→超軽量簡易版はこちら

カテゴリ : 新駅乗下車 - 2011年第3四半期

このカテゴリの登録数:399

2011/09/23

城陽駅から2.3km歩いてきて到達した新田駅から各停京都行きに乗車

35318.jpg 35318-1.jpg 35318-2.jpg 35318-3.jpg

やたらおっきな木が暗がりでも目立ちまくり!(*゜Q゜*) 対照的に駅舎はコンパクトです。駅前にはマンションなどありますが、呑み屋とかちらほらと途中見かけましたんで、だいぶんと昔からの都市近郊のムードになってきたといえるかな?
さてこれで、今ツアーの駅めぐりはすべて終了しました。あとはこれからの玖伊屋、明日のおたふく、そしてあさっては愛知県で2駅の下車印を収集してからハイウェイバス経由で帰るだけ!ヽ(*´▽)ノ♪

城陽駅で途中下車

35317.jpg 35317-1.jpg 35317-2.jpg 35317-3.jpg 35317-4.jpg

まだ駅員さんいて下車印受領。奈良線の駅員さんはきちんと経路確認をする正しい習慣がおありか(^o^)
高層マンションのある側に降りたため、まんま埼玉県あたりの駅前で、特色がつかめませんでした(^o^ゞ

富野荘駅から1.9km歩いてきて到達した奈良線長池駅から区間快速京都行きに乗車

35316.jpg 35316-1.jpg 35316-2.jpg 35316-3.jpg 35316-4.jpg 35316-5.jpg

やっぱり駅前がちとさみしい…手前には京田辺と同じデカいスーパーありましたよ…
駅舎は改築で仮駅舎、画像では窓口閉まってますが入場時はまだ業務委託の駅員さんがおり、補充券をはじめてみたとかで少しお話ししました(^o^)

石生(いそう)駅に2分遅着も特急待避の特急2分遅延で都合所定の10分停車につき瞬間途中下車

35301.jpg 35301-1.jpg 35301-2.jpg 35301-3.jpg 35301-4.jpg

立派な駅舎ですが無人駅。たくさん乗車があって満席になりました(*゜Q゜*) 駅前の雰囲気は喫茶店があったりして高度成長期の地方の趣、なぜか水車がまわってますよ(◎o◎)
でこれ撮った直後から豪雨、で発車時点では晴れと。(^o^)

高津駅から2.4kmを相当にチンタラリと歩いてきて石原(いさ)駅に到達

35286.jpg 35286-1.jpg 35286-2.jpg 35286-3.jpg 35286-4.jpg 35286-5.jpg

何気に正しく読めない駅。いやーこの木造駅舎の残し方はないよなー┐(-。ー;)┌ 高津とは違い駅前の規模は大きいですが、昔ながらのお店は痕跡もありません。

高津駅で下車

35283.jpg 35283-1.jpg 35283-2.jpg 35283-3.jpg 35283-4.jpg 35283-5.jpg 35283-6.jpg

ひさびさにお持ちかえりにサインが入りました。本来はウテシ印も必要かと。
で!きもちいいほどにこれが田んぼのど真ん中♪ヽ(´▽`)/ それが複線電化区間だからなおさら清々しいというものでしょうρ( ^o^)b_♪♪

予定変更して51分遅着の八鹿駅で途中下車、すぐ次の各停リレー号福知山行き定時に乗車

35281.jpg 35281-1.jpg 35281-2.jpg 35281-3.jpg 35281-4.jpg 35281-5.jpg 35281-6.jpg 35281-7.jpg 35281-8.jpg

後続が定時っぽく、特急料金も損しませんから(^o^ゞ、和田山からの徒歩をこちらに振り替えました。私の中ではかなり有名な地名ですが(^_^;)、意外と田舎ですねー。全但バスのターミナルがかなり目立ってます。

30分遅着の竹野駅で途中下車

35279.jpg 35279-1.jpg 35279-2.jpg 35279-3.jpg 35279-4.jpg 35279-5.jpg 35279-6.jpg 35279-7.jpg 35279-8.jpg 35279-9.jpg

KIOSKまであったのに今や簡易委託。ただそのKIOSKスペースには観光展示がありますよ。駅前はやはり観光地の雰囲気を感じさせます。てかそもそも駅舎外側に臨時改札あるし(^o^)

2011/09/22

3分遅着の乃木駅で途中下車

35269.jpg 35269-1.jpg 35269-2.jpg 35269-3.jpg 35269-4.jpg 35269-5.jpg 35269-6.jpg 35269-7.jpg 35269-8.jpg

なんか高校生が大量乗車してきました。部活帰りか。
こちら骨董なラッチが残ってます。昼間は有人だけあって駅前にも…いやちと先が賑やかでした(^。^;) わきにスーパーあるんで寄ってみましたが、弁当以外にタイムセールなし!明らかに早く売るべき総菜類も残ってるのに…何も買いませんでした。笑

やっぱり荘原駅で乗り換えようかなと荷物もって途中下車しましたが、なんかまた交換待ちしてたので再乗車できました(^_^;)

35268.jpg 35268-1.jpg 35268-2.jpg 35268-3.jpg 35268-4.jpg

5分遅着3分遅発の都合3分停車でしたが、国鉄型1番線停車につきゆっくりでも間に合いました。高校生大量下車で駅前の駐車場大賑わい。

出雲神西駅から2.2km歩いてきて到達した西出雲駅から快速アクアライナー号米子行き(終点まで各駅に停車・3分遅発)に乗車

35266.jpg 35266-1.jpg 35266-2.jpg 35266-3.jpg 35266-4.jpg 35266-5.jpg 35266-6.jpg

一応昔からある駅なので北口には駅前商店街も一応あります(さっきのスーパーも一応一角)しタクシー営業所もあります。ただ、南口にデーンとオープンしたホテルが目立ち、駅周囲の焦点はいまひとつ定まりません。いっぽうの駅は、自由通路からちょこんとはみ出た階段を降りるスタイルで、ちかくの電留線やら車両基地やら、なんとなく東青森のような感じです。

出雲神西(いずもじんざい)駅で途中下車して日暮れを拝む

35263.jpg 35263-1.jpg 35263-2.jpg 35263-3.jpg 35263-4.jpg 35263-5.jpg

モロに都市近郊型の棒線停留所。しかしなんか独立して待合室とトイレのある駅舎がありまして3セクの駅みたいだ。周囲はまだまだ農地優勢。

久手駅から2.1km歩いてきて波根駅に到達

35260.jpg 35260-1.jpg 35260-2.jpg 35260-3.jpg 35260-4.jpg

なんと駅前にもう1軒旅館!現役でしょうか…他の駅前商店はスーパーと床屋以外壊滅で駅正面の元よろず屋は倒壊しかけてるほどなのに。夏の海水浴需要?
あと、なぜか旧式の木製出札口がかなり(・∀・)イイ!!状態で保持されてます。ありがたいことですが、なぜにこれだけが保存なのかしらん(^_^;)

久手駅で途中下車

35258.jpg 35258-1.jpg 35258-2.jpg 35258-3.jpg 35258-4.jpg 35258-5.jpg

というわけて漢字2文字読み2文字4連続駅のうち、今回は2駅のみまわることとなりました。
ここは以前から、車窓より見た雰囲気がよく、降りてみたかったんですが、降りたらふつうでした(^_^;) ただ街並みの雰囲気、なんかこれは全国的に海が近いとこと共通の感じがしますね…

五十猛(いそたけ)駅で特急通過待ち10分停車(到着も発車も2分ずつ遅延)につき運転士さんの許諾を得て瞬間途中下車

35257.jpg 35257-1.jpg 35257-2.jpg 35257-3.jpg 35257-4.jpg 35257-5.jpg

軌道自動車が(・∀・)カコイイ!!のはともかく、ここまで徹底的に旧駅の痕跡消すか!?(@ ̄□ ̄@;)!! 複数あった駅前商店も完全に壊滅、しずかなまちになってます…

運転士さんに180円払って石見福光駅で下車して次の各停出雲市行き(4分遅発)で折り返し

35256.jpg 35256-1.jpg 35256-2.jpg 35256-3.jpg 35256-4.jpg 35256-5.jpg 35256-6.jpg 35256-7.jpg 35256-8.jpg

いわゆるY温泉の最寄り駅。交換廃止で駅舎も建て替えです。街並みは完全に時間が止まったかのようですが、駅前商店は営業してましたよ!♪ヽ(´▽`)/ 一方でその向かいの骨董木造廃屋、これATM跡からして元郵便局ですよね…いつまでここで営業してたんだろう。
最後に、こういう活動、今だからこそホントに必要ですよ…昔と今を知ることが。なんて言う資格私にゃないか。

温泉津温泉(温泉津駅から1.3km)から4.3km(完全な山越え)歩いてきて到達した湯里(ゆさと)駅から各停浜田行きに乗車

35255.jpg 35255-1.jpg 35255-2.jpg 35255-3.jpg 35255-4.jpg 35255-5.jpg 35255-6.jpg 35255-7.jpg

時間的にやや余裕あったのでムチャ歩きはせずに済みましたが坂はキツかった( ̄▽ ̄;)
で…なんか歩いてきた国道の改良工事とセットなのかわかりませんが、これは明らかに妙!ホーム上の旧待合室にはたぶん簡易委託用の出札窓口まであって、そこへの古い階段も閉鎖されつつあります。で今の駅舎ですが、これ明らかにむかーし木造駅舎が建ってたって敷地ですよね…もしやこれは2度目の移設で、Wikipediaの記述は現駅舎を反映してない!?(・_・?)
駅周囲にはほとんどなんにもありません。対角上に集落があるんでしょうか。

江津本町駅で140円払って分岐片道下車

35246.jpg 35246-1.jpg 35246-2.jpg 35246-3.jpg 35246-4.jpg 35246-5.jpg

まぁ今回こうしてはみ出せるってことは、三江線最終江津行きをここで降りて歩けばよい、とも言えるんですが、そしたら夜ですから…
で、140円かけた甲斐がありましたわ♪ヽ(´▽`)/ 明るいからこそ秘境駅だとわかることもある。まんま江の川とあと自販機しかないっていうかなり強烈な駅です。ただ、さすがに「本町」を名乗るくらいなんで(^o^ゞ、トンネル側をちょっと進めばまさに本町がありました。時間上写真は撮りませんでしたが、古い街並みにおっきな神社と寺、江津駅前とはまったく異なる落ち着いたふんいきで、確かにすぐ近くだから駅作るって発想はおかしかーないです。ただし1日5往復ですけどね(^。^;)

都野津(つのづ)駅で特急交換待ち8分停車につき運転士さんの許諾を得て瞬間途中下車

35244.jpg 35244-1.jpg 35244-2.jpg 35244-3.jpg 35244-4.jpg 35244-5.jpg 35244-6.jpg

結局こうなりましたね。適度な雲が爽やかな空に映える、側つくりまくりな木造駅舎。駅前には工場がありますが、それと貨物側線の立派さとは関係ありやなしや。

鍋倉駅から3.6km歩いてきて徳佐駅に到達

35240.jpg 35240-1.jpg 35240-2.jpg 35240-3.jpg 35240-4.jpg 35240-5.jpg 35240-6.jpg 35240-7.jpg

リンゴ園を抜けてきたら、なんか古風で大きな街並みに。駅前の農協や農業倉庫のデカさ、元駅前旅館が少なくとも3軒!というのもかつてのこの街の実力なのでしょう。
ただ、やっぱり、この木造駅舎は凄いやヽ(^○^)ノ 簡易委託なのでしばし安泰かな(o^ O^)シ彡☆

篠目(しのめ)駅で上り交換抑止が入り約15分の停車予定となったため瞬間途中下車出来ヽ(^^)ノ

35237.jpg 35237-1.jpg 35237-2.jpg 35237-3.jpg 35237-4.jpg 35237-5.jpg 35237-6.jpg 35237-7.jpg 35237-8.jpg 35237-9.jpg

私にはうれしい話ですが、徐行区間は徳佐-青原間とのことで、逆に鍋倉-徳佐間の徒歩移動は厳しくなったかも?
いずれにせよ、駅舎正面に堂々とそびえ立つ給水塔があまりに凄いヽ(^○^)ノ 給水塔があるくらいなので駅前旅館もあったのが当然と。簡易委託はこれやってるのかしらん?(?_?) あと、貨物ホームの幅が異様に広いのはなぜでしょう(・・?

大歳駅からの1.6kmを途中ローソンでトイレ借りて1日分の野菜を買ったりしつつ歩いてきて到達した矢原駅から各停宮野行きに乗車

35233.jpg 35233-1.jpg 35233-2.jpg 35233-3.jpg 35233-4.jpg 35233-5.jpg

でも特に時間は足りなくならなかったような(^o^ゞ棒線停留所。もちろん周囲は宅地です。
で今さら調べましたが、仁保津は国鉄時代は仮乗降場だったんですね!あと上郷は対象末期の追加設置で、狭いとこに駅舎つくると国鉄でもああなると…勉強になりましたρ( ^o^)b_♪♪

大歳駅で途中下車

35231.jpg 35231-1.jpg 35231-2.jpg 35231-3.jpg 35231-4.jpg 35231-5.jpg 35231-6.jpg

新山口から4駅めにしてようやく国鉄ぽい駅となりました(^o^) で、この駅舎!木造駅舎もここまで改修されるとちょっと…でも面影はありますし、なにより無人駅でこれが維持されてるのはありがたいですね。少しロードサイドから離れてまして、駅前は閑静な宅地です。

2011/09/21

仁保津駅で途中下車して今日の移動おしまい

35227.jpg 35227-1.jpg 35227-2.jpg 35227-3.jpg 35227-4.jpg

なんか心霊現象出てますがお気になさらず。笑
ここもロードサイドの棒線停留所で駅舎ナシでごんす。明日朝もここから乗るので明るい様子はまた改めて。

上郷駅で途中下車

35224.jpg 35224-1.jpg 35224-2.jpg 35224-3.jpg 35224-4.jpg 35224-5.jpg

ここからロードサイドとなりまして車がうるさいのでした。駅は単なる棒線と思いきや、古風な木造駅舎、しかも売店まであったのが残っとるがに!!ヽ(^○^)ノ これもなんか地方民鉄の都市部駅テイストですが…あれ山口線て旧民鉄でしたっけか?

なんか結局道がすさまじくて軽くパニクってしまい( ̄▽ ̄;)、本来の発時刻ギリギリに周防下郷駅に到着、上りスーパーおきの通過の後11分遅れの各停山口行きに乗車

35223.jpg 35223-1.jpg 35223-2.jpg 35223-3.jpg 35223-4.jpg 35223-5.jpg

だって駅前通りが2枚目真ん中の道ですよ!さすがに戸惑うがな(^。^;)
そんな、むちゃくちゃわかりにくい、細長くへばりついた棒線停留所から、結局は余裕で乗車。上り特急待ちということで、単に東京の影響だけでなく、これは昨日の山口や島根や鳥取での影響もあったわけですね。

真っ暗で曲がった畦道すり抜けての1.6kmを13分歩きで上嘉川駅に到達、宇部線各停新山口行きに乗車して19分差乗り換えに成功ヽ(^○^)ノ

35221.jpg 35221-1.jpg 35221-2.jpg 35221-3.jpg 35221-4.jpg 35221-5.jpg 35221-6.jpg

もう足元への集中と注意で精神の方が疲労困憊( ̄▽ ̄;)
こちらまさに地方民鉄の郊外停留所みたいな感じで、農村の宅地が集まってるとこに駅作りましたみたいな風景埋もれ感でした…トイレが一番大きな建造物と(^_^;)

厚狭駅で新幹線口から下車して今度こそ山陽新幹線全駅乗下車達成ヽ(^○^)ノ

35218.jpg 35218-1.jpg 35218-2.jpg 35218-3.jpg 35218-4.jpg

なんかまったく盛り上がってないよ新幹線口…コンコースと出入口の間には階段しかないし。
とまれこれで全国の新幹線駅のうち未乗下車は北陸新幹線の上田駅のみとなりました。上田には10月2日に今回の周遊きっぷかえり券使って乗下車予定です。

富海(とのみ)駅で下車

35212.jpg 35212-1.jpg 35212-2.jpg 35212-3.jpg 35212-4.jpg

絵に描いたみたいなシブい木造駅舎ですね!(o^ O^)シ彡☆ 駅前商店など壊滅してますが、それでも夏場は賑わってそうだ(^∇^)

防府(ほうふ)駅で下車してMVで往復券買ってすぐ次の各停白市行きで折り返し

35211.jpg 35211-1.jpg 35211-2.jpg 35211-3.jpg 35211-4.jpg 35211-5.jpg 35211-6.jpg 35211-7.jpg 35211-8.jpg

時間ないのにヴァカ過ぎ(^o^ゞ
こちら高架化された後の印象が強いですが、駅前にイオンが。これは駅にとって良しや悪しや…でも駅そばあるし店舗も入ってるし、栄えてますよねやっぱり。

新南陽駅で途中下車、はまなすカーペットは1階も2階も満席と出まして(ホントかなぁ、でも一応種別もフロア指定も大丈夫そうでした)、次の各停下関行きに乗車

35209.jpg 35209-1.jpg 35209-2.jpg 35209-3.jpg 35209-4.jpg 35209-5.jpg 35209-6.jpg 35209-7.jpg

長い1番線は廃止で通路化してます。駅舎隣接の大きな貨物ホームが現役ってかなりめずらしいのではヽ(^○^)ノ しかし大きな高度成長期型駅舎には予備校が入居してかなりデカいカオ(^。^;) 待合室にはKIOSKも駅そばもあって、街の規模は伝わってきます。っておっきくなきゃ予備校が経営成り立たんか(^o^ゞ

欽明路駅から2.0km歩いてきて到達した玖珂(くが)駅でPOS券購入して各停徳山行きに乗車

35207.jpg 35207-1.jpg 35207-2.jpg 35207-3.jpg 35207-4.jpg 35207-5.jpg 35207-6.jpg 35207-7.jpg

!立派な木造駅舎にそのまま今風の建物を継ぎ足した衝撃の駅舎(@ ̄□ ̄@;)!! なんかけちった感もありますが、少しでも昔のフンイキが残るのはうれしくもありますね♪ヽ(´▽`)/ 駅前も成り立ってる感じでよいことです。
2面3線のうち2番線ははがされてますが、3番線はレールは残ってるのかな?

欽明路駅で下車

35206.jpg 35206-1.jpg 35206-2.jpg 35206-3.jpg 35206-4.jpg 35206-5.jpg

岩国から峠越えて延々と降りてきますので高いこちらで降りて歩きますよ(^_^;) 乗車券は運転士さんのご厚意で頂けましたm(__)m
築堤の棒線駅ですが、玖珂から乗ってきた小学生が大量下校下車、つまり開発宅地のまちってことかな?(^o^) 水洗トイレつき待合室も地元が整備してて助かりましたm(__)m

周防高森駅で途中下車

35204.jpg 35204-1.jpg 35204-2.jpg 35204-3.jpg 35204-4.jpg 35204-5.jpg

車内放送上は集札非実施なのに実際には集札は簡易委託員さんが行い、しかも途中下車印求めたら「高森」とだけのシヤチハタが出てきました( ̄▽ ̄;) 実は手前の玖珂駅で同様の扱いがあったんでタカマりながら降りたところ…4文字なくてがっくし(笑)。
駅舎はかなり立派で待合室も巨大、やはり山陽本線になる予定だっただけあります。整然とした駅前では駅前食堂現役だし、なんかいろいろ凄かった周防高森駅だ!ヽ(*´▽)ノ♪

川西駅からJR岩徳線各停徳山行きに乗車して周遊きっぷかえり券使用開始

35203.jpg 35203-1.jpg 35203-2.jpg

マイルール上、これでJR駅としても乗下車できました。
まぁ、かえり券と言っても、なぜか西向かってますからね。笑

川西駅で下車して錦川鉄道全駅乗下車達成ヽ(^○^)ノ

35201.jpg 35201-1.jpg 35201-2.jpg 35201-3.jpg 35201-4.jpg 35201-5.jpg 35201-6.jpg

JR西日本の管理ですが、なぜかホームフェンスに0キロポストがくくりつけられてます(^o^ゞ 出入口階段は壁が中途半端でかなり(・∀・)ミョー!! 駅前は狭いですがすぐ先は国道2号線でロードサイド店舗たくさんの賑やかし。そして宇野千代の生家がすぐ近くだそうですが、この駅からいく人ってそんなにいるのかな(^_^;)

行方駅から2.7kmを超絶ゆっくり歩いてきて南河内駅に到達

35194.jpg 35194-1.jpg 35194-2.jpg 35194-3.jpg 35194-4.jpg

錦川側から見たらド田舎棒線駅ですが、回り込むと広い構内?に広い駅前。ただここが交換可能だったのか、計画だけだったのかはいまいちわかりませぬ…実はこちら側からは国道2号線も近く、街にちかいのかもです。

唯一の現役交換駅、北河内駅で下車

35187.jpg 35187-1.jpg 35187-2.jpg 35187-3.jpg 35187-4.jpg 35187-5.jpg 35187-6.jpg

やはり広い構内ですが保線機器がありますよ(^o^)/~~ 駅舎は…これ切り取ったんでしょうか、待合スペースがない(^。^;) 谷あい(人名ではない)の風邪に吹かれながら、ホーム上で仕事しますかね…(^_^;)

根笠駅から3.6km歩いてきて到達した南桑駅から各停岩国行きに乗車

35186.jpg 35186-1.jpg 35186-2.jpg 35186-3.jpg 35186-4.jpg 35186-5.jpg 35186-6.jpg 35186-7.jpg 35186-8.jpg

ついに駅周囲になにもない壮絶な駅登場。真新しい吊り橋で対岸の集落と行き来できますが、昔かかってたとおぼしき旧吊り橋の跡もあります。狭いながらも駐輪場があるのには笑いました(^◇^)

根笠駅で下車

35185.jpg 35185-1.jpg 35185-2.jpg 35185-3.jpg 35185-4.jpg

あれ?「ねかさ」「ねがさ」正しいのはどっち??(?_?)
ここでは、こちら側には数戸の家しかなく、対岸には現役旅館はじめ集落があります。で、なんだか微妙に構内敷地があるような…計画時には交換設備や駅舎もつくる予定があったのかも知れませんね。

椋野駅で下車してすぐ次の各停錦町行きで折り返し

35184.jpg 35184-1.jpg 35184-2.jpg 35184-3.jpg 35184-4.jpg 35184-5.jpg 35184-6.jpg

対岸小集落パターンですが、明らかに小さいながらも駅舎用のスペースがあるのが特徴な気がします。実際、廃業してますが駅前商店もあり、それだけの集積点たり得たってことですし。
降りた岩国行きはお年寄りで賑やかでしたが、乗った錦町行きは2連でかつ私ともう1人だけ…

柳瀬駅から3.3km歩いてきて到達した河山駅から各停岩国行きに乗車

35183.jpg 35183-1.jpg 35183-2.jpg 35183-3.jpg 35183-4.jpg 35183-5.jpg 35183-6.jpg 35183-7.jpg 35183-8.jpg

まさに名前のまんまなロケーションのこちら、集落もあり駅前商店現役!ですが、旧美川町役場からここまで、川をわたりながら街が続いてまして、玄関駅の意味合いもありますね。交換設備は廃止されましたがなんだかきゅんとさせられるような遺構の残り具合、保線小屋もそのまま残されてます…

770円現金払いして柳瀬(やなぜ)駅で下車

35182.jpg 35182-1.jpg 35182-2.jpg 35182-3.jpg 35182-4.jpg

錦川鉄道は、ほぼ全線が、錦川の道路と反対側を通ります。そのためか、同じ側に集落があれば駅つくる、みたいな感じでこんな鉄建公団な駅が散見されるわけですね(^∇^)

新岩国駅から一部山道を2.1km歩いてきて到達した守内かさ神(しゅうちかさかみ)駅から錦川鉄道各停錦町行きに乗車

35181.jpg 35181-1.jpg 35181-2.jpg 35181-3.jpg 35181-4.jpg 35181-5.jpg

というわけでついに過去フリーきっぷの類が出たことがほぼゼロ(まさにほぼゼロ)な錦川鉄道の各駅に、平日に普通に運賃現金払いで降りに来ましたよ。
こちら川向かいの小さな集落に位置してまして、駅前商店などははじめからなかったと思われます。
車内は高校生ばかり、それ以外は私含めて3人だけ。

2011/09/20

宮内駅で下車して広島電鉄全駅乗下車ようやっと達成ヽ(^○^)ノ

35172.jpg 35172-1.jpg 35172-2.jpg

なんつーか、鬼門をねじ伏せた感というか。笑
駅前にはちゃんと商店がいくつもありますよ(^o^)v

地御前駅から600m歩いてきて到達したJA広島病院前駅から広島駅前行きに乗車

35171.jpg 35171-1.jpg 35171-2.jpg 35171-3.jpg 35171-4.jpg

JA病院の真ん前、ですが、イオンの裏、という印象が強いような。(^o^ゞ
そして、さぁあと1駅です!

