学園前駅より各停川内行きに乗車
市来(いちき)駅で下車
湯之元駅で下車して次の各停川内行きに乗車
伊集院駅で下車してすぐ次の各停川内行きで折り返し
伊集院駅名物、クルマが入る旧1番線!ヽ(`▽´)/ もう旧3番線に降り立った瞬間から釘付けであります(*^_^*)。跨線橋わたって降りてくと、そこにはハリボテの島津義弘、には目もくれずに旧1番線ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ 現在は駐車場ですが、もちろんここ、かつて鹿児島交通の鉄道線が乗り入れてたホームなのです。路線の反対側は枕崎駅、指宿枕崎線と接続してました。
国鉄高度成長期型の、特に幹線駅仕様と言ってよい駅舎のコンコース。もち今も有人駅です。正面から見て、6枚目の駅名看板の右下に丸く光ってる時計、その上に兜が乗ってます罠。一方で駅正面には島津義弘像、こちらはハリボテでなくちゃんとしてます(^^ゞ
そして駅わきにはサンクスと本屋さん。本屋さんがあるのはその地域の規模のバロメータ。日置市の玄関駅として立派なもんです。
9枚目はホームに戻ってきて、さっきは列車で塞がれてた駅裏を拝めて、通路のないこちら側にも団地できて居酒屋がある。鹿児島のベッドタウンだここも!(^^)
東市来駅で下車して次の各停鹿児島中央行きで折り返し
薩摩松元駅で下車して次の各停串木野行きに乗車
崖上にあり、見下ろす先には宅地が広がってます。
決して広くはないホームの真ん中に地下道に続く出入口があるタイプで、有人駅時代はホーム真ん中に出改札口があった塩梅。出札口跡に近づいてみたら、受け渡し台が木製だよ!\(◎o◎)/! 普通はつるつるの石材使わないかい?
有人駅時代でも既にラッチ外となるホーム階段を降りてくと、つきあたりとなり、右が上り階段で左が下り階段になります。上り階段を上った出入口が6枚目、寂し過ぎますが、なんと駅トイレはこの左の建屋と(@@;)。ここにしか作りようがなかったんてしょうね… 対するに左の下り階段を下ると、これぞ宅地側の出入口。即道路なんで、こりゃトイレは崖側につくるしかなかったのもわかります。ここは戦後まもなくの後付け請願駅故の苦心。
駅前には食堂があるようです。ただし商店などは少し先の県道の方にあるのかな?
広木駅で下車して次の各停川内行きに乗車
宮ケ浜駅で下車
これはさすがに、島式だったか、少なくとも西鹿児島方に貨物側線はあったでしょう!(・∀・)
ホーム向かいはビーチになってて鹿児島湾を独り占め(^^)v 当然駅正面から引いてみれば鹿児島湾をしたがえた簡易駅舎状態。
そして…駅正面に現役の小売店があるんですが、これが「いもあめ屋さん」なんですわ\(◎o◎)/! そんな商売もあるんだなって、昨日の山芋皮むき屋さんに次いで感心しましたわ(^ム^)
そのお隣は芋焼酎の造り酒屋。あれもしや両者に関係アリ? (?_?)
