→超軽量簡易版はこちら

カテゴリ : 2017年秋のプチ湯治+α - 鳴子温泉郷で軽登山+宮城県飛地探訪

このカテゴリの登録数:49

2017/09/24

とうきょうスカイツリー駅で下車して今回の充実の旅締まりました!

54193.jpg 54193-1.jpg

初体験の東口から降りて、1.1km歩いて帰宅します。次回の旅は再来週の三連休の玖伊屋&おたふく&さぬきうどんですが、ほかにまた軽登山や飛地を絡めるかもしれません(^◇^;)

久喜駅で区間外の小さな旅ホリデーパスと分割購入済みの2枚の乗車券に記念印もらって下車、お隣の改札の東武駅に入場して最終の区間急行浅草行きにお乗り換え

54192.jpg 54192-1.jpg

これが今回の最安値ルート! でトイレないんでおちゃけは福島駅のサッポロクラシックロング3缶にとどめたのでした(^◇^;)

終点宇都宮駅で始発普通上野行きに2分差で跨線橋経由させる非道

54191.jpg

今日はグリーン車乗らないのでそれでも余裕を持って間に合いました。

終点黒磯駅で始発普通宇都宮行きにお乗り換え

54190.jpg

18きっぷシーズンでないので黒磯ダッシュのくの字もなく、こりゃ来月からキハ110に切り替えになるわなと。まぁ18シーズンは急遽電車かもですが。

サッポロクラシック!(◎_◎;)

54189.jpg 54189-1.jpg 54189-2.jpg

福島駅に28分間停車、いつもはここで西口駅ビル1階の全国一ンマい駅蕎麦を食べるんですが、昼の東鳴子温泉食堂千両のトンカツ定食がまだたっぷり(^◇^;)、よって呑むだけと西口NewDaysに寄ったらなぜかサッポロクラシックがロング缶だけある! のでもちろん3缶買い込んでうぇーい( ^ ^ )/□ そしてこの過程で、昼から使ってた小さな旅ホリデーパスがようやく入鋏済み状態になりました^^;。

越河駅まで戻ってきまして普通福島行き、と見せかけて実は黒磯行き、に乗車

54188.jpg

いつも東鳴子温泉食堂千両を14時過ぎに出たときに乗ってるやつですよ。ラストでお花もたくさん見られたし、満足のいく週末でした!!( ^_^)/~

宮城福島県境を通る林道に咲く秋の花シリーズ2、ツリフネソウとツリガネニンジン

54187.jpg 54187-1.jpg 54187-2.jpg 54187-3.jpg

どちらももう花期終わりかけですかね。ツリフネソウのぶつぶつとか後ろでくるりと巻いてる距とか、私はどうもこれ見ると深海魚っぽいなぁと思ってしまいます(^◇^;) ツリガネニンジンはかなり色は薄くて、しかもこの一株しか見かけませんでしたよ。雌蕊が紫色なのでシロバナではないかな。

宮城福島県境を通る林道に咲く秋の花シリーズ1、キバナアキギリ、アキノタムラソウ、ミゾソバ

54186.jpg 54186-1.jpg 54186-2.jpg 54186-3.jpg 54186-4.jpg 54186-5.jpg 54186-6.jpg

キバナアキギリは何気に人生初見かも。
そしてこの林道は両側が山なので薄暗く湿ってて、まさにミゾソバ大群落ですよ! まだ蕾がほとんどですがごく一部には咲いてるのも(^O^)。ちなみにこれは花びらではなくて萼でありまして、枯れるまでずっとこの色を保つんですよ。

福島県の中の宮城県飛地その2

54185.jpg 54185-1.png

先の宮城県飛地から300m、行き止まりの未舗装路を進んだこちらのお宅もまた、福島県伊達市の中にある宮城県白石市の飛地なのです。なんとお住いの方が出てきて「この先道ありませんよ?」「こちらが飛地と聞いて訪問してみたかったんです。お邪魔しました」と説明して引き返しました(^^)

福島県の中の宮城県飛地その1

54183.jpg 54183-1.png

県境からすぐのところに、宮城県の飛地があります! この道を含めて左の建屋までが、福島県伊達市の中の宮城県白石市であります!!

