→超軽量簡易版はこちら

カテゴリ : 2013年前半の野花・いきもの

このカテゴリの登録数:94

2013/06/27

漆山駅2番ホームにど根性ビロードモウズイカ

43991.jpg 43991-1.jpg 43991-2.jpg 43991-3.jpg

全身に毛が生えててビロード状なのでビロードモウズイカ。むっちゃ長い背丈に長い花穂ですが花はちょろちょろしか咲きません。その花にさらに接近してみれば花弁にも蕊にも毛が生えてる(・∀・)

2013/06/17

渡島沼尻駅ちかくにちらほら咲いてる15mm超の巨大な何らかのハコベの花

43954.jpg

今朝鹿部駅沿いに見たのとは花びらの裂けが明らかに違いますね。これはさすがに園芸種逸出な気が。

渡島沼尻駅ちかくの何らかの単子葉植物の花(^^ゞ

43953.jpg 43953-1.jpg

これ葉っぱはよく見るカタチなんですけどね…

えーっとさっき今年ラスト見かもと書きましたがあっさり渡島砂原駅ホーム上に咲いてましたオドリコソウ(^^ゞ

43949.jpg 43949-1.jpg

上の花弁を踊り子の笠に見立てたっていう実に風流な名前。だがしかしこれ、散って萼だけになるとややキモなのよね(^O^;)

渡島砂原駅駅前にシャクの花満開(#^^#)

43948.jpg 43948-1.jpg

まさにセリ科の花序ですか、拡大してみると花びらがまるっこくて大きさが不ぞろいで、なんかなごむというかニンマリしてしまうんですよワタクシ。(^_^;)

恵山国道沿いにたぶん今年ラスト見のオドリコソウの花ヽ(=´▽`=)ノ

43944.jpg

北海道には白が多いんですよね。九州はピンクだけど。

東森駅構内にオオダイコンソウの花

43933.jpg

ちと花期には早い気もしますが。ダイコンて付いてますが花見ればわかる、これはアブラナ科ではなくてバラ科ですよ。

東森駅駅前に北海道に来たなぁ実感その5としてルピナスの花満開ヽ(=´▽`=)ノ

43932.jpg 43932-1.jpg 43932-2.jpg

見事なまでの直立っぷり。まさにノボリフジの名のとおり(・∀・)
そして拡大すればまさにマメ科の花、この後まさにマメ科の鞘がなるわけです。

鹿部駅わきに大きななんらかのハコベ

43929.jpg 43929-1.jpg 43929-2.jpg 43929-3.jpg

花柱5裂なんでウシハコベとなりそうですが花は12mmくらいで大きいし茎は緑色だし花びらの並びと裂けがあまりに見事なんで結局私には同定できません(/_;)。ちなみにこれ花びら5枚ですよ。

北海道に来たなぁ実感その1&2

43928.jpg 43928-1.jpg

鹿部駅のどこまでが構内なんだかわからない脇道沿いに巨大なイタドリ&フキ。巨大なイタドリは2.5mくらいあるのよね。フキはまぉ直径50cmくらいなんで大きくはないか。

2013/06/15

大MAGROCK会場出入口ふきんの路面に今年も咲いてましたミヤコグサ(^_^.)

43890.jpg 43890-1.jpg

1花茎に2花と小ぶりですよ。

大MAGROCK会場通路のわきにブタナの花

43885.jpg 43885-1.jpg

出入口案内任務タイムアップで会場に戻る途中。花だけパッと見だとタンポポみたいですが、茎が分かれて複数の花序つけるんで違いがすぐ分かります。てか花序もよく見ればタンポポと違うか。(^^ゞ

花愛でながらののどかな会場案内任務(・∀・)

43884.jpg 43884-1.jpg 43884-2.jpg

雨露に濡れるムラサキツメクサ、コメツブツメクサ、ヘラオオバコ。コメツブツメクサは九州のより全体に大きめな気がします。っつっても1花序1cmないですけども。ヘラオオバコはオオバコよりは派手な花序、オオバコとは違い踏み付け耐性なしです。

2013/06/01

玄武洞駅前の渡し舟乗り場わきにオオカワヂシャの花

43822.jpg

実はなにげに人生初見!(・∀・) 花じたいはオオイヌノフグリとかと似てますよ。

鎧駅ちかくに咲くニガナと…なんだこれ(?o?)