でもって駅前商店街はすぐ先の国道沿い。ていうかヘキサ! この駅前通りはいわゆる県道停車場線でしたヽ(=´▽`=)ノ 国道から駅までの超短い県道です。
駅前商店街には薬局などいくつか現役のお店あり。ローソンもありますね。
二月田(にがつでん)駅で下車
喜入(きいれ)駅で下車して次の各停山川行きで折り返し
2枚目、旧3番線の一部線路が残ってますがバラスト積み線であります(^o^)。3枚目は駅裏ですが広い空間、工場でもあったんでしょうか。自由通路歩道橋の導線で「通路」!とは力強いヽ(=´▽`=)ノ
駅舎内待合室には木製据付ベンチがありますが、よくある壁面だけでなく、中央にもこれというのは少数派(^○^)
しかし…これだけの木造駅舎ですが、なーんとなく、ミトーカっぽい雰囲気が出てしまってる気もしないではない…駅務室のフル木製窓枠とかすごいのに、目立ってないよなー。
駅前にも古めかしい建屋が。また、普通なら小売店が並んでそうな駅前にやたらと倉庫があるのもユニーク。あんまり、旧町の玄関駅らしからぬ感じでありました。
生見(ぬくみ)駅で下車
前之浜駅で下車
ここ、日豊本線の車中で調べた時点では後で降りるところ、なんとなく混雑の中立ったままMBA開けて調べたところ、降りたほうが余裕が出ることに気づき、急遽降りた次第。と言うか実はこの乗り継ぎだと、さっきの3.8km歩く必要なかったとわかり、腰痛い中結構ハードだったんで本気で愕然としましたよ…orz
気を取り直して観察。指宿方の貨物ホーム跡が長いっすね。たまにあるデザインの簡易駅舎は観光駅っぽいです。なんて思いつつ中覗いたら出入口がないよ(?o?) って、なんのことはなくここの先のホームから出入りするんでした。つまりこれは簡易駅舎じゃなくってホーム上待合所だってこと、これ午前中の肥薩線日当山駅とまったく逆パターン。(^o^;)
駅前は国道で、一番駅に近い建屋の農協は閉店済。8枚目の右側の少し先に、地味ながらよろず屋さんが営業中です。
瀬々串駅から3.8km歩いてきて到達した中名(なかみょう)駅から各停山川行きに乗車
頑張って歩いてきてなんとか中名駅のホームまで来ました…
瀬々串駅で下車
五位野駅で下車
地元の方々には大変申し訳ないんですが、なんかすっげー違和感というか嫌悪感を覚えてしまう文字列の気がしてしまうんです。…あ、それとは文字が入れ替わりでしたわ。サーセンm(__)m
でもって無人駅のところ掛員さん出張してきてて集札業務。どうやら近くに動物園があるらしい!(^^)
簡易駅舎ですがかつては有人駅だったような気もします。駅前には小さなロータリーがあって路線バス乗り入れ、で駅舎半分隠された(^o^;) 駅前通りには店舗があった痕跡もありません。
跨線橋で下りホームにわたってみれば、おー桜島を撮れた!(^○^) 国道に直接開く出入口が新設されてて、無人化で利便性が高まる唯一のパターンですね。
平川駅で下車
六角形のパイプ組ラッチ2連、高めの天井に大きな駅名看板という、ある意味観光駅みたいな構造。でも駅前通りは畦道由来っぽい細さ&曲がり。6枚目は小学校で、通学路にもなってます。
で、まず驚いたのは7枚目、駅と駅前通りはさんだ反対側に駐車場と、あと駅トイレなんですよ!\(◎o◎)/! ホームには広い部分もあるんで、わざわざ屋根もなく離れたとこにトイレ作る意味あったんでしょうか…(?_?;)
そして、そんなことを思いつつホームに戻って気づいたよ、なんだこの8枚目の階段!( ̄□ ̄;)!! ホームの広いとこに突然口開けてるっていう。わきにおなじみの竣工年月銘板があり、1979年5月だってんですけど、よく見るとこれは階段じゃなく、階段のすぐ脇から別物として造られた壁面のものなんです。それで階段上ったら10枚目ですよ…微妙な広さの空間で、右奥は野良菜園にされてます。果たしてここに何があったのか…(?o?)
なぞだらけの平川駅なのでした…((((;゜Д゜))))
慈眼寺(じげんじ)駅で下車して次の各停山川行き(1分遅延)で折り返し
坂之上駅で下車してすぐ次の各停鹿児島中央行きで折り返し
郡元駅で下車してすぐ次の各停喜入行きで折り返し
宇宿(うすき)駅で下車してすぐ次の各停鹿児島中央行きで折り返し
鹿児島中央駅で始発各停枕崎行きにお乗り換え
日当山駅から2.8km歩いてきて到達した隼人駅のみどりの窓口で3冊目の旅名人きっぷ買って、2冊目の旅名人きっぷで入場して各停伊集院行きに乗車してひたすらリスケ
日当山(ひなたやま)駅で下車
やったら長い!ホーム上待合所ですが、中はすっげーがらんどう(・_・;) 2箇所もデッカい看板が設置されてて明らかに正式駅名よか目立ってます。個人的には右下のペットボトル横置き植木鉢にその手があったか!と感心しましたよ(^O^)
そして出口はどこだと探してもない! って待合所の中に開いてたっていう(^O^;) ついこゆ待合所だと中には出口ないっていう先入観だよなぁ(^^ゞ
そしてそこよりも幅広い階段が別にありました。その下が旧駅舎だったってことで。なんか6枚目だと待合所が駅舎みたいに見えなくもないというね(^_^;)
駅前には店舗などない感じですが、昔敷かれた高原を下りてくる鉄道路線はだいたい下の街をぐるりと回ってくるわけで、まさにその端にある駅ってことで、周囲は普通に宅地になってますよ。
さて、ここから隼人駅まで歩くことにしました!
