→超軽量簡易版はこちら

カテゴリ : 2025年GWの旅行後半編 - 札幌賃労働最終編

このカテゴリの登録数:132

2025/05/12

青山一丁目駅で下車、Suicaから583円引き去られてオートチャージ3000円走って今回の旅締まりました

74857.jpg 74857-1.jpg 74857-2.jpg

これから青山本社に出社します。次回の旅は今週末からの大人の休日倶楽部会員限定北陸フリーきっぷでの温泉駅全部入る&なぜか枚方カフェ参加、です。

大門駅で賃労働の朝会15分間を通路の壁を背に立ったままMacBook Proを手持ちしつつ参加(笑)

74856.jpg 74856-1.jpg

光が丘行きに乗り継いで今回の旅ラストラン。

スカイマーク706便は10分ほど遅れて羽田空港に着陸

74855.jpg 74855-1.jpg

降下時の数十秒だけ過去最高レベルに揺れましたが他は快適でした。そして空港内商業撮影禁止&バッグなかなか出てこず画像無いままに大人の休日倶楽部ビューカードSuicaタッチして入場した羽田空港第1・第2ターミナル駅から折り返し始発快特印旛日本医大行き。

新千歳空港からスカイマーク706便羽田空港行きに搭乗

74854.jpg 74854-1.jpg 74854-2.jpg 74854-3.jpg

満席でそもそも座席指定忘れてたらBGしか空いてなくて19Bです。

いよいよ帰途

74853.jpg

新千歳空港国内線ターミナルビルから一歩も出ずにチェックイン→荷物預け→保安ゲート通過→職場へのお土産購入、と来て搭乗待ちです。

新千歳空港温泉、お会計は日帰りの入湯税50円込みで10630円

74852.jpg

このレシートのバーコードをかざさないと出場できません(笑)。今回飲食費は別にして(笑)、仮眠用の4600円を合わせても、昨日の航空券代より安く済んでます、というかそうなるから泊まりました(^^)v

新千歳空港温泉お食事処の無料朝食のおはようございます

74851.jpg 74851-1.jpg 74851-2.jpg 74851-3.jpg

昨晩は22時就寝の5時半起き、まぁまぁ寝られまして、まだ5時台なのに混んでる、いやそりゃそうでしょうな大浴場でサウナふくめて堪能、こちらで菓子パン6種?&冷凍おにぎり3種食べ放題です。がコーヒーと鮭おにぎりのみいただきました♪ なお、おにぎりのレンチンを規定の40秒にすると熱過ぎるので注意!(^◇^;)

2025/05/11

はやくも眠くなってきてしまい、新千歳空港温泉のかなり空いてるリラックスルームのコンセント席を確保

74850.jpg

160°くらい倒れる椅子にタオル借りまして、お休みなさいまし…(-_-)zzz

新千歳空港温泉で食後ひと風呂&低温サウナ7分+水風呂やって、風呂上がりにサックラ春の薫り買って…ん?

74849.jpg 74849-1.jpg

なんか自販機裏に充電コーナーがあるぞ(^○^)

新千歳空港温泉お食事処のチキンカツ定食、薄めながら大きなカツ2枚はすばらしい(*゚▽゚*)

74848.jpg 74848-1.jpg

衣も厚すぎず薄過ぎずでソースにもタルタルソースにも合いまくり、ご飯は硬めの炊きで腹持ち良さげ、味噌汁はジェネリック(^◇^;) 大満足大満腹のごちそうさまでした!( ^_^)/~

新千歳空港温泉お食事処のラストオーダー駆け込みで、名物のチキンカツ定食980円に喜多里黒麹BLACK EDITIONソーダ割( ^ ^ )/□

74847.jpg 74847-1.jpg 74847-2.jpg

フェノールは炭酸で立ちますがそれでもなお甘い芋の味♪───O(≧∇≦)O────♪ そしてチキンカツにはセルフでタルタルソースとか足し放題!ヽ(´▽`)/

新千歳空港温泉お食事処のアテが塩味強いため、パーフェクトクラシック中を追加、さらには喜多里芋焼酎黒麹仕込み常圧蒸留熟成BLACK EDITIONを水割りで!ヽ(´▽`)/

新千歳空港温泉お食事処で道産豚冷しゃぶサラダ950円&おつまみ3品600円

74845.jpg 74845-1.jpg 74845-2.jpg 74845-3.jpg 74845-4.jpg

今日のおつまみはメンマ・切り干し大根・鴨ロースト、切り干し大根は鶏そぼろ入りでめっさ甘味も塩味も濃過ぎるぞっと(^◇^;) 鴨は甘めのにんにく醤油ダレで安心の美味しさ♪ 道産豚冷しゃぶサラダはオニスラ・ミニトマト・水菜とともに酸味立ってるポン酢醤油でいただきます。豚肉だけ食べるとふつうに美味しい感ですが、全部合わせるとしっかり美味しくいただけます(*^ω^*)

新千歳空港温泉ロビーにて18時ちょうどに一昨日までの動画公開できまして、満を持してお食事処に(・∀・)イン!!

74844.jpg 74844-1.jpg

空いてますが整備士のみなさんが夕食食べに来たりしてますよ(^○^) システムはやはり天成園に近く、リストバンドバーコードで精算は退館時。ただし料理はBluetooth呼び出しのセルフです。でさっそくパーフェクトクラシック大ジョッキ1100円うぇーい( ^ ^ )/■ 泡の細かさ完璧、温度完璧、あとはより一層のこまめな洗浄があればリアルガチパーフェクトかな(^_?)?☆

新千歳空港温泉での湯上がり後、2階ロビーまで降りてきてゆいいつのアルコール自販機でサックラ春の薫り400円(^◇^;)を

74843.jpg 74843-1.jpg 74843-2.jpg

リストバンドではできずに現金で(^◇^;)購入、溜まりまくってる動画編集しながらうぇーい( ^ ^ )/■
なお、 リラックスルーム覗きましたが、このリラックス椅子も完全に箱根湯本温泉天成園と同じですね、共通の会社がプロデュースなり企画なりに関わってるのかも?

