→超軽量簡易版はこちら

カテゴリ : 新駅乗下車 - 2016-2017年

このカテゴリの登録数:30

2017/10/29

21日に国策再開された終点富岡駅で降りました。これで全国の営業中の旅客鉄道駅9584駅すべてへの乗下車を再達成\(^o^)/

54363.jpg 54363-1.jpg 54363-2.jpg 54363-3.jpg 54363-4.jpg 54363-5.jpg 54363-6.jpg 54363-7.jpg

駅舎は北に少しずれまして指定席券売機設置のみどりの窓口なしの線量計つき。イートインつき売店が駅舎と合造で新設。駅前はがらんとしてますがビジホやマンションがあります。8枚目は旧駅舎位置でここまたぐ道路も建設中です。

2017/07/22

本日開業の東武鬼怒川線東武ワールドスクウェア駅に開業一番列車で下車して全国9583駅の全駅乗下車を再達成\(^o^)/

53686.jpg 53686-1.jpg 53686-2.jpg 53686-3.jpg 53686-4.jpg 53686-5.jpg

旅客は大量に下車、どうやら開業をきっかけにワールドスクウェアに来るお客さんが大多数でした(笑)。駅前西側には自由ヶ丘バス停、東側の横断歩道をわたると東武ワールドスクウェアであります。

2017/05/07

年2回、5月と10月の第1日曜日の朝9時までのみ営業の岡山電気軌道京橋駅に今回の一番列車から下車して全国の全鉄道駅9582駅に真の全駅乗下車を達成\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

53444.jpg 53444-1.jpg 53444-2.jpg

私の他にはじもてぃ1人とおかでんスタッフ多数が下車、同業者(笑)はいませんでした。?

2017/04/22

十府ヶ浦海岸駅で下車して三陸鉄道全駅乗下車を再達成\(^o^)/

53261.jpg 53261-1.jpg 53261-2.jpg 53261-3.jpg 53261-4.jpg

これで全国9581駅への乗下車を達成し残りは岡山電軌京橋駅1駅のみに\(^o^)/ 駅前には防波堤と、あと山側の奥に集落があるのみですが、まさにその高台の集落のために新設されたわけでして復興のシンボルでもあります。?2枚目の防波堤との間の道路はここの開業前の三鉄全駅乗下車達成時に夜に両脇の野田玉川駅から陸中野田駅まで歩いた、真っ暗な道そのもの。そして4枚目(1枚目にも)、なぜか岩手県ではJR含めて残っている駅が多い行灯型駅名標が新設されてますよ(^O^)。そしてさすが今の駅、かなり無理矢理ですが5枚目の階段の反対側にちゃんとスロープつけてるんですね。駐輪場もあって、ちゃんと駐輪されててすばらしい。?

2017/04/16

ソシオ流通センター駅で下車

53249.jpg 53249-1.jpg 53249-2.jpg 53249-3.jpg 53249-4.jpg 53249-5.jpg

これで全国の未乗下車駅はあと2つに! 秩父鉄道のポリシー「駅は原則有人」が保たれてます! 無効印の駅名は「ソシオ」でしたよ。?駅前はロードサイドに面しててマクドナルドやセブンイレブンがすぐ近くです。

2017/04/09

郡山富田駅で下車してJR旅客駅全4510駅の乗下車再達成\(^o^)/

53223.jpg 53223-1.jpg 53223-2.jpg 53223-3.jpg 53223-4.jpg 53223-5.jpg

きょうび請願駅で開業したくらいなので降りた人30人!(@_@) はやくも地域の駅として定着しております。道路の反対側、農地をつぶした区画の裏側にあるホームからはコンビニまでの大規模自由通路。駅舎もロータリーも細長ーいよん。

2017/04/08

終点浪江駅で下車

53199.jpg 53199-1.jpg 53199-2.jpg 53199-3.jpg 53199-4.jpg

3番線の折り返し運用で跨線橋は通行止の1・2番線をつぶした通路での行き来となります。駅前ロータリーはど真ん中のバス停部分が新装されたのかな? 駅前は桃内駅と違い生活感ははっきりありますね。

桃内駅で下車

53196.jpg 53196-1.jpg 53196-2.jpg 53196-3.jpg 53196-4.jpg 53196-5.jpg 53196-6.jpg 53196-7.jpg

