→超軽量簡易版はこちら

カテゴリ : 2016年夏の旅行 - 九州四国大旅行

このカテゴリの登録数:154

2016/09/18

錦糸町駅で下車して今回の旅終わりました…

52383.jpg 52383-1.jpg

北口改札で無効印もらって中村からの連絡券お持ち帰り。
今後ですが、連泊は、たとえ3連休であっても、タイミングが合わない限りは困難になります…。週末も状況次第です。次回の旅は、10月頭の週末の、玖伊屋&おたふくをいちおう予定しています!

品川駅で普通〜快速千葉行きにお乗り換え

52382.jpg 52382-1.jpg 52382-2.jpg

非日常のハレからの被回収。。。。・゜・(ノД`)・゜・。

新幹線のぞみ44号東京行きの静岡駅手前で鹿児島の芋、黒伊佐錦空きまして、昨日土佐くろしお鉄道中村駅売店で買った栗、ダバダ火振開けました( ´ ▽ ` )ノ

52381.jpg

ホント栗の香りと風味なの!♪───O(≧∇≦)O────♪

目論見どおり新大阪駅からE席に移動出来

52380.jpg 52380-1.jpg 52380-2.jpg

しかもD席空きのまま( ´ ▽ ` )ノ もちろんさっそくの諸々の充電を開始したらソッコーで来ましたよJR東海の検札プレイ。

終点岡山駅で、5分差のため本来乗換案内されない新幹線のぞみ44号東京行きにお乗り換え成功

52379.jpg 52379-1.jpg 52379-2.jpg

乗った後後ろの自由席車まで移動したところ、窓側は最後尾1号車の3列シートのA席ひとつだけ空いてまして、C席の方にお願いして入れていただきまして、6日前に鹿児島県で買った黒伊佐錦ストレートうぇーい( ^ ^ )/□ できれば新大阪まで給電せずにバッテリーが保てば、そこでE席に移動できてラッキーなんですが。

鉛色の瀬戸内海をわたる特急しおかぜ22号

52378.jpg

。。。

宇多津駅みどりの窓口で継割の特急券買って入場、特急しおかぜ22号岡山行き普通車自由席に乗車

52377.jpg 52377-1.jpg 52377-2.jpg 52377-3.jpg 52377-4.jpg 52377-5.jpg

今回の旅での外に出てる間では最大の本降りの中を宇多津駅まで戻ってきました。まるで私の心の中と同じく。そして岡山経由東京までの自由席特急券を乗継割引で買いまして特急しおかぜ22号に乗りましたよ。このまま鈍行でも十分帰れますが、後顧の憂いを断ちつつ、ストレートに!
なおしおかぜ22号はここで高松行きのいしづち号を切り離しです。3枚目に写ってる先頭車はいしづち号ので、4枚目右側の5号車がここからは先頭車となりましてストロングゼロ葡萄ダブルうぇーい( ^ ^ )/□

今日のさぬきうどん第4弾にしてさぬきうどん三昧のいったんの箸納めは宇多津駅から徒歩1kmのおか泉でえび天カレー842円+ぶっかけおろし432円\(^o^)/

52376.jpg 52376-1.jpg 52376-2.jpg 52376-3.jpg 52376-4.jpg 52376-5.jpg 52376-6.jpg

さすがに3連休、かつひとり客へのサービス「ごぼう抜きワープ」もなくて行列してから36分、まずはえび天カレーキターーーーーーッ\(^o^)/ 以前から「たまーにはひや天おろしでなく、例えばコレ食べたい」って言ってたやつでっせ(^_^)v おか泉のえび天カレー、ここの麺の温ははじめでですが、いつもの冷とほぼ同じテクスチャーがある!(((o(*゜▽゜*)o))) ある意味カレーだしが絡みにくそうですが、しかしそれはトロミでなんとかしてる!! えび天も揚げたてで熱々々である!!!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ もちろん飲み干しての6分完食、カレーだしも豚小間から出汁出てまして酸味もよく、ひと味かけられてました。揚げたてえび天との相性も良く。何よりも、おか泉の麺は温でも闘えてるというのがわかったのが収穫でした!\(^o^)/
そしてぶっかけおろしもo(^_-)O ちゃんとこちらがカレーだし飲み出したタイミングでサーブされてきましたよ(^_−)−☆ ぶっかけおろし、つまりひや天おろしから天ぷらとレモンと胡麻を抜いて鰹節を増やしたものですが、レモンない分鰹節が味の奥行きを出してます。もちろん麺はビシッと締められたコシネバリゴシのどごしの比類なきバランス*\(^o^)/* もちろんこちらは1分完食のごちそうさまでした!
さてこれで私のさぬきうどん三昧も、残念ながらひと段落となります。。。でも年末にはできれば来たい!!!( ; _ ; )/~~~

宇多津駅で途中下車

52375.jpg

ていうか私のすぐ後ろのおじいちゃんも途中下車してた!Σ(・□・;)

金蔵寺駅に戻ってきて普通高松行きに乗車

52374.jpg

めちゃくちゃ時間かかりましたが満足。

今日のさぬきうどん第3弾の長田in香の香、行列55分のオーダー後待ち12分でありつけましたよ釜あげ大350円&冷し大350円!

52373.jpg 52373-1.jpg 52373-2.jpg 52373-3.jpg 52373-4.jpg 52373-5.jpg 52373-6.jpg

ようやくオーダーできましてつけだし準備して待ちます。左が熱々でちょぉ〜辛くて出汁が濃ゆい釜あげ用つけだし、右が冷し用のいりこそのものの味が強いつけだしですよ。
まずは釜あげ大350円。いうまでもなく釜あげ用にチューンされた、表面はねばり付くようなもっちり、そこに塩も旨味も濃過ぎるつけだしが濃厚に絡みます。そのもっちりの内側に弱くコシがあってこれはさぬきうどんだなぁと脳が再認識する。完成度が高過ぎるわ!(((o(*゜▽゜*)o)))
続けて冷し大350円。ここの冷しには初挑戦ですが、これがやっぱりというか、釜あげチューンの麺なんだなぁと改めて思う全体構造。とは言っても中心に向かってグミ系のコシを強く感じます! いりこの強い味も冷たい麺とうまく競い合ってますね!\(^o^)/
というわけで待ち時間67分!、釜あげ2分、冷し1分の70分で700円は安い!^^; 改めて実力店の実力を知りましたよ。また来ます!( ^_^)/~

今日のさぬきうどん第3弾は金蔵寺駅から徒歩700mの長田in香の香

52372.jpg 52372-1.jpg

果たして東京のラーメン屋でもこれはねぇよっていうレベルの行列ですが、三連休の中日の長田in香の香じゃ、ま、こんなもんでしょ。(ケンドー・ナガサキ)

金蔵寺駅で途中下車

52371.jpg

急いでも意味ないのでのんびり歩きますよ。

琴平駅に戻ってきてここからは電化区間の始発普通高松行きに乗車

52370.jpg

ここ、構造上はどう考えても0番線のはずなんですが、なぜわざわざ駅本屋に面したとこを2番線に付け替えてこちらを意地でも0番線にならないようにしたんだろう。

今日のさぬきうどん第2弾は琴平駅から徒歩500mのおがわうどんで細切釜玉650円+細切ざる500円をそれぞれ1分半+1分で完食*\(^o^)/*

52369.jpg 52369-1.jpg 52369-2.jpg 52369-3.jpg 52369-4.jpg 52369-5.jpg 52369-6.jpg

なんと母と来て以来の8年ぶりです! ということで定番の細切ざるだけでなく細切釜玉も食べましたよ! ご覧のとおり割箸よりも細いおがわうどんの細切麺、さすがにこれを水で締めない釜玉でいただくと柔らかい。しかしそれでもコシ(中心方向への嚙み切り力が硬さに対して大きく必要な状態)があるのがおがわうどんのすごいとこ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ 1分半で釜玉を平らげてそのあと改めて定番の細切ざる、こちらはビシッと水で締められててもちろんさぬきうどんのコシがバッチリです*\(^o^)/* あとつけつゆが讃岐標準よりも甘く、また薬味も生姜でなくて山葵だというのが、なんとなく素麺つゆみたいなチューンでこの細さに合わせてきてるというか。こちらは1分で完食のごちそうさまでした!( ^_^)/~ しかし一般店なので2分半で1150円か…^^;

終点琴平駅で途中下車

52368.jpg 52368-1.jpg 52368-2.jpg

途中下車印もらえました。…ってぉぃ!((((;゜Д゜))))))) なんやこの仮設コンコースは。・°°・(>_<)・°°・。 あの荘厳な駅舎はどうなるのか!?!?

塩入駅から普通琴平行きに乗車

52367.jpg 52367-1.jpg

次の終点琴平駅からは電化されてて鈍行も頻発なんですがここは1日8往復のどローカル区間なのよ^^;

やまうちうどんから3.1kmのハイパーちんたらウォークで塩入駅に到達

52366.jpg 52366-1.jpg

黒川駅まで戻れば1.5kmで済んでましたが待合室もトイレもありませんからね(^_−)−☆ というわけでほぼかつての待合室の様子はなくなってる駅舎内で休息。次の列車まで1時間待ちです!^^;

塩入駅ちかくのヒマワリ墓場である

52365.jpg

((((;゜Д゜)))))))

やまうちから塩入駅までの道ばたの野花

52364.jpg 52364-1.jpg 52364-2.jpg 52364-3.jpg 52364-4.jpg

やまうちの後は遠いんですが駅舎待合室のある土讃線塩入駅へとゆったり歩いております。そして道中の田んぼわきに私の最も好きな花のひとつであるミゾカクシが!(((o(*゜▽゜*)o))) これでもキキョウ科なので花弁は5枚ですが、6枚のもあるぞ!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ 一方で崖のわきには野生化したボタンクサギも咲いてますよ。

黒川駅から1.5km歩いてきて今日のさぬきうどん第1弾はやまうちのひやあつ大300円!を1分完食\(^o^)/

52363.jpg 52363-1.jpg 52363-2.jpg 52363-3.jpg

ひやあつ用の輝く冷たい麺は柔らかめでコシもまぁまぁです。が垂直方向のコシと水平方向のネバリゴシとのどごしのバランスが(・∀・)イイ!!んですよ。かけだしも薄口醤油多めで冷たい麺によくマッチしております(^_^)v ぁっという間のごちそうさまでした!( ^_^)/~ 今日は麺めぐり集中のため名物ゲソ天は食べませんのでしたよ^^;

