カテゴリ : 2017年秋のプチ湯治+α - 鳴子温泉郷で軽登山+宮城県飛地探訪
このカテゴリの登録数:49件
2017/09/24
とうきょうスカイツリー駅で下車して今回の充実の旅締まりました!
久喜駅で区間外の小さな旅ホリデーパスと分割購入済みの2枚の乗車券に記念印もらって下車、お隣の改札の東武駅に入場して最終の区間急行浅草行きにお乗り換え
終点宇都宮駅で始発普通上野行きに2分差で跨線橋経由させる非道
終点黒磯駅で始発普通宇都宮行きにお乗り換え
サッポロクラシック!(◎_◎;)
越河駅まで戻ってきまして普通福島行き、と見せかけて実は黒磯行き、に乗車
宮城福島県境を通る林道に咲く秋の花シリーズ2、ツリフネソウとツリガネニンジン
宮城福島県境を通る林道に咲く秋の花シリーズ1、キバナアキギリ、アキノタムラソウ、ミゾソバ
福島県の中の宮城県飛地その2
福島県の中の宮城県飛地その1
越河駅から徒歩3.2km、Google地図に載ってない舗装路を登ってのここが、宮城県と福島県との県境になります
越河駅から徒歩2.7km、ここからはGoogle地図に載ってない道を進みます!
越河(こすごう)駅で下車
終点仙台駅で始発普通福島行きにお乗り換え
終点小牛田駅で始発普通仙台行きにお乗り換え
名残惜しくも鳴子御殿湯駅から普通小牛田行きで帰途開始
東鳴子温泉食堂千両のトンカツ定食1200円!
東鳴子温泉食堂千両で瓶ビアー2本目お願いしたら、このあと出てくる定食の冷奴が先出しです
東鳴子温泉に来たら食堂千両!(テンプレ)
東鳴子温泉高友旅館を10時ギリにチェックアウト、1.1km歩いてきて東鳴子赤這温泉阿部旅館に立ち寄りまして1・3号泉に入ってます!
東鳴子温泉高友旅館黒湯で身体をいぢめ抜いてからの朝ビアー!
二度寝から起きまして^^;東鳴子温泉高友旅館黒湯&プール風呂
東鳴子温泉高友旅館ラムネ風呂からおはようございます
2017/09/23
東鳴子温泉焼肉八兆で謎肉&謎肉&天然鮎!
東鳴子温泉焼肉八兆の鶏皮塩&マンボウ&唐辛子(笑)
東鳴子温泉に来たら焼肉八兆!(テンプレ)
東鳴子温泉高友旅館の黒湯と併設のプール風呂
さっそく入りますよ東鳴子温泉高友旅館黒湯!
今宵のお宿は鳴子温泉入口、つまり東鳴子温泉入口(笑)から徒歩1.1kmの東鳴子温泉高友旅館
1分遅着の終点鳴子温泉入口(弁天閣前)で下車
花渕山登山口から800m、標高差30mをまた登って(笑)たどり着いた日本こけし館前から1分遅発の「おくのほそ道湯めぐり号」に乗車
鳴子温泉郷花渕山山頂から登山口まで標高差740mを降りてきました
花渕山からだいぶん降りてきまして廃ゴンドラの向こう側に鳴子温泉!
花渕山の旧鳴子スキー場レストハウスまで降りてきました
ちょうど3時間で花渕山山頂にとうちゃこ\(^o^)/
花渕山山頂手前の、旧鳴子スキー場のゴンドラ最高標高駅と、鳴子ダム用の電波反射塔
フデリンドウの花(曇なので筆状態)
花渕山の旧鳴子スキー場レストハウスわきに人生初見のセンブリの花!
花渕山を480m登ってきてようやく国土地理院地図が云う「登山道」に合流
花渕山旧鳴子スキー場跡の登山道わきに満開のホツツジの花
急登終わって拓けた!
廃ゴンドラ駅
花渕山に決めた!
終点鳴子温泉駅で3分割乗車券にユニークなフォントの無効印もらってお持ち帰り
仙台駅東口MV50で今日明日の分割乗車券と小さな旅ホリデーパスを購入して入場、始発普通一ノ関行きに乗車
旅の朝は豚汁定食で始まる(久々)。半田屋仙台駅東口Bivi店でめし小とん汁麻婆豆腐フランクフルトジャンボ餃子焼で628円のあさごはん
終点仙台駅東口ヨドバシカメラ前バス停に5分早着
2017/09/22
定期券区間内の代々木駅で途中下車、800m歩いてのバスタ新宿から2分遅発の東京富士交通ナイトライナー号仙台駅東口行きに乗車
iPhone Suica定期券で入場した錦糸町駅から普通三鷹行きに乗車して今週末の軽登山&プチ湯治に出発
初体験の東口から降りて、1.1km歩いて帰宅します。次回の旅は再来週の三連休の玖伊屋&おたふく&さぬきうどんですが、ほかにまた軽登山や飛地を絡めるかもしれません(^◇^;)