?駅前は小集落、いくつかの建屋には生活感がありますよ。?先週国策により再開された常磐線桃内駅、かつては5枚目の撮った位置&6枚目の道のつきあたりに木造駅舎がありましたが原発事故よりも前に解体されてます。8枚目はヒソカに取り付けられてたバリアフリー通路で正面とは全然違うところに出入口があります。7枚目は電化前の旧線の煉瓦造りの橋台跡。

2017/03/04

寺家(じけ)駅で下車して今日開業の3新駅コンプ\(^o^)/、すぐ次の普通糸崎行きに乗車

53000.jpg 53000-1.jpg 53000-2.jpg 53000-3.jpg 53000-4.jpg 53000-5.jpg 53000-6.jpg

いやー227系の転クロ快適でちゃんとうとうとできてかつ寝過ごしませんでした(^_^)v
橋上駅舎でフラップなしの簡易自動改札にみどりの窓口でない出札口、営業時間はかなりの短さでただいま無人です。自由通路のど真ん中に柵があって何かと思いきやなんと自転車道でした!(◎_◎;) 南口の駅前ロータリーは開発まっただ中ですがバス停はすでにあります。5枚目の右奥には24時間営業のマックスバリュも。
さ、これであとは帰るだけ、しかも前倒しで、昨晩修正する前の行程で豊橋までまっしぐらだ!

横見浩彦さまとお分かれして今日開業の河戸帆待川(こうどほまちがわ)駅で下車して可部線全駅乗下車再達成!

52984.jpg 52984-1.jpg 52984-2.jpg 52984-3.jpg 52984-4.jpg

待合室もない棒線駅です。駅前通りはもうこの時間帯からクルマ多め。真向かいにはショッピングセンターもあるでよ。ミニミニ駅前広場は整備中でトイレはユニバーサル1基のみであります。

ジョイフル可部店から徒歩1.4kmで到達した本日開業のあき亀山駅から本日再延伸の可部線開業一番列車始発普通広島行きに乗車!

52980.jpg 52980-1.jpg 52980-2.jpg 52980-3.jpg 52980-4.jpg

私は入鋏済18きっぷがあるのですんなり入場ですが、紙のきっぷ派は1台しかない券売機に大行列(;゜0゜) 4両編成の開業一番列車は最前部以外は余裕で座れるという、おととし暮れの仙台市営地下鉄東西線開業時よりはだいぶんの余裕であります。

2016/12/10

坂元駅で下車して全国全駅乗下車再達成\(^o^)/

52601.jpg 52601-1.jpg 52601-2.jpg 52601-3.jpg 52601-4.jpg 52601-5.jpg

内陸に大幅に移設の上高架化されましたが棒線駅となり、これ常磐線旅客駅73駅中ゆいいつなのでは。業務委託は維持されましたがみどりの窓口はありません。駅前の復興はまだ途上といった感じかも。

1分遅着の山下駅で下車してすぐ次の普通原ノ町行きで折り返し

52600.jpg 52600-1.jpg 52600-2.jpg 52600-3.jpg 52600-4.jpg 52600-5.jpg 52600-6.jpg 52600-7.jpg 52600-8.jpg

1線スルー方式で交換がない場合は下りも上りも1番線に発着する高架駅。なのでラストの入線シーンの画角に失敗^^;。業務委託が維持されて有人駅のままとなり、記念のカードいただきました(^O^)。駅前広場にはバスも来ますし、2枚目左側はスーパーのフレスコとドラッグストアーの薬王堂もあります。山側にも海側にも新しい住宅がたくさんです。

6分遅着の駒ヶ嶺駅で下車、次の定時の普通仙台行きに乗車

52596.jpg 52596-1.jpg 52596-2.jpg 52596-3.jpg 52596-4.jpg 52596-5.jpg

ここは今日再開の4駅の中でゆいいつ、震災前と同じ場所でそのままの再開です。駅前も普通に農地と宅地の組み合わせで。仙台行きはなんと定時で来たためあわててしまい入線シーン撮れず。^^;