43813.jpg 43813-1.jpg

やはりハナニガナが多いんですがたまーにニガナと出逢いますね(^O^)
そしてこの2枚目、ヒトリシズカとは葉が違うよ…また増える悩み┐(´∀`)┌

2013/05/31

居組集落からの県道停車場線の崖際にハナニガナ満開(・∀・)

43795.jpg

これもあまり見ないんだよなぁなぜか。でもここはぜーんぶハナニガナだ(゜∀゜)

をー兵庫県入りしたらちゃんと黄色い別嬪さん咲いてたヽ(=´▽`=)ノ

43791.jpg

なぜかこの周囲200mほどにのみ群生してましたよミヤコグサ。

東浜海水浴場の崖上で今年初見のホタルブクロの花ヽ(=´▽`=)ノ

43785.jpg

よくある花の和名で一番風流なネーミングですよね(^_-)-☆

峠越え直前に東浜海水浴場の端っこでしばし日本海(^_^)/~

43784.jpg 43784-1.jpg 43784-2.jpg

まさに凹な海岸。そしてアタリマエといえばアタリマエですがハマヒルガオ咲き乱れ。

東浜駅駅前にキリンソウ満開ヽ(=´▽`=)ノ

43782.jpg

ではそろそろ、敢えて歩いて峠越えて隣駅に向かいますε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

大岩駅野花2題

43779.jpg 43779-1.jpg 43779-2.jpg

まず国道に降りたとこにヤエキツネノボタンが咲いてます。うまれてはじめて見た!\(^o^)/
それとここまでちらほら見かけてたんですが、築堤法面に大群落なんで撮ってみたコバンソウの花と実。これやっぱり蛾の繭みたいだよなぁ((((;゜Д゜))))

因幡社駅駅庭園に咲くオオツルボ&オヤブジラミ

43766.jpg 43766-1.jpg 43766-2.jpg

アリさん群がるオオツルボはランダムな位置で咲いてるんで植栽したのが野良化したのかな。オヤブジラミの花は今年初見ですがもうこの一角以外はたわわな実、もしやこれが今年最初で最後か…

因幡社駅駅舎わきにカキノキの花ヽ(`▽´)/

43765.jpg 43765-1.jpg 43765-2.jpg

無学過ぎるワタクシはこれ見てなんだかわからず必死に調べて柿の花とわかった体たらく(*_*; 1・2枚目は8mmくらいの雄花で蛾の触角みたいな雄蕊が8本です。3枚目が受粉後子房がふくらんだ雌花、巨大な萼がそのままヘタになるざんすね(^○^)

おお智頭駅の駅庭園にちっこいけどニガナが咲いとるヽ(=´▽`=)ノ

43762.jpg

人の手が入ってるとこで咲いてるケースは珍しいかも。

2013/05/05

那良口駅ホーム上にジシバリの花

43607.jpg

葉でオオジシバリでないと確認済みです。よく考えると、ジシバリってあんまし見たことない気がする…キク科の中で私が例外的に大好きなニガナに、花はそっくりなので(一輪あたりの花の数がニガナは5、ジシバリはたくさん)わりと好きです(^^)

肥薩線鎌瀬駅-第一球磨川橋梁間の築堤石垣に今年初見のユキノシタの花たくさん

43590.jpg 43590-1.jpg

ユキノシタの花って、ありふれた花の中では一番サイケだよねー。ヽ(`▽´)/

段駅貨物スペース跡にハナイバナの花

43585.jpg

初日に時間なくて撮れなかったので、地味過ぎる花ですがここで。葉内花という和名です。よく見ればワスレナグサと同じ、ムラサキ科特有の花のつくり。

2013/05/04

前後しますが頴娃大川駅内の植物2題

43559.jpg 43559-1.jpg

1枚目はホーム法面に咲く今年初見のコナスビの花だ(=^・^=) 2枚目はホーム出入口ど真ん中を突き破るド根性タケノコ(゜∀゜)

そしてまたなぞのはな

43557.jpg

松ケ浦駅前の県道から国道と交わるとこの道端で、直径1cmもないこんな花がいくつか咲いてた…形からはナデシコ科な気がするんですが、だったらさすがに園芸種の逸出だよなぁ…

追記:ルリハコベと判明! しかも、ハコベって名でもナデシコ科ではなくサクラソウ科、園芸種ではなく帰化種だと判明しました…萼と葉からナデシコ科と思ったんですけど、そもそもその理由でそういう名になってるっぽくて。けっこうびっくり。

そんな芝生駅な松ケ浦駅の芝生にヒナギキョウの花がちらほら!\(◎o◎)/!

