→超軽量簡易版はこちら

カテゴリ : 新駅乗下車 - 2010年第3四半期

このカテゴリの登録数:283

2010/09/22

海岸寺駅で途中下車

30655.jpg 30655-1.jpg 30655-2.jpg 30655-3.jpg 30655-4.jpg

交換待ち4分停車ですが、急いでもせんないため、ちゃんと降りました。
これで観音寺から高松までの間は、先ほど泣く泣くスルーした津島ノ宮駅以外は全駅乗下車したことになります。
でここがまた(・∀・)アジノアル!!駅なんだな…かなり広い駅前広場で道が直角に出てその中央に農協、という配置は、大農業地帯の国鉄駅そのものなんです(^o^)/

みの駅で途中下車

30649.jpg 30649-1.jpg 30649-2.jpg 30649-3.jpg 30649-4.jpg

みのと言っても御法川ではなく地名の三野。なんで駅名を漢字にせずひらがなにしたんでしょうか。棒線駅ですがそれなりの駅舎が正面にあります。駅前の道路は駅前通りという感じではありませんがすぐ先の市街地につながってるようです。向かいのクリーニング店の簡易委託は最近解除。

高瀬駅で途中下車

30647.jpg 30647-1.jpg 30647-2.jpg 30647-3.jpg 30647-4.jpg

さらに遅延は拡大しますが、ここから先で寄りたいうどん屋さんには製麺所系は無いので、どのみち高松で死ぬほど時間余りますからこれでいいのだ。
高瀬駅は農地もありますが基本的には玄関駅、ぶっとい駅前通りの突き当たりに鎮座在す高度成長期型駅舎にはウィリーウィンキーが現役ですo(^-^)o

比地大駅で途中下車

30643.jpg 30643-1.jpg 30643-2.jpg 30643-3.jpg

棒線停留所で農地の中にあります。ホーム待合室と食券型券売機のみですが、隣接したロータリー内にきれいなトイレがありますよ(使用なう(^_^;))

本山駅で途中下車

30638.jpg 30638-1.jpg 30638-2.jpg 30638-3.jpg 30638-4.jpg

集札非実施で、下車印は無いとのことで券面スペース問題から(^_^;)小印の代用お願いはしませんでした。
駅周辺は典型的な農業地。駅舎には…うどん屋が入ってます。(ガチで知らなかった(^_^;))

終点観音寺駅で始発各停多度津行きに荷物置いてから瞬間途中下車

30637.jpg 30637-1.jpg 30637-2.jpg 30637-3.jpg 30637-4.jpg

いきなり普通にJR東日本にありそうなシヤチハタになりました。
駅は古色蒼然とした国鉄な地下道やホーム待合室、さらにコンコースですが、外観は古さを感じさせませんね。
ここからは電車の本数も増えるため、うどんで1駅ずつ降ります。笑

香川県に入って箕浦駅で途中下車

30634.jpg 30634-1.jpg 30634-2.jpg 30634-3.jpg 30634-4.jpg

久々に貨車駅に降りましたが、ここは並の貨車駅とは違って瀬戸内海シースルー(^◇^)┛ もちろん駅の目の前が海となります。駅周辺には若干の民家と、あとうどん屋さんがありますね(笑)

関川駅で下車

30630.jpg 30630-1.jpg 30630-2.jpg 30630-3.jpg 30630-4.jpg

車掌さんにガチ懇願したところ「あ、スタンプ押してありますね、どうぞ」と、初日の徳島線車補のときと同じ扱いで頂戴できましたm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m
周囲は宅地もちらほらの農地、駅前にもお店皆無の停留所タイプ駅ではありますが、1線スルーの通過本線があり、その脇には国鉄様式の2階建て運転扱所がどっしりと構えられてます。(^◇^)┛

伊予土居駅で途中下車

30627.jpg 30627-1.jpg 30627-2.jpg 30627-3.jpg 30627-4.jpg

まずは駅&駅舎&きっぷから。ぬわんと集札実施で駅員さんが券面確認o(^-^)o 下車印はありませんでしたが正式な代用印として頂戴しましたm(_ _)m
そして駅員さんから「他にご用は」とのことでしたので、これから使う関川往復を希求しましたがなんと補往は欠札、ここも今月末限りで無人化ですのでもう補往は買えません…というわけで片道のみ補片で購入。これ持ち帰れるかどうかかなり微妙だなぁ…
駅舎は後付けで天窓があり明るいです。貨物ホーム敷地も広く、玄関駅としての風格が残ります。

大西駅で特急待避8分停車につき車掌さんの許可を得て瞬間途中下車

30624.jpg 30624-1.jpg 30624-2.jpg 30624-3.jpg 30624-4.jpg

2番線での待避かつ山側が駅舎ということで跨線橋経由…というかこれ両端が駅でない単なる歩道橋でした(^O^) 駅前には現役ビジホがありますが、街並みは工場とともに完全に海側にあり(団地たくさん!)、駅舎も先月末限りで無人化されてしまいました…(ノ△T)

伊予亀岡駅で交換待ち3分停車につき車掌さんの許可を得て瞬間途中下車

30623.jpg 30623-1.jpg 30623-2.jpg 30623-3.jpg

駅前の商店(駅前旅館風の意匠?)での簡易委託ですがお店としては営業してなさげ。駅の真向かいに小学校がありますがさすがに電車通学は無いか。

菊間駅で交換待ち5分停車につき車掌さんの許可を得て瞬間途中下車

30622.jpg 30622-1.jpg 30622-2.jpg 30622-3.jpg

海側に集落がひらけた駅。とは言っても高校生たち以外は静かです。駅舎テナントはここも撤退で入居者募集中、一方でサロンみたいなのが駅務室側にあったり。それで集札非実施でほとんど簡易委託状態ですが、それも今月末限りで無人化されてしまいます…

伊予北条駅で途中下車

30618.jpg 30618-1.jpg 30618-2.jpg 30618-3.jpg 30618-4.jpg

特急待避7分停車なので跨線橋往復でも余裕で瞬間途中下車可能ですが、ここは7時から窓口が開くので、4文字以上駅の下車印蒐集屋としては見送らざるを得ないのです(笑)
駅舎はJR四国にありがちな、大きめの木造の半分(駅によっては大半)を店子貸しスタイル。ただし入居してたコンビニは撤退のためただいま空き家なのです(ノ△T)
あとは変電所もあります。
駅ちかくの海側にも小山があってのどかなところ。スナックいつきなんてのがありますね(笑)。

2010/09/21

伊予横田駅で途中下車

30610.jpg 30610-1.jpg 30610-2.jpg 30610-3.jpg 30610-4.jpg

伊予郡松前(まさき)町に属する棒線停留所。ただし駅わきにコンクリ待合室・電話ボックス・駐輪場があります。先の鳥ノ木駅だとそれらを作るスペースはまったくないでしょうが、こちらは周囲かなり田んぼ&草むら(^O^)、もう稲くさいし虫の音騒音レベルだし、ということでこれはこれでタノシス(^o^)/

鳥ノ木駅で途中下車して次(34分後)の各停松山行きに乗車

30609.jpg 30609-1.jpg 30609-2.jpg 30609-3.jpg 30609-4.jpg

なんで見送り画がないかと言えば単に取り損ねたからです(ρ_;)
周囲は完全に新興住宅地、松山のベッドタウン内の棒線停留所です。ベンチに座って仕事&任務のメール読み書きしてたらぁっと言う間に時間つぶれました(^_^;)

向井原駅で途中下車

30605.jpg 30605-1.jpg 30605-2.jpg 30605-3.jpg

この駅には愛媛県内唯一O型きっぷの旅で乗り換えのため特別下車してまして、よって地上外観含めて既知なんですが、マイ降りつぶしルールにより特別下車は乗下車とは認められないため、こうして降りました。
山線方に高速通過可能な高架駅でバリアアンフリーもいいとこ、周囲は宅地と農地とロードサイド店舗のミックスです。

車掌さんに200円支払って伊予白滝駅で下車

30599.jpg 30599-1.jpg 30599-2.jpg 30599-3.jpg 30599-4.jpg

というわけでなんとか降りられました。自称「日本一の滝」白滝から駅名が採られてるほどなので観光地として栄えてたっぽく、駅前の店の並びが普通の田舎駅とはちと違います。駅前旅館もありますし。
なお車掌さんに200円渡したらなんか「160円だよ」と言われて「えーーっ!?!?」「すみません勘違いしてました」とのことでした。笑

