カテゴリ : 2020年秋の旅行 - 11月限りで一部消滅する町田市・相模原市の都県飛地訪問
このカテゴリの登録数:20件
よねざわいずみ
鉄道の旅大好きな55才BBA。
沿線風景や温泉が楽しみだけど、鉄道の社会的役割や歴史、廃線にも関心アリ。
ただし現在のお熱は「降りつぶし」と「O型きっぷの旅」。
旅客営業中の日本の全鉄道(除・索道)に2006年9月30日完乗達成(秩父鉄道羽生駅にて)、2017年5月7日全駅乗下車達成(年2回営業の臨時電停、岡山電軌京橋駅にて)。
JR会社 | 19401.9 | 19401.9 |
普通鉄・軌道 | 7458.0 | 7458.0 |
モノレール | 111.9 | 111.9 |
新交通システム | 150.7 | 150.7 |
ケーブルカー | 22.5 | 22.5 |
トロリーバス | 9.8 | 9.8 |
浮上式鉄道 | 8.9 | 8.9 |
総計 | 27163.7 | 27163.7 |
全国全線完乗まであと | 0.0km |
3/4 15:30~3/8 14:00
大人の休日倶楽部臨時設定で北海道ホテル再訪
昨年のコーフンふたたび、極上のモール泉と帯広グルメを楽しみます
3/12 19:10~3/14 23:00
東北北関東の新駅2駅+全駅制覇対象3駅に乗下車
泉外旭川駅、阿仁前田温泉駅、 美乃浜学園駅
3/20 6:40~3/21 18:30
土佐くろしお鉄道あき総合病院前駅に乗下車
往復ジェットスター
3/27 9:00~3/28 21:00
北陸3新駅に乗下車して全国全駅乗下車再達成
えちご押上ひすい海岸駅、オークスカナルパークホテル富山前駅、龍谷富山高校前(永楽町)駅
このカテゴリの登録数:20件
ご覧のとおりマピオンなどでも川を越えた東京都はきちんと線引きされてまして、これが2枚め左右の柵ですが、この境界もぜんぶ12月からはなくなります。
そしてこの訪問をもって、昨年12月の町田市議会の議決によりはじめて知られた都県飛地の訪問を完了。これで既知の都道府県飛地のうち未訪問なのは、難攻不落、伊丹空港敷地内にある兵庫県内の大阪府の飛地=朝日新聞の格納庫のみとなりました。…いつか行ける日は来るのでしょうか?( ̄O ̄;)
今月末もなくならず、しかしその統合の町田市議会議案から分かった未知の飛地(図のとおりGoogleやマピオンでは飛地になってない)かつ今日初訪問のうちゆいいつ居住者がおられる、東京都町田市の中の神奈川県相模原市の飛地。自家用車が相模ナンバーです。
なぜ押上で降りなかったかはすぐわかります(笑)。そして次回の旅は週末の金沢カレーめぐり他いつもの(笑)です。