カテゴリ : 2021年秋の旅行 - 非18シーズンの富山格安旅
このカテゴリの登録数:61件
2021/10/31
押上駅で下車して今回の旅閉まりました
1分遅着の終点久喜駅で半蔵門線直通始発急行中央林間行き(東急車)に同一ホーム1分差乗り換え、つまり1分遅発
終点館林駅で始発久喜行きに3分差跨線橋経由乗り換えの苦行、ももう慣れました(笑)
伊勢崎駅でえちごツーデーパスとその境界駅越後中里からの3分割乗車券をJR有人改札にお願いして乗車記念印いただいてお持ち帰り、
前橋駅で3分割乗車券の2枚め完遂、3枚めに突入
新前橋駅で上越線上りから降車して昨朝と同じ下りホームぬくぬく待合室で待機、両毛線普通小山行きにお乗り継ぎ
八木原駅で3分割乗車券の1枚め行使完了して2枚めに入りました
終点水上駅で関東に戻ってまいりまして折り返し始発普通高崎行きにお、乗り継ぎ
越後中里駅で、昨日から、2経路往復しただけですけどおかしな安さm(__)mのえちごツーデーパス大人の休日倶楽部割引版の行使が完了
越後湯沢駅から上越線上りのなんと群馬県まで行く最終列車! 普通水上行きに乗車
越後湯沢駅でのぽんしゅ館呑み2500円で〆、ここから先の、えちごツーデーパスのエリア外ぶんの乗車券を3分割でちまちま購入。そして…
越後湯沢ぽんしゅ館で5ターン2500円消費してのラスト、コイン4枚の麒麟山大吟醸、ほんやらそば焼酎、八海山の米焼酎よろしく千萬あるべし、で〆ました!
越後湯沢ぽんしゅ館で4ターンめ、吟田川特別純米、越後屋米ラベル純米吟醸、越後武士46度(酒税法上リキュールでコイン2枚)
越後湯沢ぽんしゅ館で上善如水湯沢限定純米吟醸原酒、天神囃子特別純米、あべ純米、越後自慢からくち本醸造ら八石特別本醸造
越後湯沢ぽんしゅ館でCOWBOY山廃、越路吹雪青箔、真野鶴辛口純米、こしのはくせつ極普通酒、笹祝きもと無濾過
越後湯沢ぽんしゅ館でコイン1枚(=100円)酒、長者盛山廃純米、越後鶴亀ワイン酵母仕込純米吟醸、謙信特別本醸造、月不見の池純米、君の井山廃純米吟醸
激辛動画も公開できましたので、満を持して、ぽんしゅ館越後湯沢驛唎酒番所にイン!
終点越後湯沢駅の行き止まり0番線に2分遅着
今朝までの旅動画の公開もでき、直江津駅に戻ってきて始発普通越後湯沢行きに乗車
直江津待夢里から徒歩800m、セブンイレブン上越東雲町店で
直江津待夢里でポークカレー900円+最強Z辛100円
直江津駅から徒歩1.2km、待夢里(タイムリ)に来ました!
終点直江津駅で、自動改札機にえちごツーデーパス通して下車
単なる中間駅の市振駅
終点泊駅に赤信号無視して徐行進入(正しい運転)、始発普通泊行きに同一番線お乗り継ぎ
あいの風とやま鉄道魚津-黒部間の山側車窓、立山連峰
来春開業の新富山口駅
高岡駅から普通泊行きに乗車
高岡駅から帰途開始、まずはあいの風とやま鉄道の東端であり新潟県内の駅である市振駅までの1490円きっぷを券売機で購入、スタンパーもらって入場
高岡駅前のビジホをチェックアウト、万葉線の高岡駅駅が入る駅ビルの2階にあります今庄そばでチャンポン320円!
高岡駅前のビジホからおはようございます
2021/10/30
高岡の居酒屋たかまさで八尾のサケ風の盆(^◇^;)&アジフライ(大)(*゚▽゚*)
高岡の居酒屋たかまさで秋なすチーズ焼!
高岡の居酒屋たかまさで里芋唐揚!
高岡の居酒屋たかまさで、7月にありつけなかった! 生ガキ昆布焼!!
高岡の居酒屋たかまさでカニ酢!
富山県に来たら高岡の居酒屋たかまさ!(テンプレ)
高岡駅前麺心喰音で天罰ラーメン最終形態1500円、ファイヤーーーーーーーーっ!
高岡駅前向かいの麺心喰音(めんこころ くおん)
ちと手間取りましたが、今宵のお宿は高岡駅前のビジホ
高岡駅で下車して今日の乗り鉄おしまい
金沢行き車中にて、乗務員さん回ってきましたので、市振から下車する高岡までの車補を切っていただきました
ATS切って徐行進入した終点泊駅で始発普通金沢行きに同一番線お乗り継ぎ
ここ市振駅からあいの風とやま鉄道となりますのでここから無札状態です
糸魚川駅
終点直江津駅で始発普通泊行きディーゼルカーに同一ホーム9分差お乗り継ぎ
えちごトキめき鉄道春日山駅で下車してすぐ次の普通直江津行きで引き返し…
終点直江津駅で始発普通妙高高原行きに跨線橋経由5分差お乗り継ぎ
再入場した犀潟駅から普通直江津行きに乗車
終点犀潟駅でいったん下車
六日町駅で、えちごツーデーパスで乗車できる始発普通犀潟行きに5分差跨線橋経由お乗り継ぎ
越後湯沢駅で14分間停車につき、伊勢崎からの3分割乗車券にほぼインク切れ(^◇^;)のシヤチハタ乗車記念印もらってお持ち帰り、
トンネルを抜けるとそこは雪国でお馴染み、新潟県入りして土樽駅
終点水上駅で始発普通長岡行きに跨線橋経由お乗り継ぎ
渋川駅で3分割乗車券の1枚め行使おしまい
新前橋駅から普通水上行きに乗車
新前橋駅で降車
終点伊勢崎駅で東武の株優通して出場、車内でえきねっと購入しておいた240円おトクの3分割乗車券を指定席券売機で発券してJR駅に入場、トイレ寄ってから普通高崎行きに7分差お乗り継ぎ
終点館林駅で始発普通ワソマソ伊勢崎行きに1分差同一ホームお乗り継ぎ
終点東武動物公園駅で曳舟駅を4分後に出てた浅草始発の区間急行館林行きに2分差乗り継ぎ
先日新宿の金券ショップ街を全店リニアサーチして最安値620円で調達した東武の株主優待券で押上駅に入場、準急東武動物公園行き(メトロ車)に乗車して「非18シーズンに高岡まで鉄道最安値移動の旅」開始
トイレはがんばって我慢しましたよ(^◇^;)。そして復路は往路で買ったえちごツーデーパス代が含まれないため3760円! 往復で4ケタ円の交通費でした!\(^o^)/
次回の旅は11月3日、ひさびさに伊東温泉に1泊します。