→超軽量簡易版はこちら

カテゴリ : 2015年冬の日帰り旅行×2 - 関東うどん行脚第2弾+21世紀未乗下車駅を再訪するシリーズ第16弾完結編

このカテゴリの登録数:59

2015/03/01

遅延拡大して10分遅着のとうきょうスカイツリー駅で下車して今ツアー\(^o^)/

48797.jpg 48797-1.jpg

ふらっと両毛フリーパスにと特急券にも無効印いただけました。いつかは途中下車印も!!
次回ツアーは来週末、北陸新幹線全駅乗下車他のあれやこれやたくさんです!!

特急りょうもう48号は北千住駅を7分遅発

48796.jpg

これは東武動物公園駅前での輻輳抑止の余韻です。東武動物公園時点では8分遅延でしたがそれはかいふくせず、ここでの停車時間短縮効果と。
そして定時運行に合わせた呑みペースで、佐野の地酒百年の夢も空きました。美味しかった\(^o^)/

というわけで太田駅から特急りょうもう48号浅草行きに乗車して、佐野の吉井酒造の地酒、百年の夢でかむぱーい( ^ ^ )/□

48795.jpg 48795-1.jpg 48795-2.jpg 48795-3.jpg

そしてなんと偶然にも乗れたのは4号車\(^o^)/ なにが\(^o^)/かって、このクルマ、側面にドアが全くないんですよ((((;゜Д゜)))))))。車両の端から端まで全部みっちり座席というね(^_−)−☆
そして去年は快速車中で呑んだ百年の夢。江戸時代の酵母で仕込まれた、現代のサケとは一線を画すモノです。酸味も甘味もかなり強く、雑味もあってとにかく濃醇。しかしキレはあるんですよね。

太田駅で降りてみたら特急再開のお知らせ\(^o^)/

48794.jpg

さっそくホーム上の特急券売機で特急券買いました。がよく考えたらこれ、相老駅から乗れてるぢゃん…嗚呼情弱なワタクシorz

相老駅から普通東小泉行きに乗車して帰途開始

48793.jpg

あー本当はここから特急りょうもうで呑んだくれてく予定が、竹ノ塚事故の運休で御破算にT_T。ローカル電車に揺られて大人しく帰りますよ。といいつつ振替輸送では呑めるかな?笑

今回の両毛うどんの〆は相老駅から徒歩400mのふる川にてもりひもかわ大盛810円を4分完食\(^o^)/

48792.jpg 48792-1.jpg 48792-2.jpg 48792-3.jpg 48792-4.jpg 48792-5.jpg 48792-6.jpg

人気店でなかなか着席できず、そこからサーブまでもかなりかかりましたが、そんなのを吹き飛ばすようなこのビジュアルΣ(・□・;) 明らかにおしぼりと同じ幅だし、猪口も面積(笑)に対し明らかに小さい!((((;゜Д゜))))))) いろいろ考えた挙句、結局箸で1枚(笑)ずつ掬って猪口に入れ、そこから取り出して食す、ということでいただきました。大盛で10枚(笑)でしたが普通盛りだと6枚とかなんでしょうか? ひもかわ麺はビシッと締められてまして、両毛うどんの均質な弾力がちゃんとあるのが不思議なところ\(^o^)/ つけつゆは甘めの関東流、薬味は葱とわさびで、なんだか今回はラスト3店でわさびが続きましたですね。
いやー、これで計9店にて11品をいただいたことになりまして、実に満足のいくうどんめぐりになりました。職場のうどん同好会でのレポート、足掛け3週間かかりますねこりゃ(^○^)

相老駅で下車

48791.jpg 48791-1.jpg 48791-2.jpg

わたらせ渓谷鐵道との共用駅なのに跨線橋が歩道橋型の雨ざらし。まぁローカル線同士もいいとこですからね^^;