廿日市市役所前駅から乗ってきた宮島口行きを地御前駅で下車

35170.jpg 35170-1.jpg 35170-2.jpg

やはりだいぶんと建物の密度は下がってきましたね。
そして次の阿品東駅は完全なシーサイドローカル駅となりますが、そちら側は臨時駅の競艇場前駅も含めて去年のGWに乗下車済み。よってここから引き返しです。ようやく…

広電廿日市駅から乗ってきた宮島口行きを廿日市市役所前で下車

35169.jpg 35169-1.jpg 35169-2.jpg 35169-3.jpg

でこちらは一転してバスターミナルと同一平面のモダンかよ!!笑 さらに言えば周囲がだいぶんゆとりある感じになってきたし(^∇^)

山陽女子大前駅から乗ってきた宮島口行きを広電廿日市駅で下車

35168.jpg 35168-1.jpg 35168-2.jpg 35168-3.jpg 35168-4.jpg 35168-5.jpg 35168-6.jpg 35168-7.jpg 35168-8.jpg

久々に写欲が湧く!高いホームだけでなくてラッチや出札口まで!駅前商店街もしっかりと!これはもはや地方民鉄の一般駅だーーーっヽ(^○^)ノ って確かにそうだっただけか。(^o^ゞ

楽々園駅にすぐやって来た電車に乗り山陽女子大前駅で下車

35167.jpg 35167-1.jpg 35167-2.jpg

新設駅ですが、なんか駅周囲には病院が多いような。このあたりは駅間が長く歩けません…ああまぢで乾燥が終わらんよドミトリーのコインランドリー…(つд;*)

佐伯区役所前駅で下車して次の宮島口行きに乗車

35165.jpg 35165-1.jpg 35165-2.jpg 35165-3.jpg

ここが昔乗った駅かなとか思うも、当時明らかに開業してませんでしたから…うーん謎。
そして…16分も来なかったよ次の電車!歩けてたぢゃん…もう呪われてる罠(つд;*)

広電五日市駅で下車して次の宮島口行きに乗車

35164.jpg 35164-1.jpg 35164-2.jpg 35164-3.jpg 35164-4.jpg 35164-5.jpg 35164-6.jpg

ここは主要駅として駅前もバッチリですが、宮島口方に高いホームがヽ(*´▽)ノ♪
そして私、幼少時に母のいとこ(=和田甚六さんのいとこ)のおじちゃん宅に泊めていただき、広電で原爆ドームまで連れてっていただいた時に乗ったのはここじゃないですと今思い出しましたよ。(^o^)

鈴峯女子大前(すずがみねじょしだいまえ)駅で下車して次の宮島口行きに乗車

35163.jpg 35163-1.jpg 35163-2.jpg 35163-3.jpg

ここからは歩きませんから!(^o^ゞ 新設なのでホームが短いです。

商工センター入口駅から600m歩いてきて到達した井口(いのぐち)駅から宮島口行きに乗車

35162.jpg 35162-1.jpg 35162-2.jpg

を!ここの上りホームは高いのが残ってる!♪ヽ(´▽`)/

商工センター入口駅で下車

35160.jpg 35160-1.jpg

こちらJR新井口駅乗下車時に観察済み、まぁ歩きは濡れる以外は間に合わずとも損ではないと気を取り直して歩こー

道を完全に間違えてしまい、まったく歩いた意味がないばかりか濡れ鼠と化した(つд;*)700mの歩きを経て到達した草津南駅から宮島口行きに乗車

35159.jpg 35159-1.jpg 35159-2.jpg 35159-3.jpg

えーと心が相当に折れかかっております。笑

草津駅で下車

35158.jpg 35158-1.jpg

を、ここはかつて2種類のホームがあったのがよくわかる!
いやはやしかし宮島線のラッシュはハンパないなー

古江駅で下車して次の宮島口行きに乗車

35157.jpg 35157-1.jpg 35157-2.jpg 35157-3.jpg

また雨がぱらぱらと。そろそろ歩き共用しないとまずいか、ってタイミングでよりによって。(^o^ゞ

高須駅で下車して次の宮島口行きに乗車

35156.jpg 35156-1.jpg 35156-2.jpg 35156-3.jpg 35156-4.jpg

JRと踏切共用ですが、宮島線上りホームから降りた人は、山陽本線の下り電車の通過を遮断機なしで過ごすっていうムチャなつくりです(@ ̄□ ̄@;)!!
駅前の薬局のビルがなんだかいかにも民鉄の駅前にありそうな感じだ。(^o^)

東高須駅で下車して次の宮島口行きに乗車

35155.jpg 35155-1.jpg 35155-2.jpg

今でこそ路面電車と共通モードになってますが、昔はここらは鉄道線で、ホームも高いのと低いのとが各駅に並んでたんですよ。今でも、専用軌道や踏み切りなんかが普通鉄道ぽいですよね。

福島町駅から600m歩いてきて到達したたぶん世界有数の路面電車ターミナル、広電西広島駅からまたまた長大連接車な宮島口行きに乗車

35154.jpg 35154-1.jpg 35154-2.jpg 35154-3.jpg 35154-4.jpg 35154-5.jpg

もうホントに大ターミナル、店もたくさん入った駅ビルもあります。でも配線や電車は明らかにかわゆらしい路面電車なんですヽ(*´▽)ノ♪

福島町駅で下車して収集つかなくなり休憩(^。^;)

35152.jpg 35152-1.jpg 35152-2.jpg

ここらは道が完全に幹線で、車はかなり飛ばしてきますよ((((;゜Д゜)))

安全地帯の小網町駅で連接車から降りてすぐ次の宮島口行き連接車に乗りましたよ!ヽ(^○^)ノ

35148.jpg 35148-1.jpg 35148-2.jpg 35148-3.jpg

ビバ安全地帯、フォーエバー安全地帯ρ( ^o^)b_♪♪

土橋駅で下車して次の2系統宮島口行きにお乗り換え

35147.jpg 35147-1.jpg 35147-2.jpg

ジャンクションですが実際乗り換えが多い!広電の実力だなぁ。というどころか宮島口行き連接車はリアルラッシュだよ!(@ ̄□ ̄@;)!!

舟入町(ふないりちょう)駅で下車して次の6系統広島駅前行きで折り返し

35146.jpg 35146-1.jpg 35146-2.jpg 35146-3.jpg

パチンコ屋が駅前に目立つ。(^。^;) しかしなんか電車来るのやたら遅くないか?

寺町駅で下車して次の8系統江波行きに乗車

35145.jpg 35145-1.jpg 35145-2.jpg 35145-3.jpg

昨年GWにここだけ穴でした。やっぱり広島は大都市で景色の区別がつきにくいかにゃ(^。^;)

海田市駅で下車して呉線全駅乗下車達成ヽ(^○^)ノ

35142.jpg 35142-1.jpg 35142-2.jpg 35142-3.jpg 35142-4.jpg 35142-5.jpg 35142-6.jpg

って、昨日「このあたりの山陽本線は全駅乗下車した」って書きましたがここが未乗下車でしたがな!(*゜Q゜*)
わりと古めの橋上駅ですが、配線の規模にしては小さいのが元国鉄の要衝。つーかガキの頃から知ってたぞ「(海田市・向洋を含む)」の時刻表表記で(*ゝ`ω・) ただし今はかなりの乗降で駐輪場がたいへんだ!( ; ゜Д゜)

安浦駅で下車

35137.jpg 35137-1.jpg 35137-2.jpg 35137-3.jpg 35137-4.jpg 35137-5.jpg 35137-6.jpg

有人駅ですから記念印頂戴して券売機券お持ち帰り。
こちら安浦町の代表駅ということで、それなりの規模の駅舎&駅前&駅周辺にきちんとなってますね!

川原石駅で下車して次の各停呉行きで折り返し

35131.jpg 35131-1.jpg 35131-2.jpg 35131-3.jpg 35131-4.jpg 35131-5.jpg 35131-6.jpg 35131-7.jpg

なんだかすごく久々に速報する気分です…(^o^ゞ
こちら、この近くまで呉市電が来てたってことで呉市街の西端、ということでしょうか。近年無理矢理交換可能にしたということで、かなりへばりつき感があります。円形の小学校が見えててカコイイ!

最長O型を中断して安登駅・仁方駅・新広駅とまわりました

安芸川尻駅前の電話ボックスから同居人にやっと電話が通じ、状況説明とサポートのお願いをして(なぞ)、峠越え含む4.2kmをなんとか歩き通して安登(あと)駅に到着できました。

こちらは国道沿いにあって、その国道に小さな商店街が現役であります。どうもこのあたり小さなお店ががんばってるなぁ。駅舎は高度成長期に無人化されたタイプ。やたら長いホームの屋根付き待合所の位置には車掌なし列車は泊まらず、外様の私が正しい乗車位置で並んでるのに10名以上のじもてぃ全員そっちで待ってるし(^^;;;) たぶん普段は列車乗らないんですかね。

ここから周遊きっぷゾーン券で引き返して仁方駅へと向かいます。


11:42に仁方駅で下車。かつての仁堀連絡船の接続駅ですがそれを感じさせるものはむぁーったくなし。木造駅舎が残っているのはよいですが、下りホーム側にも出入口が新設されてました。


で歩くつもりで、まだ少し店が残る商店街に出てみたら、なんと呉市交通局の呉駅前行きがやってきた!乗るっきゃないわこりゃ(^O^)。けっこう乗降多くて愛されてるけどこれでももうすぐ民営化なんですよね…

それで、プロアトラス on Windows 7 on VMWare fusionでバス停見てみたら、こりゃ新広までワープできそうですのでワープしま〜〜すといいつつここ呉市電の廃線跡でもあったり。


12:03広支所前で降車、240円でした。広い支所の敷地の一角に新広駅はあります。ってここ棒線駅ぢゃん!! さっき、ここで交換するわけなかったって、完全に失策だったということね…まぁ、バス代の少しの差で損が済んでよかったわ…簡易委託駅ですが、この時間は窓口閉鎖中のようです。あとベーカリーが営業してますよ。

というわけでいろいろありつつも新広駅12:15発の各停広島行きに乗車、本来単なる広乗換のところ2駅も稼げました。

天応駅・吉浦駅・かるが浜駅・呉駅・安芸矢賀駅・広駅・安芸川尻駅に降りました


7分遅れで呉ポートピア発/天応着。はじめて普通の木造駅舎だ! 駅前は崖で狭く、駅舎と反対側は海で狭いっていう、旅行者の無責任な感覚としては(^^;;)よい駅であります☆彡


6分遅れで天応発/吉浦着。ものすごい立派すぎる駅舎にびっくり(゜o゜; 駅前も古くから発展してた様相です。


6分遅れで吉浦発/かるが浜着。この遅延のしわ寄せが呉か広でありそうだな…なんか鉄建公団新設線の現代版みたいな駅出入口のつくりですが、そこからは浜が見えねーよ!と思いましたがホームからは見えてました(^^;;) 反対側は吉浦中学校。交換設備はあんまし使われてなさそうな1線スルーです。


7分遅れでかるが浜発/呉着。さすがに巨大、駅ビルになってまして店々ももちろん盛業中。下車印やっぱりうつくしく、広島支社ないし駅長さんたち分かってるなー。笑

呉では野良スポット拾えず。3分遅れに縮まりました。


安芸阿賀駅は橋上駅に見えますが、自由通路と跨線橋があるだけで駅務室は片側にありますよ…というわけで厳密には橋上駅ではないような気がします。笑

そして逆に遅延拡大して11分!これは広駅下車印収集を最優先して新広は後回しにした方が無難ですね…というか、呉駅前にドコモショップ見つけたんで広島まで戻らずに解決できないかなぁ…(^^;;)


11分遅延で終点広駅に途中下車。印(やっぱりすばらしい!)だけもらって折り返しも考えましたが、もし下りが遅延して上り定時で新広交換とかだとサイアクなので、普通に下車したら、普通に定時に発車してきました快速岩国行き(;_;)/~~~
ここも運行要衝駅だけあって、駅舎も大きいですが駅務スペースがデカいなぁと。ハートインが入居してます。ただし駅前は呉よりはだいぶん落ち着いてきて、ここが呉市街地の境界なんだなぁと。
そしてやっぱり快速広行きは定時にやってきまして、判断ミスでした。ま、今後も色々考えてるんで、文字通り足使ってリカバリしましょ。と考えつつハートイン内のベーカリーでチーズダッチとタマゴハムパンを購入、朝食とす。


安芸川尻は旧国名かな表記の正統派!インクつきすぎですがやむなしです。
この、旧型木造駅舎に歩道橋型跨線橋が突っ込むというのも珍スタイル。さらに、キオスクが開いてて地域のコミュニティと化してまっせ!( ^)o(^ )
駅前も肉屋さんや魚屋さんが現役っていう今時珍しい状況で、昔の栄えてる田舎街みたいな雰囲気、やっぱり広を過ぎたら(広過ぎたらと書くと意味が違う、笑)路線の性格一変なのであります。

矢野駅・坂駅・小屋浦駅・水尻駅・呉ポートピア駅に降りました

5:58に広島駅に到着、例によって入場に若干手間取りました。笑

4連糸崎行きは7番ホームに6:00に入線、無事座れて矢野駅まで。
駅員さん、O型きっぷでも驚いてました。笑


矢野駅で下車。橋上駅ですが、印象としては横浜線のそれに似てるような。周囲も含めて。
Macbook Airの内蔵カメラの使い方がわからず四苦八苦。なんとか撮り方わかりました。当然ながら画質はトイカメラ未満で京ぽん時代を思い出しちゃいました。笑

矢野駅6:33発坂行きは4連でボックスシート、早くも混んでてかつ早くも大量下車でした矢野の段階で。工場とかあるのかなー。


あっさり終点坂駅に到着。いやー呉線1文字駅多いよ(^O^)。ゴム印ですがむっちゃ綺麗、駅員さんの押印もものすごく丁寧で恐縮しました。
橋上駅ですがやっぱり国道に面してる方が栄えてるわけで、橋上化するのが自然ではありますよね…

6:48発の広行きはリアル満席で早くも通勤通学ラッシュ、通勤客も多いですよ。

水尻で交換待ち4分停車ですが下見にとどめます。ベイサイドビーチ坂が目の前だ。


小屋浦駅は一段低い街並みの中のちっこい駅舎に屋根なし階段を降りていく、なんとなくよい雰囲気の駅だ! しばらく待ってたら窓口開いたので下車印もいただけました。
ここはもともと海側に行く需要もないしこのまま残りそうでよいですね!

7:09発五日市行きで折り返し、なんと8連!なのにけっこう混み混み。


で、水尻駅を堪能しようと跨線橋わたるも踏切が開かず海にいけない!なんか車内で転倒した人が出たようで抑止!ホームのベンチに連れ出されて救急車呼び出されてましたが、なんか30代くらい(と思われる)の男性(と思われる)でしたが顔面蒼白・首筋に血糊でしたよ…
駅標から海を抜くショットも8連がいて撮れず、3分遅延で先に来た広行きで折り返しましたが、今後のダイヤ乱れは確実、行程が不安ですが、下車印優先コースで行きますよ。


呉ポートピア駅には2分遅着。立派な駅ですがなんとなく廃墟っぽいムードも…でも地元の通勤通学客がたくさん改札から入場していきます。だから本家が廃れてても平日有人が維持されてて、立派な下車印をいただけました(^O^)
でもその後、呉ポートピアに行ってみたら、…すみません、公園としては普通に維持されてましたねm(__)m

2011/09/19

大竹駅から乗ってきた各停岩国行きを近年開業した和木駅で下車

35120.jpg 35120-1.jpg 35120-2.jpg 35120-3.jpg 35120-4.jpg 35120-5.jpg 35120-6.jpg

瞬間山口県入りであります。
でこちら、やはり橋上駅に見えますが、改札口は上下各ホームにヒラで付いてまして、2階は自由通路のみです。完全な改札集札目指してないなら、この方がより使いやすいですよねヽ(*´▽)ノ♪
駅前にはあまりなにもないようですが…

玖波駅から乗ってきた各停岩国行きを大竹駅で下車

35119.jpg 35119-1.jpg 35119-2.jpg 35119-3.jpg 35119-4.jpg 35119-5.jpg 35119-6.jpg

広島県最西端駅(たぶん^^;)に来ました。駅舎ムチャクチャ(・∀・)デカイ!!んですが、その割には旅客スペースかなり狭く、クローズドな待合スペースがなく物産展示がラッチ内というレアパターン(*゜Q゜*) その割にははなの舞がデーンと入居してたりして…
あ、でも、貨物駅があって、その事務室が同居してるのはなんだかうれし♪ヽ(´▽`)/

大野浦駅から乗ってきた各停岩国行きを玖波(くば)駅で下車

35118.jpg 35118-1.jpg 35118-2.jpg 35118-3.jpg 35118-4.jpg

この時間帯でも退勤ラッシュダイヤで約10分ヘッドなのはすごく便利(大活用中)。
駅舎は実はすごく堂々としてるし、曲がった駅前通りには現役の駅前食堂やスーパーもあってさびれてなさそうです(^o^)

大野浦駅で下車

35117.jpg 35117-1.jpg 35117-2.jpg 35117-3.jpg 35117-4.jpg 35117-5.jpg 35117-6.jpg

橋上駅にも見えましたが線路の上には通路しかない?実は単に高台駅舎でした^^; 駅舎からの二股通路はちゃんと床にサインあり(^o^)
駅前商店が駐輪場になってたりするのがイマドキではありますが、でもやはりこの駅前空間は国鉄の本線だなぁって思います。うん。

三滝駅で下車して可部線全駅乗下車達成ヽ(^○^)ノ

35114.jpg 35114-1.jpg 35114-2.jpg 35114-3.jpg 35114-4.jpg 35114-5.jpg 35114-6.jpg

堤防のわきぴったりに敷地ギリギリ使って配線されてる交換駅。目の前の橋を渡れば横川もすぐなんですが、もちろん宅地びっしりなんで逆に需要は多そうです。しかし屋根が短すぎてこゆ風雨強い天候時に厳しい駅ですね。(^o^ゞ

下祇園駅で下車してすぐ次の各停広島行きに乗車

35113.jpg 35113-1.jpg 35113-2.jpg 35113-3.jpg 35113-4.jpg 35113-5.jpg 35113-6.jpg 35113-7.jpg 35113-8.jpg

おおここはかなりリッパな駅舎だヽ(*´▽)ノ♪ 閉店時刻は過ぎてますがデイリーインもあるし。ただし駅前は駅舎の割にはコンパクトで高いマンションが並んでる、やっぱり民鉄ぽいなぁ。
あと、側線がありますが、もしや専用線とかあったのかにゃー?
のんびりしてたらあやうく構内踏切でシャットアウトされそうになりましたが間に合いました。^^;

古市橋駅で下車してすぐ次の各停広島行きに乗車

35112.jpg 35112-1.jpg 35112-2.jpg 35112-3.jpg 35112-4.jpg 35112-5.jpg

さすがに有人駅で周遊きっぷ利用で雨でとなると交換待ち2分間で何かするのはムリ(^o^ゞ
みどりの窓口もある交換駅で、駅前はやや広く、居酒屋と粉もん屋の明かりがやたら眩しいでした。

中島駅で下車してすぐ次の各停広島行き(当然に同じ編成同じ乗務員)で折り返し

35111.jpg 35111-1.jpg 35111-2.jpg 35111-3.jpg 35111-4.jpg 35111-5.jpg 35111-6.jpg

またまた民鉄棒線駅だぁーっ(~▽~@)♪♪♪ ホームの反対側に小さな駅前ビルもあったりしてますますの民鉄ムード、ホーム上のトイレも味あります(^o^ゞ
可部行きにここから乗ってた人もいましたし、また折り返しにもたくさん乗ってきてて、活きてる駅でもありました(⌒0⌒)

梅林駅から1.5km歩いてきて到達した上八木駅から各停可部行きに乗車

35110.jpg 35110-1.jpg 35110-2.jpg 35110-3.jpg 35110-4.jpg 35110-5.jpg

雨本降りで、歩道のない並行道路にバスがたくさん走ってるというかなりきつい歩きでしたが、線路のくねくね感や斜めに通る踏切はまんま民鉄で、なかなか楽しめました。
こちら絵に描いたような民鉄棒線駅、道路の反対側にへばりついてまして駅前はないに等しく、周囲も住宅たくさんでありました。

梅林(ばいりん)駅で下車

35109.jpg 35109-1.jpg 35109-2.jpg 35109-3.jpg 35109-4.jpg 35109-5.jpg

交換駅ですがすぼまった島式ホームからの構内踏切、道の傍らのちっちゃな有人駅舎、駅前の細い道、というのは以前下車印収集で降りた安芸長束駅と似てますね!ヽ(^○^)ノ

緑井駅から1.0km歩いてきて到達した七軒茶屋駅から各停可部行きに乗車

35108.jpg 35108-1.jpg 35108-2.jpg 35108-3.jpg 35108-4.jpg 35108-5.jpg

ものすごい路地裏を歩いて間に合いました。こちら踏切改良でしたっけか?で移転し無人化されて4文字下車印未収集のまま過去帳入り(つд;*)、しかしなぜかトイレだけは旧駅のをそのまま使えとのある種無茶振りであります(^o^;)。まぁ移転趣旨からしておかしくはないのか。

終点緑井駅で下車

35107.jpg 35107-1.jpg 35107-2.jpg 35107-3.jpg 35107-4.jpg

こぢんまりな駅舎と対照的なデカイ店がたくさんだよ!でも駅の反対側は農村由来の宅地変わらずでなんとなくほっ。

ホント「越えたーっ!」って感じが味わえる瀬野八越えて、八本松駅で下車

35103.jpg 35103-1.jpg 35103-2.jpg 35103-3.jpg 35103-4.jpg 35103-5.jpg 35103-6.jpg

駅員さん、マルス券面コピー確認してハイどうぞ、確かにゾーン境界駅でゾーン券で降りる人は少ないのかも。
でまずは、KIOSKもコインロッカーもある橋上駅から、旧旅客駅舎と駅前まで。駅前商店街もなんとか残ってますが、この木造駅舎が残されてるのもすごいなぁ。

安芸中野駅で分岐片道下車して分岐分は周遊きっぷゾーン券部分行使

35100.jpg 35100-1.jpg 35100-2.jpg 35100-3.jpg 35100-4.jpg 35100-5.jpg 35100-6.jpg

必死にプレゼンしこちらの乗車内容はご理解いただけましたが、下車代印制度をご存じなかったかで「ここのを押せばいいんですか?」と尋ねられました^^; まぁ、「海田市代」と追記せずとも、広島駅下車印から海田市代は自明となるため、悪くはないのではないでしょうか。なによりもこれは私の要望が合法だけど理解困難な無理無茶の類いなんで(^o^ゞ、お手数お掛けしてすみませんでしたm(__)m
待合室にはKIOSKもあり、駅前は建物新しめながらも昔ながらの雰囲気が残ります。つまりは山陽本線の駅だなぁと(^o^)

戸坂(へさか)駅で途中下車

35094.jpg 35094-1.jpg 35094-2.jpg 35094-3.jpg 35094-4.jpg 35094-5.jpg

崖の付け根、というかこれ河岸段丘な気もしますが、とにかく上は高く下は低い位置にあります。唯一の駅前商店はもうやってないかな?あとは神社と住宅ばっかり。
これで、芸備線は西側の三次-広島間の各駅に乗下車できました。ま、三次から東が著しく困難な区間なんで、まるで何かを達成した気分にはならないわけですが(^o^ゞ

玖村駅で途中下車して次の各停広島行きに乗車

35093.jpg 35093-1.jpg 35093-2.jpg 35093-3.jpg 35093-4.jpg 35093-5.jpg 35093-6.jpg 35093-7.jpg

国交省の緑看板「一級河川 太田川」が駅から見える、つまり堤防わきの駅です。区画整理があったようで駅前は整然そのもの、ただしお店が宅配ピザと中華料理だけ、というのは若干偏りがあるような気も。(^o^ゞ

上深川駅から最長O型きっぷの行使再開して中深川(なかふかわ)駅で途中下車

35089.jpg 35089-1.jpg 35089-2.jpg 35089-3.jpg 35089-4.jpg 35089-5.jpg 35089-6.jpg

マンションも戸建てもある宅地になってきました。で、ここも上深川も棒線だから、狩留家折り返しなんですね…ナットク。
ここも待合室屋根がシンメトリックですが、待合室が通路も兼用してます。

1分早着した終点狩留家(かるが)駅で荷物置いたまま下車してすぐ折り返す始発各停広島行きで折り返し

35088.jpg 35088-1.jpg 35088-2.jpg 35088-3.jpg 35088-4.jpg 35088-5.jpg 35088-6.jpg

いや、ここ終着扱いはちとびっくり…駅前は上三田よりはるかになにもなく、鉄道要衝ぽくもなく、ここまでの需要も多そうでなく…
ディスカバージャパンの掲示板はあまりに懐かしいですね。

上深川(かみふかわ)駅で途中下車してすぐ次の各停狩留家行きにて周遊きっぷゾーン券で折り返し

35087.jpg 35087-1.jpg 35087-2.jpg 35087-3.jpg 35087-4.jpg 35087-5.jpg 35087-6.jpg 35087-7.jpg

トンネル出たとこから長大ホームがはじまりますが、停まるのはだいぶん先。高度成長期に既にこうなりましたみたいなシンメトリックな待合室屋根が印象的です。駅前は山が迫る宅地、駅前のヤマザキストアは閉店してて、少し先にサンクスが見えますが時間上難しくまた補給できず。
あと、撮りませんでしたが、白木山駅とこちらにはクルマバザクロソウがたくさんいます。またホーム向かいにはセンニンソウ(⌒0⌒)/~~

志和口駅から最長O型きっぷの行使再開して乗ってきた始発各停広島行きを上三田駅で下車

35083.jpg 35083-1.jpg 35083-2.jpg 35083-3.jpg 35083-4.jpg 35083-5.jpg 35083-6.jpg 35083-7.jpg 35083-8.jpg

これはひじょぉぉぉおに(・∀・)イイ!! 築堤棒線駅に見えて、その下に骨董木造駅舎がでーんと在ります。旅客待合部は補強入ってますが、駅務室側は木戸木窓まるまる残ってますから!ヽ(^○^)ノ
ただ…さらに狭い駅前には、かつてたくさんお店があったようですが、今やほぼ壊滅。まさに栄枯盛衰なのでした…

終点志和口駅で改めて下車

35081.jpg 35081-1.jpg 35081-2.jpg 35081-3.jpg 35081-4.jpg 35081-5.jpg 35081-6.jpg

駅員さんに「今度は周遊きっぷです」と告げて下車しましたがやっぱり出補のゾーン券には違和感がおありのご様子(^o^)v
駅前はかなり狭く、なのに貨物ホーム上にデカい事務所が建てられてて、運転要衝の意味合いが強そうですが、しかしその狭い中にコンビニ2軒よろず屋1軒は凄過ぎだ!( ; ゜Д゜) さすがに一番大きなコンビニは潰れて苦悶式教室になってます。あ、間違えた。:-p
蜂の掲示は…((((;゜Д゜)))

中三田駅から2.8km歩いてきて到達した白木山駅から各停志和口行きに乗車

35080.jpg 35080-1.jpg 35080-2.jpg 35080-3.jpg 35080-4.jpg 35080-5.jpg

今日はじめての停留所タイプ。商店などもなく、長閑な田園風景の中にありますよ。

周遊きっぷ利用したまま中三田駅で下車

35079.jpg 35079-1.jpg 35079-2.jpg 35079-3.jpg 35079-4.jpg 35079-5.jpg 35079-6.jpg 35079-7.jpg 35079-8.jpg 35079-9.jpg

いきなり短い貨物ホームで自説崩壊。笑
ただ、駅前もこぢんまりですし、元々小駅の位置付けだったのかもですね…(^o^ゞ
そしてすぐ近くには、瀬戸内に向かう川。まさに分水嶺越えましたがな(*^O^*)

吉田口駅で下車して次の各停広島行きで折り返し

35077.jpg 35077-1.jpg 35077-2.jpg 35077-3.jpg 35077-4.jpg 35077-5.jpg 35077-6.jpg 35077-7.jpg

建て替えられてますがかなりローカル感のある駅、やはり駅向かいが川でなにもないからでしょうか…。駅前商店街はやはりほぼ壊滅。なお待合室天井のビニール傘はこれはさすがにツバメの糞避けかと(^o^ゞ
しかし、ここも長い貨物ホーム。なんかこれは芸備鉄道のフォーマットだったのかにゃー?