伊予長浜駅から2.9km歩いてきて到達した伊予出石(いよいずし)駅から各停宇和島行きに飛び乗り

30598.jpg 30598-1.jpg 30598-2.jpg

いやはやめちゃくちゃ(≧ヘ≦) EZナビウォークが現場の道路工事状況を反映しておらず(そりゃアタリマエか)また道からも見えない高さで、迷いに迷ってギリギリになりましたよ(-o-;)
棒線停留所の駅周囲はそゆわけで農家系宅地のみ。

海線内唯一の有人駅(今月末限りで無人化)伊予長浜駅で途中下車

30594.jpg 30594-1.jpg 30594-2.jpg 30594-3.jpg 30594-4.jpg

切り欠き現役で2面3線の立派に屋根付きホーム、階段降りた位置の鉄製ラッチ、正式に集札実施で正規の下車印押印、さらに下車印は旧国名をひらがな記載の国鉄仕様、手小荷物窓口と旧式KIOSKスペース。すべて時間が止まったかのようです…
こんなによい駅がもう無人化されるなんて…

立間(たちま)駅で特急交換待ち4分停車のところ早着で5分停車につき運転士さんの許可を得て瞬間途中下車

30590.jpg

こちら最大の特徴はなぜか貨物ホーム屋根が残ってるということです(゜∀゜;ノ)ノ Wikipediaによると「JR貨物が営業再開のそぶり、結局断念」と書いてあり、謎が深まります…(?_?)
駅舎は申し訳程度の簡素なつくりですが、駅前のひらけ方としては田舎標準以上だったようでもあります。

伊予吉田駅で交換待ち3分停車のところ早着で4分停車となり運転士さんの許可を得て瞬間途中下車

30589.jpg 30589-1.jpg 30589-2.jpg 30589-3.jpg 30589-4.jpg

…簡易委託とかじゃなく券売機にSきっぷが設定されたということでした(^。^;) お騒がせいたしましたm(_ _)m しかしさすればこのSきっぷはエド券ということ!?(^O^)
先の入江のわりと大きな町でそこから上った台地の上がこの駅。だからKIOSKもあったしまた特急も停まるんです。

伊予宮野下駅で交換待ち8分停車につき運転士さんの許可を得て瞬間途中下車

30580.jpg 30580-1.jpg 30580-2.jpg 30580-3.jpg

長くカーブしたホームに客車時代の名残り。駅前はさびしいですがすぐ脇にはスーパーがあるようです。

土佐久礼(とさくれ)駅で途中下車

30569.jpg 30569-1.jpg 30569-2.jpg 30569-3.jpg

高台のホーム(屋根柱が凝った意匠)から構内踏切わたって一段低い木造駅舎がうつくしい配置。駅前通りも古風な感じがしますね(-^〇^-)

須崎駅で23分停車(私以外の全乗客&運転士さんまで!下車)につき普通に途中下車

30564.jpg 30564-1.jpg 30564-2.jpg 30564-3.jpg 30564-4.jpg

千鳥足島式がターミナルとしては珍しいo(^-^)o 高度成長期型駅舎にはワーププラザと郵便局が入居して立派です。そして何よりも木造の貨物駅舎&ホーム&屋根が現役!(≧∇≦) 駐車場&屋根として余生を送ってますよ(o^∀^o)
ただ…駅前はかなりな寂れ方ではあります…アーケードの店看板にあるお店はほとんどナシ(ρ_;)

斗賀野駅で交換待ち8分停車につき運転士さんの許可を得て瞬間途中下車

30563.jpg 30563-1.jpg 30563-2.jpg 30563-3.jpg 30563-4.jpg

集札未実施で小印代用でした。小学生通学ご一行さまはこちらで下車、遮断機なしの構内踏切も律儀に守り集団のまま駅前通りを小学校に向かいました(^∀^)ノ

襟野々駅で途中下車

30561.jpg 30561-1.jpg 30561-2.jpg 30561-3.jpg 30561-4.jpg

ゆるいカーブにやたら長いホーム、両側は霧でわかりにくいですが田んぼ。廃バス停待合室もある一角が駅前広場ぽいなぁ、でも位置が中途半端?と思いきや、4枚目画像右側からわかるとおり元はまさにここがホーム階段でした。で上り列車やってきてこれが4連(◎o◎) なるほど4連ぶんに延伸したわけだ。

西佐川(にしさかわ)駅で交換待ち5分停車につき運転士さんの許可を得て瞬間途中下車

30559.jpg 30559-1.jpg 30559-2.jpg 30559-3.jpg 30559-4.jpg

霧が濃くて景色が見えない中、上り列車に高校生を送り込む保護者車ラッシュ(◎o◎) つまりそれだけ周辺人口があるということで、先月末までは有人駅でした(ノ△T)。立派な鉄製ラッチが残る駅舎にはKIOSK跡もありそれを裏付けます。

2010/09/20

朝倉駅前駅で下車してとでん=土佐電鉄全駅乗下車達成(-^〇^-)

確実に仕留めました(^_^)v
ここは両側安全地帯ですが、下車した側は実質歩道なんで安心安全。JR朝倉駅はすぐですが直接は拝めません。

伊野駅前駅で下車

30541.jpg 30541-1.jpg 30541-2.jpg 30541-3.jpg 30541-4.jpg

まさにJR伊野駅の前。でもちと離れてます(^_^;) むしろとでん伊野駅と近さ変わらんような気も。笑
JR駅の反対側はきれいな断面のトンネル。すぐ近くから山なんですね。

枝川駅で下車してすぐ次の伊野行きで折り返し

30540.jpg 30540-1.jpg 30540-2.jpg 30540-3.jpg 30540-4.jpg

JRの枝川駅からすぐなんですが、結局昨日のJR駅乗下車時も、今現在のとでん駅乗下車時も、お互いを拝むことなく過ごしてしまいました…2枚目画像のドラッグストアの向こうのスリーエフ(看板が芥子粒状態で写ってはいます)のすぐ左側なんですが(^_^;)
ここは駐輪場もありますが、しかし張り紙駅標は伊野商業前とおんなんじ。笑

北山駅から500m歩いてきて到達した鳴谷駅から文珠通行き(久々に無人占有)に乗車

30539.jpg 30539-1.jpg 30539-2.jpg 30539-3.jpg

ここは道端全体の広さに依存して伊野行きホームがホーム化されてます。しかしドライバーは恨めしいだろうなぁ…

またまた予定プチ変えして北山駅で下車

30537.jpg 30537-1.jpg 30537-2.jpg

北内駅過ぎてまた危険な状態に戻りました。笑
なんかはりまや橋方面ホームわきに祠がありますがなんざんしょ(?_?)

中山駅で下車してすぐ次の伊野行きで折り返し

30536.jpg 30536-1.jpg 30536-2.jpg 30536-3.jpg

なんだか八代通以遠はジグザグっぷりが極端ですが、これは八代信号場-伊野間が一閉塞だからであります。どう乗り降りしようとも上下交互にしか来ないわけです。
しかしホントにロードサイド店ばっかしね。

伊野商業前駅から200m歩いてきて到達した北内駅から桟橋車庫前行きに乗車

30535.jpg 30535-1.jpg 30535-2.jpg 30535-3.jpg 30535-4.jpg

サニーアクシスいの店のために、敷地側に線路を迂回させて伊野行き乗り場も屋根つきホームにした新駅。しかし店までの通路の屋根は電停直前で切れてるっていう微妙な状況です…なぜなんだ(?_?)

伊野商業前駅で下車

30534.jpg 30534-1.jpg 30534-2.jpg

またまた伊野行きのみ安全地帯(°□°;) 3枚目は伊野商業への近道でしょうか?