終点伊勢崎駅でいったん出場、ただちに再入場して折り返しの普通太田行きに乗車

48789.jpg 48789-1.jpg 48789-2.jpg 48789-3.jpg 48789-4.jpg 48789-5.jpg

ここもJR両毛線側が完成で高架化は収束、かつ駅前広場はまだまだ、という状態です。ベイジアもまだ開いてないかな?。なにせ新伊勢崎駅からここまでずっと高架上ですからね…歳をとるものです。・°°・(>_<)・°°・。
さてこれで本日の鉄道関係めぐりはおしまい。あとはもう1杯、うどん食べに桐生市に向かいます。

新伊勢崎駅で下車して次の普通伊勢崎行きに乗車

48788.jpg 48788-1.jpg 48788-2.jpg 48788-3.jpg 48788-4.jpg 48788-5.jpg 48788-6.jpg

高架化の噂を聞きかけつけました。もうあの大きな木造駅舎はなく、それどころか本来の駅前だった方はまだ再開発工事たけなわで、駅出入口はその反対側にしか開いてないというとんでもない状態。ホント連立化ってカナシスネ…。・゜・(ノД`)・゜・。

太田駅で普通伊勢崎行きにお乗り換え

48787.jpg

これがなかなかレアな光景で、太田駅は同じホームを途中から番線変えてます。つまり同じ線に向かい合わせで2本停めるようになってて、伊勢崎行きは通常画像手前で折り返します。これは館林始発のための珍現象。なおちゃんと3番線=列車がこの画像で居る位置の電光案内板には「通過」って出てましたよ!

東小泉駅で始発普通赤城行きに同一ホームお乗り換え

48786.jpg

ていうか、三方向に路線伸びてるのにホーム1本しかありませんから、必ず同一ホーム乗り換えになりますよね^^;

篠塚駅から普通西小泉行きに乗車

48785.jpg

これで東京から見て東武動物公園駅より遠い駅で、昼間に乗下車してない駅は無くなりました。

篠塚駅で下車

48784.jpg 48784-1.jpg 48784-2.jpg 48784-3.jpg 48784-4.jpg 48784-5.jpg

ここもまた、98年6月20日にDDTファン感謝デーでの利用以来です。本中野駅と両方使ったのは間違いありませんが、確かゆきはここから歩いて、かえりは地元の方に車で本中野まで送っていただいたかと。
ということで、これで21世紀未乗下車駅が消滅しまし…たと言いたいところですが、なんと26日の富山地鉄新黒部駅開業で、そう言えなくなってしまうというなんたる不運orz。まぁ、今後は新規開業だけ追えばよくはなりましたよね^^;。
で、その時は間違いなく木造駅舎だったんですが、今やこの東武の最近の新築無人駅スペックで、トイレ、乗車駅証明書、PASMO簡易改札機だけしかないという極小駅舎になってしまいました。涙
一方で駅前商店には東武の簡易委託の証たる行灯が(^○^) でもここ、今日は日曜ですが、平日は営業してるのかしら…

成島駅で下車して次の普通西小泉行きで折り返し

48783.jpg 48783-1.jpg 48783-2.jpg 48783-3.jpg 48783-4.jpg 48783-5.jpg 48783-6.jpg

ここは2009年5月9日に乗下車済みですが、その時夜だったのて、時間余裕もある今回、改めて降りてみた次第です。その時もふらっと両毛フリーパスでしたが駅員さんがなんとそのきっぷ不知でプチもめたという!(;゜0゜) しかし今回はそんなことなく、駅員さんちゃんと存在と効力をご存知でした(^○^)。でもそれはいいとして、今窓口閉鎖時間=休憩時間なんですが…休憩中に集札業務していいのでしょうか^^;
と労働問題を語るついでに、ここにもラッチ内に掲示の横断幕について。本来、会社が特定の労組に便宜供与することは不当労働行為として禁止されてますが(不当労働行為はそのほぼすべてが労組に不利になることを指しますが、これは唯一の例外で、労組が有利になるのを違法とします)、例外として、労使合意があれば、事務所提供や掲示板設置などは可能です。この横断幕もまさにそれに基づいて、会社の財産=駅舎壁面を労組に提供してるわけですね。ちなみに阪急だとホームにモロに労組掲示板そのものがあったりします。
駅前はやっぱり貨物スペースの空き地が大きく。一方で焼きそば屋さん兼自転車預かり所がありまして、焼きそば屋さんは学生相手かと思いきや、平日のみの14時半まで営業とのこと…もしや有名店!?!?
乗車時、またまた駅員さんが改札から顔を出して、本線の不通問題についてご教示くださいました。知ってますが^^;、ありがたい気配りです(^^)