向原駅で下車して、周遊きっぷゾーン券にスタンパーもらおうとしましたが…

35074.jpg 35074-1.jpg 35074-2.jpg 35074-3.jpg 35074-4.jpg 35074-5.jpg 35074-6.jpg 35074-7.jpg

出補の周遊きっぷゾーン券がなかなか理解してもらえず、楽しみにしてた向原分水界に行く時間が消滅…(涙) ま、行けててもギリギリでしたし、改めて来ましょう…
やたらリッパな合造駅舎の2階にちょこんとですがみどりの窓口があったりします。少し離れてますが旧向原町役場もあって、玄関駅の位置付けかと。ただし駅周囲には商店はもともとあまりなかったような雰囲気も。駅前の山陽新幹線開業記念の動輪は国鉄職員一同名義だ!(*^O^*)

井原市(いばらいち)駅で途中下車して、すぐ次の各停三次行き(1分遅発)で周遊きっぷゾーン券行使開始

35073.jpg 35073-1.jpg 35073-2.jpg 35073-3.jpg 35073-4.jpg 35073-5.jpg 35073-6.jpg 35073-7.jpg 35073-8.jpg 35073-9.jpg

なんともまぁ堂々としたホーム切り欠き!ヽ(^○^)ノ 駅舎もかなりボロボロですがそのまま耐えてます。駅前はとっても趣ありますが、店はほぼ壊滅してるのが厳しい昨今…にしてもこの待合室の長すぎるツバメの巣はなんなんだー( ; ゜Д゜)

甲立(こうたち)駅で途中下車

35068.jpg 35068-1.jpg 35068-2.jpg 35068-3.jpg 35068-4.jpg 35068-5.jpg 35068-6.jpg 35068-7.jpg

ここから周遊きっぷ広島・宮島ゾーンの圏内なんですが、しかし出入口駅にできないっていうかなり理不尽な仕様です(`へ´*)ノ。私はまだこの前後では最長O型の行使となります。
こちら簡易委託のやたらリッパな駅舎が新築されてまして、急行みよしが運行されてた頃はJR最後の常備急行券が売られてました。駅前も上川立よりずっとモダン。ただ私としては、なんといっても裏側にある長大貨物ホーム!なぜにあんなに長いのか…(´・ω・`)?

上川立(かみかわたち)駅で途中下車

35064.jpg 35064-1.jpg 35064-2.jpg 35064-3.jpg 35064-4.jpg 35064-5.jpg 35064-6.jpg 35064-7.jpg

雨が降ってきました。無駄無駄感を覚えつつ引きずってきた傘が大活躍(^o^)v
こちら交換廃止の本線側が綺麗に砂敷き詰めで歩けます。1983年にできた農協や簡易局との合造駅舎は今や農協が月二回しか開けないようで寂しげ…っていうかこれどう見ても簡易委託廃止されてませんか?( ̄▽ ̄;)
農業倉庫はすごく立派なものがデーンと残ってますし、駅前の家々も古いものがほとんど。昭和なまちなんだなぁ…

志和地駅で途中下車

35062.jpg 35062-1.jpg 35062-2.jpg 35062-3.jpg 35062-4.jpg 35062-5.jpg 35062-6.jpg

ステキな切り欠きホームから降りて駅舎に向かうと…なんと昔ながらの垂直なトロッコ線のレールがまんま残ってる!ヽ(^○^)ノ 早朝からタカマりますね!ヽ(*´▽)ノ♪
駅舎もやたら屋根が尖ってる独特の木造がそのまま使われてます。駅前は静か。

2011/09/18

2分遅れて須波駅で途中下車

35041.jpg 35041-1.jpg 35041-2.jpg 35041-3.jpg

あれ?駅舎がなくて上り専用ホームと化してますよ?でも唯一の出入口から降りると簡易委託売店がある。謎だ。笑

奇跡か!安芸幸崎(あきさいざき)駅で交換待ち3分停車となり、瞬間途中下車出来ヽ(^○^)ノ

35040.jpg 35040-1.jpg 35040-2.jpg 35040-3.jpg 35040-4.jpg

国鉄型1番線で出入りラクラクだったから成せた業。タクシー代が浮いたぜよ(^_−)≡★

安芸長浜駅で途中下車

35036.jpg 35036-1.jpg 35036-2.jpg 35036-3.jpg 35036-4.jpg 35036-5.jpg 35036-6.jpg 35036-7.jpg

ここで降りたことで、あさってここまではみ出してくるコースを自己否定したかっこうとなりますがさて吉と出るか凶と出るか。
ここは少し離れたとこに集落がありますが、駅の目の前には1つの事業所しかありません。そこと直結に近い歩道橋があったり、何よりも無人駅なのに待合室にそこのポスターが貼ってあるってのが…でも私は、ここはともかく大間は絶対認めませんからね!!(`へ´*)ノ

70分遅延で到着した風早駅で途中下車して出補周遊きっぷゆき券行使おしまい

35029.jpg 35029-1.jpg 35029-2.jpg 35029-3.jpg 35029-4.jpg 35029-5.jpg 35029-6.jpg 35029-7.jpg

行使おしまいつっても次の安浦がゾーン入口ですからね^^;
駅前には喫茶店の簡易委託跡が目立ちますが、なによりも正面が海!高台にある駅ならではのおこぼれビューですね♪ヽ(´▽`)/
駅前通りはまさに国道からはずれた小路ですが現役商店もいくつかあり、ものすごく古い駅前商店もヤマザキショップとして現役なのがうれしいところヽ(^○^)ノ

安芸津駅で抑止となり、荷物抱えていったん普通に途中下車するも再乗車出来^^;

35028.jpg 35028-1.jpg 35028-2.jpg 35028-3.jpg 35028-4.jpg 35028-5.jpg 35028-6.jpg 35028-7.jpg

ここもKIOSKがあったくらいに大きな街、駅前スナック街もありますし、呉線沿線のかつての栄華がしのばれますよ…

竹原駅から5.1km歩いてきて吉名駅に到達

35025.jpg 35025-1.jpg 35025-2.jpg 35025-3.jpg 35025-4.jpg 35025-5.jpg 35025-6.jpg 35025-7.jpg 35025-8.jpg

いやはや、かなり蒸し暑いのと三原駅での仕込みがやっぱり重過ぎたのとでかなり疲労困憊、やむなく免許証挿して駅前自販機で氷結買って飲んで回復(⌒0⌒)/~~
でなんか低い駅舎から3つのルートで下りホームに上がれるのは大乗駅とまんまおんなじ(*゜Q゜*) ただこちらは駅の両側が窪地でなかなかホームからの景色はよいざんす♪ヽ(´▽`)/

竹原駅で途中下車

35024.jpg 35024-1.jpg 35024-2.jpg 35024-3.jpg 35024-4.jpg 35024-5.jpg 35024-6.jpg

大乗を定時に出ましたが30km/h規制で早くも4分遅れ。でなんか交換相手は1時間遅れ!だったらしく、次のが25分遅れ…吉名駅で折り返せてたよ、ってそりゃ結果論、シヤチハタの下車印(ラッチ1まで持ち出し!ヽ(^○^)ノ)もらえたのでよしとしましょう(^o^ゞ
駅前はかなり開けてまして、このあたりの代表駅の風格があります。裏の三井金属工場へは引き込み線跡がくっきり(^o^)

大乗(おおのり)駅に4分遅着もなお10分停車につき乗務員さんの許諾を得て瞬間途中下車

35022.jpg 35022-1.jpg 35022-2.jpg 35022-3.jpg 35022-4.jpg 35022-5.jpg 35022-6.jpg 35022-7.jpg

築堤上のホームと下の駅舎は階段の他なぜかその両側にあるスロープの計3本で結ばれてます。駅前は商店以外は宅地です。

東尾道駅で途中下車

35013.jpg 35013-1.jpg 35013-2.jpg 35013-3.jpg 35013-4.jpg 35013-5.jpg

なんか降りてすぐのホーム脇でクズが大量に枯れてるのにびっくり、これは薬剤な気が。
橋上駅ですが駅舎も駅前もコンパクトで見栄張ってないのには共感できますねー(^人^)

松永駅で途中下車したらなんかゲタリンピックとかいうお祭りやっててうるさいよ。(^o^)

35011.jpg 35011-1.jpg 35011-2.jpg 35011-3.jpg 35011-4.jpg 35011-5.jpg 35011-6.jpg

なので大きな街なのはわかりますが商店街の状況が見えません(^o^ゞ

備後赤坂駅で途中下車

35003.jpg 35003-1.jpg 35003-2.jpg 35003-3.jpg 35003-4.jpg 35003-5.jpg 35003-6.jpg 35003-7.jpg 35003-8.jpg

木製跨線橋やかなり下がった位置の駅舎が、降りずとも印象的な駅。駅員さん、出補見て笑い、4枚重ね見て笑い、とニコニコな方でした(*^O^*) 駅前はかなりのこぢんまり、しかもすぐ先の国道にも商店街の形跡がなくて、実は歳に近いローカル駅の趣かもです。

2011/09/17

駅家のコインシャワーから1.6km歩いてきて到達した万能倉(まなぐら)駅から各停府中行きに乗車

34978.jpg 34978-1.jpg 34978-2.jpg 34978-3.jpg 34978-4.jpg 34978-5.jpg 34978-6.jpg 34978-7.jpg 34978-8.jpg 34978-9.jpg

ちなみにまん喫-コインシャワー間は100m、駅家駅-まん喫は900m。雨がわずかにぱらつく中傘差さずに歩けました。って昨晩の傘代がまた無駄か?(^o^ゞ
こちら現在も交換可能、駅前は商店街から細い路地に入った先というのは駅家と同じ。ただし立派な貨物ホームがタクシー営業所の土台&駐車場として残ってる他、裏側の工場への側線の敷地もありますねー。

2011/09/16

駅家駅で下車

34975.jpg 34975-1.jpg 34975-2.jpg 34975-3.jpg 34975-4.jpg 34975-5.jpg 34975-6.jpg 34975-7.jpg

まさに山本山型の珍駅名。まさに地方民鉄のコンパクトな駅舎。赤提灯もあったりして福山都市圏なんであります。

2011/09/10

寄畑駅で下車して身延線全駅乗下車達成して山梨県内全駅乗下車達成ヽ(^○^)ノ

34952.jpg 34952-1.jpg 34952-2.jpg 34952-3.jpg 34952-4.jpg 34952-5.jpg 34952-6.jpg 34952-7.jpg

緑色に塗られた待合室の木製ベンチは(・∀・)イイ!!んですが、ホーム出入りに必ずトイレの脇を通らないといけないのはなんだかなーなスペース節約ですね(笑)。駅前には集落はありますがお店の類いはありません。井出と同じく崖に近いですしね。

井出駅で下車

34949.jpg 34949-1.jpg 34949-2.jpg 34949-3.jpg 34949-4.jpg 34949-5.jpg 34949-6.jpg 34949-7.jpg 34949-8.jpg

棒線停留所ですが…ぁっスイッチバック式で貨物ホームがあったんだ!ヽ(^○^)ノ 駅前はまさに富士川、崖にへばりつく駅となりますが、登山玄関としてホーム池もあったんですね。富士川の対岸にはたくさん家や工場がありますが、こちら側は貨物ホームわきに数件の民家があるのみ。

甲斐大島駅で下車してすぐ次の各停富士行きで折り返し

34948.jpg 34948-1.jpg 34948-2.jpg 34948-3.jpg 34948-4.jpg 34948-5.jpg 34948-6.jpg

身延町の南端で交換可能、というかまさに交換待ちでしたが、駅前には小集落があるのみで静かです…

内船(うつぶな)駅で下車

34945.jpg 34945-1.jpg 34945-2.jpg 34945-3.jpg 34945-4.jpg 34945-5.jpg 34945-6.jpg

あぁこんな新しめ(手小荷物窓口はあるけど(^_−)≡★)の駅舎なのに無人とは…南部町の玄関駅として、広々した駅前の道には現役店舗もいくつもあるのが救いです。

市ノ瀬駅から過去最低クラスのゆったり歩きで2.1km歩いてきて到達した甲斐常葉駅から各停富士行きに乗車

34944.jpg 34944-1.jpg 34944-2.jpg 34944-3.jpg 34944-4.jpg 34944-5.jpg 34944-6.jpg

なんか連続して交換駅かつちゃんとした駅前があるのはすごいなぁ。駅前商店街はほぼ壊滅ですがスーパー他数件は営業してます。
乗り込んだ富士行きはなんかむっちゃ混んでるよ!(*゜Q゜*)

またまたサミット越えて市ノ瀬駅で下車

34942.jpg 34942-1.jpg 34942-2.jpg 34942-3.jpg 34942-4.jpg 34942-5.jpg

カーブで見えませんが、トンネル出てすぐにある駅、駅前には数件の民家以外は運動公園と石材所しかありませんのですよ(*゜Q゜*)

久那土(くなど)駅で下車してすぐ次の各停身延行き(なぜか4分遅延)で折り返し

34941.jpg 34941-1.jpg 34941-2.jpg 34941-3.jpg 34941-4.jpg 34941-5.jpg

まだ旧下部町ですが、甲府盆地へのサミットは越えてます。有名な商店街はここから300mほど離れてるため訪問できませんでしたが、そのはしっこということで元商店もちらほらはあります。
ホーム反対側にはかなり大きなセンニンソウがたくさん咲いてましたがちと遠い(;_;)/~~~

波高島(はだかじま)駅で下車

34937.jpg 34937-1.jpg 34937-2.jpg 34937-3.jpg 34937-4.jpg 34937-5.jpg

下部温泉駅からすぐなのにこの立派な貨物ホーム!そして木造駅舎もかなり大きめで、駅前も壊滅してますが周囲の田舎っぷりからするとかなりの旧商店が並びます。山の中なのに島とは、富士川の急流で波高く島に見えた、という説があるそうです。

落居駅で下車して次の各停富士行きで折り返し

34936.jpg 34936-1.jpg 34936-2.jpg 34936-3.jpg 34936-4.jpg 34936-5.jpg 34936-6.jpg

よりひなびた駅前です。がすぐわきにお寺、なんかこのシチュが多いよ身延線。ホーム上プランターにはスベリヒユカヤツリグサゴウシュウアリタソウと定番雑草ばっかしですが、線路脇とか水路脇とかに野花何種かいます(o^O^o)が近寄れないので写真も撮れませんでした(つд;*)

甲斐岩間駅で下車

34933.jpg 34933-1.jpg 34933-2.jpg 34933-3.jpg 34933-4.jpg

先週末の不通区間=ローカル区間に入りましてやっぱり景色は田舎に。しかし駅に降りてみたら駅前に立派なハンコ屋さん(*゜Q゜*) なんでも「ハンコの里」だそうでこのあたり。ってなんじゃそりゃー♪ヽ(´▽`)/

金手(かねんて)駅で下車

34929.jpg 34929-1.jpg 34929-2.jpg 34929-3.jpg 34929-4.jpg 34929-5.jpg 34929-6.jpg 34929-7.jpg

難読なのもさることながら、なにより目の前が中央本線だっていうのが旧民鉄のあらわれヽ(*´▽)ノ♪ 富士方に出入口がある棒線停留所ですが、ホーム中程にも階段があってかつ閉鎖されてるのはなぜだらふ(?_?)、と思いきやたぶんこれはトイレがあってそこに降りてく階段ですね(^o^;)周囲は宅地ですがお店も、また中央本線の先にはお寺がありますよ。

南甲府駅で下車してようやく今夏18ラストスタンパー

34927.jpg 34927-1.jpg 34927-2.jpg 34927-3.jpg 34927-4.jpg 34927-5.jpg 34927-6.jpg 34927-7.jpg 34927-8.jpg 34927-9.jpg

甲府駅がJR東日本の持ち物なのでJR東海の身延線の車両基地はこちらにある、というのは知ってましたが、降りてみてこんな立派な駅舎だったとはあらびっくりヽ(^○^)ノ もちろん現役の電留線のみならず、貨物側線跡敷地もあまりに広大です。駅前は甲府中心街の果てということでか住宅メイン。

2011/09/03

善光寺駅で下車して今日の駅めぐりおしまーい

34915.jpg 34915-1.jpg 34915-2.jpg 34915-3.jpg 34915-4.jpg 34915-5.jpg 34915-6.jpg

市街地に入る築堤上の棒線停留所。甲府方のホーム脇の空間は旧駅舎でしょうか?今は奈落系階段で地上と出入りします。駅前は善光寺参詣対応にしてはお店の痕跡とかもなさげですね…
さて、北部では、あと金手&南甲府が未乗下車です。が、この2駅間、まさにここ善光寺駅の構造からわかるとおり、道がまっすぐついてて近いんですね(^_−)≡★ この2駅は来週末に乗下車します(^o^)v

小井川駅で下車して次の各停甲府行きで折り返し

34914.jpg 34914-1.jpg 34914-2.jpg 34914-3.jpg 34914-4.jpg 34914-5.jpg

駅前には平屋の古風なアパートが並んでます。が、真上に陸橋があって、駅前としてはかなりさみしい…待合室ベンチにカエルがいますが、つまり田んぼが近いってこった(o^O^o)
しかし…中間部分が運休なのに、完全に通常ダイヤでしたね身延線北部。これはもしや、そもそも鰍沢口完全折り返しを前提に通常ダイヤも組んでて、またさらに穿つと本当に西富士宮-鰍沢口間の全線で運休が必要な状態なのかと…

国母駅から2.7km歩いてきて到達した常永(じょうえい)駅から各停鰍沢口行きに乗車

34913.jpg 34913-1.jpg 34913-2.jpg 34913-3.jpg

いやはやちときつかった。今はオフライン地図ソフトがモバイル環境になく、こゆ問題が起こります(^o^ゞ
やはり国道からは離れてて、あんまし駅前はない感じですが、でも停留所じゃない停車場ですねこれは。
ケータイカメラトラブルで入線シーンは撮れず(`へ´*)ノ

国母(こくぼ)駅で下車

34912.jpg 34912-1.jpg 34912-2.jpg 34912-3.jpg 34912-4.jpg

本来の行程ではここで降りることになってましたが今日はそのまま移動です。広い構内が停留所でない停車場の風格。ただし国道から離れてるせいかちとさみしい感じ。

甲斐住吉駅で下車してすぐ次の各停鰍沢口行きで折り返し

34911.jpg 34911-1.jpg 34911-2.jpg 34911-3.jpg 34911-4.jpg 34911-5.jpg

ぁっこれは待合室やホームや駅前の空間感が、飯田線宮木駅に似てる!トイレや謎のビニール傘はありませんけどね(^o^ゞ

芦川駅から1.4km歩いてきて到達した甲斐上野駅より各停甲府行きに乗車

34910.jpg 34910-1.jpg 34910-2.jpg 34910-3.jpg 34910-4.jpg 34910-5.jpg

国道から坂道になってる駅前通りを登り詰めるとひらける広い構内ヽ(*´▽)ノ♪ 地方民鉄の主要駅の面影がわずかに残りますよ…現役の側線のわきに、不自然に入ってくゲートは謎であります。

芦川駅で下車

34909.jpg 34909-1.jpg 34909-2.jpg 34909-3.jpg 34909-4.jpg

ををぷりみちぶ〜ヽ(^○^)ノ なぜかホーム両端には出入口がなく、ブロック剥き出しな待合室の中を通って出入りするタイプであります。駅前は形成されてませんねー。

市川本町駅で下車して次の各停甲府行きで折り返し

34908.jpg 34908-1.jpg 34908-2.jpg 34908-3.jpg 34908-4.jpg 34908-5.jpg 34908-6.jpg 34908-7.jpg

あー今日はじめての「駅に降りたよ」感だ♪ヽ(´▽`)/ やっぱり民鉄ぽい狭い駅前空間には国鉄型とは違う魅力がありますね。駅わきにはお寺があって偶然18時の鐘の音が聴けました。駅すぐ近くの道には一応駅前ぽい感じがわずかに残ってます。

清里駅で下車して交換相手の各停小淵沢行きで折り返し

34905.jpg 34905-1.jpg 34905-2.jpg 34905-3.jpg 34905-4.jpg

3分差でもはや駅を味わう味わわないとかのレベルじゃござんせんが、率直に言って、私はこことか軽井沢とか由布院とかの駅前がキライなんですよ。雨だし、とっとと引き返しまして時間なんとか繰延に成功。

2011/08/27

磐城棚倉駅で下車して水郡線全駅乗下車達成ヽ(^○^)ノ

34880.jpg 34880-1.jpg 34880-2.jpg 34880-3.jpg 34880-4.jpg 34880-5.jpg 34880-6.jpg 34880-7.jpg

もちろん棚倉町の代表駅ではあります。が、鉄ヲタ的にはここは白棚線の終点であり、国鉄バス初の高速バス路線だった白棚線の起終点です。駅前にはJRバス関東の営業所がデーンと構えてますよヽ(*´▽)ノ♪

磐城塙駅から5.8km歩いてきて到達した近津駅から各停郡山行きに乗車

34879.jpg 34879-1.jpg 34879-2.jpg 34879-3.jpg 34879-4.jpg 34879-5.jpg 34879-6.jpg

なんか疲れました…と言っても日差しはないに等しかったので純粋に脚が。この程度でこれとはやはり寝不足か。
近津は集落も大きく地場スーパーもありますが(瞬間立ち寄りましたがめぼしい揚げ物なくすぐ撤収)、駅前はなんか製材工場ばかりが目立ってなんか荒涼としてますよ…駅舎がないとやっぱりさみしいな。

磐城塙駅で下車

34878.jpg 34878-1.jpg 34878-2.jpg 34878-3.jpg 34878-4.jpg

うーんこりわ駅舎ファンの多くが好まない改装だ(^o^ゞ 簡易委託維持は好ましいんですけどね…
塙町の代表駅ということで、駅前通りはぶっとく、客待ちタクシーもたくさん。

南石井駅から3.1km歩いてきて到達した東舘駅から各停郡山行きに乗車

34877.jpg 34877-1.jpg 34877-2.jpg 34877-3.jpg 34877-4.jpg 34877-5.jpg 34877-6.jpg 34877-7.jpg 34877-8.jpg 34877-9.jpg

まさに矢祭町役場のすぐ近くで国道118号線に面してまして、結果論的にコンパクトシティになってるような。商店も残ってる方だと思いますし、駅前食堂も現役ですし。ただ、木造駅舎がピンクに塗られてるのは福島県側に共通ですが、木造トイレが黄色なのはますますどんなセンスなんだと(^o^;)。有名な矢祭町もったいない図書館は、千鳥足配置ホームの跨線橋からよく見えます(9枚目)。
来た列車はほぼ無人でショック…

南石井駅で下車

34875.jpg 34875-1.jpg 34875-2.jpg 34875-3.jpg 34875-4.jpg 34875-5.jpg 34875-6.jpg

こちらは元から棒線停留所、駅前どころか畦道レベルですが、徒歩移動のため国道118号線に出たら店が(廃が多いですが)駅前ぽく並んでました。

福島県入りして磐城石井駅で下車

34873.jpg 34873-1.jpg 34873-2.jpg 34873-3.jpg 34873-4.jpg

かつては交換可能だったのに、いまや駅舎どころか駅前に民家以外なんも残ってない…と思いきや、かつての駅前商店とおぼしき家が駄菓子を売ってるみたいですよ(^^)

西金駅で下車

34866.jpg 34866-1.jpg 34866-2.jpg 34866-3.jpg 34866-4.jpg 34866-5.jpg 34866-6.jpg 34866-7.jpg

崖の下にあって旅客線は1本ですが、JR東日本のバラスト採取場となっているため側線たくさんホッパー車たくさんであります。近年までその扱いも含めて有人駅だったそうで…主要道からも一段低い駅前通りはさすがに静かです…

上小川駅で下車

34864.jpg 34864-1.jpg 34864-2.jpg 34864-3.jpg 34864-4.jpg 34864-5.jpg 34864-6.jpg

さすが水郡線、グッとローカル色のある駅前でごわすヽ(^○^)ノ 駅舎は公民館併設で簡易委託。駅前には旅館が2軒あったのが確実で、今でも商店が3つもあったりして、なかなかの実力ある集落だってこってす!(o^ O^)シ彡☆

宍戸駅で下車して水戸線全駅乗下車達成ヽ(^○^)ノ

34859.jpg 34859-1.jpg 34859-2.jpg 34859-3.jpg 34859-4.jpg 34859-5.jpg

棒線だしホームの先は田んぼだし、なんか停留所ぽく車窓からは見えてましたが、降りてみたら駅舎もあって有人駅(^o^)/ 貨物側線跡もちゃんとありまして、つまり昔から宅地だったってことでんがなヽ(*´▽)ノ♪ 駅前の現役店舗の数は今日ここまでの6駅でいちばん多いのでは?