新千歳空港温泉にひとまず入浴

74842.jpg 74842-1.jpg 74842-2.jpg

画像は公式にほぼ男湯のしかありませんのでそちらを引用、内湯は41℃の温泉浴槽1つと小さな白湯&水風呂、露天は広い42℃弱の湯船と40℃強の寝湯がありました。遮るものがない原野の4階は風冷たい!(^○^) 温泉は千歳市内からのローリーでバリバリ加水加温消毒循環の消毒臭、塩味ほとんどなくこれどんだけ薄めてんだよと(^◇^;)、ただ色は黄色いし少しのとろみもありました。それと70℃低温サウナにミストサウナも。もちろん7分入って水風呂行っときました(^^)v

新千歳空港国内線ターミナルビル4階の新千歳空港温泉にチェック(・∀・)イン!!

74841.jpg 74841-1.jpg

フロントでバーコード付き鍵を受け取りクロークに荷を預け、浴衣または作務衣を選んで浴室脱衣場で着替える、追加はバーコードで積み上げてチェックアウト時に精算、というシステムは、いやロッカーの形状機能も、完全に先月泊まった箱根湯本温泉天成園と同じです!

函太郎新千歳空港店でラストに安めの軍艦2種、ほっきひもといか沖漬け風を追加してお会計5984円

74840.jpg 74840-1.jpg

のごちそうさまでした!ヽ(´▽`)/

函太郎新千歳空港店で噴火湾産活たこ638円、道産ほっけ748円、そして白糠産活ほっき1貫528円!

74839.jpg 74839-1.jpg 74839-2.jpg

タコはぐりんぐりんの歯触りで噛み切るとねっとりと旨味の洪水に(((o(*゚▽゚*)o))) ほっけはあの干物の風味が、甘い脂とともに後から押し寄せるという、干物ダメな人はこれもダメかもですがスーパー(・∀・)ンマイ!! ホッキは…さっくり歯応えで臭みゼロ、噛むとほどよい甘味と旨味、過去の生ホッキでここが最高レベルと思います!♪───O(≧∇≦)O────♪

函太郎新千歳空港店で國稀鬼殺し1合979円、激辛たこわさび軍艦154円、道産にしん528円、道産さめがれい528円

74838.jpg 74838-1.jpg 74838-2.jpg 74838-3.jpg

國稀は超辛口超淡麗、塩味強めの軍艦系にもバッチリ合いますな(^^)v たこわさびは激辛にはほど遠い^^;わさびですがタコが旨いね!(*゚▽゚*) にしんは脂乗りまくりで独特の風味も強めでほんとうに(・∀・)ンマイ!!、帯広とととの刺身よりワンランク上(^_?)?☆ さめがれいはやや水っぽくはありますが脂がきめ細かくって甘いのよ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

函太郎新千歳空港店でほっきひも軍艦231円、いか沖漬け風軍艦154円!、松前漬け軍艦319円

74837.jpg 74837-1.jpg 74837-2.jpg

ほっきひもはほんとうに歯応えと甘味と風味が(・∀・)イイ!! いかはこれ握りのネタの切れ端を細かく漬けたものでめっちゃ旨いぞ(*≧∀≦*) 松前漬けは数の子多め&するめ干物もたっぷり、甘味も塩味もつよっつよ(^○^)

さぁもう明日朝の離陸までは新千歳空港から出ません!(笑) というわけでまずは3階で函太郎…

74836.jpg

…40人待ち(笑)

道南バス30系統は新千歳空港国内線ターミナル29番のりばに定時着。も! 降車に4分かかった!!( ̄◇ ̄;)

74835.jpg 74835-1.jpg

PayPayで支払ったんですが、まず2次元バーコードつき整理券を運賃箱に入れると運賃額が出、下にあるQRコードを読み取るとふだんと違う画面、600円と入力するもいつもの金額反転アニメが起こらず、支払い完了画面に。でここで運転手さんが「待って!」 なんとPayPayアプリからWebブラウザーに遷移し、2枚めの画面が出て、これを見せて精算完了、となりました。なんだこのシステム、、、

自遊空間苫小牧店から徒歩1kmの双葉交番前バス停より道南バス30系統千歳空港線新千歳空港行きに整理券取って乗車

74834.jpg 74834-1.jpg

今日も鉄道に乗りません(^◇^;)

自遊空間苫小牧店の鍵付完全個室に12時間滞在し、ひさびさ利用につきのカムバッククーポン390円引を付けましてお会計3240円

74833.jpg 74833-1.jpg

おはようございます。8時間弱寝られましたが連日の呑みと交流でもう腸と喉がボロボロ(^◇^;)、じつは今日このあと激辛食の予定だったんですが完食危ういかもと今回は断念! まぁ激辛は離れてると確実に弱くはなるので、次回までにはもう少し日常的な激辛食を増やしていかないとですね!(笑)

2025/05/10

緑小学校バス停から徒歩1kmの自遊空間苫小牧店にチェック(・∀・)イン!!

74832.jpg 74832-1.jpg

時間読めなかったため予約してませんでしたが鍵付完全個室1室だけ空いてたので選択!

1分遅着の緑小学校バス停でSuicaから1580円引き去られて下車

74831.jpg

霧である。

狸COMICHIから徒歩900mの札幌ターミナルより北海道中央バス高速とまこまい号苫小牧フエリー行きに大人の休日倶楽部ビューカードSuicaタッチして乗車

74830.jpg 74830-1.jpg

名残惜しくも札幌を離れます。車内やや空いてます。

3次会は狸COMICHIの2階に上がって捌格(べっかく)で肉巻き、えのき・クリームチーズ・紅生姜、そして巨大なレタス巻き

74829.jpg 74829-1.jpg 74829-2.jpg 74829-3.jpg 74829-4.jpg

ホントここ美味しくまたお客さんのノリも良くて盛り上がりましたが最終のバスのため21時に中座させていただきました。HさんFさん今回もありがとうございました!( ^_^)/~

2次会は狸COMICHIにあるたぬきの休日、でたらめサワーというハスカップ+シークァーサーのハイを1杯呑んでおしまい

74828.jpg 74828-1.jpg 74828-2.jpg

いやシークヮーサーは「ァ」じゃなくって「ヮ」にして欲しかった、「ヮ」って日常語でもうシークヮーサーにしか使わないんだからさ!(^◇^;) 味はとても(・∀・)イイ!!

