→超軽量簡易版はこちら

カテゴリ : 2012年前半の野花・いきもの

このカテゴリの登録数:177

2012/06/23

紀伊宮原駅前の野花

39097.jpg 39097-1.jpg

1枚目は空き地のダキバアレチハナガサヽ(*´▽)ノ♪ 右下にボケながら写ってる葉の基部がまさに抱き葉。
2枚目は先日Twitterでさんざん話題にしたのにこれが今年初見のスベリヒユ♪ヽ(´▽`)/ 1輪以外はまだ蕾ですがもうこの段階で葉は不味くなってるかも?

切目駅-印南駅間の丘の中の道の崖際に野花いろいろ

39079.jpg 39079-1.jpg 39079-2.jpg

1枚目はなぞの花…花びらは上2枚下3枚、赤いめしべは5裂…
2枚目はハゼランかな?
3枚目はトキワツユクサ、たくさん咲いてましたがケータイカメラで複数撮ろうとすると露光オーバーです( p_q)

前後しますが岩代駅海側ホーム上の野花

39075.jpg 39075-1.jpg 39075-2.jpg 39075-3.jpg

キク科はニガテ(((^^;)
2枚目はミヤコグサかな?
ママコノシリヌグイはやたら背が高い。
あと…4枚目の木はなんなんだ…枝にも羽根みたいに葉がついてるんですが((((;゜Д゜)))

2012/06/22

串本の海岸ちかくでタイトゴメ&ランタナ&ヤブガラシ

39061.jpg 39061-1.jpg 39061-2.jpg

後2種は今年の初花見♪ヽ(´▽`)/ やはり南紀はあったかい!ヾ(〃^∇^)ノ

下里駅ホームの野花、つーか実

39053.jpg 39053-1.jpg

1番ホーム上にはイヌホオズキのなかま(((^^;)が花期終わりかけで既に実になってる(*゜Q゜*) 貨物ホームにはマツバゼリの実がたわわ(^o^)

前後しますが太地駅ホーム通路で今年初のママコノシリヌグイの花&なんらかの(((^^;)ハギの花

39050.jpg 39050-1.jpg

ママコノシリヌグイは植物体としては月曜夕方に渡島当別駅前の砂浜で観てましたが、しかしこの名前…「メクラウナギ」をヌタウナギに変えたのならこちらも変えるべきでは?

長島駅前に散りかけのコマツヨイグサ&スミレの閉鎖花

39022.jpg 39022-1.jpg

コマツヨイグサは要注意外来種。
スミレの閉鎖花ははじめて見た!ヽ(^○^)ノ 夏って思ってましたが実が種子放散した後にはできるものとヾ(〃^∇^)ノ

2012/06/18

渡島当別駅からすぐの海岸に出て津軽海峡〜(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪とか言いながら海浜性の野花をワチ

38997.jpg 38997-1.jpg 38997-2.jpg 38997-3.jpg

ちゃんとハマダイコンは居るもんだ(^o^) 3枚目は葉だけですがタデ科っぽく要調査! 4枚目は防波堤際に群生のツタバウンランでありますヽ(*´▽)ノ♪

札苅駅構内踏切わきに葉緑素欠損のオオイタドリ(*゜Q゜*)

38991.jpg

オオイタドリの赤い色素がよくわかりますね…

そして札苅駅前のオドリコソウはこれはピンクのないシロバナ!

38990.jpg

上の花びらの表に濃い紫色の小さな斑点があるのみです!! すごいぞ札苅駅ヾ(〃^∇^)ノ

札苅駅と札苅漁港を結ぶ駅前通りが興味深い植栽(^o^)

38989.jpg 38989-1.jpg 38989-2.jpg

外側の土の部分には10cmくらいの高さの花、内側の舗装部分には匍匐性の花。どちらも赤紫色で鮮やか、工夫してるなぁとガチ感心o(^o^)o

気を取り直して(笑)釜谷駅わきに白いオドリコソウヽ(*´▽)ノ♪

38985.jpg

ただしよく見るとこれ、うっすらわずかにピンク色も残ってるのね…いわゆるシロバナではないと。
これは植栽ではないと思いますが、駅周囲は簡易委託員さんのシュミなのかいろんな花が居ますよo(^o^)o

宮越駅から2.3km歩いてきて到達した、駅前にブタナ満開な桂岡駅から、各停函館行きで折り返し

38976.jpg 38976-1.jpg 38976-2.jpg 38976-3.jpg 38976-4.jpg 38976-5.jpg 38976-6.jpg 38976-7.jpg 38976-8.jpg

駅前駅裏ともに集落があり、とりわけ駅前は北海道らしいメインストリートスタイルですが、お店はほとんどなさげ。貨車駅内部はちゃんときれいに保たれててすばらしい!

桂岡駅手前の道沿いにヒレハリソウ群落

38975.jpg

花は枯れるとオレンジ色になるのね!

宮越-桂岡間の沿道の端にネギ属&ナデシコ科な園芸種野生化?

38974.jpg 38974-1.jpg

どちらも早瀬集落の区間に散在。
ハコベみたいな花、先々週に岩見沢で見た奴は直径2cm以上あり明らかに園芸種でしたがこちらは1cmちょいです。

宮越駅前のオオハナウド&ヤブジラミ?の花と実

38973.jpg 38973-1.jpg

こうしてみるとやはり同じセリ科だなぁとわかりますね!

中須田-上ノ国間の沿道端に野花いろいろ

38962.jpg 38962-1.jpg 38962-2.jpg 38962-3.jpg 38962-4.jpg

1枚目はキンポウゲ科のなにか(・・?、2枚目はヤブジラミかな? 3枚目は見たことない木本('_'?)。
そして4枚目は白いオドリコソウ!北海道のは白いと聞いてましたがまさにまさに。しかし溝にはこれ以上近寄れません(*ToT)
5枚目はいちおう撮っとくか的に(^^;たぶんブタナ。たくさん咲いてます。

2012/06/16

入口案内任務中ですが道端にマメ科の花

38939.jpg

なぜにここにだけ地を這うように?(・・?

電源開発買収地の境界近くにやたらデカいハナウドみたいな花( ; ゜Д゜)

38936.jpg 38936-1.jpg

よいかおりがします…カエデ型の葉だしなぞふかまる(´・ω・`)?

待機時間にさっそく野花@大間共有地

38935.jpg 38935-1.jpg 38935-2.jpg

1枚目のウツギ?は満開できれいだなぁ(*^▽^*) 他は見当もつかにゃい…(;人;)

2012/06/03

これが今ツアーラスト野花撮りかな?と晩生内駅わきを徘徊

38900.jpg 38900-1.jpg 38900-2.jpg 38900-3.jpg 38900-4.jpg

1枚目は今ツアー初のカキドオシ、ルピナスの草陰に居ました。2枚目は距が4つあるからオダマキの仲間かな?(・・? 3・4枚目は紫&ピンクのルピナス(^○^) 5枚目は駅舎わきに2株だけ咲いてるまったく初見ななぞの花…(。・_・?)?

札的駅待合室裏の野花

38896.jpg 38896-1.jpg

ハナニラは東京ではもう花期終わってますが北海道では満開ですね♪ヽ(´▽`)/ 2枚目の葉が細すぎるのはなんだろう(。・_・?)?
そして駅前の林ではエゾハルゼミがかなりの大合唱( ; ゜Д゜) ただし風が強くこのケータイではうまく録音できず(*ToT)

札沼線知来乙駅前の田んぼのへり

38892.jpg 38892-1.jpg

白いのはタネツケバナ、ピンクはヒメオドリコソウ、黄色はセイヨウタンポポ。他にワスレナグサの青やナズナの白などでまさに春の水田が彩られてるのですヽ(*´▽)ノ♪

やっぱり危険な野花トラップ(笑)、中小屋-本中小屋間の国道わき編

38885.jpg 38885-1.jpg 38885-2.jpg 38885-3.jpg

1枚目はフキの葉の下に咲くオドリコソウの園芸種?(。・_・?)? 2枚目は廃屋の前に咲く園芸種野生化('_'?) 3枚目ははじめて見る花だよ!(´・ω・`)? 4枚目は昨日朝に岩見沢で観たのの蕾はっきり版、ノコギリソウの仲間かな?(・・?