43556.jpg

ヒナギキョウって秋の花じゃなかったんだ…((((;゜Д゜))))

そしてさすが東シナ海の海岸! この時期にもうこんな\(◎o◎)/!

43553.jpg 43553-1.jpg 43553-2.jpg 43553-3.jpg

アレチハナガサの花、ママコノシリヌグイの花、ニワゼキショウの実、タチイヌノフグリの花。前3者は今年初見。てかママコノシリヌグイは早過ぎだろ!(@@;) タチイヌノフグリはありふれてるけど初日の朝に撮ってる時間なくてスルーしてたんでついでに(^^ゞ

入野駅ホームわきに見たことない?シソ科の花

43539.jpg

といいつつ、これ単にトウバナの花序がまばらなだけかもという気もして来ました…

2013/05/03

宮ケ浜駅ホームわきにバナナの花ヽ(=´▽`=)ノ

43513.jpg 43513-1.jpg

国内で野生化したモノの花は生まれてはじめて(^○^) つい金網の合間からズームして撮ってしまいます(^^ゞ

生見駅構内の気になる花…

43507.jpg

個人的興味の問題で、キク科はあまり採り上げないんですが、これは気になるよ…明らかに筒状花のみで開花しなくて紫色!なんぢゃこりゃ(?_?;)

平河駅ホーム向かいの巨大ビワ\(◎o◎)/!

43495.jpg

ばしばし撮ってたら、ホームベンチに腰掛けてたじもてぃご老人からご指摘をいただき、それで気づきました(^^ゞ

名残惜しくも吉松温泉ビジネスホテルをチェックアウト、というか勝手に退館

43480.jpg

部屋温泉で素泊まり3000円は全国最強クラス。また来年も来ます!と吉都線鶴丸駅に向かいましたが途中でヤギさんだ!ヽ(=´▽`=)ノ 子ヤギもいるよ(^_^)/~☆

2013/05/02

日向前田駅ホーム端に咲くニガナヽ(=´▽`=)ノ

43458.jpg

基本、野花の紹介は同一種一旅行一回と決めてますが、特にお気にでかつ状態よい花に出逢ったらリピートします。キク科でもこの花数のまばらさがクドさをなくしてますね(^_-)-☆

先生!広原駅の背後の崖が野花で大変なことになってます!!ヽ(^o^)丿

43455.jpg 43455-1.jpg 43455-2.jpg 43455-3.jpg 43455-4.jpg 43455-5.jpg 43455-6.jpg 43455-7.jpg 43455-8.jpg 43455-9.jpg

1枚目は今年初見のタツナミソウ。というか去年の初見も九州ででしたね。確か日豊本線の駅で。
2・3枚目はノアザミ。私はもともとキク科の植物はあまり好きでなく、とりわけアザミには魅力を感じなさすぎるタイプなのですが、たまにはじっくり見てもいいかな。どちらかというと真横から見た3枚目の方がアザミらしいですね。
4・5枚目はキツネアザミ。葉に棘がなくてママもこれならオッケーさ!(古過ぎる) この崖ではもう花期が終わりかけてて、5枚目が綺麗な状態のもの。
6・7枚目は、ガチンコセメントで野生のシランだ! 絶滅危惧なのだ…しかも7枚目はシロバナでっせ!\(◎o◎)/!
そして…8〜10枚目、これ後から分かりましたが、ユリ科のソクシンランだそうです。なんか無表情で、それがまた( ・∀・)イイ!!