越河駅から徒歩3.2km、Google地図に載ってない舗装路を登ってのここが、宮城県と福島県との県境になります

54182.jpg 54182-1.png

そして…

越河駅から徒歩2.7km、ここからはGoogle地図に載ってない道を進みます!

54181.jpg 54181-1.png 54181-2.png

((((;゜Д゜)))))))

越河(こすごう)駅で下車

54180.jpg

早くも昨日の登山の筋肉痛が始まってて少し歩きづらいんですが、なんとかがむばります!!

終点仙台駅で始発普通福島行きにお乗り換え

54179.jpg

40分待ちですがさすがにあの東鳴子温泉食堂千両のトンカツ定食の後では杜の唐揚げそばはムリ(^◇^;)、コカコーラゼロ呑んでホーム上ベンチで待ってましたよ。

終点小牛田駅で始発普通仙台行きにお乗り換え

54178.jpg

そろそろ脚が昨日の軽登山で筋肉痛になってきてまして、ぉぃ51歳にしては修復はえーぢゃねーかとひとりごち。

名残惜しくも鳴子御殿湯駅から普通小牛田行きで帰途開始

54177.jpg

超特急(店鋪比)で出てきた東鳴子温泉食堂千両のとんかつ定食を急行(当社比)でたいらげましてのいよいよ帰途。次回の鳴子温泉郷は再来月頭の三連休です!( ^_^)/~

東鳴子温泉食堂千両のトンカツ定食1200円!

54176.jpg 54176-1.jpg 54176-2.jpg 54176-3.jpg

今日はオーダーから55分でサーブのスーパーエクスプレスや\(^o^)/ そして分厚さは過去最大級(((o(*゜▽゜*)o))) たぶん二度揚げでカリカリの衣にジューシーな身を大堪能(^^)v 17分完食でまた来ます!( ^_^)/~

東鳴子温泉食堂千両で瓶ビアー2本目お願いしたら、このあと出てくる定食の冷奴が先出しです

54175.jpg

(^^)v

東鳴子温泉に来たら食堂千両!(テンプレ)

54174.jpg 54174-1.jpg 54174-2.jpg

湯あがりの昼ビアーサイコー( ^ ^ )/□ つきだしのきんぴら&古漬もスンバラシ\(^o^)/

東鳴子温泉高友旅館を10時ギリにチェックアウト、1.1km歩いてきて東鳴子赤這温泉阿部旅館に立ち寄りまして1・3号泉に入ってます!

54173.jpg 54173-1.jpg 54173-2.jpg

黄金色に輝く湯はただいま42℃とぬるめ、いつもの粘土系鉱物臭に金気、湯華は白い粉状がわずか、という現況。相変わらずのスーパーフレッシュでさっぱりした浴感です!\(^o^)/

東鳴子温泉高友旅館黒湯で身体をいぢめ抜いてからの朝ビアー!

54170.jpg

( ^ ^ )/□

二度寝から起きまして^^;東鳴子温泉高友旅館黒湯&プール風呂

54171.jpg 54171-1.jpg

プールの湯色は昨日とほぼ同じですが脚つけたらこりゃ46℃で入湯不能(ーー;)、よく見たら加水止められてるがな! 加水ほぼなしでもこの色なのね。。対するに黒湯は43℃とぬるめで絶好調。アブラ臭と金気だけでなく硫黄臭がほどよくブレンドされてるのでこの黒湯独特のかおりなんですよね、もう最強!!

東鳴子温泉高友旅館ラムネ風呂からおはようございます

54169.jpg 54169-1.jpg

こちら戦前からの源泉でご覧のとおり一番風呂だとタール系油分の膜に炭酸ガスがたまってアワアワです! エグいタール系アブラ臭の源泉に強金気の44℃、なのに炭酸ガスが全身に付く奇跡の湯ですよ!

2017/09/23

東鳴子温泉焼肉八兆で謎肉&謎肉&天然鮎!

54172.jpg 54172-1.jpg

謎肉のうちの哺乳類は旨味のみであまりに癖がなさすぎて魚かと思ったわ! でも繊維が獣なので。魚は…以前いただいた赤身と色がまるで違う、舶来淡水魚の神秘(^^;; 鮎は焼く前にガチで胡瓜スメル充満で感心、もち味もほっくりと香り高かった!!

