→超軽量簡易版はこちら

カテゴリ : 新駅乗下車 - 2008年前半

このカテゴリの登録数:232

2008/06/29

有備館駅から9分遅れの陸羽東線下り列車に乗車

磁気券が出てくるとは知らなんだ(☆o☆)
本来は上り列車と岩出山で交換のはずですがこちらが先行、池月あたりで交換させるんでしょうか。
これで今日の、えぁーんど今年前半の速報はおしまいです。あさって7月1日からまた再開いたします(^-^)ノ~~

有人駅岩出山駅で途中下車するも下車印なし

「下車印はないんですよ」と言うだけなのには問題なくはないとは思いますが、代わりに小印を押さないという対応には一理はあると思いますよ(^-^)
旧岩出山町の代表駅ですが駅前は落ち着いてます…ん?最後の画像の右に写ってるのは何だ!?!?(☆o☆)

陸羽東線上野目駅から28分遅延の小牛田行き

結局昨日は14時まで運休し駅めぐりはできませんでした(ノ_・。)
というわけで今日は知人にこちらまでお送りいただきましたm(_ _)mところ、30分遅延につきちょうど列車がやってきまして大ラッキー(^O^)/ 停留所タイプで観察もすぐ終わり、そのまま120mm券の行使で乗り込みました。
車内はやはり鉄道が避けられてるせいかかなり空いてます…

2008/06/27

奥羽本線舟形駅から3.6km歩いて陸羽東線南新庄駅に到着

かつては新庄駅からこの少し先にあった鳥越信号場まで単線で、それぞれが分離されたときに陸羽東線にのみ駅が開業したのです。
列車から眺めたときにはまったく気づきませんでしたが、ホームの真下にレンガ製の水路トンネルがあったんですね!(☆o☆)

奥羽本線舟形駅で下車

というわけで寄り道カウント成功。駅舎に見えるのは町の観光センターで駅入口はわきの狭い通路ですがそのセンター内にはいかにも駅駅した待合室に簡易委託の出札があってふつうの駅に見えます。

羽前前波駅で下車

停留所仕様の簡易なホームによれよれ階段に謎の自転車置場、なかなか味のある駅ですた(^O^)/

升形駅で途中下車

陸羽両線に多い幅広島式ホームで交換廃止&駅舎撤去。今でも除雪基地としては使われてます。

ぬわんと駅構内はauほぼ圏外な五十川駅

駅舎は完璧に取り壊され待合室すらありません…( ̄○ ̄;)

2008/06/26

蕨駅で下車してとりあえずMV

夜ながら初降り、これで京浜東北線赤羽-大宮間は全駅乗下車できました。
さてどうしますか…

2008/06/21

八丁堀駅で途中下車

ここはホーム内壁に化粧板もあり地上もごく一般的な東京のオフィス街でありました。
これで今日の&今回の出補での新駅乗下車は完了であります\(^_^)/

越中島駅で途中下車だって!!(越中詩郎のマネをするケンドーコバヤシ風)

ここから純地下駅。打ちっぱなし同然のホーム内壁、独自様式の出口案内アイコンとはじめて見る駅の様態でかなり新鮮ですo(^▽^)o

潮見駅で途中下車

ついに雨が降ってきました。都区内に行灯でない自立駅標があったとはプチビクーリ(☆o☆) 駅員さんとは久々に経路談義になりました('-^*)/

葛西臨海公園駅で途中下車

葛西臨海公園には学生クビになった直後に水上バスで来ましたが、駅の乗下車はこれがはじめてです。
ここには「葛西臨海」だけの謎過ぎる下車印があったはずなのですが、小印になっちゃいました(/_;)/~~

ベイサイドステーションで下車して舞浜ネズミーライン全駅乗下車達成、笑

あんまりうれしくないような気もしたりする、マイナー志向なワタクシ。笑

舞浜ネズミーライン東京ディズニーランドステーションまで歩いてきました

というわけでネズミーにはリゾートゲートウェイと東京ディズニーシーの両駅をディズニーシーの実利用時に乗下車したのと去年リゾートゲートウェイからO型乗車したのとしかなく、残り2駅が未乗下車であります。ここまで舞浜駅から歩いてきたので2区間で済むため1日券ではなく「重複乗車不可」と明記=環状線一周の乗車を認めるきっぷをバラ買いです。

船橋法典駅(中山競馬場前)で途中下車

堀割にフタして駅舎&駅前広場は武蔵野線の他駅と同じですが、やはり駅舎じたいが独自なのでまずまずですね(^O^)/

市川大野駅で途中下車

ようやく涼しくなってきました。新松戸以南は開業時期が違うためか、新松戸までの「武蔵野線型駅舎」とは違ってますよ(^O^)/

終点我孫子駅で下車

冷静に考えたらワタクシこの駅はいつも大回りで乗り換えるだけで乗下車したことがなかったっていう(^o^;)
無効印を求めたらこれ以上ないシンプルなのを押されますた(^o^;)

幸谷(こうや)駅で下車して総武流山電鉄全駅乗下車達成\(^_^)/

両端は完乗時に乗下車済みなので、今回わずか240円で全駅乗下車できました(*^-^)b
ここはホーム含め完全にマンション内の駅ですばらしいですヾ(≧∇≦*)ゝ

徒歩でアプローチの小金城趾駅から入場

マンションの2階に入口&駅務室があるすばらしいつくりですが…一見、駅がマツキヨの付属物のような印象も(^o^;)
駅務室はマンション真下から駅ホーム上に移設されたみたいです。ちょびっとざぬねぬ。

鰭ヶ崎(ひれがさき)駅で下車

わずか1駅ですが明星号を堪能しつつ下車。きっぷ頂けましたm(_ _)m

徒歩で総武流山電鉄平和台駅にやってきまして馬橋行きに乗りました

というわけで唐突に総武流山電鉄全駅乗下車の開始であります(*^-^)b
わりとひらけた道路わきにある目立つ駅ですよ('-^*)/

千葉県に入って南流山駅で途中下車

しかし下車印なく押印なし(ノ_・。) 小印を代用として押さないのは個人的には「それもアリ」と考えてます。残念ではありますが。
こちらつくばエクスプレスとの乗り換え駅ですがその入口わきにはカルト右翼の資金源なラーメン屋。

新三郷駅で途中下車

下車印が武蔵野線標準様式(そうか?)に戻りました。
さてこの駅ではやはり、時間とって歩いてみたいところですね('-^*)/

吉川駅で途中下車

こちらは下車多数で完全に地域に定着してまする。
1枚めはまだ余裕たっぷりなので枠線つきも気になりません。(^_^;)

越谷レイクタウン駅の途中下車印キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッヾ(≧∇≦*)ゝ

(タイトルは織田裕二のまねをする山本高広風)
というわけで恐らくはアスペクト比日本一の下車印ではなかろうかと!o(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o〜♪
駅前には団地や高校もありますが基本的には広野、これから開発が進むのでしょう…

東浦和駅で途中下車して7浦和コンプ\(^_^)/

と喜びつつも…押印時にブレたみたいで印影極めて不良(ノ_・。) しかも駅舎はたぶんサイコーにつまらない部類の武蔵野線標準タイプorz

京浜東北線が高架化された浦和駅で途中下車

意外にも初降り。まだ仮駅状態ですが下車印はちゃんと常備(^O^)/

北浦和駅で途中下車

またまた7浦和シリーズに戻っての4浦和め。久々の初乗下車駅でもあります。
下車印見当たらず小印代用になってしまいました(ノ_・。) 駅舎や駅前はやはり武蔵野線や埼京線のそれとは違いやはり古くからの幹線のそれです罠(^O^)