笠間駅で下車

34857.jpg 34857-1.jpg 34857-2.jpg 34857-3.jpg 34857-4.jpg 34857-5.jpg 34857-6.jpg 34857-7.jpg 34857-8.jpg

ここもターミナル的な高い立派な屋根の駅舎、そこに自動改札機設置はいいんですが、カエヌくんはいただけない(`Δ´) やきものと笠間神社ということで観光駅前旅館や観光案内所もありますよ。ただ駅前ビルが廃墟化してたりしてやっぱり地方はたいへんだ…

岩瀬駅で下車

34853.jpg 34853-1.jpg 34853-2.jpg 34853-3.jpg 34853-4.jpg 34853-5.jpg 34853-6.jpg 34853-7.jpg

国鉄型の行灯型駅標や行灯型案内や行灯が現存してる上になんと二階建ての木造駅舎でありんす。窓口もみどりだし。駅前は区画整理が入り、店がなくなってすっきりさみしくなってますが、駅前通りの先には市街があるみたいです。あと駅前旅館が残ってますが営業はしてないのかな?

羽黒駅で下車

34850.jpg 34850-1.jpg 34850-2.jpg 34850-3.jpg 34850-4.jpg 34850-5.jpg 34850-6.jpg

駅舎1番線が荷物ホームという、たまにあるタイプ。福原と同じくコンパクトな駅舎にPOS窓口ですが、駅前には食堂があったりしてそれなりの規模です。なお7枚目はお寺かと思い野花を観にずんずん入ってったら民家で睨まれましたm(__)m

稲田駅で下車

34847.jpg 34847-1.jpg 34847-2.jpg 34847-3.jpg 34847-4.jpg 34847-5.jpg 34847-6.jpg 34847-7.jpg

ここは福原より駅前の規模もだいぶん大きいですが、なによりも風格ある木造駅舎が(・∀・)イイ!!ですね。石材が今も産業のようで、石を使ったモノがいろいろある駅前です。

福原駅で下車してすぐ次の各停勝田行きで折り返し

34845.jpg 34845-1.jpg 34845-2.jpg 34845-3.jpg 34845-4.jpg 34845-5.jpg 34845-6.jpg 34845-7.jpg 34845-8.jpg 34845-9.jpg

貨物ホームが変電施設になってる、と思いきや小山方にもう1本貨物ホームが!(*゜Q゜*) なぜ同じ側に離れて2本あるんだ…(・_・?)
コンパクトな駅舎にコンパクトなひなびた駅前、ランプ小屋の裏側が道なのはめずらしげ。

2011/08/21

東白石駅で下車して東北本線全駅乗下車達成ヽ(^○^)ノ

34831.jpg 34831-1.jpg 34831-2.jpg 34831-3.jpg 34831-4.jpg 34831-5.jpg 34831-6.jpg 34831-7.jpg 34831-8.jpg

以前からここで下車しての東北本線全駅乗下車達成を考えてたために敢えて残してあったんですが、実はそれは「冬に白鳥に出迎えてもらおう」との皮算用だったりしたのでした(^o^ゞ 今回はプチ湯治に合わせて一気呵成しましたが、うーん下りホームに行ってみると思ってたより川面は遠かった(^o^;) 今日でも問題なかったかな、うんf(^^;)
でその下りホームに行くのだけでもエラい面倒( ̄▽ ̄;) カーヴする景色は確かにいいんですが…駅前には大きめの駐輪場があるだけで、なかなかの準秘境駅っぷりでありました。

田尻駅で下車

34825.jpg 34825-1.jpg 34825-2.jpg 34825-3.jpg 34825-4.jpg 34825-5.jpg 34825-6.jpg

うわ駅前通りに現役店舗それなりにあってローソンまである!とプチ驚きましたが、なんのことはなく、旧町役場が駅前にあるということで(^o^) もちろん町の実力は大きな農業倉庫で証明済みなのであります(^○^) でもそのわりにはみどりの窓口はなし…でもPOS設置の業務委託駅ってことはそれなりの規模ってことでもあるか。

瀬峰駅で下車して18にスタンパーもらい

34822.jpg 34822-1.jpg 34822-2.jpg 34822-3.jpg 34822-4.jpg 34822-5.jpg 34822-6.jpg 34822-7.jpg

小牛田駅で十分にもらうじかんありましたが待合室で仕事してたので…(言い訳になりません(^o^;))
こちら駅舎横に図書室が現役です。レトロな看板の廃パチンコ店がいきなり視界に入る駅前はさびれてますが現役店舗2軒、うち1軒の食堂には謎の方向案内板(・_・?)

2011/08/20

小岩川駅で下車

34792.jpg 34792-1.jpg 34792-2.jpg 34792-3.jpg 34792-4.jpg 34792-5.jpg

山形県に入りました。こちら駅前がちゃんとある!住宅も、田舎のそれではありますが密集して建ってます。まちの実力ですね。

平林駅で下車

34788.jpg 34788-1.jpg 34788-2.jpg 34788-3.jpg 34788-4.jpg 34788-5.jpg 34788-6.jpg

幹線道路側に東口が追加されてまして駐車場や駐輪場も充実。一方で本来の駅側は気の毒なくらいちっぽけな待合室のみに建て替えられ(つд;*) 駅前もかなりこぢんまりです。

岩船町駅で下車

34785.jpg 34785-1.jpg 34785-2.jpg 34785-3.jpg 34785-4.jpg 34785-5.jpg 34785-6.jpg 34785-7.jpg

ホーム上の屋根が1両ぶんしかありません…駅舎は高度成長期型ですが、手小荷物窓口がかなりよい状態!ヽ(*´▽)ノ♪ 駅前商店は壊滅してます(つд;*)が、人はたくさん住んでますのですよ。

2011/08/14

谷田川駅で下車

34763.jpg 34763-1.jpg 34763-2.jpg 34763-3.jpg

現在も交換可能です。ただし、駅の裏にはまとまった住宅がありますが、駅正面がむちゃくちゃ寂しい…行き止まり停車場道というのもあるでしょうけど、なんか荒涼間がありますよ…

磐城守山駅で下車して次の各停水戸行きで折り返し

34762.jpg 34762-1.jpg 34762-2.jpg 34762-3.jpg 34762-4.jpg 34762-5.jpg 34762-6.jpg

交換対向ホームが残りますが駅舎は撤去されて駅前商店に簡易委託。のはずがなんかお店じたいやってるのかわからないフンイキなんですけど…
駅から少し離れた方から、盆踊りの太鼓が聞こえてきて、そうだ盆なんだ!と(^o^ゞ

小塩江(おしおえ)駅で下車

34760.jpg 34760-1.jpg 34760-2.jpg 34760-3.jpg 34760-4.jpg 34760-5.jpg 34760-6.jpg

ここは停留所でなく駅だったっぽいですが、そのわりには駅前がまったくありません…お店の類は完全に改築消滅なのかしらん。
で、駅前に「平成13年度 小塩江駅花壇整備事業」って石碑が立ってますが、もはや完全に野花というか雑草レベルに征服されちまってるんですが。(つд;*) やっぱりメンテする人がいないと花壇はどうにもならんですよ…
あと、ホーム上に2等基準点がありますね。これ確か、鹿島線十二橋駅ホームにもありましたよ。

川辺沖駅で下車

34756.jpg 34756-1.jpg 34756-2.jpg 34756-3.jpg 34756-4.jpg 34756-5.jpg 34756-6.jpg

これまた中里と同じ待合所の棒線停留所、しかも中里以上になんもない!初代玉川村長の駅開設記念碑が唯一のアクセントです。待合所裏で寝てたぬこも逃げてっちゃうし…ゲンノショウコさまだけがやさしいよ(つд;*)

ある種の古いアイヲタにはお馴染み(笑)、川東駅で下車(7分遅延)

34754.jpg 34754-1.jpg 34754-2.jpg 34754-3.jpg 34754-4.jpg 34754-5.jpg 34754-6.jpg 34754-7.jpg 34754-8.jpg

簡易委託駅でやはりピンクの木造駅舎。樹齢90年の金木犀がお見事!ヽ(*´▽)ノ♪ 駅前の農業倉庫も土蔵ですごく風格があります!(o^ O^)シ彡☆ しかし駅前通りはほぼ壊滅状態(つд;*) 駅前水戸方には団地があります。

磐城浅川駅で下車

34751.jpg 34751-1.jpg 34751-2.jpg 34751-3.jpg 34751-4.jpg 34751-5.jpg 34751-6.jpg

簡易委託現役で、故に木造駅舎が現存してます。外観は水郡線に独特なピンク色で塗られてます(ピンク大好きな私ですらこれらはどうかとは思う)が、手小荷物台などかなり良好な残り方です。駅前にはかなりオンボロな日通倉庫がまだ残ってますがこれは時間の問題ですかね…

里白石駅で下車

34747.jpg 34747-1.jpg 34747-2.jpg 34747-3.jpg

同じ棒線駅でもこちらは県道停車場線が国道から来てまして駅前商店街の痕跡があります。が現役はラーメン屋さんだけ…ひなびた田舎です。

中豊駅で下車して次の臨時各停郡山行きで折り返し

34746.jpg 34746-1.jpg 34746-2.jpg 34746-3.jpg 34746-4.jpg 34746-5.jpg

郡山駅停車中の仕事でちと行き詰まり、同時に胃袋発端の強烈な睡魔が襲ってきたため寝ましたが、起きたら2つ手前の磐城浅川に到着するところでした…ここんとこ、旅行中の昼間にほとんど食べないことが多かったんですが、もしや実は寝過ごし恐怖の拒食現象だった!?(^o^ゞ
でこちらは完璧な棒線停留所。駅前がまったくなく、自販機すらありません。駅脇の道路もさほど車の数は多くなく、地図みたらこの1つ西側の道がロードサイド型店舗とか並んでるみたいです。

会津高田駅で下車

34737.jpg 34737-1.jpg 34737-2.jpg 34737-3.jpg 34737-4.jpg 34737-5.jpg 34737-6.jpg 34737-7.jpg

なんか発車しないで停まってるなーと思いきや、もともと所定で2分停車だったんですね。通学生対応ダイヤと。
ここは、対向ホームの眺めもうつくしいんですが、なんといっても貨物ホームの木造屋根が現存!(o^ O^)シ彡☆ しかも長い貨物ホームが、後から建てられた事務所や家の土台になってるため、ほぼそのまま残ってるし今後も残りそうだってのが(・∀・)ウレシ!!
駅前通りはかなり長く展開されているようで、まばらではありますが現役店舗も数がありそう。あと、駅前食堂が2軒も現役なのがまたひっくりヽ(^○^)ノ それでどちらもホルモン扱ってるみたいですね。
あと駅前に団地がありますよ。

3分遅延で会津本郷駅に下車

34734.jpg 34734-1.jpg 34734-2.jpg 34734-3.jpg 34734-4.jpg 34734-5.jpg 34734-6.jpg

交換廃止跡が田んぼを背に残ります。古風な意匠の給水塔や農業倉庫が目につきますが、それ以上にこのトイレの自己主張っぷりはなんなんだー( ̄▽ ̄;) 駅前には農業倉庫以外には時計屋さんだけがあるというのもまたユニーク。ちと離れたとこには廃業したよろず屋さんがあり自販機は稼働してました(コカコーラZEROがなかったのでファンタグレープ飲みました)。

新鶴駅から1.9km歩いてきて到達した根岸駅から各停会津若松行きに乗車

34733.jpg 34733-1.jpg 34733-2.jpg 34733-3.jpg 34733-4.jpg

田んぼの中の棒線停留所。駅前には民家1軒とあとはぜーんぶ田んぼです。なお、根岸線(広義の京浜東北線の一部)にも根岸駅がありますが、開業はこちらか先です。只見線はやたらと「会津」がつく、つまり既にあった駅名と被るので旧国名(は岩代という話もありますが)を前置してるんてすが、なんで根岸線の根岸駅は後からなのにわざわざ重複してまでそのまま名乗ってるんだよ!ι(`ロ´)ノ

新鶴駅で下車

34732.jpg 34732-1.jpg 34732-2.jpg 34732-3.jpg 34732-4.jpg

旧新鶴村の玄関駅で交換廃止の対向ホームがかなり草むしながらも残ってます。駅前通りもしっかりありますがお店はほとんどないかな…

2011/08/13

会津桧原駅で下車

34724.jpg 34724-1.jpg 34724-2.jpg 34724-3.jpg 34724-4.jpg 34724-5.jpg 34724-6.jpg

ここは元から棒線駅です。が、にしても、駅までの道がまっすぐでしかも細い(*゜Q゜*) こゆ駅だと駅までよれよれの道しかなかったりするものですが、大きな駅みたいにスッとのびてる。でも細い、とアンバランス感があります。駅前は形成されておらず、オール農村の民。まさに静かに夜が呉れ行きつつありますよ…

会津柳津駅で下車

34717.jpg 34717-1.jpg 34717-2.jpg 34717-3.jpg 34717-4.jpg 34717-5.jpg 34717-6.jpg 34717-7.jpg 34717-8.jpg

!棒線化も残る木造駅舎、無人駅なのに?と思いきや、これ東北の駅百選なので建て替えられないと(^o^;)
でももちろん、柳津町の玄関駅かつ柳津温泉の最寄り駅ですから、ちゃんと町の手で管理されているようです。この低すぎる木製ベンチとかなかなか。
やはり高台の駅なので駅前商店街はありませんが、SL展示がありますよ。

滝谷駅から各停会津若松行きに乗車

34716.jpg

急がないスタイルとしては理想的な2駅めぐりでした(^o^)v
やっぱり分断されてるからか、18きっぱー少ないですねぇ。

郷戸駅で下車

34707.jpg 34707-1.jpg 34707-2.jpg 34707-3.jpg 34707-4.jpg 34707-5.jpg 34707-6.jpg

集落と離れた崖下の高台につくられた駅。交換設備があったことがレールからわかりますが、対向ホームはもはやあったかなかったかまったくわからないくらいに草に覆われています。駅標の照明も落ちたまま放置なのがまさにこの駅の現状。古い堂々とした階段と高度成長期型停留所待合室の対比もまた歴史。
列車の去り際に、車掌さんから「この駅で待っとるの?」と尋ねられ、「滝谷まで歩きます」と返事したら「暑いのにねぇ!」とにこやかに呆れられましたよ。笑

思川(おもいがわ)駅で下車して両毛線全駅乗下車達成ヽ(^○^)ノ

34699.jpg 34699-1.jpg 34699-2.jpg 34699-3.jpg 34699-4.jpg 34699-5.jpg 34699-6.jpg 34699-7.jpg 34699-8.jpg

かさ上げされてない狭いホームに降り立ったらなんか貨物駅舎が巨大だ!(@ ̄□ ̄@;)!!と焦りましたが農協でした(^o^;) それでもこれだけ巨大な農協ってことで石造りの農業倉庫もあるし、また駅前商店街も何軒かは現役のようです。駅は改築、無人化のさらに後で橋上化されるというめまぐるしさ。駅舎には今は商工会が入ってるみたいです。

大平下駅で下車

34696.jpg 34696-1.jpg 34696-2.jpg 34696-3.jpg 34696-4.jpg 34696-5.jpg 34696-6.jpg 34696-7.jpg

かつての2面3線もついに棒線化で跨線橋廃止。日系労働者大量下車。コンパクト過ぎる建て替え駅舎にも日系労働者ばかり。駅前は完全に区画整理され、病院とカーディーラー以外の店舗が皆無。これが現実だ。でも貨物側線の車止めがかなりかっちょよく残ってますヽ(*´▽)ノ♪

岩舟駅で下車

34694.jpg 34694-1.jpg 34694-2.jpg 34694-3.jpg 34694-4.jpg 34694-5.jpg 34694-6.jpg 34694-7.jpg 34694-8.jpg

無人化・改築されながらもなかなか味が残る木造駅舎があり、厠がそれに合わせられてます。駅前も田舎の駅っぽさが少し残りますが、私設の自転車預り所が大林立(*゜Q゜*)、さらには町内大戦争中(@ ̄□ ̄@;)!! 小自治体は大変ですよね…

東武の栃木駅でモバSuiから450円引き落とされて出場、JR有人改札口で18きっぷ見せて入場して各停高崎行きに乗車、マイルールにより両毛線の栃木駅に乗下車カウント付き

34693.jpg 34693-1.jpg 34693-2.jpg 34693-3.jpg 34693-4.jpg

定時より早く着きまして、高架ホームの向こう側に乗り換えるべき列車が交換待ちで入線済みでも心の余裕(^_−)≡★ 無事乗り換えられました。

2011/08/08

赤岩駅で下車

34678.jpg 34678-1.jpg 34678-2.jpg 34678-3.jpg 34678-4.jpg 34678-5.jpg 34678-6.jpg 34678-7.jpg 34678-8.jpg

福島県に入りました。ここは板谷峠スイッチバック4連打の最初の駅ですが、現在は最も「周囲無人」で、docomoも圏外となっており事後送信です。スノーシェッドもなく、スイッチバック線の先が駅跡になってます。しかし変電所がつくられたため、ホームは2本とも崩されてしまい…なんか駅構造物の真下から水がわき出てるみたいです。

2011/08/07

米沢駅から5.7km歩いてきて到達した関根駅から各停福島行きに乗車

34663.jpg 34663-1.jpg 34663-2.jpg 34663-3.jpg 34663-4.jpg 34663-5.jpg 34663-6.jpg 34663-7.jpg 34663-8.jpg

本文入力中に圏外となり事後送信。途中ちょっとしたアクシデントもあり、超炎天下の中経路上に日陰がほとんどなく、途中まじめに死が頭をよぎりました…ペプシnexを2本買っておいてよかった、重くなってても…
でも、駅前通りに入ったらそんなつらさもふっとびました!なにせ、駅前商店どころか、駅前食堂、駅前旅館、新聞配達店まで現役なんですよ!!(~▽~@)♪♪♪
どうやらこれは参詣客相手ということで、それならナットク。あと、駅前食堂は米沢ラーメンでちょっと有名らしく。
駅前は、かなり前から貨物扱いが縮小されて、そのスペースを国鉄時代から貸駐車場にしていたみたいですね。これも需要があったってことで、すごいことですヽ(^○^)ノ

陸前落合駅で途中下車して仙山線全駅乗下車達成ヽ(^○^)ノ

34658.jpg 34658-1.jpg 34658-2.jpg 34658-3.jpg 34658-4.jpg 34658-5.jpg 34658-6.jpg 34658-7.jpg

やっぱり下車印はありません。
底的な橋上化が図られましたが、しかし南口からまーーーーっすぐに延びる駅前通りはかなり壮観ですヽ(*´▽)ノ♪ 対するに北口は、おそらく貨物ホームがこちら側にあった感じがあります。マンションはどちらにも建ち並んでるのがすごい。

※なお、長期休止中の西仙台ハイランド駅および八ツ森駅は、マイルールにより乗下車の対象外ですので年のため。(^o^)

東北福祉大前駅で途中下車して次の各停愛子行きに乗車

34657.jpg 34657-1.jpg 34657-2.jpg 34657-3.jpg 34657-4.jpg 34657-5.jpg 34657-6.jpg 34657-7.jpg

仙台支社の新設駅なんで正直期待してませんでしたが、やっぱり下車印はありませんでした。
それで、あれ東福大ってこんなとこにあったっけ、と思いましたが、ここはステーションキャンパスっていう位置で、本来の国見キャンパスはここから仙台寄りに広がってるようです。崖上にあって、地上への階段は大学風=屋根無しで早くも暑く、心折れてかえりはエレベータにしました(^o^ゞ

2011/08/06

金木駅でスタフなスタフの受け渡しを愛でつつ、津軽鉄道全駅乗下車達成ヽ(^○^)ノ

34623.jpg 34623-1.jpg 34623-2.jpg 34623-3.jpg 34623-4.jpg 34623-5.jpg

観光客大量利用ですから駅舎はこんなんになってますが、駅前の雰囲気はいわゆる田舎の玄関駅としての風格をただよわせてますね(o^ O^)シ彡☆

毘沙門駅で下車

34620.jpg 34620-1.jpg 34620-2.jpg 34620-3.jpg 34620-4.jpg 34620-5.jpg 34620-6.jpg 34620-7.jpg

津鉄の他の駅が田んぼの中にあるのに対し、ここは林に囲まれてて鬱蒼としてます。出入口のプリミティブな雰囲気も含め、かなりローカル線の無人駅らしい、降りてみるにはオススメの駅だと言えましょう。待合室(ピンク電話がない!ということは利用者も少ない)の先にある小屋は倒壊しかかってます♪ヽ(´▽`)/

嘉瀬駅で下車

34617.jpg 34617-1.jpg 34617-2.jpg 34617-3.jpg 34617-4.jpg

かなり昔に交換廃止されているようですが、立派な貨物ホームは残り、その横になんか有名人が落書きしたキハが留置されてます。こゆのは私はそれほどはイヤじゃなかったり。

五農校前駅で下車

34614.jpg 34614-1.jpg 34614-2.jpg 34614-3.jpg 34614-4.jpg 34614-5.jpg 34614-6.jpg

ホントに駅周囲には田んぼと五農校しかないっていう…ホーム向かいの田んぼの先には家々がありますが、駅まで直結の道がありません。
まさに御用達駅つーことで、大量の登校生をさばけるようなホームと駅舎の接続。待合室が明らかに涼しげで、しかも木の香がある真新しいものなので涼もうとしたら、いきなり入口に2匹3網のバリケード(@ ̄□ ̄@;)!! やむなく、まず脅して2匹を退去せしめ、次に3網を破壊して突入しました(^o^ゞ
しかし、無人駅の花壇に普通のトマト植えてるとこは全国みても多くはあるまいてヽ(^○^)ノ

