→超軽量簡易版はこちら

カテゴリ : 2013年春の旅行 - 加古川線&福知山線全駅乗下車

このカテゴリの登録数:74

2013/03/24

品川駅到着直前にて、福知山の地酒福知三萬二千石純米とほたるいか生姜煮が空きました

42995.jpg 42995-1.jpg

大変においしゅうございました\(^o^)/
そして新橋駅出たとこでディジェスティフとして(笑)、沼津駅ベルマートで買ったストロングゼロ桃ダブル。

真鶴−根府川間の人身事故影響で最大8分遅れてた東海道線東京行きは怒涛のリカバリ走行で2分遅延まで回復し、戸塚駅での各停佐倉行きへの3分差乗り換えにギリギリ成功

42994.jpg 42994-1.jpg

そしていまいちへりが少ない(疲れではなくスマホバッテリが気になる系)福知三萬二千石純米とほたるいか生姜煮を再開。単純に東海道線よか揺れが大きく給電瞬断多発の総武快速グリーン車。涙

東海道線上りグリーン車セルフ打ち上げで福知山の地物その3

42993.jpg

一旦スポーツバッグからスマホ離しまして撮り(^^ゞ
福知山駅で買ったほたるいか生姜煮、思ってたよか塩は強くなく、日本酒にベストなお味\(^o^)/ コメ味強い地酒福知三萬二千石純米にも合いますよ(^^)v

7分遅延で運行再開、苦肉の策のスマホ充電┐(´д`)┌

42992.jpg

ケースを貼ってた両面テープでスポーツバッグにスマホを貼り付けて、モバイルバッテリとUSBケーブルも上に載せることで、振動影響少ない系を作り、概ね安定した給電が出来てます。グリーン車じゃないとこんな座席占有できず。ほっ。
しかもこの角度で画面見えるので、呑みながらでも給電瞬断を察知して(画面再点灯)再給電ボタンを随時押せてます(^_−)−☆

列車防護無線を受信して緊急停車

原因は真鶴−根府川間での人身事故らしく、この上り列車は国府津駅手前なので、しばらくしたら運転再開と思われます。
スマホバッテリ問題ですが、防護無線で停車中は充電できてまして、こりゃ明らかに振動で充電とまるんだろうというチャタリングなら当然の結論…明日朝いのいちで故障修理に出します!(涙)

湯河原駅時点でグリーンアテンダントさんの検札来ました

42990.jpg

てか純米酒注ぎ中に現れられてしまい、すみません待ってくださいと懇願したら大丈夫ですよごゆっくりという90年代的萌え接客だ(^^ゞ

東海道線上りグリーン車セルフ打ち上げで昨晩福知山駅Heart・Inで買っといた福知山の地物ヽ(=´▽`=)ノ

42991.jpg 42991-1.jpg 42991-2.jpg

地酒、福知三萬二千石純米れはすっげー素直に純米酒だ!!\(^o^)/ やや強い酸味とコメのンマさ。素朴な味わいだなぁ(^○^)
アテ1品めは二方蒲鉾のかに入りちくわ。少ないながらも(笑)カニの味ちゃんとする! というか当然ですがカニカマより全然濃ゆいぞ!(^^♪

結局静岡駅では下車せずに沼津駅で下車、みどりの窓口でグリーン券買ってBellmartで追加おちゃけ買って再入場して始発各停東京行きに乗車

42988.jpg 42988-1.jpg 42988-2.jpg

まずはアペリティフとして(笑)角ハイボールでかむぱーい(^_^)/~☆

終点浜松駅で始発各停熱海行きに階段経由お乗り換え

42987.jpg

先の列車でも途中で座れ、またここでもロングシートとは言え座れました。トイレ付きの編成ですし、この後静岡駅で一旦降りるかどうかは成り行きで。^^;

豊橋駅から始発各停浜松行きに乗車

42986.jpg

きしめん食べてる間に超混雑、でもひさびさのきしめんには悔いなし!!立ってがんばります。
なおスマホバッテリはまったく充電されてませんでした(ToT)。かなりシビアな状況ですのでこの速報もどこまでてきるやら…とりあえず浜松まで電源切ります。

終点豊橋駅で今度こその壺屋きしめん300円!!ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

42985.jpg 42985-1.jpg 42985-2.jpg

今月頭、往路で寄る予定が強風抑速のためおじゃん、復路で寄ったらきしめん売り切れという悲惨な体験をこれでリカバリ!ヽ(=´▽`=)ノ
今日はちとやわらかめ? でもここ絶対に名古屋駅のより美味しいと思う!(^^)v もちつゆも飲み干しまして悔いなし!!( ・´ー・`)

終点大垣駅で始発新快速豊橋行きにお乗り換え

42984.jpg

ぶじ窓側座れた!のでこの後スマホの電源落として充電しつつ仮眠します。

米原駅で始発各停大垣行きにお乗り換え

42983.jpg

8連!なのにかなり混んでて最後尾でようやく通路側の空きを確保、これキヨスクでおちゃけ買ってたら座れなかったよ…(^◇^;)

尼崎駅ラッチ内でyutaka_oさんとお分かれ(^_^)/~、新快速近江塩津行きに乗車

42982.jpg 42982-1.jpg

yutaka_oさん、落ち着かれましたらまたさぬきうどんツアーにお誘いくださいm(__)m あと川西池田&武田尾の廃線跡ハイキングも!(^^)
新快速はいつもの定位置、トイレが便利な最後尾1号車。補助席になりましたが次の大阪でいきなり窓側にアップグレードできまして、で北伊丹駅でネタがありすぎたため中断していた速報ツイートをMacbook Airからひたすら行って、近江八幡駅ふきんでようやく追いついてます。