2013/05/01

大堂津駅貨物ホーム跡に咲くマツバウンラン

43420.jpg 43420-1.jpg

スマホカメラレベルだと非常に撮りにくいんですが、要は茎と花だけなんで背景や太陽光に影響されやすく露出合わんのよ! 今日は曇天でジャスト(^^)v 一応葉もありますがすっげー細い。こんなんでしかも春咲きですが、要は日光を他の植物に盗られずに少しずつ貯めて一気に開花というニッチな戦略のようです。花の魅力はくるりんとした距(^^♪

大堂津駅裏の砂浜でソレ系の花を愛でる

43419.jpg 43419-1.jpg 43419-2.jpg 43419-3.jpg 43419-4.jpg

1枚目はコウボウシバ。たくさん咲いとる(^ム^)
2・3枚目はハマヒルガオ。過酷な砂浜で生きるために花が地面から咲くのよ(*^_^*)
4枚目はハマエンドウ、もう終わりかけてるです。
5枚目はようやく今年初のハマダイコンの花…去年は初日に長崎でくさるほど堪能したんですが。

よしゃーキキョウソウの花にも改めて逢えた(^O^) そしてとんでもない事件だ!!\(◎o◎)/!

43412.jpg 43412-1.jpg 43412-2.jpg 43412-3.jpg 43412-4.jpg

今朝、人生初見なのに時間の都合でスルーしてしまった、キキョウソウ、ついに撮れた!\(^o^)/
自宅の近くにはヒナギキョウソウが咲くんですが、キキョウソウはこれが初撮り。ヒナギキョウソウはてっぺんに1つだけ普通の花がつきますが、キキョウソウはこうして茎の間にもつきます。あと花も大きい。
そしてですよ! 国道と日南線にはさまれた窪地に、ハナウド咲いててあー今年初見だ、と普通に喜んでたんですが…なんか、花のボリュームがあり過ぎな気がして、接近してみたらこれ八重咲きですよ!!( ̄□ ̄;)!! ハナウドの八重咲きなんて聞いたこと無いよ…ちなみに他の株も見ましたが、この一帯にあるのはみんな八重咲きでした(・∀・)

日向北方−串間間の徒歩移動でまずはスイカズラをリベンジヽ(^o^)丿

43407.jpg 43407-1.jpg

朝方の徒歩移動で泣く泣くスルーした今年初見でしたが、こうして撮れました(^O^)
ところで、その横に居た甲虫はなんでしょうか?(?_?) なんか塗りがかっちょええんで撮っちゃいました(^^;)

2013/04/30

内海駅の簡易駅舎のまわりがお花畑だなヽ(=´▽`=)ノ

43376.jpg 43376-1.jpg 43376-2.jpg

とまぁ内海駅でどんよりするのは、この天気を考えれば無理もない話で、一方でこれは大事なこと! 簡易駅舎の周囲一面にミヤコグサの花が満開ざんすヽ(^o^)丿これまでセイヨウミヤコグサはちらほら見てたんですけど、在来のミヤコグサは人生初見なんですよ!!ヽ(=´▽`=)ノ
黄色いマメ科の別嬪花。てっぺんに3個の花をつけます。セイヨウミヤコグサはこれがもっとたくさんついてデーハーなのねん。

財光寺駅裏で今年初見のマメグンバイナズナの花と実

43353.jpg

東京でも見られますが初物でうれしく。(^^ゞ

南日向駅合造駅舎のエントランスに咲くチチコグサ

43350.jpg

そんな珍しくもなくかつ地味な花なんですが、東京だとチチコグサモドキに押されてか滅多に見かけません。チチコグサモドキよりこっちのほうが上品な花よん。

2013/04/29

前後しますが滝尾駅1番線ホーム花壇にて悲惨化した葉牡丹(^O^;)

43314.jpg 43314-1.jpg

ちゃんとメンテしたほうが…というかわざとかこれ。笑

菅尾駅前のオオアラセイトウ&ニワゼキショウ

43310.jpg 43310-1.jpg 43310-2.jpg 43310-3.jpg

オオアラセイトウは昨日からちらほら植栽モノは見てたんですが、野良化してるのは今年初見。接近してみるとやはりアブラナ科なんだなぁとわかります。
そしてもひとつはホントに今年初見!大好きな花!ニワゼキショウ!!\(^o^)/

豊後清川駅ホームのプランターにて、葉牡丹はアブラナ科だってよくわかる、無残な姿(^^ゞの葉牡丹。

43307.jpg 43307-1.jpg

ちゃんと手入れすると、こんな結実しまくりではなく、葉の結球を八重みたいにできるらしいぞ!(゜o゜;

ニガナの花

43304.jpg 43304-1.jpg

緒方駅から豊後清川駅までの徒歩移動がかなり過酷な峠越えに突入、心折れそうになるも出会ってなごんだ(*^_^*)