津軽飯詰駅で下車

34610.jpg 34610-1.jpg 34610-2.jpg 34610-3.jpg 34610-4.jpg

ここは近年に交換設備が、つまり腕木信号機も!廃止されたんですよね…(つд;*) 無論それまで有人だったわけで、その空気が駅舎にも待合室にも漂ってます…

2011/08/05

十川駅で下車

34584.jpg 34584-1.jpg 34584-2.jpg 34584-3.jpg 34584-4.jpg 34584-5.jpg

ここもアスファルトon枕木ですが、待合室含めて全体に空間がゆがみまくってるような…( ̄▽ ̄;) さらに、この待合室の帽子は、いったい何の意匠なのか…(´・ω・`)?
これで今日の駅めぐりははやくもおしまい。なにせメインはねぶたですし、青森まで乗り放題な津軽フリーパスなんですから、津軽鉄道の残駅は明日改め通ってきますから(^o^)v

深郷田(ふこうだ)駅で170円支払って下車

34581.jpg 34581-1.jpg 34581-2.jpg 34581-3.jpg 34581-4.jpg

ここはホームが枕木ならべた上にアスファルト舗装なんですが、明らかに上がアスファルト臭く(芳香です)、波打ってて劣化激しく(笑)。
川倉駅と同じ田んぼの中の棒線停留所で、もちろんピンク電話もありますが、近くに宅地が見えますし、また駐輪場が草むしてない(^o^)のが違います。一方でこちらは駅標が古いスタイルだ。

芦野公園駅からGoogle地図にも衛星写真にも出てない近道を通っての2.3km歩行で到達した川倉駅から各停津軽中里行きに乗車

34580.jpg 34580-1.jpg 34580-2.jpg 34580-3.jpg 34580-4.jpg

えー昨日備中高松駅前のスーパーで買った烏龍茶2リットルがなかったらまぢ死んでました…へ(×_×;)へ
そんなこちらは完璧に田んぼの中にある棒線駅、駐輪場すら草むしてるという衝撃の光景(*゜Q゜*) でも待合室にはちゃんとピンク電話があるのが津鉄スタイルです(^_−)≡★

芦野公園駅で下車

34578.jpg 34578-1.jpg 34578-2.jpg 34578-3.jpg 34578-4.jpg 34578-5.jpg 34578-6.jpg 34578-7.jpg 34578-8.jpg

津軽フリーパスは金木までがフリー区間なので、はみ出し分の170円を現金払いしました。
こちら津軽鉄道が観光誘致のため作った公園。当然駅舎もちゃんとしてますが…なんつーか、木造の旧駅舎とモルタルの現駅舎が併存して、しかもどっちもすばらしいというのは全国的にもめずらしいケースかとヽ(^○^)ノ 旧駅舎は喫茶店ですが、手小荷物取扱所のガラスがそのまま使われ、で「現在は、荷物のお預かりは致しておりません」…すばらしい(~▽~@)♪♪♪

2011/08/04

備中高松駅で分岐片道下車して吉備線全駅乗下車達成ヽ(^○^)ノ

34561.jpg 34561-1.jpg 34561-2.jpg 34561-3.jpg 34561-4.jpg 34561-5.jpg

駅員さんが「別途収受って書きますか?」と中途半端に細かい話を持ち出してきたのであわてて「岡山代です!」とお願いしたところそうなりましたとさ(^o^ゞ
こちら稲荷山最寄りで、中国鉄道時代はここから参拝支線が出てたくらいでして、よって駅裏に巨大鳥居、また臨時改札が駅舎わきにあるっていう典型フォーマット。駅舎は高度成長期型ですが今も有人駅で、駅前商店が現役な上にさらにスーパーとかもあるざんすヽ(*´▽)ノ♪

年2日しか営業しない津島ノ宮臨時駅に下車して香川県内全駅乗下車達成ヽ(^○^)ノ

34545.jpg 34545-1.jpg 34545-2.jpg 34545-3.jpg 34545-4.jpg 34545-5.jpg 34545-6.jpg

降りつぶしをはじめて以来、最大に感動しました・゜・(つД`)・゜・なにせ営業日は毎年8月4・5日で青森ねぶたとまるかぶり、えいやって気合い入れないと来ようがない駅でしたから!
当然に、子ども連れで大にぎわい、ベビーカーなど駅員さんが手伝って次々と乗り降りしてくのは壮観です。

石鎚山駅で下車

34540.jpg 34540-1.jpg 34540-2.jpg 34540-3.jpg 34540-4.jpg 34540-5.jpg 34540-6.jpg 34540-7.jpg 34540-8.jpg 34540-9.jpg

ありゃさっきの伊予小松駅が石鎚山の登山口だって書いたぢゃん、となりますが、こちらは石鎚神社の最寄り、鳥居が駅前通りに直結しちょります。駅前商店で簡易委託もあり。ただしここまでの駅前にラブホがあるのは珍しいんじゃないか。(^o^ゞ
ただ、この駅の魅力は、縮小したんじゃなく元々このサイズだったっぽい小さな駅舎、さらには階段で構内踏切にあがる構造ですよ♪ヽ(´▽`)/ 駅舎が小さいってことはどこで通票扱ったんだって話になりますが、おそらく一段上がったとこ。その横には「安全無事故一〇〇〇点達成記念」なんていう、何がどう1000点なんだと突っ込みたくなる、旅客には伝わらない碑があったりして、これは(・∀・)イイ!!フンイキだ(o^ O^)シ彡☆

玉之江駅で下車して次の各停多度津行きで折り返し

34539.jpg 34539-1.jpg 34539-2.jpg 34539-3.jpg 34539-4.jpg 34539-5.jpg

カーブ上にある田んぼの中の棒線停留所、駅前は形成されてませんが「メダカショツプ」というのがありますよ(*゜Q゜*)

伊予氷見駅で下車

34536.jpg 34536-1.jpg 34536-2.jpg 34536-3.jpg 34536-4.jpg 34536-5.jpg 34536-6.jpg 34536-7.jpg

わりと予讃線にありがちな棒線駅ですが、にしては駅敷地が広め。碑を見るとじもてぃ提供の誓願駅のようであります。他にも「西条だんじり」とか戦没者慰霊碑とか、碑好きなんですねここのみなさん(^o^) 駅前には大きな農協が目立つくらいであとは宅地。

伊予三好駅で下車して次の各停伊予西条行きで折り返し

34535.jpg 34535-1.jpg 34535-2.jpg 34535-3.jpg 34535-4.jpg 34535-5.jpg 34535-6.jpg 34535-7.jpg

!千鳥足型対向ホームにガランとした木造駅舎、駅前の大きめな元店舗…(・∀・)イイ!!雰囲気です。売店まであった駅舎は、かつての利用客の多さを偲ばせます。ベンチがなんとなく雰囲気に合ってますね。貨物側線も敷地広めですが、バラスト線として現役です。

壬生川(にゅうがわ)駅から各停松山行きに乗車して今日の行程開始

34534.jpg 34534-1.jpg 34534-2.jpg 34534-3.jpg 34534-4.jpg 34534-5.jpg

なんとか早歩きレベルで間に合いました。がシャワーの甲斐なく汗だくに。笑
こちら、なんか貨物ホーム跡にバブリーな公共?施設が建ってるみたいです。駅前じたいは四角い広い広場に古典的な都市の駅前商店が並ぶ感じ。
で!跨線橋がかなり木造でした!!ヽ(^○^)ノ

2011/08/03

双岩駅で特急追い抜かれ待ちで9分停車につき運転士さんの許諾を得て瞬間下車

34525.jpg 34525-1.jpg 34525-2.jpg 34525-3.jpg 34525-4.jpg 34525-5.jpg 34525-6.jpg

こちらは2番線の1線スルーでやはり1番線に到着し助かりました。昭和の大合併まで独立村だった双岩村の玄関駅で、駅となりの公民館は以前役場があったところのようです。しかし駅前商店もその横の接骨院も閉店済みらしく、またクルマはバイパスを通るため全体的にいたって静かでした…
さてこれで、予讃線松山以南は、西大洲-八幡浜間の2駅を残してコンプとなりましたヽ(^○^)ノ その2駅は、11月にバースデーきっぷでまわる予定です。

伊予石城(いよいわき)駅で特急との交換待ちで11分停車につき運転士さんの許諾を得て瞬間下車

34524.jpg 34524-1.jpg 34524-2.jpg 34524-3.jpg 34524-4.jpg 34524-5.jpg 34524-6.jpg

これと交換した下り各停にぶつからないような下り特急のまちうけなので必然的に長時間停車。駅舎側でさらに楽勝でした。駅前はあまり建物もありませんが、元駅前商店とおぼしき2軒が目立ちます。反対側は国道で車ばかりがたくさん…

上宇和駅から2.1km歩いてきて到達した卯之町駅から各停八幡浜行きに乗車

34523.jpg 34523-1.jpg 34523-2.jpg 34523-3.jpg 34523-4.jpg 34523-5.jpg 34523-6.jpg 34523-7.jpg

西予市の代表駅で駅前に市役所、朝から夕方まで有人ですがただいまの時間は無人。駅前通りには開いてる呑み屋が数件で、正直昨晩の土佐大正の方が賑やかだよ!( ̄▽ ̄;)
さて、これから八幡浜行きに乗りますが、おちゃけは買ってません。トイレがないから、というのは一応理由のひとつではありますが、しかぁし!この列車(2連ですが後ろ立入禁止)は、私の降りつぶしルールではネ申クラスの列車なのです(^_−)≡★

1分遅延まで回復した上宇和駅で下車

34520.jpg 34520-1.jpg 34520-2.jpg 34520-3.jpg 34520-4.jpg 34520-5.jpg

ホームからの夕暮れが田の緑となんとなく(・∀・)アウ!!
ここも結局配線がわからない…なんか宇和島近辺はみんなこうなのか。旧宇和島鉄道にしてもホームかさ上げとかなされてるでしょうし。
駅前通りにはなにもありません。ただし国道に出ればふつうにロードサイド展開。

北宇和島駅から2.5km歩いてきて到達した高光駅から各停松山行き(伊予長浜経由)に乗車

34517.jpg 34517-1.jpg 34517-2.jpg 34517-3.jpg 34517-4.jpg 34517-5.jpg 34517-6.jpg 34517-7.jpg 34517-8.jpg

かなり上ってきましたが一貫して緩い坂だったのでわりかし楽に歩けました。
でここは、んもうご覧の通り、駅が居候してる状態(つд;*) ホーム裏で店員さんが段ボール片付けてるし…4枚目の通路は、松山方を見る限り島式ホームの副本線の跡に見えます。実際、宇和島方のホームのカーブもまさにそんなんなんですが…しかし!なぜか貨物側線の車止めみたいなのもあるんですよその先に! いやーやっぱり予讃線に入っても配線の謎が続いてたよ(つд;*)
そしてホーム向かいのはるか頭上にはにっく…あいや( ̄▽ ̄;)

深田(ふかた)駅で下車して予土線全駅乗下車達成ヽ(^○^)ノ

34511.jpg 34511-1.jpg 34511-2.jpg 34511-3.jpg 34511-4.jpg 34511-5.jpg 34511-6.jpg

ここも構内配線がつかめない…旧宇和島鉄道の棒線駅はなんかぜんぶこんなんですよね。壮絶な(?_?)だ。
駅前にはお店はありませんが、元農協支店と大きな農業倉庫があります。また駅周囲には比較的豪華な家々があり、一方駅正面にはやや古風な団地…これはもしや…やややや、来月いつきさんに聞いてみよう(ぉぃ)

二名(ふたな)駅で下車

34507.jpg 34507-1.jpg 34507-2.jpg 34507-3.jpg 34507-4.jpg 34507-5.jpg 34507-6.jpg

予土線としてはひらけた空間にあり、線路の両側が田んぼです。そして駅前の両側にお店があり、駅前商店スタイルの1店はまるで休業中みたいですが現役で簡易委託もやってますよ(たぶん)。
しかしここ、駅舎跡はありますが、貨物側線跡がわかりません…

務田(むでん)駅で下車

34503.jpg 34503-1.jpg 34503-2.jpg 34503-3.jpg 34503-4.jpg 34503-5.jpg

このホームの先からすぐ下り勾配となり、海のある宇和島まで延々と下ります。堤防しか見えてませんが、ホーム真正面は三間川の堤防。三間川は四万十川の支流の支流で、つまり海の1駅手前のここから、逆側に川が流れてるっていいう…鉄道に乗るだけてふしぎな地形が把握できますね!♪ヽ(´▽`)/
駅前は国道でコンビニがあります。

真土駅から各停宇和島行きに乗車

34501.jpg

すっかり空は元に戻り大変な暑さに( ̄^ ̄) ただしよって濡れた折り畳み傘が乾いてしまい仕舞えた!ので許す(^o^ゞ あいや、結果論として文殊公園跡に行けてたのでやっぱりダメかorz
いずれにせよ、これで予土線閑散区間はクリア。って近永以西も本数多くはありませんが。

吉野生(よしのぶ)駅で下車

34494.jpg 34494-1.jpg 34494-2.jpg 34494-3.jpg 34494-4.jpg 34494-5.jpg 34494-6.jpg 34494-7.jpg 34494-8.jpg

ここは宇和島鉄道が国有化されてから移設されてきた新駅(って戦前ですが)でこの駅舎も当時からのを一部壊して改修したもの。周囲はのどかですが、なんか向こうで道路トンネル掘ってまっせ…((((;゜Д゜))) 駅前はのどかでなにもありません。貨物ホーム跡と草むしまくりな側線の位置関係からして、道路部分は貨物側線を崩してつくったのかもですね。

出目駅から3.5km歩いてきて到達した松丸駅2階の足湯に3分だけ浸かってから各停清流しまんと2号窪川行きに乗車

34493.jpg 34493-1.jpg 34493-2.jpg 34493-3.jpg 34493-4.jpg 34493-5.jpg 34493-6.jpg 34493-7.jpg 34493-8.jpg

狭くて現役の店も多い駅前商店街には宇和島自動車(バス)の古風な存在アピールがあったりして楽しくなりますが、駅舎はきわめてイマドキな、温泉施設との合造になっちまってます(つд;*) でもせっかくなので、ホームから直接入れる2階の無料足湯を瞬間堪能。ちゃんと微々硫黄臭がありますよ!(同じくらい塩素臭もあるけど)

愛媛県入りして出目(いずめ)駅で下車

34490.jpg 34490-1.jpg 34490-2.jpg 34490-3.jpg 34490-4.jpg 34490-5.jpg 34490-6.jpg 34490-7.jpg 34490-8.jpg 34490-9.jpg

いきなり!駅舎撤去後の待合所のつくりが予算線松山以南と同じになりました!( ; ゜Д゜) まさに愛媛県に来た心境です罠…
そんな駅の駅舎があったスペースのわきには小さいながらも立派な貨物ホームが残ります。また駅前旅館もわりと近年まであったようで、駅前商店街にも古風なお店が現役だったりしますよ。ヽ(*´▽)ノ♪

打井川駅で下車して高知県内の全鉄道駅に乗下車を達成ヽ(^○^)ノ

34485.jpg 34485-1.jpg 34485-2.jpg 34485-3.jpg 34485-4.jpg 34485-5.jpg 34485-6.jpg

小集落の対岸の無人地帯の崖上にある、いかにも鉄建公団な停留所。スペースの関係か、トイレや駐輪場はかなりホーム階段から離れてます。
ま、ここは大正から8kmはないので、歩いてきて折り返し列車に乗れば、宿をあと40分遅く出られましたが…8km歩いたら帳消し以上ですよね(^o^ゞ

2011/08/02

土佐大正駅で下車して今日の移動おしまい

34473.jpg 34473-1.jpg 34473-2.jpg 34473-3.jpg 34473-4.jpg 34473-5.jpg

乗下車マークつきますが、詳細は明朝に(^o^)/~~ ちなみに6枚目の宿に予約電話何度も入れたんですが、出ないわけがわかりましたね…

西ヶ方(にしがほう)駅で下車

34469.jpg 34469-1.jpg 34469-2.jpg 34469-3.jpg 34469-4.jpg 34469-5.jpg

予土線内では高知県最後の駅。西の果てにあたりますが、ホームの向かいは西ヶ方小学校の田んぼ、ホームの裏は西ヶ方小学校のプール、で駅ちかくには西ヶ方小学校、というわけでまるで小学校のためにある駅みたいな様相(^o^) 四万十川本流からは離れまして、また鉄建公団線でもなく、普通の山の中のローカル駅ののどかさです。

十川駅で下車

34467.jpg 34467-1.jpg 34467-2.jpg 34467-3.jpg 34467-4.jpg 34467-5.jpg 34467-6.jpg 34467-7.jpg 34467-8.jpg

ここも土佐昭和と類似で駅前メインストリートが活きている(o^ O^)シ彡☆ 中心街というか、駅の前後まで長く伸びてるため車窓から確認した限りですが、駅近辺にも何軒かお店はあります!
ただし…駅はやっぱりさびれた感がぬぐえましぇん(^^;; 踊り場にある十川観光センターって廃墟かと思ったもん外観から(^o^ゞ

半家(はげ)駅で下車

34464.jpg 34464-1.jpg 34464-2.jpg 34464-3.jpg 34464-4.jpg 34464-5.jpg 34464-6.jpg

うつで円形脱毛になったときもただ通過しただけだった(笑)、おなじみの駅でついに降りました。
まさに鉄建公団な高台に階段つけりゃいいんだろ的事務処理加減が、ヲタにはたまらない魅力です。いちおうトイレだけはホームわきにありますが、これ汚物処理は誰がどうやってするんだろう…
駅下にはいちおう駐輪場はあります。

土佐昭和駅で下車

34459.jpg 34459-1.jpg 34459-2.jpg 34459-3.jpg 34459-4.jpg 34459-5.jpg 34459-6.jpg 34459-7.jpg 34459-8.jpg

いよいよ予土線の駅めぐりに入りました。高度成長期の鉄建公団線ですから線形優先で崖上に無理くりつくられてます。その下の「自転車モーター置場」やメインストリートの「国鉄土佐昭和駅」標識、さらにそのメインストリートに現役店舗がたくさんあるという、いろんな意味で、時間が昭和で停まってる、と感じてしまうところですよ…ヽ(^○^)ノ

仁井田駅で下車して土讃線全駅乗下車達成ヽ(^○^)ノ

34454.jpg 34454-1.jpg 34454-2.jpg 34454-3.jpg 34454-4.jpg 34454-5.jpg 34454-6.jpg 34454-7.jpg

なぜかここまで来たら雨が降ってた形跡がない。さっきのは山の降雨立ったんでしょうか? いずれにせよ、これで折り畳み傘を使わずに済み、干す必要もなく平和です(^o^)/~~
こちらの駅はちと衝撃的…高度成長期に小駅として建て替えられて今は廃墟同然の暗いイメージです(((・・;) 側線跡も花壇化されず荒れ放題、しかも他の小屋は木造のままだったらしく、窪川方の壁面にくっきり屋根の跡でまさに元祖トマソンの1パターンでわありませぬくゎ。
駅前は国道沿いなのでそこそこひらけてます。

安和駅から4.2km歩いてきて到達した土佐新荘駅から各停窪川行きに乗車

34452.jpg 34452-1.jpg 34452-2.jpg 34452-3.jpg 34452-4.jpg 34452-5.jpg 34452-6.jpg 34452-7.jpg 34452-8.jpg 34452-9.jpg

海に面した集落ですがその背後に駅があるため、ホームからの海は遠いです。駅前には商店もあったようですが廃墟化、それ以外は宅地と農地です。
駅は棒線ですがデッかい貨物ホームが旅客ホームと相対しての階段のコラボ。
しかし、津波で水没する宣告は厳しいわΣ(ノд<) どうりで鉄橋も沈下橋並なのか…(ちがいます)

安和駅で下車

34444.jpg 34444-1.jpg 34444-2.jpg 34444-3.jpg 34444-4.jpg 34444-5.jpg 34444-6.jpg 34444-7.jpg

目の前砂浜!海!!(o^ O^)シ彡☆

…で終えたくなるくらいの、ある意味下灘を軽く超えたロケーション。(まあ下灘は陽が沈むから絶景なんでしょうね)
そしてもう1つの魅力は、なぜか車止め跡が。ない、かなり立派な島式貨物ホーム。海産物発送に活躍したんでしょうかね…

影野駅から1.8km歩いてきて到達した六反地(ろくたんじ)駅から各停高知行きで折り返し

34443.jpg 34443-1.jpg 34443-2.jpg 34443-3.jpg

山と田んぼに挟まれた棒線停留所。国道沿いには林業関連の施設などたくさんありますので集落、という格好でしょうか。スリーエフもありますがこれは駅とは関係なさそう。(^^;;

影野駅で下車

34441.jpg 34441-1.jpg 34441-2.jpg 34441-3.jpg 34441-4.jpg 34441-5.jpg 34441-6.jpg 34441-7.jpg 34441-8.jpg 34441-9.jpg

土佐久礼から雨になりました…東京出発時点では想定してなかった事態であります(--;)が、しかしなぜか今回は折り畳み傘を持ってきてる!だがしかしこの程度の雨にこの程度の距離では差さない!笑
駅にはバラスト線があります。窪川から上ってきてもうこの先は山ですよみたいな果て感がありますね。駅前の家々は立派、酒屋さんが現役です。

多ノ郷(おおのごう)駅で下車してすぐ次の各停須崎行きで折り返し

34439.jpg 34439-1.jpg 34439-2.jpg 34439-3.jpg 34439-4.jpg 34439-5.jpg 34439-6.jpg 34439-7.jpg 34439-8.jpg

ここも去年の大合理化で無人化。コンパクトな駅舎はホームから離れてますが、その向こうに見える高度成長期型貨物駅舎がここのかつての重要性を物語ってます(この件についてはここ乗るときいつも見るの忘れてしまい悔しいので詳細は各自調査(^^;;))。駅前はそこそこの商店街、というかこれ大間駅前から続いてるだけでわ(^o^)

大間駅で下車してすぐ次の各停高知行きで折り返し

34438.jpg 34438-1.jpg 34438-2.jpg 34438-3.jpg 34438-4.jpg 34438-5.jpg 34438-6.jpg 34438-7.jpg

なんか同名の土地に5月に行きましたが、あちらは未成線でしたからここが大間駅。多ノ郷駅との間は1kmなく、狭い狭いホームの棒線停留所ですが、駅前はむしろ須崎駅より栄えてるよ!モスバーガーまであるし。停車時間も長めの設定で、きっちり集札実施のJR四国でそれってことは、つまり利用者がかなり多いってことですよ!!ヽ( ̄▽ ̄)ノ

吾桑(あそう)駅で下車

34435.jpg 34435-1.jpg 34435-2.jpg 34435-3.jpg 34435-4.jpg 34435-5.jpg 34435-6.jpg

あやうくアウツになるところなんとか降りられました…(◎-◎;)
高台の上にあるため駅前は形成されてません。逆に、この駅前の道は県道だったりするわけです

2011/08/01

由岐駅で下車して牟岐線全駅乗下車達成、よって徳島県内の全鉄道駅の乗下車を達成ヽ(^○^)ノ

34407.jpg 34407-1.jpg 34407-2.jpg 34407-3.jpg 34407-4.jpg

ここも去年の大合理化で無人化されましたが、その前からの合造駅舎は貨物ホーム跡などまるまる使って建てられてます。ただしなんか外観が地味ですね(^o^ゞ
駅前の雰囲気は明らかに海の近くのイメージ。♪ヽ(´▽`)/

新野(あらたの)駅で下車

34404.jpg 34404-1.jpg 34404-2.jpg 34404-3.jpg 34404-4.jpg 34404-5.jpg 34404-6.jpg

かなり昔に棒線化された感じですが、その1番線跡には大きな瓢箪池跡が…また凝った意匠の掲揚台もあり、ただならぬレベルを感じさせる駅ですよ!(*゜Q゜*)

阿波福井駅で下車

34401.jpg 34401-1.jpg 34401-2.jpg 34401-3.jpg 34401-4.jpg 34401-5.jpg

やはり交換廃止跡が花壇化してます。ただしこの駅の特徴としては、うどん屋さんが入居してて簡易委託駅になってるってことですよ!(゜▽゜*) 駅前は国道なのでドライバーも相手ってことでしょうか。

阿波橘駅で下車

34396.jpg 34396-1.jpg 34396-2.jpg 34396-3.jpg 34396-4.jpg

駅舎が残る交換廃止駅。元1番線は花壇化してすごいことになってます。駅前には数軒お店が現役ですが、商業地図見たらなんか昔はお店だらけだった模様(*゜Q゜*) すごいなぁ。

西原駅で下車して各停牟岐行きで折り返し

34395.jpg 34395-1.jpg 34395-2.jpg 34395-3.jpg 34395-4.jpg 34395-5.jpg 34395-6.jpg