於札内-鶴沼駅間の野花トラップ

38882.jpg 38882-1.jpg 38882-2.jpg 38882-3.jpg

1・2枚目は於札内駅前に黄白並んで咲いてたアブラナ科。白い方は花も大きくてうつくしい(^○^)
3枚目は農道わきに数株だけ咲いてました。4枚目は国道わきの日陰になる斜面に転々と咲いてましたよ。

追記:1・2枚目の白いのはコンロンソウ。去年春に帝釈峡でも見ましたね。
3枚目はムスカリ。4枚目はツリガネズイセンでした。

豊ヶ岡駅ホーム崖下に三菱型の大きな白い花!

38879.jpg

気になるけど近寄れないよ…(/_・、)/~~
ここ、ウグイスやフクロウ!や他のさえずりと風の音しかしない、あまりにすばらしい秘境駅です(^o^)v

追記:これはオオバナノエンレイソウ、北海道を代表する花の1つだそうです! なんと北大恵迪寮の寮歌にもうたわれてたという…

2012/06/02

川端駅裏廃パークゴルフ場の野花

38855.jpg 38855-1.jpg 38855-2.jpg

1枚目のクサノオウは入口ふきんにのみ群生。2枚目は1cm大の巨大ツメクサ(*゜Q゜*)、3枚目はアカザ科のなにかで葉の形やつき方も覚えたので帰宅後同定しよう(^o^)

追記:2枚目はツメクサというよりはノミノフスマの大型バージョンのオオヤマフスマでした。3枚目はアカザ科でもなんでもなくタデ科のヒメスイバだよ!orz

トマム駅インフォメーションセンター前の野花

38846.jpg 38846-1.jpg 38846-2.jpg

フラサバソウと謎のキク科?のはグランドカバー種由来か?(・_・;? あと、連絡歩道橋の影になる部分にだけ咲き乱れてるよツボスミレヾ(=^▽^=)ノ

追記:2枚目はセイヨウノコギリソウの蕾と。

鹿ノ谷駅前の巨大なオオイタドリの群落

38838.jpg

そしてカタツムリがそこここかしこに居ますヽ(*´▽)ノ♪いかにも北海道だ!!ヾ(〃^∇^)ノ

岩見沢の壮絶野花トラップ

38834.jpg 38834-1.jpg 38834-2.jpg 38834-3.jpg

おはようございます。5時間寝ましたがあり得ない眠さでありんす…(/0 ̄)
でまん喫から岩見沢駅まで同じ道を戻りながら、昨晩暗闇の中で気になってたり気づいてなかったりした野花に次々と捕捉されf(^^;
1枚目はヒレハリソウ、去年シロバナを先に見てるので紫色ははじめてという妙な塩梅(((^^;) 2枚目のアズキみたいな花はなんじゃらほい(^o^;) 3枚目は2cm以上ある巨大なハコベ?ですけどさすがに園芸種ですよね(^o^ゞ 4枚目は野花サイトで明らかにみたことありますが忘れた( p_q)

追記:2枚目はセンダイハギ。3枚目はもちろんナデシコ科で園芸種のセラスチウム、4枚目はなんとヒガンバナ科!のスノーフレークでした。

2012/06/01

札幌市電資生館小学校前駅の前の道路花壇に黄色いオドリコソウ

38782.jpg

園芸種でしたっけか?

追記:ヨーロッパ原産の園芸種、ツルオドリコソウでした。

中央図書館前駅の前の道端の野花トラップ

38771.jpg

これに遭い徒歩移動を断念しました(笑) 3mmくらいの小ささ、ナデシコ科かなぁ?

追記:そら形状からしてナデシコ科ツメクサのなかまで正解ですが(ほっ)、これはウシオハナツメクサでした。都市部で見られるのは北海道で多い特徴だとか。

上野幌で壮絶な野花トラップ(^-^;

38755.jpg 38755-1.jpg 38755-2.jpg 38755-3.jpg 38755-4.jpg

1枚目のアブラナ科はみたことない…2枚目はコメツブウマゴヤシ? 3枚目は枯れてますが至るところにあって気になります。
4枚目ははじめて見たよ野生のルピナスヾ(〃^∇^)ノ 5枚目はナズナぽいつきかたですが葉はぎざぎさなの…('_'?)

追記:1枚目はこれぞまさにセイヨウアブラナ、寒地だから?こぶりなだけだったようですorz
2枚目は鋸葉の分布からおそらくコメツブウマゴヤシで正解。
3枚目はヘラオオバコでした。
5枚目は普通にナズナ。こういう葉もありますということで^^;;

2012/05/26

わ!わ!わ!ザトウムシをたぶん30年ぶりくらいに見た!!ヽ(^○^)ノ

38729.jpg

中2の学校旅行で日光行ったとき以来かも。湯上がりにいいもの(・∀・)ミタ!!

ペットボトル持ち込み忘れにつき(^o^;)岩風呂から撤収しつつ通路端のスミレ

38723.jpg 38723-1.jpg

紫色のは距が長く白のは短い。後で調べよう。

追記:紫はオオタチツボスミレ、白はツボスミレ。板谷駅のとまったく同じでした。

板谷駅現ホームふきんの野花

38715.jpg 38715-1.jpg 38715-2.jpg 38715-3.jpg

1枚目はシロバナのカキドオシだヽ(^○^)ノ 2枚目のタネツケバナの一種…詳細は後で調べよう(^^; 4枚目のやったら頑丈そうなキク科も後程(((^^;) 3枚目はタチツボスミレ?にしては小さめかもです(?_?)

追記:2枚目はオオバタネツケバナ。3枚目は花小さいのにオオタチツボスミレのようです。4枚目はこれ、フキですよ! あのフキノトウが開花後一気に茎が伸びるんですって!!(*_*;

板谷駅旧ホームふきんの野花

38714.jpg 38714-1.jpg 38714-2.jpg 38714-3.jpg 38714-4.jpg

まだ朝だからか有茎種スミレ2種はしおしお。一方今年初見のワスレナグサや大きなカキドオシ、また東北だからかまた見られたムラサキケマンは元気です♪ヽ(´▽`)/

追記:薄紫色のスミレはオオタチツボスミレ(全然大きくないのに!)、白いスミレはツボスミレでした。

福島駅西口ふきんの花

38709.jpg 38709-1.jpg

ヤエムグラはさすが東北、まだ花期だ。ハハコグサも都内では枯れかけだしてますがこちらでは立派な株が満開。

2012/05/20

前後しますが笹原田駅裏の草花

38694.jpg 38694-1.jpg 38694-2.jpg

1枚目は有茎種スミレですがもうほとんど枯れててわずかな咲き残り。2枚目のムラサキケマンももう今シーズンは見納めかなぁ… 3枚目は凶悪な(繁殖が凶悪ではなく駆除時に凶悪)カナムグラの葉だ。

追記:1枚目はツボスミレです。

多田羅駅前にはクサノオウがまとまってはえてますよ

38689.jpg 38689-1.jpg

花と実だけ見るとアブラナ科風ですが、葉っぱちぎると黄色い液体が出てきますよ…ケシ科だ。

畦道も舗装に変わりまして歩きやすくなりましたが

38686.jpg 38686-1.jpg 38686-2.jpg

ここでキツネノボタン系とヘビイチゴ系で黄花咲き乱れだ♪ヽ(´▽`)/ その一方では線路際がシシウド(と判明)ハナウドに占拠されとりま!( ; ゜Д゜) シシウドの花はやはりセリ科らしく非対称な花弁なのね。

追記:1枚目は毛が多いケキツネノボタンと副萼片が目立たないヘビイチゴです。他はシシウドではなくハナウドでした。

ファミマ益子町店わきの畦道わきのこれはセリ科のなんざんしょ(・・?