尼崎駅で下車して北口のすき家で3種のチーズ牛丼中盛をyutaka_oさんにごちそうになりましたm(__)m

42980.jpg 42980-1.jpg 42980-2.jpg

北口はMLながらへの乗り継ぎでおちゃけ買えるコンビニないかなーとペデストリアンデッキをうろついたことしかなく、これで「おまえ、尼崎駅の北口から降りたことはあるか?」と尋ねられても「はい、あります」と答えられるというものです。
なお画像では別のたべものに見えますが、これでも普段より控えてるんですけどね…笑

塚口駅から次の各停高槻行きに乗車

42979.jpg

これで今回の旅の駅めぐりはすべて完了し、あとは帰宅するのみです。

塚口駅で下車して福知山線全駅乗下車達成\(^o^)/

42978.jpg 42978-1.jpg 42978-2.jpg 42978-3.jpg 42978-4.jpg 42978-5.jpg 42978-6.jpg 42978-7.jpg

福知山駅を早朝に出て丹波路快速大頻発を拾えたのが半日で終わった勝因です(^_-)-☆
橋上駅舎はわりと閑散(^^ゞ。塚口といえば通常は阪急の方を指すわけでして、こちらはマンション立ち並ぶ宅地であります。
昔からある西口に降りてみたら、これまたいかにも宅地の橋上駅の駅前そのまんまなんですが、しかし真横に時代に取り残されたようなたばこ屋さんが!(もちろん褒めてます)
で、なぜか駅玄関に掲示されてる周辺地図、これが尼崎港支線がうっすら残ってまして、「尼崎港」駅は消し忘れっていう。あとここから鉄道が4方向に出てるっていうのも消し忘れだ。(^^ゞ

猪名寺(いなでら)駅で下車して次の各停高槻行きに乗車

42977.jpg 42977-1.jpg 42977-2.jpg 42977-3.jpg 42977-4.jpg 42977-5.jpg 42977-6.jpg

やっぱり橋上駅舎。ややコンパクトですが、元からある東側出口からだとやや大きく見えますね。駅前ロータリーにはバスがのんびり停まってます。
ホームに戻ってみたら新型特急が通過。で先の方に高架があるとおもいきや、あれは山陽新幹線ですと!(・o・)

伊丹駅で下車して2本後の(快速挟まってそうなりますが実はさらに特急も通過してったんで3本後ともいう)各停高槻行きに乗車

42976.jpg 42976-1.jpg 42976-2.jpg 42976-3.jpg 42976-4.jpg 42976-5.jpg 42976-6.jpg 42976-7.jpg 42976-8.jpg 42976-9.jpg

大きな橋上駅で東側にはイオーン。┐(´д`)┌ 上りホームは島式の土地割。下りホームもそうみたいで、2面4線の準備工事ということです。
橋上自由通路も賑わってますが、元からある西口の7枚目に写る先には、ベルギービールでお馴染み(日本酒はいいや^^;;)小西酒造本社、阪急伊丹駅、などがあります。あと関西スーパーのすぐ右に有岡城址。って画像にどれも写ってないよ(^^;;) まぁそれだけ賑やかってことで(^^;;)
自動式駅スタンプにびっくり\(◎o◎)/! しましたが、yutaka_oさんいわく、関西ではよくあるそうです(^^;;)

北伊丹駅から次の各停高槻行きに乗車

42975.jpg

ここから先は駅じたいの面白さはなさそうですね^^;;

北伊丹駅構内から眺めるいろいろ

42974.jpg 42974-1.jpg 42974-2.jpg 42974-3.jpg

北口から出場して南口から入場してみましたが、線路をちらと見たら、なぜか国鉄時代の駅標が置かれてる! 半分トマソンのような気がする!^^;;
そしてホームに戻り南口駅舎を眺めたら、遠くに国鉄時代の駅標がちゃんと見えてますがほとんど意味なし…で凄いのはこの電留線の向き。南側=尼崎方が行き止まりで、つまり下り方向から入線の珍妙な構造です。通勤通学路線だと、通常は上り方面に車両基地があるほうが便利なはずなんですが、yutaka_oさん曰く、宝塚からここまで回送なんでこの向きで合ってるとのこと。なるる。
一方の駅裏=空港側は広大な物流拠点。またまたyutaka_oさん曰く、ここは貨物ヤードだったとか。反対側の公園のウォータースライダー滑りにやってきたこどもの頃に目撃なさったそうです。
そしてその時点では既になかったそうですが、それよりさらに前にはダイハツの貨物輸送が行われていたそうです。4枚め中央やや右の遠方の建屋はまさにダイハツの本社工場。ちなみに住所は池田市ダイハツ町のネタ地名。

北伊丹駅で下車

42973.jpg 42973-1.jpg 42973-2.jpg 42973-3.jpg 42973-4.jpg 42973-5.jpg 42973-6.jpg 42973-7.jpg

いきなりの看板「この駅では大阪国際空港を離着陸する航空機の騒音のため列車の発着がわかりにくいのでホームでは黄線の内側を通行願います」がたくさん…そして沿線には騒音で転居を余儀なくされた民家の跡地が空き地になってます…
そういう経緯からなのかわかりませんが、駅の駅舎側は大部分が公園となってます。そして駅舎は南北2箇所にありまして、どちらも島式ホームから地下道連絡です。ただし南口にはエレベータ利用者専用跨線橋も後付け。
北口はこんなに狭いですがそれでも有人! いよいよ都市部になってきたっていう。

