→超軽量簡易版はこちら

カテゴリ : 2023年立春の旅行 - 日本一遅い終電に実乗&幽霊文字「暃」&千葉県-茨城県境徒歩超え&幽霊文字関連「搦」

このカテゴリの登録数:31

2023/02/23

2分遅延のままの押上駅で下車して今回の旅おしまい

68378.jpg 68378-1.jpg

次回の旅は明日あさっての日光・足尾ルートパスを利用しての幽霊文字関連めぐりです。って明日は平日ですが、出社するのでその退勤時に旅行開始とします(なんのこっちゃ)。

朝日バスTD11系統は結局杉戸町役場ちかくの大渋滞で余裕時分を食いつぶして^^;終点東武動物公園駅バス停に3分遅着

68377.jpg 68377-1.jpg 68377-2.jpg

そのまま東武駅に入場して2分遅延の急行中央林間行きに乗車して今回の旅ラストラン。

藤搦橋から徒歩200m、藤搦バス停のお隣の宮内(くない)バス停から朝日バスTD11系統東武動物公園駅行きにApple Pay Suicaで乗車

68376.jpg 68376-1.jpg

これも5分遅延なんでもう終着の余裕時分もたせて早発を抑止してるんでしょうね…(^◇^;)。
そしてこれで今日の訪問予定地ぜんぶおしまい! アカイアカイ夕陽に向かいつつ帰宅します。

藤搦バス停から徒歩300m、倉松川をわたる橋ですがこれがまさに藤搦橋

68375.jpg 68375-1.jpg 68375-2.jpg 68375-3.jpg

しかし残念ながら銘板無し(ノ_<)。そして字名ではなく通称地名の藤搦ですが、橋の先は大字並塚ではなく大字堤根なのですけど、農業集落データではこちらこそが藤搦ってことになってます!(OvO) 「搦」は干拓地を表す感じなんですが、このあたりも流路変更で田を作った、のかも…。

朝日バスTD11系統を5分遅延の藤搦(ふじがらみ)バス停で下車

68374.jpg 68374-1.jpg 68374-2.jpg

運賃表示器はひらがなになってました(チラついて写せず、泣)。こちら登記簿上は埼玉県杉戸町大字並塚字南前ですが、国土行政区画総覧によると通称地名藤搦で、じっさいにバス停も藤搦であります(^○^)。
ここは笹原97年論文で、ガチ幽霊文字「挧」の誤写元の候補として脚注に記されている土地。よって失われた幽霊文字を求めてRev.2の訪問対象なのです(^^)v

関宿中央ターミナルバス停から朝日バスTD11系統始発東武動物公園駅行きにApple Pay Suicaタッチして乗車

68373.jpg 68373-1.jpg

乗客私だけ。

野田市まめバスは終点関宿中央ターミナルバス停に余裕時分のうち2分使って8分早着

68372.jpg 68372-1.jpg 68372-2.jpg

終始乗客私だけでした( ;∀;)、その上200円でここまで乗り倒してしまいすみません(^◇^;)。
こちらバスターミナルとはいえ4つの乗り場のうち3つに小さな屋根があるだけで基本野晒しです。ただバスはたくさんやってきてます。

関宿城博物館バス停に戻り野田市コミュニティバスまめバス関宿城ルート始発関宿中央ターミナル行きに乗車

68371.jpg 68371-1.jpg 68371-2.jpg 68371-3.jpg

朝からカロリーあるもの無摂取でシャリバテの危機を感じ自販機でペプシ112kcal補填。乗客私だけ、そしてこれが最終バスのため時間なくて博物館見学できず(^◇^;)、またの機会に!( ^_^)/~

関宿城址に来てみました

68370.jpg 68370-1.jpg 68370-2.jpg 68370-3.jpg

2枚めの物騒な掲示はさて置いて、3枚め正面に関宿城博物館の模擬天守が見えてましてけっこう離れてるじゃんと(^◇^;)。そして…ここを治めてたのは! 簗田氏、幽霊文字「簗」入りの武家なんだけど…梁漁の仕掛けを表す一般名詞でもあるこの漢字、ホント、なんで1978年当時の漢和辞典に収録されてなかったんだよ…?

中の島公園から関宿にこにこ水辺公園へと架かる、その名もズバリ、管理橋(^◇^;)

68369.jpg 68369-1.jpg 68369-2.jpg 68369-3.jpg 68369-4.jpg

1枚め撮影立ち位置の茨城県五霞町から2枚め撮影立ち位置の千葉県野田市へと戻りました。管理橋は1928年までの旧逆川(これも人工の運河です)に架けられていて、まさにこの旧流路が茨城県-千葉県の県境だったと。3枚めは下流側で水が江戸川から来てますが4枚めの上流はもちろん枯れてます。

江戸川流頭部から1.2km戻ってきて茨城県五霞町の中の島公園

68368.jpg 68368-1.jpg 68368-2.jpg 68368-3.jpg 68368-4.jpg

関宿水閘門があります! まさにこれと現江戸川を建設し、2年後に旧流路が埋め立てられた結果、陸地に千葉県との県境が残されたわけです。安置されてる棒出しの石は、関宿水閘門ができる前、洪水発生時に江戸川に流れる水量を減らすための仕掛けでした!