南与野駅で途中下車

今度は4与野シリーズ(笑)。中浦和で懲りたのでいの一番に有人改札に向かいましたよ(^_^;)
この界隈は下車印の楕円枠が大きいですねぇ。

西浦和駅で途中下車

ぁっ大宮への貨物線信号が青だ(^O^) 貨物列車は下車印いただき中に通過な模様(^-^)ノ~~
というわけで悪名高き7浦和シリーズのトップバッターはここ西浦和駅。印は非シヤチハタでした。
有人改札の駅員さん「これは記念になるね!」って東では出補はお持ち帰り禁止の通達が出ているはずですが(^o^;)

青梅街道てくてく歩いて青梅街道駅

スんバラシイヾ(≧∇≦*)ゝ かつて島式ホームだった名残、そのわきの未舗装砂利道、その向こうの貨物側線…

トンネルを抜けるとそこは新小平駅だったな新小平駅で途中下車

両側&ホームの半分トンネルというか半地下で大雨で水没したこともありました…基準が厳しい時代はこの付近が準地下鉄だということで電車の正面に簡易非常口があったのも規制緩和で今は昔。
またまた枠線(-з-)

西荻窪駅で途中下車

東京-立川間ではここと国立駅のみ乗下車したことがなかったのでした。
下車印は枠線がUzeeeeeee〜っな小さなシヤチハタ。

2008/06/15

木曽川駅から各停蒲郡行き

有人改札で前2人ご相談者が長用でギリギリ飛び乗りになりました。駅員さんは選択乗車制度をきっちり理解しておられスムーズでした(^O^)/

黒田駅で下車

入れ代わりに若い人ばかり4人も乗ってましたよ(^-^)/
というわけで羽島市役所前→黒田が340円でござりますた。

羽島市役所前駅まで歩きましてそこから名鉄急行名鉄岐阜行き

新羽島は乗りつぶし時に乗下車済みですし江吉良にはやっぱり昼間来たいですからこちらから乗りましたよ。
固定クロス車の順向きシートで歩きの疲れを癒やしちう(^-^)

岐阜羽島駅で途中下車

なかなか降りにくい駅なのでこれはよいチャンスだとo(^▽^)o ちなみに軽い経路チェックの上、特急券には手動穿孔でした(^o^;;)

彦根で5分差を活かして途中下車\(^_^)/ 続けて来た新快速長浜行き(ここから各駅に停車)に乗る

というわけでかなり高い階段1のぼり2降りをこなして瞬間駅前広場に出てみたりして。疲

稲枝(いなえ)駅で途中下車

時間調整でてけとーに降りてみたら久々に完全経路チェックキターーーーッ(^O^)
今ツアーはじめてのマゼンタなシヤチハタですた。
駅舎は木造で味ありまっせo(^▽^)o

高槻駅で途中下車

なぜかここで降りるのははじめてなんでありまする。駅舎はデカすぎて写せません。(^o^;)

摂津富田(とんだ)駅で途中下車

ただでさえ京都行きが3分遅延して来、さらに有人カウンターで大阪特有のいちゃもんつけびとが居座ってて、定刻でやってきた各停高槻行きはあっけなく駅舎撮影中に行ってしまいますた(/_;)/~~
まぁ米原から新幹線は取りやめたので余裕はありますので無問題としておきましょう…

甲子園口駅で途中下車

行き急いだせいか(笑)いつの間にか予定の行程に戻ってました。なので一応急ぎましたが↑の惨状(*´Д`)=з
今回の3段印はここがラストでした(^-^)ノ~~

さくら夙川(しゅくがわ)駅で途中下車

駅員さん1人でみどりの窓口まで兼任でむっちゃ忙しそうでしたが「当駅の途中下車印は大きい3段式となっておりますがよろしいですか?」とド丁寧(^-^)

摂津本山駅で途中下車してすぐに各停松井山手行き

印影崩壊寸前ですが(^o^;)北口駅舎はかなりすばらしくo(^▽^)o そして駅前は「あぁ神戸だなぁ…」なスンバらしい景色っヾ(≧∇≦*)ゝ

うっかり灘駅を忘れてた!!?( ̄口 ̄) ので緊急途中下車

これで行程かなり厳しくなったのでむしろ無理矢理ながらコースでしょうか(^o^;)
しかしそんな無理矢理をする価値のある、枠線いっぱいの大胆なデザインにかんどーっ♪(*^ ・^)ノ⌒☆

須磨海浜公園駅で途中下車

海岸がわに降りたらむっちゃ階段長っ( ̄□ ̄;)!! さすがに戻りはエレベータにしますた(^_^;)

東加古川駅で途中下車

失礼ながらm(_ _)mもっと小さい規模の駅を妄想してますたm(_ _)m 人もたくさんお店もたくさんo(^-^)o

加古川駅で新快速待避のため8分停車につき瞬間途中下車

こちらは幻の(泣)全国最長O型で加古川線からの中間改札は通りましたがラッチ外に出たのは今回がはじめてです(^O^)/

ひめじ別所駅で途中下車

最近のJR西の駅は長い名前で(・∀・)イイ!!
はっきり言って予想どおりの印影ですが、集めることに意味があるのです。笑

JR駅中あいうえお順で先頭の相生駅で途中下車してすぐ再入場して新快速野洲行き

改札は浦佐駅より小さかった…(^o^;) 在来線乗り換え改札しかなかったのでまず記念印&穿孔の後途中下車しようとしたら在来線出口は同じブースの90度違いで結局同じ駅員さんからもらった下車印ですた(^_^;)
新快速はなぜか先頭だけガラガラでシート占有、まずは姫路に向かっちょりま。

博労町駅から米子行きに乗り込んで境線所属全駅乗下車達成\(^_^)/

5分遅延。つーかこんなに駅間短いのにキハ40とはあまりに非効率な気も…(^o^;)

後藤駅で途中下車

まずは日曜日昼間に降りた全員が向かった出口へ。一時期業務委託でここに窓口があったとです…

河崎口駅で途中下車

路地からいきなり屋根なし階段という地方停留所タイプですがこの木造待合室は年代物!ヾ(≧∇≦*)ゝ
ではまた徒歩移動いたしまする三 (/ ^^)/

和田浜駅で下車

余子と同じ筐体ですが窓枠の印象が違い直線ばかりのこちらは貨車には見えません。食券券売機がうれし(いのか!?(^o^;))

弓ヶ浜駅で途中下車

構内踏切貨物ホーム跡も残り、切り縮められてしまったものの木柱な駅舎に食券型券売機など味ありまくりな駅なのでした(☆o☆)

大篠津町駅から米子行き

今日はもう4〜5分の遅延が常態化してます…昨日の副都心線と変わらずです。

米子空港駅で降りて米沢泉美全駅制覇またまた達成

記念式典で大混雑、さらに海風強くて駅標2ショットまともなのまったく撮れず…涙

中浜駅で交換待ち中に瞬間途中下車

ここは交換可能な旧大篠津駅が廃止のため代替で交換設備新設、ホームも移設され駅舎も用途廃止です(ノ_・。) 妖怪駅標は下りホームにしかありません(;_;)

馬場崎町駅から米子行き

なぜか鬼太郎着ぐるみが乗ってる…米子空港駅で降りるんでせう(^o^;)

運賃箱に140円払って上道(あがりみち)駅で下車

高校生大量下車ですが券売機どころか整理券発行機すらなし…高校生以外の需要があまりないんでしょうか。
ここからはまたまた歩きです三 (/ ^^)/

高松町駅から境港行き

道端にちょこんと位置する、券売機すらない駅ですた(^_^;)
やってきたのは単行でかなり混み混みですがロング部に着席。
しかしこの急ぎ移動、よく精査して朝のゆきに余子で途中下車しとけば不要だったんですよね…(^_^;)

余子駅で途中下車

貨車っぽいエクステリアの駅舎です。
では高松町駅までとほーっ三 (/ ^^)/

富士見町駅

あっけなく到達しました。
境線は中間駅すべてが無人ですがその中でもとりわけ仮乗降場に近い簡素さです。あまりに小さなベンチに狭苦しい券売機スペース(>_<)
境線おなじみ妖怪駅名はざしきわらし。本来座敷童子は金田一温泉をはじめ東北がテリトリーな気もします(^_^;)