乗下車済みの川西池田駅で快速退避の停車

42971.jpg

つまり4文字なので途中下車印めあてで乗下車したっていうね。(ヨシダプロ風、笑)

中山寺(なかやまでら)駅で下車して2本後の(でも15分後、快速挟まってそうなる)各停高槻行きに乗車

42969.jpg 42969-1.jpg 42969-2.jpg 42969-3.jpg 42969-4.jpg 42969-5.jpg

大阪平野に出てきたんでコート&手袋脱いだ!(^o^) そして待望のトイレにも行った!(^^;;) それにしても賑やかな電光掲示板、まさに都市圏に入った感です(^^)
橋上駅舎てなー味気ないモンですが、わりとコンパクトなつくりなのは好感。駅前にはコンビニにマンションにショッピングモールとまさに阪神圏の駅前の様相、でも並走のyutaka_oさん曰く、少し昔は田んぼばっかりで阪急の駅とど偉い差だったとか…変わるもんです都市近郊。

生瀬(なまぜ)駅で下車して次の各停高槻行きに乗車

42968.jpg 42968-1.jpg 42968-2.jpg 42968-3.jpg 42968-4.jpg 42968-5.jpg

武田尾駅を飛ばして、ここからいよいよ各停のみ停車駅でも有人に。営業時間内なのでこの日はじめて18きっぷを見せての出場になりました。
ていうか下車して駅の写真撮ってる人がちらほらいてなんじゃらほいと思いきや、yutaka_oさん曰く「廃線跡ハイキング…」、なるほど!
駅舎もどことなくイマドキのJR西日本の業務委託駅にありがちな印象のもの。駅前に生協のコンビニと文具店「とまと」があります。
駅前から尼崎方の高台を見上げればあれは宝塚市の大規模団地ラ・ビスタ宝塚が見えてます(^^)/~~~ (ここは西宮市)

道場駅で下車して次の各停高槻行きに乗車

42967.jpg 42967-1.jpg 42967-2.jpg 42967-3.jpg 42967-4.jpg 42967-5.jpg 42967-6.jpg

どうじょうえきとはこれまたガチンコセメントな名前だ。(ちがいます)
簡易駅舎ですがモダンなんでこれはもしかしたら武田尾あたりの線路付け替え時に少し移動して新設したのではないかとの見立て。
駅真正面には富士チタン工業の工場がデーンと構えてますが、脇にはヤマザキショップと骨董なお菓子屋さんが現役だ(^○^)
対するに反対側は山で、冷静に考えるとここ十分に山の中。それでも神戸市内ですが、なぜか国鉄→JRの神戸市内の駅には含まれてません。含んだら大変なことになりますからね(^_^;)

三田駅ですぐ次の各停高槻行きにお乗り換え

42966.jpg

ここからはトイレ無し車オンリーなのですが、結局トイレタイミングを逃しました…笑

藍本駅から快速大阪行き(トイレ無しオールロング)に乗車

42965.jpg

トイレ行くつもりがこれトイレなしぢゃん(T . T)

藍本駅で下車

42964.jpg 42964-1.jpg 42964-2.jpg 42964-3.jpg 42964-4.jpg 42964-5.jpg 42964-6.jpg 42964-7.jpg

上りホーム側は元々は無かった出入口ですが今やむしろこっちの方が目立ってます。そして立派なロータリーまでできてますが…でも農地しかないよこっち側!!(^_^;)
下りホーム側は簡易駅舎ですが、一応駅務室スペースもありますよ(;゜0゜)てかここで4年ぶりとなりお懐かし過ぎるyutaka_oさん登場!\(^o^)/
このフンイキだと、駅前に店舗は成立しにくいよねぇ今日日は…
貨物側線は埋め立てられて信号関係?の建屋が建ってます。あと、福知山方の両側にトマソン化した側線があるんですが、これはなんなんだろう…

草野駅から丹波路快速大阪行きに乗車

42963.jpg

ついに補助席含めてガチンコセメント満席だよ!(@_@;)

草野駅で下車

42962.jpg 42962-1.jpg 42962-2.jpg 42962-3.jpg 42962-4.jpg 42962-5.jpg

ホームの真下を水路が突っ切ってますが、これがただいまワジ化しちょります(@@;)
下りホーム側には後付け的な簡素な出入口(簡易自動改札機つき)と新しめな変電所。でもその裏には真新しい宅地もあります。
…と思いきや、メインの上りホーム出入口も思いっきり簡素だた!(;゜0゜) 実質上、簡易自動改札機収納ボックスといってよい建屋のみとなります。
それでも駅前ロータリーはちゃんとあります。てか明らかに下りホーム側=裏口の方が住宅が多いよ!!(◎_◎;)

古市駅で下車して次の快速同志社前行き(トイレ無しオールロング)に乗車

42961.jpg 42961-1.jpg 42961-2.jpg 42961-3.jpg 42961-4.jpg 42961-5.jpg 42961-6.jpg

篠山口駅以北はこれだけ本数あっても空きシートはなくて補助席でした(@@;)
崖際にへばりついた簡易駅舎、もちICOCAエリア内で簡易自動改札機はありますが、小さ過ぎる待合室のこの木製据付ベンチは、まさしく国鉄時代だ!(^○^)
4枚目、これは元駅前旅館な気がしますよ…
駅前商店は自販機のみの営業になってます。遠方には農協の小さめな農業倉庫も見えてます。そのそばの貨物ホームは埋め立てられ済みでざぬねぬ。

南矢代駅で下車して次の丹波路快速大阪行きに乗車

42960.jpg 42960-1.jpg 42960-2.jpg 42960-3.jpg 42960-4.jpg 42960-5.jpg 42960-6.jpg 42960-7.jpg