表木山(ひょうきやま)駅でインチキ特急との交換待ち8分停車、急遽行程を見直したところここで瞬間下車しとくと効率よくなるのに気づきそうする
1分遅着の植村駅で下車してすぐ次の各停隼人行きで折り返し
1分遅着の中福良(なかふくら)駅で下車してすぐ次の各停都城行きで折り返し
終点吉松駅で旅名人きっぷ2冊目3回目にスタンパーもらい始発各停隼人行きに乗車
吉松温泉ビジネスホテルから700m歩いてきて到達した鶴丸駅から各停吉松行きに乗車して九州大旅行後半戦開始
名残惜しくも吉松温泉ビジネスホテルをチェックアウト、というか勝手に退館
2013/05/02
部屋呑み+部屋風呂の交互リピート
まずはえびのの芋焼酎、黒麹仕込明月でかむぱーい(^_^)/~☆ 芋臭さほどほど、で甘味を感じますね!(^O^)
そしてアテは1品ずつ、食べ終えたら温泉入るというルールで食べました。
1品目、西小林の地場スーパーで買った、地元農家産酢ごぼう120円。これは( ・∀・)ンマイ!! 酸味強めで超やわらかいけど歯ごたえは残ってる!量も多いよ!ヽ(^o^)丿
2品目は京町温泉のスーパーで買ったチキン南蛮298円。さすが宮崎県のスーパーはチキン南蛮が惣菜コーナーに在る。トッピングの野菜は東京ではあまり見ませんが、これがなかなかよいアクセント(^O^)
3品目は鰯バーグ210円。妄想してたより魚よりのオドロキのない普通の美味。
4品目は京町温泉のスーパーで買ったきびなご南蛮248円。こちらはマヨなしよん。きびなごの肴のバリエって九州にしかないんですよね。ホントにウラヤマシス…
5品目はオクラの胡麻和え168円。こここれわ!! 胡麻風味で糸引くっていう珍事だ(# ゜Д゜) 味はすっげー美味しい!(^ム^)
そしてこの後6品目のさば南蛮120円と、西小林地場スーパーの地元農家産高菜油炒め189円も美味しくいただいたんですが、画像撮ってないというかその辺りから記憶が飛んでしまいましたとさ。(^^;;;;)
溜まったので入る!
今日のお宿は去年も泊まった吉松温泉ビジネスホテル
国道沿いの亀沢共同浴場に入りました
京町温泉のスーパーの向かいのコインランドリーに入りました
運転士さんに360円支払って京町温泉駅で下車して今日の行程早くもおしまい
運転士さんに270円支払って西小林駅で下車して吉都線全駅乗下車達成&宮崎県内全駅乗下車達成\(^o^)/
えびの駅の駅前通り、そして貨物スペース
運転士さんに540円支払ってえびの駅で下車
日向前田駅からゆるいのぼり連続の(^O^;)5.0kmを歩いてきて到達した高原駅から各停隼人行きに乗車
ここは「たかはる」と普通に読みます!(あ、普通ならこうげんか(^O^;)) 高原町の玄関駅で、途中役場の横を通りましたがここからは少し遠いかな。
駅前には地場スーパーがしっかり営業中。立派な駅舎はやはり大部分が観光案内所と売店で、駅部分は5枚目の狭さ。そこを抜けてホームに出たら、「神武天皇生誕の地」ってアンタ…┐(´∀`)┌ まぁ、私の出身地に寅さん記念館があるみたいなもんなのかな。:-p
8枚目、広い構内! なのもすばらしいですが、1本の貨物側線に2つの貨物ホームがあったようなつくりも目を引きます。
やってきた列車は20人くらい乗ってて盛況。整理券の券面がカッコエエんですが、これは実利用のため後ほど回収の運命(/_;)
日向前田駅ホーム端に咲くニガナヽ(=´▽`=)ノ
運転士さんに220円支払って日向前田駅で下車
先生!広原駅の背後の崖が野花で大変なことになってます!!ヽ(^o^)丿
1枚目は今年初見のタツナミソウ。というか去年の初見も九州ででしたね。確か日豊本線の駅で。
2・3枚目はノアザミ。私はもともとキク科の植物はあまり好きでなく、とりわけアザミには魅力を感じなさすぎるタイプなのですが、たまにはじっくり見てもいいかな。どちらかというと真横から見た3枚目の方がアザミらしいですね。
4・5枚目はキツネアザミ。葉に棘がなくてママもこれならオッケーさ!(古過ぎる) この崖ではもう花期が終わりかけてて、5枚目が綺麗な状態のもの。
6・7枚目は、ガチンコセメントで野生のシランだ! 絶滅危惧なのだ…しかも7枚目はシロバナでっせ!\(◎o◎)/!