エゾバルバンバンでチキンバンバン(ディープ揚+スパイス塩)、サーモンとアボカドのピッツァ、雲丹と岩海苔のクリームパスタ

74827.jpg 74827-1.jpg 74827-2.jpg

これで5時間呑み放題で1人4000円行かなかったのは凄すぎた☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

エゾバルバンバン、マスカルポーネはちみつ黒胡椒、スープカレー沢庵ポテトサラダ、北あかりニョッキゴルゴンゾーラソース、自家製いちじくバター

74826.jpg 74826-1.jpg 74826-2.jpg 74826-3.jpg 74826-4.jpg

どれもかなり旨くて安い、ホント良いお店教えていただきました!\(^ω^)/

エゾバルバンバン札幌大通店で大宴会!

74825.jpg 74825-1.jpg

なんと12時から17時までの5時間、サックラ樽生ふくめての呑みホが1700円の異常値!(OvO) 開店前に行列できてましたが女子率7割の素晴らしさよ( ^ ^ )/■

わずかに霧雨ですが誰も傘差してない、moyukSAPPOROの屋根あり屋外テラスからおはようございます

74824.jpg

昨晩は洗濯乾燥をしながらの延べ8時間睡眠、12時間ギリギリで快活CLUB狸小路2号店を法人会員1割引3267円のチェックアウト、こちらで明日の予定を組み立てつつツムツムやって12時まで過ごしますよ。

2025/05/09

今宵の仮眠は連泊となる快活CLUB狸小路2号店の鍵付完全個室

74823.jpg 74823-1.jpg

洗濯してから寝ようと思いきやタッチの差で負けました…サイアク明日夜の洗濯で、おやすみなさいまし…(-_-)zzz

今宵の2次会はタコとハイボール狸小路本店で逆接待いただきましたm(__)m

74822.jpg 74822-1.jpg 74822-2.jpg 74822-3.jpg 74822-4.jpg

5日にゾロ目出てノーマル100円のジムビームハイボール、なんと今回もゾロ目(OvO) しかし…おかわりでサイコロ飛ばしてしまい「強制的にギガが1320円から1200円になります」に(^◇^;) でも美味しいからすべて(・∀・)ヨシ!!

本日、札幌での人生賃労働最終日ということで、今後お取引いただけるかもしれないフロントエンジニアさんを、「まぐろとさば。」にて饗応させていただきました!

74821.jpg 74821-1.jpg 74821-2.jpg 74821-3.jpg 74821-4.jpg 74821-5.jpg 74821-6.jpg 74821-7.jpg 74821-8.jpg 74821-9.jpg 74821-10.jpg 74821-11.jpg

いやこれ異次元の美味しさでした!♪───O(≧∇≦)O────♪ 詳細は後日公開の動画で!m(__)m

今日のランチはセコマのホットシェフおにぎりとお惣菜とギリ美味しい(^◇^;)ガラナスパークリングウォーター

74820.jpg 74820-1.jpg 74820-2.jpg 74820-3.jpg

本日9時過ぎに札幌支社に出社しましたがツムツムやりつつ動画見たあとの打刻は9時50分(笑)、みっちり働いてのランチタイム。温かいおにぎりは正義、意外に辛くてピリ辛下限あるかないかくらいの明太子も正義。そして! 焼肉八兆で知り合ったHさんからご推奨いただいたセコマお惣菜、和風ベーコン醤油パスタ159円!(OvO) まぁベーコンおかか が美味しいセコマなんでこの味付けもめっちゃ旨い☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ 出汁と醤油しっかり吸ったパスタをベーコンの油味旨味で(・∀・)コーティング!! やっぱセコマはネ申やね…♪───O(≧∇≦)O────♪

札幌大通地下街のフリースペースからおはようございます

74819.jpg

昨晩は6時間睡眠でかなり眠いんですが(u_u)がんばって起きてシャワーして12時間ギリギリで快活CLUB狸小路2号店を法人会員1割引2970円でチェックアウト、ここで少し、遅れまくりの動画編集してから出勤します。

2025/05/08

すすきのMEGUMIで牛ロース、牛サガリ、牛カルビ、画像撮り忘れ( ̄◇ ̄;)の味噌豚ホルモンを経て、ユッケジャンスープ

74818.jpg 74818-1.jpg 74818-2.jpg 74818-3.jpg

もちろんどれも美味しいんですが、このユッケジャンスープはどこぞの不良焼肉店より2ランク上だったかも…正直感想スマンカッタm(__)m

すすきのMEGUMIで塩タン、豚トロ、せせり、ですが!

74817.jpg 74817-1.jpg 74817-2.jpg 74817-3.jpg

これはタレの化調と甘味でのブーストもありますが、たぶんていねいな切りと包丁入れが美味しさの源泉だな!ヽ(´▽`)/

すすきのMEGUMIでガチのユッケ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

74816.jpg 74816-1.jpg

生×生のこの至福よ!♪───O(≧∇≦)O────♪ サラダも塩味と旨味強強。

学習会のあと、札幌支社のみなさまが送別会を開いてくださいましたm(__)m

74815.jpg 74815-1.jpg 74815-2.jpg 74815-3.jpg

MEGUMI本店でのやや高めな焼肉店でのサックラパーフェクト樽生呑みホうぇーい( ^ ^ )/■

札幌支社から徒歩900mの快活CLUB狸小路2号店に予約済のチェック(・∀・)イン!!

74814.jpg 74814-1.jpg

今日は昼休みを6月からの仕事の打ち合わせに使ったためランチ無し、昨日見つけた大バグもぶじ修正して、いっぱいコードレビューして、で19時20分に退勤。今朝までのドミトリーは今日からヴァカ高値なのでふたたびこちらです(^^)v
このあと20時からのプログラミング言語Rustの勉強会に参加します。

おはようございます

74813.jpg

昨晩は9時間半寝てしまい、10時ギリギリに札幌支社に出勤してバリバリコード書いております。

2025/05/07

狸小路のドミトリーの共用スペースで、サックラ春の薫りロング缶3缶とおかかベーコンおにぎりと酢の物3種、1649円のセルフ2次会完了

74812.jpg

明日もまた札幌支社で賃労働です、おやすみなさい…(-_-)zzz

狸小路のドミトリーでセコマお惣菜、きゅうりの酢の物149円、セロリしそ風味漬け170円、中華春雨サラダ149円

74811.jpg 74811-1.jpg 74811-2.jpg

セロリの漬け汁がむっちゃ紫蘇味&甘味でびっくりした!(OvO) あと中華春雨サラダの春雨が経時でつゆ吸う計算の硬さなのに感動した!(^○^)

狸小路のドミトリーでセコマのホットシェフおにぎりベーコンおかか!