手前の篠山口駅から複線化かつICOCAエリアに入り、ドアも全自動になり、駅標の色も変わったざんす。
かなり農村な周囲ですが、それでも上りホームには出入口追加。もち、ICOCAエリア内なんで簡易自動改札機も設置済み。ここの駅前道路は舗装はされてますが畦道に近いよ…
下りホームに面した本来の出入口にはきわめて簡易な駅舎のみ、駅前ロータリーは近年の整備ですかね。区画整理でかつての駅前商店は有無すらわからず。
駅前から一本入った県道沿いには簡易局はありますがこれも酒屋コンビニ併設の店舗は閉店済みという厳しさ、ただし少し先にはローソンがあるようです。
7枚目は上りホームのちとシュールな喫煙注意看板。てか昔の行政にありがちなセンスかも(^_^;)

下滝駅で下車してすぐ次の丹波路快速大阪行きで折り返し

42959.jpg 42959-1.jpg 42959-2.jpg 42959-3.jpg 42959-4.jpg 42959-5.jpg 42959-6.jpg 42959-7.jpg

これまた国鉄時代に既にこれに建て替えられたっぽい簡易駅舎。貨物ホームは尼崎方にあったようで、現在でも画像右奥のバラスト積み側線として現役のようです(^^)
駅前通りは駅と平行な県道、駅前商店はなくなってますが駅前旅館や喫茶店などが現役ですよ!(OvO) ただこれはロードサイド型の機能もあるからかもですね。
7枚目、一線スルーの本線が駅舎と反対側の対向ホームへと来てみたら無人化後の設置と思われる出入口。正直、地元民にとっては無人化の唯一のメリットってこれですよね…
折り返しの丹羽路快速は各停福知山行きと交換でしたが、快速だからか明らかに需要は多いだろう大阪行きが駅舎と反対側の本線発着で右側通行の怪と。

丹波大山駅で下車して次の各停福知山行きで折り返し

42958.jpg 42958-1.jpg 42958-2.jpg 42958-3.jpg 42958-4.jpg 42958-5.jpg 42958-6.jpg 42958-7.jpg 42958-8.jpg

川べりに面した、もしかして河岸段丘にあるのかな? 構内はゆるいカーヴの屋根なし島式ホーム。
簡易駅舎は国鉄時代に既にこれに建て替えられたっぽいです。駅前通り、手前の二階建ては現自転車預所ですがもしや元駅前旅館? 少し奥の駅前商店はかなり以前に廃業したっぽく…
駅から少し離れたとこにはローソンがありますよ(8枚目)。
折り返しの先頭車はハイカーたくさんで空きシートなくて補助席、さすが休日朝の福知山線…

黒井駅で下車して次の丹波路快速大阪行きに乗車

42957.jpg 42957-1.jpg 42957-2.jpg 42957-3.jpg 42957-4.jpg 42957-5.jpg 42957-6.jpg 42957-7.jpg 42957-8.jpg 42957-9.jpg

貨物ホームが複線ぶん、さらに裏手にはでっかい工場、表側にもいくつか工場という大きな駅なのです。
1番線(旧2番線)上のホーム上待合室はなかなか味はあるけど実は半分だけオープンカットされてて妙。(^_^;)
出札口は現役ですが手小荷物窓口跡は券売機につぶされてます。今日はここまで無人駅簡易委託駅業務委託駅と徐々に出世な順で降りてますね。
お!駅前旅館現役か!?(^○^) さすがに駅前通りにはお店残ってない福知山線黒井駅。ただし駅前はかなり区画整理されてるっぽいのでそれでなくなったのかもですね。

市島駅で下車して次の丹波路快速大阪行きに乗車

42956.jpg 42956-1.jpg 42956-2.jpg 42956-3.jpg 42956-4.jpg 42956-5.jpg 42956-6.jpg 42956-7.jpg

国鉄型2面3線の福知山線市島駅構内。iPod touchのカメラでは朝靄は綺麗に撮れません(T . T)
駅舎ホーム側のこのビューがまたたまらなく国鉄ヽ(=´▽`=)ノ 出札口&手小荷物窓口跡は先の丹波竹田駅より立派で普通のフォーマットです。
高度成長期型の国鉄駅舎は外装が化粧直しされてます。というか全景撮ろうとするとバスのりばの屋根に邪魔されるっていう(--;)
駅前通りは駅に平行ですがやはり商店はすべて引退の模様です…
そしてそのバスのりばに次々と乗り付ける高校生を乗せた自家用車。この列車から通勤通学利用が始まってるようですね。

丹波竹田駅で下車して次の丹波路快速大阪行きに乗車

42955.jpg 42955-1.jpg 42955-2.jpg 42955-3.jpg 42955-4.jpg 42955-5.jpg 42955-6.jpg 42955-7.jpg

iPod touchのカメラではこの暗さでライトなしは写らないなぁ…(/_;)
高度成長期型のコンクリ改札口が頑丈ですがゴミ捨て場になっててマナー悪すぎ(#・∀・)
出札口や手小荷物窓口跡、これわりと小規模駅のフォーマットだという気がしますが、しっかと残ってます…ぉぃ誰だよ出札口の穴からカーテン引っ張り出し出したのは!^^;;
駅前通りには駅前食堂がしっかと建ってますが廃業済のようです…