八代通駅から400m歩いてきて到達した宇治団地前駅から伊野行きに乗車

30533.jpg 30533-1.jpg 30533-2.jpg 30533-3.jpg

ちゃんと伊野行きホームに柵ができてますが、このはがれかけの駅標、というかただの張り紙か(^_^;)

高知市抜けていの町に入って八代通(やしろどおり)駅で下車

30531.jpg 30531-1.jpg 30531-2.jpg 30531-3.jpg

咥内-宇治団地前の境越えはたしかにそこだけ駅間長い&人家が少なかった!
でこの駅、路線図に主要駅ぽく大きく書かれてますが、実際には特に何もないローカル駅です(^_^;) ただし、駅裏というかホームに出る形の大きな建物敷地跡があります…横断する道路のすぐ向かいには煉瓦が崩れた遺構があるし…

朝倉神社前駅で下車してすぐ次の伊野行きで折り返し

30529.jpg 30529-1.jpg 30529-2.jpg 30529-3.jpg

朝倉市街地が近づいたからか待合長ベンチがなくなりました(^O^) 伊野行きの路肩安全地帯は変わらず。すぐ目先に土讃線の踏切。

咥内駅から500m歩いてきて到達した宮の奥駅から文珠通行きに乗車

30528.jpg 30528-1.jpg 30528-2.jpg 30528-3.jpg 30528-4.jpg

はりまや橋方面乗り場は咥内と同じくローカル線待合室ホームですが、伊野行きはもはやただの安全地帯に(゜∀゜;ノ)ノ

咥内(こうない)駅で下車

30527.jpg 30527-1.jpg 30527-2.jpg

単線ながら専用軌道になりました。ただ、はりまや橋方にはホームどころかローカル線簡易待合室レベルの設備(◎o◎) 一方伊野行きホームは打ちっぱなし。さっきの後免町行き乗り場と同じ現象に陥ってます(道路との位置関係が点対称)。伊野方を土讃線がオーバクロス、周囲は農地の方が多いです。

朝倉駅から200m歩いてきて到達した曙町駅から伊野行きに乗車

30525.jpg 30525-1.jpg 30525-2.jpg

もはや駅っていうかなんだかわかりませんが、やっぱりすごいやとでん…まだここは道端は広い!

終点朝倉駅で下車

30524.jpg 30524-1.jpg 30524-2.jpg 30524-3.jpg 30524-4.jpg

これで終着駅…狭い道のど真ん中占有して折り返し…電停を示すサインは路上の安全地帯のグリーンと待合室の看板だけ…エラいぞとでん、がんばれとでん(^◇^)┛

鴨部駅から300m歩いてきて到達した曙町東町駅から朝倉行きに乗車

30523.jpg 30523-1.jpg 30523-2.jpg

もうさ、これおかしいから!o(`▽´)o ヘ(^o^)ノ

鴨部駅で下車して市場前信号場を徒歩通過

30522.jpg 30522-1.jpg 30522-2.jpg 30522-3.jpg 30522-4.jpg

ある意味今日のハイライト、ここまで狭いとこに路面電車が走ってるだけで奇跡的(゜∀゜;ノ)ノ てか路線バスまでここ走るんですから…( ̄○ ̄;) 慣れない乗客は降りるだけでひと苦労、慣れないドライバーは…戦慄ぢゃなかろかい(;∇;)/~~

終点鏡川橋駅で下車

30519.jpg 30519-1.jpg 30519-2.jpg

ここまでが頻発区間でした。朝ラッシュで数珠つなぎ折り返しができるよう、それぞれが長い3面のホームが堂々o(^-^)o

旭町三丁目駅で下車してすぐ次の鏡川橋行きに乗車

30518.jpg 30518-1.jpg 30518-2.jpg 30518-3.jpg

ここにも懐かしい店々が。旭町はレベルが高い(^O^)

旭駅前通駅で下車して2本後の朝倉行きに乗車

30517.jpg 30517-1.jpg 30517-2.jpg 30517-3.jpg 30517-4.jpg

昨日降りたJR旭駅はここからは見えませんが、電停前にも駅前通りにも昔ながらのお店がいくつも現役ですよ(^O^)

上町五丁目駅から200m強歩いてきて到達した旭町一丁目駅から伊野行きに乗車

30516.jpg 30516-1.jpg 30516-2.jpg 30516-3.jpg

まだまだ日差しヤヴァいレベルですよこれわ…(-"-;)
なんか道路の拡幅工事してますが、完成後には屋根はつかないんでしょうかホームに…

上町五丁目駅で下車

30514.jpg 30514-1.jpg

横断歩道のタイミングはまた合ったんですが、そろそろ命の危険を感じてきた(笑)ので先に見えるファミマに移動します…

上町四丁目駅で下車してすぐ次の鏡川橋行きに乗車

30513.jpg 30513-1.jpg 30513-2.jpg

横断歩道タイミングがよく間に合いました。しかしかなり日差しが強くなり、こゆ屋根なし電停はつらいよ!(-o-;)

上町一丁目駅から200m歩いてきて到達した上町二丁目駅から伊野行きに乗車

30512.jpg 30512-1.jpg 30512-2.jpg 30512-3.jpg

これが結局さっき降りたすぐ次の2本後。横断歩道サイクルの長さからしてどのみち同じ電停で待ってても2本後になることが多いんですよね。
でここは二丁目電停なのに、目の前のファミマは上町三丁目店。笑

朝に降りそびれてたグランド通駅で下車して3本後の鏡川橋行きに乗車

30510.jpg 30510-1.jpg 30510-2.jpg 30510-3.jpg

うーんやっぱり枡形駅が見えてるし(^o^)/ 朝歩けばよかった…
ではりまや橋方を眺めれば、電波塔もさることながら新社会党の事務所があるし。
で次の朝倉行きに乗ろうとしたらケータイ電池切れになってしまい(`ε´)、充電準備の合間に行ってしまい(ρ_;)、次は高知駅前発の枡形行きなんで乗らず、3本後の鏡川橋行きになりましたとさ。

労組の事務連絡とかしてるうちに次の電車を逃してしまい、300m歩いてきて桟橋通三丁目から五丁目行きに乗車

30505.jpg 30505-1.jpg 30505-2.jpg

ここは普通に横断歩道でした。でこれで何気に桟橋線の全駅に乗下車してたりして。

桟橋通二丁目駅で下車

30504.jpg 30504-1.jpg 30504-2.jpg 30504-3.jpg 30504-4.jpg

一丁目の方は3年前に乗下車済みでしたのでスルー。この歩道橋直結は富山地鉄と同じで、実はクルマ優先的発想ではあるような気もします。県民体育館が目の前に。

宝永町駅で下車してすぐ次の鏡川橋行きに乗車

30501.jpg 30501-1.jpg 30501-2.jpg 30501-3.jpg

屋根のみで壁がなく、よって駅標がありません。しかしなんかこの沿線にはコンビニがなくないかい? ただしほっかほっか亭(ほっともっとに非ず)はよく見かける。

知寄町一丁目駅で下車して2本後の鏡川橋行きに乗車

30500.jpg 30500-1.jpg 30500-2.jpg 30500-3.jpg

景色は変わり映えしません(^_^;)が、そういや三連休なのに、いや三連休だからか、人通り少ないですね…電車も空いてる。と入力しといたら乗った電車はやたら乗ってる。(^_^;)

知寄町二丁目駅で下車してすぐ次の鏡川橋行き(ハートラム)に乗車

30499.jpg 30499-1.jpg 30499-2.jpg 30499-3.jpg

歩くならこの区間だたよ(200mくらい(^_^;))
モロにベスト電器高知本店の前。
ハートラムはまた乗客私だけで独占&また1駅で下車。(ノ△T)

なんとなく知寄町三丁目駅から400m歩いてきて到達した知寄町駅から伊野行きに乗車

30498.jpg 30498-1.jpg 30498-2.jpg

車庫跡わからんかった(ノ△T) けどハートラムの珍交換が見られた(^w^) ってこりゃ日常の光景であって珍現象でもなんでもないか(^_^;)

知寄町三丁目駅で下車

30497.jpg 30497-1.jpg 30497-2.jpg

なんか昔はもっと橋側に電停あったみたいな跡が見えたきがしたんですが…気のせいかな(?_?)

葛島橋東詰駅で下車して予定よか1本落とした2本後の鏡川橋行きに乗車

30496.jpg 30496-1.jpg 30496-2.jpg 30496-3.jpg 30496-4.jpg

立派な橋に架け変わってまして、どうやらこの近辺は専用軌道ということで踏切があります(^O^) なんか駅標シールが貼り直されてるようですが、「葛島東詰」になってますよ下側(?_?)