本中野駅から普通館林行きで折り返し

48782.jpg 48782-1.jpg

1番ホームに入ったら駅務室壁に春闘スローガン横断幕。東武労組がんばってるなぁ。なお東武の車両がクリーム色だったのは、石灰でアジ電車描かれるのを避けるためだったと言われてます。

本中野駅で下車

48781.jpg 48781-1.jpg 48781-2.jpg 48781-3.jpg 48781-4.jpg 48781-5.jpg

ここは98年6月20日、ごく初期のDDTのファン感謝デーが、今は亡き木村浩一郎さんのテリトリーで行われた際に利用して以来となります。つまり21世紀未乗下車駅の再訪です。そのDDTファン感謝デーが行われたのはここ本中野駅とお隣藪塚駅のどちらからもちと遠いけど行ける、かまだ家の宴会場。そこで初めてエキサイティング吉田さんとお話しして、それ以降執拗に絡まれるようになったのよね^^; あと当時は大社長ではなかった高木三四郎さんに「女子無料興行で私はどーなるんですか」などと無茶な質問して認めていただいてしまったり^^;、とホント懐かしい…
駅自体は、やはり貨物輸送路線だった小泉線らしく、やたら広い構内が持て余されてまして、中には定番のケータイ鉄塔にょきーんも。駅前は形成されてませんが、4枚目右手前はかつては駅前商店だったかもですね。

終点館林駅で始発普通西小泉行きにお乗り換え

48780.jpg

これまた切り欠きホーム。1駅2切り欠きもまた珍しく。

北館林荷扱所跡を通過

48779.jpg

東武の最後の貨物営業の終点。今は廃車の解体墓場です…T_T

吉井酒造から900m歩いてきて到達した佐野市駅から普通館林行きに乗車

48778.jpg 48778-1.jpg 48778-2.jpg 48778-3.jpg 48778-4.jpg 48778-5.jpg

この重厚な駅舎! 私は東武の駅舎の中ではここは最上級に好きな部類なのです(^○^)。ターミナルだった時代をしのばせる広い駅舎内待合室、2面3線の国鉄型の配線、かつて佐野線が一大貨物輸送路線だった名残りの中線や側線。かつてこうこう頃、葛生駅に行ったらんもう凄まじい大量の貨車が側線に溢れかえってたのも今は昔…

野村屋本店から500m歩いてきて到達した造り酒屋の吉井酒造で今宵用のサケを調達\(^o^)/

48777.jpg 48777-1.jpg

去年のカタクリの花の帰りに買って?んでよかったのでまた買った!!(^_−)−☆

佐野駅から600m歩いて到達した野村屋本店にてもりうどん550円を1分完食&耳うどん780円を7分半完食(^○^)

48776.jpg 48776-1.jpg 48776-2.jpg 48776-3.jpg 48776-4.jpg 48776-5.jpg 48776-6.jpg

大人気店で店内(激渋)の他にも裏側に座敷席があるようでそちらに案内されるお客さんも多数。
しかし、この2つを1人で頼んだのに、先に温かいのが来るのはなぁ。東京のさぬきうどんNo.1店、神保町丸香を見習ってほしいところです。
というわけですが耳うどん食べ始める前にもりうどん来ましたんでそちらを先に。薬味は葱とわさびで、これはここが本来蕎麦屋さんだからかもしれません。つけつゆは関東流の甘めなものですがわずかに甘みは少なめ、といいつつわさび溶き入れたので細部までは舌観察できずサーセン^^;
麺は…太さは両毛地域標準ですが、これははっきりと、均質な弾力以上に硬さが目立ちます。麺がさぬきより細いために普通に頂けますが、やはりバランスとしては硬い寄りか…
でサクッと完食してからの耳うどん。佐野市仙波地区の郷土料理です。麺というよりはすいとんを耳の形に整形したもので、ワンタンの皮を超分厚くしたみたいな。うどん的な食感は全くなく、そこは「うどん」というには違和感はありますね^^;。
かけつゆは柚子の香りがぷーんと漂う、かなり甘めながらも上品なもの。具は柚子、椎茸、鶏、蒲鉾、なると、伊達巻、わかめ、葱、人参とかなりのボリューム。ここに耳うどんが10個(あくまでも個!)くらい入ってましてこれはズッシリがっつり系の食べ物だ!(◎_◎;)
まぁ、ネタモノをいただけたということで感謝感激です(^^)