黒川駅で途中下車

52362.jpg 52362-1.jpg 52362-2.jpg 52362-3.jpg 52362-4.jpg 52362-5.jpg

わずかに雨ぱらついてますね。徳島県側の山々に雲がかかっとる!( ´ ▽ ` )ノ
そして! 黒川駅は高い築堤上にあるんですが、なんとそこをクズがよじ登ってきてホーム上ベンチの隙間から花序出すという大珍事(((o(*゜▽゜*)o))) 拡大すると典型的なマメ科の蝶形花なのです(^○^)
一方でその高い築堤から降りていく粗末な駅出入口の法面には毎年恒例のツルボの花大満開\(^o^)/ ヤブランよりも地味というかアバウトというか^^;

坪尻駅で下り特急を待避

52361.jpg

でなぜかドアが開きません! もちろん乗降客がいれば開くのでしょうしお願いすれば開けてくれるはずですがいいや^^;

4分遅着の終点阿波池田駅で定時発の始発普通琴平行きにお乗り換え

52360.jpg

歩危峡を車窓から眺めるところ寝過ごしてしまいました(T_T)。あと徐行ではなく単なる遅延で4分遅着したため途中下車印ももらえず。そちらは以前収集済みなのでダメージにはならずです。

新改駅

52359.jpg

ここでスイッチバックだったわけですが運転士さん移動しないでバック運転で切り返しましたよ。これって車掌さんが乗務してるからなのかな?(素人の無知) あと、徐行運転してる感じがありませんぜ。

高知駅から始発普通阿波池田行きに乗車

52358.jpg 52358-1.jpg

まだこの時期のこの時間は真っ暗な高知駅前からおはようございます。昨晩は6時間半わりと深く眠れましたが、冷房効き過ぎで鼻風邪引いてしまったかも…。雨は夜中はかなり強かったようですが今はあがってます。そして「土佐山田-繁藤間で徐行運転のため遅延します」との非情な表示を見つつ、土讃線鈍行に乗り込みました。阿波池田で接続取られないと早起きした意味が消滅しますが、遅れるだけなら許容できる今日の余裕の行程です。

2016/09/17

今宵の仮眠は居酒屋一本釣りから徒歩200mのまんが喫茶

52357.jpg 52357-1.jpg

先週も富山で仮眠しましたが、今夏の九州四国大旅行のくくりでは、温泉宿温泉宿夜行バスフェリー民宿ときて初のまん喫です。明日朝は早いので、酔ってるにもかかわらずケミカルな策を弄して(;゜0゜)さっさと寝ますよ。。

高知の居酒屋一本釣りは生+地酒4合、これで6000円ちょいで今年の高知堪能締まりました\(^o^)/

52356.jpg 52356-1.jpg 52356-2.jpg 52356-3.jpg 52356-4.jpg 52356-5.jpg

日本酒3合めは鏡野純米無濾過生原酒。淡麗辛口ベースなんですが、少しの甘味に強い酸味、そしてなんとも言えない、米味とも違う独特の風味があります!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
で今回のメインイベント! 昨日土佐清水市竜串海岸の海洋館で生きてるのを拝んだウツボタタキ! ウツボを炙ったんにニンニクスライス、アサツキ、タデの実。それを胡麻入りポン酢醤油でいただくのがウツボタタキ。これがんもう! 軽い食感でも旨味のある身とコラーゲンふるっふるの皮が(・∀・)ヤヴァイ!! ニンニクが、たんぱく質の旨味とは別方向へと突出することで全体もふくらんでるんです!!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
ラストのサケ4合目&アテは桃太郎純米吟醸に鰹ギョーザで。桃太郎がとにかく! 口にした余韻で改めて吟醸香がひろがるというスグレモノ( ´ ▽ ` )ノ 淡麗辛口で酸味やや強く少しの米味です。このお店の名物なのに今回が初体験の鰹ギョーザ!は実質揚餃子で、辛子に天つゆでいただきます。おお! タタキでニンニクを多用する高知ならではとも言えますし、鰹はほぼペーストになってた旨味のみの味わいでそれはノーマル餃子とは食感が違うことになりますけど、私はこれはアリと思うね!(^_−)−☆ 揚で天つゆなのも味のベストマッチですから!!*\(^o^)/*

高知駅で降りたら徒歩900mの居酒屋一本釣り!

52355.jpg 52355-1.jpg 52355-2.jpg 52355-3.jpg 52355-4.jpg 52355-5.jpg 52355-6.jpg

予約したんで入口に名前書いてある!(^◇^;)
まずは生うぇーい( ^ ^ )/□ つきだしはヒモと玉葱を甘辛く和えたん、昆布佃煮、枝豆。ヒモ玉葱がなんとも言えぬユニークなお味! といいつつこれらはあとで日本酒にアテよう!^^; でビアーにアテるのは土佐ジローサラダ(((o(*゜▽゜*)o))) 焼いた土佐ジローが乗ってます。土佐地鶏からの一代雑種で旨味が強いのよ(^_−)−☆
そしてさっさかと日本酒へ、1合目の鬼辛超辛口生原酒。ダバダ火振の蔵元の、キレッキレのサケです。でも米の風味ちゃんとあるのよね(^_^)v
お次は揚げ物でドロメ青さ天。まさに生用のドロメ(シラス)の残品をアオサと揚げたのねん。でこれが!天というより海老煎餅的なカリッカリだ!(◎_◎;) そして噛み噛みするとドロメの苦旨味とアオサの風味が広がります\(^o^)/
さらなる日本酒2合めは司牡丹美稲(よしね)純米酒。去年までは司牡丹は豊麗でしたが変わりまして、豊麗よりも米味と酸味が強くなりまして、よりアテとの対抗戦向きというか。どろめ青さ天によく合うぞ!*\(^o^)/*
で畳み掛けるは馴染み長太郎貝刺。ホタテと同じ食感に同じ系統の味で、しかし旨味成分がヤヴァいレベルで(・∀・)コユイ!! のよ。美味しさは鉄板なんですが。…貝殻が黄色い!!黄色だーー!!!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ 長太郎貝=ヒオウギはいろんなカラフル貝殻になるんですが、いつもは最多のオレンジでした。黄色は初体験だ!(((o(*゜▽゜*)o)))

橋本食堂から1.1km炎天下を歩いてきて到達した須崎駅から始発普通土佐山田行きに乗車

52353.jpg 52353-1.jpg

道中たくさんあったぞ鍋焼ラーメン出してるお店!(笑)
乗り込んだ始発土佐山田行きはなんかホームギリギリに停めてますね。前=向こうのクルマはトイレ付きで安心安全です。

土佐新荘駅から徒歩900mの橋本食堂でなべ焼ラーメン普通盛550円!

52352.jpg 52352-1.jpg 52352-2.jpg 52352-3.jpg

行列22分出来上がるまで15分。須崎名物鍋焼ラーメンは細ストレート麺に鶏出汁醤油スープ。鶏肉は小間切れがたくさん、どんどん固まってく玉子とで親子だ(^○^)。かなり塩分強めですがこれでもやや硬めの麺によく絡むですよ\(^o^)/ 8分完食のごちそうさまでした! 時間がかかり今回はここだけになりましたが、いつか別店へも行こう!( ^_^)/~

土讃線安和駅

52350.jpg

日本一美しい、鉄道駅からの海だと思ってます。

終点窪川駅で土佐くろしお鉄道鈍行専用ホームの1番線から連絡通路さらに跨線橋経由で3番線にまわりましてJR四国土讃線始発普通高知行きにお乗り換え

52349.jpg 52349-1.jpg

このコースを3分差で乗り換えさせるのは鬼。

土佐くろしお鉄道土佐白浜駅ふきんの海岸

52348.jpg

やっぱり鉄道の景色がいちばん良い気がする鉄道脳。

中村駅バス停に1分早着、みどりの窓口で東京都区内までの連絡乗車券買って、待合室売店でダバダ火振5合瓶買って、始発普通窪川行きに乗車

52347.jpg 52347-1.jpg 52347-2.jpg 52347-3.jpg

高知西南交通バスは1400円でした。で昨晩Facebookで、九州から四国へとフェリーでわたってきた人向けのバスほぼ乗り放題になる企画券の詳細を指摘され、2000円ほど損してたと知り大ショック。負け惜しみ的ですが^^;もしそれにしてたら買わなかった連絡乗車券を買いました。私鉄駅のみどりの窓口であって旅行会社扱いではないのに、クレカは直接扱えずC制ハンコでの対応というもの。一方で普通列車のため入鋏省略(T . T)

途中から最前左側に移動

52346.jpg

高知西南交通バスは河口近くの四万十川のちかくを遡上中。左側は河口付近で合流してる中筋川。

清水プラザパル前バス停から高知西南交通宿毛駅行きに乗車

52345.jpg 52345-1.jpg

おはようございます。昨晩は10時間熟睡、10時ギリギリに民宿を出まして清水プラザパルで涼んで(笑)から高知西南交通バスに乗りました。朝はかなり強い雨が降っていたようですが今の土佐清水市中心街は晴れてましてめっさ蒸す( ̄◇ ̄;) そしてバスはお年寄り大行列、最前は先着されますた(^◇^;)

2016/09/16

ほざきで会計済ませて清水プラザパルにてタイムセール仕込みして民宿に戻って部屋呑み

52344.jpg 52344-1.jpg

土佐清水市ほざきでダバタ火振を明らかに1杯5尺だよなぁと思いつつも頼み過ぎてしまい、そろそろ会計を保守的にと精算したら5千円代で清水サバの安さを改めて感じる(((o(*゜▽゜*)o))) もち呑み直しを清水プラザパルで買いまして! で民宿に戻って、九州での残りの焼酎を呑んでます。鶏ばっかりの半額タイムセールモノですが、全体的にはほぼ欠品で経営優秀! レジのおねいさんに氷聞いたら普通に鮮魚用の非食用氷の場所を告げられたのもまた土佐清水市だからか!(^_−)−☆