西高須駅で下車

30494.jpg 30494-1.jpg 30494-2.jpg

ここにも駐輪場!フリーペーパー置き!!路面電車の電停ぽくないなぁ(ホメコトバです(-^〇^-))

高須駅で下車してすぐ次のいの行き(さっき文珠通駅で珍交換してたクルマ)に乗車

30493.jpg 30493-1.jpg 30493-2.jpg 30493-3.jpg

もう道端広く、確かにここから頻発になるのも頷けます。どころか駐輪場まであるし!(o^∀^o)

文珠通駅で下車してすぐ次の鏡川橋行きに乗車

30492.jpg 30492-1.jpg 30492-2.jpg 30492-3.jpg

いやはや今、「複線区間での路面電車の交換」なる珍事を目撃!折り返し車両が後免町行きを待避するためにいったんはりまや橋方面ホームに入りまた折り返して後免町行き線路に戻ってったよ(◎o◎) さらにその後、乗り込んだ鏡川橋行きをよけてますが、その手前では文珠通どまりの別のクルマo(^-^)o 輻輳だーっ(^◇^)┛

新木駅から500m弱歩いてきて到達した介良通(けらどおり)駅から鏡川橋行きに乗車

30491.jpg 30491-1.jpg 30491-2.jpg

やはり後免町行きは安全地帯。曇ったり晴れたりの今日の高知ですが、晴れたときの日差しがかなりキツい&あまりに蒸してきて汗だくにつき、向かいのスリーエフでジャスミン茶1000ml剥き出し購入即ストロー飲み。笑

またまた予定ちと変えて新木(しんぎ)駅で下車

30490.jpg 30490-1.jpg

ダイヤ乱れがあるので介良通まで歩いた方が確実、かつ歩道があるのでケータイ打ちながらの徒歩移動も安全(笑)、ということで下車。相変わらず後免町行きは安全地帯ですが、ホームの真ん中に個人宅への通路が開いてます(◎o◎)

田辺島通駅から400m歩いてきて到達した東新木(ひがししんぎ)駅から鏡川橋行き(また4分遅延)に乗車

30489.jpg 30489-1.jpg 30489-2.jpg 30489-3.jpg

ここから道路の反対側に歩道出現、完全に宅地。しかし後免町行きは相変わらず安全地帯。つーかこの道端ではホーム作れないですものね。
てか横断する水路の壁が煉瓦ぢゃないすか!o(^-^)o

田辺島通駅で下車

30487.jpg 30487-1.jpg 30487-2.jpg 30487-3.jpg

ここは後免町行き安全地帯廃止跡がくっきり。もしや水路予算で直したとか(^_^;)

舟戸駅から500m弱歩いてきて到達した鹿児(かこ)駅から鏡川橋行きに乗車

30486.jpg 30486-1.jpg

また水路が(^_^;) なんか思ってたよりギリギリになっちゃいました。

舟戸駅で下車

30485.jpg 30485-1.jpg

こちらは商店が面したホームvs安全地帯。ただし水路はここでおしまいです。ハートラム1駅で下車はもったいない(^_^;)

北浦駅で下車してすぐ次の鏡川橋行き(領石通折り返しのハートラム)に乗車

30484.jpg 30484-1.jpg 30484-2.jpg 30484-3.jpg 30484-4.jpg

こちら側はミニ水路に面したホーム、あちら側は大水路の堤防の下の安全地帯。

清和学園前駅から84m歩いてきて到達した一条橋駅から鏡川橋行き(3分遅延)に乗車

30483.jpg 30483-1.jpg 30483-2.jpg

もうホントにちっちゃな橋わたるだけなんですよ84mの間は。笑
で、この駅間距離はWikipediaによると日本最短となってますが、体感上ははりまや橋-デンテツターミナルビル前の方が短い気が。でもデンテツターミナルビル前駅は後免町行きホームが離れてるから、駅中心測定だとこちらの方が短いのかしらん。

清和学園前駅で下車

30482.jpg 30482-1.jpg 30482-2.jpg

ここからお隣一条橋駅まで徒歩移動しなければならないんですが…って見えてるし。どころの騒ぎぢゃないし。笑
3枚目がその清和学園です。

またまた予定ちと変えて領石通駅で下車、すぐ次の後免町行きで折り返し

30481.jpg 30481-1.jpg 30481-2.jpg 30481-3.jpg 30481-4.jpg

ここから先は頻度増(に昼間なるのは平日だけ?(^_^;))の折り返し駅ですが私は逆に折り返します。というのも鏡川橋行きがやはり2分くらい遅延だたので。でも来た後免町行きはさらに遅れて6分もの遅延。またこの先で予定崩壊の危機、ていうかたぶん崩壊。笑
ここはたぶん最近の移設?真新しいホームが上下線同じ位置にあります。わきには幅広の水路があったり。と今Wikipedia見たらまさに水路付け替えで2003年に移設とのこと。

長崎駅から300m歩いてきて到達した小篭通(こごめどおり)駅から鏡川橋行きに乗車

30480.jpg 30480-1.jpg 30480-2.jpg

まさにドンピシャ、歩いてるうちに高知市から南国市に入りました(^_^)v
ここもホームvs安全地帯。

長崎駅で下車

30479.jpg 30479-1.jpg 30479-2.jpg

ここもこっちだけ安全地帯。周囲の農地率が上がってま(◎o◎)

またまた予定ちと変えて明見橋(みょうけんばし)駅で下車して次の後免町行き(また3分遅延)で折り返し

30478.jpg 30478-1.jpg 30478-2.jpg 30478-3.jpg

こちらはホームあり、ただし民家の勝手口直結o(^-^)o、後免町行きは車道かぶりの安全地帯のみという構成。
で、ここは敷設の仕方としては専用軌道ですが、法的には先ほどの専用軌道区間とは違って併用軌道のはずです。なぜなら車道と仕切る柵も踏切もない。法的にはこの路盤の部分も道路と。だからこんな位置で待っててもよいと。(^_^)v
なお周囲は農地。まさに後免と高知市内との谷間にあたる、のかにゃ?

住吉通駅から200m歩いてきて到達した東工業前駅から鏡川橋行きに乗車

30477.jpg 30477-1.jpg 30477-2.jpg

こちらも1分遅延で助かった(^_^;) ここは後免町行きホームは屋根なしですね(^O^)

篠原駅で下車してすぐ次の後免町行き(4分遅延?)で折り返し

30475.jpg 30475-1.jpg 30475-2.jpg

専用軌道区間なので踏切あり&線路内立入禁止。で駅標は後免西町と同じく独立式vs電柱巻きですが、ホーム&屋根はどちらもあります。てかこのあたり後免内の流動があるみたいでどちらからも乗車はあるぽいですよ(^O^)
しかし…この遅延で行程乗り継ぎ間に合わなくなるような。笑

後免西町から200m歩いてきて到達した後免中町の安全地帯から鏡川橋行きに乗車

30474.jpg 30474-1.jpg 30474-2.jpg 30474-3.jpg

今ツアー初安全地帯利用( ̄∀ ̄) クルマに停まってもらわないと乗れません!o(`▽´)o

予定ちと変えて2駅先の後免西町駅で下車

30473.jpg 30473-1.jpg 30473-2.jpg 30473-3.jpg

ここからまた専用軌道(あ、法的には新設軌道が正しいか。)。例によってこちらにはホーム&駅標&屋根、向こうにはホームはありますが駅標は電柱巻きです(^O^)

ごめん町駅から200m歩いてきて到達した後免東町駅から鏡川橋行きに乗車

30472.jpg 30472-1.jpg 30472-2.jpg 30472-3.jpg

その電留線に隣接、ここから併用軌道になります。高知市内方面乗り場にはホームも駅標もありますが、後免町行き乗り場にはホームも何もありません。まぁそうなるか。
乗客は私だけ、つまり後免町からは無人…

菜園場町(さえんばちょう)駅で下車してから行程どおりの後免町行きに乗車

30465.jpg 30465-1.jpg 30465-2.jpg 30465-3.jpg

やはり街名入りゲートが。これがデフォなのねん高知中心部。(^O^)

大橋通駅で下車して2本後の文珠通行きに乗車

30464.jpg 30464-1.jpg 30464-2.jpg 30464-3.jpg

大橋通アーケードが目の前に。さすがにこのあたりはリアル繁華街ですね。
路面電車の同一駅乗下車では、ルール化はしてませんが一応歩道側までわたるのが仁義かなと。って誰への仁義なんだよ。とにかくそゆわけで頻発区間では「すぐ次」にはなかなか乗れないもんです。