2008/06/14

東山公園駅で途中下車して今日の移動おしまい

なんかだだっ広い駐車場があって狭いホームとの間には用水路が流れてたりする妙な駅でした(^O^)

石蟹(いしが)駅で交換待ち5分停車につき運転士さんの許可を得て途中下車

駅本屋がわホームで待避につき出てみました。簡易委託駅のようです(^O^)/

備中高梁駅で特急追い抜かれ7分停車中に途中下車

かなり意外にもオールドファッションなスプーンタイプでした(☆o☆)
車内は一気にガラガラ化、ぶじボックスに移動できましたo(^▽^)o

中庄駅で途中下車

かなり降りました。橋上がオープンスペースになってるのはめずらしげ。岡山支社仕様の日付入り下車印は押印に際し経路チェックの上あきれられました。笑

はりま勝原駅で途中下車

久々の神戸支社仕様日付入り下車印であります。かなりの人が下車しましたが駅前にはMaxValu以外なんもなし、新興住宅地なのねん(^-^)

近江長岡駅で途中下車

下車印は独特様式ですが…んなことよかそろばん現役っすよ!!ヾ(≧∇≦*)ゝ

野田新町駅で途中下車

三河安城はいずれまた(^_^;)
ここは新駅で下車印も小さめな正しい様式ですが、いくら自由通路とはいえ屋内にこんなデカデカと駅名アピールとはちと妙な感じ(^_^;)

名鉄の蒲郡競艇場前駅に来てみました

私が小学生の頃、岩原スキー場前・宇都宮貨物ターミナル・蒲郡競艇場前が長名駅御三家だったんですよ!!ヾ(≧∇≦*)ゝ というわけでここは競艇開催時に名鉄のドル箱駅だったのですが、名鉄に戦争仕掛けた倒壊が真横に駅作ったっていうえげつなさ( ̄□ ̄;)!!

三河塩津駅で途中下車

東海道本線の多(≧4)文字以上有人駅では比較的下車印収集が難しい駅でぶじ確保(*^-^)b しかし4枚めからもわかるとおり、まさにJR倒壊の銭ゲバっぷりの象徴のような駅ナリ…┐(´ー`)┌

蒲郡駅で途中下車してなぜか140円きっぷを買ってそれは使わずに再入場

地上駅時代は名鉄とノーラッチ乗り換えでしたが今は違ってあちら側に分離された名鉄が…(/_;)/~~
蒲郡の下車印は近隣駅とまったく様式違いますねー。

三河三谷駅で途中下車

かなり大きめな駅。下車印は西小坂井と同じシヤチハタですがベテラン駅員さん経路見てあきれはて。笑

三河大塚駅で途中下車

ピッカピカのイマドキな駅舎。下車印は西小坂井とフォントがちがいますね(^O^)/

西小坂井駅で途中下車

Kioskがあるわらにこまめに窓口が休業するので要注意。こぢんまりとした駅でありんすo(^-^)o

2008/06/09

御堂駅で下車

のんびりした幹線の駅、なフンイキです。集札は実施してなく簡易委託かしらん?

しかし、いわて銀河と青い森の駅乗下車はどのきっぷでどう回るかがかなり悩みどころですね…夏に東日本パスで集中的に回るべきかなぁ。(^_^;)

予定変更して下田駅で途中下車

してみたのはいいんですが…この次の電車について相当イヤな予感がします。(^o^;)
下車印は盛岡支社仕様ですが、丸四角なシヤチハタ枠の跡が付いたのははじめてです(☆o☆)

2008/06/06

予定変更して津軽新城駅できちんと途中下車

予想どおりすぐ発車してしまい下車印のためには下車が必要となったのでした…
そこまでしてもらった下車印は秋田支社共通かもしれない、羽後本荘や東能代と同じ外郭同じフォント。
旧い駅舎は待合室内壁に据付な木製ベンチが(・∀・)イイ!!

東能代駅で途中下車

乗り換え経験数あれどラッチ出たのは今回がはじめて。かつての八戸駅と同じく駅前にはほとんどなんにもありません。

余目駅で途中下車&この後使う自由席特急券購入

うとうとしかけてでも寝られずちょっと頭痛(>_<)
雨はあがってるのでぼちぼち歩きます。

2008/05/17

最上駅で交換&時間調整5分停車につき途中下車

これまで何度も通りながら下車印収集できてなかった最上駅にもついに降り立てましたo(^-^)o 独特のフォントでつね。
これで今ツアーの下車印収集はひと段落ですが、もしかしたらあさってに岩出山駅あたりを収集するかも知れません。

さくらんぼ東根駅で途中下車

おぉぉぉぉぉぉ、横長楕円に縦長文字無理矢理詰め込み系o(^▽^)o
橋上駅はのぼりおりが疲れますわい(^_^;)

かみのやま温泉駅で途中下車

全駅制覇攻略対象駅につき以前降りたことはありますがそのときは18だったので下車印は今回がはじめて、縦書き2行であります(^O^)

羽前椿駅で時間調整10分停車につき乗下車カウント…ってなぜか駅名小印が登場(☆o☆)

お気楽に出場しようとしたら簡易委託の窓口で呼び止められまして、ならばと尋ねたら小印登場でありますo(^-^)o

越後金丸駅で交換待ち3分停車につき乗下車カウント

駅前は川で山が写ってます(^O^)/ それ以上にこちらも沿線にもヲタだらけ(^o^;)

坂町駅で途中下車

米坂線新潟方は過去2回乗りましたがいずれのときも乗り換えただけで出場しませんでしたのでこれが初降りとなります。駅舎は改修中。清く正しい駅前通り。

2008/05/06

このO型きっぷで途中下車できる最後の駅、西宮名塩駅で途中下車

複線電化時につけかえられた新線の、両側をトンネルに囲まれた新設駅。秘境な地形ですがニュータウン開発で栄えてます。

川西池田駅で途中下車

下車印はマゼンタ系シヤチハタで片町線・JR東西線と共通仕様です…にじみが心配(|||_|||)
阪急・能勢電との乗り換えはペデストリアンデッキ経由です。やっぱり阪急の方がおっきいなぁ…

2008/05/04

北新地駅で途中下車して今日のO型きっぷ行使中止m(_ _)m

大阪駅の下車印と並べて押してもらっちゃいました('-^*)/
さぁではごはん食べてからホテルに向かいますか…

やはり5文字駅の大阪天満宮で今度はちゃんと途中下車

こちらは初利用駅につき改札からいちばん近い2番出口から地上に出てみました('-^*)/
下車印の様式は大阪城北詰駅と同じです。

運賃計算上の関西本線と大阪環状線との境界、今宮駅で途中下車、その後またまた大阪環状線外回りに乗車

今ツアーはじめて、いや人生はじめて下車印わたされてじぶんで押しました(☆o☆)
マゼンタじゃなく赤系のインクですね('-^*)/
大阪環状線は線籍的にはぐるり一周で天王寺-今宮間は関西本線との重複区間になってますが、運賃計算上は重複区間はなく、天王寺-今宮は関西本線で今宮-天王寺が大阪環状線となり、かつ接続駅がこの2つあるため特殊経由線として天王寺と今宮が1経路カウントされることになります(今回の経路別紙にも「今宮」が経路として記載されてます)。今日は北新地打ち切りを決めたため、当初予定にはありませんでしたが降りてみた次第です(^-^)

三国ヶ丘駅で途中下車

ここは南海管理駅で有人改札がなくΔ地帯(笑)に立つ駅員さんが手動で自動改札をオンオフされてます(☆o☆) なのでたいへん手間をおかけするためオモテ面とかそれ小印だとかのツッコミはナシの方向で。(^_^;)

