→超軽量簡易版はこちら

カテゴリ : 2025年2月の鳴子温泉郷プチ湯治で温泉駅全部入る第27弾 川渡温泉(いまさら)

このカテゴリの登録数:46

2025/03/09

錦糸町駅で下車して今回の旅締まりました

74263.jpg 74263-1.jpg

次回の旅は今週末、新潟と鹿児島の新規開業駅に18きっぷで降りに行きます!

特急ひたち30号は上野駅に30秒早着

74261.jpg 74261-1.jpg 74261-2.jpg

4時間半の長旅は鈍行に比せば、いや比較できないほどに快適でしたヽ(´▽`)/ このルートは6月末の週末パス廃止まであと1回は使いたい!( ; _ ; )/~
そしてがらんがらんの山手線外回り。

仙台発品川行き特急ひたち30号にて、隣席のランプが緑 赤=当面相席無しということで、電源確保の上で動画編集&呑み鉄&タオル干しの全面展開であるヽ(´▽`)/

74259.jpg 74259-1.jpg

紙コップはこれ、東鳴子温泉?友旅館の自炊部では今は湯呑み茶碗が廃止され紙コップになってるんでそれをもらってきたやつです!(^^)v

さて! ふだんより1時間半遅い鳴子発で来てましたが! なんとさきほど、始発特急ひたち30号品川行きのチケットレス特急券が、35%引の1880円で出てたんですよ!\(^ω^)/

74258.jpg 74258-1.jpg 74258-2.jpg

これだと古川-仙台新幹線ワープより822円高いだけで帰宅も10分遅くなるだけなので!(^^)v

構内混雑のため2分遅着の終点仙台駅

74257.jpg 74257-1.jpg

フラッグシップ店舗が新幹線ではなく在来線改札内だという誇らしげなNewDays仙台駅店でしこたま仕込みました!

終点小牛田駅で折り返し始発普通仙台行きに同一ホーム10分差お乗り継ぎ

名残惜しくも今回の鳴子温泉郷プチ湯治おしまい! 鳴子御殿湯駅からふだんより1本後の普通小牛田行きに乗車して帰途開始

74255.jpg 74255-1.jpg 74255-2.jpg 74255-3.jpg

2人ボックス占有できてラッキー(^^)v

東鳴子温泉食堂千両で焼酎欠品(*^◯^*)につきハイボール400円!を2杯!!( ^ ^ )/■

74254.jpg 74254-1.jpg 74254-2.jpg

これ8%以上はあるゾ(*^ω^*) そしてマスターが何度か試行錯誤して編み上げた石油ストーブ芋、これが蜜あふれてねっとり芋羊羹状態で最高☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆なうえにハイボールにも(・∀・)アウ!!

東鳴子温泉食堂千両でサービスアテその3、豚汁!

74253.jpg 74253-1.jpg

イマドキの豚汁とは一線を画す「味噌が味噌汁よりもさらに強め」&「脂足してない」が家庭の美味しさなんである!\(^ω^)/ けど具沢山はやっぱり食堂のそれ!!(((o(*゚▽゚*)o)))

東鳴子温泉食堂千両でカツカレーライス15分完食!

74252.jpg

ライス多くてライスマネジメント失敗(^◇^;)、レモンサワー5杯めで水分補給します!(^^)v

東鳴子温泉食堂千両でオーダーから84分後サーヴのカツカレーライス1600円!

74251.jpg 74251-1.jpg

本日も変わらぬ分厚いエロピンク(((o(*゚▽゚*)o))) カレーソースもS&Bからふた手間かけられた豚肉繊維くっきりの旨味!(*゚▽゚*) ただ今日はなんかライスが多めな気もします…(^◇^;)

東鳴子温泉食堂千両でレモンサワー3&4杯め!