県庁前駅から300m歩いてきて到達した高知城前駅から高知駅前行きに乗車

30463.jpg 30463-1.jpg

ここで先のクルマに追いついたかっこうです。というか時間調整で2分近く停まってたんで乗れました。てか電停から高知城が見えません。県庁前駅からは見えたのに。笑

2つ先の県庁前駅で下車

30462.jpg 30462-1.jpg 30462-2.jpg

なんとなくクロスシートに乗りたかったんでついグランド通で降りそびれました。笑
県庁前なので県庁が前に見えますが、しかし高知城も見えてます(^∀^)ノ

終点枡形駅で下車、ただちに後免町行き1人クロスシート車で折り返し

30461.jpg 30461-1.jpg 30461-2.jpg 30461-3.jpg

なぜかデッカいゲートがありますが商店街じたいは穏やかな感じでこれは街名自己主張かな?
電停が交差点の反対側にあるため、折り返し乗り継ぎには横断歩道を3回わたらないとならず、ただいま先に2本進んでしまい、隣の電停まで歩けたぢゃん(ノ△T)
文珠通以東がやたら変則的乗り継ぎになってしまうダイヤなので、このあたり先に降りながら調整の上、間に合ったとこから予定の後免町行きに合わせようかなと。

高知橋駅で下車

30458.jpg 30458-1.jpg 30458-2.jpg

21世紀に復活した電停(^O^) 昨日の土佐北川駅バリに橋の上の駅なのですo(^-^)o

デンテツターミナルビルから400m歩いてきて到達した蓮池町通駅から高知駅前行きに乗車

30456.jpg 30456-1.jpg

ついにとでん降りつぶし開始です。まずは高知駅前駅の30m延長区間に昼間再乗から。笑

2010/09/19

土佐加茂駅から3.1km歩いてきて到達した岡花駅から各停土佐山田行きに乗車

30445.jpg 30445-1.jpg 30445-2.jpg 30445-3.jpg

ひぇー間に合った(^O^;;;)
またまた陸橋下の棒線停留所、しかも高知商業前駅と違って明らかに田舎そのものの駅周辺(先ほど明るいうちに車中から確認済み)、しかしなぜか!さっきもたくさん降りましたしこれにも私以外に2人乗車、さらに下り待ちの若者たち…みなさんどこに行ってたの(?_?)
まそれはともかく、これで新改-土佐加茂間の全駅に乗下車できました(^_^)v 明日もいくつか降りますので、土讃線もゴールが見えてきますかね…

土佐加茂駅で下車

30444.jpg 30444-1.jpg 30444-2.jpg 30444-3.jpg 30444-4.jpg

丸い屋根の駅舎は実は木造のなれの果て、ってまったくそんな雰囲気ありませんがな…
駅前は田舎の集落駅然、田んぼがひろがります。
ではこれからかなりシビアな駅間移動、がんばりまっす(≧ヘ≦)

小村神社前駅から2.2km歩いてきて到達した日下(くさか)駅から各停須崎行きに乗車

30443.jpg 30443-1.jpg 30443-2.jpg 30443-3.jpg 30443-4.jpg

途中で日高村役場も通りましたが村という感じはしませんでした。そんな日高村の玄関駅がここ、無人化されて久しそうですが、かなり大きめの木造駅舎が堂々と現役なのはうれしい限り。また構内踏切もしっかりしたつくりですよo(^-^)o

小村神社前駅で下車

30442.jpg 30442-1.jpg 30442-2.jpg

いきなり日高村。しかし周囲は波川よりはまだ宅地が多めです。つーかクルマ大杉歩道なしという厳し過ぎる状況(°□°;)
最近の新駅で、村がパークアンドライド用駐車場を用意したようです。

枝川駅で下車してすぐ次の各停窪川行きで折り返し

30441.jpg 30441-1.jpg 30441-2.jpg 30441-3.jpg

というわけで伊野駅より東はひらけてるワケです(^O^) とでんも走ってて賑やか賑やか。
折り返しも3連ですが、しかし3連でも空席なし( ̄○ ̄;)

波川(はかわ)駅で下車してすぐ次の各停土佐山田行きで折り返し

30440.jpg 30440-1.jpg 30440-2.jpg 30440-3.jpg 30440-4.jpg

伊野駅過ぎたらすぐドローカル化かよ!(o^∀^o) と叫びたくなるくらいに田舎の棒線停留所。ま、駅から少し離れた道沿いには住宅もたくさんあるんですが、しかし車が通らないとホントに虫の音ばっかし…(^_-)-☆ あとジョロウグモが他の駅に比して明らかにデカいのもたぶん食糧豊富なせい(笑)
帰りはなんと3連(◎o◎)でボックスありつけましたo(^-^)o

朝倉駅で途中下車して今日の四国島内最長O型きっぷ行使おしまい

30437.jpg 30437-1.jpg 30437-2.jpg 30437-3.jpg 30437-4.jpg

いやー土讃線は気持ちいいほどに下車印が現役ですね!(^O^)
ここは国鉄初のログハウス駅舎(ラッチまでログハウス風、笑)、ウィリーウィンキー1号店、四国に少ないみどりの窓口といろいろ称号がつきますが、しかしウィリーウィンキーは閉店、ワーププラザも閉店とさみしくなってきてます…
ただし駅前にはもちろんとでん。他にもまん喫とか(笑)いろいろあって賑やかです。
四国島内最長O型きっぷは、あさって朝からここ朝倉駅より行使再開します。

旭駅から1.6km歩いてきて到達した高知商業前駅から各停高知行きに乗車

30434.jpg 30434-1.jpg 30434-2.jpg 30434-3.jpg

なんか讃岐塩屋駅を思い出してしまう陸橋下の棒線停留所でした。日曜日でも列車を待つのは高校生ばかりなり。

(土)旭駅で途中下車

30432.jpg 30432-1.jpg 30432-2.jpg 30432-3.jpg

総武本線の旭駅の下車印には(総)がなく、もしこちらも同じだったらどうしようと思ってました(実質では誰も困らない、笑)が、ぬわんと!「(土)」入りですよセンセ!!(≧∇≦)
日曜日も有人なだけあって、ウィリーウィンキーもやってますし、駅前にもビジホや居酒屋など都市部の駅らしいです。

入明(いりあけ)駅で下車(2分遅延)

30430.jpg 30430-1.jpg 30430-2.jpg 30430-3.jpg 30430-4.jpg

円行寺口駅と同じつくりですが違いが2つ、まずここは北側の家々を撮って問題なさそうなレベル。あと駅下の開削立体化で架けられた廃線橋梁。道路化されてますが、1970年製のようでまだまだ新しいんですね。つーかそのときに立体化したのをさらに立体化したってことか。駅周辺は住宅街でスーパーもあります。

円行寺口駅から各停高知行きで折り返し(再発見きっぷ)

30429.jpg 30429-1.jpg

駅間800mなので十分歩けましたが、せっかくの再発見きっぷなんで乗ります乗りますε=ε=┏( ・_・)┛
あと、運賃の両替は手早くしましょうねお2人さん。:-p

円行寺口駅で途中下車

30428.jpg 30428-1.jpg 30428-2.jpg 30428-3.jpg 30428-4.jpg

高架化されエレベータがついたのはある意味現在だから。北側が地上時代の廃線跡ですね。で撮影を自粛しましたが、Wikipediaにあるとおり、こりゃ駅北側の家々のプライバシーは無いです罠…踊り場にはベンチ不足を自主解消の有志椅子が置かれてます。

薊野(あぞうの)駅で途中下車してすぐ次の快速高知行き(次は終点高知駅・土佐くろしお車)に乗車

30426.jpg 30426-1.jpg 30426-2.jpg 30426-3.jpg 30426-4.jpg

というわけで普通に最長O型きっぷでの途中下車となりましたがやっぱり読めない駅。単線並列でほとんどの列車が2番線発着、つまり下り列車は一見右側通行区間なワケであります。1番線はかなりムリして作ったような狭さですが、2番線も似たようなもの、わりとお店が並ぶ道にへばりつくような出入口です。
…と、乗車時に1番線に回送列車が同時到着した。

土佐一宮(とさいっく)駅で途中下車

30422.jpg 30422-1.jpg 30422-2.jpg 30422-3.jpg

これも読めないというか読み間違える罠…
布師田方が一見複線ですが、もちろん片側は車両基地行き。交換可能でなぜかホーム2本のゴーカ配置ですが、駅舎は国鉄型簡易タイプコンクリ、駅前の団地やお店も懐かしい感じです(^O^)