佐野駅で下車

48775.jpg

去年春にカタクリの花観に来て以来の約1年ぶり。今年は観られそうにありませんT_T

うどん本丸から900m歩いてきて到達した館林駅1番線から始発普通葛生行きに乗車

48774.jpg 48774-1.jpg 48774-2.jpg

新旧駅舎が並ぶ館林駅。橋上駅舎完成後に元の地上駅舎も残るというのはかなりのレアケース。
そして忘れちゃならないのは近隣の変電所跡。建屋には東武マークが壁ドーン! 水銀整流器がいかにデカかったかがわかります。半導体凄い。
地上駅舎から入場してそのまま切り欠きの1番線からの佐野線に乗りましたが、これ太田駅だと0番線構造ですよね。たぶん駅長室の位置から厳密に1番線にしたのでしょう。さすが東武。

まるなかうどんから1.1km歩いてきて到達したうどん本丸にてもりうどん590円を1分完食\(^o^)/

48773.jpg 48773-1.jpg 48773-2.jpg 48773-3.jpg 48773-4.jpg

ここはまるなかとは打って変わって立派な建屋。なんだか雛祭りということで茶菓子と、希望者には甘酒もサービスだそうですが、前者のみいただきました。
もりうどんですが、昨日からの麺で一番太い! これは最近細麺が主流となりつつあるさぬきうどんの普通レベルの太さです。そして均質な弾力だけではなく、少しコシが発生してる!\(^o^)/ そればかりではなく、薬味としてわさびと、さらに生わさびを湯がいて千切りにしたものがついてきました。わさびというだけで両毛うどんでは珍しく、ましてやその千切りまでとはΣ(・□・;)
つけつゆは関東流のものでしたがわさび溶き入れたので厳密な評価はできないかな^^;。とまれ、こういう麺もあるんだなという驚きの感想、楽しめました( ^_^)/~

茂林寺前駅からなら徒歩1.7km、まるなかうどんにてもりうとん480円を2分半完食\(^o^)/

48772.jpg 48772-1.jpg 48772-2.jpg 48772-3.jpg 48772-4.jpg

完全に住宅街の中にあります。しかも道に面した建屋は玉売り店(2玉300円らしい)で、奥まった民家みたいな建屋がイートイン(笑)となってます。そして靴脱いで段差のないカーペット敷経由で小上がりへ。完全に打ち立て茹で立てにありつけました\(^o^)/。
ここは両毛うどんとしては普通の太さ、つまりさぬきからするとやや細麺。飴色でふるふるのテクスチャーがあまりに魅力的、もちろん均質な弾力バッチリで、よく噛んで食べて小麦の美味しさも味わえます。そしてここでやっと確信したのですが、薬味の天かす、これまさにうどんの噛み応えに別の噛み応えを加えるアクセントになってるんですね!! 単に風味だけではなく、そこに両毛うどんの奥深さを感じました(^○^)。つけつゆは関東流の甘め。
黄色くない沢庵噛むのに手間取り(笑)、2分半の完食。いやはや、両毛うどん恐るべし。というか埼玉うどんよりはさぬきうどんに文化が近いかもしれませんね!*\(^o^)/*