福知山駅から始発丹波路快速大阪行きに乗車

42953.jpg 42953-1.jpg

おはようございます。寝付きが悪く5時間ちょいの睡眠になりましたが真横になれるカプセルホテルはやっぱり熟睡はできます。でも超眠いです。
正直、しばれる寒さでコートどころか手袋も必須となっております(ーー;)
丹波路快速はこんな早朝なのにこれ二番電車、かつここから20分もない間隔で上り列車たくさんくるっていう、降りつぶしに最適なダイヤです\(^o^)/

2013/03/23

先々週も泊まった福知山のカプセルホテルにイン

42952.jpg

シャワー浴びてから無線LANつないだMacbook AirでTwitterにここまでの未報告ぶんを報告しました。
深酒は明日ということで、早めに寝ます。

終点福知山駅で下車して今日の移動おしまい

42951.jpg 42951-1.jpg

そしてHeart・Inにて、明日晩のセルフ打ち上げ用の仕込みもしときましたよ。

終点谷川駅で丹波路快速福知山行き(終点まで各駅に停車)にお乗り換え

42950.jpg 42950-1.jpg 42950-2.jpg

ここ、駅前商店街のうち洋品店や時計店が現役なのに、食料調達はKIOSK以外で不可能っていう!\(◎o◎)/! それわかってたんで、ここでは何も補給せずという予定通りで^^;;
福知山行きは交換待ちで14分前に入線、その間に車掌さん検札プレイ、で狸寝入り野郎にはその後再度やってきっちり摘発してました。すばらしい。

本黒田駅から3.7km歩いてきて到達した黒田庄駅から各停谷川行きに乗車して加古川線全駅乗下車達成\(^o^)/

42949.jpg 42949-1.jpg 42949-2.jpg 42949-3.jpg 42949-4.jpg 42949-5.jpg 42949-6.jpg 42949-7.jpg 42949-8.jpg 42949-9.jpg

さすが町役場最寄り駅、本黒田駅からの徒歩移動中、駅手前までの数百mにわたって延々と商店街だった!(@@) ただし現役のお店は数えるほどでした…。
しかしそちらでもそうなわけで、街はずれに位置する駅の駅前商店は壊滅。特に駅舎に近い方は完全に廃墟化してる…
とはいえ、駅前の住宅は真新しいものが目立ち、町としてはアライヴなのはほっとします(^^)。
駅舎はぱっと見すげー!と思いきやこれはレプリカというか再現モノでした。テントの屋根だけありますが何かイベントしてるのかしらん(・・?
やはり対向ホームの交換跡がありますが、こちらは線路や駅標までもが残ってます!(^O^) ただ…線路の真ん中に標識っていうのは、他にもっと凄いのが信越本線米山駅にもありますが、なんか虚しい光景ではありますよね…
駐輪場の正体はモロに元貨物ホーム、貨物側線のレールも残ってて、本線とのレール接続がなんか極めて特殊(・・?。交換線側は分断されてます。

本黒田駅で下車

42948.jpg 42948-1.jpg 42948-2.jpg 42948-3.jpg 42948-4.jpg 42948-5.jpg 42948-6.jpg

ここにもちゃんと対向ホーム跡は残されてるんですが(っていうか撤去費用ケチってるだけ疑惑(ありがたいことですが))、ここのホームは崩落しかけてますよ…(@@;)
そしてこミニミニ木造駅舎! っていうかこれ駅舎なのかっていう小ささですが、内部には出札口跡ちゃんとあるっていう!\(◎o◎)/!
細い駅前道路には駅前商店街機能はなく、つきあたりの県道ということですが…出てみましたがこれが狭い(;・∀・) お店は郵便局以外に数店は営業してるみたいでほっ。

久下村駅から2.7km歩いてきて到達した船町口駅から各停西脇市行きに乗車

42947.jpg 42947-1.jpg 42947-2.jpg 42947-3.jpg 42947-4.jpg 42947-5.jpg 42947-6.jpg 42947-7.jpg 42947-8.jpg

ここは道は迷いようがありませんが、しかし現在位置を知る術がないということで早めに歩いてたところ、県道のわきに、まさに忽然と現れたよ!!(・o・)
県道沿いの小集落の中の棒線停留所で、高度成長期に既に簡易でいいやってつくられた国鉄駅舎のタイプの1つ。2枚目の画像の、右の神社の看板の下に、目立たないようにひっそりと在ります。
出入口はまるで路面電車の専用軌道区間の電停みたいに民家の玄関に面してます。そしてホームに面したところはまさにその民家の庭。オダマキとかたくさん咲いてまっせ!
ホームへは、このメインの簡易駅舎直結出入口の他に、西脇市方にひっそりとスロープも。幅的にはバリアフリーで作られたとは思えないんですけど…
そしてホームに2箇所、謎の切り込みが…手前のはまぁ、木の幹の関係なんでしょうけど、これ土地の権利境界、どうなってるんだか野次馬的な興味(^^ゞ

久下村(くげむら)駅で下車

42946.jpg 42946-1.jpg 42946-2.jpg 42946-3.jpg 42946-4.jpg 42946-5.jpg 42946-6.jpg

駅名は村ですが現住所は市です。
ここもまた低い低い対向ホーム跡、木造駅舎の狭い待合室、それにそのまんまで骨董な側面という、加古川線閑散区間に共通なフォーマット。
かなり山奥までのぼってきた感もありますが、駅わきには巨大な工場が\(◎o◎)/!