そして…8〜10枚目、これ後から分かりましたが、ユリ科のソクシンランだそうです。なんか無表情で、それがまた( ・∀・)イイ!!
広原(ひろわら)駅で下車
2013/05/01
終点田野駅で下車して次の各停鹿児島中央行きに乗車、悪あがきはやめて少し呑む
日向沓掛(ひゅうがくつかけ)駅で下車してすぐ次の各停田野行きで折り返し
これで、日豊本線の未乗下車駅は、福岡県内に2駅・大分県内に3駅の計5駅となりました!(^^)
そして今日の駅めぐりはこれで打ち止め、田野行きには乗らずにさぁ遅れまくってる記事書きするかと意気込んでたんですが…
特急通過もあるのにホーム超狭く、そのせいかホーム上にベンチがありません。
そこで、普通の歩道橋よりさらに細い跨線橋をわたって駅本屋に進みましたが…なんなんだよこの駅!( ̄□ ̄;)!! 元々の狭い待合室を全部潰してトイレにしてるよ!(・・; つまりこの駅、ベンチ完全ゼロだよ!!(#・∀・)
正直、ここで、記事を是が非でも追いつけようとする心が、折れてしまいましたorz
なので観察。そもそも待合室をつぶしても出札口の小銭台は残ってるっていうのもナニですが、駅前通りもよくわからない。どうやららせん状に一段上に上る道になっていて、その先が駅前通りですが、周囲は明らかに宅地。その突き当りが国道となってまして、そこまでの間には店舗系はたぶんゼロ。そっから先にはコンビニとかもあるようですが。
スマホカメラの性能では街灯もない状況で写せなかったんですが、一応、7枚目は駅前通りの右側にある駐輪場、8枚目はつきあたりの国道の街灯です。
五十市(いそいち)駅で下車
4分遅着の北永野田駅で下車、交換相手の各停宮崎行きも4分遅れてきたため行程前倒しで乗車して折り返し
北俣駅から3.7km歩いてきて到達した財部(たからべ)駅から4分遅発となった各停鹿児島中央行きに乗車
2分遅延の北俣駅で下車
大隅大河原駅で下車
4分遅着の終点西都城駅で一瞬下車してすぐ次の各停川内行きに乗車
山之口駅駅前の様相
山之口(やまのくち)駅で下車
餅原駅ホーム上でノビルまつり絶賛開催中
餅原(もちばる)駅で下車
加納駅で下車
油津駅で特急海幸山幸号との交換待ちで7分停車につき瞬間下車して日南線全駅乗下車達成ヽ(^o^)丿
終点南郷駅で下車して折り返し始発の各停宮崎行きで折り返し
同じ日南線の北郷駅は「きたごう」なのにこちらは「なんごう」の怪。
交換不能ですが折り返し列車のために閉塞境界になってます。まさにこれもそう。なんで荷物置きっぱも考えましたが一応きちんと降りとくかと改札向かったらおねいさんがお出迎え。おーここも集札実施の簡易委託駅でしたか!(^O^)
そしてふと側線を見ると、4枚目、なんか見たことない標識が。(?o?)