38685.jpg 38685-1.jpg

そして畦道の真ん中にはムラサキサギゴケヽ(*´▽)ノ♪

追記:ハナウドです。この後のポストでの「シシウド」は誤認でしたm(__)m

益子駅西口の花

38683.jpg 38683-1.jpg

1枚目のこの妙な花はなに??(・_・;? 一方でコバンソウはあいかわらずキモカッコイイ!ヽ(^○^)ノ

追記:4つの距があまりに特異な1枚目は、オダマキ。

ひぐち駅先のたわわな麦畑から壮絶な野花トラップ(((^_^;)

38671.jpg 38671-1.jpg 38671-2.jpg 38671-3.jpg

234枚目すべてわからーん(;人;)

追記:2枚目はソバだよソバ!また間違えた…orz
3枚目はカキネガラシ。4枚目はキンセンカと近縁種のフユシラズです。

下館二高前駅には線路脇にも道の反対側にもヤグルマギク大満開♪ヽ(´▽`)/

38668.jpg 38668-1.jpg

他にナガミヒナゲシもたくさん咲いてます。青紫とえんじのあんまし合わないコントラスト(^^;

ん?カエデ科の実?

38665.jpg

折本駅ホームわきでカエデ科のなにか(^o^;)に実がなってる。季節はずれ?(・・?)

追記:これ自体はイロハモミジという最もよくある種だそうですが、そもそも実はこのくらいの時期にできて、で夏超えてじっくりなってくみたいです!(@_@)

折本駅前公園の花

38664.jpg 38664-1.jpg

わ!トウダイグサヽ(*´▽)ノ♪ ちっこいけど東日本で観たのははじめてなりよ(●^o^●)
ニワゼキショウは散りかけというかしぼみかけですねもう…

ゆめみ野駅前でムラサキツメクサ&スカシタゴボウ&ハハコグサ

38657.jpg 38657-1.jpg 38657-2.jpg

ムラサキツメクサは今年初見!デカい!一方スカシタゴボウはGWに隼人駅前で見た株より小ぶりです。
そして、東京にもハハコグサやチチコグサやチチコグサモドキはむっちゃはえてますね…これまでの人生でいかに見えるものを見てこなかったのか!

2012/05/13

河和口駅前のうみーーーーっo(*^▽^*)o

38623.jpg 38623-1.jpg

そして海なんだからハマダイコンも居ます(^○^)

前後しますが住吉町駅前の道端にハタケニラ

38618.jpg

これもGW旅行中に分からず先週学んだ花ですが、なかなか厄介者だそうですよ…

巽ヶ丘駅前にオカタイトゴメ

38609.jpg

覚えた! もち、マンネングサのなかまです(^_-)-☆

尾張横須賀-高横須賀間の路端の空き地の花

38604.jpg

はえかたつきかたがマツバウンランに酷似してますがはてさて…

追記:園芸種名リナリア、和名ムラサキウンランと判明。酷似しててあたりまえでした^^;;

前後しますが長浦駅前に居たこれは何?(・_・?)

38598.jpg

そもそも花なのか?(^o^;) アリは群がってはいましたが…

追記:キリンソウ!まさにマンネングサの近縁種なのでした。去年、道の駅あつみの海辺で枯れかけを見ています

わ、柴田-名和間の県道沿いに

38583.jpg

トウダイグサだ!ヽ(^○^)ノ 九州以外で見たのはじめてだし、そもそもこれと隣の計2株以外にはまったく見当たらないすよ…なぜにここにだけ(・_・?)

名鉄常滑線神宮前-豊田本町間の築堤法面にツルマンネングサ

38577.jpg

徐々に覚えてきた!

2012/05/12

藤川駅前のマツバウンラン

38525.jpg

葉が極端に小さいのにここまで花つけられるのは競合者が少ない条件の場所でさらに競合にならない冬に光合成しまくっておくからです。

名鉄八幡駅前でコメツブツメクサにまた会えたヽ(^○^)ノ

38518.jpg

なかなか東京では見かけないもんでついうれしくなるの助。なおハハコグサ系もけっこうこちらで見かけてますが東京でも見かけてるため略(^^;

名鉄豊川稲荷駅前にハゴロモジャスミン&メキシコマンネングサ

38510.jpg 38510-1.jpg

むっちゃ香ってる!ハゴロモジャスミン、これiPhoneアプリ「花しらべ」で画像認識検索でわかったよ!すげー(*゜Q゜*)
メキシコマンネングサは覚えた!(^o^)v

2012/05/06

赤瀬駅&駅前通り(笑)の野花

38460.jpg 38460-1.jpg

1枚目は海水浴場ふきんから瀬駅までぢごくの登坂中の、ヤブニンジンの実。これは島原鉄道の駅間移動で見かけててわからなかったのを同定して覚えました(^o^)
あと、線路わきの水路にのみ群生してる2枚目のはなに?クレソン??(´・ω・`)?

追記:はい、確かにクレソンです。

石打ダム駅前のニワゼキショウ&コメツブツメクサの花&実

38455.jpg 38455-1.jpg

このニワゼキショウ見て、松浦鉄道皆瀬駅で見たなぞの実がこれだとわかったよ!!(^○^)

網田駅ホームの野花

38451.jpg 38451-1.jpg 38451-2.jpg 38451-3.jpg

なんらかの(((^_^;)マンネングサ、ムシトリナデシコ、オドリコソウ、なぞの蕾(´・ω・`)?。今回の九州旅行で私、すっかりオドリコソウに魅せられてしまいましたねo(*^▽^*)o

5/11追記:1枚目はマンネングサ属ですがオカタイトゴメという園芸種のようです。
4枚目はアブラナ科で、イヌナズナのようなハタザオ属のような…決め手に欠けまだわかりません!(ToT)

5/19追記:なんと4枚目はオニタビラコの蕾!キク科ぢゃねーかよ!>じぶん

肥後長浜駅ナカにオヤブジラミたくさん

38445.jpg

実がおもになってますが花もまだ居ます。これも松浦鉄道沿線で見かけててその後同定してました(^o^ゞ
なお他に、駅入口にイヌホオズキが1株いましたが東京でもたくさんいるんで略_(^^;)ゞ

富合駅の野花にびっくらこいた((((;゜Д゜)))

38441.jpg 38441-1.jpg 38441-2.jpg

まず上り線路わきに巨大マメグンバイナズナ(*゜Q゜*) 高さ40cm、これで1株!((((;゜Д゜))) 何が起こったんだこの株に…
一方、新幹線車両基地前の新設緑化地帯にハハコグサやチチコグサモドキ?たくさん。この一角以外の空地には両者ともに居らず、緑化用に蒔かれた種に混じってるとかなんでしょうかね…

追記:3枚目はチチコグサモドキでよさそうです。

2012/05/05

で、ダイヤ都合上、白川水源まで行けません!(笑) 去年3月も駅間移動中にあったとこを時間の都合でスルーしたわけですが…

38419.jpg

ので駅周囲を見てみるわけですが…居た居たオドリコソウヽ(^○^)ノ しかも風でめくれてるよ!ヾ(〃^∇^)ノ

肥前麓駅ちかくでいろいろ

38404.jpg 38404-1.jpg

1枚目、まだ虫媒花ですら初心者未満なのにイネ科はムリムリと避けてるんですが、これはあまりに見事な蕊ヾ(〃^∇^)ノなので撮りました。
2枚目は、昨日椎田駅で見た妙過ぎる花ですが、葉の上、これナナホシテントウの蛹からの羽化の脱け殻ですよね!?(*゜Q゜*)

追記:1枚目はカモガヤ、別名オーチャードグラス! あからさまに花粉症の原因植物の1つ!(^。^;;)
2枚目はブラジル原産のウキツリボク(チロリアンランプ)。なんとなくわかる別名というか…

東多久駅のこれなんの花

38398.jpg 38398-1.jpg 38398-2.jpg

1枚目と2枚目、これら微妙に違いますよね…(´・ω・`)?
3枚目ははじめて見る感じです…(´・ω・`)?

