カテゴリ : 2017年GWの旅行第1弾 - 夢の兵庫県-徳島県県境徒歩越え+おたふく+メーデー
このカテゴリの登録数:47件
よねざわいずみ
鉄道の旅大好きな57歳女性(笑)。
沿線風景や温泉が楽しみだけど、鉄道の社会的役割や歴史、廃線にも関心アリ。
ただし現在のお熱は「降りつぶし」と「O型きっぷの旅」。
旅客営業中の日本の全鉄道(除・索道)に2006年9月30日完乗達成(秩父鉄道羽生駅にて)、また2013年11月4日に全駅乗下車達成(山陰本線丹波口駅にて)。
JR旅客会社 | 4361駅中 | 4358駅 |
大手私鉄 | 1807駅中 | 1807駅 |
準大手私鉄 | 95駅中 | 95駅 |
公営交通 | 556駅中 | 556駅 |
中小私鉄 | 2446駅中 | 2446駅 |
モノレール | 110駅中 | 110駅 |
新交通システム | 98駅中 | 98駅 |
ケーブルカー | 35駅中 | 35駅 |
トロリーバス | 2駅中 | 2駅 |
浮上式鉄道 | 9駅中 | 9駅 |
総計 | 9517駅中 | 9514駅 |
全国全駅乗下車まであと | 3駅 |
JR会社 | 19597.9 | 19597.9 |
普通鉄・軌道 | 7321.5 | 7321.5 |
モノレール | 111.9 | 111.9 |
新交通システム | 150.7 | 150.7 |
ケーブルカー | 22.5 | 22.5 |
トロリーバス | 9.8 | 9.8 |
浮上式鉄道 | 8.9 | 8.9 |
総計 | 27021.9 | 27021.9 |
全国全線完乗まであと | 0.0km |
3/29 5:30~3/30 23:50
北陸フリーきっぷで温泉駅全部入る第30-33弾 加賀温泉駅×2・黒部宇奈月温泉駅・宇奈月温泉駅+ホタルイカ
大人の休日倶楽部会員限定北陸フリーきっぷ利用
4/4 17:00~4/6 23:50
京都花見&玖伊屋+南海泉北線全駅再乗下車&米沢泉美全駅制覇再攻略
3日版18きっぷ利用
このカテゴリの登録数:47件
えーと、おたふく閉店後に鴨川の河原で呑むというめっさ平常運転( ̄▽ ̄;)、せっかく一日券買ってたのにバスがなくなりまして、iPhone Suicaで入場した京都市営地下鉄三条京阪駅から太秦天神川行きに乗りました。少なくとも40円は損しましたが、呑み会盛り上がったので悔い無し!!
すじしょうがは月頭と同じく脂の残存が多くてとろけます♪ 馬ベーコンたるさいぼしは間違いのないンマさ!o(^▽^)o そしてもちろん、カレー焼うどんは地ソースツバメを使ってホソの脂が沁みまくりのこの美味さ(((o(*゜▽゜*)o)))
まずは新メニューのちくマヨ(OvO) マヨとチーズかけて鉄板で焼いてネギぱっぱに醤油ちょろっのベストバランス!\(^o^)/ 定番どぼ漬も生姜が絶妙な量なのよん♪?
さらにここまでの瓶ビールからの連夜のバクダン濃いめうぇーい( ^ ^ )/□ 赤玉スイートワインの焼酎炭酸割りよん(^_−)−☆
そしてムラめしからまずは昆布巻き。ふつうにある料理に聞こえますが巻かれてるのがすじというのがムラめしなのよん(^^)v
今日は鴨川の河原でメーデーのところ雷雨予報で中止となり、こちらで交流会でございますよ。組合員の方の手作り毛糸たわしを買わせていただきましたので帰宅したら使うぞ!? そしてパプリカエンドウきゅうり玉葱のトマト煮、肉団子&ロールキャベツといただいてますm(_ _)m トマト煮は塩味薄めでかなり美味、肉系はかなり脂効いてて肉々しいゾ(^^)v
おはようございます。今出川駅真上のまんが喫茶で7時間睡眠で起きてしまいました。で、今日はなんか昼間の予定が大幅変更になるそうなんですが、私も早起きできてしまい、左手の捻挫?がまだ全然痛いし膝とあばらの打撲も完治してないんですけど、軽登山行くかな! ということで7時前にまん喫出ましてバス!
ていうか元々はおたふくからほど近いまん喫を考えていたのですが、なんとGW価格で4000円近いという暴利orz につき結局4km近く歩いてきての通常価格のこちらにした次第。とにかくシャワー浴びてからすぐ休みますよ。。。
まずは赤玉スイートワインの焼酎炭酸割、バクダン濃いめでうぇーい( ^ ^ )/□、さらに久々にカス入りベタ焼き行きます! まさに裏京都のお好みですが! なんかわからんけど今日はやったらみずみずしいぞ!!(OvO) キャベツの含水率が高いのかな? それにとろけてくカス、さらに京都の地ソース、ツバメどろソースと鯖節が旨味をデコレ。ホント、京都の宝ですよココは!!!
鳴門は3回目ですが過去2回は立ち寄る気まったく起きなかったここ、案の定、うんこ未満な税金無駄遣い施設でした。ゆいいつ、最上階の技術や他の橋の展示はやや見ごたえアリ。ホント、こういうのを作ろうと提案したコンサルは打ち首でいいよ…
クラブツーリズム「大鳴門橋渦潮ウォーキング」、ついに淡路島=兵庫県側の端、大鳴門橋のたもととなる道の駅うずしおにとうちゃこ。もちろん対岸は徳島県鳴門市ですよ。ここで小休止の後、12時10分からついに悲願の兵庫県-徳島県県境徒歩越え開始となります!!
おはようございます。座席はお隣空席で快適でしたが、なんと冷房が付いてて寒いのに気づかず冷え込みとカンチ、冷気に当たり続けてしまい風邪引いちゃったかも&確実に寝不足の3時間睡眠(u_u)。まぁこの先いくらでも追眠はできますよね(^^)
このあといったん帰宅してから自分の組合のメーデーに向かいます。次回の旅行は明後日夜出発のGW旅行第2弾、能登若狭志摩への宿泊+二重飛地2箇所+プチさぬきうどん、そして何よりも! 岡山電軌京橋駅に降りての真の全国全駅乗下車達成を目指します!