駅舎は、内装も外装も、特急海幸山幸号に合わせてなのか、徹底的に小綺麗にされてます。駅前にはお隣大堂津駅と同じくロータリーと三叉路。旧町の玄関駅ですが、だからなのか賑わいは旧役場のほうがあるみたいですね。
折り返しの始発列車はガラガラ。さっきの上り列車にはあんなにたくさん乗り込んできたのに!(^^ゞ
大堂津駅貨物ホーム跡に咲くマツバウンラン
大堂津駅裏の砂浜でソレ系の花を愛でる
大堂津駅で下車
榎原駅前通りから国道まで
駅直前でタヌキが前を横切って急ブレーキという珍理由により1分遅着の榎原(よわら)駅で下車
よしゃーキキョウソウの花にも改めて逢えた(^O^) そしてとんでもない事件だ!!\(◎o◎)/!
今朝、人生初見なのに時間の都合でスルーしてしまった、キキョウソウ、ついに撮れた!\(^o^)/
自宅の近くにはヒナギキョウソウが咲くんですが、キキョウソウはこれが初撮り。ヒナギキョウソウはてっぺんに1つだけ普通の花がつきますが、キキョウソウはこうして茎の間にもつきます。あと花も大きい。
そしてですよ! 国道と日南線にはさまれた窪地に、ハナウド咲いててあー今年初見だ、と普通に喜んでたんですが…なんか、花のボリュームがあり過ぎな気がして、接近してみたらこれ八重咲きですよ!!( ̄□ ̄;)!! ハナウドの八重咲きなんて聞いたこと無いよ…ちなみに他の株も見ましたが、この一帯にあるのはみんな八重咲きでした(・∀・)
谷之口(たにのくち)駅で下車
日向北方駅からファミマ串間ふれあい坂店経由で3.3km歩いてきて到達した串間駅から各停油津行きに乗車
というかはじめてで急いできた人に、これが駅舎だと認識するのは困難だと思います!
駅は串間市役所にも近く、さすがに現役店舗たくさんな駅前(てかローソン駅前にあるし!orz)。それでも街の規模はさほど大きくなく、喧騒とかなさそう。
駅舎は国鉄高度成長期型をベースに観光色も入れたコンクリ製。今や敷地の大半を店舗に取られてしまい、駅機能はほんの片隅にしかありません。それでもJR九州が業務委託撤退した後、駅舎を賃借でなく買収して、しかも簡易委託を受託して窓口継続させてる串間市は、トータルでは批判できないかもです(もち、この件に限った話で)
貨物側線は両端が本線接続で、今もレールが残されてます。一方の駅舎側はやったらホームが広く、もちろん、この間に線路があって交換可能だった名残りです。
日向北方−串間間の徒歩移動でまずはスイカズラをリベンジヽ(^o^)丿
日向北方駅で下車
日向大束駅の駅前
日向大束(ひゅうがおおつか)駅で下車
福島高松駅から2.8km歩いてきて到達した福島今町駅から各停宮崎行きに乗車
途中、人生初見のキキョウソウの花や今年初見のスイカズラの花やらを泣く泣くスルーして間に合わせました。(T_T)
駅前通りはイコール国道で、店舗が昔は並んでたとわかります。お隣福島高松よりは大きい集落です。
国鉄高度成長期型の駅舎内には、もちろん類型の出札口跡&手小荷物窓口跡。ホームには切り欠き&構内踏切です。貨物側線は変則的に駅舎と反対側にあったようで、今も乗越転轍器が現役で付いてます。
そして上り列車、ガラガラだった先の列車と違い、高校生たくさん乗ってて30分の差はデカい!(寝坊)
…あそうだ! 福島高松とか福島今町とか、これだと「福島国」って国があったみたいなネーミングですが、実際には集落名を足しただけみたいですよ(^^;;)
あっさりと宮崎県に戻ってきて福島高松駅で下車
周囲には農地が広がります。牧草栽培があるらしく、ていうか駅前にコイル置かれまくりで、藁腐臭が漂います。嫌いじゃないですが好きでもない(笑)。北海道でもしばしば感じますが、駅めぐり趣味、このにおいに耐えられないとできませんよ!!!