東鳴子温泉焼肉八兆の鶏皮塩&マンボウ&唐辛子(笑)

54168.jpg 54168-1.jpg 54168-2.jpg

最初から肉が出てきた珍事!(;゜0゜) って切りが相変わらず焼きに最適化された鶏皮ですが。そして定番のマンボウ焼、ですか、なんか謎の唐辛子が! 生だと京都のプッコチュよりは辛さ控えめですがそこそこピリ辛、でも焼くとめっさ甘いぞ!!\(^o^)/ 実は唐辛子はもともと糖度高い果実で、それがただカプサイシンの辛さでマスキングされてるだけなんですよね。

東鳴子温泉に来たら焼肉八兆!(テンプレ)

54167.jpg 54167-1.jpg 54167-2.jpg

個人ボトルの中身チャミスルの水割りうぇーい( ^ ^ )/□とともにまずは胡麻ドレにちぎりレタスのバリバリサラダんま〜(^O^)

東鳴子温泉高友旅館の黒湯と併設のプール風呂

54166.jpg 54166-1.jpg 54166-2.jpg

川向こうからの引湯です。近年送湯管が改修され、メタケイ酸によるブルーがうっすら出るんです! が今日はさらに薄めかな。加水のせいかもですね。そしてここからのこぼれ湯の造形美、ふつうは湯華はこうやって付くものですんで。このあからさまなカタチになるかどうかはともかく。爆

さっそく入りますよ東鳴子温泉高友旅館黒湯!

54165.jpg 54165-1.jpg

黒と言っても実際は深緑色でございます。今日はタール系アブラ臭強め、金気やや強め、硫黄臭やや弱め、つるつる弱めの43℃とここにしてはぬる湯。疲れ切った脚や膝に効きまっせ!!!\(^o^)/
そして2枚目にご注目いただきたい! 通常、温泉では、カルシウムや硫黄やその他が析出したいわゆる湯華が付着します。が、ここのは逆。温泉成分で湯口のコンクリが溶けてるんです(笑)

今宵のお宿は鳴子温泉入口、つまり東鳴子温泉入口(笑)から徒歩1.1kmの東鳴子温泉高友旅館

54164.jpg 54164-1.jpg 54164-2.jpg

自炊部はついに部屋付きキッチンで自分でお湯沸かせとの合理的な合理化です(笑)。とにかくまず布団敷いた!!

1分遅着の終点鳴子温泉入口(弁天閣前)で下車

54163.jpg 54163-1.jpg

ちょうど弁天閣向かいの駐車場に停まりました。なぜここが終点で鳴子温泉入口かというと、2枚目、鳴子温泉弁天閣の駐車場のすぐ隣の建屋、これ東鳴子温泉の赤湯共同源泉の井戸の一つなのです。まさにここが鳴子と東鳴子の温泉境!(笑)

花渕山登山口から800m、標高差30mをまた登って(笑)たどり着いた日本こけし館前から1分遅発の「おくのほそ道湯めぐり号」に乗車

54162.jpg 54162-1.jpg 54162-2.jpg

この秋の土休日に運行の乗合タクシー。これで鳴子温泉の端までワープします(笑)。

鳴子温泉郷花渕山山頂から登山口まで標高差740mを降りてきました

54161.jpg 54161-1.jpg

登り3時間に対しいつも激遅の下りは2時間40分。急登の下りはかなり難儀しましたが転倒や怪我はなく、ロープ場で滑ってご覧の状況になっただけで済みました^^;

花渕山からだいぶん降りてきまして廃ゴンドラの向こう側に鳴子温泉!

54160.jpg

現役の上野々スキー場と、今日登る選択肢があった胡桃ヶ岳だ!( ^_^)/~~~

花渕山の旧鳴子スキー場レストハウスまで降りてきました

54159.jpg 54159-1.jpg

登りでは気づかなかった、川渡温泉の田んぼ!

ちょうど3時間で花渕山山頂にとうちゃこ\(^o^)/

54158.jpg 54158-1.jpg 54158-2.jpg 54158-3.png

ご覧のとおり、ガスってますがそうでなくても眺望ゼロの山頂らしさゼロ。そして謎の建屋と塔が藪の中にあり、そこまで漕いで10分間探して、さらに奥に埋もれてる一等三角点見つけた!