田んぼの中の停留所ですが、特筆はベンチ!やたら斜めなホーム上のベンチと、屋根つきの木製ベンチ…なぜこんな停留所に2種類もベンチがあるのか?(・_・;?
駅前商店に見えるのは、中古車屋さんの店頭自販機です(^o^ゞ

木岐駅で下車

34389.jpg 34389-1.jpg 34389-2.jpg 34389-3.jpg 34389-4.jpg 34389-5.jpg 34389-6.jpg

すぐ海のはずなのに山の中の高台の棒線駅ですぐ脇に川、(・∀・)イイ!!シチュエーションだ。
ただし立派なきっぷ売場や電気小屋もあったりして、元は有人駅だったのでしょう。駅前には小集落があるばかりで中心はここではなさげ。

11分遅延で到着した田井ノ浜駅で下車

34386.jpg 34386-1.jpg 34386-2.jpg 34386-3.jpg 34386-4.jpg 34386-5.jpg 34386-6.jpg 34386-7.jpg

ついに降りましたよ臨時駅。代行バスの設定があるってなんかおかしいよ(笑)。平日ですが他に3人下車、しかし駅前の海水浴場はガラガラであります…

阿波富田駅で下車

34382.jpg 34382-1.jpg 34382-2.jpg 34382-3.jpg 34382-4.jpg

まさにビジネス利用利便のための新設停留所。周囲はやや地味ですが、少し歩けば県庁はじめ完全に都市なのであります。

中田(ちゅうでん)駅で下車

34379.jpg 34379-1.jpg 34379-2.jpg 34379-3.jpg 34379-4.jpg 34379-5.jpg 34379-6.jpg

単行で混み混みでしたが、役所などのある阿波冨田駅で大量下車があり、地方の鉄道通勤についうれしくなりながらこちらで下車。
かつて国鉄最短路線だった小松島線が分岐してた運転要衝も、駅前にマンションが建ったりして徳島のベッドタウンになりました。駅前商店が現役なのはうれしい限り。昨年の大合理化で無人化されましたがまだ有人駅だった雰囲気は残ります。

2011/07/31

東総社駅で下車

34368.jpg 34368-1.jpg 34368-2.jpg 34368-3.jpg 34368-4.jpg 34368-5.jpg 34368-6.jpg 34368-7.jpg

…雨が降った痕跡すらない( ; ゜Д゜)
こちらはちゃんと駅前がある!ということで手小荷物窓口もバッチリの高度成長期型駅舎があります。しかしそのわりには交換線路がへろへろな感じが…
さて、これで、吉備線は4文字有人駅の備中高松以外の各駅に乗下車できました。備中高松は、4日に周遊きっぷかえり券の分岐往復として寄ります。

足守駅で下車してすぐ次の各停総社行きで折り返し

34367.jpg 34367-1.jpg 34367-2.jpg 34367-3.jpg 34367-4.jpg 34367-5.jpg 34367-6.jpg

足守川の橋のほとりの築堤駅、しかぁし!ちゃんと貨物スペースがあるのがすごすぎ(゜▽゜*) 駅前には例によってなにも…いやたこ焼き屋さんが営業してましたよ(*^^*)

服部駅で下車してすぐ次の各停岡山行きで折り返し

34366.jpg 34366-1.jpg 34366-2.jpg 34366-3.jpg 34366-4.jpg 34366-5.jpg 34366-6.jpg

備中高松を過ぎるととたんにローカル化(^○^) ホントに田んぼの中にぽつねんミニ駅舎で、またホーム反対側には貨物のフンイキ。
で、雨降ってきました( ; ゜Д゜) ただしもう徒歩移動はないので、なんとかしのげるかなと。

備前一宮駅で下車してすぐ次の各停総社行きで折り返し

34365.jpg 34365-1.jpg 34365-2.jpg 34365-3.jpg 34365-4.jpg 34365-5.jpg 34365-6.jpg 34365-7.jpg

桃太郎ですね。駅舎はそれを意識してか改築されてますが、見事な切り欠き対向ホームや両サイドの貨物扱いな雰囲気が残ります。しかし…なんでこうも吉備線の各駅には駅前の雰囲気がないのか。(´・ω・`)? あと、ホーム上に置かれた「石棺」の説明書きが消えかけてて意味わからずトマソン化してしまいそうだ(・・;)

吉備津駅で下車してすぐ次の各停岡山行きで折り返し

34364.jpg 34364-1.jpg 34364-2.jpg 34364-3.jpg 34364-4.jpg 34364-5.jpg 34364-6.jpg 34364-7.jpg

やはり駅前がありませんが、しかし!この道は旧山陽道だそうですど!!( ; ゜Д゜)
総社方の駐輪場がアヤシイと思いきややはり貨物ホーム(^o^)
あと、上りホームわきの、裏側の宅地へのプライベート出入口と、それをアリバイ的に軽く否定して見せるJR西日本、の対比がなにげにいとをかし(^_−)≡★

備前三門駅から1.6km歩いてきて到達した大安寺駅から各停総社行きに乗車

34363.jpg 34363-1.jpg 34363-2.jpg 34363-3.jpg 34363-4.jpg 34363-5.jpg

やはり駅前展開がない、狭いスペースにコンパクト配線な民鉄様式♪ヽ(´▽`)/ ただし貨物側線は2本あったっぽい!(o^ O^)シ彡☆

備前三門駅で下車

34360.jpg 34360-1.jpg 34360-2.jpg 34360-3.jpg 34360-4.jpg

ここも元民鉄でまさにそんな雰囲気の棒線駅。ただし岡山方のこの感じは側線跡か(?_?) 駅前は国道ですし周囲も普通に都市近郊のマンションもある住宅街ですよ。

北長瀬駅で下車して(すみません、三原行きじゃなくて糸崎行きでしたm(__)m)すぐ次の各停和気行きで折り返し

34358.jpg 34358-1.jpg 34358-2.jpg 34358-3.jpg 34358-4.jpg 34358-5.jpg 34358-6.jpg 34358-7.jpg

これで昨朝のリベンジ成りましたヽ(^○^)ノ 新駅でとにかくデカい!だけど駅前はスカスカ!(^^;; というより、中線にやってくる入換機関車がこの駅イチバンのミモノ?(・_・?)

東中央町駅で下車して岡山電軌全駅乗下車達成ヽ(^○^)ノ

34354.jpg 34354-1.jpg 34354-2.jpg

岡電はコンパクトですぐ回れましたが、乗客もまずまずで、日本の公共交通機関としてはうまくいってると言えそうですね。

新西大寺町筋駅で下車

34352.jpg 34352-1.jpg 34352-2.jpg 34352-3.jpg 34352-4.jpg 34352-5.jpg

なんか古い行灯と新しい駅標とで駅名違うし(^。^;) アーケードはさっき西大寺町駅でも撮ったのとちょうど反対側になってるのかにゃー(=^ェ^=)

門田屋敷駅で下車してすぐ次の岡山駅前行き(たま電車)で折り返し

34348.jpg 34348-1.jpg 34348-2.jpg 34348-3.jpg 34348-4.jpg

怒濤の攻撃で1系統を押さえました!ヽ(^○^)ノ

小橋駅から100m歩いてきて到達した中納言駅から東山行きに乗車

34347.jpg 34347-1.jpg 34347-2.jpg 34347-3.jpg

近すぎだよ!この駅間は確か土佐電鉄に次いで全国2位の短さだったかも。
しかし安全地帯から乗るのは(・∀・)イイ!! まさに路面電車の醍醐味ですから。道幅からして今後当面は楽しめそうです(^_−)≡★ ドライバーノミナサンゴメンナサイ(^o^ゞ

西大寺町駅で下車してすぐ次の東山行き(たま電車)に乗車

34345.jpg 34345-1.jpg 34345-2.jpg 34345-3.jpg 34345-4.jpg 34345-5.jpg

ヘンタイ軌間(誉め言葉)西大寺鉄道の西大寺だ。カーブに極細ホームにセンターポールはまさに路面電車の趣と言えましょう♪ヽ(´▽`)/

城下駅から300m歩いてきて到達した県庁通り駅から東山行きに乗車

34344.jpg 34344-1.jpg 34344-2.jpg 34344-3.jpg

バッファ確保に奔走しちょります(^o^ゞ 上下線でホーム分離ですよ。ちなみにホームからは県庁は見えません。笑

城下(しろした)駅で下車

34343.jpg 34343-1.jpg 34343-2.jpg 34343-3.jpg 34343-4.jpg

なんか大量に下車した! 地下通路に降りて、地下噴水見て、で対岸(笑)に出てきましたよ。

すぐ次の西川緑道公園駅で下車

34337.jpg 34337-1.jpg 34337-2.jpg

当然に岡山駅はすぐ手前。もたつきの代償として、このまま歩いて戻ります。笑

法界院駅で途中下車して津山線全駅乗下車達成ヽ(^○^)ノ

34332.jpg 34332-1.jpg 34332-2.jpg 34332-3.jpg 34332-4.jpg 34332-5.jpg 34332-6.jpg

到着時は窓口閉鎖時間だったので下車印は後付けでいただきました(^o^ゞ
こちら、幼少時に見た時刻表で、岡山との1駅だけの区間運転があるのがすごく気になってました。そんな運転があるのもさもありなん、完全に都市近郊の駅前であります。今は駅舎とホームとは歩道橋タイプの跨線橋で結ばれてますが、かつて明らかに構内踏切だった跡が。さらに1番ホームが駅舎直結であったこともあるようですが、これはどゆ使われ方だったかは謎。

備前原駅から2.5km歩いてきて到達した玉柏(たまがし)駅から各停岡山行きに乗車

34331.jpg 34331-1.jpg 34331-2.jpg 34331-3.jpg 34331-4.jpg 34331-5.jpg 34331-6.jpg

日差しがかなりキツかったです…寝不足に風邪気味なのがつらいとこ。
それでも汗だくになりながら到達した玉柏駅は、一見古そうですが建て直し。構内空間が広いからか、のどかな雰囲気です。

備前原駅で途中下車

34329.jpg 34329-1.jpg 34329-2.jpg 34329-3.jpg 34329-4.jpg 34329-5.jpg

なんだか狙ってるか天然かわからにゃい(^o^ゞ床屋さんのオブジェがやたら目立つ棒線駅、ホームの向かいは田んぼと堤防ですが、駅前は閑静な宅地のようです。

野々口駅で下車

34326.jpg 34326-1.jpg 34326-2.jpg 34326-3.jpg 34326-4.jpg 34326-5.jpg

ここは広々構内のスタンダードな駅。現駅舎は旧駅舎の礎の一部のみ活用して建てられてます。待合室も中央にチラシがガムテで貼られてますが、これはもちろん燕の巣対策(^_−)≡★

牧山駅で途中下車してすぐ次の各停津山行きで折り返し

34325.jpg 34325-1.jpg 34325-2.jpg 34325-3.jpg 34325-4.jpg 34325-5.jpg 34325-6.jpg 34325-7.jpg

これまた崖の中、というか河岸段丘の上の駅かな。交換可能なので当然に駅舎があったはずで、上りホームには駅舎に降りる階段は残ってますが、スペースはかなり狭いです。駅前に降りても元商店もないし…なかなか印象深い駅でした。
なお折り返し直後に気づきましたが、副本線の安全側線が長い…もしや貨物側線だった?(?_?)

建部駅で途中下車

34323.jpg 34323-1.jpg 34323-2.jpg 34323-3.jpg 34323-4.jpg 34323-5.jpg 34323-6.jpg 34323-7.jpg 34323-8.jpg

築110年!中国鉄道時代の駅舎が、天井・出札窓口の窓・改札口・待合ベンチ以外はほぼ原型が保たれてます。しかも国登録有形文化財なので、ある日突然改築なんてことにはならないのがうれしい(o^ O^)シ彡☆ 当直小屋などもそのまま残されてまして、また元駅前旅館もあったりして、ここはぜひ立ち寄るべき駅ですよみなさん!♪ (#^ー°)v

弓削(ゆげ)駅で下車してすぐ次の快速ことぶき号岡山行きで折り返し

34322.jpg 34322-1.jpg 34322-2.jpg 34322-3.jpg 34322-4.jpg 34322-5.jpg

木造駅舎現役の集改札実施な簡易委託駅。ただし下車印とかはないみたいですよ。かっぱの像がたくさんあります。駅前商店街は寂れてました…

誕生寺駅から行使再開してきたO型きっぷで神目駅に途中下車、次の各停津山行きでおでかけパスにて折り返し

34321.jpg 34321-1.jpg 34321-2.jpg 34321-3.jpg 34321-4.jpg 34321-5.jpg 34321-6.jpg 34321-7.jpg 34321-8.jpg

駐輪場も構内には置けなかったレベルの、崖際に近いこぢんまりとした駅ですが、切り欠き対向ホームが残ってたり、駅前に土製農業倉庫や元店舗が4軒も!とかつては賑わってただろう様子が偲ばれます…神社風意匠の駅舎は無人化されてますが、たくさんの鉢やプランターが置かれ、じもてぃにメンテされてるのがわかりますよ。ってトイレの壁でウスバカミキリがなんかやってます(笑)

小原駅で下車してすぐ次の各停岡山行きで折り返し

34320.jpg 34320-1.jpg 34320-2.jpg 34320-3.jpg 34320-4.jpg 34320-5.jpg 34320-6.jpg 34320-7.jpg

待合室も駅前もない、まさにザ☆停留所。ただし駅すぐ近くには戸建ての新興宅地が展開されてますよ。ホーム反対側にはぶどう園がありますが、そのせいかホーム金網にもブドウが生育しているようです…ってなぜかカブトムシがいる!

誕生寺駅で途中下車してすぐ次の各停津山行きでおでかけパス利用の折り返し

34319.jpg 34319-1.jpg 34319-2.jpg 34319-3.jpg 34319-4.jpg 34319-5.jpg 34319-6.jpg 34319-7.jpg

木造駅舎を模した木造駅舎、ってわかりにくすぎる言い回しですが(^。^;)、天井含めてディテールにはちゃんと凝ってる印象、これなら悪くはないと私は思います!(^o^)
対向ホームや農業倉庫が残ってますが、短いんだホームが!やはり元民鉄なんだなぁ。

亀甲(かめのこう)駅で途中下車

34316.jpg 34316-1.jpg 34316-2.jpg 34316-3.jpg 34316-4.jpg 34316-5.jpg 34316-6.jpg 34316-7.jpg 34316-8.jpg

ここも以前から気になっていた、というか誰でも気になるよ!な駅ということですが、外観だけでなく、簡易委託の待合室テーブルまでが亀だよ!( ; ゜Д゜) ただしそんな色モノな現駅舎以外は、立派な屋根つき貨物ホームや土製農業倉庫、元駅前商店など、古いモノもちゃんと残ってます。好印象だ♪ヽ(´▽`)/

2011/07/30

180円現金払いにて津山口駅で下車して今日の乗り鉄おしまい

34310.jpg 34310-1.jpg 34310-2.jpg 34310-3.jpg 34310-4.jpg 34310-5.jpg 34310-6.jpg

ここは明らかにかつてはちゃんとした駅だっただろう!!しかし今や待合室すらない棒線停留所。周囲は佐良山以上に完全に宅地です。

佐良山駅で途中下車して岡山県内最長O型きっぷの今日の行使おしまい、すぐ次の各停津山行きで折り返し

34309.jpg 34309-1.jpg 34309-2.jpg 34309-3.jpg 34309-4.jpg 34309-5.jpg 34309-6.jpg

津山線も元々は民鉄ですので、ホーム向かいのΔな空き地がムチャクチャ気になります…((((;゜Д゜)))
そして駅周囲は閑静な住宅街、一応駅前みちはあってそこに面してるのは元駅前商店かと。このあたりもやっぱり民鉄的だ。

運賃箱に180円投じて岩山駅で下車

34301.jpg 34301-1.jpg 34301-2.jpg 34301-3.jpg 34301-4.jpg 34301-5.jpg 34301-6.jpg

ここはもう前から降りたかった駅!駅前商店が壊滅のレベルのローカル駅ですが、待合室の窓以外はすべて木製窓や戸が残っているという奇跡ヽ(^○^)ノ トイレもかなりキてますよ…対向ホーム跡に立つ木々も風格があります。
あとここはカエルの方がうるさい(^o^

丹治部(たじべ)駅で途中下車してすぐ次の各停新見行きで折り返し

34300.jpg 34300-1.jpg 34300-2.jpg 34300-3.jpg 34300-4.jpg 34300-5.jpg 34300-6.jpg 34300-7.jpg 34300-8.jpg 34300-9.jpg

棒線駅かつ貨物ホームありだった様子。駅舎は建て替えられて公民館になってます。駅前の簡易委託民家はなんかやってなさげだなーと思ったら先々月で委託廃止になってたんですね(つд;*) 駅正面には郵便局、ヤマザキショップ、ガススタンドが現役です。
しかしセミが凄い!(*゜Q゜*) クマゼミとヒグラシとアブラゼミとツクツクホウシが現代音楽みたいに大合唱(^。^;)
やってきたのは意表をつくキハ402連の車掌無し運用、こりゃ折り返しはボックス占有でけそふだ(^_−)≡★

終点神辺駅で出場して井原鉄道全駅乗下車達成ヽ(^○^)ノ

34288.jpg 34288-1.jpg 34288-2.jpg 34288-3.jpg 34288-4.jpg 34288-5.jpg

というわけで改札を直進して降りましたヽ(*´▽)ノ♪
で、JR駅には春に降りましたが、夜遅くでしかも昔なかった側の口ということで、今回改めてメインストリートを眺めたわけですが、寂れてました…(つд;*)

御領駅で下車

34286.jpg 34286-1.jpg 34286-2.jpg 34286-3.jpg 34286-4.jpg

井笠鉄道の同じ駅があったらしいんですが、駅前の雰囲気はあまりありません。でも少し先には農協や郵便局はあったりします。あまりに暑いんですが、駅高架の踊り場の風がかなり涼しいので、出歩かずにネットしてます(^。^;)

湯野駅で下車、高架下の井笠鉄道橋梁跡をワチしてからすぐ次の清音行きで折り返し

34285.jpg 34285-1.jpg 34285-2.jpg 34285-3.jpg 34285-4.jpg 34285-5.jpg 34285-6.jpg

周囲は宅地。でこの遺構、井原鉄道沿いでは最大級の1つかと思います!この幅の狭さはまさに特殊狭軌線だ!!(o^ O^)シ彡☆

いずえ駅で下車

34282.jpg 34282-1.jpg 34282-2.jpg 34282-3.jpg 34282-4.jpg

ここまでではじめて待合室がありません。井笠鉄道時代は2つの駅があったようですが、宅地が広がる中のひっそりとした棒線駅です。

子守唄の里高屋駅で下車してすぐ次の総社行きで折り返し

34281.jpg 34281-1.jpg 34281-2.jpg 34281-3.jpg 34281-4.jpg 34281-5.jpg 34281-6.jpg

ここは井笠鉄道の高屋駅があったくらいの昔からの町、駅前の雰囲気もわずかに残ります。現駅から少し離れたところに日の丸タクシーの営業所があってそこできっぷ売ってますが、もしやそのあたりが旧駅かにゃー?(=^ェ^=) 高架ホームへの階段では子守唄が流されてます。(^^)

井原(いばら)駅で下車

34278.jpg 34278-1.jpg 34278-2.jpg 34278-3.jpg 34278-4.jpg

いかにもイマドキな駅舎に構内踏切がミスマッチ、直営駅ですが集札非実施です。駅前も駅前通りも太い!

早雲の里荏原駅で5分停車につき瞬間下車

34277.jpg 34277-1.jpg 34277-2.jpg 34277-3.jpg

いきなりの2面3線なのに駅舎無しにびっくりですが、要は車両基地があるってこってす。北側のロータリーの先に立派な駅舎があるようです(笑)。その北側は工場や倉庫がたくさん(*゜Q゜*)

矢掛(やかげ)駅で下車して次の神辺行きで折り返し

34276.jpg 34276-1.jpg 34276-2.jpg 34276-3.jpg 34276-4.jpg 34276-5.jpg 34276-6.jpg 34276-7.jpg

ここは駅舎にちゃんと通路がつながってるよ!と思いきや、普通に簡易委託駅でした。市街の北東の端に位置するようですが、かつての井笠鉄道は西のはずれ止まりだったそうで。旧駅には時間なく行けませぬ(つд;*)

小田駅で下車

34273.jpg 34273-1.jpg 34273-2.jpg 34273-3.jpg 34273-4.jpg

ここらは井笠鉄道の廃線跡につくられてたかと思いますが、当時はここには駅がなかったかと。今は郊型店舗が正面に展開されてたりします。駅舎にはやっぱり窓口がありますが、営業はしてない様子。駅前ロータリーには「室町時代の歌人 正徹生誕の地」の碑がありますよ。

備中呉妹(びっちゅうくれせ)駅で下車

34270.jpg 34270-1.jpg 34270-2.jpg 34270-3.jpg 34270-4.jpg

久々の棒線駅。小田川沿いでわりと明るい雰囲気です。クマゼミとキリギリスがうるさい。(^o^)

三谷駅で下車して地元の方からトマト差し入れ戴きましてm(__)m、すぐ次の各停総社行きで折り返し

34269.jpg 34269-1.jpg 34269-2.jpg 34269-3.jpg 34269-4.jpg 34269-5.jpg 34269-6.jpg 34269-7.jpg 34269-8.jpg

トマト濃かったです!ありがとうございました(^o^)/~~
駅舎はまるで簡易委託なんですが営業してるのかしらん(?_?)
やってきたのは転クロ車、逆に座れないですよね(^。^;)

吉備真備(きびのまきび)駅で下車

34266.jpg 34266-1.jpg 34266-2.jpg 34266-3.jpg 34266-4.jpg 34266-5.jpg 34266-6.jpg

…なんていうか、要は智頭急行の宮本武蔵駅みたいなもんですか…とはいえこちらはちゃんと倉敷市役所吉備支所がすぐ近くにあります。待合室は高架下の地味めなやつと、支所や病院のある駅前広場のいかにも中華なやつと、2つ。ただしその広場からの横断歩道は総社方面ホームに直結で、神辺方面ホームには中2階にいったん降りないと行けません。

川辺宿駅で下車して次の各停神辺行きに乗車

34265.jpg 34265-1.jpg 34265-2.jpg 34265-3.jpg 34265-4.jpg 34265-5.jpg 34265-6.jpg 34265-7.jpg 34265-8.jpg

まさに高梁川に近く、さっきの鉄橋も見えてます(⌒0⌒)/~~ 「金田一耕助のふるさと」ってなんじゃらほいですが、初作の舞台がこちらだとか。

井原鉄道の清音駅でホリデーパス1400円買って各停井原行きに乗車

34263.jpg 34263-1.jpg 34263-2.jpg 34263-3.jpg 34263-4.jpg 34263-5.jpg 34263-6.jpg

まさに人吉温泉駅に類似した後付け駅ですが、ホームまで共用してるところはここのオリジナル。乗換改札のように見えましたが実は改札分離でした(^o^ゞ 総社駅が無人化されたのでフリーきっぷはここで買うしかありません。

清音駅で途中下車

34262.jpg 34262-1.jpg 34262-2.jpg 34262-3.jpg 34262-4.jpg 34262-5.jpg 34262-6.jpg

こちら本来国鉄になる予定だった井原鉄道の駅を無理矢理こさえた妙なスタイル。JR駅舎は中がぶち抜かれてがらんどうですが駅前の風格はたっぷりとありますよ。

庭瀬駅で途中下車してすぐ次の各停新見行きに乗車

34261.jpg 34261-1.jpg 34261-2.jpg 34261-3.jpg 34261-4.jpg 34261-5.jpg 34261-6.jpg 34261-7.jpg 34261-8.jpg 34261-9.jpg

ここから予定復帰。上りホームが1番線ですが下りホームに無人出入口が新設されてまして、もちろんスルーして跨線橋わたってシヤチハタの岡山支社様式下車印ゲト。駅舎はコンパクトに改築されてデイリーインが入ってます。駅前はなかなか風情が残ってて好ましい。貨物ホームにまわってみたら、なんと下りホーム下部がレンガ造りだと判明(*゜Q゜*)

2011/07/25

山前駅で下車

34242.jpg 34242-1.jpg 34242-2.jpg 34242-3.jpg 34242-4.jpg 34242-5.jpg 34242-6.jpg 34242-7.jpg 34242-8.jpg

ここは木造駅舎もホーム待合室もかなり原型が残っててなかなかレベル高い!しかも有人駅だし。低い造り付けベンチに腰掛けると妙に落ち着きます♪ヽ(´▽`)/

小俣駅で下車して次の各停小山行きに乗車

34241.jpg 34241-1.jpg 34241-2.jpg 34241-3.jpg 34241-4.jpg 34241-5.jpg 34241-6.jpg 34241-7.jpg 34241-8.jpg 34241-9.jpg

群馬県は下車せず素通りとなり栃木県に入りました。こちら駅舎の両側に貨物側線があったようななかったような、謎な雰囲気を残してます。新築駅舎は味気ないですが駅前駄菓子屋(たぶん廃業?)はこれは関東の味だ。あと駅前にスーパーっぽいビルがありますがどうやら食料品は扱ってなさげ(^o^)