そして木造駅舎。なんか違和感ある?と駅舎ファンなら直感できると思います。よく見ると、旧駅務室側があまりにのっぺり。で調べてみるわけですか、やはりこれは改造で半分に縮小したようです。
それでも、1日平均乗車数1人の駅(なんせ駅前水没&藁コイルだもんなぁ…)が木造のままで残ってることには感謝しなければならないのでしょうね。
駅前は小集落ですが特に店舗などなし。それはすぐ先の国道に出ても同じです。
大隅夏井駅から各停宮崎行きに乗車して今日の行程開始
昨晩は投稿直後にランドリー室の方から談笑が聞こえてきたので、起き出してみたら乾燥機が空いたとこでした! ので予定変更してすぐに乾燥開始して、3時間寝て起きて回収、その後2時間寝たという状況。さすがに今ツアーで最もしんどい朝ですが、まだ半分終わってねーよ日程!(~o~;)
で急坂降りて、薄暗い大隅夏井駅に戻ってきて、真っ暗でないので昨晩に代わり観察。コンクリのやや古風な簡易駅舎なんですが、なんと出札口がある! しかもこれ、50年前まで実際に有人駅だったらしい!!\(◎o◎)/! これ、夏はキツかっただろうなぁ駅員さん…(/_;)
駅前には数戸の家ですが、志布志方に小集落があります(4枚目)。そして駅舎からかすかに志布志湾見えるなと思いつつホーム入ったら普通に見えた!(^_^)/~
初列車の宮崎行きはガラガラです。
2013/04/30
今宵のお宿は大隅夏井駅から800mとはいえラスト心臓破り坂でなんとかのぼったところの国民宿舎
えーとまだ終点まであるのに、2両編成の乗客は私だけになってます…
飫肥駅から本日ラストラン、各停志布志行きに乗車
だだだだめだ、飫肥駅ちかくのセブンイレブン日南飫肥店に行ってしまいちと買ってしまった…
飫肥(おび)駅で下車
日南駅で下車してすぐ次の各停南宮崎行きで折り返し
北郷(きたごう)駅で下車して次の各停志布志行きで折り返し
細いホームにかなり貧弱な側線群、しかし巨大なログハウス風駅舎!( ̄□ ̄;)!! でもこれハリボテに近しく、待合室とタクシー営業所と室内駐輪場の合造で、室内でなければできないものがないっていう…
でもそんなことより、ここは日南線の流動を考えるべき駅。もともと戦前は志布志方からここまでで終点で、こっから先は高度成長期の開業、当然それまでは直接の流動もなく、そもそも道路もなく。でその道路無しが決め手となって国鉄分割民営化時に早々と転換除外をキメ込めたっていう経緯がありました。
で現にこうして平日夕方に利用してみて。
そもそも降りるときにたくさん高校生下車。つまり日南からの帰宅です。
一方で、乗るときにもそれ以上の高校生大量下車ですよ!!(@@) こちらは日南線全通以降の新規流動です。
そういう意味では、日南線は、宮崎県の高校シーンに大きな影響を及ぼしたんだ、と思いました。
そして、その結果が、待合室に入った瞬間に煙いんだよ!!!(そんなオチかよ!!(^O^;))
駅前の商店はたたんだとこ多いですが、駅舎と反対側にはコンビニとかもあり、そもそも両側に宅地がひろがってて、そこそこの街ではありますね。
内之田駅で下車
小内海駅で下車
伊比井駅で下車して次の各停宮崎行きで折り返し
折生迫駅から1.4km歩いてきて到達した青島駅から各停南郷行きに乗車
予期せぬ衝撃、あまりの光景にびっくりしたなぁもう(カラテバラモン、ではなくて三波伸介)
折生迫(おりゅうざこ)駅で下車
内海駅の簡易駅舎のまわりがお花畑だなヽ(=´▽`=)ノ
内海(うちうみ)駅で下車
高度成長期の開業区間で、当初は交換駅でしたが程なく廃止、駅舎もありましたが程なく撤去して簡易駅舎に建て直しと…流れが早すぎる駅ですね…
一段高い位置に構内がありますが、なにせ階段が異様に細いという…坂道は太いですが、それは貨物のトラック用なんで…
駐輪場もなくて、南方駅の泥だらけよりさらに悲惨に、ガードレールに立てかけてるだけ状態。駅前には数戸の民家のみ。