新西脇駅で下車して次の各停谷川行きで折り返し

42945.jpg 42945-1.jpg 42945-2.jpg 42945-3.jpg 42945-4.jpg 42945-5.jpg 42945-6.jpg 42945-7.jpg 42945-8.jpg

コンパクトな、いかにも元民鉄由来の木造駅舎が残ります。駅前道路は簡易舗装。
しかし…そのつきあたりはもうまったく現代的な道路に現代的な住宅ばっかりの拡幅で区画整理されました状態…それに合わせて駅前も消滅した可能性ありますね…駅すぐの住宅も建て替えが進んでて、むしろこの駅舎だけが時代から取り残されてる感。
なお、駅脇に94年付の西脇市教育委員会の立て札がありまして、それによると山と加古川とに囲まれたこのあたりは扇状地なんだとか…川に真横に注ぐ扇状地というのも珍しく思いますが(素人考えかも)、まさにこの駅はその扇状地の中心に位置することになります。

日本へそ公園駅から結局道に迷い、3km以上歩いて、なんとか到達した比延(ひえ)駅から各停西脇市行きに乗車

42926.jpg 42926-1.jpg 42926-2.jpg 42926-3.jpg 42926-4.jpg 42926-5.jpg 42926-6.jpg 42926-7.jpg 42926-8.jpg 42926-9.jpg

前のガラケーのGoogle Mapsアプリを活用するまでは、私はWindows版プロアトラスをプリントアウトして、それで駅間徒歩移動をこなしてました。
でも夜だと見えにくいし、また細かいルートの精度がかなり悪いんで、結局Google Mapsアプリが最良と考え、これまでずっと過ごしました。
しかし今はまったく使えない。電波がないからiPod touchの地図アプリも無意味。
やむなく、日本へそ公園を回り込んだ、昔からあるらしい岡之山公園(というか、この公園の一部を日本へそ公園としているような気がします)の東屋に入り、MacBook AirをひろげてVMWare fusionのWindows 7でプロアトラスを開きました(全部正規ユーザですので念のため)。ただ、そもそもプロアトラスには、今ある道が出てないっていう!(ちなみに後ほど見たらGoogle Mapsにはちゃんと道出てましたよ…)
とりあえずはなんとか道路を覚え、歩き出しましたが、結局どこに自分が居るのかもわからないっていう体たらく。
さらに小学校の校内に迷い込んだりもしつつ、それでもなんとか、駅に辿りつけました…ほっ。

なかなかの木造駅舎です。特に化粧直しのない側面がタマリマセヌ(^ム^)
駅前には立派な駅前通り。このあたり、西脇市以南に比して、純然たる農村出自というイメージで、だからこそ立派な道を採れたのでしょう。もち現役のお店はありませんが…
ただ、駅近くに真新しい戸建ても多いのが、また加古川線駅周囲の特徴かもしれません。そういう意味ではまだまだのびしろがあるわけですから…
やはり交換廃止の対向ホームのすっごい低さ、そして木造駅舎のホーム側の信号扱所の出っ張りもよい味です(^.^)
西脇市以北は全列車単行だったはずですが、基本座れるのがうれしいやら悲しいやら。

平成のへその真上に立った!

42925.jpg 42925-1.jpg

リアルつづら折り石畳坂を登り、さらに途中からははいつくばいでごにょごにょして、平成時代に世界測地系で測地した、北緯35度かつ東経135度がこのお立ち台であーる!!( ・´ー・`)
しかしこれ真剣に下りは怖かった…軽い下山だよこれ。正直、翌日筋肉痛になりました(翌々日ではなく翌日であることを強調しておきたい!!笑)

そしてここだけはスマホカメラで撮りましたが、もう限界、電源を切って、以後はiPod touchのださださカメラで撮り溜めて、Twitterは今晩まとめてダイジェストツイート、こちら旅blogは後日まとめる、ということにせざるを得なくなりました。

平成のへそを目指せ!

42924.jpg

そして駅に戻り、日本へそ公園へのアクセス坂道を登り、こどもたちがたくさん遊んでる運動公園の裏側。
この斜面の中腹に平成のへそがあるざんすε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

昭和のへそ

42923.jpg

本来道のない、日本へそ公園駅の谷川方に小道と案内板があり、これは加古川線を地下道(地下水漏れでびちょびちょ、しかも狭い)でくぐり抜けてくとそこにあります、オールドスクールな記念碑他が。
大正時代に測地した結果、日本測地系でこのポイントが北緯35度かつ東経135度ということだそうです。
なんでその経緯度だと日本のへそなのかはかなり恣意的な気がしますが、まぁ直感ではだいたいナットクできる数値ではありますね。

日本へそ公園駅で下車

42922.jpg 42922-1.jpg 42922-2.jpg 42922-3.jpg 42922-4.jpg 42922-5.jpg

たいがいな駅名ですが、最寄りの地を正確に反映しています。笑
加古川_(川)の土手上にあり、駅舎はなくて待合所+出入口屋根だけですが、それでも観光駅っぽく、タイルで駅名&地図が壁面に描かれてるのは(・∀・)イイ!! しかも待合所ホーム側壁面には国鉄時代の駅標もあるし!\(^o^)/
駅前には民家などはなく、かなりシュールな美術館?がありまして、その向こうにはまさに日本へそ公園の入口へとつながる道路となっております。
また駅と加古川_(川)をまたぐ道路橋の名前が「緯度橋」ってアンタ…確かに、日本測地系での北緯35度にほぼ沿ってるようではありますが(^^;;)

そして、このレポートが事後報告になっている事態はここで切羽詰まりました。
実は前々回から、すぐなくなるスマホバッテリへの給電が、モバイルバッテリからだとうまくいかなくなる現象が出だしてました。
そしてPCへのメディアデバイス接続が、チャタリング状態になるという現象も。
これでAndroidアプリの実機デバッグが困難になってますが、それはクソ激ハイパー重いエミュレータデバッグでなんとかしてました。また、AC給電やPCのUSBからの給電だと充電だけなら普通にできるのです。
しかし、モバイルバッテリ、2つ持ってるんですが、これからの給電がどうにもうまくいかない。
これが極致に達し、加古川線に入ってから、充電中アイコンが出てるのにバッテリは減る一方、どうやっても改善せず、ついにここでカメラ起動限界ちかくの6%に達してしまったのでした。