串鳥南二条店から徒歩200mのセイコーマート狸小路6丁目店で買い込みんぐ、さらに徒歩200mのプラスホステル札幌に戻りまして、

74809.jpg 74809-1.jpg 74809-2.jpg

自ベッド行かずに2階共用スペースに直行、もろもろ展開してサックラ春の薫りうぇーい( ^ ^ )/■ めっさシトラスフレーバー!(((o(*゚▽゚*)o))) なぜにノット札幌店はこれ単品売らないんだ!?( ̄^ ̄)

串鳥南二条店で早割タイムしゅーりょーー、サックラ樽生1杯とデュワーズハイボール6杯とその他たくさんでのお会計5340円はネ申☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

74808.jpg

なんか昨日は空いてることを見越して新人さん研修もやってるっぽく、よくつくられてますね! また来ます!!( ^_^)/~

串鳥の今宵の〆、豚ハラミたれ、塩ホルモンしお(笑)

74807.jpg

まず豚ハラミですが、なんか鰹出汁のような、他の哺乳類に無い謎の濃ゆい旨味があり、これ先月に深川ホルモン蔵押上店で食べたときとおんなじ味わいなんです!(◎_◎;) そして塩ホルモンしおという衝撃のオーダー、つまり「たれ」もあるわけですが(笑)、塩した豚小腸をみっしりと串に刺して、で焼くときに塩かタレ、ってことかと。東鳴子温泉焼肉八兆でのあのジュース&脂はほどよく落ち、噛み応えある食感とその奥の旨味凝縮がすばらしいと思いました!(#^.^#)

串鳥南二条店で早割280円のデュワーズハイボール5&6杯め、そしてポットの鳥スープがカラになる(*≧∀≦*)

74806.jpg 74806-1.jpg 74806-2.jpg

なんかラストは白濁してて味も濃ゆいんだが♪───O(≧∇≦)O────♪

串鳥の期間限定、まるごとアスパラ

74805.jpg

これで370円は鳥や豚より高いわけですがその価値(・∀・)アリ!! 日曜の帯広とととでも炙り焼きはいただきましたが、同じくの焦げた皮の塩での香ばしさはすさまじき絶品(((o(*゚▽゚*)o))) そして内側はとととと違いくちどけ手前の歯触り残しでこれも(・∀・)イイ!!

串鳥の、丸大食品との共同開発&コンサドーレのクラブパートナーコラボ、闘魂の味!赤ウィナー串、とデュワーズハイボール4杯め

74804.jpg 74804-1.jpg 74804-2.jpg

まぁふつうの赤ウインナーに油足した感じで、いやこの油が(・∀・)イイ!!んだわさ(^^)v

串鳥の早割デュワーズハイボール3杯めとともに豚しそ巻き&豚味噌海苔巻き!

74803.jpg 74803-1.jpg 74803-2.jpg

まず、なにおいまさらですが串鳥の振り塩は旨味調味料入りですな(もちろん無問題)。その上でしそ巻きは紫蘇の香り強強で、しかも表面に脂と肉汁とアクが滲み出てて、ぜんぶ含めて(・∀・)イイ!! いっぽうの味噌海苔巻きはその振り塩がほぼなく、逆に味噌の風味がめっさ内側から染み出してるんですよ!(OvO) もちろんその味噌からは旨味調味料は感じますが(笑)、それ以外の甘味とかの足しがなくって味噌の味そのもの。これは、料理超ヘタないずみママの数少ない美味しかったおかず、豚味噌漬と同じ傾向なんだな…(ノ_<)

串鳥で激辛青南蛮つくね&ピーマンの肉詰め!

74802.jpg

ピーマンは頬張ると完全に事故ります!( ̄◇ ̄;)(ハイボール含んで解決) かなりみっしりめの肉詰めですがピーマンの青臭さかなり立っててこれは(・∀・)アウ!! そしてつくねはこれCoCo壱8辛くらいのガチ辛寸前のしっかり美味しいっす!!(*゚▽゚*)

串鳥20時まで早割のデュワーズハイボール2杯め( ^ ^ )/■

74801.jpg

串も追加で頼んでますがまだ来ないのでサービスの鳥スープをアテにする! 液体で液体を飲む!! でも今日ランチで餃子でご飯食べたんで大差ない!!!(^^)v

串鳥では20時までオーダーの早割がありますので、サックラ樽生は明日以降とし(^◇^;)、デュワーズハイボールを280円で!( ^ ^ )/■

74800.jpg 74800-1.jpg 74800-2.jpg

ウエストよりわずかに濃いかな。
そして名物の ひな皮も! 外カリカリに中じゅわーす、外側の塩味と内側のコラーゲンと全体の脂、もう(・∀・)タマラヌ!!

串鳥のヘヴン、炙りカチョカヴァロ!(((o(*゚▽゚*)o))) と一昨日からのリピのもちベーコンとお初のささみわさび!

74799.jpg 74799-1.jpg

カチョカヴァロはなんていうかとろけと歯応えの中間のぷるんぷるん感(*゚▽゚*)とともにあふれるチーズとベーコンの旨味と油味!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ もちベーコンは焼きたてでも少し経ってももちのとろりん感とベーコンの塩味旨味油味が合いまくる(*≧∀≦*) ささみわさびはもう少しわさびが欲しい気がします(^_?)?☆

本日札幌支社にて9時から8時間賃労働、大バグを発掘ししかし潰し切れず、すごすごと退散し(明日頑張る!(笑))、一昨日も来た徒歩400mの串鳥南二条店を再訪!

74798.jpg 74798-1.jpg

今日の仕事はつらかったんであとはサックラをあおるだけ!( ^ ^ )/■

今日のランチは職場から徒歩400mのSAPPORO餃子製造所狸小路店で、大粒餃子定食1480円!