立石駅前広場のフジとベニバナツメクサ

43294.jpg 43294-1.jpg 43294-2.jpg 43294-3.jpg 43294-4.jpg 43294-5.jpg

見事なフジに近寄れば、アッタリマエのことですが座☆マメ科の花\(^o^)/
ベニバナツメクサは緑肥用に舶来しましたがこうして園芸利用も。緑肥としては、鋤ならゲンゲがベストだけど、耕耘機だと絡まるんでこっちの方がよいんだとか…何となく悲しい(/_;)

2013/04/28

杉河内駅の築堤にてどこでもあるのになぜか今年初見とこの時期には初見の野花

43260.jpg 43260-1.jpg

1枚目はもちろんノビルのムカゴですが、何故か今日まで見なかった&ここのは花が残ってなく一面ムカゴだよ!\(◎o◎)/!
そしてもう1つはスミレの閉鎖花(゜д゜)! スミレは春先には普通の花咲かせて有性生殖しまして、で夏にかけて花が開かないこゆ花をつけて自家受粉の単為生殖で子孫増やす戦略なんです。この時期に閉鎖花とはなーんでじゃ?(?_?)

野矢駅駅前道路の崖で見たありふれた野花4題

43251.jpg 43251-1.jpg 43251-2.jpg 43251-3.jpg

1枚目はハハコグサ、都会でも公園で見かけますが、崖ということでか、わりかしずんぐりむっくりでたくましい感じで咲いてます。
2枚目はこれまた全国どこでも居るタチツボスミレ。とはいえ平地では見たことなく、普段は会えないのです。
3枚目はヤエムグラの花! なんとこれ、人生初見なんですよ!!(^^ゞ 全体や実は、それこそ職場向かいの新宿中央公園でも見ますが、なぜか花を見たことがなくってですね(^^ゞ
4枚目はこの春いろいろと見てきたキランソウですが、なんかこれ、葉まで紫だよ!(@_@;) スマホカメラの色温度補正ずれまくり(笑)

2013/04/27

大鶴駅の貨物ホーム跡にてコメツブツメクサの花と実

43225.jpg

福岡県では実になってるのはあんましなかったのに、さすが大分県。なのか?(^^ゞ

大行寺駅-宝珠山駅間の国道の傍らに今年初見のキケマンの花

43215.jpg

水辺とは程遠いロケーションですが大繁茂。なぜ(?_?)

爆発踏切から彦山駅までの帰り道で野花見大爆発\(~o~)/

43210.jpg 43210-1.jpg 43210-2.jpg 43210-3.jpg 43210-4.jpg 43210-5.jpg 43210-6.jpg 43210-7.jpg 43210-8.jpg 43210-9.jpg

まず1〜3枚目、今回の裏テーマで最も楽しみにしてましたよ!(*^_^*) 去年6月北海道で見て以来のオドリコソウ!(^〇^) 都会の雑草ヒメオドリコソウの10倍以上のサイズの花、これなら名どおりの端麗な姿だ!\(^o^)/
4枚目は、完全な外来の地味過ぎる雑草ですが、ウラジロチチコグサの花でありんす。地味ですけどこれ関東には居ないのよね。
5枚目はシソ科のカキドオシ。やはり去年GWに九州で見て以来かも。
6・7枚目はゲンゲ。今朝チラ見してましたが、接近戦になると、スマホカメラにとっては異様なコントラスト感が出る被写体なのです。そしてさらに接近すればやっぱりこれはマメ科の花だなぁと(^O^)
8・9枚目はシャガ! これも今朝チラ見してましてこうして改めてじっくりと。大陸から株で持ち込まれ、人為株分けで全国に根付いた花です。つまりヒガンバナと同じく全国すべての株が同一遺伝子なのです。一日でしぼむ儚い花、でも微妙に派手、っていうのが素晴らしい(*^^*)
10枚目は今年初見のムラサキケマン。これも西日本でしか見たこと無い気がする。

豊前桝田駅付近の今年初見の野花2題

43203.jpg 43203-1.jpg

1枚目は国道わきにウマノアシガタ。名前の由来が本気で謎。(?o?)
2枚目はクサノオウの花。もう少し綺麗なのもありましたが、ちと散りかけのしか時間の都合で撮れず。まぁこれも関東でもそのうちシーズンだ。