74250.jpg 74250-1.jpg

なおマスターによると「焼酎切れるかも…」とのことです!(^◇^;)

東鳴子温泉食堂千両でレモンサワー2杯め( ^ ^ )/□

74249.jpg

実はさきほど、ここに長居することを決めたためペース落としてます!(^_?)?☆

東鳴子温泉食堂千両でサービスアテその2、豚唐揚げ

74248.jpg

今日は下味強め、揚げ油と豚の脂の相乗効果である☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

東鳴子温泉食堂千両で今回の鳴子温泉郷プチ湯治を〆ましょう

74247.jpg 74247-1.jpg 74247-2.jpg 74247-3.jpg

まずはレモンサワーうぇーい( ^ ^ )/□ 本日のサービスアテその1、石油ストーブ豚大根は先月に比して圧倒的な染み染み大根&鰹生利のごとく旨味を噛み締めたい豚である!\(^ω^)/

東鳴子温泉いさぜん旅館の真向かいのなるみストアー内、喫茶YONで YONブレンドホット550円の茶しばき

74246.jpg 74246-1.jpg 74246-2.jpg

コーヒーの味がわからなさ過ぎて申し訳ないんですが、酸味立っててそれと苦味が余韻で爽やかな感じになります!(^○^)

東鳴子温泉?友旅館を現金6450円支払いでチェックアウト、徒歩400mの東鳴子温泉いさぜん旅館で立ち寄り入浴500円!

74245.jpg 74245-1.jpg 74245-2.jpg 74245-3.jpg

炭酸泉にみっちり正味20分間浸かりました。40℃弱、タール系アブラ臭+純硫黄臭+微々金気、灰色と黒の小さな綿状湯華たくさん、炭酸あわつき少々。常時大混雑で撮影無しですが、脱衣場にすばらしい撮影ルールが掲示されてました! これ全国の温泉に広がって欲しい!!(^○^)

東鳴子温泉?友旅館黒湯の湯船内からおはようございます

74244.jpg 74244-1.jpg 74244-2.jpg 74244-3.jpg 74244-4.jpg

昨晩は23時半に寝落ちし、5時に目覚まし掛けましたがみごとに二度寝( ; ; )、6時40分にあわてて起きてラムネ風呂行きましたが先客いらしてアワアワの確認できず( ;∀;)、ここ黒湯に移動し、先客いらしたので画像無し。で、この時間に今回の〆湯です。昨日の画像と見比べていただければ一目瞭然!ですが、今朝の黒湯は硫黄析出で黄緑濁りになってて黒くない(^○^)。投入量絞られてて41℃大適温、タール系アブラ臭+硫黄臭+金気、ぬるすべ肌触り、そして白や黒やまだらの大きな綿状湯華たくさんです!ヽ(´▽`)/

2025/03/08

東鳴子温泉焼肉八兆から徒歩300mの東鳴子温泉?友旅館に戻り、41℃弱まで湯温低下した黒湯にじっくりと。…

74243.jpg

真っ黒な綿状湯華だ!♪───O(≧∇≦)O────♪

東鳴子温泉焼肉八兆の〆は韓国冷麺と鳴子農園ジェラート日本一辛い黄金唐辛子10本か12本!

74242.jpg 74242-1.jpg 74242-2.jpg

この蕎麦粉入り麺がたまらなく旨い!! そしてジェラート…たしかに8本とは違い食べた直後から辛味は来るんですが…10本なのか12本なのかはっきりしてほしい!(*´∇`*) ただどうにせよ美味しい♪

先生! 先月の三連泊で「トリモツ廃止」との悲報に対し、私とプログラミングの師匠とで大落胆の意を表してましたが、なんと特別オーダーいただけてました!!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

74241.jpg 74241-1.jpg 74241-2.jpg 74241-3.jpg

旨過ぎるハツとレバー、3点来月も出ないかなぁ…(単なる身勝手な願望

今宵の東鳴子温泉焼肉八兆のセカンドオーダーはトリナンコツ!

74240.jpg 74240-1.jpg 74240-2.jpg

やげん、の比率は6割ていどでのこりは肉! でこの比率がめっちゃ(・∀・)ンマイ!! しタレとも(・∀・)アウ!!