2011/07/24

田上(たがみ)駅で下車してすぐ次の各停新潟行きで折り返し

34237.jpg 34237-1.jpg 34237-2.jpg 34237-3.jpg 34237-4.jpg 34237-5.jpg 34237-6.jpg 34237-7.jpg

なななんと駅舎内に現役の駅蕎麦屋さん!無人駅でようがんばっちょりますね(^∇^)
さてこれで今日の駅めぐりはおしまい。さすがに疲労がかなりたまってきましたよ…笑

古津駅で下車、しかし直後にケータイバッテリ&補助システムオールダウン(;o;)、ノーパソから充電しつつ次の各停長岡行きで折り返し

34236.jpg 34236-1.jpg 34236-2.jpg 34236-3.jpg 34236-4.jpg 34236-5.jpg 34236-6.jpg 34236-7.jpg 34236-8.jpg 34236-9.jpg

インチキeneloop(eneloop名乗ってるのに中味がリチウム)はカラ、でアルカリ乾電池駆動のD/Dコンバータ故障! このケータイは元々バッテリ残量が10%以下になるとカメラが使えなくなりますが、最近は22%くらいでカメラ起動すると突然ゼロになる現象がよく起きます。ので慎重にやってるんですが、2次系故障は痛いわ…そもそもインチキeneloopでも当初は3回充電できてたのが今は2回、またパワー使うと減りが異様に早い、ということで、ケータイバッテリじたいを買い換えるべきでしょうかね…もち、コンバータも買い換えと。
で古津駅ですが、高度成長期型の簡易駅舎になってます。さらに下りホームにも出入口新設。上りホームの駅舎内にはSuica簡易改札機も券売機もありますが、下りは簡易改札機しか見当たらず…と思いきや、離れた待合室内に券売機もありました。
どちら側も宅地ですが、貨物ホーム跡の方からはカエルの合唱が聞こえてきますので田んぼとかなんでしょう(^∇^)
折り返しの長岡行きがE127系でびっくり。入ってたのね信越本線にも。

途中夕立に遭いずぶ濡れになりながらも会津大塩から計2.5km歩いてきて到達した会津横田駅から各停小出行きに乗車

34231.jpg 34231-1.jpg 34231-2.jpg 34231-3.jpg 34231-4.jpg 34231-5.jpg 34231-6.jpg 34231-7.jpg 34231-8.jpg

しかも駅ついたとたん止んでるし。涙
こちら謎の側線に謎のスノーシェッドが本気で謎な駅でしたが、寄り道したためよくワチできず…今後の課題でしょうか。
駅前とはちと離れてますが正面にには元食堂ぽい建屋もありまして、仮乗降場スタイルであっても地元のみなさんの愛着は当然に強し。
これで、会津川口-大白川の内側の、1日3往復駅はすべて乗下車できましたヽ(^○^)ノ 今回1回で済んだのは、会津塩沢に全駅制覇で行き、本名は湯倉温泉へのアプローチで降り、で今回MLながら小出臨時停車&40周年リレー号臨時運転があったからです。いやはや運がよかった。最後ずぶ濡れになりましたけど(^o^ゞ

会津大塩駅で下車

34229.jpg 34229-1.jpg 34229-2.jpg 34229-3.jpg 34229-4.jpg

要は会津川口と只見の間はぜんぶこのフォーマットなんですが…さっき越川で「普通の腐食か」と分析した柵切れがここにもありました(@ ̄□ ̄@;)!! 逆にわけわかめ化しちゃったよ…( ; ゜Д゜)
国道沿いには集落も店舗もあるみたいですが、駅近くはホントに田んぼだけでありんす。

田子倉駅で下車

34222.jpg 34222-1.jpg 34222-2.jpg 34222-3.jpg 34222-4.jpg 34222-5.jpg 34222-6.jpg 34222-7.jpg 34222-8.jpg

docomo圏外!につき事後送信。崖下のスノーシェッドの中に立派なホームがありますが、埃っぽい階段を上がるといきなり出口封鎖( ̄0 ̄;) わきのバラスト敷通路ゎ通って狭い出入口から出入りできます。一応国道に面してますが、周囲数kmは無住地帯、まさに秘境駅と申せましょう。ただしすぐちかくで工事があり、その事務所と一般にも開放された仮設トイレがありまして、秘境感は少な目です。

会津越川(あいづこすがわ)駅で下車

34218.jpg 34218-1.jpg 34218-2.jpg 34218-3.jpg 34218-4.jpg 34218-5.jpg 34218-6.jpg 34218-7.jpg 34218-8.jpg

またまた1両分しかホームがないのはデフォとして、その短いホームの柵が一部欠けています!トマソンなのかどうかと気になりましたが、待合室内の老人クラブの写真を見たところ、1992年8月には柵があり、1997年のは今と同じくロープになってますので、単なる腐食撤去とわかりました(^_−)≡★ 駅前はまさに奥会津の景色、ヒグラシと水の音がにぎやかですがいたってのどかですよ。ヽ(*´▽)ノ♪

只見駅から5.1km歩いてきて到達した会津蒲生駅から各停会津若松行きに乗車

34217.jpg 34217-1.jpg 34217-2.jpg 34217-3.jpg 34217-4.jpg 34217-5.jpg 34217-6.jpg

57分かかりました…1km10分を割り込むのは疲れてきた証拠か。
ここからはもう1日3往復区間で、全駅乗下車には苦労するところ。そんな区間だからか、ホームへの階段は線路わきに直付け(*゜Q゜*) 長さもギリギリ1両ぶんしかなく、まさにザ☆仮乗降場です…駅前には地区住民が設置した蒲生岳登山無料休憩所があり、飲料自販機まであって鉄道駅を軽く凌駕しちょります罠(^。^;)

終点只見駅で下車

34215.jpg 34215-1.jpg 34215-2.jpg 34215-3.jpg 34215-4.jpg 34215-5.jpg 34215-6.jpg 34215-7.jpg

福島県入りしました。旧型客車には目も呉れず、いつも車窓から構内を眺めるだけだった駅の駅前通りまでの道線を観察できましたよ。しかしヲタはなんで只見線の駅の特殊な営業形態を知ってるのに列車発車扱前のこの時間に窓口に群がるのか。(`へ´*)ノ

越後須原駅から臨時快速只見40周年リレー号只見行きに乗車

34210.jpg 34210-1.jpg 34210-2.jpg

まさにこれが走るからピンポイントで利用して駅数稼げたんです(^_−)≡★ 車内ほぼ鉄ヲタ。笑

魚沼田中駅で下車

34203.jpg 34203-1.jpg 34203-2.jpg 34203-3.jpg 34203-4.jpg 34203-5.jpg 34203-6.jpg 34203-7.jpg

ここも仮乗降場レベルですが、ホームには直接上がれず待合室の経由が必要なのと、あとウスバカミキリがいない(笑)のが違います。駅脇の踏切は意表をつく名の「田中構内踏切」。よくよく考えると、旧国名でない地域名を冠する国鉄駅名は珍しいような。
国道まで出ると、駅前商店がいくつか営業中でうれしくなりますね(^○^)

上条駅から各停小出行きに乗車

34202.jpg 34202-1.jpg

長い長い待ち時間は今後の行程立てと過去の初乗下車日特定作業に費やしましたよ。かなり眠くなってきましたが気合いで乗り切り。
2連の後方はオールロング非冷房でガラガラにつき居座ります。

入広瀬駅で下車

34195.jpg 34195-1.jpg 34195-2.jpg 34195-3.jpg 34195-4.jpg 34195-5.jpg 34195-6.jpg 34195-7.jpg 34195-8.jpg 34195-9.jpg

旧入広瀬村玄関駅で、ちゃんと駅前は集落になってます。交換廃止ばかりか簡易委託も廃止されましたが、ゴーカな駅舎代わりの雪国観光会館には国鉄時代とあとつい最近まであった道路標識型の駅標が展示。

柿ノ木駅で下車

34192.jpg 34192-1.jpg 34192-2.jpg 34192-3.jpg 34192-4.jpg

こりゃ仮乗降場レベル(o^O^o) 駅前には昔ながらの木造住宅数戸と籾感想施設しかありません…♪ヽ(´▽`)/

小出駅から道間違えてしまい(つд;*)約6kmも歩いてきて(ー_ー;)到達した藪神駅から各停会津若松行きに乗車

34191.jpg 34191-1.jpg 34191-2.jpg 34191-3.jpg 34191-4.jpg 34191-5.jpg 34191-6.jpg

いやはやアーケードにつられて全く違う方に流れてしまった…ガラケー版Googleマップがなければ完全にアウツでした( ̄▽ ̄;) 嗚呼電脳なしには何もできない現代鉄道旅行。
こちら、駅前商店ぽいお店はありますが、むしろデーンと敷地内に建つ広神商工会館が目立ってまして、画像右側の細道に回り込まないと乗り場到達できません(^。^;)。1日5往復で、通常は接続列車のない5時台のこれを逃すと午後までないっていう…駅めぐりがかなり難しいんであります。ヽ(*´▽)ノ♪
待合室にはまたもやウスバカミキリが数匹居ますが、なぜか引戸ガラスに留まってる1匹の上にクサカゲロウが乗ってて、親ガメ子ガメ状態だ《*≧∀≦》
なんか駅標が、道路案内標識を模したものから、JR東日本共通様式に変更されちょりますよ(・_・?)

2011/07/23

岡本駅で下車してすぐ次の各停宇都宮行きに乗車

34171.jpg 34171-1.jpg 34171-2.jpg 34171-3.jpg 34171-4.jpg 34171-5.jpg 34171-6.jpg 34171-7.jpg

なんと只今無人…宇都宮からたった1駅でこうなのね(つд;*) 2面4線に見合った広い駅前にはビジホとコミュニティセンターが目立ちます。
これで東北本線の未乗下車駅は、東白石(福島県)、田尻、瀬峰(宮城県)の3駅となりました。来月21日に乗下車予定です。

鴻野山駅で下車して烏山線全駅乗下車達成ヽ(^○^)ノ

34169.jpg 34169-1.jpg 34169-2.jpg 34169-3.jpg 34169-4.jpg 34169-5.jpg

駅前には宅地もある棒線停留所ですが、出入口がありえないくらい狭い(^o^ゞ

下野花岡駅から2.7km歩いてきて到達した仁井田駅から各停烏山行きに乗車

34168.jpg 34168-1.jpg 34168-2.jpg 34168-3.jpg 34168-4.jpg 34168-5.jpg 34168-6.jpg 34168-7.jpg 34168-8.jpg 34168-9.jpg

駅前も広く、木造駅舎内にはかなり骨董な手小荷物窓口の台が残ります。しかし6月1日からついに無人化されてしまいました…まさに栄枯盛衰(つд;*)

下野花岡駅で下車

34164.jpg 34164-1.jpg 34164-2.jpg 34164-3.jpg 34164-4.jpg 34164-5.jpg

ここも棒線停留所ですが、一応駅前には広い駐車場&駐輪場があります。ただしそことの間には第4種踏切。笑
あと、駅ななめ前にはキリンビールの工場がありますよ。(伏線)

大金駅で交換待ち5分停車につき瞬間下車

34163.jpg 34163-1.jpg 34163-2.jpg 34163-3.jpg 34163-4.jpg 34163-5.jpg 34163-6.jpg

という所定が下り遅延で11分停車となり余裕の下車でした。
有人駅ですが要はスタフ閉塞ってこってすよヽ(^○^)ノ 駅前通りがかなり太くてタクシー営業所も現役。ただし趣味がイクナイ駅前観光案内所は廃墟化。

滝駅から2.7km歩いてきて到達した小塙(こばな)駅から各停宇都宮行きに乗車

34162.jpg 34162-1.jpg 34162-2.jpg 34162-3.jpg 34162-4.jpg

短いようですが烏山線がトンネルで抜ける区間なのでかなりのアップダウンでしたよ…こちらも駅前に小集落しかない棒線停留所でした。

滝駅で下車

34157.jpg 34157-1.jpg 34157-2.jpg 34157-3.jpg

見事なまでにローカル棒線停留所ヽ(*´▽)ノ♪ ハイカーなど何人も降りましたよ。

宝積寺駅に3分遅延で到着し下車、すぐ次の烏山線各停烏山行きに乗車

34156.jpg 34156-1.jpg 34156-2.jpg 34156-3.jpg 34156-4.jpg 34156-5.jpg 34156-6.jpg 34156-7.jpg 34156-8.jpg 34156-9.jpg

橋上化されてしまいましたが、そのおかげで石造りの立派な農業倉庫を直で観に行けるようになりました。が3分遅延で行ってる時間がなくなりました(つд;*)。あとこの天井は怖いよ!((((;゜Д゜)))
烏山線は開業88周年の末広がりっつーことで記念入場券をホーム上で売ってましたがそもそも人通りが少なく閑古鳥。

2011/07/18

磐梯町駅で下車

34138.jpg 34138-1.jpg 34138-2.jpg 34138-3.jpg 34138-4.jpg 34138-5.jpg 34138-6.jpg 34138-7.jpg 34138-8.jpg 34138-9.jpg

すでに真っ暗で無人な簡易委託駅、しかぁし!まずホームから地下道への階段の屋根が骨董ρ( ^o^)b_♪♪ 駅舎は昔風の新築木造ですがのりば案内はJNR(o^ O^)シ彡☆ 古めの街並みな駅前は静かですが、町のはずれにあるからかも知れません。
ただ…問題は!新設?の東口だ(*`Д´)ノ!!! パークアンドライド用の広い駐車場はよいとしても、この、なんとも言えず上品風の待合室はいただけませぬぞι(`ロ´)ノ

翁島駅で下車

34135.jpg 34135-1.jpg 34135-2.jpg 34135-3.jpg 34135-4.jpg

これだけ広い駅前が未舗装なのはめずらしいかも。落ちる日と駅舎の後ろの磐梯山がまた(・∀・)イイ!!

上戸(じょうこ)駅で下車

34132.jpg 34132-1.jpg 34132-2.jpg 34132-3.jpg 34132-4.jpg 34132-5.jpg 34132-6.jpg 34132-7.jpg 34132-8.jpg 34132-9.jpg

ここからふたたび少しだけ駅めぐり。こちら今や棒線化されてますが、対向ホームのみならず貨物ホーム&側線がまる残りヽ(^○^)ノ 対向ホームへは恐らく近年つくられたのにすぐ廃止の(つд;*)通路柵がやはり残ります。駅前には広大な空き地がありもしや駅前旅館跡かと妄想が広がります。駅前商店は廃業久しい雰囲気ですが、少し進んだとこに県道停車場線がありそこに現役商店があってうれしくなります(*^▽^*)

岡駅で下車

34126.jpg 34126-1.jpg 34126-2.jpg 34126-3.jpg 34126-4.jpg 34126-5.jpg

以前から通るたびに「交換予定駅だったんだな」とは思ってましたが、降りてみてはじめて気づいた、この駅前まで中途半端に敷かれたままでトマソン化してる側線はなんなんだ!!(@ ̄□ ̄@;)!!

横倉駅で下車して次の各停槻木行きで折り返し

34125.jpg 34125-1.jpg 34125-2.jpg 34125-3.jpg 34125-4.jpg 34125-5.jpg

田んぼと丘の間を突っ切るようなロケーションの棒線駅。ホーム反対側のブロック製の小屋は何?(・_・?)

JR船岡駅から2.6km歩いてきて到達した阿武隈急行東船岡駅から各停福島行きに乗車

34124.jpg 34124-1.jpg 34124-2.jpg 34124-3.jpg 34124-4.jpg

臨時ダイヤながら全線運行再開にこぎ着けた阿武急に乗りました。いかにも阿武急の無人駅なつくり。交換可能で1線スルー配線ですが律儀に上下線使い分けてます。駅付近は田んぼと宅地半々ですが、歩いてきた道の途中にはアパートがくまなく点在してまして、宅地属性が増しつつあるようです。

国見駅で下車

34120.jpg 34120-1.jpg 34120-2.jpg 34120-3.jpg 34120-4.jpg 34120-5.jpg

葛岡から距離的にはすぐですが、歩きだと森の中を迂回でかなり長い坂道になり、また列車もカーブ減速で意外とかかります。久々の有人駅で、東北文化学園大学が目の前。

葛岡駅で下車して次の各停仙台行きに乗車

34119.jpg 34119-1.jpg 34119-2.jpg 34119-3.jpg 34119-4.jpg

またまたまた宮城県。こちら森のふちを回り込む築堤の上の駅で、駅舎からの階段は長いです。周囲は緑がかなりありますが宅地開発中といったところ。

面白山高原駅で下車

34116.jpg 34116-1.jpg 34116-2.jpg 34116-3.jpg 34116-4.jpg 34116-5.jpg 34116-6.jpg 34116-7.jpg

現在は通年営業ですがかつてはすぐ正面のスキー場のための駅でした。当然に周囲にあるのは食堂や宿、しかしスキー場も休止となった今、泊まる人はいるのでしょうか…

熊ヶ根駅で下車

34113.jpg 34113-1.jpg 34113-2.jpg 34113-3.jpg 34113-4.jpg 34113-5.jpg

またまた宮城県に入りました。作並過ぎれば主要道に沿うため車たくさんで賑やかですが、駅じたいはすごくのんびり。交換廃止で対向ホームが草むしつつ残ってます(^^)d 駅前には中学校とセブンイレブン。

山寺駅から4.1km歩いてきて到達した高瀬駅から各停仙台行きに乗車

34112.jpg 34112-1.jpg 34112-2.jpg 34112-3.jpg 34112-4.jpg

アニメのネタになったんだか知りませんが、こりゃ確かに里山の駅だ!(o^ O^)シ彡☆ 民家もありますが、鶏の声が止まず、あとさっきホーム上に雉が居たりと、完成度高いヽ(^○^)ノ

山寺駅で下車

34110.jpg 34110-1.jpg 34110-2.jpg 34110-3.jpg 34110-4.jpg 34110-5.jpg

どどーんと上下線から下車たくさんなのはさすが観光駅。ホームからも山寺見えてます(^o^)/~~ 駅前の超有名いずみパパママも泊まった山寺ホテルは閉館ですか…(つд;*)

宮城県に入って奥新川(おくにっかわ)駅で下車

34104.jpg 34104-1.jpg 34104-2.jpg 34104-3.jpg 34104-4.jpg 34104-5.jpg 34104-6.jpg

まさに県境のハイカー用の駅。一応民家もあるにはありますが、ある意味峠駅みたいなもんで実態としては無住区に等しいのではないかと。列車からよく見える食堂はただいま1軒のみ営業中です。

南出羽駅から2.5km歩いてきて到達した楯山駅から仙山線各停仙台行きに乗車

34103.jpg 34103-1.jpg 34103-2.jpg 34103-3.jpg 34103-4.jpg 34103-5.jpg

ふだんのペースで歩きましたがややキツかったです(^^;; 駅前はこぢんまりと風情があります。貨物ホーム跡や2面3線跡などよく残り。

南出羽駅で下車

34102.jpg 34102-1.jpg 34102-2.jpg 34102-3.jpg 34102-4.jpg 34102-5.jpg

吹き抜けというか、なんか古代建築を勝手に連想してしまうユニークな駅舎の無人駅。駅ちかくのほぼ唯一最大の建屋は病院です。

2011/07/17

置賜駅で下車して次の各停山形行きで本日ラストラン

34097.jpg 34097-1.jpg 34097-2.jpg 34097-3.jpg 34097-4.jpg 34097-5.jpg 34097-6.jpg 34097-7.jpg

2面3線あった3番線は狭軌のままトマソン化しちょります(・・
駅舎や駅舎の配置は東根駅に類似。駅前はまさに東北の幹線の農村駅でぶっとい駅前通りですが、お店はもう1軒もやってなさそう…
さて、これからあともう1セット折り返すと2駅まわれますが、体力温存のため今日はこれにて手仕舞といたしやす。

宮内駅で下車して山形鉄道全駅乗下車達成ヽ(^○^)ノ

34095.jpg 34095-1.jpg 34095-2.jpg 34095-3.jpg 34095-4.jpg 34095-5.jpg 34095-6.jpg 34095-7.jpg

真っ暗になるため昼間に貨物ホーム跡はワチしておきましたよ。駅舎はまさにローカル線のターミナル駅な配線、木造駅舎もまずまず良好に残されてます。なんか昼間はうさぎ駅長が居るようです。駅前は商店街が2方に延びて面的に広がるかなり古い街並みのようですよ!ρ( ^o^)b_♪♪
なお、最終便はガラガラかと思いきやほぼ満席、なんかイベントスタッフのお帰りのようで超やかましい!(笑) でもローカル線が賑わうのはよいことです(^^)d

四季の里駅で下車してすぐ次の赤湯行き最終列車で折り返し

34094.jpg 34094-1.jpg 34094-2.jpg 34094-3.jpg

例によって肉眼だとなんとか景色が見えてます。何らかの宅地開発が近辺であるのかないのか不勉強ですがm(__)m、とにかく荒砥行きに乗ってきた高校生は全員ここで降りました。遠くからお祭りの囃子が聴こえてきますよ…
さて折り返します。今泉駅は全駅乗下車で、時庭駅は信号場見物時に、荒砥駅は完乗時に、あやめ公園駅・長井駅・赤湯駅は山形鉄道通過連絡O型きっぷ実乗時のはみ出しで、それぞれ乗下車済み。残るは宮内駅のみでありますC=C=\(;・_・)/

蚕桑駅から1.5km歩いてきて白兎(しろうさぎ)駅に到達

34092.jpg 34092-1.jpg 34092-2.jpg 34092-3.jpg 34092-4.jpg

3セク転換後の新駅で、田んぼの中に駐車場駐輪場トイレとセットでつくられてます。地名はほんとに白兎ですが、道路側からは武骨に見える待合室をホーム側から眺めてみればうさみみ、待合室内には木の兎。ある意味ツンデレな駅だ。(そうか?(^o^ゞ)

蚕桑(こぐわ)駅で下車

34090.jpg 34090-1.jpg 34090-2.jpg 34090-3.jpg 34090-4.jpg

なんつーストレート過ぎる駅名なんだ!!(o≧▽゜)o 駅舎は敷地含めて完全に建て替えられてしまいましたが、貨物ホームの一部がかろうじて残ってますよ。駅前にはちかくの道路橋のたもとの柱が移設保存されてます。

鮎貝駅で下車

34088.jpg 34088-1.jpg 34088-2.jpg 34088-3.jpg 34088-4.jpg

ここここここはどう見ても酒田のアイドルSHIPを元にしたNHKドラマのロケ地駅!(詳細はぐぐるべし)たしかに扇形の弧にホームが広がっててその向こうは田んぼと山、「田舎を捨てて東京に出る」というシチュエーションにぴったりではある。(ちなみにドラマでは結局列車に乗らなかったんですよね(^_−)≡★)
駅舎は公民館との併設。

南長井駅で下車して次の荒砥行きで折り返し

34087.jpg 34087-1.jpg 34087-2.jpg 34087-3.jpg 34087-4.jpg 34087-5.jpg

長井高校最寄り駅につきそちらのなんもない口ばかり注目してましたが、実は長井方にトイレもある本来の出入口がありました(^o^ゞ そちらの道が一応駅前通りのようです。

羽前成田駅で下車

34085.jpg 34085-1.jpg 34085-2.jpg 34085-3.jpg 34085-4.jpg 34085-5.jpg 34085-6.jpg

こちらは西大塚とは逆に外壁の一部が補強で内装はほぼ完璧に残されてます!ρ( ^o^)b_♪♪ どちらかと言えば保存に近い残し方ですのでこれからも末永く保たれるといいなぁ(*^▽^*) 駅前通りはスーッと延び、貨物ホームは埋められながらもわずかに顔を出してますよ(^_−)≡★

おりはた駅から2.9km歩いてきて梨郷(りんごう)駅に到達

34083.jpg 34083-1.jpg 34083-2.jpg 34083-3.jpg 34083-4.jpg 34083-5.jpg

ちゃんとした駅前通りがあって、駅はそこから曲がった先、で駅前にはデーンと農協、というティピカル農村玄関駅フォーマット《*≧∀≦》 交換可能な島式ホームから片線撤去ですが、もう相当昔に処置されたかのごとくに草むしてます…

おりはた駅で下車

34081.jpg 34081-1.jpg 34081-2.jpg 34081-3.jpg 34081-4.jpg

なぜひらがな駅名なんでしょうか('_'?) 宅地の裏手の棒線停留所ですが、細長い待合室が古めで(・∀・)イイ!! 中には鉄道写真が飾られてましたがなぜか山形鉄道のはありません(笑)。駅前には元よろず屋さんぽい建物もありますよ。

西大塚駅で下車してすぐ次の赤湯行きで折り返し

34080.jpg 34080-1.jpg 34080-2.jpg 34080-3.jpg 34080-4.jpg 34080-5.jpg 34080-6.jpg 34080-7.jpg 34080-8.jpg 34080-9.jpg

ラッチと内部の壁以外はほぼ原型を留める、涙モノに近い駅舎ですよ。ただし駅前の建物はかなり建て変わってはいますが。棒線駅ながら貨物ホームが完全に残ってまして、その裏には私設木造農業倉庫もデーンと残り、やはり好ましく。(o^ O^)シ彡☆

赤湯駅から1.1km歩いてきて到達した南陽市役所駅から山形鉄道荒砥行きに乗車して山形鉄道駅めぐり開始

34079.jpg 34079-1.jpg 34079-2.jpg 34079-3.jpg 34079-4.jpg 34079-5.jpg

この暑さでの徒歩移動でどうなるかと思いましたが、日影の風はかなり涼しく、駅待合室の影でクールダウンできました。
まさに巨大な南陽市役所のすぐ裏に位置する3セク転換後の新駅ですが、ホーム正面は見事に田んぼです。(^^)d

安子ヶ島(あこがしま)駅で下車

34070.jpg 34070-1.jpg 34070-2.jpg 34070-3.jpg 34070-4.jpg

かなりヤヴァい暑さになってきました…こりゃ徒歩移動取り止めて正解か(^^;;
こちら交換可能ですが通常はすべて1番線使用。駅前は山に向かって道が伸びる、とてもよい景色です(^o^)/~~ 駅前商店は、なんか敷地跡があるようなないような。貨物ホーム跡にはトマソン化した架線が張られてます(´・ω・`)?