土佐清水市ほざきでめぢか一番火節&漁師サラダ

52342.jpg 52342-1.jpg 52342-2.jpg 52342-3.jpg

清水サバ刺でダバダ火振ロック2杯行けました(((o(*゜▽゜*)o)))がさらにお次は、ソウダの一夜燻製?というめぢか一番火節をいただきます。おおお! 味は燻煙だけで、マヨちょんとつけて噛み噛み。まさにソウダのどストレートな旨味酸味鉄味、そこに燻煙風味が足されてマヨを足す。確実かつ過剰なうまさである☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
で、「せっかく刺身用の清水サバ揚がってるところでなにかサバ料理のオススメは?」とお尋ねしたところ、「漁師サラダをどうぞ」と推薦されたのでそれ! …なんかブッシュカンに見えない青いブッシュカンの輪切りを絞って醤油かけてくださいと。でなんか謎すぎるスカスカな断面の何かが下に敷いてあるんですが?「りゅうきゅうっていうんですが…高知でしか通用しないのかしら…」…りゅうきゅうって昨日の別府では魚の刺身の余りを和えたものであって野菜じゃねーよ!(^◇^;) 結局Google先生に頼った結果、これはハスイモの茎だそうで!Σ(・□・;) で味わいですが、刺身用の脂多めの清水サバを刺身よりはやや薄切りにして、でかぼすをさらに濃ゆくしたようなブッシュカン、しかもこれ指みたいな半分以上を捨ててるから普通のみかん類に見えてるんですよね…その豊かな酸味と風味、さらに謎としか言いようがないみずみずしいハスイモの歯応え、これらが一体となって、油かけてないのにサラダでしかない、楽しいアテになりましたが
な!! 書き過ぎてますがまだまだ書き足りねーよ!!!
…しかし、刺身用の清水サバを謎のサラダにしてしまおうという発想が、都会には無いわ…さすが土佐清水市!! 東京からの公共交通機関のみでの到達時間が最も遠い市である土佐清水市!!(島根県江津市説もあります)

今宵の宴は民宿から250mのほざき、そして昨晩の関サバ刺に続けて今宵は清水サバ刺(((o(*゜▽゜*)o)))

52339.jpg 52339-1.jpg 52339-2.jpg 52339-3.jpg 52339-4.jpg

予約は19時からなのにもう来てしまうという無茶振りで(^◇^;)、ただいま大将が配達中?とかでまずはつきだしの枝豆のみで一番搾りうぇーい( ^ ^ )/□ もともとここはカウンターがぎゅう詰めで3人分しかなく、予約をしたために私が独占でんがな*\(^o^)/*
そして…大将戻ってきまして当然に清水サバ刺キターーーーーーッ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ 昨晩の関サバはかぼすでしたが今宵の清水サバはすだちな!(^_−)−☆ こちらのサバ刺はかなりの厚切りで、しかもゴマサバにしてはかなりアブラーなので噛むとまず脂の甘みを感じます。ただしそこからは関サバとは違い、噛むほどに出てくるのは脂よりも肉の旨味! またコシよりもねっとり感が残るのはゴマサバならでは。いやーシアワセである*・゜゜・*:.。..。.:*・'(*゜▽゜*)'・*:.。. .。.:*・゜゜・*
当然に、サケは四万十市の栗焼酎ダバダ火振に変えてまっせ!( ^_^)/~ 単独ですとすっげー甘味を感じますが、甘過ぎる清水サバ刺に合わせるとさすがにそれはない^^; でもほんのりの栗香と栗風味は何にでも(・∀・)アウ!!

清水プラザパルから徒歩100m、土佐清水市中心街の民宿に泊まります

52336.jpg 52336-1.jpg

中は相当に老朽化。泊まる人が選ばれるレベルですが激安でネット予約もできるので安旅派に人気があるようですよ。でも行楽客は明日からの3連休かなりキャンセル出てるそうな…まず早急にシャワー浴びますよ。

清水プラザパル前バス停に3分早着^^;

52334.jpg

ま、助かります^^;。片道800円ずつでした。

白皇神社前バス停から2分遅延の高知西南交通バス宿毛駅行きに乗車

52332.jpg 52332-1.jpg

これまた中村駅を経由する大回りであります。ここ足摺岬まで来た時とは半島の反対側、西側を経由する遠回りのものです。最前左側に先客ありで普通の2人シート。

白山洞門のたもとからひーひー急階段のぼってこちらでひと休み

52329.jpg 52329-1.jpg

万次郎足湯ってな名前で、このあたりの温泉を循環して足湯になってまして、で浸かりながら白山洞門見下ろそうというものです。身体が火照ってるのに足湯で休憩意味ないぢゃ〜んとか言わない!^^;

足摺岬展望台からアップダウンから急階段延々と降りて、白山洞門!

52328.jpg 52328-1.jpg 52328-2.jpg

すごいよ海水の穴!!♪───O(≧∇≦)O────♪ なぜかわきには賽の河原も。動画ありますよ

足摺岬バス停からすこし遊歩道を下って四国ほぼ^^;最南端の足摺岬&足摺岬灯台

52327.jpg 52327-1.jpg 52327-2.jpg 52327-3.jpg

人生初パノラマ撮影はかくつきまくってすみませんm(_ _)mが、270度見える大パノラマです!!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ 動画もあるでよ。

足摺岬バス停に1分遅着

52321.jpg 52321-1.jpg

向かいには38番札所の金剛福寺が。

3分遅着の終点清水プラザパル前バス停で下車、駆けずり回った結果前倒し決定して2本早い高知西南交通バス始発窪塚経由足摺岬センター行きに乗車

52320.jpg 52320-1.jpg 52320-2.jpg 52320-3.jpg

とりあえず食堂に走りましたが、「本日は清水サバの入荷が少ないため、刺身は他の魚とのセットになります」との掲示! これは夜に集中すべしと判断、食べずに予定前倒しして進むこととして、100m手前の今宵のお宿に大きな荷物と雨傘のみ預けて少し身軽になって戻ってきましたよ清水プラザパル。中距離バスのターミナルなんですが…2階建ての普通のスーパーである(^◇^;) 宮脇書店もあって四国だなぁ、朝獲れ清水サバ丸ごと普通に売ってて土佐清水市だなぁ、とか思いつつ冷房にあたってダイエットコーク買ってから始発バスに乗りました。ってさっきと同じクルマです(笑)。今度は身軽ですのでタイヤ上の最前左側展望席( ^_^)/~

海底館前バス停から3分遅延の高知西南交通バス清水プラザパル前行きに乗車

52319.jpg 52319-1.jpg

実はジョン万タタキ丼をいただいたレスト竜串の食堂で超重要情報を仕入れてしまい、この遅延はイクナイ!ことになっております(^◇^;) 整理券番号は普通の数字で運賃表示器も普通の表示。これは宿毛駅始発ですが朝のはなんと中村駅から大迂回してきてるようで、それであんなことになってたですね(^◇^;)。こちらは乗客3人で、降りるのに時間がかかりそうな最前左側を敢えてパスしました。

レスト竜串の海の見える席で瓶ビールうぇーい( ^ ^ )/□しつつの珍メニュー、ジョン万タタキ丼900円を11分完食*\(^o^)/*

52318.jpg 52318-1.jpg 52318-2.jpg 52318-3.jpg 52318-4.jpg 52318-5.jpg

結局土佐清水市竜串海岸のグラスボート遊覧船は欠航確定、なので足摺海底館と同じ会社のレスト竜串に来ましてなぞのジョン万タタキ丼。鰹タタキをさらに油通しして、それをスライスしたものに揚げ玉と味噌ダレかけてかっこむというユニークすぎる丼でした!(◎_◎;) 薬味としては揚げ玉の他葱、玉葱、刻み海苔で。謳い文句だと「生臭さがなくなり」とありますが、この鰹、東京人の感覚では油通ししてなくてもたぶん臭みがないよ(笑)。もちろん油通しの後にスライスしてるので、切り身単位だと生感覚が前面なんであります。味噌ダレはもちろん甘く、そこは確かにタタキとひとあじ違います(^○^)。揚げ玉は食感をめためたよくしてますよ!(((o(*゜▽゜*)o))) ビールちびりちびり呑みながらでしたが11分で完食しちまったぜ*\(^o^)/*

足摺海洋館1階の小水槽&タッチプールを見終えました

52317.jpg 52317-1.jpg 52317-2.jpg 52317-3.jpg 52317-4.jpg 52317-5.jpg

チンアナゴは絶対的な正義である♪───O(≧∇≦)O────♪ しかし1匹、大部分出たままでぜんぜん潜れてなくてしっぽってこんなんだったのか!Σ(・□・;)ゆらゆらと餌を求めてかうごめく動画もあるでよ(^_−)−☆
オオグソクムシはよく考えたらダイオウでなくて、これつまり地場のモノしか展示してないってことで、(・∀・)イイ!!。タコクラゲは綺麗ですが、お隣の水槽のミズクラゲは展示状態が悪いよ。。ψ(`∇´)ψ
タッチプールはニセクロナマコとムラサキウニで、基本触れるのはこれらばっかり。ベラとかハゼとかたくさんいるんだけど絶対にさわれねーよ!(^◇^;) あとムラサキウニに「刺さると危険」とかっていいのか(笑)。

足摺海洋館2階の水槽からダイジェスト

52316.jpg 52316-1.jpg 52316-2.jpg 52316-3.jpg 52316-4.jpg

タカアシガニは意外と丸っこいボディーなのね。オニダルマオコゼはまさに人面魚だ((((;゜Д゜)))))))。そしていつだって人気者のオオウミウマに個人的にいちばんスキな魚かもしれないハリセンボンはどちらもカワユスo(^_-)O そして〆はウツボ、ギャングの眼である>_< なので今日か明日食べたいなぁ(^◇^;)

海底館前バス停から徒歩300mの足摺海洋館

52315.jpg 52315-1.jpg 52315-2.jpg 52315-3.jpg

がーん! 足摺海底館で透明度を確認してからグラスボート遊覧船に乗ろうとしたところ、先を行かれた団体客の便がラストで、台風影響で運行見合わせですと! 再開されたら悔しくなりますけど、予備予定にしてた足摺海洋館の方。こちらは県立の水族館、クーポン準備ができず正規の720円で入ります。。ほぼ唯一の見せ場^^;の大水槽にはカンパチやらクエやら(じゅるり…)いますが、カチョエーのはシノノメサカタザメである!(((o(*゜▽゜*)o))) サメではなくてエイのなかまですよ。 →大水槽動画

海底館前バス停から徒歩500mの足摺海底館

52314.jpg 52314-1.jpg 52314-2.jpg 52314-3.jpg

Webクーポン100円引きの800円で入場。海に突き出た奇抜なエクステリアですが中はまさに丸窓から360度海底が見えます(^^)。今日の海は濁ってますが窓ちかくの魚はくっきり見えてますよ(^○^)。で団体客が来たために餌カゴ投入で4枚目のとおりたいへんなことになりましたが、これがなければ、魚たちが寄せては引く波に流されたり逆らったりという、水族館の水槽では見られない、この動画のようなゆらゆらを楽しめます( ´ ▽ ` )ノ これは800円の価値はら魚が見えるならアリ(^_−)−☆

土佐清水市竜串海岸の奇岩にハマカンゾウに

52313.jpg 52313-1.jpg 52313-2.jpg

1枚目は竜の波かえしという奇岩。上部にたくさん丸い穴があって(・∀・)フシギ!! また海側には普通の洗濯板も。そして少ない砂のあるところどころに咲いてますハマカンゾウの花! 人生初見である\(^o^)/

海底館前バス停に定時着

52312.jpg

1400円支払って降りました。乗客は太平洋側に出てからの大きめの集落2つから1人ずつ、またここから入れ替わりに2人乗ってました。やはり太平洋側と瀬戸内海では流動が少なさそう。

高知西南交通バスの運賃表示器

52311.jpg

なんだこの表示…12番から13番でおかしな上昇、もしやこれは整理券番号100番超え?

