カテゴリ : 2015年夏の旅行 - 18きっぷの残りで福島県-山形県県境徒歩越え
このカテゴリの登録数:19件
よねざわいずみ
鉄道の旅大好きな57歳女性(笑)。
沿線風景や温泉が楽しみだけど、鉄道の社会的役割や歴史、廃線にも関心アリ。
ただし現在のお熱は「降りつぶし」と「O型きっぷの旅」。
旅客営業中の日本の全鉄道(除・索道)に2006年9月30日完乗達成(秩父鉄道羽生駅にて)、また2013年11月4日に全駅乗下車達成(山陰本線丹波口駅にて)。
JR会社 | 19597.9 | 19597.9 |
普通鉄・軌道 | 7321.5 | 7321.5 |
モノレール | 111.9 | 111.9 |
新交通システム | 150.7 | 150.7 |
ケーブルカー | 22.5 | 22.5 |
トロリーバス | 9.8 | 9.8 |
浮上式鉄道 | 8.9 | 8.9 |
総計 | 27021.9 | 27021.9 |
全国全線完乗まであと | 0.0km |
10/7 5:00~10/9 21:50
鳴子温泉郷プチ湯治
秋の乗り放題パスで往復 2泊めは立ち寄り含めて初体験の宿です
10/14 8:00~10/15 23:00
サンキューちばフリーパスで幽霊文字関連「米+丸」&千葉の長い地名などをめぐる
10/21 5:00~10/22 23:00
幽霊文字「閠」&関連「萇」「暃」めぐり
秋の乗り放題パスで今度こそ行きます
10/29 7:30~15:00
方言漢字ウォーキング大会
11/2 20:00~11/4 23:00
鳴子温泉郷プチ湯治
初宿泊の宿です 4日夜はいずみちゃんナイト21
11/18 5:00~11/19 23:00
玖伊屋&第6回方言漢字サミット
京都から新幹線でラダーします(東京トランスマーチより方言漢字サミットのほうが優先度高ですm(__)m)
このカテゴリの登録数:19件
板谷駅から徒歩1.7km、国道13号線万世大路の板谷大橋に達しましてわたりました。1枚目は山形県米沢市からの向こうは福島県福島市、2枚目は福島県福島市からの山形県米沢市。これで山形県-福島県県境徒歩越え達成です\(^o^)/
…というわけで今日唯一のイベント完了。あとは来た道をまるまる引き返しての帰途となります(笑)。
丼サイズにチューンされたジャンボかき揚げで麺が全く見えません!(((o(*゜▽゜*)o))) その麺は手打ち生麺でやや太めの平打ち。蕎麦の香りも味もちゃんとします! もしやこれ、駅蕎麦の全国最高峰な気も?(^○^) ジャンボかき揚げは玉ねぎ多めでこれまたぐっど(^_−)−☆ こりゃ仙台駅杜で小さくなった鶏唐揚げそば食べてる場合じゃなかったな…今後はここの優先度を上げたいところです!( ^_^)/~
おはようございます。新職場ではまぁなんとかついてってます(^◇^;)。そして最初の休業日となった昨日は朝から歯医者→心療内科→所沢駅の狭山そば→所沢のパーマ屋さんで断髪(3ヶ月半ぶりのスッキリ♪)→葛飾柴又の実家に帰郷(笑)→実家近くのイタ飯屋さんで富の再分配(笑)と終日駆け回っておりました。さらに今日は残余の18きっぷで福島県-山形県県境徒歩越えに向かいます。まずはいつも通りのこの時間帯でも激混みな総武緩行線。
次回ツアーは来週金曜日夜からのシルバーウィークむりくり東北ツアーです。