そもそも、宮崎交通の蓄電池電車は、南宮崎から内海までの路線でした。そして戦前からある北郷より北に延伸して、当初は内海まで建設して内海からは宮崎交通という構想でしたが、線路が弱いからという理由で青島-内海間を別に作ることになった経緯があります。そして日南線の代わりに宮崎交通線を廃止するので、あくまでも日南線も内海を通るという仮象、それがこの駅です。
実際の内海集落は、10枚目の革の向こうなんですから!!┐(´∀`)┌
南方駅から3.4km歩いて来て到達した木花駅から各停油津行きに乗車
南方駅で下車
子供の国駅で下車してすぐ次の各停南宮崎行きで折り返し
ひぇーなんだこの大手民鉄のミニ観光駅ぽいフォーマット( ̄□ ̄;)!! たぶん、ぶっといホーム屋根柱と、エントランスのカーヴ描いた階段、その2点がそう思わせるのでしょう。
出札口跡もかろうじて読み取れます。そしてホーム側の引戸がフル木造なんですが、建物財産標がきっちり表示されてまして、消えかけですが「待合所」、それと国鉄日南線としての開業年「38」が読みとれます。なのでこの引戸は待合室なのかとも思えるんですが、そうすると出札口との位置関係がわからなくなるんですよね…(?_?;)
あと、トイレがフルブロック積みなのは、今やレアなんじゃないかしら。そうでもないか。なんとなく、駅全体と同じ色に塗られてるのが異色感を醸し出してるのかも。
駅前はもちろん青島こどものくに。あ、表記オールひらがななのね。
そしてこれで私は、日本3「こどものくに」駅を完全制覇です(笑)
運動公園駅から1.3km歩いてきて到達した曽山寺(そさんじ)駅から各停油津行きに乗車
運動公園駅で下車
宮崎神宮駅から雨と強風の中を折り畳み傘で2.5km歩いてきてセブンイレブン宮崎橋通東4丁目店に到達
宮崎神宮駅で下車
やったら重厚そうな屋根が、駅規模からして不自然な広さで架けられてます。やはり参詣駅としてのアイコンでしょうか。ただ、2枚目でわかるとおり、駅裏には農業倉庫やらマンションやらがたくさん! つまりかつては農村の集積駅として、今は都市近郊の駅として、機能してるわけです。
そして…構内踏切から先は屋根が一切ない! 駅敷地がらんどうでアリバイ的に鳥居あるだけ!! なんつーか、アリバイとアイコンだけって、中身が全くないぢゃん!!!┐(´∀`)┌
でもさすがに駅正面にはホンモノの鳥居が。さらにその間の国道は交通量かなり多く、街並みも完全に地方都市の中核部の外縁くらいの都会です。
ではここから歩くざんすよ…雨も本降りですが、それ以上に風が強くて、折り畳み傘にはギリギリくらいか…
川南駅で下車してすぐ次の各停宮崎空港行きで折り返し
蓮ケ池駅で下車してすぐ次の各停延岡行きで折り返し
財光寺駅で下車
南日向駅から各停延岡行きで折り返し
南日向駅で下車
門川駅で下車して各停西都城行きで折り返し
!こりわまた絵に描いたような合造駅舎!(笑) ビル管理室みたいな簡易委託窓口と、ガラス張り自動ドアのホーム出入口。大仰な正面。同居は商工会と観光案内所のようです。
駅前通りには駅前食堂相当のラーメン屋があります。てか手前の月の友! これ子どもんときはよく各所で見かけた、布団のボランタリーチェーンですよね。布団を月賦(死語)で買うっていう、時代を感じる商売。最近見かけなかったんでなんだか懐かしい。
その駅前通りのすぐ先で駅前商店街が直交してますが、いくつかのお店が現役ですよ(^O^) 駅に戻って跨線橋から眺めてみたら、駅舎側も、その裏側でかつ国道沿いも、住宅びっしり\(◎o◎)/! なるほどこれだと駅前商店街にも商機はあるのかもと思いました。甘いかもですが。
そして国道の向こうには日向灘(^_^)/~
折り返しの西都城行きは発車直後に急ブレーキで転び掛けました。物挟みのようでしたが、車掌さん乗務でそんなんなるなよとも、車掌さん乗務だからそのまま走るとかしないとも。
東都農(ひがしつの)駅で下車して次の各停延岡行きに乗車
降りたのは2番線、各停との交換が右側通行ってことで1線スルーですが、上り列車が2番線で客扱いするのはこの列車だけのようです。よって跨線橋で移動しての乗車となってます。って降りるためにどのみち跨線橋わからんとアカンのですが。(^^ゞ