74797.jpg 74797-1.jpg 74797-2.jpg 74797-3.jpg 74797-4.jpg 74797-5.jpg

茶碗と比べて欲しい、これより大きいのはかつての川渡温泉楓林くらいである(^○^) しかもこちらは皮が破れないギリギリの厚み、生姜効いた餡はもちろん(・∀・)ジュース!! そして千鳥酢だけを付けるとかなりの味編、お酢大好きっことしては不満があるほどのカドの立たなさがすごいな千鳥酢…ヽ(´▽`)/ 五香粉?効いた辣油(辛くない)も良き、キャベツたっぷりの豚汁も良き! ごちそうさまでした!!( ^_^)/~

狸小路ドミトリードミトリーでの洗濯乾燥ぶじ終わり、

74796.jpg 74796-1.jpg

徒歩500mの札幌支社で勤務開始してます。

狸小路のドミトリーにて洗濯終わって、洗濯機がカラなので問題ないと乾燥ツインプレイ

74795.jpg

洗濯は洗剤なし200円でフロントにて洗剤50円販売、乾燥は電気式で30分100円です。

狸小路のドミトリーからおはようございます

74794.jpg 74794-1.jpg

今朝は7時間睡眠で早起き、コインランドリーまわしつつシャワー済ませました。乾燥はこれからです。

2025/05/06

狸小路ドミトリー共用スペースでのセルフ呑み、サックラ ロング缶2缶とセコマお惣菜の2品空きまして

74792.jpg

ごちそうさまでした!( ^_^)/~

狸小路ドミトリー共用スペースでセコマお惣菜、ソーセージタコスソース149円

74791.jpg 74791-1.jpg

ぐずぐず系の火通し、ピリ辛未満のサルサ風のケチャップ、いや1本50円と思えばすべてが愛おしい…(*^ω^*)

狸小路ドミトリー共用スペースでセコマお惣菜、まずはチーズ入り豆腐ハンバーグ160円をレンチン

74788.jpg 74788-1.jpg 74788-2.jpg 74788-3.jpg

…うーん、豆腐寄りの豆腐ハンバーグにチーズを入れたって味だ!(^◇^;)

みよしの日劇ビル店からセイコーマート ザ ノット札幌店を経て狸小路ドミトリーに戻り、今日は空いてる気がする共用スペースに陣取って、

74783.jpg 74783-1.jpg

サックラロング缶うぇーい( ^ ^ )/■ …いやさ、セコマで春の薫り、6缶パックか常温単品しかなかったんよ!(^◇^;)

みよしの日劇ビル店でジャンボ餃子カレー1280円!

74785.jpg 74785-1.jpg

すべてが倍量のボリューミー(((o(*゚▽゚*)o)))、こうして食べると餃子の餡が塩味も旨味も強めで、餃子+ライス、餃子+カレーソース、3種同時のそれぞれでぜんぶ味わいが違っててそれが(・∀・)イイ!! ハイボール呑みながらの12分完食ごちそうさまでした( ^_^)/~

みよしの ぎょうざ6個の缶ビールセット850円

74789.jpg 74789-1.jpg 74789-2.jpg 74789-3.jpg 74789-4.jpg

単品だと400円+550円!で100円おトクです(^_?)?☆ 餡はジュース多め、皮の外側にラードの味がしっかり付いてます\(^ω^)/ あーもうビール無いよ、角ハイボール350円!( ^ ^ )/■

狸小路のドミトリー出まして徒歩500m、みよしの日劇ビル店に(・∀・)イン!!

74790.jpg 74790-1.jpg 74790-2.jpg

いやー恐ろしく価格が上がってますがQUICPay +対応はありがたい! まずは缶サックラ550円( ̄◇ ̄;)うぇーい( ^ ^ )/■ 塩味も風味もがっつりのキャベツの漬物つまませていただいてます♪

今宵のお宿はいつもの狸小路プラスホステル札幌

74784.jpg 74784-1.jpg

連泊で4388円、快活より安い日だけここに泊まります(^○^)。今回は低い階の下段と快適である(^^)v 少しスマホに給電して荷分けなどしてから外出しますよ。

1分遅着まで回復した終点札幌駅で下車

74793.jpg 74793-1.jpg 74793-2.jpg

一日散歩きっぷにお世話になりました! 地下道に入って宿へと向かいます。

3分遅延の北広島駅で後続の快速エアポート157号札幌行きにお乗り継ぎ

74786.jpg 74786-1.jpg

転クロだ(^○^)

終点苫小牧駅で始発普通小樽行きに跨線橋経由でえっちらおっちらとお乗り継ぎ

74787.jpg 74787-1.jpg

北広島で乗り換えようかどうしようか…

終点東室蘭駅から電化区間、普通苫小牧行きにお乗り継ぎ

74782.jpg 74782-1.jpg

ここで室蘭からの旅客がかなり降りて入れ替わるのねん。

小幌駅から1日2本しかない普通東室蘭行きに乗車して札幌に戻ります

74781.jpg 74781-1.jpg 74781-2.jpg

なんかハイカーがたくさん現れた!(OvO) 車内けっこう混んでますがこれかなりの数が一日散歩きっぷだろ(^○^)

ぶじ小幌駅に生還(笑)

74780.jpg

特急北斗12号の通過を見届けました。

小幌駅と小幌海岸の間の駅前通り(笑)で全般に咲いてたニリンソウ?(キンポウゲ科)と駅近くにだけ見かけたエゾエンゴサク(ケマンソウ科)

74779.jpg 74779-1.jpg 74779-2.jpg 74779-3.jpg

いやこのニリンソウ、萼(花びらでない)7枚なんだけど…5枚のや6枚のもありましたがすごい。エゾエンゴサクはヤマエンゴサクより春らしい色合い!(^○^)

そして! 小幌駅と小幌海岸のちょうど中間あたりに、これは大感動、シラネアオイの大きな花たくさん!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

74778.jpg 74778-1.jpg 74778-2.jpg

アオイと付いてますがアオイ科ではなくキンポウゲ科です。淡い紫色は花弁ではなく萼。もちろん人生初見ですし、これが駅前通り(笑)で見られるというのがなんともはや(*゚▽゚*)

さてさて、小幌海岸から小幌駅までの上り坂をがんばりつつ、沿道の花を愛でましょう!

