カテゴリ : 2017年の野花・いきもの
このカテゴリの登録数:54件
よねざわいずみ
鉄道の旅大好きな57歳女性(笑)。
沿線風景や温泉が楽しみだけど、鉄道の社会的役割や歴史、廃線にも関心アリ。
ただし現在のお熱は「降りつぶし」と「O型きっぷの旅」。
旅客営業中の日本の全鉄道(除・索道)に2006年9月30日完乗達成(秩父鉄道羽生駅にて)、また2013年11月4日に全駅乗下車達成(山陰本線丹波口駅にて)。
JR会社 | 19597.9 | 19597.9 |
普通鉄・軌道 | 7321.5 | 7321.5 |
モノレール | 111.9 | 111.9 |
新交通システム | 150.7 | 150.7 |
ケーブルカー | 22.5 | 22.5 |
トロリーバス | 9.8 | 9.8 |
浮上式鉄道 | 8.9 | 8.9 |
総計 | 27021.9 | 27021.9 |
全国全線完乗まであと | 0.0km |
このカテゴリの登録数:54件
どちらももう花期終わりかけですかね。ツリフネソウのぶつぶつとか後ろでくるりと巻いてる距とか、私はどうもこれ見ると深海魚っぽいなぁと思ってしまいます(^◇^;) ツリガネニンジンはかなり色は薄くて、しかもこの一株しか見かけませんでしたよ。雌蕊が紫色なのでシロバナではないかな。
キバナアキギリは何気に人生初見かも。
そしてこの林道は両側が山なので薄暗く湿ってて、まさにミゾソバ大群落ですよ! まだ蕾がほとんどですがごく一部には咲いてるのも(^O^)。ちなみにこれは花びらではなくて萼でありまして、枯れるまでずっとこの色を保つんですよ。
タマガワどころかふつうのホトトギスも野生のは初見なので感激、これで今回の白山登山で最低限見たかったすべての花を拝めましたm(_ _)m ちなみにタマガワの由来は玉川、どっかの不良教員(笑)にゆかりのある京都府井手町の川ですよ。
今回の白山登山でぜひ見たかった中でセンジュガンピだけが昨日拝めなかったんですが、このあたりにたくさん咲いてます!\(^o^)/ やっぱり好き、ナデシコ科(o^^o)
そしてさらに続けてオオバミゾホオズキにズダヤクシュも。いやはや砂防新道にも独自のお花があるのねん♪
深く生えてるのでスミレの距はあまり撮れず。カニコウモリはまだ蕾ですね。そして田舎の駅前でよく見るアキカラマツの仲間、カラマツソウとモミジカラマツは、花はどちらもアキカラマツより太く、葉はカラマツソウがアキカラマツと同じですがモミジカラマツはまったく違う紅葉様の葉!
タテヤマウツボグサは紫が濃ゆい\(^o^)/ そして白山観光新道のミヤマダイモンジソウとヨツバシオガマ、どちらも人生初見です! いわゆるユキノシタの仲間なので花の形が似てるっしょ?(^_−)−☆ ヨツバシオガマは半寄生植物でものすごくユニークな花のカタチなのです。
さっきまで完全にガスってましたが少し切れてきましたね。そしてハクサンオミナエシとイワツメクサの花も咲いてます。ナデシコ科のイワツメクサ、都市で見るツメクサどころかミドリハコベよりも大きい花だぞ!Σ(・□・;)
ここからは稜線登りです。がここまでの標準タイム1時間のところ1時間45分もかかってるよ! ちんたら計画からもやや遅れててちとピンチ。でここから少し花が出てくるのかなというところでまずは人生初見のミヤマイワニガナの花々。キク科の花の花びらは5枚だというのがくっきりわかりますね!
白山観光新道1kmでまだ急登の前なのにバテまして(笑)、ここまでの序盤の花を休憩しつつレポ。まずはタカネナデシコ! 我が家のベランダ園芸のカワラナデシコよりも花びらの切れ込みが深い!! そして白いのはアカネ科のツルアリドウシです(Kindle unlimitedでダウンロードした「白山の花」にいきなり出てなくってぐぐった!)
今年は早くから暑くなったからかタニウツギなどは全終了。ゆいいつ、チシマフウロだけは綺麗に咲いてるのと、オカトラノオが1株だけ残ってます。1枚目左上の花びらには裏に隠れてるカニグモ(脚黒くて腹黄色い! カメラ向けると逃げる(TT))の脚(^_−)−☆
追記:このクモはカニグモ科のフノジグモと判明。って画像撮れてないのに何報告してるんだって話ですが^^;?
まずは駐車場の裏でもうピークは過ぎてますが小ぶりなムラサキサギゴケが何輪か。そして薄暗いところにクルマムグラか開花し始めてますよo(^▽^)o さらに山道にてもうピークは過ぎてしまいましたが何輪か残ってたラショウモンカズラ。日本のシソ科の野花で最大の大きさの怖いビジュアルです^^;。さらにさらに! なんと人生初見となりますサワハコベも咲いてる!! 直径2cmくらいでかなり巨大ですぞ!ヽ(´▽`)/
舟形十字路バス停から3.3km、途中から市町村町境が通る県道の舟形町側を歩いてきましたがここからはいよいよ新庄市。というところの薄暗い法面になんと早咲きなタニウツギ! とちっこいアリアケスミレの花々。
蜜標も綺麗! てかさっきからシュッとかパーッとかオノマトペで花弁表すのやめい>じぶん
そしてまた、標高低いところでは満開でありますよカタクリ\(^o^)/ というわけでたっぷり堪能できましたぜカタクリの花、また来月に奥多摩にでも観にいこうかな?( ^_^)/~
(^O^)