ほぼ満席だった高知西南交通バス清水プラザパル行きは福良橋バス停で私以外全員下車!

52310.jpg

支援学校か施設かへ通うみなさんな気がします。でもちろん私は最前左側にいどーん。

宿毛港から2.5km歩いてきて到達した土佐くろしお鉄道の宿毛駅の駅前ロータリーのバス停から高知西南交通バス清水プラザパル行きに乗車

52309.jpg 52309-1.jpg 52309-2.jpg

既にかなりの乗客で最前席は両側とも先客万来。なんとリクライニングする! 優先席に座りました。
なお今日は、私の一人旅としてはきわめてレアーなことに、観光とグルメしかしません!! また、昨日今日はバスしか乗りません。昨日はWEB SUNQパスで乗り放題でしたが今日は都度運賃支払って乗りますよ。

5分遅着の宿毛港で四国上陸

52308.jpg

おはようございます。宿毛フェリーは宿毛港に5分遅着、3時間一応仮眠できまして四国上陸しました。四国-九州を船でわたったのは古い順に松山→小倉、門司→唐戸、別府→八幡浜、そして今回の佐伯→宿毛の順となります。

佐伯港から宿毛港行きの宿毛フェリーニューあしずりに乗船

52307.jpg 52307-1.jpg 52307-2.jpg 52307-3.jpg 52307-4.jpg

これ1艘しかないためピストンで使われてます。二等客室は青函フェリーレベルな希ガス。
そして! この二等客室最大の見ものは4枚目だだ! 野菜の無人販売所と全く同じ信用払いでの毛布有料貸し出しです。真ん中のコマに100円投入して任意のコマから毛布を取るシステム。…無料にすりゃいいのにとソボクに思ってしまいます^^;
二等客室には旅客10人弱ですが、ここではどうやら2個しかないコンセントをぶじ確保できました。有料毛布は借りずに^^;とっとと仮眠開始!

ジョイフル佐伯駅前店から徒歩800mの佐伯フェリーセンターでぶじ乗船券発券

52306.jpg 52306-1.jpg 52306-2.jpg

ジョイフルではニコプロタイムシフト見たりゲームしたりしてなんとかしのぎました。
センターは暗い感じですが待合室内は明るい!(^○^)
まるでまん喫な、スロットやまんがが並ぶ待合室。その一角の窓口で乗船券を発券、なぜかクレカ決済すると1割引のなぞのキャンペーンでトクしました(^_^)v

ジョイフル佐伯駅前店に緊急避難(法律用語でない)してモーニングオムレツプレートドリンクバーつき422円で3時間がむばろう!(悲愴)

52305.jpg 52305-1.jpg

えーとフェリー乗り場に行ったら、3時台到着便&4時過ぎ出発便があるのにターミナル施錠済orz 一応保険として考慮はしてあったここに戻ってきたわけです。7月の徳島に続けての人生2度目のジョイフルです。トホホ。
で40周年フェアで深夜でも頼めるモーニングオムレツプレートを、ドリンクバーつき422円なので頼みました。そしてタッチパネル式サーバーで勧められた、なぞの甘苦いメロントニックなるものを注いで飲んでます。
昨晩も夜行バスなので相当しんどいですがなんとか3時過ぎまでがんばります!!

2016/09/15

大分バス空港連絡佐臼ライナー号は終点佐伯駅バス停に13分早着

52304.jpg

これで2日目から3日間乗り倒したWEB SUNQパス全九州版の利用完了です!( ´ ▽ ` )ノ

パークプレイス大分バス停から大分バス空港連絡佐臼ライナー佐伯駅行きに乗車

52303.jpg 52303-1.jpg

若人のみなさん、結局全員私の乗ってきた路線バスの折り返しにみな乗ってしまいぼっちで待ちました^^;。空港連絡佐臼ライナーは、これ大分空港と佐伯や臼杵を結ぶってのと県南のサウスのダジャレだろ(笑)。とまれ、トイレはありませんがなんと3列シート! で運転手側が1列なので真後ろに着座。

パークプレイス大分バス停に3分遅着

52302.jpg 52302-1.jpg

こんな時間に巨大モールのバス停で降りてさみしくないかと考えてましたが普通にバス停に若人数人待ってる。

定時回復した終点大分駅バス停で大分バス(大分交通とは別会社)E32系統公園通り東行きにお乗り換え

52301.jpg 52301-1.jpg 52301-2.jpg

ていうか! なんやこの大分駅!!Σ(・□・;) もちろんJR駅が高架化&駅ビル化されたのは知ってましたが、正面エントランスと駅前ロータリーこんなんなぅてたのね…。

駅前高等温泉から徒歩500mの別府北浜バス停マル4より2分遅発の大分交通バスAS71系統大分駅行きに乗車

52300.jpg 52300-1.jpg 52300-2.jpg

まさにかつての、日本を代表するインターアーバン路面電車だった別大線の正嫡ともいうべきバス路線の、別府駅ちかくのターミナルとしてふさわしいこの専用駅舎!(^○^)なぜか遅れてるのにさらに発車を待っていて2分遅発です。ていうか、私がすっかりなぜか休日ダイヤでこの先の乗り継ぎを考えてて、結果11分遅発の感じでけっこう焦ってます(;゜0゜)

駅前高等温泉あつ湯で今回の旅の温泉三昧締まりましだ( ´ ▽ ` )ノ

52299.jpg 52299-1.jpg

ろばた仁竹瓦横町店を麦ボトル持ち帰りかつ関さば刺食べて、で5700円というやや安価に驚きつつ、徒歩300mのいつもの駅前高等温泉に来ましたよ。もちろん好きなあつ湯の方で。今日はなぜかふだんよりささ濁りが強い! 42℃強の微金気、ややキシキシな肌触りは至って通常営業です( ´ ▽ ` )ノ

ろばた仁竹瓦横町店でついに関さば刺!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ さらにはとり天、昨晩ロストのきびなご塩焼とすさまじいプレイだ!(((o(*゜▽゜*)o)))

52298.jpg 52298-1.jpg 52298-2.jpg 52298-3.jpg 52298-4.jpg 52298-5.jpg

関さば刺は1800円!! 高いのは致し方なく、しかしこの荒天続きでも食べられるのはまさに、1本釣りという高コスト漁法の後、生簀で飼うからなのです。お高い故のシステムで食べられると。
で、寿司ネタとしては薄切り(笑)のを去年別府の回転寿司でいただいてますが、分厚い刺身ははじめて。これをかぼす絞って放り込めば、まさにくみくみと歯ごたえというかコシ!のある身から、噛めば噛むほどに脂がにじみでます!!(((o(*゜▽゜*)o))) いやはやまいった。いつもいただいてるゴマサバの清水サバ刺はむしろ脂のほどよさで旨味が堪能できるわけですが、これはド直球ですがな☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ まさにサバサバした旨味(さっぱりの逆、笑)が大爆発! いやぁフンパツしてよかったぜ!!! これで来週からの新職場でもがんばれそうっていうもんだ!*・゜゜・*:.。..。.:*・'(*゜▽゜*)'・*:.。. .。.:*・゜゜・*
そしてもちろんここでは終わらずに火入れモノへ。まずは大分なんでとり天でっしょ(^_^)v 味の驚きはまぁありませんけど(下味にニンニクほんのり使ってるのには素朴に驚き!)、でも本気で揚げたては(・∀・)ンマイ!! さ! ポン酢しょうゆもベストマッチで(^_−)−☆
さらには昨晩の鹿児島でありつけなかったきびなご塩焼にも、人生初体験でありつけました! 昨晩の天麩羅でなんやこの旨味爆発は! と感動しましたが、塩焼はまさにその旨味が油に頼らずにダイレクトに来てる上に当然ながらワタの苦味!*\(^o^)/* 個人的には、きびなごは刺天焼、全部味わうべきかと!!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
なお、関さば・関あじは19時の時点で早々に売り切れたようです。廃棄どころか火入れ再利用すら難しいわけで、入荷量を絞るのは、それこそコンビニの弁当廃棄リスク回避と同じで当然のことなのですよね^^; (高知の居酒屋でも、清水サバ刺とどろめがしばしば売り切れますが、後者が安いのは、単なる単価差だけでなく、どろめはその後「卵とじ」などの謎珍メニューにリサイクルできるから、笑)

今宵の晩酌はろばた仁竹瓦横町店

52297.jpg 52297-1.jpg 52297-2.jpg 52297-3.jpg

実は降りたバス停の真ん前に本店がありますが満席! でこちらを案内された次第。こちらは空いてます( ´ ▽ ` )ノ
そして時間が限られているのとこの後トイレなしバスが連打なので^^;最初から麦! なんのひねりもなくいいちこ系ですが西の星を水割りでいただきます。そもそも20°と軽いんですがいいちこ以上にライトだ(^_−)−☆ つきだしのツナカレースパもジャンクでありつつおっと思わせるモノがあります。
で、去年回転寿司の軍艦ネタとして初体験、大分名物なのに名前がりゅうきゅう(笑)。各種刺身の切れ端をネギゴマ海苔など作り手ごとの薬味とともに醤油ダレで、食べる際に混ぜ混ぜしていただきます。今日は鯵、鰹、なんらかの鯛^^;が入ってる模様。お安く鮮魚がいただけるでありますよ!*\(^o^)/*