土佐大津駅で下車

30420.jpg 30420-1.jpg 30420-2.jpg 30420-3.jpg 30420-4.jpg

めんどくさがってしまいきっぷの使い分けを解説してませんでしたm(_ _)mが、土佐長岡→布師田では御免まで再発見・御免からO型、布師田→土佐大津は再発見、でこの後乗る土佐大津→薊野は布師田まで再発見・布師田からO型、…と乗ってます。ほとんどこじつけ。笑
でこちらはなんだか民鉄みたいなコンクリ駅舎。1番線が本線の1線スルーで1番線から降りました。駅前は自転車だらけ、少し南の道路には食事処がたくさんありますがこちらには謎のコロッケ屋さん?のみ…

布師田(ぬのしだ)駅で途中下車してすぐ次の土佐山田行きで折り返し

30419.jpg 30419-1.jpg 30419-2.jpg 30419-3.jpg 30419-4.jpg

ある意味ニセ土佐北川駅!(笑) トラス橋のすぐ脇にあって出入口は堤防の上1箇所のみ(o^∀^o) 風が涼しいのが助かります。川以外の(笑)周囲は農地、あと5枚目左遠方に写る車両基地(^o^)/

土佐長岡駅で下車

ひゃー宅地も若干あるものの基本的には農地の中の棒線停留所(^。^) 1枚目の駅標の真下にハトの死骸( ̄○ ̄;) ただ駅前のバス停は「長岡駅前」でありんす(^O^)

御免(ごめんm(_ _)m)駅で途中下車

30415.jpg 30415-1.jpg 30415-2.jpg 30415-3.jpg 30415-4.jpg

まぁここは、土佐くろしお鉄道の方がいつも直通列車かラッチ内乗り換えかで未乗下車で、でその解消時に同時に乗下車できるわけですが、下車印ないかなということで降りました。でまたもや集札なし&改札口に下車印現存と。さらにまたまた国鉄系フォントと。(^O^)
橋上駅になりましてなんかJR四国ぽくないなーとも言いますが(^_^;)、激暑の中でも風が抜けててなんとか過ごせますよ自由通路ベンチでも(^_-)-☆
一方で南側の駅前には駅前食堂とかタクシー会社とかがありましてコントラース。

土佐山田駅から900m歩いてきて到達した山田西町駅から四国再発見きっぷで各停阿波池田行きに乗車

30413.jpg 30413-1.jpg 30413-2.jpg 30413-3.jpg 30413-4.jpg

いやはや途中途切れることなく宅地!さらに言えばかなり暑くなってきた!!(-_-#) もっと言えば日共のポスターが多い!!(T_T)
でもだからこそ山田からわずかな距離に駅ができたワケでして。と書いた端からホームの前には田畑あったりして。(^。^;)
全体としては高徳線の高松付近の駅に近いムードです。

新改から一気に下界に降りてきて土佐山田駅で途中下車

30412.jpg 30412-1.jpg 30412-2.jpg 30412-3.jpg 30412-4.jpg

ホントくねくねと降りてきましていきなり宅地に!o(^-^)o そして当然のごとく大量乗車!!(◎o◎)
なぜか集札なしで運転士さん支払い方式でしたが、例によって改札口で申し出たところあっさり出てきた国鉄系フォントのゴム印(^_^)v てか四国内のきっぷに小印より下車印の方が多いなんてすさまじい事態な気もします。笑
広くない駅舎内ではKIOSKやウィリーウィンキーがひしめき合いながら盛業中。駅前通りも広くてまっすぐ。ホント1駅でこうも変わるかって思います罠(‘o‘)ノ
駅前にはなぜか神の壷レプリカ。神の壷は母と観に来よういずれ。

スイッチバックの新改(しんがい)駅に到着、特急待避&特急交換待ちで20分停車につき途中下車

30411.jpg 30411-1.jpg 30411-2.jpg 30411-3.jpg 30411-4.jpg

もはや瞬間でもなんでもありません(^_^)v 完全に山の中の信号場として作られてて周囲に人家皆無。駅前の舗装道をちと歩くと県道に出られるようで、同じ土讃線の坪尻駅ほどの秘境度はありませんが、しかしやはりスイッチバックは(・∀・)イイ!!やねぇ…まずは下り特急が斜め向こうに抜けてきました(^∀^)ノ

大堪能した土佐北川駅から四国再発見きっぷで各停高知行きに乗車

30408.jpg 30408-1.jpg

観光客も乗ってますがなぜこの駅のプレミア感が理解されてない…(ノ△T)

角茂谷駅で途中下車

30401.jpg 30401-1.jpg 30401-2.jpg 30401-3.jpg 30401-4.jpg

かなり山深く駅以外になにもありません。駅舎は撤去済みで代わりに行政製の待合室があります。「マンガン礦」にはビクーリしますが実はお隣(そして今日はスルー(ノ△T))繁藤駅から石原満俺軌道なんてのが延びてたそうでして現在はダム水没とのこと。

大杉駅で交換待ち6分停車につき瞬間途中下車

30400.jpg 30400-1.jpg 30400-2.jpg 30400-3.jpg 30400-4.jpg

なんか妙な駅舎ですが火事で焼けた建て直しだそうで。簡易委託絶賛営業中(「全国のJR券」表示アリ(^O^))、下車印は無いそうです(本来アタリマエ)。駅前にはほぼ何もなく駅前商店系は川の対岸にありますが、駅舎横には高度成長期型の建物があってトイレが開放されてるみたいですよo(^-^)o

豊永駅から四国島内最長O型きっぷ行使再開、次の大田口駅で交換待ち5分停車につき瞬間途中下車

30398.jpg 30398-1.jpg 30398-2.jpg 30398-3.jpg 30398-4.jpg

構内踏切(正確には踏切でない)はやっぱりいいなぁ。駅前にはたぶん駅前旅館だった建物もあり、田舎のちょっとした駅のよい雰囲気です。

小歩危(こぼけ)駅で下車

30395.jpg 30395-1.jpg 30395-2.jpg 30395-3.jpg 30395-4.jpg

これは(・∀・)イイ!! 崖上にへばりつく木造駅舎!!(o^∀^o) ちゃんと歩危峡も見えるし聴こえるし、山には霞がかかってて…朝に来るもんだなぁ…(^◇^)┛

豊永駅で途中下車

30392.jpg 30392-1.jpg 30392-2.jpg 30392-3.jpg 30392-4.jpg

ここも新築木造。ただし保線?詰所としてかなり大きな木造建物と、一両ぶんのミニ貨物ホームが残されてます。そしてなんだか窓口営業のかほりがしますが、要するに先月末限りで無人化されました(ToT) 山深い中にもかかわらず駅前通りには銀行はじめお店が建ち並び、有人だったのもうなずけます。私が降りるのと入れ替わりに高校生が4人乗ってきましたし。

今年はじめての高知県入りして土佐岩原駅に特急交換待ち4分停車につき瞬間途中下車

30391.jpg 30391-1.jpg 30391-2.jpg 30391-3.jpg 30391-4.jpg

これは山深い(◎o◎) ただしさすが高知県入り、高校生が1人乗ってきました。そうか高知県内高校生輸送のためには阿波池田駅から発車しないとだめなわけだ…

阿波川口駅で交換待ち5分停車につき瞬間途中下車

30390.jpg 30390-1.jpg 30390-2.jpg 30390-3.jpg

駅ナカ発売の簡易委託駅。旧川口町の玄関駅だけあって狭い崖の中にそれなりの駅前通りがあります。交換相手の阿波池田行きも無人で、これ日曜運休になるのも時間の問題な気がしてきました…

すぐ次の三縄駅で途中下車

30387.jpg 30387-1.jpg 30387-2.jpg 30387-3.jpg 30387-4.jpg

これで無人化した土佐山田行き…(ノ△T)
なぜかCA002のATOKに辞書登録されてない三縄駅、列車に乗りながらですと田舎駅に見えますが、駅前はなかなかひらけてるようです。駅舎は木造新築でまぁまぁ木造駅舎らしい感じ(ってどう考えても木造駅舎ですが、あくまでも「旧い」のがスタンダードだという自己主張)。委託?窓口跡には各種陳列でもしや現受託者さんの手入れかな?