2016/07/21

磐城太田駅で下車して全国全駅乗下車再達成

51654.jpg 51654-1.jpg 51654-2.jpg 51654-3.jpg 51654-4.jpg 51654-5.jpg

なんと、この駅がFacebookの位置情報に登録されてない。この近辺でFB使われ出すより前に被災避難になったってことでしょうか…。
駅舎は簡易なものに建て替えられてて中にはもちろん線量計設置(約0.16μSv/h)。駅前はもともと被災前からなくなっていたものと思われまして、旧駅前商店が1軒だけ見える程度です。
さて、これで今回の旅のメインテーマはすべて完遂! あとは避難区域を代行バスで通過しつつ帰宅となりますが、なにせ実需抜きで再開しているため列車が少なく、ここで2時間待ちますよ。

終点小高駅で下車、すぐ次の同じクルマの始発普通相馬行きで折り返し

51653.jpg 51653-1.jpg 51653-2.jpg 51653-3.jpg 51653-4.jpg 51653-5.jpg

今月12日に国策復活してから9日後に降りられました。相馬から原ノ町までは結構乗ってましたが、原ノ町から先は3人、ここまで乗ったのは2人。また折り返しにも2人です。ほぼ実需以上に国策ありきの運行再開と。ただし駅前通りは、同じ常磐線で国策再開された竜田駅の直後よりはだいぶんひとけがありますね。信号設備上中線でしか折り返せないため、そこまで1番ホームを継ぎ足して仮設ホームになってます。駅前ロータリーにはお約束の線量計、ただいま0.142μSv/hです。

2016/04/29

伊勢鎌倉駅で下車して先月26日以来未達成状態になっていた全国の全鉄道駅9596駅すべてへの乗下車を再達成出来!\(^o^)/

51214.jpg 51214-1.jpg 51214-2.jpg 51214-3.jpg 51214-4.jpg 51214-5.jpg

こちら、周囲には廃屋しかない寂しい無人駅。山深い感じの眺めです。実際には少し北のほうに集落がちゃんとありまして、なんならその中に駅作れたようにも見えたんですがねぇ…。

伊勢竹原駅で下車

51212.jpg 51212-1.jpg 51212-2.jpg 51212-3.jpg 51212-4.jpg 51212-5.jpg 51212-6.jpg 51212-7.jpg

ボロボロの貨物ホームが残ってますが、ここは交換不能かつ貨物側線があったという田舎の有人駅。超骨董木造駅舎が残ってます! 駅務室側は窓枠がつぶされてたり出札口も新しくなってますが、旅客待合室は木製引戸も天井も据付ベンチも昔のまま\(^o^)/ 駅前にはかなり大きな木造建屋、もしや元駅前旅館でしょうか? 駅前通りはバイパスができて閑散としてますが床屋さん現役です。

比津駅で下車

51209.jpg 51209-1.jpg 51209-2.jpg 51209-3.jpg

ご覧のとおりの山深い無人駅で、駅出入口すら外観からわかりにくく。駅前に民家1軒ありますが集落は川の対岸で、橋も田舎な感じで。

伊勢八知駅で下車

51207.jpg 51207-1.jpg 51207-2.jpg 51207-3.jpg 51207-4.jpg 51207-5.jpg 51207-6.jpg

貨物側線&貨物ホームが残る元交換駅、駅舎は公民館との合造で駅の方がはるかに小さいのは先ほどの伊勢奥津駅と同じ。ただしこちらは簡易委託駅で、平日は窓口できっぷが買えます。というのも駅前すぐに旧役場! まさに地域の中心地なわけでして。ただしいわゆる駅前が形成されてないのはやっぱり田舎というか^^;

2016/04/23

小田栄駅で下車して神奈川県内全駅乗下車再達成\(^o^)/

51172.jpg 51172-1.jpg 51172-2.jpg 51172-3.jpg 51172-4.jpg 51172-5.jpg 51172-6.jpg 51172-7.jpg

これで全国の未乗下車駅は同じく先月に奇跡の復活を果たした三重県の名松線の4駅のみとなりました。こちら閑静な住宅街の踏切をはさんだいわゆる千鳥配置のホームの無人駅で上下線の出入口は完全分離です。駅前通りは複雑ですが中心にデーンとセブンイレブン。そして開業に合わせて川崎市が整備したという駅前ロータリー兼バス停(8枚目)はこれ以上小さくできようがないレベルの小ささです!(^◇^;)
そしてモバSui定期券を簡易改札機にタッチしましたが、5枚目をご覧のとおり、南武支線小田栄駅はICカード乗車券的にはお隣の川崎新町駅と同じ駅の扱いになっています。噂では、小田栄駅の開業決定時点で、Suica・PASMOの改修申し込み期限に間に合わなかったための苦肉の策説が…(;゜0゜)

