カテゴリ : 2025年2月の鳴子温泉郷プチ湯治で温泉駅全部入る第27弾 川渡温泉(いまさら)
このカテゴリの登録数:46件
よねざわいずみ
鉄道の旅大好きな57歳女性(笑)。
沿線風景や温泉が楽しみだけど、鉄道の社会的役割や歴史、廃線にも関心アリ。
ただし現在のお熱は「降りつぶし」と「O型きっぷの旅」。
旅客営業中の日本の全鉄道(除・索道)に2006年9月30日完乗達成(秩父鉄道羽生駅にて)、また2013年11月4日に全駅乗下車達成(山陰本線丹波口駅にて)。
JR会社 | 19597.9 | 19597.9 |
普通鉄・軌道 | 7321.5 | 7321.5 |
モノレール | 111.9 | 111.9 |
新交通システム | 150.7 | 150.7 |
ケーブルカー | 22.5 | 22.5 |
トロリーバス | 9.8 | 9.8 |
浮上式鉄道 | 8.9 | 8.9 |
総計 | 27021.9 | 27021.9 |
全国全線完乗まであと | 0.0km |
4/26 5:10~4/29 23:30
2025年GW前半の東北温泉旅で温泉駅全部入る第35&36弾・阿仁前田温泉駅&浅虫温泉駅
永楽食堂にも行きます!
5/4 5:00~5/12 11:00
最後の北海道賃労働
退職直前に札幌支社で3日間働きます
5/17 8:00~5/20 22:00
北陸フリーきっぷで温泉駅全部入る第37?40弾 和倉温泉駅×2・芦原温泉駅×2+ホタルイカ
5/22 22:40~5/25 23:30
玖伊屋+温泉駅全部入る第41&42弾 夕日ケ浦木津温泉駅&城崎温泉駅
1泊20000円の宿でなんとか夕日ヶ浦木津温泉駅をクリアーしたい!(;・∀・)
5/29 22:40~6/1 23:20
2025年5月の鳴子温泉郷プチ湯治
往路夜行バス、復路JRの連泊
このカテゴリの登録数:46件
これ8%以上はあるゾ(*^ω^*) そしてマスターが何度か試行錯誤して編み上げた石油ストーブ芋、これが蜜あふれてねっとり芋羊羹状態で最高☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆なうえにハイボールにも(・∀・)アウ!!
炭酸泉にみっちり正味20分間浸かりました。40℃弱、タール系アブラ臭+純硫黄臭+微々金気、灰色と黒の小さな綿状湯華たくさん、炭酸あわつき少々。常時大混雑で撮影無しですが、脱衣場にすばらしい撮影ルールが掲示されてました! これ全国の温泉に広がって欲しい!!(^○^)
昨晩は23時半に寝落ちし、5時に目覚まし掛けましたがみごとに二度寝( ; ; )、6時40分にあわてて起きてラムネ風呂行きましたが先客いらしてアワアワの確認できず( ;∀;)、ここ黒湯に移動し、先客いらしたので画像無し。で、この時間に今回の〆湯です。昨日の画像と見比べていただければ一目瞭然!ですが、今朝の黒湯は硫黄析出で黄緑濁りになってて黒くない(^○^)。投入量絞られてて41℃大適温、タール系アブラ臭+硫黄臭+金気、ぬるすべ肌触り、そして白や黒やまだらの大きな綿状湯華たくさんです!ヽ(´▽`)/
…いやマスターが「ウェーブですか?」を3度繰り返したんで、standardではなくなにか、なwaveなのかな、と思いきや…赤身の旨味や脂の甘味旨味は変わらず、赤身のくちどけは先月の並と上の間でした!(*゚▽゚*)
プール風呂のカラは既知でしたが婦人風呂も閉鎖、ただいま?友には2源泉3浴室しか供用されてません!( ̄◇ ̄;) そして投入量少なめで41℃大適温、タール系アブラ臭+硫黄臭+金気、なんと表面に硫黄の粉膜張ってます!(OvO) 肌触りもとろとろで浸かり甲斐は(・∀・)アル!!
先客いらしたため途中からの撮影、本日かなりの量の掛け流しにもかかわらず42℃強でぬるめ! タール系アブラ臭+微金気、炭酸泡付きがすごく(OvO)さらにぬるぬる感も強し!\(^ω^)/ 湯華は綿状の褐色や灰色のものがたくさん舞ってますヽ(´▽`)/
なぜこんなに良いお店にこれまで訪問してなかったんだとじぶんを殴りたい気持ちでいっぱいです! いやーカレーをアテに呑むのサイコー!!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ チキンカレー未食ですので必ずまた来ます!!!( ^_^)/~
そして三種盛りカレーに卓上のチリペッパー、ガラムマサラ、フライドガーリックを掛けてみます! やはり植物オンリーのハーブカレーにはチリやマサラを足しても味変にならず、フライドガーリックは効いた!(^○^) 逆にマトンキーマに対しては、そこそこ辛いチリペッパーも、しっかりマサラなガラムマサラも、どちらも単独で、マトンの風味が上書きされて旨味だけになる感じは(・∀・)アルネ!!
ハーブカレー、欧風カレー、マトンとハーブのキーマカレー、チキンカレー、の4種から3種選べますので今回はチキン以外をオーダー。まず大豆ミートのハーブカレーですが、大豆ミートだけあってハーブの複雑な風味がめっちゃ最前面に出てる!(OvO) 続きまして欧風カレー、デミグラスソースに国産牛とのことですがこれはほぼほぼハッシュトビーフである(^_?)?☆ 牛出汁めっさ濃ゆく、大きめの肉も入ってます(^^)v そしてマトン! これはがっつりマトン風味なんだけどハーブもがっつりでこれは臭み消しではなくフュージョンである(((o(*゚▽゚*)o)))
粗挽き2本・チョリソー・ハーブ、強め長めのボイルで粗挽きはみっしり感強調(^○^)、チョリソーがしっかり唐辛子の辛味風味旨味(((o(*゚▽゚*)o)))、ハーブもがっつり風味乗ってます☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ カルダモンハイボールおかわり!( ^ ^ )/■
表面43℃強で中43℃はもしやふだんよりぬるめなのでしょうか!(OvO) 黄緑うっすら濁り、硫黄臭+微々金気、つるつるはしませんがすべすべ重曹泉肌触り。クリーム色の消しゴムカス状湯華たくさん舞ってます! いやー熱くて出たり入ったりしましたが延べでも5分くらいしか浸かれませんでした(^◇^;)が鮮度も良い湯でした!\(^ω^)/
なんかいまさら感もありますが(^◇^;)、「すべての温泉駅で下車してその温泉に入る」略して 温泉駅全部入る 第27弾です。(ここで降りて直接温泉に向かって入ったのは8年半前の藤島旅館家族風呂でして、さすがに古い話なので改めて降りました!)
次回の旅は今週末、新潟と鹿児島の新規開業駅に18きっぷで降りに行きます!