関宿にこにこ水辺公園から一貫して茨城県五箇町内のみを徒歩1.2km、こちら利根川と江戸川が分岐する江戸川起点、流頭部となります!

68367.jpg 68367-1.jpg 68367-2.jpg

2枚めはふりかえりで真正面に関宿城の模擬天守。そしてチーバくんの鼻の頭が一部欠けてるという事実を現地で体感しました!(^^)v

ざざん! 関宿城博物館に面した関宿にこにこ水辺公園、この中になぜか千葉県と茨城県の県境があり、1枚めの撮影立ち位置は千葉県野田市、2枚めの撮影立ち位置は茨城県五箇町、となっております!

68366.jpg 68366-1.jpg 68366-2.jpg 68366-3.jpg

千葉県-茨城県境を橋ではなく陸地で越えました!(^^)v ここはもちろん、江戸時代から治水工事で何度も流路の付け替えをやってきた地。そして最終的に1928?30年にかけての付け替えで、それまでの逆川(江戸川上流)の流路が県境だった(4枚め右の地図の左下に名残がある)ために県境が陸上化したものです。

野田市コミュニティバスまめバス関宿城ルートは終点関宿城博物館に定時で走り余裕時分余りまくりの6分早着

68365.jpg 68365-1.jpg 68365-2.jpg

模擬天守もあってけっこう観光客来てますね(^○^) そしてここがまさに、チーバくんの鼻なんであります(*^▽^*)

定時着のいちいのホールバス停で一日券見せて下車、野田市コミュニティバスまめバス関宿城ルート関宿城博物館行きにお乗り継ぎ

68364.jpg 68364-1.jpg 68364-2.jpg 68364-3.jpg

いちいのホールは平成の大合併前の関宿町の役場ですが、昭和の大合併前はここは関宿町ではなく二川村だったとの由。

蕃昌新田バス停からさらに徒歩500m、昼前に降りた米喊バス停から200mも離れてない檜溜(ひのきだめ)バス停から野田市コミュニティバスまめバス北ルート関宿線関宿中央ターミナル行きに乗車

68363.jpg 68363-1.jpg 68363-2.jpg

そこそこ乗ってます。

千葉県野田市大字船形字米噛の中古車販売店から徒歩600m、野田市コミュニティバスまめバスの蕃昌新田バス停

68362.jpg 68362-1.jpg

ガチ幽霊文字「暃」の誤写元候補のひとつとして笹原宏之97年論文で挙げられている「昌」入りのバス停です。

セブンイレブン野田蕃昌新田店から徒歩400m、こちら中古車店の展示場ですが、登記上の住所は千葉県野田市大字船形字米噛

68361.jpg 68361-1.jpg 68361-2.png 68361-3.jpg

…「こめかみ」に第三の表記が登場!ヽ(´▽`)/ 3枚めで公図をマピオンに重ねましたが、登記簿のとおり、この小字の大部分は2009年に泉一?三丁目に変更されており、現況となんら一致しない(^◇^;)ごく一部の土地が大字船形字米噛のまま残されてて、その大部分は国道16号線でこの1筆のみが土地利用されてる、ということです。
そして1枚め左側、国道の対岸はまさに大字蕃昌新田字米口成。つまりこのあたりは蕃昌新田と船形の2つの自然村にまたがる字「こめかみ」だったということになります。
単なる妄想ですが、元は「米喊」で、でも識字率低かったころは音でしか認識しておらず人が新田よりは多かった船形では音からいかにもな「噛」を当て、蕃昌新田では土地台帳上で毛筆で崩れて「口成」が爆誕、ではないかと…(^○^)

米喊バス停から徒歩600m、セブンイレブン野田蕃昌新田店でモンエナゼロシュガー買ってレシートゲト☆

68360.jpg 68360-1.jpg

店名は登記上の大字名にしてガチ幽霊文字「暃」の誤写元候補の「昌」を含む「蕃昌新田」ですが、レシート住所は「千葉県野田市蕃昌字米喊」!(OvO) これは2枚めの電柱看板からもわかるとおり、野田市が行政上ここの町名を「蕃昌」としているからです。そして登記統一文字「口成」は印字できないのでバス停名の「喊」を流用です!(^◇^;)