2016/04/02

東姫路駅で下車してすぐ次の普通米原行きで折り返し

51148.jpg 51148-1.jpg 51148-2.jpg 51148-3.jpg 51148-4.jpg

駅舎は地上でホームが高架になってます。駅前は言うまでもなく宅地開発進行中。
これで明日朝の予定を前倒しできました。これから玖伊屋会場入りして寝させていただきますm(_ _)m

摩耶駅で下車して2本後の普通西明石行きに乗車

51145.jpg 51145-1.jpg 51145-2.jpg 51145-3.jpg 51145-4.jpg 51145-5.jpg 51145-6.jpg

元東灘信号場で、貨物スペースが残ってます。もちろんホームからはマヤカン見えてますよ( ^_^)/~ 請願駅ではないんですが、周囲の宅地開発はかなり進んでる気も?

昨日開業の嵐電撮影所前駅で下車

51143.jpg 51143-1.jpg 51143-2.jpg 51143-3.jpg

路面電車スタイルでホームはレールの両側にあります。太秦撮影所ももちろん近いんですが、駅周囲は宅地ですね。

先週末に開業したばかりの西熊本駅に降りて九州島内全駅再乗下車達成\(^o^)/

51132.jpg 51132-1.jpg 51132-2.jpg 51132-3.jpg 51132-4.jpg 51132-5.jpg

新幹線高架と並走して高架化されたところにつくられました。無人駅でSUGOCAは簡易改札機対応ですが掛員詰所スペースもありますね。駅前では県道バイパスと直行、周囲は宅地開発が一部エリアですすめられてるといった感じです。ただし交番だけは立派なのが建て替えられ(¬_¬)

2016/03/27

石巻あゆみ野駅で下車して仙石線全駅再乗下車達成\(^o^)/

51113.jpg 51113-1.jpg 51113-2.jpg 51113-3.jpg 51113-4.jpg 51113-5.jpg

もちろんモバSuiを簡易改札機にタッチします。
ここは復興地でしてこの駅前に役所とか団地とかができます。団地は着々と建てられてますが、駅すぐ前はまだがらんどう。それでも! タクシーが居るよ!!(感涙)

奥津軽いまべつ駅で途中下車して北海道新幹線全駅乗下車達成\(^o^)/

51105.jpg 51105-1.jpg 51105-2.jpg 51105-3.jpg 51105-4.jpg 51105-5.jpg 51105-6.jpg 51105-7.jpg 51105-8.jpg 51105-9.jpg

新幹線が発車してくれ左側に貨物列車が待避してるというのが斬新。新幹線は3線でその両側に在来貨物線の待避線が2線ずつあります。
途中下車印は新函館北斗駅とは異なりシヤチハタ! 一方の特急券お持ち帰りの乗車記念印は新函館北斗駅のと同じで、これがJR北海道共通様式になるのでしょうか。
そして全新幹線駅で利用者数最低が見込まれてるだけにコンコース極小。とは言っても北陸新幹線糸魚川駅の方がさらに小さいかもですね^^;。ただし糸魚川駅にはKIOSKセブンイレブンが入ってますので、売店のないこちらの方がやはりトータルでは簡素かなと。
ここは道の駅アスクルならびにJR東日本のローカル線津軽線の津軽二股駅と隣接です。とはいえ在来線時代の海峡線津軽今別駅からは少し新青森方に離れてしまいました。連絡通路から見下ろしますと、新幹線駅の脇に下り貨物待避線、そして従来からの海峡線の配線(廃線)、さらには津軽線と並んでます。7枚目の左側には道の駅アスクルと津軽線津軽二股駅のホームも。
でもともと高台の廃線をさらに高くした位置でさらに橋上駅にしたため、もうめっさ高いのよ地上からのコンコースの高さが。なので8枚目は駅舎全景ではなく単なる階段&エレベーターの全景です! 笑
また少し離れてしまった道の駅へは連絡通路を今別町が整備しましたが、これが町営駐車場とセットになってます。なかなかよくできた構造です。一方の駅前はもう何もないというか、昔から変わってません。
さて、これから3時間近くを次の列車まで待たねばなりませんが…待合室を地元の伝統芸能荒馬を演舞するみなさんが完全占拠してて私の居場所がない…実は整備新幹線っていうのは「地元の利益」第一なんで、こういうことになっても不思議ではありませんが…。代わりに今別町営駐車場内に、暖房の効きはよくありませんが独自の広い待合室があるため、ここで2時間半、次の列車まで待ちつつツムツムと仕事を交互にしたいと思います。涙