池尻駅構内で今年初じっくり見のコメツブツメクサの花

43199.jpg

まだ実になってないのがほとんどですね。
しかし朝から怒涛の野花見になってますが、関東で見られないのはマツバウンランくらいだったりもします(^^ゞ

呼野駅旧ホーム上で今年初見の野花3題

43195.jpg 43195-1.jpg 43195-2.jpg

1枚目はスズメノエンドウのまだ開きかけの花。カラスノエンドウよかかなり小さいであります、花も葉も。
2枚目はキツネノボタン。花びらのつやはなんでなんだとか、なんで付いたまま色褪せてくんだとか、謎が多いです個人的に。
3枚目はトウバナ、まさにシソ科の王道たる花。

採銅所駅ホームに今年初見のナデシコ科2題

43192.jpg 43192-1.jpg

1枚目はおなじみムシトリナデシコの花(*^^*) 花茎のすぐ下が茶色くなってますがそこの粘液で昆虫をキャッチします。しかし消化するわけでもなく、理由は謎です(?_?)
2枚目はシロバナマンテマ。これは先の志位-石原町間でチラ見してましたがここではじっくりと。これまた、シロバナって名前なのにピンク色の謎です(?_?)

まん喫出まして早速今年初見の野花多発ヽ(=´▽`=)ノ

43184.jpg 43184-1.jpg 43184-2.jpg

九州大旅行の裏の目的は野花ですから(^^)v
1枚目はアメリカフウロの花と実ですが、去年GWはいきなり実ばっかりだったのが今年はまだ花も残ってるっていうね。
2枚目は外来種のコマツヨイグサ。でも綺麗な花は在来種とあまり変わりませんよ。
3枚目は行橋駅前にてマツバウンラン。1株だけ貧弱な咲きですが、これから先は群落にもたくさんお目にかかれるかなと(^O^)

2013/04/09

網代駅で交換待ち4分停車につきホームに出てみたら

43110.jpg

これ、有人駅としては明らかにおかしい何かが写り込んでるんですが。笑

2013/03/30

前後しますが関ノ宮駅前でタンポポ白黄競演

43063.jpg

やはりだいたい拮抗してるような印象です。黄色は在来種ではなくセイヨウタンポポです。(よく白いのは日本古来からと言われますが、日本古来のも黄色です。白いのは朝鮮種との交雑。)

伊勢川口駅-伊勢大井駅間の花

43060.jpg 43060-1.jpg 43060-2.jpg 43060-3.jpg 43060-4.jpg

まず伊勢川口駅にシロバナタンポポ。セイヨウタンポポも居ますが共存できてるのね。
2・3枚目は畦道法面で今年初見のキランソウ。地べたに這いつくばって咲くのですぐきちゃなくなってしまいがちな花ですが、ここのはキレイ(*^ー^)ノ♪ 拡大してみればやっぱりシソ科の花だ。
4・5枚目は伊勢大井駅裏の麦畑の裾にやはり今年初見のムラサキサギゴケ。類似のトキワハゼは都区内でも見かける、というか実家の庭にも居ますが、こちらは2倍以上の花ヽ(・∀・)ノ 花弁の毛も目立ちます。

家城駅の駅ぬこ!!(≡・x・≡)

43057.jpg 43057-1.jpg 43057-2.jpg

さて折り返しますかと木造駅舎からホームへ上がろうとしたら階段で日向ぼっこしてる! 撮ったらのびして寝返り打った!(^○^) 後で画像見返したら、出札口下に「猫に餌を与えないでください」って張り紙出てたんでこれは間違いなく駅ぬこ!(=^ェ^=)

2013/03/26

西相生駅築堤法面にヒメウズの花だ!\(^o^)/

42932.jpg

1cmないちっこい花ですがこの白いのは花弁ではなくて萼。そしてその付け根にわずかに距が出てます。これ、オダマキと同じ構造!サイズは全く違いますが同じ仲間なのです(^-^)

2013/03/10

静間駅駅前花壇に菜の花だ

42857.jpg 42857-1.jpg

このあたりでたくさん蒔かれてるみたいですよ。
やっぱり花はマクロで拡大してナンボ!!(#・∀・) こうしてみるとアブラナ科に共通したたくさんの構造を読み取れますヽ(=´▽`=)ノ

