カテゴリ : 2023年の野花・いきもの
このカテゴリの登録数:15件
よねざわいずみ
鉄道の旅大好きな57歳女性(笑)。
沿線風景や温泉が楽しみだけど、鉄道の社会的役割や歴史、廃線にも関心アリ。
ただし現在のお熱は「降りつぶし」と「O型きっぷの旅」。
旅客営業中の日本の全鉄道(除・索道)に2006年9月30日完乗達成(秩父鉄道羽生駅にて)、また2013年11月4日に全駅乗下車達成(山陰本線丹波口駅にて)。
JR会社 | 19597.9 | 19597.9 |
普通鉄・軌道 | 7321.5 | 7321.5 |
モノレール | 111.9 | 111.9 |
新交通システム | 150.7 | 150.7 |
ケーブルカー | 22.5 | 22.5 |
トロリーバス | 9.8 | 9.8 |
浮上式鉄道 | 8.9 | 8.9 |
総計 | 27021.9 | 27021.9 |
全国全線完乗まであと | 0.0km |
6/14 5:00~6/17 9:30
東武野岩会津旅第2弾 温泉駅全部入る第47-50弾 湯西川温泉駅・中三依温泉駅・上三依塩原温泉口駅・鬼怒川温泉駅+人生初の公式ワーケーション
まるごと日光・鬼怒川 東武フリーパス利用
6/21 5:40~6/22 23:20
2025年5月の鳴子温泉郷プチ湯治第1弾 週末パス利用(たぶん)最終回・中山平温泉
6/28 7:30~7/1 12:30
大人の休日倶楽部パスで青森レインボーパレード+2025年5月の鳴子温泉郷プチ湯治第2弾 赤這でワーケーション
このカテゴリの登録数:15件
イワニガナは人生初見かも! ヤブツルアズキはアズキの逸出かもしれません。オオニシキソウは帰化植物ですがが関東では見られない、コニシキソウの葉がデカい(3cm以上ある)やつ、トウダイグサ科特有の機能特化花です。
敷布団なしで扇風機ガン回しして寝たんですが、起きたらその敷布団の上になんか居た(笑) これのシャッター音で逃げてったため動画はありません(^◇^;)
昨晩は7時間睡眠も右腰と右脚のしびれがひどく30分ごとに目覚める始末、でもわりとつかれはとれてますよ。
アヤメ科で花びら3枚です!(あと萼3枚、萼のほうがより花びらっぽい) さらにこちらは中国から3倍体が持ち込まれたため、ヒガンバナとおなじく結実はなくて全国すべての株が同一遺伝子となっております(^_?)?☆
三ツ葉屋で清掃料お支払いしたらなんと軽トラに乗せていただきましてサクッと墓参できました! 車内でご主人と花の文化の談義もさせていただきました!! m(__)m 毎年花を観るのがタノシミなシキミは昨年ばっさり切ったからかつぼみ少しあるだけ、来年に期待(^_?)?☆
帰化植物で雑草で全草有毒…まぁ実だけ食べても毒性は弱いらしく、実以外食べようとも思わないと思うんで実質無害ではありますがね(^^;;