5/11追記:葉から、1枚目はウマノアシガタ、2枚目はケキツネノボタンとみました。
3枚目はかなり調べましたがわからず…調査続行。

5/19追記:3枚目は園芸種の宿根バーベナだそうです。

佐賀線&筑肥線沿いにはシャクの他にシロバナマンテマも

38392.jpg

群生。ちなみにうすピンク色のもなぜかシロバナ扱い。(?_?)

佐賀線久保踏切先にシャク群生

38390.jpg

これは松浦鉄道西田平駅前でわからなかった花、そのときは花びら4枚に見えたこともあり勘違いしましたが、改めて見ると確かに4枚に見える花も多いなと弁解(^o^ゞ

2012/05/04

志井公園(駅でなく公園)の野花

38363.jpg 38363-1.jpg 38363-2.jpg

トウダイグサはもうGW見納めかもと改めて撮り。
ウラジロチチコグサ(バックダンサーにキュウリグサ)は、葉をめくって名前の由来がわかった!ヽ(*´▽)ノ♪

椎田駅前にタチイヌノフグリ林立(*゜Q゜*)&ちかくの民家になぞすぎる花(・・;)))

38355.jpg 38355-1.jpg

園芸種でしょうけど…なんなの(;'o')m

追記:2枚目はブラジル原産のウキツリボク(チロリアンランプ)。なんとなくわかる別名というか…

佐志生駅前の野花

38348.jpg 38348-1.jpg 38348-2.jpg 38348-3.jpg 38348-4.jpg

1枚目はハマダイコン、海ですから!(^_-)-☆
2枚目はヘビイチゴかな?
3枚目はタツナミソウ、ゴージャスな花だo(^o^)o
4枚目はタチイヌノフグリ、まさに直立だ!
そして5枚目…これ松浦鉄道の駅でも見たような(・_・?)

5/11追記:2枚目は上部で横向いてる蕾の副萼片の大きさから、ヤブヘビイチゴとみなしました。
5枚目はボタンクサギ、ただしこの時期に咲くのはやはり九州だからかな

5/29追記:5枚目はボタンクサギではなくウスベニカノコソウでした。すみません。

下ノ江駅前にオドリコソウの群れヾ(〃^∇^)ノ

38345.jpg 38345-1.jpg 38345-2.jpg 38345-3.jpg

しかしホントこれ、ヒメオドリコソウとはガリヴァー状態だ(^◇^;)
あとシロバナタンポポとアカバナユウゲショウ。だからなんでいつ見ても昼間から咲いてるんだよアカバナユウゲショウ…
で、急遽ホーム上で撮った4枚目、なんかやたらボリューム感のあるハコベですが…(´・ω・`)?

追記:4枚目はノミノツヅリです。

直川駅ホーム上にスミレ

38328.jpg

九州来てからはじめて見ました…もう花期おしまいなのかもですね。ここは比較的冷涼?それでもかなり散った残りですこれ。

追記:結果としては合ってるんですけど、これは前置がつかない、ピュアな?スミレでした(^o^)

ヤブニンジン?

38325.jpg

少なくともセリ科の何か(^o^ゞ

追記:既視のオヤブジラミでした。花が真っ白だったので誤認したのですが、そもそも苞片がないのでヤブニンジンではなく、またヤブジラミとの区別は果柄の長さで、これは短いのでオヤブジラミです。

えーとだいぶん明るくなり本日も野花トラップ時間帯に入りまして(笑)、佐伯市弥生の国道10号線沿いにテイカカズラだ!

38323.jpg 38323-1.jpg

テイカカズラはつる性であることが名の由来ですが(藤原定家)、現代的にはやはりこのプロペラ花弁がチャームポイントですね!ヽ(*´▽)ノ♪

2012/05/03

おなかもみたされ北延岡駅に戻ってみれば、そろそろマツヨイグサが咲く時間

38310.jpg 38310-1.jpg

昼撮ったヒルザキツキミソウと同じ構造ですね、って名前からしてそーだろーが>じぶん

宗太郎駅で10分停車につき運転士さんの黙認で(((^^;)ホーム上に出て、おととし暮れに気になったホーム上の池を覗いてみたら…!\(◎o◎)/

38307.jpg 38307-1.jpg 38307-2.jpg

わ!イモリたくさんいる!!天然のイモリ観たのうまれてはじめてだρ( ^o^)b_♪♪

宗太郎駅で交換待ち3分停車につきホームに降りてシャガを撮る

38303.jpg 38303-1.jpg 38303-2.jpg

おととし暮れに初降りしたときに衝撃を受けた駅舎跡と網封鎖は今もそのままです…
シャガは松浦鉄道で崖上から遠巻きにするしかなく悲しかったところ、わずかな時間ながら接近戦(笑)できてよかったよかったヽ(*´▽)ノ♪ なおシャガはヒガンバナと同じく、全国のすべての株が同じ遺伝子ですよ。

時間に余裕があるためトラップに敢えて嵌まる(笑)

38297.jpg 38297-1.jpg 38297-2.jpg

1枚目は旭ヶ丘駅のすぐ隣に居ました。ユリ科の気もしますが…(´・ω・`)?
そして…2枚目は旭ヶ丘駅前のマンションの緑地に、3枚目は土々呂駅のちと手前の空き地に、それぞれ居ました。これどちらもチチコグサ、かつチチコグサそのものではない気がします!(*゜Q゜*) 正直、ハハコグサのお仲間でお腹までいっぱいだ(^o^ゞ

5/11追記:2枚目はタチチチコグサ、3枚目はウスベニチチコグサです。
問題は1枚目で、ノビルとは雄蕊が明らかに異なりますよね…(?_?;)

5/14追記:1枚目は凶悪な外来種、ハタケニラとわかりました。

南宮崎-田吉間の道端にギシギシ!ニワゼキショウ!コナスビ!トキワハゼ!そしてトキワツユクサ!

38291.jpg 38291-1.jpg 38291-2.jpg 38291-3.jpg 38291-4.jpg

トキワツユクサははじめて見ましたがに(~▽~@)♪♪♪
コナスビは昨日今日に鹿児島で観たのよりやや大きめで少しはピンもマシかな?(^o^ゞ

前後しますが、すこしだけ東高崎駅で時間があったので

38285.jpg

ホームわきのカキドオシ。これ、肥後伊倉駅前で葉だけあったやつですよね。厳密には、花が散った後に茎が倒れて葉が大きく丸っこくなったやつ。

万ヶ塚駅-東高崎駅間の道端の野花

38283.jpg 38283-1.jpg

えーと途中で他にも今年初見イヌホオズキ、今年初見ツユクサとかありました!が明らかに今後どこでも観られるものはトラップ回避でスルーしました(;_;)/~~~
1枚目はマンネングサの一種、だまだマンネングサについては初心者の域にすら達してない私。勉強だ勉強!ι(`ロ´)ノ
2枚目は隣接してる株を観ると、なぜ高原に居るんだよハマダイコン。てかダイコンだったりして(((^^;)

追記:メキシコマンネングサでした。

そんな万ヶ塚駅にニワゼキショウ大満開(o^ O^)シ彡☆

38282.jpg 38282-1.jpg

これらは紫タイプですが、駅周囲にはうす青タイプもいます。えびの高原には多いのかニワゼキショウヾ(〃^∇^)ノ

うわなんだこれ( ; ゜Д゜)