うぅぅ美しい!!鳳駅の下車印収集成功♪(*^ ・^)ノ⌒☆

あぁ思い出してよかった…(感涙)

東岸和田駅で途中下車

さすがに3分で跨線橋往復は無茶(^o^;)
やっぱり出補の裏面はシヤチハタインクがにじみやすいですね…

紀伊駅で紀州路快速通過待ち4分停車につき途中下車ダッシュ

…疲れた。(^o^;)
この下車印フォントは新見駅と同じですね(^O^)/

終点和歌山駅で途中下車してただちに始発各停天王寺行きに乗車

和歌山市駅や紀和駅には乗下車してますがここは正真正銘初降り、そしてまた和歌山からのブルーな阪和線各停も初乗り。(*^-^)b

五条駅で時間調整6分停車につき途中下車

またまた不注意でこんな楽勝な途中下車を見逃してました…涙
ここからは国鉄五新線の開通前の路盤がバス専用道として現役でおま。詳細はyutaka_oさんのblogをご覧ください(^-^)/

柏原(かしわら)駅で快速通過待ち5分停車中に猛ダッシュ途中下車(>_

スタンプ台なしで押されました(^o^;)
で、下車印に線名表記がありません。福知山線の柏原(かいばら)駅で途中下車したときは「(福)」つきの小印が押されましたが…まぁ結果論としては区別がついてますのでよいのですが。

JR長瀬駅で途中下車

ってなんでもう下車印なくなってるんだい( ̄□ ̄;)!! はじめ小印を押されたため「すみません、駅名小印でなく途中下車印はありませんか?」とお願いしてちょろっと探していただきましたが結局見つからず、なぜかさらに横に駅名印押されました(^o^;) うーむ…
ところでこの駅前にあるイズミヤロゴのスーパーは何物でっか?(?_?)

JR河内永和駅で途中下車

今ツアー最大文字数の下車印キターーーーッヾ(≧∇≦*)ゝ
そしてこれを頂けたのはひとえに、(4-タ)さんからの有人改札営業時間ご指摘のおかげですm(_ _)m ありがとうございましたm(_ _)mm(_ _)m
JRの駅は2階、そしてそれを跨いだ近鉄奈良線の駅は3階にあるワケですね('-^*)/

おおさか東線高井田中央駅で途中下車

いよいよ文字数やたら長いおおさか東線各駅の下車印収集はじまりましたo(^▽^)o 第1弾の高井田中央駅は二段構えのオーソドックスタイプでしょうか(^O^)

四条畷駅で4分間途中下車ダッシュしてから快速宝塚行き

間に合いました(^o^;;) 汗だくであります(^o^;;;;;;)
しかし片町線の下車印はみんなマゼンタ系シヤチハタなんですね(☆o☆)

東寝屋川駅で途中下車

問答無用でオモテ面にしかもから通印の上に押されました?( ̄口 ̄)
なかなか深い堀割駅ですよ(^O^)/

河内磐船駅で途中下車

おけいはん交野線にお乗り換えできます(^-^)ノ~~
こちらは松井山手より暗いマゼンタですね…いろいろあるなぁ(おやじぎゃぐ)

松井山手駅で途中下車→すぐに始発各停西明石行きに再乗車

橋上駅でそのまま乗り換えのついでに気軽に途中下車♪ マゼンタ色のシヤチハタ下車印ははじめて見ました(☆o☆)
で先ほどからダイヤ見直ししてたんですが、京田辺駅で途中下車の余裕時間あったというのは痛恨のミスでした(T_T)が、これからの予定を見直しまして、久宝寺と桜井の下車印を断念するとその後が1時間早くなりそうなのであります(^o^;) というわけで、予定またまたいじることになりそうですm(_ _)m

同志社前駅で途中下車の後再入場して折り返し快速宝塚行きに乗車

今日の途中下車対象駅には、乗り換えついでの駅を除けば「とある法則」で選択されてます('-^*)/ で、先のJR三山木駅はそれにあてはまりそうですが無人駅なので対象外です。笑
そんな「対象」にピタリ当てはまるのがこちらですが、若葉マークな駅員さん、「途中下車印」という概念が理解できず(^o^;)ベテラン駅員さんが呼ばれ、その場で指導が行われてました('-^*)/
折り返し電車からは明らかに学生なみなさま大量下車、一方乗り込んだのはわずか3人であります。

終点加茂駅で途中下車

久々に経路完全チェック! さらにおじさんが途中下車できないきっぷで駅前のローソンに行こうとしたところ「ほんとはダメなんですよ」とクギ刺した上で便宜出場!! 若手の駅員さんでしたがすばらしい仕事っぷりでしたo(^▽^)o

柘植駅で今ツアーラストの気動車列車な加茂行きにボックス確保の上途中下車

ホームが電車駅としてはかなり低くて思いっきりコケそうになりました(^o^;)
加茂行きは2連で前はオールロング、後ろがセミクロスでバッチリボックス占有(*^-^)b
駅舎はなんとなく暗い雰囲気…色のせいかしらん。

市営地下鉄の山科駅で下車

JR駅への連絡通路もあるんですが、地下鉄駅の位置を測地すべくさっさと地上に出ちゃってます(^_^;)

京都市役所前駅から京都市営地下鉄六地蔵行き

おはようございます。昨晩は5時間睡眠でけっこう疲れが残っちょりま。笑
そんなわけで幻の(泣)JR西日本最長O型きっぷの旅も今日が最終日。ただひたすらに下車印を収集していきますが、ぶっちゃけ明日もありますし(笑)、途中で日和る可能性もありま。笑
まずは予定どおり、まん喫至近の市役所前駅から今度は安い方(笑)で素直に京都市営地下鉄のみで山科駅に向かいます。なんか車内にゴミ籠が持ち込まれて各駅ごとに駅員さんがゴミを捨てていってますよ…謎だ(?_?)

2008/05/03

三条京阪駅で下車して本日の鉄道移動行程完了

急げーーーーーーーっヾ(≧∇≦*)ゝ

京阪山科駅から本日ラストラン京都市営地下鉄直通京都市役所前行き

京都市営山科駅から乗るのよりか90円くらい高いんですが、90円よりもおこのみー到達時間の短縮の方が肝要なわけですよ。

綾部駅で途中下車

5分遅着した特急は次に福知山に停まります。つまり、このO型きっぷを使って初日に通過した駅ですね('-^*)/
下車印は重ねられた上にインクのノリが悪い…(シヤチハタ) 無効印はなんか独自様式ですよ(☆o☆)

坂越(さこし)駅で途中下車

1面1線になってしまいましたが埋められたもう1線ぶんの空間がかなりこの駅の(・∀・)イイ!!雰囲気を引き出してますね!o(^▽^)o
下車印は本来の楕円部分が大きめです。

高島駅で途中下車

なんか先行のスーパーいなばが発車遅れましてこちらも玉突きで2分遅れとなり、跨線橋なしの高島駅にしといて正解か(^-^)
下車印は岡山支社の日付入り面積3倍で非シヤチハタにつきなかなかインク乾かない印(ノ_・。)
新幹線高架下に出入口がありますが、その真正面にあるバス停は「高島駅前」じゃないという…(^o^;)

2008/04/29

坪井駅で交換待ち5分につき運転士さんに許可いただきまして途中下車

ここはホームはかさ上げされてるのに構内踏切健在o(^▽^)oo(^▽^)oo(^▽^)o しかも階段がなくまずまずのバリアフリーなのであります('-^*)/
というわけで、これで坪井駅も途中下車した形とし、中国勝山-美作千代間の全駅に乗下車できたことになります(*^-^)b