74777.jpg 74777-1.jpg 74777-2.jpg 74777-3.jpg

まずは野生のエゾムラサキ(在来種のワスレナグサ)(ムラサキ科)とヒトリシズカ(センリョウ科)。ヒトリシズカの白い紐状のものは花弁でも萼でもなく雄蕊なんです♪

小幌駅に初乗下車した12年前はこの分岐まで行って振り向いて駅全景を撮って、で乗下車記録としましたが、

74776.jpg

今日は時間があるので海岸まで降ります! ちなロングスカート!( ̄◇ ̄;)ですがクロックス!(超安全)

交換相手の特急の遅延で3分遅着の小幌駅で下車

74775.jpg 74775-1.jpg 74775-2.jpg 74775-3.jpg 74775-4.jpg

他にもう1人と保線の掛員さん2人が下車。ので秘境感やや欠けですが(^◇^;)、このたたずまいは(・∀・)ガチ!!

北舟岡駅の噴火湾である

74774.jpg 74774-1.jpg

いや鉄ヲタ的には内浦湾か。(総称線)

東室蘭駅で始発普通長万部行きにお乗り継ぎ

74773.jpg 74773-1.jpg 74773-2.jpg

単行である。

沼ノ端駅で8分間停車して特急すずらん4号に追い抜かれ

74772.jpg

さきほど札幌駅でもしエアポート号に間に合わなかったらコレでここまでワープするつもりでしたが、そしたらワープ代3270円かかっとった(^◇^;)

札幌駅指定席券売機で一日散歩きっぷを購入、改札口通って11時04分発の始発区間快速エアポート66号新千歳空港行きに飛び乗れました

74771.jpg 74771-1.jpg 74771-2.jpg 74771-3.jpg 74771-4.jpg

おはようございます。快活CLUB札幌狸小路二丁目店のお会計は法人会員1割引で3267円、8時間半よく寝られシャワーも浴びられました。で徒歩1.4kmの札幌駅の指定席券売機に来たら…なんだこの行列!( ̄◇ ̄;) しかも券売機前の過半数はインバウンドで操作四苦八苦しとるがな!!( ;∀;) …それでもなんとか行列開けて11時00分に指定席券売機にありつけ、緊張で手指震えつつもなんとか2分間で購入、階段走って間に合った…ぜぃぜぃ

2025/05/05

今宵の仮眠はタコとハイボール狸小路二丁目店と同じ建屋、快活CLUB札幌狸小路2号店の鍵付完全個室を予約してありました

74770.jpg 74770-1.jpg

おやすみなさい…(-_-)zzz

3次会はタコとハイボール狸小路二丁目店で、GWチンチロ外してお菓子お持ち帰り、ジムビームハイボール チンチロゾロ目で100円、おかわりは奇数で600円メガハイボール

74769.jpg 74769-1.jpg

タコさんウインナーとノーマルたこ焼きに舌鼓、今回もみなさまありがとうございましたm(__)m

2次会はあいよ狸小路4丁目店で軽く。

74768.jpg 74768-1.jpg

アテはオニスラとオクラピリ辛漬のみで話に花を咲かせてました。

今宵の札幌ゆかいな仲間呑みの1次会は市電すすきの前バス停から徒歩300mの串鳥南二条店でもつ鍋コース・サックラ樽生呑みホ4200円

74767.jpg 74767-1.jpg 74767-2.jpg 74767-3.jpg 74767-4.jpg 74767-5.jpg 74767-6.jpg 74767-7.jpg 74767-8.jpg 74767-9.jpg

串は正肉・つくね中黒手羽・もちベーコン・豚、そして牛もつ鍋と〆のちゃんぽん麺は脂たっぷり&塩味ベストバランス!(^○^) デザートは練乳入りいちごのキソキソ氷結でしたよ(^_?)?☆

北海道バスニュースター号は終点市電すすきの前バス停に32分遅着

74766.jpg

占冠の事故渋滞と、あと札幌北IC降りる前後で大渋滞、でも繁華街は空いてる感じでおおむね順調&快適なバス旅でした!( ^_^)/~
※このあとは私的な呑み会なので速報は大幅遅延かそもそも省略の可能性がありますm(__)

北海道バス ニュースター号は占冠PAで開放休憩15分間

74765.jpg

先の渋滞は事故だったようで、見てませんでしたが事故現場越えたら流れるようになりました。往路は下り線側で砂糖アメリカンドッグ食べましたが今回はトイレと自販機紅茶購入のみで。

先生! 道東道上り線、下トマムふきんで渋滞につかまりました!

74764.jpg 74764-1.jpg

(;ω;)

北海道バスニュースター号車中にてさっそく、セコマのガラナスパークリングウォーターうぇーい( ^ ^ )/□

74763.jpg

…なんかすっごくクセあって、これは個人的にはギリギリ美味しく感じるレベル、この向こう側に沖縄のルートビアがオルゾ^^;

セコマ帯広駅店からJR高架くぐって徒歩500mのとかちプラザ前にある帯広駅南口バス停より北海道バスニュースター号市電すすきの前行きに乗車

74762.jpg 74762-1.jpg

この復路は発車オ?ライネットで3780円にて確保したものでトイレの前の席ですが気にならないしむしろ右隣が無人で景色も見やすくて良き(^^)v

けっこうへろへろに歩いてきて1.3kmを20分(^◇^;)、セコマ帯広駅店にて

74761.jpg

これから用のガラナスパークリング確保。

ローマノ泉 福の湯の家族風呂を1時間たんと堪能、湯上がり後、セコマは遠い、ので真向かいのセブンイレブン帯広東8条南12丁目店でサックラロング缶仕込んで

74760.jpg

即うぇーい( ^ ^ )/■

どーですか帯広ローマノ泉 福の湯 家族風呂のこの泡付きびっしりに成長!(((o(*゚▽゚*)o)))

74759.jpg

先の「泡付きわずかにある」は誤りでしたと自己批判しますm(__)m これで肌触りがいっそう良いんだな…☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

帯広駅から徒歩1.5km、ローマノ泉 福の湯に来まして家族風呂1人利用1時間800円で(・∀・)イン!!

74758.jpg 74758-1.jpg 74758-2.jpg 74758-3.jpg 74758-4.jpg

モール臭+微硫黄臭、スーパーとろっとろで泡付きわずかにある極上の肌触り! モールや炭酸イオンの濃ゆさはたぬきが上ですがこれもすっごく(・∀・)イイ!!

先生! 帯広駅高架下エスタのインデアンでは、極辛は最大5倍だそうです!