38279.jpg

谷頭駅-日向庄内駅間の道端に3cmくらいあるおばけコバンソウ大群\(◎o◎)/

を、谷頭駅-日向庄内駅間の道端にギシギシが満開ではありませんかヾ(〃^∇^)ノ

38278.jpg 38278-1.jpg

九州入りしてからおなじタデ科のスイバはまさに腐るほど観てきましたが、ギシギシははじめて。しかしなんでギシギシなのか。この花観るとわからんでもありませんがヽ(^○^)ノ

鶴丸駅ホームわきの野花2

38274.jpg

1枚目、実は昨日降りた後、アタリをつけときつつ仕事優先で明日朝撮ろうと思って来てみたら閉じてましたよ…ニガナ!(T△T)
2枚目も、まだ咲いてないトウバナ。全体に鶴丸駅ホームは薄暗めなので相がややちがうのかもですねぇ。

鶴丸駅に到着してホームわきの野花

38273.jpg 38273-1.jpg 38273-2.jpg 38273-3.jpg 38273-4.jpg

1・2枚目はムラサキサギゴケ! 一面ムラサキサギゴケですから!!ヾ(〃^∇^)ノ こうしてみると、やはりトキワハゼより堂々としてますよね。花弁の毛もなんとなく(・∀・)キュート!!
3枚目はムラサキケマン(あるいはシロヤブケマン?)の花と実。面白い花に面白い実だ(~▽~@)♪♪♪
4枚目はおなじみヒメオドリコソウ、かなり咲いてて九州来て最大規模かもです。見れば見るほど、佐賀や長崎でたくさん観てきたオドリコソウとガリヴァー状態( ; ゜Д゜)
5枚目はキランソウ。地を這ってるせいか、地方都市で観ると汚れてることが多いですが、ここのはきれいだヽ(^○^)ノ

吉松温泉ビシネスホテルから鶴丸駅までの野花

38272.jpg 38272-1.jpg 38272-2.jpg 38272-3.jpg 38272-4.jpg 38272-5.jpg

7時50分まで湯船、布団畳んで身支度して8時に宿を出、途中野花堪能です。
1枚目はゲンゲ。遠目には、それこそ車窓からこの時期どこでも観てましたが接近戦(笑)ははじめて。ちゃんとマメ科な花だなぁ(^○^)
2枚目はなんだあれだ(((^^;) ゴジツベンキョウシマツ
3枚目はスズメノエンドウ。ありふれてはいますが、蕾多めでちと気になりました。
4枚目はハハコグサ。この類い、過去たった1輪しか観たことありませんでしたが(小海線沿線で季節外れのを)、今ツアーではウラジロチチコグサ・チチコグサ・ハハコグサと連日連種観られてますヽ(^○^)ノ
5枚目は昨日に続きコナスビですが、昨日に続きまた中央の正五角形にピン合ってない…ケータイカメラだとこの色・大きさの花には合わないかなぁ。昨夏山形の滑川温泉で観た花は大輪(笑)でバッチリ撮れましたが…
6枚目は休耕田のツメクサ。先日佐世保線日宇駅ホームでは数cmの太い茎で寝てましたが、こちらは20cmくらいに直立してます!環境に合わせたスタイルで生き延びてるんですねぇ。

追記:2枚目はウマノアシガタ、6枚目はオオツメクサの可能性が高いようです。

2012/05/02

隼人駅前に今年初見のマンネングサヽ(^○^)ノ

38255.jpg 38255-1.jpg

そして2枚目は何('_'?)

追記:1枚目はメキシコマンネングサ、2枚目はスカシタゴボウ。

錦江駅ホーム法面にニガナだチチコグサだコナスビだ(o^ O^)シ彡☆

38246.jpg 38246-1.jpg 38246-2.jpg 38246-3.jpg 38246-4.jpg

ニガナは「舌状花のみで花びら少ない」という私のキク科の好み基準を究極的に満たしているすばらしい花です♪ヽ(´▽`)/ 一方のチチコグサ、松浦鉄道で見た黒光りしてるのがこれの近縁種ということでわかりましたがキク科だとは一見思えず、しかし花1つ1つ見れば確かにキク科だ!(^o^)
そしてコナスビはピンぼけしちまいましたorzがホント正五角形が(・∀・)キュート!!
ラスト、この法面でいちばん目立ってたどす黒い実はなんの実だらふ?(。・_・?)?

追記:ラストはノビルのむかご!

鹿児島市電上塩屋駅前に咲き実るグンバイナズナ

38225.jpg

なかなか東京では見かけないんですよね♪ヽ(´▽`)/

鹿児島市電二軒茶屋駅-宇宿一丁目間の並行道路端に今年初見のムシトリナデシコヽ(^○^)ノ

38217.jpg

さすが鹿児島だなぁ。
しかし冷静に考えると、ダイヤ余裕からして、ここ歩く必要なかったですね(笑)。もち、ムシトリナデシコに逢えたから結果正解でしたが(@^∇^@)

2012/05/01

崇城大学前駅前の植え込みの野花

38184.jpg 38184-1.jpg 38184-2.jpg 38184-3.jpg 38184-4.jpg

もうテイカカズラ!ツツジの一角にだけ混じって絡まってますヽ(^○^)ノ
シロバナタンポポはやっぱり劣勢…どこでも年々減ってるのかしら…
3枚目はイチゴのなにかかな?(^^;
4枚目は私好みな舌状花のみの花びら少ないキク科ヾ(〃^∇^)ノ 葉も同定用に撮っときました(^o^ゞ

追記:3枚目はノイバラでした。4・5枚目は浜松で既視のオオジシバリ! 葉はまるっこいし花も小さく、イワニガナとも思えたんですが、この茎を抱く葉はまさにオオジシバリ。

肥後伊倉駅前の野花

38181.jpg 38181-1.jpg 38181-2.jpg 38181-3.jpg 38181-4.jpg

ホトケノザは九州入りしてからあまり多く見かけてなかったんですが、ここは多目なんでバチクリン。コバンソウはなんか楽しくてマイイネ科No.1花かも♪ヽ(´▽`)/。3枚目は勉強課題として(^o^ゞ、4枚目は葉だけですが気になったため撮って調査。5枚目のシソ科ぽいのは初見かなー。

5/11追記:3枚目はキツネノボタン。4枚目はカキドオシの花期後の葉。5枚目はわかりませんので調査継続。

5/19追記:5枚目はサルビア・リラータというシソ科の園芸種だそうです。

長洲駅南口前のヤエムグラ&マツバギク

38178.jpg 38178-1.jpg 38178-2.jpg

南口前はアメリカフウロが大暴れですが、この一角のみたわわに実ったヤエムグラが占有。今年初見のマツバギクはその隣のブロックにちまちま生えてました(^^;

前後しますが筑後草野駅構内踏切わきでマツバウンランヾ(〃^∇^)ノ

38168.jpg

専門の愛好家が居るのもなんとなくわかります。距がキュート。すらりとした茎の上に葉がなく花がふわっと付き。

そんなやさぐれた心を癒してくれる駅前のニワゼキショウ♪ヽ(´▽`)/

38165.jpg 38165-1.jpg 38165-2.jpg

他、筑豊日田彦山と車窓にちらついてた紫色は、線路上なんで近寄れませんが1番線のオオアラセイトウかもですね。
ムグラ系(ってなんなんだよ>じぶん)も大きい。いずれにせよ佐賀や長崎とは違う野花生かと。

2012/04/30

松浦鉄道山の田駅前にムグラななにかの花(^^;

38130.jpg

こんなにマイクロ花でもアリが群がってまっせ!

5/11追記:どう見てもムグラじゃねーだろ!(#・∀・)>じぶん 引き続き調べます…

5/19追記:カラクサナズナだそうです。マメグンバイナズナと近縁だそうで、言われてみれば葉の雰囲気と花のつきかたは似てるかも…

野中駅でまた野花

38125.jpg 38125-1.jpg 38125-2.jpg 38125-3.jpg 38125-4.jpg

1枚目はウマノアシガタ…いやまったく自信ロストで復習ちうなのれすorz
2枚目はその横に数輪あった5mmくらいのシソ科?
シロバナタンポポは3輪居ましたよ。
4枚目は路盤法面のかつ水路の上に集中してるたぶんユリ科?
ラストはにぶくテカってますが…(´・ω・`)?