茂林寺前駅からほど近い、茂林寺沼に来てみました

48771.jpg 48771-1.jpg

沼というか湿地。これは花のシーズンに来たいなあ。

終点久喜駅で区間準急館林行きにお乗り換え

48769.jpg

区間準急てことは浅草始発ですか、ここで接続待ちしてたってことかな。

自宅から1.6km歩いてきて到達した曳舟駅から急行久喜行きに乗車

48768.jpg 48768-1.jpg

おはようございます。昨晩は帰宅後に例の問題でいただいたメンションやエアリプに対応して結構疲れました(笑)。がその一方でリングドリームのDDT興行ニコ生を見つつそれ肴に芋呑んだりして、結局8時間しか寝られず、おととい晩の寝不足は解消に至らず。それでもコレに間に合いましたんでよかったよかった。

2015/02/28

曳舟駅で下車して今日の行程おしまい

48767.jpg

モバSuiから802円引き落とされ、ここから自宅まで1.6km歩いて帰ります。1km余計に歩くだけで、押上で降りるのより運賃83円も安くなるのであった。明日も朝ここからのスタートです。

終点久喜駅で始発急行中央林間行き(東京メトロ車)にお乗り換え

48766.jpg

よく考えるとここから中央林間まで毎時数本ずつ走ってるってすごい話だよなぁ…

茂林寺前駅でモバSuiタッチして普通久喜行きに乗車してもう早くも今日の帰路

48765.jpg 48765-1.jpg 48765-2.jpg

さて、発車しようとしたところ、この連中(真ん中のマスクの方は除く)が、仲間の乗り遅れを防ぐべく、ドアの前に出て運行妨害をしました。指摘したら居直る始末。ほんとこういう一部の撮り鉄には自浄作用とかって無理だと思いますよ。そのうちホーム上全面撮影禁止になったりしてね。そうなると私も画像入り速報できなくなるんで困るんですがねぇ…

と! 食べ終えてもり陣出てみたら!!

48764.jpg

なんと私が最後の客だったようです! 実は昼間の川野屋休業で予定が崩れ、駅めぐりができなくなってしまったんですが、逆に予定通りに回ってたらこれ間に合いませんでしたね…

今日の両毛うどん〆は茂林寺前駅から徒歩500mのもり陣にて肉汁うどん1050円を5分完食\(^o^)/

48763.jpg 48763-1.jpg 48763-2.jpg 48763-3.jpg 48763-4.jpg 48763-5.jpg 48763-6.jpg 48763-7.jpg

靴脱いで畳部屋にあがったらそこに椅子とテーブル。そして桑茶が出され、ご主人から繭玉渡されました。桑茶は甘いんですがなんだか以前諏訪で買って食べた蚕蛹佃煮に似た香りがする! ってアタリマエか^^;。
でなんでその二つかといえば、ここの麺には繭玉パウダーが練り込まれてるんですよ!(◎_◎;) どうやらご主人が何か病気から救われたそうでして(^^)。
出てきた麺はこれが今日いちばんのダントツの細麺。これ、さぬきのおがわうどんの麺より一回り太いくらいの細さでんがな!(◎_◎;) そしてにもかかわらず、やっばりここも均質な弾力がしっかりあります。表面はつるっつるでのどごしバツグン\(^o^)/
そしてそれにつける肉汁、豚肉とぶなしめじと葱ですが、豚の脂がかなり落とされててお上品なお味。つるつるの麺なのに程よく絡んでこれまた(・∀・)イイ!!
わっぱはこれ、強制的に全メニューについてきてしまい、うわこんなに食べられんのかいなと思いましたが、実は上げ底で深さ1cm程度と、食べきれる量でしてほっ。熱々のおこわもまたよいものです(^_−)−☆
というわけで今日の5店6品のうどんめぐり完了。