1分遅延の米喊(こめかみ)バス停で、運転手さんからまめバス1日券200円を購入して下車

68359.jpg 68359-1.jpg 68359-2.jpg 68359-3.png

途中市役所・川間駅南口・イオンタウンで時間調整が入りましたが結局遅延なのはコミュニティバスあるある。
そしてこちらの所在は…千葉県野田市大字蕃昌新田(ばんしょうしんでん)字米口成(こめかみ)であります! ガチ幽霊文字「暃」の誤写元の可能性を笹原宏之97年論文で指摘された「昌」を含む地名ということで訪問したわけですが、さらに小字名の方が「口成」という謎漢字となっておりまして、さらにバス停名の「喊」と食い違ってるというね…( ̄◇ ̄;) この登記上の「口成」はUnicodeにも戸籍統一文字にもなく、全国ただこの小字名だけのために作字され登記統一文字に収録された漢字であります!!\(^ω^)/
なお、なぜバス停名と字名が別漢字になっているのかは、このあとさらなる別表記を訪問してから報告いたしまする。

快活CLUB16号野田店から徒歩700mの小張病院前バス停から2分遅延の野田市コミュニティバスまめバス中ルート右回り堆肥センター入口行きに乗車

68358.jpg 68358-1.jpg 68358-2.jpg

おはようございます。昨晩は2時半就寝の8時起きで5時間半睡眠ですがスッキリ、昨晩の日本一遅い終電の動画を編集公開して8時間半滞在の2920円でした。
本日は失われた幽霊文字を求めてrev.2の旅で漢字2文字をめぐり同時に登記統一文字「口成」をめぐれ、その合間に千葉県-茨城県境を陸上で徒歩越え、となります。

七光台駅から徒歩3.2km、もう26時過ぎましたが快活CLUB16号野田店にとうちゃこ、鍵付個室にチェック(・∀・)イン!!

68357.jpg 68357-1.jpg 68357-2.jpg

8時間半滞在予定ですがとっとと寝ます!(-_-)zzz

1時16分、日本一遅い終電の東武野田線七光台行きは終点七光台駅に定時着!

68356.jpg 68356-1.jpg 68356-2.jpg 68356-3.jpg 68356-4.jpg

ここまで20人くらい乗ってて、明らかに同業者が2人、あと乗り過ごして途方に暮れる人4人以上は居た!(^◇^;) 西口ロータリーにはタクシーも来るみたいなので最悪の事態にはならないといいな…私は歩きます!(^^)v

日本一遅い終電、東武野田線七光台行きは1時03分に定時で運河駅

68355.jpg

ここでけっこう降りましたね。

日本一遅い終電、東武野田線七光台行きは流山おおたかの森駅(途中下車印のアスペクト比がすごい)でもちろん降りる人いますが乗る人もいた!

68354.jpg

さすがつくばエクスプレス!!

日本一遅い終電、東武野田線普通七光台行きは柏駅を定時の0時50分に発車

68353.jpg

先の新鎌ヶ谷駅くらいの乗車率ですかね。

日本一遅い終電、東武野田線普通七光台行きは柏駅に定時着してここでスイッチバック

68352.jpg 68352-1.jpg 68352-2.jpg 68352-3.jpg

最後尾から最後尾まで移動しました(正しい日本語)。そしてここからは一般旅客についても終電ですが、さすがにこの時間だからかそこまで混んでは居ませんよと。

新京成、北総とのジャンクション駅、新鎌ヶ谷でほぼ立ち客が居なくなった日本一遅い終電、東武野田線七光台行き

68351.jpg

明日公開予定の動画ではこの他の途中駅もいくつかレポしてますよ。

柏から先の終電にして日本一遅い終電、東武野田線船橋発七光台行きは船橋駅を定時に発車!

68350.jpg 68350-1.jpg 68350-2.jpg

さすがに金曜なんで終電2本前でもこの混みにはなりましたね(^^)

船橋駅から折り返し始発普通七光台行き、日本一遅い終電に乗車

68349.jpg 68349-1.jpg 68349-2.jpg 68349-3.jpg 68349-4.jpg

11分遅延変わらずのJR船橋駅で下車、すぐ隣の東武の船橋駅に2年ぶりくらいでApple Pay PASMO起動してタッチしたら入場拒否!( ̄◇ ̄;) 有人カウンターでお話ししたら「あ、そういうものです、今通れるようにしましたので」。そんな仕様というか運用知らんかった(^◇^;) というわけでぶじ東武駅に入場、柏から先の終電にして日本一遅い終電に乗ります!! もちろんここ船橋から七光台まで乗る人はあまりいなさそう(笑)

2023/02/22

こんばんは。夜も更けつつある日付変更前ですが錦糸町駅北口からApple Pay Suicaで入場、横須賀線内異音で11分遅延の快速千葉行きに乗車

68348.jpg 68348-1.jpg

ふつうにラッシュだなおい。