5/11追記:1枚目はトゲミノキツネノボタン。2枚目はカキドオシと思われます。4枚目は調査継続、5枚目はウラジロチチコグサ!

5/15追記:スパラキシスという園芸種だそうです。タマスダレではなく。

皆瀬駅ホームの花々

38122.jpg 38122-1.jpg

マンテマはかなり繁茂してます!
で…2枚目にまた観たことないやつ…この趣味、ある意味、目標見えてはいる全駅乗下車よか深い(^^;

追記:これはニワゼキショウの実だ!!!(^ム^)

さてとエレベーターから駅に戻りますかね…ん?これはなんだー!( ; ゜Д゜)

38119.jpg

なんだこの異常に長いコメツブツメクサは!(*゜Q゜*) もしや別種のコメツブウマゴヤシか?としても長すぎだよ…小さい株もありましたし…

追記:コメツブウマゴヤシでよいようです。(*_*)

棚方-真申間でまた野花トラップ

38115.jpg 38115-1.jpg 38115-2.jpg 38115-3.jpg

知らない知らない忘れた知らない…涙

5/11追記:1・2枚目は難航しております(T_T) 3枚目はヤエザキキツネノボタン、4枚目はオヤブジラミです。

5/19追記:1・2枚目はノゲシの開きかけだそうです。舌状花だけでないような幻惑がありましたが、葉を見ればノゲシですよねこれは…^^;;

小浦駅の芝生のモモイロシロツメクサ&トウバナ&ホームのヤエムグラの花

38112.jpg 38112-1.jpg 38112-2.jpg

完全な芝生でないこの案配はいいやヽ(^○^)ノ トウバナはパターン学習中。あとヤエムグラは、おととい「犬の玉」とか書いたのが実でした(^o^ゞ

なんかわからんですが久保田駅前にトクサの大群(*゜Q゜*)

38100.jpg 38100-1.jpg

シダの中ではいちばん好きかな、トクサ。ちなみに研草でじっさい研磨剤になります。

2012/04/29

金武(かなたけ)駅で下車してすぐ次の各停伊万里行きで折り返し

38084.jpg 38084-1.jpg 38084-2.jpg 38084-3.jpg 38084-4.jpg 38084-5.jpg 38084-6.jpg

ツツジがいろいろですが特にたぶん狙ってない法面のオーバハングが(・∀・)イイ!! さっき東田平-中田平間で観たのも居ましたよ(^^;
そして出入口を向けば…川面の鯉のぼり♪ヽ(´▽`)/

前浜駅前のうみーーーーっヽ(^○^)ノ …しかし、去年春までの私は海をぼーと見て心の洗濯をしてたわけだが、今の私には休んでる時間はないのである!

38065.jpg 38065-1.jpg 38065-2.jpg 38065-3.jpg 38065-4.jpg

海浜性の野花はほぼ完全未経験(昨年小岩川駅ちかくで拝んだハマゴウと種差海岸で見たハマギクくらい)につき、新鮮に拝めております。2枚目はマツヨイグサ系、3枚目はまったく不知、4枚目は他との競争の度合いでだいぶん大きさが変わってました、5枚目はいくら常識のない私でもさすがにわかったよハマヒルガオ!(^o^ゞ

追記:2枚目はコマツヨイグサ、3枚目はこれはハマヒルガオの若葉のようです。4枚目はコウボウシバでした。

東田平-中田平間の道端で出会った野花2

38057.jpg 38057-1.jpg 38057-2.jpg

1枚目はなぜかとある一角にだけ群れてた、妙に小さくまた赤が濃いツツジ。なぜここだけに(。・_・?)?
2枚目は国道の崖下でたくさん群れてるシャガですが遠くて撮れないよぉぉぉ…(T▽T)
そして3枚目はアカザ科の何か、また基本を失念して葉を撮っとくの忘れました(;人;)

東田平-中田平間の道端で出会った野花1

38056.jpg 38056-1.jpg 38056-2.jpg 38056-3.jpg 38056-4.jpg

1枚目はいきなりこれで1株のトウダイグサ(*゜Q゜*) てか昨日ちっこいのを人生初見したばっかしなのにもうこれは正直キツいよ(大笑)。ちなみにトウダイとは海岸とか本郷とか駒場とかにあるやつじゃなく、部屋に置く器具に例えてますんで念のためf(^^;
2枚目はバラ科の何かと思いますが…なんじゃらほい(´・ω・`)?
3枚目はたぶんユリ科の園芸種逸走、後日調べるのだ。
4枚目は今年初ムラサキツユクサヽ(*´▽)ノ♪ ツユクサより早いのもやはり園芸種由来だからなのかしら。
そして5枚目のまたまたひさびさなシロバナタンポポ、なんかこぶりでないかいさっきのもあわせて??(?_?)

5/11追記:2枚目はナワシロイチゴ。非常にユニークな実をこのあとつけるようですよ(^◇^)。3枚目は調査継続ですm(__)m

5/14追記:3枚目わかりました!アヤメ科でアフリカ南部原産の、バビアナです。

前後しますが西木場駅前に野花たくさーん♪ヽ(´▽`)/

38054.jpg 38054-1.jpg 38054-2.jpg 38054-3.jpg 38054-4.jpg

墓地の前の空き地になってるとこですがまずベニバナツメクサたっぷり。大味ではありますがね(^o^ゞ そしてなんとなく幾何的にはきれいなので、あんましシュミ合わずいつもは撮らないノアザミをバチクリン。それにひきかえニワゼキショウのこのうつくしさよ♪ヽ(´▽`)/ 最後にマツヨイグサもぼちぼち。やっぱり九州はいろいろ早いなぁ。

前後しますが西田平駅前のまたまた野花

38048.jpg 38048-1.jpg 38048-2.jpg 38048-3.jpg

1・2枚目は水路わきにのみたくさん群れてました。1枚目はアブラナ科の気もしますが…謎(;;) 2枚目はこれはキュウリグサやハナイバナよりワスレナグサに近いノハラムラサキですね!ヽ(^○^)ノ
3枚目はまたまた遭遇のトウダイグサ、4枚目は…トウバナか(笑)

追記:1枚目、確かにこれ見ても目立つとこは花びら4枚ずつなんですが、これはセリ科のシャクですね。確かに後ろの方には5枚花弁のもあるし。(^^;;)

吉井駅ホームの黄色いトウバナ?&駅舎跡のシロバナタンポポ&ヒメウズの花と実

38045.jpg 38045-1.jpg 38045-2.jpg

ホーム上にこんなんがちらほらあって、みんな葉が黄色いんですがトウバナなのか…
シロバナタンポポは今回初見、九州なのにここまでずっと黄色ばっかしでしたのでうれしい(^o^)
ヒメウズの花と実はけっこう好きなんですヽ(^○^)ノ 5mmくらいのマイクロ花なのに、白いのは花びらじゃなくて萼で、真の花びらはその内側でこのケータイカメラでは写せません(笑)。実は実で個性的♪

いのつき駅ホーム下にキュウリグサに混じってハナイバナ&階段のど真ん中に謎の実

38043.jpg 38043-1.jpg 38043-2.jpg

2枚目は並んで咲くハナイバナ(左)&キュウリグサ(右)、基本ムラサキ科でワスレナグサと同じですが、葉のつき方が全く違います。ちなみにハナ・イバナではなくハ・ナイ・バナ、要は葉内花。
3枚目の実はちょっと気になるので後日調べよう。

追記:これはスミレの実ですよ!!!(^O^) ただし葉からの判定は難しい…ヒゲコスミレでしょうか?