木古内駅から新幹線はやぶさ10号東京行きに乗車

51103.jpg 51103-1.jpg 51103-2.jpg 51103-3.jpg 51103-4.jpg 51103-5.jpg 51103-6.jpg 51103-7.jpg 51103-8.jpg

おはようございます。昨晩は、超激辛なものをまったく食べてないのにその時と似た腹痛になって、こんなの何年ぶりだろう状態ですが今はなんともないです。ただし風邪はやや悪化。もしかして風邪のせいの腹痛かも?です。で睡眠は途中起きたりですが8時間半確保できました。
でそのまま木古内駅へ。明るいとよくわかる、手前の道南いさりび鉄道の駅と向こうのJR北海道の駅とで完全に別駅舎であります。従来からの側の駅前はロータリーがばっちりと整備され、店舗も新しい建屋ばかりです。2枚目中ほど左の位置にあった急行食堂_(木古内)はこのだいぶん右、警察署の向かいまで移転してますよ。
そして3枚目が北海道新幹線の木古内駅。地上に改札コンコースがある高架駅です。で道南いさりびの駅は橋上駅。従来からの駅出入口からだと、自由通路を昇り降りしなければ新幹線駅に行けないでありますよ!(;゜0゜)こちらの駅前は中学校が1番目立ちますが、新しい店舗も少しだけあり。
コンコースではなんか入場券販売所とかもう開いてますがだーれも居ないし来ないし、大量の警備員さんがヒマそうです(労働環境としては良いことですが)。
少し待合室で休んでから指定席券売機で新幹線特定特急券を購入、千駄ヶ谷駅で買っておいた乗車券とともに木古内駅自動改札に通して入場して乗車したはやぶさ10号はガランガラン。新幹線バブルは1日ではじけました…涙

2016/03/26

終点新函館北斗駅で途中下車して北海道新幹線完乗達成\(^o^)/

51074.jpg 51074-1.jpg 51074-2.jpg 51074-3.jpg 51074-4.jpg 51074-5.jpg 51074-6.jpg 51074-7.jpg 51074-8.jpg

これで全国の全旅客鉄道線に完乗再達成ですが、はやくも明日には福井鉄道のいわゆるヒゲ線が140m延伸開業のためまさに一日天下に終わりますが(笑)。
レールは札幌方ですぐに途切れてますが高架橋は先の方まで。大混雑の中ぶじ新幹線特急券に乗車記念印、乗車券に途中下車印もらって途中下車も出来。途中下車印はゴム印の2行のもので、あぁ千駄ヶ谷駅で熱転写のきっぷ仕込んどいて滲まずに済んだよインク!( ´ ▽ ` )ノ
しかし…かつての渡島大野駅からするとえらい変わりよう! といいつつ駅前はレンタカーができただけで他にはほぼなんもないのはあまり変わりませんが(笑)。と思いきや今回新設の北口はもっと何もないよ!!(^◇^;)

新青森駅から北海道新幹線開業一番列車始発はやぶさ91号新函館北斗行きに乗車

51071.jpg 51071-1.jpg 51071-2.jpg 51071-3.jpg 51071-4.jpg 51071-5.jpg 51071-6.jpg 51071-7.jpg 51071-8.jpg

JR北海道の新駅ということでいったん外から駅舎を眺めて、で特急券をここで受領しようとしたら絶望的な行列の長さで一時はどうなるかと思いましたが、クレカ専用指定席券売機の行列に並んだため余裕をもってぶじ購入できて入場。なぜか上りホームからの始発なので駅標の矢印が北海道向いてませんしクルマもJR東日本のもの。さらに私の座席は真ん中B列。まぁ発売開始日午後のキャンセルにありつけた代物なので、たぶん複数確保してた人がB列だからと放出したんですかね^^;