九州横断バス7号は別府北浜バス停に23分遅着

52296.jpg

結局訪日客は湯布院と鉄輪で全員下車でした。分かりやすい行動。

小田の池バス停

52295.jpg

九州横断バス7号は小田の池バス停での休憩時間を乗客の同意の上で省略して10分遅延回復しました。

九州横断バス7号は乗ってすぐですが瀬の本バス停=三愛レストハウスで12分間の休憩、売店で小国ジャージーソフト400円♪

52294.jpg 52294-1.jpg

日本語をしゃべってる乗客は私以外普通に精算して降りましたよ! さぁみなさんに休憩時間を守るという文化はあるのか!?!?(今日の私は急いでないので純粋に観察、笑)
そして私は売店で小国ジャージーソフト400円。ワッフルコーンにシナモン入り♪ さすがにクリームはめためた(・∀・)コユスギ!!
→結果:日本語しゃべってる方が新規で2人乗車。そして1分前にエンジンかけたらみなさんちゃんと戻ってきました!(^○^)

黒川温泉いこい旅館混浴露天&箱湯にも再訪*\(^o^)/*

52293.jpg 52293-1.jpg 52293-2.jpg 52293-3.jpg

満願寺温泉川湯からタクシーワープ1760円!(涙)でバスの50分遅延を挽回していこい旅館。以前黒川をいくつか回ってここの泉質が最もお気に入りとなったため今回はピンポイント再訪です。訪日客本気で大杉の大混雑とフロントで注意されましたがフタ開けてみたら混浴はちょうど数人あがったところで無人。たぶん女湯が混んでるのね^^;。
でもってここは黒川の中でも湯の個性が強いお湯。混浴露天2つと奥まったところにある内湯扱いの箱湯、それに低音ミストサウナと水風呂があります。脱衣場は男女共用ですが奥にいちおう衝立はあります。茶ささ濁りとでも言うべき独特の色の湯が張られた2段式て滝落としもある露天は40℃強、露天の奥にある箱湯が42℃弱で、少硫黄臭+少粘土系鉱物臭+微金気。口に含むとむしろ金味が前に出てあと石膏味です。滝湯は前回は打たれつつ自撮りしましたがもう若くないので略!^^; 浴感は強いので休み休みは必要ですが、じっくり浸かれるとても満足度の高い温泉なのです*\(^o^)/*

満願寺温泉川湯からタクシーワープ

52292.jpg

黒川温泉線のバスが50分遅れた代償は大きく、満願寺温泉川湯から黒川温泉までタクシーワープすることに(涙)。ちなみに湯船の中から電話しました(笑)。

満願寺入口バス停から徒歩600m、満願寺温泉川湯に再訪!\(^o^)/

52291.jpg 52291-1.jpg 52291-2.jpg 52291-3.jpg 52291-4.jpg

と言いつつ、なんか手前の湯船が水没してる気が…((((;゜Д゜))))))) と思いきや、今はギリギリ、湯量の方が勝っててだいじょうぶそうです(^^)。ここももちろん野菜用の人間禁止の湯船(笑)と、人間用の湯船2つの計3つの湯船があり、底から澄んだお湯がこんこんと湧き出しているのです。
…あぁでもこれ、明らかに泥が溜まってます(T . T) 昨日までの雨の増水で川から流れ込んだのでしょう。。その泥がくっきりわかるくらいに湧いている温泉は澄んでるんですが。
もちろんそれでも入ります! 5枚目左の道はバスも通るレベルで普通に人も車も通ります!(笑)ただいまの湯温41℃弱。どうしても泥が舞い上がりますけど十分に鮮度はあります!*\(^o^)/*

満願寺入口バス停から少し歩いて満願寺温泉地帯に入りました

52290.jpg

ここは浴場ではなく温泉利用の野菜洗い場です。満願寺温泉にはこのような共同洗い場がたくさんあります!(^○^)

日田バス黒川温泉行きは満願寺入口バス停に49分遅着

52289.jpg

ぶっちゃけ予定ヤヴァ過ぎ。ψ(`∇´)ψ

高速バス福岡黒川温泉線黒川温泉行きは高速降りる寸前の萩尾PAで臨時のトイレ休憩

52288.jpg

福岡空港から都市高速の渋滞回避で金の原までシタミチ走ったためけっこう遅れてますよ。

西鉄天神高速バスターミナルから2分遅延の日田バス黒川温泉行きに乗車

52287.jpg 52287-1.jpg

なんと満席ですよ!Σ(・□・;) さすが黒川温泉…って私は途中で降りますが:-p
あと、今日は3時間10分、ここの2階以上にしかいなかったため、今回は福岡県に来ながら福岡県の地面踏みませんでした(笑)。
車内は明らかに中国人観光客だらけ。そりゃ訪日客には平日とか関係ないわな^^;

西鉄天神高速バスターミナルの下の階、すなわち西鉄福岡駅の改札外にあるやりうどんが開きました! のでごぼう天うどん450円をいただきます(^○^)

52286.jpg 52286-1.jpg 52286-2.jpg 52286-3.jpg

まさに博多のうろん、でろでろの麺にサックサクのごぼ天\(^o^)/ 澄んだかけつゆに葱の四位一体と言えましょう!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ 5分完食でおなかがやさしく満たされました(^_−)−☆

西鉄天神高速バスターミナル3階のりば待合室

52285.jpg

西鉄天神高速バスターミナルのトイレで体勢ととのえて、3階のバスのりばと2階の鉄道駅をざっと徘徊してから結局待合室で休んでおります。この後7時半から2階であさごはんの予定です(^^)。

西鉄高速バス桜島号夜行便は終点西鉄天神高速バスターミナルに4分早着

52284.jpg

おはようございます。5時ちょうどから常夜灯が点き直後に動き出してすぐ久留米バス停だったので直前で休憩してたのかな。冷房で少し風邪ひいてしまったかも。

2016/09/14

天文館バス停から1分遅発の西鉄高速バス桜島号天神バスターミナル行きに乗車

52283.jpg 52283-1.jpg 52283-2.jpg

今回のバス移動の最大のポイントで、これにSUNQパスで乗れることで距離と宿代の両方を稼げるという算段です。ただし席は昼行便ならうれしい最前列、夜行便だと脚を伸ばせずだめな席ですよ…もしやSUNQパスのただ乗りだとこういう席になるのかな(^◇^;)。
そして夜行便はJR九州バスと西鉄高速バスの隔日担当ですが、今日担当の西鉄高速バスのクルマにはコンセントがある( ´ ▽ ` )ノ 明日夜も電源が取れないため、今日ここで充電もできることは必須だったのでした。

居酒屋海賊船の激安にビビってたじろぎつつ徒歩100mの天文館むじゃき! で本家の、しかし量がおかしな、スペシャル白熊1080円をなんとか20分完食\(^o^)/

52282.jpg 52282-1.jpg 52282-2.jpg 52282-3.jpg 52282-4.jpg

…高さをコップと比べてくださいよホント…オーダー時にこの体格の私でも軽く制止が入ったですから(;゜0゜)。
ジャンボでもちゃんと白熊が白熊たるデザインはきっちり(^_−)−☆。ただ、このボリュームですと、本来白熊が濃厚な練乳で麻薬効果を味わえるところ(笑)、練乳が半分くらいにしかまわってなくてそこは普通のメガ盛りかき氷的になってしまった感はありますね…ラストはきっちり濃厚な練乳をすすれましたが(^○^)。20分で完食できましたが、次回からはノーマル白熊にしよう!^^;

天文館の居酒屋海賊船で焼酎500円?みホ呑みつつ刺身盛、ごぼう唐揚げ、きびなご天ぷら!

52280.jpg 52280-1.jpg 52280-2.jpg

刺身盛はリーズナブルなお店で4桁近くでこの量なので期待してしまいます^^;。赤身はビンナガかな?旨味と酸味たっぷり!(^○^) イカは程よい熟れ。ハマチは地場養殖かな? めためた脂が甘いっす!*\(^o^)/* ただ…ここは鹿児島、醤油の甘さがもはや関東での刺身醤油を超えているというね(^◇^;) まぁそれも鹿児島のタノシミですからねo(^_-)O
そしてごぼう唐揚げ&きびなご天ぷら。ごぼうはなんか叶姉妹の肌みたいなテクスチャーですが(爆)、味はめっちゃ(・∀・)ンマイ!! 噛めば繊維に沿ってシャキッとほぐれる繊維(((o(*゜▽゜*)o))) 食べやす食感と味付けのバランスも奇跡だ!*\(^o^)/* 一方のきびなごですが…焼をヒソカに期待してましたがなくて刺身か天ぷらと言われ、あぁ荒天で冷凍なのねと思いつついただきましたが…ピコーンΣ(・□・;) 熱通すとこんな旨味出るんだきびなご!!(((o(*゜▽゜*)o))) なんか刺身をありがたがってきたこれまでの自分をタコ殴りしたい心境です(涙)。次回は焼食べたいなぁ… 他のネタは榎、人参、ピーマンでしたが、ピーマンが胎座つきというのが革命的でした(笑)。これもまた食べられる美味しさになっててすばらしい!(^○^)

追記:確実に焼酎4合以上呑みましたが会計4000円未満……♪───O(≧∇≦)O────♪

天文館バス停から徒歩300mで到達した居酒屋海賊船に入りました!

52281.jpg 52281-1.jpg 52281-2.jpg 52281-3.jpg

まずは生うぇーい( ^ ^ )/□やって黒豚サラダ、豚しゃぶの厚みと湯通しのどちらもベストで良店のヨカーソ(((o(*゚▽゚*)o)))。
そして! ここにしたのはじゃーん!! 焼酎が500円で?み放題!!!(◎_◎;) お湯が氷と水かを選択し、グラスとともに渡されて、カウンター上の甕からセルフで入れるであります。ライトな味わいの芋ですが500円ですからね(^_−)−☆

天文館バス停で下車

52279.jpg

結論から言えば、新屋敷バス停で降りてれば10分は早かった…

鹿児島交通バス準急金生町行きは市電と同じ道に入ったら夕方のバス専用レーンで明らかに市電より早い!