#とここで唐突にマイ乗下車ルール公開。もちろん全駅制覇ルールよりはるかにゆるいです。基本的には「列車に乗ってきて降り捨てる」「列車以外で駅に来て列車に乗る」の他、「複乗または列車乗車中に途中下車またはフリーきっぷで出場&入場する」のも可とします。ただしこれらの場合は改札を出るだけでなく、一瞬でよいので駅舎がある場合はその外側に出て・ない場合はホームの境界から外に出て、駅舎またはホームを外側から眺めなければならないこととします。また複数社局が中間改札で接しそこを通って乗り換えた場合はどちらの社局についても未達成とし、ラッチ内共有してる場合はその時乗車してきた・乗車する列車が運行される社局について達成とみなします。列車以外の手段で訪れ去った場合は何時間堪能しようとも当然未達成です。

古見駅から幻の(泣)JR西日本最長O型きっぷツアーPART1ラストラン、各停津山行き

というわけで駅舎のない古見駅からラストラン&姫新線最終の津山行き。(この後快速がもう1本ありますが古見には停まらない)
このくらいの距離&荷物量だとウォーキングはやっぱり楽しいですね(^-^)ノ~~
そして実はこれでさりげなく、古見駅から乗車した記録がつきまして(笑)中国勝山-美作追分間は全駅乗下車したことになります(^_^;)

久世駅で交換待ち6分停車につき途中下車

イッキイキ!!(・∀・)イッキイキ!!(プロレス活き活き塾・無∞限 久世和彦塾長)
勝山からは計4人乗りましたがここで3人下車(^_^;) 代わりに高校生4人乗ってきました。
旧い駅舎が簡易委託ながら活用されてましたよo(^-^)o
なお交換シーン、肉眼ですと背後の山にまさに夕日が沈むところ!(☆o☆) ケータイカメラでは全く写せませんでしたが、PART1の終盤にふさわしい光景でした!!(^-^)ノ~~

中国勝山駅で途中下車

とは言っても簡易委託かつ既に営業時間終了で静かです。
かつてここは急行みまさか号の終点、関西から湯原温泉に向かうみなさんはここまで国鉄急行ここからバス15kmが定番コースでした。今では高速バスが湯原温泉まで直結、姫新線も高速バスに完全敗北しドローカル状態になっています…(ノ_・。)

刑部駅で交換待ち3分停車につき降りてみる

委託窓口開いてましたよ(^-^)/
新見から乗ってきたガキンチョなみなさまはここまでで全員下車。若干入れ替わりつつ6人キープです。

お前玉島駅だろう(藤波辰っつぁん風)な新倉敷駅で途中下車

西独自日付入り下車印キターーーーッo(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o〜♪
で、旧玉島駅正面には行かず敢えて新幹線側リアル新倉敷駅正面に出てみました。この1階コンコースはいわゆる西都城状態だ。(^o^;)

笠岡駅で途中下車

岡山県に戻りました。
下車印求めたらベテラン駅員さんに経路チェックの上完全に呆れかえられました\(^_^)/
ここはかなり大きい&きれいな街!

終点府中駅で始発ワンマン電車福山行きに乗り換えた後途中下車

ここからは元民鉄で戦前から電化されてまして、ブドウ色(一般に云う焦げ茶色)の旧型国電が車内禁煙でなく吸い殻は板張りの床に捨てられてたのを見てびっくりしてたガキンチョ時代のワタクシですが(旧国には青梅線でも乗ってますがそちらは確か禁煙だった)、それよりなにより、ここその時代は1番線じゃなくて0番線だったですよ!!ヾ(≧∇≦*)ゝ
下車印求めたらおねいさん「うわっ」、ホントに驚かれました(^o^;) たぶん押し場所がなさげなことにビビったのではないかと。笑

下深川(しもふかわ)駅で途中下車

経路チェックなし、印影つぶれまくりインクのり過ぎで不明瞭であります(>_<)
ずいぶん山の中に入ってきましたがまだまだ宅地もありますね。乗ってきた折り返し広島行きにはかなりの乗客が乗り込みました(^-^)

都市近郊駅なのにホーム低いですよ鈴木さん!な安芸矢口駅で途中下車

若手駅員さん、純粋に興味ありげで経路チェック(*^-^)b
ここは20分ヘッドで広島市内駅ですがリッパにホームが低いです(☆o☆)
駅前はまさに駅前通り、短い県道××停車場線みたいな雰囲気の行き止まりで、RC製でも十分趣がありますね(^O^)/
なお駅のすぐ脇は川ですが、その対岸には可部線やアストラムが走ってるですよ(^-^)ノ~~

芸備線矢賀駅で途中下車

経路チェックありo(^-^)o ってどうやら、チェック入るときは「この「武田尾」ってどこ??」という疑問がよぎったときではないかとの仮説。
下車印は非シヤチハタの縦書きです。そろそろ皆さん、押し場所を尋ねてこられますね。笑
駅の真横を通る高架は、この先にある新幹線車両基地への引き込み線です。さらにその先の線路はJR貨物の車両基地への引き込み線であります(^-^)/

新井口(しんいのくち)駅で途中下車

またチェックなし(*u_u) って落ち込んでどーするじぶん。笑
いやそれ以上に、行先案内がLEDになってた方が残念ですかね…

五日市駅で途中下車

またまた経路チェックなし(^o^;) 昨日まではチェックあった方が驚いてたのに、人間とことん慣れていけるものですね。笑
こちらは昔からありまた広電と橋上駅共用してますよ('-^*)/

#すみません、ただいまコメントリプライしてる間がありませんm(_ _)m 新井口駅出発後にお返事いたします。

廿日市駅で途中下車

およ今回は経路チェックなし(^o^;)
ここはんもう昔からの駅。実は母のいとこがこちらに在住で、よって私は鉄とは関係なくガギンチョの頃から読めた駅名なんですが、広島県人に向かってサラッと読むと「よく読めますね」と何度か言われたことがあります。

宮内串戸駅で途中下車

またまた経路チェック! もはや広島支社はそういうもんだと思うしかない!!(^O^)/
北口がメインですが南口があまりにかわゆらしいのでそちらにも降りてみました。今月成人したばかりですがまだまだ綺麗(=^▽^=)

阿品駅で途中下車

まだかなり新しめですがもう開設から20年近く経ってます。確かにハンコはそういうへたり具合かも。
この列車案内幕はこの近辺の他の駅でも見たことあるような(?_?)
有人改札は若手駅員さん(美人)でしたが経路チェックされました。もしや広島支社はそういうものなのかしらん(?_?)

前空駅で途中下車

2000年開業でまだかなりピカピカ(not アイドルユニット)。
やはりベテラン駅員さんが経路チェックの上「連続やな」いや片道乗車券です「経路がぐるっと連続しとるけぇ」ごもっとも(^_^;)
橋上駅コンコースとフラットな北口駅前広場からは瀬戸内海が見下ろせます(^-^)ノ~~

2008/04/28

南岩国駅に到着して本日の行程完了

まさに(4-タ)さんご指摘の掲示!! ムキー(#`ε´#) (とじぶん自身に腹立ててます)

終点宇部駅で途中下車しました…がやはりギリギリ窓口終了につき下車印もらえず(ノ_・。)

単行なのに0番線でなく1番線に到着してプチビクーリ(☆o☆)
なんかはやぶさ・富士が停まってますが、当初検討案ではここからあれに乗って最長O型きっぷは広島で行使中断、そのまま帰宅、なんてのもあったんですよ('-^*)/

埴生(はぶ)駅の駅員さん感謝感激雨霰ですm(_ _)m な途中下車

この電車に乗る人をもって駅営業終了…しかしB-POSの〆処理?をする駅員さんの後ろ姿を物欲しそうに見てたら改札に来てくださったっ(☆o☆) 施錠済みの改札窓口越しに「すみませーん、もう営業時間終わってるのは重々承知していますが…」とお願いしたところ鍵が開いたっ(☆o☆) んで途中下車印を所望したところ、今ツアーで途中下車した駅としてははじめて経路チェックが入り「ほぅーっ、すごいね!(^-^)」と快く押してくださいましたm(_ _)m 本当にありがとうございましたm(_ _)m
そしてカーテンがひかれて下車客も去った埴生駅はとっても静か…住宅街を見下ろし山陽オートを見上げる(笑)ロケーションはなかなか趣がありますね(^O^)/