塩川駅で交換待ち3分停車が国鉄型1番線だったので予定変更して瞬間下車に切り換え

34067.jpg 34067-1.jpg 34067-2.jpg 34067-3.jpg 34067-4.jpg 34067-5.jpg

塩川町の玄関駅で駅前も実に落ち着いた町並みですよ。駅舎と反対側の専用側線のレールが残ってるのも(・∀・)イイ!!

会津豊川駅で下車

34065.jpg 34065-1.jpg 34065-2.jpg 34065-3.jpg 34065-4.jpg

ここも朝夕2往復ずつしか停まらず、しかもここだけはドアつきの待合室もありません。が駅周辺には小学校や団地がありましていちばんひらけてますがな(@ ̄□ ̄@;)!!

姥堂駅で下車してすぐ次の各停新津行きで折り返し

34064.jpg 34064-1.jpg 34064-2.jpg 34064-3.jpg 34064-4.jpg 34064-5.jpg 34064-6.jpg 34064-7.jpg

昨朝に続けて今朝もまた1日朝夕2往復ずつしか停まらない駅に降りました。駅前には商店はありませんが、なぜか反対側の道に「駅前通り」との真新しい石碑が(・_・?) その駅前通りと線路の間の柵には昨日同定したヘクソカズラの花が咲き乱れてました。身が成ったらこの駅臭そうξ

山都(やまと)駅で下車

34059.jpg 34059-1.jpg 34059-2.jpg 34059-3.jpg 34059-4.jpg 34059-5.jpg

いきなり解説つきのランプ小屋がうれしいですが駅舎は建て替え済み(つд;*)。駅前通りも食堂以外は引退状態で寂しげです。6枚目は地図によると元駅前旅館だった模様。

2011/07/16

東長原駅で下車

34050.jpg 34050-1.jpg 34050-2.jpg 34050-3.jpg 34050-4.jpg 34050-5.jpg 34050-6.jpg 34050-7.jpg

肉眼ではギリギリ景色が見える暗さになりました。ここは長い道を入らないと駅にたどり着けなかった構造で、その入口もホントに集落のみで店舗はない、ちと山奥ぽいロケーションです。ただし駅裏の高台の上は分譲宅地になってましてやや新しめ。新しめと言えば、なぜか切り欠きが新設されてるのはびっくりです!(*゜Q゜*)

関都駅から3.0km歩いてきて到達した川桁駅から各停会津若松行きに乗車

34049.jpg 34049-1.jpg 34049-2.jpg 34049-3.jpg 34049-4.jpg 34049-5.jpg 34049-6.jpg 34049-7.jpg

いわゆる「磐梯急行電鉄」、急行も電鉄もウソっていう究極の偽り看板でラストを迎えた日本硫黄沼尻鉄道の起点駅で、駅前にはバッチリ記念碑。しかし…先に煽られた駅前商店街はまさに真正面に鎮座の立派な駅前旅館をはじめ、ほぼ全店舗が廃業してしまってます…まさに栄枯盛衰(つд;*)

関都駅で下車

34047.jpg 34047-1.jpg 34047-2.jpg 34047-3.jpg 34047-4.jpg 34047-5.jpg

降りるや否や、今年初のヒグラシ大合唱に遭遇しましたヽ(^○^)ノ
駅前は完全に寂れ切ってしまい、駅前旅館も廃屋になってしまっつてます…ちょっと他の駅と比べても寂れ感強し…

菅谷駅から4.4km歩いてきて到達した大越(おおごえ)駅から各停郡山行きに飛び乗り

34044.jpg 34044-1.jpg 34044-2.jpg 34044-3.jpg 34044-4.jpg

またまたダイヤ勘違いしてのんびり歩き過ぎました…セメント線を跨いでつけられた里道や屋根つき貨物ホームを十全に観察できず。(つд;*)
これで、磐越東線は、下車印収集対象の小野新町以外の各駅に乗下車できました。小野新町は来月末に降りる予定です。

菅谷駅で下車

34040.jpg 34040-1.jpg 34040-2.jpg 34040-3.jpg 34040-4.jpg 34040-5.jpg 34040-6.jpg

ここは木造駅舎+簡易委託パターン。島式を棒線化しててそちら側に団地が建ってるシーンはなんか水郡線で見かけたような気がします。入水洞の一応最寄り駅だそうですが、鉄道で来るひとはいるのか…

神俣駅で下車して次の各停郡山行きで折り返し

34039.jpg 34039-1.jpg 34039-2.jpg 34039-3.jpg 34039-4.jpg 34039-5.jpg 34039-6.jpg 34039-7.jpg

あぶくま洞一応最寄り駅と天体観測をセットで観光駅舎風になってまして簡易委託。駅前には意外にもお店がいくつも残ってますよ。長めに残る貨物ホームの向こう側には石灰岩の削り跡がなまなましくわかりやすいです。
折り返しのクルマは今日の東線で上下あわせてはじめてのガラガラ。

船引駅で下車したところ有人駅なだけでなくKIOSKまであったのでつい氷結グレープフルーツ一気呑みしてしまう(^_^)/□☆□\(^_^)

34037.jpg 34037-1.jpg 34037-2.jpg 34037-3.jpg 34037-4.jpg 34037-5.jpg 34037-6.jpg

巨大な駅舎も、駅前が面的に拡がってる様相からして不釣り合いとまではいえない気にさせられます…ホームには巨大な「お人形様」が巨大だ。

磐城常葉駅で下車

34035.jpg 34035-1.jpg 34035-2.jpg 34035-3.jpg 34035-4.jpg 34035-5.jpg 34035-6.jpg 34035-7.jpg

外観は良好に保たれてる木造駅舎がまぶしいですρ( ^o^)b_♪♪ ホームは千鳥足型配置でそれぞれが長いためもうかなりの距離を歩かないと降りられないのが、かつて貨物輸送が盛んだった頃を偲ばせます…駅前は道路拡張の後でも何軒かお店が残ってるのがすごいです。

三春駅で下車

34031.jpg 34031-1.jpg 34031-2.jpg 34031-3.jpg 34031-4.jpg 34031-5.jpg 34031-6.jpg 34031-7.jpg

やたらデカくてハデな有人駅!ですが、駅前がかなりスカスカ…地図によるとここは三春町のはずれで、2枚目上の高台にまちがあるようです。貨物ホーム跡は立派な団地になってますよ。

要田(かなめた)駅で下車して次の各停郡山行きで折り返し

34030.jpg 34030-1.jpg 34030-2.jpg 34030-3.jpg 34030-4.jpg 34030-5.jpg 34030-6.jpg

最長片道きっぷファンには「SWAさんが実乗中にバス代行に遭遇してしまった駅」として有名。切り欠きを廃止した代わりに構内踏切をつくるのもまた一興。駅前には商店街がありますがほとんど閉店、駅前の碑を見たらここ戦後の開業なんですね…

中山宿駅で下車

34024.jpg 34024-1.jpg 34024-2.jpg 34024-3.jpg 34024-4.jpg

スイッチバックを前世紀末にとっぱらってしまい(つд;*)、かなり離れたとこに移設された駅です。少しでも勾配の緩いとこに移動したためか駅前には数戸の農家と農地のみ。なぜか旧線ぽい取り付け道路がありますよ。

喜久田駅で下車

34022.jpg 34022-1.jpg 34022-2.jpg 34022-3.jpg 34022-4.jpg

車中ではうつらうつらしてました(=_=)
こちら交換可能な1線スルー駅、駅舎は古めの改築ですが、待合室での「長時間の」飲食飲酒の規制表示ははじめて見ました(笑)。駅前は宅地。

笈川(おいかわ)駅で下車してすぐ次の各停会津若松行きで折り返し

34020.jpg 34020-1.jpg 34020-2.jpg 34020-3.jpg 34020-4.jpg 34020-5.jpg

ここも朝夕2往復ずつしか停まりませんし、住宅の密度は堂島駅前よか空きますが、しかし湯川村唯一の駅なのであります(*゜Q゜*) 喜多方行きの乗降は私だけでしたが、会津若松行きには私の他高校生が乗りましたよ(*^▽^*)

広田駅から2.1km歩いてきて到達した堂島駅から各停喜多方行きに乗車

34019.jpg 34019-1.jpg 34019-2.jpg 34019-3.jpg 34019-4.jpg 34019-5.jpg

広田から2駅先ですが、線路だと10.1km!!(@ ̄□ ̄@;)!! まさに会津若松までV字型に敷かれた鉄道だとわかります。道はその上辺をショートカットしてきた案配です。下り勾配でラクに歩けました。駅は、ここから先が宅地になる境界で、この列車にも高校生2人乗り込みました。が、朝夕2往復しか停まらない!ほとんど仮乗降場!(*゜Q゜*)

広田駅で下車

34018.jpg 34018-1.jpg 34018-2.jpg 34018-3.jpg 34018-4.jpg 34018-5.jpg 34018-6.jpg 34018-7.jpg 34018-8.jpg 34018-9.jpg

郡山方にはセメント引込線、若松方には製鋼工場への引込線、更に駅本屋側にも貨物ホームと、まるで貨物メインの駅の様相です。しかし降りてみると、駅前には食堂やタクシー営業所も!駅前通りもまだ辛うじて生きてまして、ここは河東町の玄関駅だったのですね(^o^)/ 改築された駅舎は図書室になってます。

2011/07/09

今里駅から乗ってきた大阪線各停大阪上本町行きを終点大阪上本町駅で下車、地下改札から再入場して快速急行近鉄奈良行きで折り返し

33987.jpg 33987-1.jpg 33987-2.jpg 33987-3.jpg 33987-4.jpg 33987-5.jpg 33987-6.jpg 33987-7.jpg

大阪線各停なので地上ターミナル終着ですよ(*^▽^*)
そして、見事に時間を読み間違えてしまっていたため、近鉄日本橋駅を目前スルーして(つд;*)引き返します…

今里駅で下車

33986.jpg 33986-1.jpg 33986-2.jpg 33986-3.jpg 33986-4.jpg

高架なのに屋根柱が古レールヽ(*´▽)ノ♪実に古風な昔ながらの高架駅でありんすρ( ^o^)b_♪♪

河内永和駅から乗ってきた各停尼崎行きを布施駅で下車して近鉄奈良線も全駅乗下車達成ヽ(^○^)ノ

33984.jpg 33984-1.jpg 33984-2.jpg 33984-3.jpg 33984-4.jpg 33984-5.jpg

3階が大阪線、4階が奈良線。完全にターミナル駅ですよ(@_@)

河内小阪駅から乗ってきた各停大阪難波行きを河内永和駅で下車

33983.jpg 33983-1.jpg 33983-2.jpg 33983-3.jpg 33983-4.jpg

こちら高架の新線JR東おおさか線をなぜかオーバクロスしてる昔からの高架でやったら高いです(@_@) 駅前は2008年GW時にJR駅に途中下車した際に観察済み。

河内小阪駅で下車

33982.jpg 33982-1.jpg 33982-2.jpg 33982-3.jpg 33982-4.jpg

アーケードがあるとなんだかほっとするんですよね。(^^)d

八戸ノ里(やえのさと)駅で下車して次の各停尼崎行きに乗車

33981.jpg 33981-1.jpg 33981-2.jpg 33981-3.jpg 33981-4.jpg 33981-5.jpg 33981-6.jpg

ここからは昔からの高架で下に立呑屋があったり。ラッチ内に吉野家があるのは(・∀・)スゴイ!!

河内花園駅から乗ってきた各停尼崎行きを若江岩田駅で下車してすぐ次の各停大阪難波行きに乗車

33980.jpg 33980-1.jpg 33980-2.jpg 33980-3.jpg

4分差なので短縮レポート。だんだんダウンタウンぽくなってきました。

東花園駅から乗ってきた各停大阪難波行きを河内花園駅で下車

33979.jpg 33979-1.jpg 33979-2.jpg 33979-3.jpg 33979-4.jpg 33979-5.jpg 33979-6.jpg

このウルトラロング段差式木製ベンチやトマソン階段も、連立完成で取り壊しですよ…(つд;*) せめてこの短いアーケードは残ってほすぃい…

東花園駅で下車

33978.jpg 33978-1.jpg 33978-2.jpg 33978-3.jpg 33978-4.jpg

連立工事中ですが、既に下り線は高架化されたため、降りた上り線は改札自体が離れてしまってますよ。

枚岡駅で下車する前にケータイバッテリトラブルで撮影不能(*`Д´)ノ!!!、各停大阪難波行きに乗り瓢箪山駅で下車、また区間準急尼崎行きに乗車

33977.jpg 33977-1.jpg 33977-2.jpg 33977-3.jpg 33977-4.jpg 33977-5.jpg

もちろん状況記録の有無は乗下車達成条件には関係ないため、枚岡駅の乗下車は達成済みとなってますm(__)m
枚岡駅は下りホームわきに古風な銭湯がありましたが廃業済み?(つд;*)
瓢箪山駅は急に都市部になりまして踏切の両側が立派なアーケード、駅も中線2線の立派な構内ですが、なんか下りホーム上に墓石があったみたいで、ありゃなんじゃらほい(?_?)

額田駅で下車して次の区間準急尼崎行きに乗車

33976.jpg 33976-1.jpg 33976-2.jpg 33976-3.jpg

改札分離の対向ホームで上り改札は無人。駅前もがけなのでへばりつくようにスーパーとかがあるのがユニークです。

石切駅で下車して次の各停大阪難波行きに乗車

33975.jpg 33975-1.jpg 33975-2.jpg 33975-3.jpg 33975-4.jpg 33975-5.jpg 33975-6.jpg 33975-7.jpg 33975-8.jpg

南口から降りて北口まで歩きました。2面4線で上りは常時待避。

梅屋敷駅から宝山寺行きに乗車して近鉄生駒ケーブル全駅乗下車達成ヽ(^○^)ノ

33971.jpg 33971-1.jpg 33971-2.jpg

…これで全国のケーブルカーの中間駅に全駅乗下車できたはず。もうこんな疲れるのヤだ。笑

終点宝山寺駅で下車

33969.jpg 33969-1.jpg 33969-2.jpg 33969-3.jpg 33969-4.jpg 33969-5.jpg

おお臨時便!と喜んだのも束の間、「直行」すなわち途中駅には停まりませんorz
よってザ☆門前町な駅前から参道に入って梅屋敷駅まで歩く、否、登ることに!!ι(`ロ´)ノ

富雄駅から乗ってきた各停大阪難波行きを東生駒駅で下車

33966.jpg 33966-1.jpg 33966-2.jpg 33966-3.jpg 33966-4.jpg 33966-5.jpg 33966-6.jpg

読者の方からお声かけいただきましたm(__)m はげみになります!ありがとうございます(^o^)/~~
こちらけいはんな線の車両基地がありまして、架線がないのに電車がある山上は実に(・∀・)カコイイ!!景色。もちろん生駒山もでっかくてワイのオヤジだ。(河内おとこ節) ただ気になるのは、地上部の奈良方の広大な空き地…工場か何かがあったんでしょうか('_'?)

学園前駅から乗ってきた区間準急尼崎行きを富雄駅で下車

33965.jpg 33965-1.jpg 33965-2.jpg 33965-3.jpg 33965-4.jpg

両側坂の窪みにありますが高架駅(・_・?)。まつきさん情報によればラーメン激戦区とか、ただし駅前パッと見ではジャンクガレッジしか見えず。

菖蒲池駅から乗ってきた各停大阪難波行きを学園前駅で下車

33964.jpg 33964-1.jpg 33964-2.jpg 33964-3.jpg

まさに杉本理恵や駒村多恵の出身校が駅真ん前ヽ(・∀・)ノ

菖蒲池駅で下車

33962.jpg 33962-1.jpg 33962-2.jpg 33962-3.jpg 33962-4.jpg 33962-5.jpg

遊園地があったかの駅前の風情。遊園地前は下り側なのでそちらの方が立派な駅舎となります。

新大宮駅で下車してすぐ次の急行京都行きで折り返し

33957.jpg 33957-1.jpg 33957-2.jpg 33957-3.jpg 33957-4.jpg 33957-5.jpg

すぐ折り返しと言っても平屋の改札分離対向ホーム。もはや奈良中心街の一部のような普通の都会です(@_@)

九条駅から乗ってきた各停天理行きを筒井駅で下車

33954.jpg 33954-1.jpg 33954-2.jpg 33954-3.jpg 33954-4.jpg 33954-5.jpg

古い高架駅で堂々たるもんです(o^O^o) 駅前もふつうにひらけてまして郡山市街の中。高架下の柱が謎のデコレなのは何故?!(・◇・;) ?

西ノ京駅から乗ってきた各停橿原神宮前行きを九条駅で下車

33953.jpg 33953-1.jpg 33953-2.jpg 33953-3.jpg 33953-4.jpg

なんか京都府内とは雰囲気がガラリと変わった、ってホント思います。こっちの方が農業地域らしさが残ってるっていうか。
次の近鉄郡山駅は、近鉄最長&最短O型きっぷの起終点で乗下車済みなのでスルーです。

尼ヶ辻駅から乗ってきた各停橿原神宮前行きを西ノ京駅で下車

33952.jpg 33952-1.jpg 33952-2.jpg 33952-3.jpg 33952-4.jpg

薬師寺&唐招提寺の最寄り駅。駅前は田舎ながらもまさに門前駅の様相がよく出てまして好ましいです。

尼ヶ辻駅で下車

33951.jpg 33951-1.jpg 33951-2.jpg 33951-3.jpg 33951-4.jpg

っと駅前通りがちゃんと地方の駅前になってますよヽ(^○^)ノ

平城駅で下車して近鉄京都線全駅乗下車達成ヽ(^○^)ノ

33949.jpg 33949-1.jpg 33949-2.jpg 33949-3.jpg 33949-4.jpg

西大寺から程近い、住宅街の駅。地下道改札は新設ぽいですが、あまり駅前商店もなく、実に閑静で(・∀・)イイ!!

高の原駅で下車、すぐ再入場して空きっ腹に缶チューハイっぷはーっ(*^▽^*)

33948.jpg 33948-1.jpg 33948-2.jpg 33948-3.jpg 33948-4.jpg 33948-5.jpg 33948-6.jpg

奈良県に入りました。古い橋上駅にデカいモールたくさんの丘陵地ニュータウンスタイル。イオンの中に京都府との県境が通ってますよ(*゜Q゜*) 京阪奈新線をここまで延ばせとの横断幕が目立ってます。

木津川台駅から1.0km歩いてきて到達した山田川駅から各停大和西大寺行きに乗車

33947.jpg 33947-1.jpg 33947-2.jpg 33947-3.jpg 33947-4.jpg

途中、うっかり持ってき忘れたバスタオルをドラッグストアで買いましたがそれでも間に合いました(^^)d
ここは昔ながらの郊外の駅前の雰囲気がわずかに残ってます。構内踏切も健在(o^ O^)シ彡☆

新祝園駅から乗ってきた各停大和西大寺行きを木津川台駅で下車

33946.jpg 33946-1.jpg 33946-2.jpg 33946-3.jpg 33946-4.jpg 33946-5.jpg

なんか新駅ぽい橋上駅で周囲はまだまだ田んぼで爽やかだ。

狛田駅から乗ってきた各停大和西大寺行きを新祝園(しんほうその)駅で下車

33945.jpg 33945-1.jpg 33945-2.jpg 33945-3.jpg 33945-4.jpg 33945-5.jpg 33945-6.jpg

JR片町線祝園駅との合造橋上駅、今回はJR側に降り立ったので、JR祝園駅に乗下車の際は近鉄側に降り立つことにします。笑
しかしこの読み…「ほうその」ですが、なぜか私の脳内にはこの字面を見ると「ほかぞの」が浮かびます…爆

近鉄宮津駅から乗ってきた各停大和西大寺行きを狛田駅で下車

33944.jpg 33944-1.jpg 33944-2.jpg 33944-3.jpg

JR片町線側の狭い狭い道に呑み屋さん他が立ち並ぶ好ましい駅前ヽ(*´▽)ノ♪ 下りホームわきの側線跡のようなスペースはなんだろう…待避線にしては取り付けスペースが狭すぎる気も('_'?)

近鉄宮津駅で下車

33943.jpg 33943-1.jpg 33943-2.jpg 33943-3.jpg 33943-4.jpg 33943-5.jpg 33943-6.jpg 33943-7.jpg

ここは車両基地の傍らに駅がありますというスタイル。島式の1面4線で乗ってきた電車も通過待ち。JR片町線側に駅はないのに集落はそちら側のみでこちら側は見事な田園です。(^o^)/~~

興戸(こうど)駅で下車してすぐ次の各停大和西大寺行きに乗車

33942.jpg 33942-1.jpg 33942-2.jpg 33942-3.jpg 33942-4.jpg 33942-5.jpg 33942-6.jpg

なんか急に田舎に…同志社が近くだ。あと変電所もわきにあります。

富野荘(とのしょう)駅で下車してすぐ次の各停大和西大寺行きに乗車

33940.jpg 33940-1.jpg 33940-2.jpg 33940-3.jpg 33940-4.jpg 33940-5.jpg 33940-6.jpg

やはり地下道化されてますが上りホーム新田辺方に階段跡くっきり(^^)d 駅前跡、ってのも変な言い方ですが、公園になってるようです。

寺田駅で下車してすぐ次の各停新田辺行き(京都市営車)に乗車

33939.jpg 33939-1.jpg 33939-2.jpg 33939-3.jpg 33939-4.jpg 33939-5.jpg 33939-6.jpg

対向ホーム+地下道改札ですが、下り側にも上り側にも駅前商店街がない!(*゜Q゜*) と思いきや、現出入口と反対側にありました…改札付け替えなのねん。

久津川駅で下車してすぐ次の各停大和西大寺行きに乗車

33938.jpg 33938-1.jpg 33938-2.jpg 33938-3.jpg 33938-4.jpg 33938-5.jpg 33938-6.jpg 33938-7.jpg

!ホーム上の木製ベンチ!!ヽ(^○^)ノ 古風な駅前に郊外としてはごちゃっとした駅前商店街、上り駅舎脇の大きな神社…味があります。

大久保駅で下車して2本後の各停大和西大寺行きに乗車

33937.jpg 33937-1.jpg 33937-2.jpg 33937-3.jpg 33937-4.jpg

ここからは駅間移動なしとなるためまずトイレでTシャツ着替えてさっぱり(^○^) 巨大な2面4線高架駅でコンコースの大きさに圧倒されます。

小倉駅から1.4km歩いてきて到達した伊勢田駅から各停大和西大寺行きに乗車

33936.jpg 33936-1.jpg 33936-2.jpg 33936-3.jpg

いやはや登り坂で、どこがのんびりなんだかわからないパワープレイで朝から汗だく(^。^;) 八木西口駅と同じ、対向式改札分離ホームを地下道したタイプです。

小倉(おぐら)駅で下車

33935.jpg 33935-1.jpg 33935-2.jpg 33935-3.jpg 33935-4.jpg 33935-5.jpg 33935-6.jpg

改札分離の対向式ホームで旧来の駅前は反対側…と思いきや、こちら側のすぐ脇の立体駐車場に不自然に突っ込む十字路…もしやこれが昔の駅前道路?('_'?)

向島(むかいじま)駅で下車してすぐ次の各停大和西大寺行きに乗車

33934.jpg 33934-1.jpg 33934-2.jpg 33934-3.jpg 33934-4.jpg 33934-5.jpg 33934-6.jpg 33934-7.jpg

2面4線+なんだか不自然な保全側線の構成。エレベータ専用改札がちょこんとあったので再乗車時に使ってみましたよ(^^)d 旧来の出口前には団地、反対側には田んぼの中の高校。