52278.jpg

しかも市電高校生で激混み! バスにしてそもそもSUNQパスでタダになるわけで大々々正解である!*\(^o^)/*

追記:ししまった、鹿児島中央駅へと迂回だった(^◇^;)。新屋敷で降りて歩いた方が少し早かったかな?^^;

旧駅前から100m・現駅舎からは200mの谷山駅前バス停から6分遅延の鹿児島交通バス準急金生町行きに乗車

52277.jpg 52277-1.jpg

移転で駅前概念から遠ざかってしまうの巻。今回の旅ではじめて後乗り前降りの市街地のバスに前から乗ろうとしてしまうどシロウトはワタクシです(^◇^;)。そして準急バスは次の市電電停の先から特急運転で、これは市電と対抗してるかもですね。。

谷山駅で下車

52276.jpg 52276-1.jpg 52276-2.jpg 52276-3.jpg 52276-4.jpg 52276-5.jpg 52276-6.jpg

ここは連立化完成で駅の位置が移動し営業キロが変わったということで再訪してみた次第です。と! 高架化されたホームから桜島だ!!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
もちろんSUGOCA対応自動改札機もありモバSuiをタッチして出場。すっかりイマドキ〜な新しさですね!
そして高架化され移転した指宿枕崎線谷山駅のすぐ鹿児島中央方には地上線時代のホーム、駅前ロータリー、仮設駅舎跡などが残ってますよ。

鹿児島交通バス高速きりしま号鹿児島本港行きは鹿児島中央駅前バス停=南国バスターミナルに4分早着

52274.jpg

こりゃ予定前倒しか!ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

鹿児島中央駅バス停=南国バスターミナルに4分早着、ぶっとい地下道とおって対面のJR鹿児島中央駅にモバイルSuicaで入場して、指宿枕崎線始発快速なのはな号山川行きに乗車

52275.jpg 52275-1.jpg

予定より1本前倒し! そして福岡地区以外のSUGOCAエリアでモバSui初使用。

結局終始乗降がなく終点人吉IC乗降口バス停に定時回復着、トイレ済ませて人吉ICバス停から5分遅延の鹿児島交通バス高速きりしま号鹿児島本港行きに乗車

52273.jpg 52273-1.jpg 52273-2.jpg 52273-3.jpg

ボンネット風ボディ(笑)の到着の1枚目を撮った場所で少し北を向くと2枚目の感じで、左側が今降りた路線バスじゅぐりっと号の人吉IC乗降口バス停。右側がさっき降りた&これから乗る高速きりしま号などが発着する高速バス用の人吉ICバス停です。ちゃんと綺麗なトイレがあるのはたいへんありがたく(^^)。
そしてここからまた高速きりしま号に乗りました。なんかすごい土砂降りになってきましたよ。そして今回の乗務員さんには、WEB SUNQパスの予約詳細画面(偽造対策ギミック(笑)つき)を見せるだけで済みました。そしてこんなラミネートカード渡された! 降車時はパス画面見せなくてよくこれを返してくれとのこと!! いろいろと謎の多い券面ですな…^^;

松屋温泉ビジネスホテルで湯あたりしてしまい(;゜0゜)、休み休み800m歩いてJR人吉駅。トイレ済ませて産交バス始発じゅぐりっと号人吉IC乗降口行きに乗車

52272.jpg 52272-1.jpg

なんすかこのボンネット風のボディ(笑)。そして乗客が私だけだからなのかのんびり2分遅発(^◇^;)。もちろん最前左側展望席確保です。

好来ラーメンからさらに100m戻って人吉温泉松屋温泉ビジネスホテルあさひ湯大浴場に入ります!

52271.jpg 52271-1.jpg 52271-2.jpg

タンクに貯めず直接掛け流してる湯量は暴力沙汰ψ(`∇´)ψ ただいま湯温は41°C強、甘いモール臭がメイン。そして細かい泡つき、モール成分、さらに炭酸イオンでスーパーぬるぬるである!!(((o(*゜▽゜*)o))) 鮮度もよく極上じゃ( ´ ▽ ` )ノ

松龍軒のお次は来た道を200m引き返しての好来ラーメンでメニューこれっきゃない600円を10分半完食\(^o^)/\(^o^)/

52270.jpg 52270-1.jpg 52270-2.jpg 52270-3.jpg

どす黒いマー油がたっぷり入ってます(((o(*゜▽゜*)o))) 逆に塩分はラーメンスープとしてはかなり薄いんですが、中太ストレート麺によく絡むマー油のパワーでラクラクいただけます\(^o^)/ シャキシャキのもやしと細切りキクラゲも(・∀・)イイ!! じっくり味わえましたぜ( ^_^)/~

人吉ICバス停から徒歩2.7kmで到達した松龍軒にて焼ぎょうざ2人前740円+生500円を6分完食\(^o^)/

52269.jpg 52269-1.jpg 52269-2.jpg 52269-3.jpg 52269-4.jpg 52269-5.jpg

店内に充満するにんにく香で極限まで食欲を煽られた末、5分で出てきましたよ。厚めの皮でたっぷりの餡がていねいに包まれている平餃子。片面はカリッカリに油を吸ってまっせ!*\(^o^)/* そしてもう片面はツヤッツヤの皮(((o(*゜▽゜*)o))) にんにくたっぷりの餡はかなり熱々でジューシー、そこに特製タレと特製唐辛子でパクッ! いやはや美味し過ぎるのだ!!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ 6分間完食のごちそうさまでした!!( ^_^)/~

産交バス高速きりしま号鹿児島本港行きは人吉ICバス停に10分遅着

52268.jpg

ここはいったんICを出た先に高速バス停がありますが、それでもなぜか路線バスバス停とは背面分離されちょる。

山江SAでトイレ休憩10分間

52267.jpg 52267-1.jpg

人吉ICまであと少しなんだけど(^◇^;)。でここはSAでも小さめで、やはり本州のSAは巨大なんだとわかりました。

八代駅から3.4km歩いてきた八代ICバス停から11分遅延の産交バス高速きりしま号鹿児島本港行きに乗車

52266.jpg 52266-1.jpg 52266-2.jpg 52266-3.png

完全結果論ですが定時運行の路線バスでここまで歩かずに済んでいた^^; 高速バスとのダイヤ連携はまったくなし。
ご覧のとおり左の高速のループ線側に高速バス停、右の国道に面したところに路線バスバス停があります。ていうか非常識にもてめーの親類の子を見送るためにそこに車停めてるアフォがψ(`∇´)ψ 予約時に前の窓側と希望しましたが結果運転席のすぐ後ろの席に。
さて、WEB SUNQパスでは予約制の高速バスも予約できて予約券発行も不要でして超便利。個別の予約ページを開いてみたところ、偽造防止ギミック(笑)があったため、これ見せればよいのかと思ってたら、運転手さんにこれじゃなく本体を見せてくれと言われて焦りました。よく考えたら、運転手さんが持ってる予約座席リストにはちゃんと予約した内容は反映されてるので、大きい本体画面見れば済む話ではあるので、それでもいいのか。でもどっち見せればよいのか混乱しますよねこちらは。

八代駅-八代IC間徒歩移動中に出会ったたくさんのシロバナマンジュシャゲの花々

52264.jpg 52264-1.jpg

そうかもう九州ではヒガンバナ系はピーク過ぎてるのかも。でも雨露に濡れて良い感じ。(^○^)

7分遅延の八代駅前バス停で下車

52263.jpg 52263-1.jpg

この路線は地元お年寄りがちょくちょく乗下車してく感じで、それで遅延かと^^; このバス停はちゃんとJR八代駅の屋根の下にあって濡れません! もっとも今は雨上がってますが(^^)
さぁ、これから少し長めの徒歩移動です。

定時到着の終点道の駅たのうらバス停で産交バス始発八代市役所行きにお乗り換え

52262.jpg 52262-1.jpg 52262-2.jpg 52262-3.jpg 52262-4.jpg 52262-5.jpg

乗ってきた方は佐敷駅前バス停からは乗客私だけに。
道の駅たのうらはまだ開店前のようですがテラス席になぜかお年寄りたくさん。でそのトイレ棟の左わき、高速道路(無料)の真下にあるバス停はかなり追いやられてる感が^^;。2路線が接続するバス停なので当然にバス駐車場がありますがこれが高速道路(無料)のさらに外側という追いやられっぷりっていうね^^;
八代市役所行きは低床でない小型車、乗客やっぱり私だけなのでもちろん最前左側展望席に座りました(^_^)v

湯浦温泉亀井荘から徒歩200mの湯の浦の温泉前バス停から定時運行の産交バス水俣田浦線道の駅たのうら行きに乗車

52261.jpg 52261-1.jpg

名残惜しくも湯浦温泉亀井荘をチェックアウト(1泊夕食付+米3合で税込み9180円は内容からしてすばらしい!(^○^))。
水俣田浦線は例によって低床小型車なので運転席が高くて前面眺望は無理です。

湯浦温泉亀井荘湯船内からおはようございます

52260.jpg

昨晩は8時間ぐっすり睡眠。で朝の未読処理してからの朝風呂です。朝は宿泊者専用なので貸切がなく、夜の女湯が男湯になり、夜の貸切が女湯です。ので湯船は昨日の貸切。湯温上がって40°C、もちろん甘い硫黄臭と恐ろしく新鮮で泡つきもある肌触りは変わらず(^○^) またまた長湯しますよ〜(^_^)v

2016/09/13

湯浦温泉亀井荘の外来時間終わりましたのでゆったりと女湯に来ましたよ( ´▽ ` )ノ

52259.jpg 52259-1.jpg 52259-2.jpg

…って! このライオン湯口!! 私、3年前の「女湯改装閉鎖前日」に泊まってますが、湯口変わってねーぞ! ただし湯船は灰に拡張されてます。逆に言えば、かつての女湯は本気で小さ過ぎててその結果大暴力掛け流しになってたわけですね。今のこの女湯は十分に大きくなりましたが、泡つきはちゃんと貸切風呂よりは多めで\(^o^)/。1枚目の右側の壁も、シャワーからシャンプー泡が湯船に混入しない工夫でしょうし、実はすごく考えられてるんですよ!!*\(^o^)/*

湯浦温泉亀井荘ばんごはん〆!

52258.jpg 52258-1.jpg

ご飯&お椀。ていうかお椀がごはんになってないか?^^; にうめんは石搗きシャッキシャキ&旨味爆発で大堪能!\(^o^)/ ただ、3年前は白飯なしでお寿司3貫でした…コスト的には以前の異様な豪華さは厳しくなったか^^;
そして〆は梨&葡萄。ともに極度に甘く、甘々フルーツの産地である熊本ならでは( ´ ▽ ` )ノ
さすがにこの間値上げがないままに原材料費は高騰してるからか、以前のゴーカさは減衰してますが、十分に満足できました\(^o^)/

湯浦温泉亀井荘のばんごはん2!