74757.jpg 74757-1.jpg 74757-2.jpg 74757-3.jpg 74757-4.jpg

なかのひとの公式なインタビューで「20倍もできます」と出てましたし釧路で30倍の前例もネットに出てたんで30倍とお願いしてみたんですが、やはり店長さんの裁量があるようです、残念ですがもちろんそれで!(^_?)?☆
というわけで野菜極辛5倍638円。やっぱり極辛裏メニューにはインデアンルーより野菜ルーのほうが甘味が引き立ってて(・∀・)イイ!! 辛さはCoCo壱20辛レベル、カイエンペッパーの苦味も少しありますがこの粘度でがっつりいただいて6分完食、汗だくのごちそうさまでした!( ^_^)/~

たぬきの里、9時過ぎからもう一度入浴して、着替えて10時ちょうどにチェックアウト

74756.jpg 74756-1.jpg 74756-2.jpg

たぬきの里には冷蔵庫やランドリーもありました、また来ます( ^_^)/~
そして徒歩600mの帯広駅、の手前の道端にイヌナズナ咲いてる(^○^) まさにぺんぺん草のような花茎なのに黄色い花なんですヽ(´▽`)/

帯広たぬきの里ドミトリーの下段ベッドからおはようございます

74755.jpg 74755-1.jpg

昨晩は8時間睡眠、でバスタオル持って待機してましたが常連さんが顔バスで開店5分前に堂々と入場!(^◇^;) こんなことならこちらからフライング頼み込めばよかった(^◇^;) で8時前によねざわも入浴。五月雨でお客さんやってきたので浴室画像無しなので昨夕のを貼ります。右見切れのオーバーフロー口の手前の底に湯口があり、たまに二酸化炭素が弾けてました(^○^) あと黒い、6?7mmくらいある大きな黒色湯華たくさん!(OvO) スーパーぬるぬるのモール泉です♪
でもちろんサウナ→水風呂にも入り、30分堪能しての湯上がりでベッドに戻ってきました。4人部屋ですが他3人は8時時点で全員チェックアウト済みのためこうして撮影したりできてますよ。

2025/05/04

帯広駅北口前ととと から徒歩900mの たぬきの里に戻り、大浴場で90℃サウナ7分→水風呂半身浴→スーパーぬるぬるモール泉、を2セットやって

74754.jpg 74754-1.jpg

疲労かつリラックスヽ(´▽`)/、ロビー自販機でイオンのベストプライスですが250円(^◇^;)の無糖チューハイグレープフルーツ7%うぇーい( ^ ^ )/■

帯広駅北口前ととと、お会計4862円の異様な安値!( ̄◇ ̄;)

74753.jpg

…いやそれは「有楽町で夕方腹パン」と「厨房ラッシュでフードなかなか出てこなかった」の合わせ技の結果論です(^◇^;)、が! 帯広居酒屋のレベルの高さをまざまざと見せつけられた気分です…最高かよ!!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

帯広駅北口前ととと の〆、中札内田舎どりの親子そば659円

74752.jpg 74752-1.jpg 74752-2.jpg

別に「新得産もりそば」があるのでこれも新得産の麺でしょう。そして中札内田舎どりは「飼料にゼオライト、海藻、よもぎ、木酢液を加えて飼育される」とのこと。まず、卵は(・∀・)コユイ!! そしていっぽうで、鶏肉は鶏の風味は濃いめですが味トータルではけっこう淡白。さらに蕎麦麺はかなり蕎麦香るし風味もあります!(^○^) そしてそれをまとめるつゆはめっさ甘くて、それが(・∀・)イイ!! ラストのつゆ飲みがサイコーだ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

帯広駅北口前ととと、120分飲み放題1099円のラストオーダー20分前まであと5分、というところで8杯めのサックラ樽生オーダーしてぶじ到着

74751.jpg

これで打ち止めなので、小さいジョッキですが1杯137円は(・∀・)リーゾナボー!!

帯広駅北口前ととと、厨房のピーク過ぎたのか、揚げ物2品頼みましたが10分でサーヴされました\(^^)/ というわけで

74750.jpg 74750-1.jpg 74750-2.jpg

カルビーポテトフライ コンソメ549円&とととのタレザンギ4個603円、をサックラ樽生6杯めとともにいただきます! カルビーポテトフライはカルビーが収穫した道産馬鈴薯をマクドと同じ切りで揚げたもの、ですがこれコンソメフレーバーが凶悪に(・∀・)シオカライ!! でもコンソメ味も強いんでサックラに合うから(・∀・)イイ!! タレザンギは、釧路だとザンタレって云わないかしら?(違ってたらごめんなさい^^;) 醤油系ですが塩味甘味がソリッドに立っててそこに少しの醤油味と酸味、というタレ。イマドキ増えてますが、ふっくらジュースな揚げにちょうど(・∀・)イイ!!

帯広駅北口前ととと、オーダーから50分でやっと来ました、春鰊刺身691円ヽ(´▽`)/

74749.jpg 74749-1.jpg

トモエ「道民の醤油 日高昆布釜茹でだし入り」でいただきます♪ 冷凍からの解凍で鮮度はふつうで、よって鰊の風味が立ってまして…(・∀・)ソレガイイ!! 脂もしっかり乗っててまさに座??ニシンです(*≧∀≦*)

帯広駅北口前ととと、35分後にやっと来ましたファーストオーダーのファーストサーヴ、季節商品の アスパラ炙り焼き768円!

74748.jpg 74748-1.jpg

これが…凄まじく(・∀・)ンマイ!! 皮は焼海苔のような香ばしさと旨味があり、中は濃厚でかつくちどける!(((o(*゚▽゚*)o))) マヨで油足すとなお(・∀・)ヨシ!! いやー待った甲斐(・∀・)アリ!!

帯広駅北口前ととと、サックラ樽生4杯めもまだフード来ない、、、

74747.jpg

さすがにお尋ねしましたが「今テンパってて他のオーダーもお待たせしてましてすみません」と丁重に謝られました…下衆な勘繰りしてすみませんでしたm(__)m

帯広駅北口前ととと、呑みホのサックラ樽生2&3杯めはまぁまぁクイックサーヴでジョッキ小さめとはいえかなり良心的!(^○^) と思いつつ、フード来ない…(^◇^;)

74746.jpg 74746-1.jpg

むしろこれはスタートダッシュでドリンクある程度呑んでもらって後からフードオーダーたくさん&呑みはもういいやの誘いだったりして(^◇^;)

帯広たぬきの里から徒歩1kmエリアをいろいろ回りましたがどこも大混雑、4軒めでようやく「まもなく空きます」のこちら、とととに巡り会え、入店したら

74745.jpg 74745-1.jpg 74745-2.jpg

サックラ樽生呑み放題120分1099円の大ラッキーである(((o(*゚▽゚*)o)))( ^ ^ )/■

帯広たぬきの里のお風呂上がりにがんばって夕方までの動画を編集&公開! というわけで軽く呑みに出ようかなと帯広駅の南側から北側まで歩…

74744.jpg

長崎屋跡地ヽ(;▽;)

帯広たぬきの里大浴場!