小月駅で途中下車

ここまで来ると駅舎の反対側は畑ですが利用者はまだまだ多く、駅そばも17時半までやってたようですよ('-^*)/

かつて山陽電気軌道が乗り入れてた長府駅で途中下車

3枚めのところに路面電車が乗り入れてただす。路面電車が来るだけあって人たくさん出入りする活気のある駅でした(^-^)ノ~~

新下関駅で途中下車

さすがに新幹線口まで歩くのは体験済みにつき略して一ノ宮口から途中下車。駅前になんもない(^o^;)
なお3番線にはちゃんとみすゞ潮騒の案内が。

2008/04/26

生山(しょうやま)駅で交換待ち4分停車につき途中下車→のところ下り特急4分遅延で計8分停車

ここは確か業務委託駅、下車印は伯耆大山と同じく一般黒インク(ノ_・。)
なおじもてぃはこちらで全員下車しましてただいま車中には私と旅人もう1人の計2人だけ、つまり地元利用ゼロ…(ノ_・。)

黒坂駅で各停と交換待ち9分停車

一事が万事この調子。笑
簡易委託が取り消されたのはおととしの4月1日です。

えび駅で交換待ち16分停車

またまた下調べ不足露呈、業務委託駅とばかり思いこんでましたが簡易委託で下車印ありませんorz
駅前通りには駅前旅館もあり、国鉄時代の隆盛を感じさせます(*u_u)

伯耆大山(ほうきだいせん)駅で途中下車

これまたこすれやすい普通の黒インク…(^_^;)
ここは周囲になんもない駅なのかしらん。でも有人駅です。

青谷駅で4分間途中下車ダッシュ

1分遅着でかなり賭けでしたがすーちゃんも1分遅延でわりと余裕ありましたo(^-^)o でも駅名小印代用ですが(^_^;)
ちなみに3番線は上り鳥取行きでこちらとすーちゃんを待ち受けで延々停まってますね…

湖山駅で無効印をお願いしたら無効印押していただけました\(^_^)/

西では少ないケースのような気がいたします(^-^)/
こちらの駅舎は木造を改装、フンイキは総武本線松岸駅に似てますね('-^*)/

柏原(かいばら)駅で途中下車

あっさりと駅名小印を、新三田の下車印に被って押されました…(;_;)
さすがにここには「(福)」がついてますね。同じ西内に柏原(かしわら)駅ありますから。
こちらは由緒ある街のようで、駅舎も何かを表現しようとはしてるみたいではありますね…デザイン的には微妙な気もしますが(^_^;)

終点篠山口(ささやまぐち)駅で途中下車

なんとドア半自動(寒いですからね…)&篠山線代替バス乗り場案内とすばらしい(☆o☆)

相野駅で途中下車しましたが押印なし

なんか50人近く下車した!!(☆o☆)
有人改札では、途中下車印を探した結果未設備なのでそのままお降りください、との案内。駅名小印を安易に代用しないのは是か非か難しいところですね…ないから押さないパターンは個人的には花輪線荒屋新町駅に次いで2度目です。
駅舎も駅前広場も整理されて味気なし。

すぐに広野駅で途中下車

かなり奥の方から引っ張り出された下車印はインクこそ黒なものの様式的には「広野さんのシヤチハタ」そのものであります(^o^;) また今回のきっぷでは無問題ですが、常磐線の広野駅と区別がつきませんよこれでは。
駅舎は建て替えられたような感じですが(自信なし)、雰囲気はよく国鉄時代のそれを残してる、なかなかに味わい深い駅であります(^-^)/

さっそく新三田駅で途中下車

有人改札で発駅代入鋏印を求めましたが「大きい駅じゃないと置いてないですねぇ」とのある意味順当なお返事(^_^;)
土曜日なのに通勤通学ラッシュが凄そうですよ(@_@)

武田尾駅で下車、モバイルSuicaを簡易改札機にタッチ

auエリアマップではド圏外になってましたが駅近辺のみバリ3のようで、ぶじ速報できました(^_^;)
でもそれに誰もがナットクしてしまいそうなこの秘境駅っぷりヾ(≧∇≦*)ゝ
なのに私以外に4人も降りて驚愕( ̄□ ̄;)!! うち1人はハイカー1人はたぶん鉄ヲタ、残る2人はじもてぃでうち1人は置いてあったチャリで去ってきました…始発帰宅か温泉宿への出勤か(?_?)

仮設駅舎なJR宝塚駅

んなら地上に降りたほうがよかったよ…orz
下りホームには待合室もなくかなり寒い中あと13分も待たねばなりません(;_;)
なお今度こそはちゃんとモバイルSuicaで入場しちょります(^_^;)

阪急宝塚駅で下車してJR宝塚駅へ向かいます

外むっちゃ寒っ(((゜д゜;))) 4時台の梅田よかはるかに寒いっす(>_<)

2008/04/12

日工前駅で下車してひたちなか海浜鉄道全駅乗降達成o(^^o)(o^^)o

元は目の前にある日工=日立工機の工場通勤のために設けられた仮乗降場で、時刻表に出てないのに朝夕に列車が停まる「幽霊駅」として有名だったそうです。今は普通の無人駅に昇格し(しかも時刻表つき:お隣の元交換駅金上には時刻表なかったのに、笑)、ジャスコへのお買い物客にも使われて…るはずですが、私以外に降りた人はいませんでした(^_^;)
でこれにより、ひたちなか海浜鉄道全駅乗降を達成しましたo(^▽^)o 3駅以上ある事業者で全駅乗降したのは、ゆいレール、大山ケーブルに次いで3つめとなります。ってなんか妙な取り合わせですね(^_^;)

かつては終点で、20年前まで蒸機の給水塔があったという磯崎駅で下車

こぢんまりかつ急カーブ上にありまして、とてもかつてね終着駅には見えません…5枚目の画像の、手前の駐車場から奥の新しい家の敷地まで全部構内だったのかにゃー(?_?)

平磯駅から阿字ヶ浦行き

これで平磯駅もクリア(^-^)/ やっぱりマニアは1人にはなりません…笑
…なんて打ってたら、湊線唯一の「はっきり太平洋が見えるビューポイント」を撮り逃しましたorz

殿山駅で下車

住宅街&高校最寄り駅。谷合っぽいロケーションで趣があります。高校生たちが花壇を整備、ここのベンチはあんましホコリかぶってませんのです(^-^)

涙モノの那珂湊駅ホームヾ(≧∇≦*)ゝ

現在唯一の交換駅かつ自社管理有人駅かつ6連ぶんのホームバッチリです\(^_^)/
切り欠きと言うにはあまりに豪華な構内踏切にかつての信号扱所もほぼ原型を留めていますo(^▽^)o

中根駅で下車

これまたいきなりドがつきそうな田舎な風景…o(^-^)o
時刻表はありますがちょっと座りたくないホコリ具合な幅広ベンチに荷物だけ置きます(^_^;)

ひと駅置いて金上(かねあげ)駅で下車

かつて交換駅だった長いホームがほぼそのままで使われてます。駅舎は昔は駐車場の位置にあったのかな。

2008/04/05

巨大木造駅舎が残る畝傍(うねび)駅で下車

ここで当初予定の電車と同時着交換にて行程復帰。
いやいやもう貫禄たっぷり、ラッチこそ簡易改札設置の最新版ですが、ホームから降りる階段の手すりが木製なのです\(^_^)/
今や無人駅なのはすぐ近くに近鉄が通ってるからではありますが、ならばなおさら、なぜにこんなにデカいのがきっちり保存されてるのか? 笑