52257.jpg 52257-1.jpg 52257-2.jpg

NHKうたコンが流されてるので見入ったり口ずさんだりしててゆったり晩餐^^; 西川峰子とか超懐かしいよ!(^^)。
さて、ではじめから在卓の冷めてる焼き物へ。まずは砂肝炒め。さすが寿司店、冷めてて出す料理は冷めててこそ美味しいわけで(^^)。そして鰤茄子! たぶん天草での養殖モノ。安定した脂と旨味!(^○^) それを油に合う茄子とあわせるのが、高くない食材を料理するプロの妙味やね(^_−)−☆ オマケ的に茗荷スライスも乗ってまっせ\(^o^)/ 3枚目はホタテフライに枝豆に太刀魚にアシアカエビ塩焼き。前2つはまぁ^^;、太刀魚焼はこれ干物かな? さっきの刺身での旨味が上乗せだ\(^o^)/ アシアカは見栄えもよく味もほどほどに濃厚ですよ( ´ ▽ ` )ノ

湯浦温泉亀井荘のばんごはん1!

52256.jpg 52256-1.jpg 52256-2.jpg 52256-3.jpg 52256-4.jpg

ここは温泉宿というよりも、温泉公衆浴場+寿司屋さんが合わせ技で宿泊食事をやってるという様態なので、個室も普通に寿司屋のそれなんですよ!
まずは、熊本の温泉宿ですとサケといえばデフォはビールか米焼酎。ということで米、しかもここ芦北町限定の夢あしきたをば(^○^) 地元の大野米を醸したものだそうです。おお、米焼酎というよりも純米酒的な味と香りがはっきりあり、かつクセは少ない。良いものに巡り合えました\(^o^)/
そしてこれにアテていくのは、まずはメニュー中お椀以外でゆいいつ熱々な後出しの天麩羅をば。茗荷大葉茄子南瓜薩摩芋海老。カリットロッの確かな美味しさですが、特に香る茗荷とぷりっぷりの海老がンマいっす\(^o^)/
さて、天麩羅空けてお次は刺身かな。と醤油をどうするか問題。以前泊まった際にテイスティング(笑)したところ、普通の醤油でも超甘く(ただし鹿児島よりは甘くない、笑)、刺身醤油はハイパー化してましたので(^◇^;)、ノーマルで行きます! ネタは鯛、鮃、烏賊、太刀魚。鯛も鮃も烏賊もすべて超甘く、鯛と烏賊はねっちょり、鮃はコリッコリ!((((;゜Д゜))))))) 太刀魚は旨味強過ぎてびっくり!(◎_◎)

またまた入る湯浦温泉亀井荘の貸切風呂

52255.jpg

てへ、18時10分過ぎに覗いてみたら空いてたんで入っちゃった☆ミ

湯上がり酒、笑

52254.jpg

1時間きっちり、湯浦温泉亀井荘の湯を堪能して(ほぼ浸かりっぱ!)、お部屋に戻ってみたら気づいたよ、ウェルカム茶菓子が舌が痺れるほどに壮絶に甘い黒糖ドーナツ棒! さらにお茶用に骨董魔法瓶のお湯も…ぇぇぃ黒伊佐錦で食す! ついでになぜか持参の信玄餅も!! 実は甘味にも合いますよ芋お湯割り(^_^)v

さっそく湯浦温泉亀井荘の貸切風呂にイン!

52253.jpg 52253-1.jpg 52253-2.jpg

宿泊者無料ですが予約は優先、管理は白板記入(宿泊者はセルフで記入)、以前は50分単位だったのがシンプルに時だけ書けばよい1時間単位に変わりました。ドアを開ければ甘〜い純硫黄臭、そして暴力掛け流しの洗い場洪水!\(^o^)/ ただいま湯船内は40℃弱と完全長湯モードで、改装前の極小湯船時代ほどではありませんがうっすらと肌に泡つきもあります(((o(*゜▽゜*)o))) 個性もありかつウルトラハイパーフレッシュな極上の湯ですよ!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ 動画も貼っときましたのでよろしければどうぞ(^_−)−☆ (撮る前にちゃんと掛け湯しています)

今宵のお宿は湯の浦温泉前バス停から徒歩200mの湯浦温泉(ゆのうらおんせん)亀井荘

52252.jpg 52252-1.jpg 52252-2.jpg

良い湯に良い食事で以前感動し、去年夏に予約したんですが台風が来て移動できなくなり泣く泣くキャンセルしたリベンジです! お部屋はコンパクトですがトイレつき、窓を開けたら目の前の湯浦川( ^_^)/~

1分遅着の湯の浦温泉前バス停で下車

52251.jpg

水俣市街からここまで乗ってたのは私だけでした。産交バスの運転手さんもやはり、WEB SUNQパスの偽造対策の確認してましたよ!

やはり熊本県エリアだからなのかちゃんと駅前にある(笑)産交バスの水俣駅前バス停から水俣田浦線道の駅たのうら行きに乗車

52250.jpg 52250-1.jpg

低床小型バスで最前特等席がない。^^;

水俣駅向かいにちゃんと復活というか移転してた!(^○^) 風季のとうパン工房でトルティーヤサルサ151円購入

52249.jpg 52249-1.jpg

ただし午後だからか、5年前に買って美味しかった、日奈久竹輪を使ったちくわチーズパンは残念ながらなく。代わりに買ったトルティーヤサルサを水俣駅待合室でいただきました。玉ねぎパプリカズッキーニを細かく刻み、サルサソース敷いてマヨかけて焼いたもの。バッチリ美味でした!( ´ ▽ ` )ノ

南国バス水俣駅前バス停から100m、肥薩おれんじ鉄道水俣駅に来ました。!! なんやこの駅舎! 国鉄高度成長期型駅舎がどえりゃー改装じゃないすか!!(◎_◎;)

52248.jpg 52248-1.jpg 52248-2.jpg 52248-3.jpg

出札口も待合室もちょぉ〜〜〜おっされに、そして古めかしい駅舎内に入居してた風季のとうパン工房も退去してしまい、代わりにおっされなカフェができてますがな…でパン買うのを今回ヒソカに楽しみにしてたのに。なんだ、観光列車のためかいこれ?? 。・゜・(ノД`)・゜・。

終点水俣駅前バス停で下車

52247.jpg 52247-1.jpg

なんと南国バスのバス停は駅前から100m離れた、全然駅前に見えないところありましたよ^^; なおWEB SUNQパスをスマホに表示しましたが、あらびっくり、偽造対策バッチリ行われてましたΣ(・□・;) 詳細は書きませんが、運転手さんちゃんと偽造対策を確認してた!!(◎_◎;)

大口バス停

52246.jpg

明後日の朝ごはんを検索してるうちに着いてた…国鉄山野線廃線跡との立体交差見損ねたorz。と思いきやむしろこの前後は山野線廃線跡の道路そのものを走ってたというね。涙

国鉄山野線廃線跡

52245.jpg

栗野駅から少し先だけ並走?

栗野駅から徒歩1.0kmで到達したいきいきセンターくりの郷バス停から定時の南国バス県際特急バス水俣駅前行きに乗車

52244.jpg 52244-1.jpg

センターの温泉には入らず。いよいよWEB SUNQパスの利用開始であります! と言っても後払いなのでまだスマホ画面は出す必要なくて整理券とって普通に乗り込みました。最前左側は空港バスなので荷物置き場になってましてそのすぐ後ろに座っての全面眺望で(^○^)。と喜んでましたが次の栗野三文字バス停の方が栗野駅から300mも近かったorz

栗野駅裏の丸池湧水\(^o^)/

52243.jpg 52243-1.jpg 52243-2.jpg 52243-3.jpg

藻はありますが全体としてとても綺麗で、飲めば甘味を感じる湧水ですよ\(^o^)/ もちろん汲んだった!o(^_-)O

栗野駅で下車

52242.jpg 52242-1.jpg

運転士さんにきっぷお持ち帰りを希求したところ快く許可が出ました。上場する会社と経営がヤヴァい会社の余裕の差なんでしょうか…(トカイウ
2枚目は国鉄高度成長期型駅舎の裏側、というかホームは廃止された山野線のものです。今日はこれからまさにその代替バスの系譜のバスに乗るざんすよ。ただしそちらからはまだ出ずに、まずは1枚目左側に見えてる、跨線橋の駅舎でない反対側から降りて水汲みに行きます。

窓口でE-POS券買ってスタンパーもらって入場した吉松駅から普通隼人行きに乗車

52241.jpg 52241-1.jpg 52241-2.jpg

吉都線から肥薩線への直通運転の運用です。2連ですが乗客3人…
しかしまぁ、よく考えたら、今日からWEB SUNQパスの有効期間開始なのに、それ使わずに普通にきっぷ買って鉄道に乗るっていうね^^;

中野温泉から1.0km歩いてきた吉松駅の手前、観光SL会館にて

52240.jpg

湧水プリン、2つも買ったった!(^_^)v

湧水町中野温泉ちかくの田んぼのわきにところどころ咲いてるイボクサの花

52239.jpg 52239-1.jpg

確かに雄蕊の感じがツユクサ科の感じで。ピンがなかなか合わない超小型かつ色合いなのです。

吉松温泉ビジネスホテルから川内川わたって1.5km歩いてきまして中野温泉家族風呂

52238.jpg 52238-1.jpg 52238-2.jpg 52238-3.jpg 52238-4.jpg 52238-5.jpg

ここはつつはの湯に入った後の歩きで存在を知り、去年入ろうとしたら台風停電でポンプが停まってて入れなかったんですよ。こうしてついにリベンジ!(^^) 家族風呂は50分500円と一般常識からは破格ですがこのあたりでは普通の価格。運良く3室あるうちの2号室だけ空いてました! 中に入ると畳敷きの一段高いスペース、これ鹿児島県の家族風呂ではありがちですよね(^_−)−☆ かんじんのお湯は、まさに川内川西側なのでほぼ透明。でもカランにはカルシウム分付着してますよ。41℃弱でぬるめのありがたい温度、微温泉臭で無味。ここは男女別の方にはひと月2000円の定期券もあって、毎日入るならこれだよなぁ( ´ ▽ ` )ノ そして窓を見れば田んぼに対岸の集落。ホントのどかだ*\(^o^)/*