74743.jpg 74743-1.jpg 74743-2.jpg 74743-3.jpg 74743-4.jpg

何度も撮影禁止掲示がないのを確認し、無人でしたので画像です! 右奥に3つの湯船で、前が水風呂、中が源泉の電気風呂、奥が源泉風呂。茶褐色、モール臭+甘めの微硫黄臭、スーパーとろっとろの42℃弱! いやー名湯だ! サウナもあり89℃7分で水風呂も入りました!\(^ω^)/

今宵のお宿は西7条13丁目バス停から徒歩300m、たぬきの里ドミトリー!

74742.jpg 74742-1.jpg 74742-2.jpg

GW中でも上段4100円・下段4400円の破格で8時から25時まで自噴モール泉大浴場に入り放題です! …実は予約時まだ骨折固定中だったため下段にしました(笑)。

1分遅着の西7条13丁目バス停で、PayPayで390円支払って下車

74741.jpg

PayPayのQRコードには車両番号も紐付けられてました!

西帯広有楽町から徒歩200mの西帯広郵便局前バス停より十勝バス41系統音更桜ケ丘行きに整理券取って乗車

74740.jpg 74740-1.jpg

なんかここから乗る人たくさんでびっくり。

西帯広有楽町、途中で火を止めてたホルモンうどん側をアテに大生呑み干しての25分間のごちそうさまでした!

74739.jpg

肉4人前うどん2人前と合わせてこのクォリティーで3102円は異常値、こりゃ行列95分も当然なんである☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ 子袋は今日も欠品だった(;ω;)のでまた来ます!( ^_^)/~

西帯広有楽町で成吉思汗2人前

74738.jpg 74738-1.jpg 74738-2.jpg 74738-3.jpg

マトンで、タレも濃ゆくないんですが…臭みゼロでほんのり風味、先日の錦糸町オクノ羊ヤ、のが激旨ですがあまりにクセなさ過ぎて、個人的にはこれくらいがちょうど(・∀・)イイ!! 噛むと肉の甘味までしてくるんです!!♪───O(≧∇≦)O────♪

西帯広 有楽町でのホルモン2人前&うどん2人前が焼け…というか茹で上がりました!(^_?)?☆

74737.jpg 74737-1.jpg

豚ホルモンの味噌簡易煮込みうどんといった味わいですがけっこう塩味しっかりでビールにアテられます(^^)v いやー旨い!(((o(*゚▽゚*)o)))

西帯広 有楽町で大生うぇーい( ^ ^ )/■

74736.jpg 74736-1.jpg 74736-2.jpg

95分ほぼ立って待ったカラダに沁み渡ります☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ そしてさっそく、ジンギスカン用の凸鍋とホルモン&うどん用の凹鍋がセットされ、ホルモン2人前とうどん2人前が投入されました!(((o(*゚▽゚*)o)))

西帯広有楽町、95分待ちでようやく入店できました!

74735.jpg 74735-1.jpg 74735-2.jpg 74735-3.jpg

宿には遅刻するので電話で一報、そしてオーダーした!!

おびうん観光前バス停から徒歩2.5km、有楽町にやってきました!

74734.jpg

…11組待ち!! 待ちます!!!

おびうん観光バスとかちミルキーライナー2号は終点おびうん観光前バス停に14分遅着

74733.jpg 74733-1.jpg

快適な移動でした。周囲に何もないとこなのでここで降りたの私だけですが、帯広駅よりも前の道の駅おとふけで過半数が降りてました!(OvO)

とかちミルキーライナー2号は道東道の占冠PAで開放休憩17分間、本降りの雨ですがトイレ済ませてこちら、占ちゃん冠ちゃん にてアメリカンドッグ300円!

74732.jpg 74732-1.jpg 74732-2.jpg 74732-3.jpg

もちろんケチャップじゃなくて砂糖!!\(^ω^)/ 人生初体験のお味は甘い甘い塩っぱいの三層構造、これはクセになりそうな味!!( ^_^)/~

新千歳空港バスターミナル21番乗り場からおびうん観光バスとかちミルキーライナーおびうん観光前行きに乗車

74731.jpg 74731-1.jpg 74731-2.jpg

4000円でえきねっとトクだ値が当たらなければこちらが安値となります。ツアーバス方式で席は運ですが窓枠被らない窓側を引き当てましたヽ(´▽`)/

新千歳空港2階国内線出発ロビーに移動、テーブル席確保して目の前のBorenにてサックラ樽生600円を調達

74730.jpg 74730-1.jpg

本日えきねっとトクだ値事前14時打ちに敗退したためJRではなく高速バスをチョイス、10時半まで待たねばならず、テーブル席確保してうぇーい( ^ ^ )/■ 泡(・∀・)クリィミー!! とりまここでGW前半旅の動画ラスト1本を編集します。

スカイマーク703便は新千歳空港に10分早着

74729.jpg 74729-1.jpg

けっこう寒いので、七分袖からねんのため持ってきた薄めのパーカーに着替えようかと思いましたが、空港内の空調に慣れて必要なしと判断(^^)v

スカイマーク703便のホットコーヒー

74728.jpg

は酸味強め。

終点羽田空港第1・第2ターミナル駅でSuicaから635円引き去られて下車、

74727.jpg 74727-1.jpg 74727-2.jpg 74727-3.jpg 74727-4.jpg

チェックイン→荷物分離→保安検査場通過してスカイマーク703便新千歳空港行きに搭乗。

大人の休日倶楽部ビューカードSuicaで入場した押上駅から急行羽田空港第1・第2ターミナル行きに乗車

74726.jpg 74726-1.jpg

おはようございます。昨晩は5時間睡眠確保できましてぶじ起床、北海道へと向かいます。