清峰高校前駅ホームにヒメが付かないオドリコソウたくさん!と喜んだのも束の間!!ふと向かいを見たら!!!(*゜Q゜*)

38038.jpg 38038-1.jpg 38038-2.jpg 38038-3.jpg 38038-4.jpg

都会にもヒメオドリコソウはたくさん生えてますが、こちらの花は7〜8倍くらいありますから!(^o^)v
3枚目は荒れたプランターに3輪ありましたが、サクラソウ科かクマツヅラ科か…後日調べます(^^;
そして…4枚目は一瞬ミズバショウかとビビりましたが、そうでなくてもサトイモ科なのは間違いないところ。園芸種でしょうか…(?_?)
5枚目はそのサトイモ科のわきにあった花。これは調べればわかりそうだf(^^;

5/11追記:3枚目はボタンクサギ(クマツヅラ科(^o^)v)、4枚目はオランダカイウ(サトイモ科)。しかし5枚目がわかりませんよ…調査調査。

5/15追記:なんと5枚目はオオアラセイトウであると!!!確かにそうです。正面以外からアブラナ科の花をまじまじと見たことがなく、この発想がありませんでした…orz

5/29追記:3枚目はボタンクサギではなくウスベニカノコソウ(オミナエシ科)でした。すみません。

松浦鉄道上相浦駅のホームわきでふと見つけたヒメコバンソウ

38032.jpg

先週大阪で見たコバンソウよりはるかに小さく、こちらは実の形よりその柄(茎)のへろへろ感が(・∀・)イイ!!

2012/04/28

森山駅前の野花

38016.jpg 38016-1.jpg 38016-2.jpg

1枚目はホームわきの、地を這うようなやったら低いマツヨイグサのなかま。2枚目は駅前の空地で、フランスギクかマーガレットか、でも九州なんでたぶん向かいの美容院さんが種蒔いたマーガレットですかね。3枚目はそんなキクの下の咲きかけで謎(。・_・?)?

追記:3枚目はタチイヌノフグリでんがな!!

干拓の里駅ホーム下(笑)&駅前の干拓地で見た野花

38012.jpg 38012-1.jpg 38012-2.jpg 38012-3.jpg

1〜3枚目はホーム下で(駐輪場から安全に行けます^^;)、ダイコンソウ、ムラサキサギゴケ(匍匐茎があったので)、あと謎のウルトラミニ花&葉(。・_・?)?。4枚目は干拓地にたくさんのカズノコグサ!楽しすぎる花だ!!(o^ O^)シ彡☆

5/11追記:1枚目はウマノアシガタ。3枚目はわからないですね…情報求む。

5/15追記:3枚目は外来種のマツバゼリとわかりました。言われてみればセリ科の花ではある。

阿母崎駅ホーム上は野花の宝庫だった!(o^ O^)シ彡☆

38007.jpg 38007-1.jpg 38007-2.jpg 38007-3.jpg

ニワゼキショウとトウバナ!♪ヽ(´▽`)/ 他、キケマンやコメツブツメクサ、撮りませんでしたがマツバウンラン・ハマダイコン・キュウリグサ・ナズナ・マメグンバイナズナなどたーくさん居たよヽ(*´▽)ノ♪

大正-古部間にキケマン、そしてこの実何の実気になる実シリーズ(まだ4月なのに!)

38000.jpg 38000-1.jpg 38000-2.jpg 38000-3.jpg

日陰になってる一角にだけたくさん咲いてるキケマン、ムラサキケマンよかかなり小さい花ですね(^◇^)
そして実ですが…2・3枚目は鞘状の実が放射状になってその根元に葉があるという気になる実。4枚目はキケマンの脇にだけ大量になってたんですが、なんか犬の玉に似てる気はしますよね…笑

追記:2・3枚目はヤブニンジンの実、4枚目はモロにヤエムグラだよ!!!(葉を見ろよ>じぶん)

大三東駅オーシャンビューでしばし休憩した後に松尾町駅まで歩き出しましたがまた野花トラップ( p_q)

37992.jpg

さっき島鉄湯江駅の手前で見たのと似てますがこちらは白でなく薄ピンクと。

追記:薄ピンクなのにこれもシロバナマンテマって…笑

島鉄湯江駅から多比良町駅までは国道通ってトラップにひっかからないつもりがやっぱりひっかかる(^。^;)

37989.jpg 37989-1.jpg

1枚目は園芸種で帰宅後調査。2枚目はやはり今年初拝みのアカバナユウゲショウですが、これ名前に反して昼間咲いてるとこしか見たことないぞ!(^o^ゞ

追記:1枚目は園芸種名リナリア、和名ムラサキウンランであります。距があるし!

神代町駅に近づいても続くトラップ(^。^;)

37986.jpg 37986-1.jpg

1枚目にまた知らない花、まだまだ初心者の域にも達してない私(/o\)
そして2枚目は今年初拝みのヒルザキツキミソウ。園芸種逸走ですがたまに山間部でも見かけますよ。

追記:1枚目はシロバナマンテマです。

なんか海岸沿いやあと車窓の土手とかで菜の花みたいなしかし白い軍団よく見るなぁと近寄ってみたらこれはハナダイコン!

37985.jpg 37985-1.jpg

やっぱりアブラナ科なんだなぁ。アブラナの黄色もいいですが、こちらの白〜薄紫もまた違った味わいがありますね!ヽ(^○^)ノ

西郷駅から神代町駅まで急がねばならないのに…壮絶な野花トラップ(^。^;)

37984.jpg 37984-1.jpg 37984-2.jpg 37984-3.jpg 37984-4.jpg

線路脇およびその近くから。1・2枚目はデカい実にかなり小さな花(・・?) 3枚目はまさかここで出会うとわなトウダイグサ♪ヽ(´▽`)/ 4枚目は直径1mmくらいしかないよ!(。・_・?)? 5枚目はさっき佐賀では見かけなかったけどここらには多目なヤブタビラコ。舌状花のみのキク科はわりかし好きです(^_-)-☆

追記:1・2枚目はフユアオイでした。花期は夏のはずなのに…。4枚目はフラサバソウでしょうかね。

さらに追記:1・2枚目はウサギアオイが正しいです。すみません。

鍋島駅前のタチイヌノフグリ&まるまる肥えたヤハズエンドウの実

37977.jpg 37977-1.jpg

タチイヌノフグリは初見だったりしますよ。そして関西ではまだ花期のヤハズエンドウがこんな状態、撮りませんでしたが菜の花も実も丈もヴァカデカくて笹藪みたいになってまして、やっぱり九州は南西にあるんだなーって改めて感じます。

厳木駅構内のもう結実期かよ( ; ゜Д゜)

37973.jpg 37973-1.jpg

まるまると肥えた菜の花、フウロソウ科独特の実(ゲンノショウコさまも同じですね!)が成長中なアメリカフウロ…今朝はかなり寒く筑前前原から薄手のパーカー羽織ってたくらいなんですが、ここはやっぱり九州なのね…o(^o^)o

厳木駅構内の春大花盛り(o^ O^)シ彡☆

37972.jpg 37972-1.jpg 37972-2.jpg 37972-3.jpg 37972-4.jpg

さっきの筑肥線の車窓からもかなり目立ってましたよスイバ&マツバウンラン。マツバウンランはホント距がうつくしい(*^^*)
コメツブツメクサは花序全体で直径1cmなくてまさに米粒扱い(^o^ゞ ムラサキケマンはやたら白いです。そしてアメリカフウロですがもう花期終わりっぽい…

追記:4枚目はムラサキケマンではなくシロヤブケマンのようです。単に変種ですけども。

2012/04/22

トロッコ保津峡駅の対岸にムラサキケマンと見たことないスミレだヽ(*´▽)ノ♪

37916.jpg 37916-1.jpg 37916-2.jpg

あと3枚目の葉が気になりますね…

追記:2枚目はナガハシスミレ。そして…3枚目はまぁ冷静に考えたらマムシグサですよね!!!(^O^)

2012/04/21

長居-鶴ヶ丘間にある大阪市営地下鉄の車両基地にトロッコだ!タンク車だ!!その足元にはスズメノエンドウ?だ!!!