ふらっと両毛フリーパスのフリーエリア端点、茂林寺前駅で下車

48762.jpg 48762-1.jpg

降りるの三度目ですが何気に昼間は今回が初めてなのです。

太田駅でいったん降りてみましたが何もせず再入場、始発普通久喜行きに乗車

48761.jpg 48761-1.jpg

高架化されてから3度目くらいですが、地上駅時代には0番線もあったんですよね…
そして久喜行きですが行先幕が区間急行太田行きのまま…まぁ東武ではよくあること。笑

若松から1.8km歩いてきて到達した新桐生駅から普通東小泉行きに乗車

48760.jpg 48760-1.jpg 48760-2.jpg

内部はステンドグラスとかあるのです。

ゎ〜ぃ今年初野花\(^o^)/

48758.jpg

新桐生駅へとむかう道端にてホトケノザ。ありふれた雑草ではありますが。

やまざきから徒歩400mの若松にて辛味皿うどん辛さ10倍750円を10分完食\(^o^)/

48756.jpg 48756-1.jpg 48756-2.jpg 48756-3.jpg 48756-4.jpg

川野屋本店の代わりのリザーバーですが、ネットで評判の辛味皿うどん頼んだところ、なんと辛さを訊かれたではありませんか!!\(^o^)/ いろいろ尋ねたところ、「普通は1〜5倍、過去最高は30倍」とのことで、念のため保守的に10倍をオーダー。
そして…この2枚目の画像を見て、「あぁこれは辛くないな」と即断できるあなた、あなたは激辛ファンの資格あります(笑)。海老や豚肉や白菜など具沢山で量もたっぷりの中華餡、この色は明らかに豆板醤だけで辛さをつけたもの。豆板醤で激辛にしようとすると、塩辛くなり過ぎて食べられたもんじゃないんですよね。だからこれが名物メニューだという情報と合わせて、辛くないな、とわかるわけです。
実際食べてみると、これはココイチ5辛くらいでピリ辛ですらない。でも! 餡は辛くない以外はとてもよいお味で、これがうどんともよく合ってますよ(^○^)。肝心のうどんですが、やはり細麺、それが熱々餡の下敷きのためテクスチャーはさすがになめらかになっています。でも、均質な弾力はちゃんとある! これが桐生うどんの実力というものなのか。*\(^o^)/*
食べ終えてこれ入力してるとおばちゃんが「辛くありませんでしたか?」。ここからはドラゴンリングインレヴェルの定番ムーヴで「全く辛くありませんでした」「(ポカーン)」。笑

川野屋本店から400m歩いてきてやまざき、あつもりうどん480円を4分半完食\(^o^)/

48755.jpg 48755-1.jpg 48755-2.jpg 48755-3.jpg

ここも店構え店内ともに激渋( ´ ▽ ` )ノ 期待が高まりますがやたら時間のかかる家族経営のようです。
そしてようやくありつけたあつもりうどん、これはさぬきでいう湯だめですね。ただしトッピングで海苔とほうれん草のバリュー。つけつゆが徳利からあふれかけててまさにつゆだく(笑)。
麺はやはり細麺で飴色、熱々だからかなめらかなテクスチャーですが、この辺りのうどんの基本である均質な弾力はしっかり保たれてます。つけつゆは関東流よりやや甘さ控えめ。ここも第三山本と同じく薬味は葱と天かすだけなんですね。
そして一番びっくりしたのが、食べてる途中で近所のおねいさんが玉買いしに来たこと!(◎_◎;) しかもこれがさぬきではあり得ない1玉350円ですよΣ(・□・;) それでも買っていくくらい、地元で愛されてる味なんだなぁと感銘を受けました(*^◯^*)

新浜バス停から500m歩いてきた武山本(たけやまもと)でもりうどん450円を2分完食\(^o^)/

48753.jpg 48753-1.jpg 48753-2.jpg 48753-3.jpg 48753-4.jpg 48753-5.jpg

全席雑然とした小上がり、お品書きなし、ついでにがせログ未掲載というまさに隠れた名店。さっきから山本山本と続きますが、これは山本屋さんからの暖簾分けだからのようです。メニューはもりうどん、もりそば、あいもり(両方)の3つしかない模様。
そしてびっくりしたのがつけつゆがあったかいの!(◎_◎;) 冷たい麺にあったかいつゆというのも珍しいかもです。
麺はやはりねじれてますがかなりの細麺、そして飴色(^○^)。やはりコシではない均質な弾力ですが、これがこの細さでよくベストな噛み応えにできてるなぁとかなり感心です☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ つけつゆは鰹がかなり強めで個性あります。
噛むのが楽しくてやや時間かかりましたが2分間を大堪能ですよ!!( ^_^)/~

