カテゴリ : 2015年春の日帰り旅行 - 矢木沢&奈良俣ダム放流見物
このカテゴリの登録数:31件
2015/05/17
本日の点検放流動画
- 矢木沢ダム 怒涛の毎秒24立方メートル放流
- 矢木沢ダム びしょ濡れの毎秒30立方メートル放流
- 奈良俣ダム 静かな放流開始
よねざわいずみ
鉄道の旅大好きな57歳女性(笑)。
沿線風景や温泉が楽しみだけど、鉄道の社会的役割や歴史、廃線にも関心アリ。
ただし現在のお熱は「降りつぶし」と「O型きっぷの旅」。
旅客営業中の日本の全鉄道(除・索道)に2006年9月30日完乗達成(秩父鉄道羽生駅にて)、また2013年11月4日に全駅乗下車達成(山陰本線丹波口駅にて)。
JR会社 | 19597.9 | 19597.9 |
普通鉄・軌道 | 7321.5 | 7321.5 |
モノレール | 111.9 | 111.9 |
新交通システム | 150.7 | 150.7 |
ケーブルカー | 22.5 | 22.5 |
トロリーバス | 9.8 | 9.8 |
浮上式鉄道 | 8.9 | 8.9 |
総計 | 27021.9 | 27021.9 |
全国全線完乗まであと | 0.0km |
10/1 8:00~22:00
山手線一周乗車耐久レース
王道の往復乗車券・まじめにO型・補正禁止なしのO型・最短O型の片道往復連続を利用してひたすら乗車します
10/7 5:00~10/9 21:50
鳴子温泉郷プチ湯治
秋の乗り放題パスで往復 2泊めは立ち寄り含めて初体験の宿です
10/21 5:00~10/22 23:00
幽霊文字「閠」&関連「萇」「暃」めぐり
秋の乗り放題パスで今度こそ行きます
10/29 7:30~23:00
方言漢字ウォーキング大会+サヴァト会
11/18 5:00~11/19 23:00
玖伊屋&第6回方言漢字サミット
京都から新幹線でラダーします(東京トランスマーチより方言漢字サミットのほうが優先度高ですm(__)m)
このカテゴリの登録数:31件
運転の@hay_DE5 さん、ありがとうございましたm(_ _)m
次回予定は今週末、高円寺パンディットでの鉄道トークライブ。ぜひお越しください!
そしてその次の週末は仙石東北ライン初乗りと東鳴子温泉行きです。
最近各地で流行りのダムカレー。ごはんの盛りさえそれらしくするだけで高いお値段取れるというスグレモノ(^◇^;)。大行列となりましたが老若男女ほぼ全員がこれオーダーしてました。奈良俣ダムのロックフィル堤体を意識したライスは硬めの炊き上げ、見えてる部分はきっちりとなってますがダム湖側が絶壁垂直になっててこれは違いますよね(笑)。福神漬は洪水吐でしょうか(笑)。そしてカレーソースの量は器が深くなっててまさにダム湖らしいボリュームで決壊させずに食べるのが大変でした(笑)。カレーの味を云々するのは野暮というもの、楽しませていただきましたよ!( ^_^)/~
キケマンはこんな岩場にも生えるんですねぇ。そして花期も早い気が。
そして謎の花はカエデ的な葉の木本。帰宅したら同定だ!
追記:ただいま関越道で渋滞巻き込まれ中ですが、「紫色の花 木本 カエデ状」で画像検索した結果、カエデ科のハウチワカエデと判明しました!
堤体はロックフィル・重力式コンクリート・アーチ式コンクリートのコンバインドダム。アーチ式の真下には揚水発電所があります。ダム湖は奥利根湖。向こうの山々が冠雪なのに手前の山々は瑞々しい新緑というのもまたすごい。