鹿児島県湧水町つつはの湯(今回は残念ながら入りません)ちかくにメリケンムグラと今年初見のキツネノマゴの花たくさん

52237.jpg 52237-1.jpg 52237-2.jpg 52237-3.jpg

7月に島根県の出雲湯村温泉の川原の野湯でも見たメリケンムグラの花ですがさすが鹿児島県、湧水町では田んぼわきにたくさん咲いてます。毛が多いのね花びらに。
一方のキツネノマゴは同科の代表的な花で、他の国産品はこれまた7月に広島県帝釈峡で見たハグロソウくらいか。園芸モノのコエビソウが有名ですが、これら、同じ花序ですよね(^_−)−☆ ただしキツネノマゴは数ミリで超小型なの(^○^)

10時過ぎに部屋つき温泉で1泊3200円の吉松温泉ビジネスホテルをチェックアウトして川内川(せんだいがわ)に架かる古い中鶴橋からの盆地の光景

52236.jpg 52236-1.jpg

1枚目は吉都線の鉄橋です。1枚目の右側・2枚目の左側は川内川の東側でモール泉の色が濃く、反対の西側は薄いんですよねなぜか。東も宮崎県(すぐです)に入ると薄くなります。

吉松温泉ビジネスホテル部屋つき温泉からおはようございます

52235.jpg

昨晩は22時に寝て今朝は7時起きの後すでに1度入浴済みでその後未読処理などしてからの2度目の入浴となります。相変わらずのアンモニア臭とモール臭のつるっつるな44℃(^○^)

2016/09/12

吉松温泉ビジネスホテルの宴後半戦

52234.jpg 52234-1.jpg 52234-2.jpg

〆鯖空きまして、実は書いてませんでしたがエーコープ吉松店とこことの間の吉松物産館で仕込んだゴーヤ漬物とセロリ漬物をば。ゴーヤは去年三杯酢を買ったら異様に甘くて鹿児島畏怖でしたが(^◇^;)そこまでではないです^^; でもストレートな苦味の次の強さが甘味だっていうのはやっぱり鹿児島よね(^^;; 一方のセロリ漬物はおおこれは(・∀・)イイ!! 葉まで使ったセロリに人参と胡瓜と胡麻。セロリの風味とのバランスがよいですし甘味も気にならない\(^o^)/…ていうかゴーヤは苦いから甘味がより強く感じられてるだけか?^^;
そしてラストはなぞの地場豚、エーコープ茶美豚ロースカツ。冷めること前提でチューンされている意気込みは感じられましたぞ(^^)。…ていうか!茶美っていえば辺土名だろうが!!ψ(`∇´)ψ ^^;

吉松温泉ビジネスホテル(1泊3200円)の部屋つきのお風呂で熱い温泉を冷ましつつ掛け流しつつの洗い場洪水の巻

吉松温泉ビジネスホテルでのセルフ宴開始

52232.jpg 52232-1.jpg 52232-2.jpg

部屋つき風呂に2度入って出てから宴! 午後に「今日は控えめに」とか書きましたが結局5合パックを買ってしまった黒伊佐錦^^;、黒麹ブームの立役者ですよ。コク弱め甘味強めです。
まずはエーコープなんで産地は全世界になりますが同じ九州の長崎産の鯵刺をば。おお! これはコリコリしてて甘味も強くて当たりです\(^o^)/ ただし…醤油がもっと甘い^^; ここは鹿児島県だというのを忘れてました(^◇^;)
次は阿久根産〆鯖。これは鹿児島県地物でありますね!(^^) 〆が強いのはスーパーなんで当然のこと。程よい脂が沁みます(^○^)。あと塩もしっかりしてて甘い醤油かけなくていい^^;

50分で湯が入りましたよ吉松温泉ビジネスホテル部屋つき風呂に!

52231.jpg 52231-1.jpg

途中からシャワーヘッドをタイルに向けての間接投入で湯温を下げる作戦に出ましたが、やや熱くなりましたけれど水で割らずに済んだ!\(^o^)/ さっそく入りますとそもそもアンモニア臭とモール臭が悶えるほどに強烈(((o(*゜▽゜*)o)))、そしてスーパーつるっつるのこの肌触り!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ 44℃の熱さはどうでもいいってくらい素晴らしいわ♪───O(≧∇≦)O────♪

今宵のお宿は吉松駅から徒歩2.6kmの吉松温泉ビジネスホテル

52230.jpg 52230-1.jpg 52230-2.jpg 52230-3.jpg

ビジネスなのかホテルなのかといろいろありますが、少なくとも昨年夏の価格は1泊3200円という全国一安い部屋つき掛け流し温泉の宿という認識でございます。2枚目は入口わきの源泉井。お部屋はスイートつき1人部屋(笑)、早速湯を張りますよ。今日の熱さはいかばかりか!?!?

私が全国で最も来店回数が多いエーコープはここ吉松店(笑)

52229.jpg

でも散々悩んで、さっき霧島温泉駅から書いたことを全否定する買い物になってしもたorz

終点吉松駅で改札口にて400円支払って下車

52228.jpg 52228-1.jpg

ぶっちゃけ、九州の駅で最もたくさん乗下車した駅はここ、肥薩線・吉都線吉松駅の気がします。なお湧水プリンは明日昼に。

霧島温泉駅から普通吉松行きに乗車

52227.jpg 52227-1.jpg

単行なのに席選び放題。まだ高校生の時間帯でないか。

霧島温泉駅の駅ぬこである!

52226.jpg 52226-1.jpg 52226-2.jpg

はじめあまりに堂々と寝てて置物と勘違いしたでござるよ^^; その後起きて待合室に入ってきましたが、この後また外に戻りました。待合室の床は暑いのかな?

終点霧島温泉駅になぜか3分早着^^;

52225.jpg 52225-1.jpg 52225-2.jpg 52225-3.jpg

いいのかこれ。^^; そして国鉄高度成長期型駅舎にコンクリート製改札の肥薩線霧島温泉駅。ていうかバスで20分かかるんですけど霧島温泉まで…温泉駅改名もほどほどに。そんな改名で「泉」が入ったため、名入りの駅をめぐる「米沢泉美 全駅制覇」の攻略対象駅となり、12年前の大晦日に乗下車済みでして、その時に比して待合室はだいぶん変わってます。ていうか私が降りた時は簡易委託駅でしたが、もう6年前に廃止されて無人駅に戻ってたのね…

霧島温泉旅行人山荘から下り坂1.6km歩いてきて達した牧場バス停から1分遅延の鹿児島交通バス霧島温泉駅行きに乗車

52224.jpg 52224-1.jpg

まきばじゃなくてぼくじょう。すごい一般名詞名だ…
そして乗客は私だけ。ゆきに乗ったのは鹿児島空港からでこれは霧島温泉駅行きなのに、なんとゆきと同じクルマで運転手さんが荷物を特等席に置いててフテクサレの最後部またチョイス。ψ(`∇´)ψ

霧島温泉丸尾の滝から徒歩2.9kmの旅行人山荘で貸切露天のもみじの湯にイン!

52223.jpg 52223-1.jpg 52223-2.jpg 52223-3.jpg 52223-4.jpg

ラスト900mがヤヴァい坂道でラスト300mでなんと宿のスタッフさんが「車乗ってき」と乗せてくださって大助かりですm(_ _)m
ここは1人立ち寄りでも1080円で貸切湯に入れます。のでありがたく、離れというか宿の建屋と逆側の丘の中のもみじの湯にイン! 離れだからこその目隠しなしのこのビューですぞ!!\(^o^)/ 焦げ硫黄臭(二酸化硫黄)と硫黄臭(硫化水素)のブレンドの単純泉。といってもどちらもほんのりレベルで芳しい( ´ ▽ ` )ノ 湯温42°C弱、白い粉状湯花が舞ってます(^○^) 実はこの宿は実は2源泉で、硫黄が濃い方はまさにさっきの川の湯の上流から引湯してるらしいぞ! こちらもみじの湯の源泉は優しい浴感でまさにほっこりです( ^_^)/~

霧島温泉郷丸尾の滝!

52222.jpg

霧島温泉目の湯から1.6km、濡れてる自然探勝路を避けて^^;車道経由で降りてきまして丸尾の滝! 目の湯のわきの川の湯の流れを含め、さまざまな天然湧出の湯があつめられた滝なんであります!\(^o^)/→動画

霧島温泉の足元湧出野湯、目の湯を正味30分堪能できました\(^o^)/

52220.jpg 52220-1.jpg

ちなみに荷物と衣類はこうして雨から保護。そしてそのわきには川じたいが硫黄泉という川の湯があります、さすがにこの濁流では温度25°Cくらいしかなく、それ以上に流れじたいが危険だということで諦めましたよ。

霧島温泉郷最古の浴槽、足元湧出の野湯、目の湯!

52219.jpg 52219-1.jpg 52219-2.jpg

湯温も良く、荷物と衣類は傘で保護してだいじょぶそうなので入ります! 湯温は絶えずかき混ぜれば42°C弱と大適温\(^o^)/ 味は酸味メインの硫黄苦味です。硫黄臭だけでなくアブラっぽい芳香もあるぞ!(((o(*゜▽゜*)o)))

硫黄谷バス停で下車して少し戻って丸尾自然探勝路入口

52218.jpg 52218-1.jpg

雨もぱらぱらになりまして、ドコモが弱いのが気にかかりますががんばろう!

鹿児島空港に定時着、1日券買って1分遅発の鹿児島交通バス始発霧島いわさきホテル行きに乗車

52217.jpg 52217-1.jpg 52217-2.jpg 52217-3.jpg

預け手荷物受領して正面外のバス案内所にて「霧島「のったりお。たりマイプラン」バス一日乗車券」1100円を買いましま。SUNQパスは4日版だと4000円増えるので今日は明らかにこちらがおトク。霧島行きの乗客は2人のみ、運転手さんが荷物を特等席に置いててショボーソ…

空港第2ビル駅で下車して徒歩700mの成田空港第3ターミナルからジェットスターGK621便鹿児島空港行きに搭乗

52216.jpg 52216-1.jpg 52216-2.jpg

ジェットスターの自動チェックイン機で搭乗券出して委託手荷物預けて保安検査通過。けっこう時間がギリギリになり、特にベルト外し忘れというボーンヘッドが響きました(^◇^;)。そして161番搭乗口から鹿児島空港行きに搭乗しまして鹿児島空港へと飛んでまいります。5日前の予約でも10450円(自宅からここまでは北海道・東日本パスで済んだ)というこの安さ。

水曜日から使い始めてた北海道・東日本パスで入場した錦糸町駅から快速エアポート成田号成田空港行きに乗車

52215.jpg

おはようございます。さすがに3時間半睡眠でしかも寝過ごし恐怖の極度に浅い眠りでキツいんですがかんばります!