西脇市駅で運転士交代11分停車につき瞬間下車

42921.jpg 42921-1.jpg 42921-2.jpg 42921-3.jpg 42921-4.jpg 42921-5.jpg 42921-6.jpg 42921-7.jpg

木造と鉄骨の組み合わせが風合いを感じさせる跨線橋。内側から見れば枠も木造なのがわかります!(^^)
配線は2面3線の堂々たるものですが、かつては鍛冶屋線との結節点でしたので当然ではあります。そしてその鍛冶屋線の方がこの先の加古川線よりも賑わってたのに、国鉄分割民営化での機械的な方針により加古川線は存続、そして鍛冶屋線は先行して3セク転換した三木鉄道の惨状を見て鉄道を放棄という皮肉な結果になり、当時の西脇市の中心駅西脇にあったみどりの窓口が、ここ野村駅を改称して移転させてきたっていうみどりの窓口がこちらになります。(;_;)
駅舎は市の代表駅としてではなく鉄道の要衝としての堂々さを外観に残す木造駅舎。駅前ロータリーもいまどきのじゃなく古典的、さらには駅前がなんかレトロですよ(*^_^*)

青野ケ原駅で下車して次の各停谷川行きで折り返し

42904.jpg 42904-1.jpg 42904-2.jpg 42904-3.jpg 42904-4.jpg 42904-5.jpg 42904-6.jpg

これまた、気動車化でも嵩上げされぬまま廃止の対向ホームの低さよ!ヽ(=´▽`=)ノ
新築駅舎は、こういう明るい感じの設計は悪くないと個人的には思いますよ。駅前通りは少し先から店舗があったようてすが現在は大きな酒屋さんだけが現役のようです…
折り返しは唯一の谷川までの直通列車、すなわち単行なんで当然に座れず。

社町駅から各停加古川行きで折り返し

42903.jpg

今日の行程はかなりジッグザッグさせちょりますよ。高校生たくさんで2連でも座れず。

社町(やしろちょう)駅で下車

42902.jpg 42902-1.jpg 42902-2.jpg 42902-3.jpg 42902-4.jpg 42902-5.jpg 42902-6.jpg 42902-7.jpg

なんか趣味よくなさげな簡易駅舎だなぁとドーム待合室に入ってみたら本格的にドームでした…なんか大学のPR室兼用みたいなんですが休止中で意味なし…。
駅わきには貨物スペース跡地に大きめのバス停兼タクシー乗り場兼キスアンドライド用空間。駅前通りはしっかりありますが小売店は残ってないようです…

河合西駅で下車して次の各停西脇市行きで折り返し

42901.jpg 42901-1.jpg 42901-2.jpg 42901-3.jpg 42901-4.jpg 42901-5.jpg 42901-6.jpg 42901-7.jpg

またまた駅舎なし棒線停留所かな、と思いきや西脇市方に真新しい簡易駅舎ありました(・o・) かなり目立たない納まり方てわすがその隣にはキスアンドライド用ロータリーもできてたりして…さらには駅前のミニビルに軽食販売まであるコミュニティセンターがあったり、なんかおっされな感じに離乳期されてます。
…だがしかし…一帯にはかなり強く、畜産なかほりが漂ってますよ…(^O^;)

滝駅から1.2km歩いてきて到達した滝野駅から各停加古川行きに乗車

42900.jpg 42900-1.jpg 42900-2.jpg 42900-3.jpg 42900-4.jpg 42900-5.jpg

イマドキの簡易駅舎にあわせて整備された駅前ロータリーはやっぱりやや味気ない…片隅には昔からあるであろう酒屋さんが居て、こちら側に片寄った駅舎だったのかもですね昔は。
その駅舎にはギャラリーがありますが使われてなく、地方行政の無為無策の典型パターン(/_;)
折り返しとなる加古川行きはやはり単行で当然に座れず。

滝駅で下車

42899.jpg 42899-1.jpg 42899-2.jpg 42899-3.jpg 42899-4.jpg

典型的な棒線停留所で駅前も狭小。駅舎のあろうはずもなく駅前も未形成ですが、すぐ正面がふた桁県道なんで、そちらに古めながらロードサイド型店舗がいくつもありましてそこそこ賑やかな街です。

年末に利用した粟生(あお)駅をスルー

42898.jpg

っつってもそんときゃ神戸電鉄と北条鉄道を乗り継いだだけでしたが(^^ゞ

神野(かんの)駅で下車して次の各停西脇市行きに乗車

42897.jpg 42897-1.jpg 42897-2.jpg 42897-3.jpg 42897-4.jpg 42897-5.jpg 42897-6.jpg 42897-7.jpg

ここは業務委託駅ということで全ドア開きますし運転士さんは集札しませんが、上りホーム側見たら完全に無人な簡易駅舎、さらに下り側駅舎もただいまトイレ清掃中で窓口閉鎖の集札休止、いいのかこれでですがたぶんダイヤ乱れでも車内対応を一貫できるように常時駅扱いの扱いにしてるんでしょうかね。
イマドキの駅舎の向かいには真新しめの店舗つき団地、モダンな酒屋さんや喫茶店もありますよ。その周囲には新しめの小さな団地やタクシー営業所もあります。
対する上りホーム側は、チラ見しただけですが戸建ての古めの宅地。
13分差でやってきた西脇市行きはなんと単行、さすがに座れませんぜ…