花渕山山頂手前の、旧鳴子スキー場のゴンドラ最高標高駅と、鳴子ダム用の電波反射塔

54157.jpg 54157-1.jpg 54157-2.jpg 54157-3.jpg

ゴンドラ駅の建屋は完全崩壊で登山道はその中を突っ切ってますのでガラスの上を歩きました。なんかこう、廃墟と現役が並んでるのもユニークよね。。。

フデリンドウの花(曇なので筆状態)

54156.jpg

あと少しで花渕山山頂というところで登山度はぬかるみ急登になるしガス出てきたし、というところでへばってますが、フデリンドウ見て癒されます♪

花渕山の旧鳴子スキー場レストハウスわきに人生初見のセンブリの花!

54155.jpg 54155-1.jpg

私好みのシェイプっす!!\(^o^)/

花渕山を480m登ってきてようやく国土地理院地図が云う「登山道」に合流

54154.jpg

旧鳴子スキー場のゴンドラ中継場は木造の建屋はすべて倒壊しつつゴンドラ支柱は堅牢という現代廃墟、そこに揺れるススキ。。。

花渕山旧鳴子スキー場跡の登山道わきに満開のホツツジの花

54153.jpg 54153-1.jpg

木本の花はあまり手を出してませんが、これはいいなぁ。

急登終わって拓けた!

54152.jpg

花渕山登山道の序盤急登を標高差280m登ってきてここからは少し緩やかに。というところで景色拓けまして、旧鳴子スキー場中間のゴンドラ駅。そしてはるかかなたには鳴子温泉鳴子ホテルの建屋が!
…ていうか、ここまでのぬかるみ急登を、私のスキルで降りられるんだろうか…((((;゜Д゜)))))))

廃ゴンドラ駅

54151.jpg

鳴子温泉側からの花渕山登山道は、ほぼ全体が旧鳴子スキー場なのです。よってこんな廃ゴンドラ駅が。。。

花渕山に決めた!

54150.jpg

結局ハードな方を登ることを決意! 鳴子温泉駅から3km歩いてきて花渕山登山口なう。今から標高差740mを登ります!

終点鳴子温泉駅で3分割乗車券にユニークなフォントの無効印もらってお持ち帰り

54149.jpg

ここのトイレで長袖に着替えてこれから軽登山ですが、…まだ登る山決められてない!(;゜0゜)

仙台駅東口MV50で今日明日の分割乗車券と小さな旅ホリデーパスを購入して入場、始発普通一ノ関行きに乗車

54148.jpg 54148-1.jpg

ちとiOS11に起因するトラブル(怒)で時間なくなりましたがなんとか間に合いました。今日は鳴子温泉まで1660円のところ3分割で1530円と130円もおトク!(^^)v 対するに明日は新白河まではホリデーパス、久喜からは東武での期間ですがその間は2分割でわずか10円のおトク^^;

旅の朝は豚汁定食で始まる(久々)。半田屋仙台駅東口Bivi店でめし小とん汁麻婆豆腐フランクフルトジャンボ餃子焼で628円のあさごはん

54147.jpg 54147-1.jpg 54147-2.jpg

軽登山に備えて糖質。小ですけど茶碗2膳ぶんの半田屋スペック(^^)v、麻婆豆腐は大量のラー油で少量の七味からカプサイシン抽出でピリ辛に! 10分完食のごちそうさまでした!(^O^)

終点仙台駅東口ヨドバシカメラ前バス停に5分早着

54146.jpg

おはようございます。まだ前回の利用から1ヶ月経ってないのに真っ暗! 今回リュック一丁なので首枕なしでしたがそれで首が凝った以外はよく寝られました。ていうか身体が首枕に最適化され過ぎだ^^;

2017/09/22

定期券区間内の代々木駅で途中下車、800m歩いてのバスタ新宿から2分遅発の東京富士交通ナイトライナー号仙台駅東口行きに乗車

54145.jpg 54145-1.jpg

お気にになってもう今年4回目利用のこの旧ツアーバス、シートピッチは狭いんですが前の席に脚伸ばせて快適です。今宵ももち満席、とっとと寝ます。

iPhone Suica定期券で入場した錦糸町駅から普通三鷹行きに乗車して今週末の軽登山&プチ湯治に出発

54144.jpg

こんばんは。一旦帰宅してシャワー浴びて、いちおう軽登山装備になりましての引き返しです。これから夜行バスで宮城へと向かいますが、まだ登る山を決めてません!^^;