カテゴリ : 2008年春の旅行 - 近鉄O型特急券+ありえない乗車券+奈良県最長O型きっぷツアー
このカテゴリの登録数:104件
2008/06/17
近鉄O型特急券、「ありえない」補充券、奈良県内最長O型きっぷ
2008/04/06
品川から快速千葉行きに乗って錦糸町で下車し今ツアーフィニッシュ(^O^)/
浜松から静岡行き →じゃなくて沼津行き
名古屋でボックスになってた席がまるまる空いたのでひっくり返して逆向き2列作って座ったら…
米原から大垣行き
ようやく帰途開始、京都駅からの新快速米原行きは並んだ甲斐あって窓側に座れました(^-^)/
行列から精算完了まで19分のJR西日本最長O型きっぷ&特急券。しかし…なぜ「券」がない!?!?Y(>_
むっちゃ濃ゆい会話、あり得ない出会いをたっぷり楽しんだ後はおけいはん三条駅から特急淀屋橋行き
偶然ってたいへんだ(☆o☆) 明らかにタレントさん&社長さんかマネージャさんのペア(常連さんですが標準語、シータクで乗り付け&シータクでお帰り)を「あれ絶対タレントさんですよ」とメールやりとりからはじまり、料理とともに「あんたニューハーフ?」等々でじもてぃとたのしみ、最後は「集会でお会いしましたよね?」、ウタ問題でまさにナマの現場話、最後に反戦高協という単語でツボに入ってしまったワタクシを出会った方が「なんでそんなんで笑うねん!(笑)」と、んもうすばらすぃ過ぎる〆となりましたo(^▽^)o ビバ京都のムラムラ、また絶対にここ来ます!!(^-^)ノ~~
というタノシミの後は京都駅に向かうべく、150円きっぷで京阪三条から七条駅までワープします三 (/ ^^)/
メインは台付油カス玉、さらにバクダン
2008/04/05
水餃子
では今から玖伊屋に向かいます
すっかり暗くなったJR五位堂で下車して奈良県内最長O型きっぷの旅完遂
櫟本(いちのもと)駅で交換待ち
どひゃー王寺に1分遅着(^o^;)でも1番線にはまだ電車来てない、って階段走ったら…こんな仕打ちかよ!!
またまた優しい駅員さんのご厚意によりスタンパーを頂きJR五位堂駅から奈良県内最長O型きっぷの旅開始っ
駅員さんに笑顔で「おかえりなさい(^-^)」とご挨拶いただきつつ(^O^)JRのJR五位堂駅に戻ってきました
JR畝傍駅からまた行程表どおりに…と思ったら列車の行き先ミスってたm(_ _)m 和歌山行きでなく王寺行き
で、八木西口駅からはむしろ大和八木駅よか近いJR畝傍駅に戻ってきて、残件送信終えて改めて駅舎を観れば…
八木西口駅で下車して近鉄只型乗車(笑)も完遂
大和八木駅で先着阪伊特に連結後下車、全国唯一O型特急券で近鉄3特急乗継完遂&予定前倒しでラストランへ
大和西大寺駅から近鉄O型特急券行使ラストランナー、京伊特急賢島行き
ワイのオヤジは、ああっああっああっあっあっ、を越えると途端に停車駅増えてすぐ学園前駅に停車
奈良県に戻ってきて生駒駅停車
鶴橋駅1・2番ホームに来て謎の旧ホームを見学
鶴橋駅で阪伊乙特急を下車して乗り換え待ち
あっと言う間にトンネルくぐって大阪教育大前駅を通過して大阪府入り
大和八木駅から阪伊乙特急上本町行きで日本唯一のO型料金券=近鉄O型特急券行使も開始o(^-^)o
八木西口駅から近鉄急行京都行きで近鉄最長O型きっぷ実乗キロの旅スタート
結局はあり得ない乗車券でなく単なるO型乗車券になってしまいましたがm(_ _)m、とまれ去年12月と同じ営業キロの乗車券で、より長い実乗を只今より行います。
歴史的経緯により、大和八木駅発着の乗車券で八木西口駅に乗降でき(詳しくはウィキペディアをどぞ)、これは環状線一周の場合も成り立つため、大和八木→大和八木というO型きっぷで八木西口→八木西口というラケット型乗車が可能です(これは間違いなく近鉄に確認済み(^_^;))。さらに、鶴橋-布施間に分岐駅通過特例があるため(環状線一周乗車時にも適用されることは間違いなく近鉄に確認済み(^_^;))、環状線部では特急ばかり乗る今回の場合はこの往復分も実乗キロが増えます。さらにさらに、大和西大寺からは特急が大阪線へのわたり線に入るため、う回ぶんだけちょびっと実乗キロが増えます。実乗ルートは、ラケット型ではなくて「只」型ということになりますか(^_^;)
大和八木駅発の補充片道券に八木西口駅のスタンパーをもらいまして、いよいよ開始。座席は空いてましたがこれ打ち続けてたため立ったまますぐ大和八木駅に着いちゃいました三 (/ ^^)/
というわけで大和八木駅青い窓口に向かいましたが…こちらでもまたエピソードがっ(^o^;)
詰めが甘かった!涙 あり得ない乗車券はやはりあり得ないままでした…orz
畝傍駅さるご高貴なご一族様御用達設備跡
巨大木造駅舎が残る畝傍(うねび)駅で下車