日岡駅で下車して次の各停厄神行きで折り返し

42896.jpg 42896-1.jpg 42896-2.jpg 42896-3.jpg 42896-4.jpg 42896-5.jpg 42896-6.jpg 42896-7.jpg

構内踏切と木造駅舎に古めのトイレが残ります。木造駅舎はふつうサイズなのになぜかやたら小さい待合室(?_?)。駅真ん前にはおがわがありますが、これが改修されたため少し殺風景な駅前の雰囲気。小川わたると元地方民鉄らしい駅前がわずかにありますね。
加古川行きはラッシュに近い混雑でした(@@;)が厄神行きはさすがに空いてました。ただしここで降りた人はたくさんいて、加古川のベッドタウンなんだなぁと。

小野町駅から2.4km歩いてきて到達した市場駅から各停加古川行きに乗車

42895.jpg 42895-1.jpg 42895-2.jpg 42895-3.jpg 42895-4.jpg 42895-5.jpg 42895-6.jpg

小野町駅やここは、まさに昨年末にめぐった神戸電鉄粟生線の小野駅や市場駅と、加古川_(川)をはさんだ対岸となります。そしてここから神鉄の市場駅までの連絡乗車券が、長谷→長谷、足柄→足柄、長尾→長尾に次ぐ第二種ニセO型きっぷになると先日鉄道部長さんや無人快速さんが解明されましたヽ(^o^)丿
駅前通りはほっそい農道レベルですが、元駅前商店はちゃんとありますよ。上りホームへの歩道橋型跨線橋へは構外から入る構造で、その上りホーム側にも下り側とほぼ同じ簡易駅舎があるざんす。

小野町駅で下車

42894.jpg 42894-1.jpg 42894-2.jpg 42894-3.jpg 42894-4.jpg

震災後に電化された加古川線、切り欠きも残る対向ホームの低さや架線柱の無造作な配置にそのニュアンスがありますね。
新築駅舎は蕎麦屋との合造、新築で一般店舗は珍しい気がします。
駅前の碁会所はJR西日本のロゴを使っちゃってよいんでしょうか(^O^;) ここもまた、元駅前商店だったのかもしれませんね。全般に、やはり元地方民鉄らしいコンパクトな駅前です。

加古川駅中間改札とおって始発各停西脇市行きに乗車

42893.jpg 42893-1.jpg

線内のほとんどが無人駅なのでこうなってるという。えきそば食べた後でも後ろのシート端に座れましてほっ。

1分遅着の加古川駅で月見えきそば380円

42892.jpg 42892-1.jpg

加古川駅でも食べられますよ姫路駅名物えきそば(^^)v しかもここはSuicaで払えるという。なぜかカラダが塩分を欲しておりつゆも飲み干すごちそうさまヽ(^o^)丿

米原駅でぶじ新快速播州赤穂行きの窓側席に座れました!ヽ(=´▽`=)ノ

42891.jpg

ここから加古川まで2時間以上追眠してきますよ…(-_-)zzz

終点大垣駅で始発各停姫路行きにお乗り換え

42890.jpg

もう岐阜駅の手前から民族大移動はじまってたんで端から諦めて大垣ダッシュに参加しなかったら当然に立ち確定。補助席もオフなので30数分立ちますよ、もち進行右側ドア際で。

定刻の名古屋駅停車からおはようございます

42889.jpg

なんと脚の腫れが少しだけ増加のオカルト結果!((((;゜Д゜)))) DVTではないと祈りたいですね…。眠りはかなり浅くなりましたが最低限は寝られてます。

2013/03/22

予告通りに15分遅発で東京駅を出たその瞬間に検札のびっくり

42888.jpg

で、すぐ後ろに、明らかに4席分買ってボックス作ってるモラルハザードな壮年カポーが居ますね。これ、違法ではないんですが、座席を没収されても文句が言えないパターン。そしてサービス業に堕した今のJR東は取り締まらんのでやり得。
なお、1人で2枚の指定席券買って乗った場合、旅客営業規則147条5項により、座ってない席の使用の権利を行使できません。そして規則182条5項および173条により、その席を他の旅客に売られても抗弁できません。二重買い自体は不正ではないけど権利無し、また空席にならないことがある、という構成。

東京駅で始発快速ムーンライトながら号大垣行きにお乗り換え

42887.jpg 42887-1.jpg 42887-2.jpg

そして出発前から呑み開始。ペプシNEX1500mlペットは、これ3分の1が甲類焼酎で割られ済であります(^^)v
なお、やはり山手線抑止のリカバリで、発車は15分遅れますとの放送ありました。そしてなぜか発車前改札もなしの現状。

秋葉原駅で各停蒲田行きにお乗り換え

42886.jpg

なんと階段降りてったら人身で止まってた山手線外回りがガラガラのまま運転再開、これはラッキーと思いましたが画像撮ってる間にドア閉まってしまいました(笑)。でもこれ、東京駅発が遅くなりそうですね。

錦糸町駅に今朝から使い始めてる今春7回目の18きっぷで入場して各停立川行きに乗車

42885.jpg

こんばんは。脚の方はステロイド塗って、あと偶然に頭痛がありロキソニン飲んで、そしたらみるみるうちに引いてきてほぼ治りまして、ドクターむっちゃほっとしてた(笑)ってくらい原因不明の腫れでしたがとにかく収まってよかったよかった(^O^;)
というわけで予定通り出発しました。今日は多磨霊園まで母の代理で父他の墓参に行きましたんで、そこで18きっぷ行使はじめてます。