新浜バス停で下車

48751.jpg

なんと立ち客まで出てました。使われてますよ桐生市コミュニティバス(^○^)

境野町七丁目バス停に戻ってきまして4分遅延の桐生朝日自動車バス境野線桐生駅北口行きに乗車

48750.jpg

なかなか乗ってますよ(^○^)

境野町七丁目バス停から300m徒歩の第三山本でもりうどん630円1分半完食、もりひも皮うどん740円3分完食\(^o^)/

48749.jpg 48749-1.jpg 48749-2.jpg 48749-3.jpg 48749-4.jpg 48749-5.jpg 48749-6.jpg 48749-7.jpg

はじめての桐生うどん、はじめてのひも皮うどんを有名店でいただきます。しかもくちあけ客になりましたよ(^_−)−☆。
まずはもりうどんから。おおねじれつやつや麺!(^○^) そして表面はもっちもち、コシではなくて麺の中心部まで均質な弾力があって、これこそが関東のうどんなんだなぁと。つけつゆも甘いかえしの関東流。小麦の風味もよく味わえました!\(^o^)/
そしてもりひも皮うどん。幅は1〜3cmほどですがこれが長ーい!(◎_◎;) なので箸で取った部分をつけつゆに漬けて、で途中で噛み切りながらいただきました。かなり薄いんですがそれでももちっとしててかつつるっと行けてこれまた大変に美味☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ 長さに手間取ったぶん、時間かかりましたがそれでも計4分半のぁっという間の快楽でございました( ^_^)/~

桐生市コミュニティバスの長崎屋バス停

48747.jpg

「ぇっ長崎屋って…」と思ってたらドンキになってました^^; バス停名変えないのね。

桐生駅北口バス停から桐生朝日自動車バス境野線始発桐生温泉湯らら行きに乗車

48746.jpg

乗客計3名ですよ(^^)

3分遅着の桐生駅北口バス停で下車

48745.jpg

さすがコミュニティバス、迂回しまくりで早歩きとほとんど変わらんですよタイム(笑)。なお途中乗降けっこうありました!(^^)

新桐生駅バス停から桐生朝日自動車バス川内吹上線始発吹上行きに乗車

48744.jpg 48744-1.jpg

ふらっと両毛フリーパスで両毛地区のコミュニティバスはすべて無料で乗れるのでありました。土曜日だからか乗客私だけ…。

終点太田駅で始発普通赤城行きにトイレ経由の^^;お乗り換え

48742.jpg 48742-1.jpg

赤城行きは発車までまだ20分くらいあります。上州の空っ風は寒い!!(ノ_<)

東武動物公園駅から区間急行太田行き(終点まで各駅に停車)にお乗り換え

48741.jpg

私がガキンチョの頃は浅草発の準急にはAとBがあって、Aはここ杉戸から先も急行運転してたんだよなぁ。クリーム色の時代。(年寄り)

とうきょうスカイツリー駅から快速会津田島・東武日光行きに乗車

48740.jpg 48740-1.jpg

とりあえず中2両の新藤原止まりの車に空きボックスがあったので占有。まぁ北千住で相席でしょうけど。もうこの時間から缶チューハイ?んでる旅人がいるよ! 笑

自宅から徒歩1.2kmのとうきょうスカイツリー駅にてふらっと両毛フリーパス2400円を購入

48739.jpg 48739-1.jpg 48739-2.jpg

おはようございます。久々の旅でコーフンしたせいか(笑)あまり寝られませんでしたが起きられました。そしてとうきょうスカイツリー駅の出札口はまだ閉まってたため有人改札にて購入。以前両毛の東武駅めぐりの際にはこのパンフがA5版だった気がしますが今や倍増です(笑)。チラ見したところ、今日明日とめぐるいくつかのお店でサービス使えるみたいです!\(^o^)/