2010/09/18

終点阿波池田駅で途中下車して今日の乗り鉄おしまい

30380.jpg 30380-1.jpg 30380-2.jpg 30380-3.jpg 30380-4.jpg

こちら7月に途中下車印のみもらっており、乗下車はまだでしたが今日は降りるどころか宿泊です。
駅前は立派なアーケードですが、かなり閑散としてしまってます、というか車道です(^。^;)

阿波半田駅で下車して徳島線全駅乗下車達成(-^〇^-)

30375.jpg 30375-1.jpg 30375-2.jpg 30375-3.jpg 30375-4.jpg

半田と言えば半田素麺、先日ジョナサンで(^_^;)食べました(^O^)がちゃんと駅前にも工場がありますよ(^∀^)ノ
駅舎はかなり立派ですが、棒線化されKIOSKも休業(ってKIOSKあるくらい栄えてたのね(◎o◎))。しかし今では駅前にはアレしかありません。アレしか…

三加茂駅で途中下車、すぐ次の各駅徳島行きで折り返し

30373.jpg 30373-1.jpg 30373-2.jpg 30373-3.jpg 30373-4.jpg

完全な棒線駅で神社の裏にありまして目立ちません。神社の表は交通量多い国道なのに、神社に遮られるのか騒音も気にならないホームであります。あと国鉄型行灯がある!(o^∀^o)
徳島行きは車掌さん乗務なので整理券に非ず。

江口駅で途中下車

30370.jpg 30370-1.jpg 30370-2.jpg 30370-3.jpg 30370-4.jpg

どうやら、徒歩移動なし同士で比較すると、この後予定の列車で三加茂、折り返して阿波半田、と回って140円の出費増。徒歩移動あり同士で比較すると、三加茂まで歩いて阿波半田往復、として340円の出費増。今から三加茂まで歩くか否かで10円の差、という悲しい結果に。ヴォケの影響カナシス(ノ△T)
江口駅は高台に島式ホーム、地下道から現在はタクシープール化した?藤棚をくぐって直接出入りできますが駅舎もあります。

運転士さんに200円現金払いして小島(おしま)駅で下車

30365.jpg 30365-1.jpg 30365-2.jpg 30365-3.jpg 30365-4.jpg

当初は、体力あったら貞光から歩いてきてもよいなぁと考えてたんですが、街並み散策大正解でこれでいいのだ。
こちら長閑な木造駅舎。周囲、民家も徳島線の各駅の中でかなり少ない方ではないでしょうか(それでもぽつぽつとあります)。でも簡易委託駅だと言うことで…

貞光駅で途中下車

30360.jpg 30360-1.jpg 30360-2.jpg 30360-3.jpg 30360-4.jpg

Wikipediaにも他情報サイトにも業務委託駅って書いてますが、確かに定期券・回数券は売ってるみたいです。しかし普通乗車券は券売機のみです。しかも明らかに民間の売店で。なんか業務委託駅には見えないんですが。うーむ。
駅舎は剣山観光の玄関駅として堂々としたもの、しかしウィリーウィンキーは閉店してしまい、駅前も少々寂しげです。

川田(かわた)駅で特急交換待ち8分停車につき車掌さんの許諾を得て瞬間途中下車

30358.jpg 30358-1.jpg 30358-2.jpg 30358-3.jpg 30358-4.jpg

いやはやこれはムチャクチャ(・∀・)ハイレベル!! かなりおっきな木造駅舎を、西側に鉄骨補強してまで完全無人駅で使い続けてるのは何か理由があるんでしょうか…とにかく無条件に(・∀・)イイ!!話です。

西麻植(にしおえ)駅で途中下車

30354.jpg 30354-1.jpg 30354-2.jpg 30354-3.jpg 30354-4.jpg

ここも読めねー。(^_^;)
棒線駅ですがきちんとした駅舎も残り、貨物側線スペースと思しき公園もあります。ただし駅前はこぢんまり。鴨島から近いですからね。

鴨島(かもじま)駅で途中下車

30349.jpg 30349-1.jpg 30349-2.jpg 30349-3.jpg

窓口閉鎖時間帯につき運転士さんに途中下車申し出で先の佐古駅と全く同じ状態(^_^;)
さすが代表駅だけあり大量下車。立派な駅舎ではコンビニKIOSK&ワーププラザも盛業中、駅前にはアーケードもありますよo(^-^)o

麻植塚(おえづか)駅で途中下車

30347.jpg 30347-1.jpg 30347-2.jpg 30347-3.jpg

読めねー(^_^;)
先の下浦駅と同じく停留所タイプ棒線駅ですが、駅舎だか貨物側線だかがあったような駐輪場が気になります。さらにその脇の駐車場に「風の舟」と題した鉄骨オブジェがあります。作者の青野正は有名な方のようで。
駅前ではスーパーが現役です。

下浦駅で途中下車

30344.jpg 30344-1.jpg 30344-2.jpg 30344-3.jpg 30344-4.jpg

券売機すらない停留所タイプ。周囲はのんびりした宅地&農地ですが、すぐ裏に、というかこっちが裏なのか、車通りの多い道があります。ただしバス停名は駅名じゃないし(浦庄東)、商店もかなりつぶれてて悲しいざんす(ノ△T)

勝瑞(しょうずい)駅で途中下車して高徳線全駅乗下車達成(-^〇^-)

30340.jpg 30340-1.jpg 30340-2.jpg 30340-3.jpg 30340-4.jpg

見事に高度成長期型駅舎。駅前もひらけてますがなぜか商店街が二股に分かれてます(?_?) 駅員さん、一瞬固まりましたが途中下車可能な通常の片道乗車券だとご理解いただけ、「これしかありませんが」と小印。また妙なフォント配置の小印ですね。

県境越えて徳島県入り、阿波大宮駅で途中下車

30336.jpg 30336-1.jpg 30336-2.jpg 30336-3.jpg 30336-4.jpg

といっても香川徳島県境越えはこの3ヶ月で7回目、ここの峠越えだけで5回目なんであんまり県境越えた実感湧かないです(^_^;)
駅周辺には民家はありますがかなり山深く、それでもかつては峠越えのための運行の要衝だったのでしょう。

香川県端の讃岐相生駅で途中下車

30333.jpg 30333-1.jpg 30333-2.jpg 30333-3.jpg

引田市街に近い小駅ですがちゃんと元有人駅。大木の後ろのちっちゃな駅舎はやはり(・∀・)イイ!!光景です。

2010/09/11

伏見駅で下車

30314.jpg 30314-1.jpg 30314-2.jpg 30314-3.jpg

ここは駅前に店はいくつもありますが、商店街は形成されてませんのでした。

十条駅で下車してすぐ脇のリカーショップでラム買って各停大和西大寺行きで折り返し

30313.jpg 30313-1.jpg 30313-2.jpg 30313-3.jpg

これも駅の利用ですから。笑
というか7月に乗車した上鳥羽口もここも、なんか寂しい周囲な感じがしましたね…

桃山御陵前駅で下車して各停京都行きで折り返し

30312.jpg 30312-1.jpg 30312-2.jpg 30312-3.jpg 30312-4.jpg

や、ガード下が(・∀・)イイ!!フンイキじゃないすか(o^∀^o) 賑わいはとにかく近郊都市のそれ。

京阪特急を丹波橋駅で下車して近鉄丹波橋駅から各停大和西大寺行きに乗車

30311.jpg 30311-1.jpg

またまた異事業者局ラッチ外乗り換えルールによりカウント(^_^;)

三宅八幡駅で下車して叡電全駅乗下車達成(-^〇^-)

30308.jpg 30308-1.jpg 30308-2.jpg 30308-3.jpg

いきなりホーム屋根が朱塗りの古レールという珍品(◎o◎) 駅はかなり閑静ですが駅前にはすぐ太い道、なんだ田舎じゃないじゃんと思いきや山に川の光景は都会とは違いまんがな(^_^;)

宝ヶ池駅で下車してから八瀬比叡山口行きに同一ホームお乗り換え

30307.jpg 30307-1.jpg 30307-2.jpg 30307-3.jpg 30307-4.jpg

とはいえ、まさに完乗時は出町柳→鞍馬宝ヶ池→八瀬と同一ホームお乗り換えしたため未乗下車だったので、今回は下車しなくちゃいけないので構外には出ましたよ(^_^;) すっかり下界に降りてきて気温また暑くなりました(-_-#)

二ノ瀬駅で下車

30305.jpg 30305-1.jpg 30305-2.jpg 30305-3.jpg 30305-4.jpg

見よこの高低差(°□°;) 途中木橋わたらないとたどり着けない谷底の集落(^◇^)┛ 異事業者局駅の乗り換えでないのでちゃんと降り登りしたしo(`▽´)o この山深くだからかトイレもホームわきにあり(汲み取りですが)、上りホームにはログハウス風待合室もあります。観光化されてない中では叡電で最も(・∀・)イイ!!