JR五位堂駅で下車して念のため今のうちに奈良県内最長O型きっぷを買っておく

結果として親切な窓口さんですばやく発券できました(ただし私がスクリプタ(^_^;))
当然、直前に18見せて出場してるわけで、はじめは「その18きっぷで乗れますよ」と(^_^;)。もち、「全国でこういうきっぷ買って乗る趣味なんですよ」ということで快く発券作業に移行。「僕、補正禁止なんてやったことないんで」(京イントネーション)ということですが、最後の和歌山線まで入力しないとエラーになるんですよ('-^*)/

2008/03/30

あぁ菊名には連絡改札があったんだった…磁気きっぷにしときゃよかったorz

とトホホ感強まりつつもいったんオモテに出てから東急の240円きっぷ買って入場。

白山上バス停から都営地下鉄三田線白山駅まで歩いてお花畑に寄ってから東急目黒線各停武蔵小杉行き

これまた地味な入口…
なんとか座れましてひたすら打ち&投稿…って今のこの投稿じたいはJR横浜線快速桜木町行きの車内からの送信ですm(_ _)m

見沼代親水公園駅に到着して日暮里舎人ライナー完乗、今日2回目の全鉄道完乗達成\(^_^)/

たぶんワタクシのルートが今日時点での全国完乗最速かな?o(^-^)o そしてていしゃばさんたちも当線完乗です\(^_^)/
軌道終端はホームから交差点を越えた、妙な位置にあります。延伸準備工事とも思えず、支柱強度の関係でしょうか?
また駅前ロータリには、今日新設のミニバスも含め、都営、東武セントラル、国際興業と3社も乗り入れ(^-^)/ ていしゃばさん曰く「バスが熱いですね!」o(^-^)o

ていしゃばさんたちと合流して日暮里舎人ライナーに日暮里駅から乗り込みます

えーすみません、既に4時間以上経過しており大幅遅延報告となりますm(_ _)m (ただいま西日暮里駅前バス停でバス待ち中)
ありえない行列は記念きっぷなんかじゃなく普通の券売機に慣れないお年寄りが戸惑いながら操作してるために発生しているようです。券売機台数からしてこれは案内係員を配置しない東京都交通局の失策です!(`へ´)
そしてこの時点では(^_^;)予定の列車に乗れなくなりそうだ、ということで、ていしゃばさんが機転を利かしてひとつ下の階にある別の券売機(行列ごく短し)に出向いて買ってきてくださいましたm(_ _)m
そしてなんとか予定の列車に乗り込み。最前に行ってもどうせ混み混みだろうと、最後尾でみなさんと立っていくことに。

同一平面しかも真向かいにある大変便利な自動改札を通過して東急にお乗り換え、日吉駅から各停渋谷行き

グリーンラインも東急も、さらにその次のJR束もすべてモバイルSuicaでラックラク♪
こちらもかなり前から地下化されてます(ので測地なし)。目黒線実質延伸の複々線化工事ももう終わってるぽいです。
先頭車まで歩いたら最先頭シート端が空いててそちらに着席。

日吉駅に到着して横浜市営地下鉄グリーンライン完乗、同時に日本の全旅客営業中鉄道(除索道)完乗再達成

そしてあと30分くらいは全鉄道完乗状態が維持されます。笑
急いで乗り換えのため車止めや地上出入口などはすべて昼間再乗時に後回しですm(_ _)m

横浜市営地下鉄グリーンライン中山駅

おはようございます。
なんとか3時間は寝られましたが結局こんな時間に。笑
まん喫には同業者もちらほらですが、それ以上にじもてぃも集まってきてます。
またそれとは別にきっぷヲタの行列も。笑

2008/03/29

中山駅に到着

ん?橋上駅なのになぜにホームに下りエスカレータ工事中!? と思いきや、これ地下鉄連絡口になるっぽいですね(^-^)/

安倍川駅で下車しました

そして当然に、速報はしばしおやすみです。

2008/03/27

北宇和島駅で下車して本日の土佐くろしお鉄道通過連絡O型きっぷ行使完了

特急も今乗ってきたのもお見送りぃ(^-^)ノ~~

蛍橋駅で下車

朝倉駅でのタブレット渡し&曙町付近の激狭道路走行、バッチリ録画できました\(^_^)/ ので帰宅後公開いたします('-^*)/
でここで降りた理由は自明ですね。笑

桟橋車庫まで走って走ってなんとか入庫撮れたっ(^O^)/

上り線からまた逆行して車庫線へ。ちゃんと車庫線専用の交通信号もあるんですね(^-^)

2008/03/26

佃駅で徳島線おしまいにつき途中下車

無人駅でちとさびしく…
徳島線は両端の駅ともに特急通過駅のため、分岐駅通過特例を活用すればかなり早く回れます。ただしマイO型実乗ルールでは、大都市近郊区間最長O型大回りを除き「分岐駅通過特例はできるだけ使わない(使う例:名鉄の枇杷島分岐点-東枇杷島など)」「特に、特例を使った乗り換え駅で元のO型経路がショートする場合は禁止」としており、今日も明日もあさってもすべて分岐駅で乗り換えをしますのです。

列車の終点穴吹駅で途中下車

学駅などはすべてうたた寝でスルーしました(ρ_-)o
で穴吹到着前の車内放送で目が覚めたのですが、「きっぷは車掌が回収します」とあり「またもや営業時間短縮か!?」と一瞬ビビりましたが、駅員さん1人のための役割分担で、窓口の空いているときにお願いしてぶじ下車印もいただけました(^-^)
駅舎は立派で、Kioskも盛業中であります(^O^)/

佐古駅で途中下車して悠然と徳島線阿波池田行きを見送る

駅はかなり立派ですがなんか阿波池田行きが写ってたり。まぁのんびり行きますよ('-^*)/

徳島県に入って板野駅で途中下車

…また駅名小印(ノ_・。)
でも駅舎はまずまずですし有人駅なのはよいことです(^-^)/

栗林駅で交換待ち5分停車中に途中下車

新車と交換でした。下車印のフォントなどが独特な気がします。

香西駅で途中下車

無人駅なので下車印もらえず。さてまたまた腹ごなし三 (/ ^^)/

多度津駅で下車印&JR四国最長O型きっぷ

うぅぅトイレでうなってるうちに予定大幅に崩れました…まぁ下車駅減らせば行程自体はどうにでもなりますが、うどん食えんのか!

伊予三島駅で途中下車して自由席特急券購入…感熱じゃない!\(^_^)/

よっぽど他2つのO型きっぷもここで買おうかと思いましたが窓口なかなか混んでたため自粛…
下車印は1行ですが黒インクたっぷりで汚れちゃいそう…

新居浜駅から土佐くろしお鉄道通過連絡O型きっぷの旅開始

駅前から駅舎撮ってすぐに昨晩買った新居浜→新居浜にスタンパーを求めるも改札さん一瞬固まり…(^o^;) 例によって指で空中に四角描いて「こうです」と申し述べたところご納得いただけた次第(^_^;)
やってきた電車は転換クロスでかつ暖房ギンギンなのは大変に(・∀・)イイ!!んですが…なんぢゃこの塗装は(☆o☆)

2008/03/15

本日より雄琴駅から改名され、攻略対象駅となったおごと温泉駅で下車

ワタクシが「雄琴」という地名を知ったのは確か小学5年のとき、父が定期購読してた「サンデー毎日」の記事で「関西最大のトルコ(当時)街、ネオンサイン明るすぎて近辺の畑で野菜が異常生育」みたいなのを読んだからでした(もちろん当時は後段部分に興味を覚えて読んだんですよ!)…その後中学生のときに「条例の関係で雄琴は18歳からほげほげ」みたいな話も聞いてました。
当然、その一角から離れて普通の温泉街があるなんて知りませんで、ぶっちゃけ今回の駅名改変でそのあたりの全事情がようやく把握&理解できた次第でありまする(^_^;;;;)

