カテゴリ : 2018年春の旅行 - 玖伊屋&おたふく
このカテゴリの登録数:16件
よねざわいずみ
鉄道の旅大好きな57歳女性(笑)。
沿線風景や温泉が楽しみだけど、鉄道の社会的役割や歴史、廃線にも関心アリ。
ただし現在のお熱は「降りつぶし」と「O型きっぷの旅」。
旅客営業中の日本の全鉄道(除・索道)に2006年9月30日完乗達成(秩父鉄道羽生駅にて)、また2013年11月4日に全駅乗下車達成(山陰本線丹波口駅にて)。
JR会社 | 19597.9 | 19597.9 |
普通鉄・軌道 | 7321.5 | 7321.5 |
モノレール | 111.9 | 111.9 |
新交通システム | 150.7 | 150.7 |
ケーブルカー | 22.5 | 22.5 |
トロリーバス | 9.8 | 9.8 |
浮上式鉄道 | 8.9 | 8.9 |
総計 | 27021.9 | 27021.9 |
全国全線完乗まであと | 0.0km |
3/31 8:30~4/3 9:30
京都花見+幽霊文字「袮」
18きっぷ3回利用
4/9 5:30~4/9 22:10
「圷」撮影
「方言漢字事典」収録用の漢字を撮影にめぐります、18きっぷ利用
4/14 19:10~4/16 23:50
たかまさ+松の+「木安」撮影
北陸フリーきっぷでホタルイカと「方言漢字事典」収録用撮影
4/21 22:20~4/24 6:00
鳴子温泉郷プチ湯治
往復夜行バス
このカテゴリの登録数:16件
おたふくから4km弱歩くのに1時間かかり、体調は決してよろしくありませんが、いつきさんとの討論で「差別構造のある現場にて差別側で就労する労働者はどう働けばいいの?」的な話がおおいに勉強になりました!!
店内満席御礼につき椅子お借りしてのテラス席でうぇーい( ^ ^ )/□ からのすじしょうが、バクダン。今日の筋は硬め、というか硬くはないけど噛み切りがやや大変な弾力でありましてそのぶんくみくみして味わえまっせ(^^)v そして赤玉スイートワインの焼酎炭酸割りたる裏京都カクテルは相変わらず酔えますです(^_−)−☆
8時間寝られましたが心身のダメージ蓄積は解消されず調子いまいち。しかし今日は仕事も(今日に限って)、また昨日までの重い任務も(当面は)ない! というわけで朝から黄桜うぇーい( ^ ^ )/□ もやしナムル、昨晩の椎茸と味覇の味噌汁ではない汁で和みます。
デジプルコギのあまり(^◇^;)、そして出来立てのソーミンチャンプルーから。漬物もよく漬かってまっせ。竹輪は差し入れのヤマサちくわ、千葉のヤマサではなくてヤマサちくわという会社のちくわですから。汎用的なほどよいみっちり感、生も茹でも調味料なしでいただけるこのンマさ。そしてホットプレートにて椎茸朴葉焼き! これが薄くなくクドくない椎茸と甘めの味噌、そこに朴葉の香りが乗って絶品ですナリ\(^o^)/
次回の旅ですが、今週末はどこにも行けそうになく、それ以降はただいま調整中です。ただし遅くとも、来月末には青森レインボーパレードには参加します!