2013/03/09

波子駅-久代駅間徒歩移動中に今年初見のニガナの花だ\(^o^)/

42822.jpg

キク科の中では私が最も好きな花です(*^_^*) 標準は花序は5セットですが、ここのは6セットが多いんですね。

西浜田駅の駅前に咲き始めたトウダイグサの花(・∀・)

42812.jpg

ついにちゃんと撮れた!ヽ(=´▽`=)ノ まだ若いんで見栄えは普通ですね。ちなみにこれは花の数はまだわかりません。花序は6セット、それぞれに雌花1つ+複数の雄花が時間差で咲きます。

鎌手駅築堤法面に咲き始めてたカラスノエンドウ

42800.jpg

昨日から蕾はちょくちょくみかけてたんですが咲いてるのは今年初見だヽ(=´▽`=)ノ

岡見駅構内の築堤法面に咲く、今年初見のフラサバソウ

42797.jpg 42797-1.jpg

オオイヌノフグリの仲間ですが花は全然小さくてあと毛が多い。フラサバソウ、ネーミングがホント無茶苦茶というか、牧野富太郎の特有のセンスというか…

2013/03/08

仁保駅前で時間あるんでありふれてても野花(^^)

42761.jpg 42761-1.jpg

1枚目はミドリハコベ。個人的には、2年前に突如としてハコベ属の柱頭の裂数を目視できなくなり「ついに老眼になった!!」と騒いだところですが(笑)、これは3裂と見えたぞ!(^^ゞ
2枚目はなぜかこの駅ではナズナに勝ちまくってるタネツケバナ。アブラナ科の花と実のかたちがよくわかります(^_-)-☆

岩倉駅−周防佐山駅間で見かけた野花の一部(^^ゞ

42755.jpg 42755-1.jpg 42755-2.jpg 42755-3.jpg

いずれも今年初見ではありますが、満開のオオイヌノフグリは日曜に小浜線沿線で蕾ばっかり見かけてたものでついうれしくなり撮ってしまったと(*^_^*)。あとアブラナは、かつて野花にめざめるまではアジサイとともに好きな花で、まぁ今やニワゼキショウとかゲンノショウコさまとかトウダイグサとかそんなんですけども(^^ゞ、接近戦可能なので撮ってみました。
あと、畦道では、ナズナ系とハコベ系はスルーしてたんですが、周防佐山駅前の一角に密でなくほどよく咲いてる株があったんで撮った次第。

草江駅駅前広場わきから不意打ち的な野花トラップ大展開\(◎o◎)/! しかし観てる時間なく(TOT)

42750.jpg 42750-1.jpg

綺麗に高く円く咲いてるホトケノザと、今年初見のトウダイグサの花のみ取りました。トウダイグサは少しブレてしまいましたが撮り直してる時間全くなし( ;∀;) 更にこの後の道端でもナズナ系わんさかで悔しい限り(ToT)/~~~ パッとざっと観の限りではレア物は目立たず、トウダイグサはGWに九州でたっぷり観るぞ!!、(#・∀・)

2013/03/03

勢浜の海岸の崖上に今年初ヒメオドリコソウの花

42696.jpg

とこれは準備体操みたいなもんで、本番はGWの九州でのオドリコソウ(^^ゞ。

2013/02/12

八橋駅の構内にも駅前にも、ツワブキの実がたくさん

42542.jpg

まさに真冬過ぎかけの光景だ。

出雲湯村温泉河原の露天風呂の上の道の崖にコハコベ

42534.jpg

ミドリハコベかと思いましたが調べたら茎の色や雄蕊の数などからコハコベと判明。

2013/01/19

西勝間田駅ホームの植木の葉っぱの霜霜愛でつつ

42430.jpg

勝間田駅まで歩きます。

2013/01/01

うわ!梅ヶ谷駅前にガガイモの実だ!ヽ(`▽´)/

42098.jpg

私、スマホの壁紙ガガイモの花にしてるんですよ(^^)v 割れて種がこぼれてますが、種についてるこの毛、昔は朱肉に使ったそうな!(゜∀゜)

今年初野花は紀伊井田駅ちかくの海辺で群生みな満開のツルソバ(^○^)

42086.jpg 42086-1.jpg

まぁタデ科の花は枯れるまで開いたままなんで満開と言って良いのか微妙ですが(^^ゞ
でも実になってたりその実も落ちた後だったりもちらほらあります。