奈良駅でほぼ全員の乗客とともに下車

なにげでこの駅を出場したのははじめてです。
で改札前では駅員さん2人が声張り上げておおさか東線記念入場券のセールスするも閑古鳥で地元とエラい違い、一方この後の記念式典の関係者受付は忙しそうです。

攻略対象の新加美駅で下車

有人駅ですが出札業務なしのMV設置駅。駅正面はでっかいパチンコ屋さんですが…

放出駅でいったん出場

みどりの窓口前の行列は記念入場券だそうで、「お一人様20枚まででお願いします」と駅員さん絶叫中。
なお横見さまと改めてごあいさつ、今日は完乗のみでおおさか東線駅つぶしはなさらないとのことでした。(^-^)

入場してホームへ

既に2回使用済みのモノを知人から買い取ったブツにつき4回めとなります。3番線の駅標には「しんかみ」がありますが4番線のにはありません。

2008/03/10

東京メトロ溜池山王駅銀座線自動改札からぶじ出場してPASMO大回り8社局通過達成\(^_^)/

PASMO利用履歴もバッチリ160円(*^-^)b
それではただいまよりモバイルSuicaで普通に帰宅します(^_^;)

JR飯田橋駅から歩いてきた東京メトロ東西線神楽坂駅よりいよいよ今日のイベント開始です

朝の黄色総武線上り先頭車はいつもどおり御茶ノ水で座れて水道橋で空いて、でしたがすぐ次の飯田橋で下車してまさに神楽坂を登坂。アプローチはモバイルSuicaで150円で済みました(^-^)
そしてただいまよりついに拝島駅ノーラッチ送別に向かいます。

2008/02/27

青い森鉄道三戸駅で途中下車

委託のおねいさんに「すみません、途中下車印ありますか?」「うーん、希望される方には小印押してますが…」「ではお手数ですがお願いします」
きっぷ差し出す。
駅員さん、10秒固まる。
「ぇっ…」
経路印字を指し示して「いまここです」
「うーん…」
弓型を左手で描いて「こうまわってるんです」
「あぁ!いわて沼宮内から新幹線で来てこっちで引き返してるんだ!!すみません、気づきませんでした(^_^;)」
いや、これ絶対私の方が悪質(だけど合法)な気が…(^o^;)
駅舎は、経営分離直前まで有人どころかみどりの窓口があったほどの、高度成長期型のものです。

2008/02/26

いわて銀河鉄道いわて沼宮内駅を降りました

そしてここからいよいよ、Feel Fine!的鉄ヲタ旅がはじまるのです…いわて銀河の方はここまで混み続けここでかなり下車。対するにJR側は1日わずか8往復! かなり閑散としてますがそれでもKIOSKはちゃんと営業してます。

2008/01/16

2008/01/13

月岡駅で下車

初下車です(^-^)/* 意外にも他に月岡温泉めあての観光客がっ(☆o☆)

2008/01/06

和光市駅で電光石火改札プレイにより始発新木場行きにお乗り換え

改札をモバイルSuicaで出てただちに東京メトロ時差回数券投入して再入場、1分後にはホームに戻れましたがなんか意味不明に2分遅発。

JR東日本最長O型きっぷツアー最後の途中下車を倉賀野駅にて敢行

駅員さんから「よく集めたねー」と誉められましたo(^-^)o
この、下車印に「駅」と入ってるのは、制度的にどうなのかわかりませんが、このきっぷに押されたものとしては他に鳴子温泉駅、黒磯駅がありました。
改札に近い方の駅入口は事務所入口に国鉄仕様の「倉賀野駅」看板があって(・∀・)イイ!!

高崎線内埼玉県ラスト駅、神保原で途中下車

こぢんまりとした、よいフンイキの駅。ER導入済みですがベテラン駅員さん2人としばし乗車券談義が盛り上がりましたo(^▽^)o さすがに高崎線、各地で訊かれた「竹沢って何線?」はナシ(*^-^)b

籠原駅で途中下車

なんかホーム上工事中…シヤチハタ枠が佐原駅のと重なっちったよ!(ノ_・。)

昨日曲がった南浦和の手前、武蔵浦和駅で途中下車

昼間なんで(^_^;)武蔵野線ホームから埼京線ホーム&わたり線分岐が見えました(^-^)ノ~~

新座駅で途中下車

特に狙いはありませんが、このあたりで唯一乗下車したことがない駅でして(^-^)/
押印さかさま(^_^;)
しかし発車メロディが、性別2分論漫画「鉄腕なんたら」のアニメソングなのはいただけませんな。\(゜□゜)/

西国分寺駅で途中下車

楕円というより丸四角な印、これまでこの最長O型きっぷに押印された同形は酒田、八王子みなみ野、羽後牛島、秋田、川部、浪岡、横手、小牛田、安積永盛があります。秋田支社は共通でこの形というわけですね(^-^)

武蔵小金井駅南口改札から途中下車

ポートレートで武蔵がひらがな!! やっぱり降りてみるもんだなぁ…♪(*^ ・^)ノ⌒☆

下り線のみ高架化された東小金井駅下り改札口から途中下車

上下線でラッチ分離中でこちらは新開店ですが下車印は古そうでした(^_^;) ノーマルサイズに小さな駅名ですねo(^-^)o

三鷹駅で途中下車

これは特に意味なく、単に東京メトロ車の2人シートが心地よい(笑)ので終点まで乗っただけです(^_^;)

2008/01/05

松岸駅で途中下車

また枠跡つきタイプだ…orz
でも駅はすっげー(・∀・)イイ!! 味出してますよo(^▽^)o 木製のぶ厚いコの字型ベンチがスバラシス♪(*^ ・^)ノ⌒☆

新松戸駅で途中下車

非シヤチハタですた(^-^)/
で駅前で踏切カンカン鳴ってるので駆け寄ってみたら流山電鉄でした(^-^)ノ~~

友部駅で途中下車

いつも近郊区間大回りで乗り換え利用ばかりで、改札口を出たのはこれが初。下車印は非楕円で非シヤチハタでした。あぁ旧駅舎時代に下車しときたかった…

2008/01/04

時間調整で急遽小金井駅で途中下車

いや実は小山のまん喫のナイトパックが21時からなもんで(^_^;)
しっかし、いわゆる宇都宮線はここまでオール丸い下車印でつな(☆o☆)

磐城石川駅で9分停車につき買い出しプレイ

えぁ〜んだ、下車印プレイも目論んでたんですが…またもや駅名小印orz

終着駅常陸大宮で途中下車

1線スルー式で折り返し列車は2番線到着、木造ホームに有人駅、切り欠きホームに通票閉塞ワイヤアクション遺構(って何のこっちゃ(^_^;))とすばらしい限りですが、押されたのは駅名小印…orz

2008/01/03

槻木駅でついに下車印ゲトっ♪(*^ ・^)ノ⌒☆

このフォントに赤インクは初体験カモ\(^_^)/

某さん! やながわ希望の森公園前駅には途中下車印はありませんでした!!

ということで代わりにご厚意のスタンパーをいただきましたm(_ _)m
はじめ券面じーと見つめられまして(*^_^*)「100km超えてますので途中下車できると思います…」しかしベテラン駅員さん、「(有効)2日だから大丈夫だ」とのことo(^-^)o さらに下車印なしということでスタンパーをお願いしたところ、事務所からごそごそとデッカいスタンプ台を持ってきて渡されようとしました(^o^;) 入り用は駅スタンプじゃありませーん(^_^;;;;)
駅待合室には自動券売機2台の他有人窓口、正月休み中のそばスタンドに切手売りさばき所などなかなか力の入ったつくりでした(^O^)

白石駅で途中下車

というわけでリンク集に入れさせていただいてます「ハンコください」サイトで話題中の白石駅途中下車印、スタンプ面を拝ませていただきましたがモロまっさらでした!! つまり、はじめからこの様式でシヤチハタが製作されてるってことなんですよ!!( ̄□ ̄;)!!