跨線橋からは国鉄リニア実験線跡がよーく見えます(^_^)/~ 現在は太陽光発電施設として余生を送ってて、3枚目の右端に写り込んでるのが送電設備らしく。
駅周囲にはみごとにほとんど何にもありません。というか、駅自体に建屋がほとんどありません。駅正面に駅名を示す掲示すら、一切ありません! 東都農の集落は5・7枚目の森の向こうの国道沿いにあるみたいで、乗った列車にもキスアンドライドでやってきた高校生3人乗車。
ただそれでも、6枚目の右側、これ床屋さんだ!(^^) ローカル駅前に最後まで残るのは酒屋さんと床屋さんの法則であります。
都農(つの)駅で下車して2本後の各停延岡行きで折り返し
76駅中34駅の乗下車で、率が5割切る唯一の県だったここ宮崎県内を、3日間でコンプ仕切るためのロードはここからの開始となりました。
既に立ちもたくさんなのにここから大量乗車でリアルラッシュに、こんな時間からなって出てった宮崎空港行き。ここは都農町の玄関駅であります(^^)。ただ、降りて最初に目が行ったのは何だこの長い貨物ホーム( ̄□ ̄;)!!でした。よく見ると、本線と両端でつながってること、駅舎まで続いてること、廃止された構内踏切の付け方、嵩上げされた形跡がないのに高い、ということから、荷物と貨物の共用だったんじゃないかなーと妄想。
そして、この駅の真価は、改札出てみて気づくわけです!(@_@) この高い天井! そして6枚目、これ正面は出札口2連の跡で、花瓶のある位置が手小荷物窓口跡。でもって改札口に出札口移動して手小荷物窓口つぶして花瓶棚にしたのも国鉄時代のうちだったような気が。
駅舎正面のこの威風堂々!(^○^) 木造でも木造らしからぬ意匠で正面の装飾柱はコンクリ、窓枠は木製で埋め込み。これは例えば、北海道の釧網本線清里町駅に似てますね。しかし建坪は意外と広くなくて、この駅の独自性が強く感じられます。
駅前にはロータリーがありますが、独立コンビニがあるほかは宅地。街の玄関駅とはいえ役場や中心地は少し離れてるようです。
延岡駅で旅名人きっぷ2冊目1回目のスタンパーもらって始発各停宮崎空港行きに乗車
おはようございます。6時間弱、かなり浅い眠りでしたが寝られまして、2晩連続ベッドは贅沢でしたが明らかに昨朝よりは体調がマシになりました(^^)
といいつつ今宵もベッドなのですが(^^ゞ、今宵は洗濯があるので連続では寝られない予定ではあります。
でシャワー浴びて(5分間開栓してないとお湯にならない、古めのビジホクォリティ)チェックアウトして延岡駅。
4両編成で車掌さん乗務のゴーカ版。地方ならではですがこの時間から通学生ちらほら。817系はシートが本革張りかつ椅子は木製というミトーカクォリティ。本革シートはホールディングが悪いので、超浅く座って仮眠という技が効かないんですが、今は寝ちゃ大破産なのでありがたく。笑
2013/04/29
踏んだり蹴ったりの格安ビジホチェックイン
今宵のお宿は延岡の格安ビジホ。で、安易な方向に走ってしまったからなんですが、楽天トラベルアプリからルートマップをGoogle地図アプリ経由で開いたところ、結果から言えば、1km離れたなんも関係ない地点まで歩かされて、貴重な体力と睡眠時間を大幅に削られてしまいました。(#・∀・)
さらにチェックインしたはいいものの、なんとチェックイン済で外出中の部屋の鍵を渡されるというあり得ない珍事! そして別室に案内され、ふてくされてシャワー浴びようとしたらユニットバスルームの扉が閉まらない。最後のは今回は実害あまりないですが、ここツインルームなんだよ…ここはもう、二度と泊まらないし、1点評価つけるしかない。特に他人の部屋は絶対的にまずいだろ。
翌朝追記:ここからカテゴリ切り替えます。
フラットシート満席でしたがパソコンなしで良ければとペアシートを通常料金で出していただきました@鹿児島のまん喫。とにかくバッテリ4つできるだけ充電しつつ、3時間仮眠します。
※ここでカテゴリ切り替えます。