ふたたび18にてJR五位堂駅から快速高田行きで高田駅を出場
JR五位堂駅で下車して念のため今のうちに奈良県内最長O型きっぷを買っておく
予定早めて大和路快速奈良行き →じゃなくてみやこ路快速奈良行き
コーヒー&ネットタイム→お花畑→京都駅みどりの窓口でJR西日本最長O型きっぷ&同時使用特急券申し込み
出補になる場合、私はいつもご覧のようなプリントつくってお願いするんですが…いきなり受け取り日付間違ってるし(^o^;)
で、新米さんらしく、ご覧の通りまず奥に引っ込み、どうやら「まずマルス確認せい」と指導されたらしく「すみません…多分私よりご存知かと思いますが…」と謙虚に(^o^;)経路案内を叩きはじめ。私めはプリントも見ずに線名駅名を交互に口語案内、めでたくも(笑)津山線で経路オーバエラーとなりました\(^_^)/
てなわけで後は特急券発券の打ち合わせ。経路中計9回乗りますがうち2回が指定席でかつ座席指名プライオリティつきというわがままオーダなので(^_^;)それを蛍光ペンでマークする窓口さん、最後に連絡先を確認して「よろしくお願いします」m(_ _)m
昨年11月の東日本最長O型時と異なり、株主優待券はこの時点で接収されましたが、窓口さん、すぐに「他の窓口へどうぞ」札を立てて特急券の発券を始められました。まぁ横で指図するのもナニなので(間違ってたら明日の受け取り時に発行替してもらえばいいし:逆に出補はそれが利かないので、葛西さんのmars.exeで計算した営業キロと運賃計算キロをプリントに記して「数値が合わなかったら至急ご連絡を」とさせていただいてます)、さっさと撤収しますた(^-^)ノ~~
オカルトな会話(じゃありませんが)
おはようございます(ρ_-)o な岐阜駅
もう来てたよムーンライトながら91号大垣行き
まだやってたよ小田急駅ナカコンビニ(☆o☆)&JRラッチ内には臨時ながらを待つ人たくさん
2008/04/04
新宿駅のJR小田急連絡改札にモバイルSuicaタッチして所定の急行小田原行きを5番線次発行列先頭で待ち
横川三丁目バス停前にちょうどバスが来たのでついモバイルSuicaで乗ってしまった都08系統錦糸町駅前行き
まもなく、近鉄O型特急券他のツアーに出かけます
あと10分ほどしたら自宅を出発し、GW前最後の泊まり旅に出かけます。
今回の最大の任務は、実はO型ツアーではなく、GWのJR西日本最長O型きっぷの購入、ということなのですが(^^;;)、単純にそのために往復して夜は玖伊屋、というだけではなく、近鉄O型特急券の旅他を実践してまいります。
かつては国鉄にも、同じ駅を出発してぐるり一周して戻ってくる優等列車がありました(「そとやま」「五葉」など)が、その時代にマルスでどのように急行券が発券されたかは定かではありません。
その後JR化後も、臨時列車としてはラケット型運転をする快速列車があり、指定席が連結されていたりもしましたが、マルス上ではこれが残念ながら区別されてしまっています(T_T)(例:O型でなくラケット型運転でしたが、マウントレイク大沼1号「函館1→函館2」)
しかし、そのような、乗車券以外で「発駅=着駅」となるO型券を、顧客第一・売れるものは売るというコンセプト(そうなのか?(^^;;))の近鉄では「発売可能」しかも「補充券で」と正式に伺いまして、たぶんこれは乗車券以外では現在日本唯一、じゃーそれで実乗しよう、とこの度相成りまして、実際におおさか東線初乗りのとき、近鉄京都駅にて売っていただけておりますm(__)m。
さらに、近鉄の大和八木駅には、歴史的経緯からお隣八木西口駅が同一扱いとされているため、大和八木→大和八木というO型乗車券で、八木西口→大和八木→大和八木→八木西口というラケット型乗車ができることとなっています。
そして、同一駅扱いのため、従来は八木西口発のきっぷはすべて「大和八木発」として売られていたのですが、補充片道券の発駅印字が近年「八木西口」に変わったという…(^O^)
当然に、大和八木駅と八木西口駅は同一扱いのため、趣味発券だろうと実乗用だろうと、「大和八木までの補充券をお願いします」と窓口でお願いしても、通常は断られるわけですが…\(^◇^)/ (以下ry
そしてそれの遂行後は、奈良県内でぐるりとO型乗車券を買ってまわります。大阪近郊区間内相互発着のため、途中下車も何もできませんが、「JR五位堂発JR五位堂ゆき」という券面が欲しいなぁ、ということでそれで行ってまいります。
#なお夜は玖伊屋参加で、翌日曜はてけとーにゆったりと帰ってくる予定です
またまた遅くなりましたが、4月にまわったO型きっぷ関連の行程3題(近鉄O型特急券・奈良県最長O型きっぷツアーおよび近鉄ありえない乗車券リベンジ)で利用したO型きっぷ等を紹介いたします。
もっと読む...