東鳴子温泉焼肉八兆の本日のファーストオーダーは並カルビ

74239.jpg 74239-1.jpg 74239-2.jpg

…いやマスターが「ウェーブですか?」を3度繰り返したんで、standardではなくなにか、なwaveなのかな、と思いきや…赤身の旨味や脂の甘味旨味は変わらず、赤身のくちどけは先月の並と上の間でした!(*゚▽゚*)

今宵の鳴子温泉郷に来たら東鳴子温泉焼肉八兆!(テンプレ)は満員御礼で屋根照明消灯の大盛況

74238.jpg 74238-1.jpg

につき19時からの入店となりましてはじめからライチ香の芋焼酎だいやめ水割りうぇーい( ^ ^ )/□

東鳴子温泉?友旅館黒湯に浸かりました

74237.jpg 74237-1.jpg 74237-2.jpg 74237-3.jpg 74237-4.jpg 74237-5.jpg

プール風呂のカラは既知でしたが婦人風呂も閉鎖、ただいま?友には2源泉3浴室しか供用されてません!( ̄◇ ̄;) そして投入量少なめで41℃大適温、タール系アブラ臭+硫黄臭+金気、なんと表面に硫黄の粉膜張ってます!(OvO) 肌触りもとろとろで浸かり甲斐は(・∀・)アル!!

東鳴子温泉?友旅館、家族風呂入れずやむなくラムネ風呂に行きました

74236.jpg 74236-1.jpg 74236-2.jpg 74236-3.jpg 74236-4.jpg 74236-5.jpg

先客いらしたため途中からの撮影、本日かなりの量の掛け流しにもかかわらず42℃強でぬるめ! タール系アブラ臭+微金気、炭酸泡付きがすごく(OvO)さらにぬるぬる感も強し!\(^ω^)/ 湯華は綿状の褐色や灰色のものがたくさん舞ってますヽ(´▽`)/

先生! 東鳴子温泉?友旅館、

74235.jpg 74235-1.jpg

川向こう源泉(爆)のもみじ風呂とプール風呂の使用停止は存じてましたが、なんと迷路の果ての家族風呂も使用禁止になってました!ヽ(;▽;)

今宵のお宿は、川渡温泉chercheurから徒歩3.3km、東鳴子温泉?友旅館です

74234.jpg 74234-1.jpg

もうひさしく楽天トラベルにもじゃらんにも出稿がなく、直電で予約しましたよ。築48年めで減価償却完了!な自炊棟52年館の1階のお部屋はいつもの?友クォリティーです(^_?)?☆

川渡温泉chercheurのお会計は3780円

74233.jpg

なぜこんなに良いお店にこれまで訪問してなかったんだとじぶんを殴りたい気持ちでいっぱいです! いやーカレーをアテに呑むのサイコー!!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ チキンカレー未食ですので必ずまた来ます!!!( ^_^)/~

川渡温泉chercheurでカルダモンハイボール美味し過ぎて3杯め( ^ ^ )/■

74232.jpg 74232-1.jpg 74232-2.jpg 74232-3.jpg

そして三種盛りカレーに卓上のチリペッパー、ガラムマサラ、フライドガーリックを掛けてみます! やはり植物オンリーのハーブカレーにはチリやマサラを足しても味変にならず、フライドガーリックは効いた!(^○^) 逆にマトンキーマに対しては、そこそこ辛いチリペッパーも、しっかりマサラなガラムマサラも、どちらも単独で、マトンの風味が上書きされて旨味だけになる感じは(・∀・)アルネ!!

川渡温泉chercheurでカレー三種盛り1600円!

74231.jpg 74231-1.jpg 74231-2.jpg 74231-3.jpg

ハーブカレー、欧風カレー、マトンとハーブのキーマカレー、チキンカレー、の4種から3種選べますので今回はチキン以外をオーダー。まず大豆ミートのハーブカレーですが、大豆ミートだけあってハーブの複雑な風味がめっちゃ最前面に出てる!(OvO) 続きまして欧風カレー、デミグラスソースに国産牛とのことですがこれはほぼほぼハッシュトビーフである(^_?)?☆ 牛出汁めっさ濃ゆく、大きめの肉も入ってます(^^)v そしてマトン! これはがっつりマトン風味なんだけどハーブもがっつりでこれは臭み消しではなくフュージョンである(((o(*゚▽゚*)o)))