37890.jpg 37890-1.jpg 37890-2.jpg

てかタンク車あるとは素で知らなんだ(^o^ゞ

浅香駅前のナガミヒナゲシ&ローズマリー?

37886.jpg 37886-1.jpg 37886-2.jpg

ナガミヒナゲシの蕾は垂れてるのに実は直立だ。
あとローズマリー?は駅前にたくさんいますが、植えたのかしらん。

信太山駅前で今年初シロツメクサ&人生初コバンソウヽ(^○^)ノ

37877.jpg 37877-1.jpg

ヒメコバンソウは去年見ましたが、ヒメ付かないのはこんなにデカいのね(o^ O^)シ彡☆

まだ東京では咲いてないヒメツルソバやムラサキカタバミが咲いてるよ東佐野駅前♪ヽ(´▽`)/

37860.jpg 37860-1.jpg 37860-2.jpg

他、オニタビラコとかナズナとかオランダミミナグサとかキュウリグサとかも満開です。3枚目は…なんでしたっけか(((^_^;)

追記:アマドコロであります。

2012/04/08

を、東員駅ちかくでシロバナタンポポだヽ(^○^)ノ

37788.jpg 37788-1.jpg

もちろん黄色いのはうじゃうじゃ咲いてますが、このあたりでもシロバナ居るのね。

西野尻駅ホーム築堤に2輪だけ咲いてる花

37775.jpg

下の方には蕾がたくさん。これは何の花(?_?)

追記:→こちらで確定できましたが、これはシバザクラ。てかよく見たらシバザクラとしかいいようがない花。(^^;;)

ここまで報告してませんでしたが満開(開いてないけど、笑)のノボロギク

37772.jpg

これが見事なまでに各駅の線路の近くでのみ咲いてるですよ!(*゜Q゜*) まさに三岐鉄道が種子散布役と思われます。

2012/04/07

あ゛ーブルーシートに座ったままでこの至近!しかも派手なようで派手でなく、派手でないようで派手な花。

37747.jpg

アーモンド花見サイコーだわ(o^ O^)シ彡☆

13時からのジャボチカバ収穫体験400円に参加

37745.jpg 37745-1.jpg 37745-2.jpg 37745-3.jpg

ブラジル産のジャボチカバ、常識を揺さぶられるジャボチカバ(~▽~@)♪♪♪、幹に直接生るジャボチカバ(o^ O^)シ彡☆ ちなみに採り方は、大きくて黒いのをまるごと捻ります(^o^)v

だいたいひととおり観てまわったはままつフルーツパーク。野花のことは忘れ…あいや!(^o^;)

37743.jpg 37743-1.jpg 37743-2.jpg 37743-3.jpg 37743-4.jpg

イチゴ系のデカい花がいくつか木陰に咲いてます♪ヽ(´▽`)/
そして、エスカレータもチューチュートレインも使わない人向けすなわちあんまし人通りのない坂道の端にいろいろとあった(^o^)
2枚目はアブラナ科の白い花、タネツケバナではない感じ。
3枚目は舌状花のみで2cm以上あるデカいキク科。
4枚目は園芸種逸出?
そして5枚目は言うまでもなく、マムシグサ、マムシグサ♪

追記:1枚目はクサイチゴ、2枚目はオオバタネツケバナ、3枚目はオオジバシリ、4枚目はオオアラセイトウ。

さてこれからいったん西園に戻らねばなりませぬが、その道すがらにナシ&ウメ

37742.jpg 37742-1.jpg 37742-2.jpg

ナシの花は去年、飯田線元善光寺駅前の民家で初見でしたが、バラ科の中でも好きな部類です。ってみんな似てるわけでなぜじぶんがそう感じるのかはよくわかりませんが(^o^ゞ
そしてウメは結実の時節。がんばれウメ。

そしていよいよメインイベント…の予告編(^o^ゞ、はままつフルーツパークが誇るアーモンド満開ヾ(〃^∇^)ノ

37741.jpg 37741-1.jpg 37741-2.jpg

気候に助けられてこの時期でも満開で、きびしいしごとも忘れて和んでますヾ(=^▽^=)ノ

スモモもモモもモモのうち。

37735.jpg 37735-1.jpg 37735-2.jpg 37735-3.jpg

ってバラ科には違いないですがそれ言ったらかなり何でもかんでもモモのうちになっちまいますから。(^o^ゞ

八重咲きのハナモモを愛でつつ

37734.jpg 37734-1.jpg 37734-2.jpg

ながーいエスカレータで東園に向かいますC=C=\(;・_・)/@はままつフルーツパーク

フィリピンの柿には毛が生えてる!(@ ̄□ ̄@;)!!

37730.jpg 37730-1.jpg

そして下草も熱帯産なんでしょうけど解説なくて名前わからん( p_q)

はままつフルーツパークにたどり着く前から野花トラップにひっかかる、笑

37727.jpg 37727-1.jpg 37727-2.jpg 37727-3.jpg 37727-4.jpg

1枚目のマイクロ花は初見な気がします…ノゲシはこの時期からもう咲くものなのね。ホトケノザは盛りはじめ。4・5枚目はド忘れぢゃーっ(^。^;)

追記:1枚目はフラサバソウ、4枚目はキランソウ、5枚目はヤハズエンドウ(カラスノエンドウ)。

2012/03/24

十九条駅前で見た野花

37544.jpg 37544-1.jpg

この白花に紫茎はなんだろな(?_?) あとこの時期にワスレナグサ?キュウリグサ?は早い!

追記:1枚目はミチタネツケバナ。2枚目はキュウリグサ。

2012/03/17

わ!恋山形駅から集落へと降りてく道の崖にオウレンたくさん咲いてる!(*^▽^*)

37502.jpg 37502-1.jpg

山に咲く花が見られた!ってやっぱり山なんだなぁヾ(〃^∇^)ノ

2012/03/11

郡上八幡駅に向かう手前でオランダミミナグサ&たぶんアブラナ科の何かf(^^; →タネツケバナ

37415.jpg 37415-1.jpg

葉の形をようやく覚えたぞと(^o^)v アブラナ科ぽいのは帰宅後同定しまつf(^^;

追記:これまたスタンダードなタネツケバナ。

郡上大和駅ホーム上にフキノトウ!(*゜Q゜*)

37408.jpg 37408-1.jpg 37408-2.jpg

の一方で定番モノが満開だったり♪ヽ(´▽`)/

2012/03/10

関口駅-関富岡駅間の野花

37382.jpg 37382-1.jpg

1枚目はオミナエシみたいな花のつき方ですが…知識なしf(^^; ホトケノザは日当たりよいとこでは咲いてます(^o^)

翌朝まん喫から更新:どう見てもナズナ。すみませんm(__)m 花期は葉っぱこうなるんですね。

関駅から800m歩いてきて到達した刃物会館前駅の前の野花

37379.jpg 37379-1.jpg

今年はじめてハコベをじっくり観ましたよヾ(〃^∇^)ノ 右側に葉が2輪写ってるホトケノザはまだ蕾できかけレベル。2枚目はイネ科の…なんでしたっけf(^^;

追記:スズメノカタビラ!この時期最も目立ち最もどこにでも居る雑草でんがな!

2012/02/11

2012年初野花画像は上川口駅ちかくの日当たりよい斜面に咲くヒメオドリコソウ&オオイヌノフグリヽ(*´▽)ノ♪

37172.jpg 37172-1.jpg

2月でも咲いてる例は珍しくはないものの、京都北部で見かけるとなんとなくうれしいな♪ヽ(´▽`)/
この両者はなんかセットでよく見ます。去年4月に飯田線千代駅前の側線跡の草むらで撮った両者のコラボ画像はこのケータイの壁紙の1つになってるのだ(^o^)v