川渡温泉chercheurでソーセージ盛り680円

74230.jpg 74230-1.jpg 74230-2.jpg 74230-3.jpg

粗挽き2本・チョリソー・ハーブ、強め長めのボイルで粗挽きはみっしり感強調(^○^)、チョリソーがしっかり唐辛子の辛味風味旨味(((o(*゚▽゚*)o)))、ハーブもがっつり風味乗ってます☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ カルダモンハイボールおかわり!( ^ ^ )/■

川渡温泉共同浴場から徒歩100m、川渡温泉chercheur(シェルシュール)に初の(・∀・)イン!!

74229.jpg 74229-1.jpg 74229-2.jpg

まずは湯上がりのカルダモンハイボール500円( ^ ^ )/■ しっかりカルダモンの香りと風味!(*゚▽゚*)

川渡温泉共同浴場に(・∀・)イン!!

74228.jpg 74228-1.jpg 74228-2.jpg 74228-3.jpg 74228-4.jpg 74228-5.jpg

表面43℃強で中43℃はもしやふだんよりぬるめなのでしょうか!(OvO) 黄緑うっすら濁り、硫黄臭+微々金気、つるつるはしませんがすべすべ重曹泉肌触り。クリーム色の消しゴムカス状湯華たくさん舞ってます! いやー熱くて出たり入ったりしましたが延べでも5分くらいしか浸かれませんでした(^◇^;)が鮮度も良い湯でした!\(^ω^)/

川渡温泉駅から徒歩1.6km、激熱で評判の川渡温泉共同浴場に来ました!

74227.jpg 74227-1.jpg

ただいま女湯無人、入浴料金箱に300円投入!!ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

川渡温泉駅で下車

74226.jpg 74226-1.jpg

なんかいまさら感もありますが(^◇^;)、「すべての温泉駅で下車してその温泉に入る」略して 温泉駅全部入る 第27弾です。(ここで降りて直接温泉に向かって入ったのは8年半前の藤島旅館家族風呂でして、さすがに古い話なので改めて降りました!)

定時着の古川駅の有人カウンターで新幹線自由席特急券にササニシキ記念印いただいてお持ち帰り

74225.jpg 74225-1.jpg 74225-2.jpg 74225-3.jpg 74225-4.jpg

普通鳴子温泉行きにお乗り継ぎ。

東北新幹線やまびこ53号は予想どおり仙台駅で大量下車

74224.jpg

郡山からはB席に空きも出てましたがデッキで立ってる人も多く、ようやくここから余裕。私も窓側空いたので2席占有で(^_?)?☆

東北新幹線やまびこ53号は大宮から立ち客も出るガチ満席でしたが予想どおり宇都宮駅でそこそこ下車

74223.jpg

ただしけっこう乗ってくる人も多くってふたたびガチ満席に。

東北新幹線やまびこ53号盛岡行き自由席にて

74222.jpg

本日いま現在動画編集の借金もないため(^◇^;)、朝から3.5%うぇーい( ^ ^ )/□

上野駅から東北新幹線やまびこ53号盛岡行き自由席に乗車

74221.jpg 74221-1.jpg 74221-2.jpg

つばさの旅客の一部が自由席に流れてきてると思われふだんよりさらに少し混んでる感じで通路側D席に合席させていただきました。

上野駅新幹線乗換改札前はふだんよりわずかに混んでるかなーという感じ

74220.jpg 74220-1.jpg

とりあえず「最後のコンビニ」(今日はカンバン無し(笑))で仕込んで自由席行列に並びます。

昨日えきねっと購入した週末パスを発券した錦糸町駅から普通三鷹行きで移動開始

74218.jpg 74218-1.jpg 74218-2.jpg

おはようございます。てんやわんやの東北新幹線ですが東京発8時ちょうどのこまち車の普通車全車自由席の臨時はやてが運行されるとさきほど知り間に合いませんでした(^◇^;)。