二軒茶屋駅で下車してすぐ次の鞍馬行き(なぜか2分遅延)で折り返し

30304.jpg 30304-1.jpg 30304-2.jpg 30304-3.jpg 30304-4.jpg

ここも京都産業大の最寄りにつき下りホームにだけ自動改札があります。それよりもさらに重要なのは単線化の片側を使っての片渡り連続置きの電留線、単行ならダイレクトに、ちょうどわたり線の狭間にうまくスペースが確保できてる2連でもZ型に入換で折り返せますね(^O^)

単線区間入りして市原駅で下車

30302.jpg 30302-1.jpg 30302-2.jpg 30302-3.jpg 30302-4.jpg

こここれは!現在棒線駅ですが対向ホーム跡がはっきり残り、しかしその先のたぶん新築された橋脚は複線分ある!(?_?)
さらにホームには謎の墓石。嗚呼ミステリアス市原駅(◎o◎)

京都精華大前駅で下車

30300.jpg 30300-1.jpg 30300-2.jpg 30300-3.jpg

まさに京都精華大の真下、下りホームにだけ自動改札があるというのも朝の通学ラッシュに特化した構造です。大学以外はかなり山になってきましたよ。

岩倉駅で下車してすぐ次の鞍馬行きで折り返し

30299.jpg 30299-1.jpg 30299-2.jpg 30299-3.jpg 30299-4.jpg

これは立派なツクリ(◎o◎) 無人前提なのに事務所やトイレがありますよo(^-^)o 駅前もそれなりにひらけてます。

修学院駅から乗ってきた鞍馬行きを木野駅で下車してすぐ次の出町柳行きで折り返し

30298.jpg 30298-1.jpg 30298-2.jpg 30298-3.jpg 30298-4.jpg

ここからは列車頻度半減につきジグザグ併用で行きます。かなり閑静な住宅街になりましたが、上りホーム裏の叡電所有遊休地は貨物側線の跡だったりして?(^_^;)

一乗寺駅から乗ってきた八瀬比叡山口行きを修学院駅で下車

30297.jpg 30297-1.jpg 30297-2.jpg 30297-3.jpg

車両基地がありまして乗務員交代プレイ。無人駅ですがトイレや自動改札もありまして駅前もさらに賑わい。

茶山駅から乗ってきた鞍馬行きを一乗寺駅で下車

30296.jpg 30296-1.jpg 30296-2.jpg

ここは駅前にしっかり商店街がありましてこの時間帯はなかなかの賑わい。

元田中駅から乗ってきた八瀬比叡山口行きを茶山駅で下車

30295.jpg 30295-1.jpg 30295-2.jpg

混雑の鞍馬行きに比して八瀬行きはガランガランでしたよ…
やはり叡電の駅はこゆ閑静な住宅街にあってこそ。しかし京都市内は暑い(^o^;)

元田中駅で下車

30294.jpg 30294-1.jpg 30294-2.jpg

この目の前の道でかつて京都市電と平面交差してたんですよね…いまやホームも嵩上げされてその名残はなし。ただし木製の長いベンチには昔の懐かしさがあります…

もたて山駅で下車して比叡山鉄道全駅乗下車達成(-^〇^-)

30287.jpg 30287-1.jpg 30287-2.jpg 30287-3.jpg

ハンパない急坂ホーム(°□°;) ここは比叡山にも坂本にも抜けられる山道はありますよ。

比叡山鉄道ほうらい丘駅で下車

30282.jpg 30282-1.jpg 30282-2.jpg

停止位置ミスにつき2分遅着。なにせ車両に乗ってるのは車掌さんだけで、運転士さんは山上の運転台に居てここはまったく見えないわけで、停止位置の修正だけでも無線電話でやりとりしながらになるのでした。
接続の山道は整備放棄につき、ここに来たら単に駅前の蓬莱丘地蔵尊を見てまたケーブルカーに乗るしかないように思われてます。が…

新規開業してた摂津市駅に下車して今度こそ阪急京都線全駅乗下車達成、次の各停高槻市行きで折り返し

30271.jpg 30271-1.jpg 30271-2.jpg 30271-3.jpg 30271-4.jpg

インチキカーボンニュートラルは正直ホントにどうしょうもないインチキなのでスルーして、とにかくマンションまだまだ建ち建ち中です。

南茨木駅で下車して大阪モノレール全駅乗下車達成(-^〇^-)

30269.jpg 30269-1.jpg 30269-2.jpg 30269-3.jpg 30269-4.jpg

駅前には阪急開発の団地たくさん(^O^) そしてここもリアル乗り換えはカウンタブルルールにより地上に降りることなく全駅乗下車ですよ(^_-)-☆

摂津駅から乗ってきた門真市行きを南摂津駅で下車してすぐ次の予定よか1本早い大阪空港行きで折り返し

30267.jpg 30267-1.jpg 30267-2.jpg 30267-3.jpg 30267-4.jpg

ついに予定を飛び抜けました(^o^;) 駅前は摂津駅よか密集地ですね。

摂津駅で下車

30266.jpg 30266-1.jpg 30266-2.jpg 30266-3.jpg

摂津であって攝津ではありません。笑
近辺はやはり千里や彩都とは違って、も少し前から宅地化されてる雰囲気です(違うかな(^_^;))

公園東口駅から乗ってきた彩都西行きを豊川駅で下車

30262.jpg 30262-1.jpg 30262-2.jpg 30262-3.jpg

途中の阪大病院前駅は最初の完乗時に乗下車済みにつきスルーしてます。という延伸開業駅なワケですが、本線に比して簡素なつくりになってます。まだまだ開発途上ですがバスプールもあったり。

公園東口駅で下車

30261.jpg 30261-1.jpg 30261-2.jpg 30261-3.jpg 30261-4.jpg

あまりにあまりにダイナミックな万博中央公園駅東側の跨座式ポイントにうっとりして(たため写真は取り損ね(ノ△T))こちらで下車。駅前両側には記念公園やら記念競技場やらがたくさんありますが、人出もそこそこあって、大阪万博はやっぱり大阪に根付いてるなぁと。

柴原駅から乗ってきた大阪空港行きを蛍池駅で下車、すぐ次の門真市行きで折り返し

30259.jpg 30259-1.jpg 30259-2.jpg 30259-3.jpg 30259-4.jpg

阪急宝塚線の駅には乗下車済みですが乗り換えてないので今日はモノレール駅の方に乗下車&乗り換えでないのでちゃんと地上に降りました(^_^;)
折り返しは大量乗車(◎o◎)

少路駅から乗ってきた大阪空港行きを柴原駅で下車

30258.jpg 30258-1.jpg 30258-2.jpg 30258-3.jpg

真ん前の市立豊中病院真ん前との間に池がありましてアオサギがくつろいでます。

少路駅で下車

30257.jpg 30257-1.jpg 30257-2.jpg 30257-3.jpg 30257-4.jpg

駅前に区画整理記念碑が。最近の都市部では珍しいかもです(都市部なんだろうか(^_^;))

山田駅から大阪モノレール大阪空港行きに乗車

30256.jpg 30256-1.jpg 30256-2.jpg 30256-3.jpg

ここから大阪モノレール全駅乗下車を目指します。連絡通路のおかげで地上に降りませんでしたが、降りつぶしマイルール「異事業者局のラッチ外乗換同一駅で乗り換えた場合はそれだけで双方の駅に乗下車したものとみなす」(鉄道駅の本来の機能を世間一般的に使った場合はカウントできる、という考え方)につき、これでOKとしまつ(^_^;)

南千里駅から乗ってきた各停北千里行き(4本ぶりに阪急車)を山田駅で下車して阪急千里線全駅乗下車達成

30255.jpg 30255-1.jpg 30255-2.jpg 30255-3.jpg

まさにザ・ニュータウン、のみならず大阪モノレールとのジャンクション駅。広いスーパーのセミオープンな2階を通ってお乗り換え可能です。

千里山駅から乗ってきた各停北千里行き(またまたまたまた大阪市交車)を南千里駅で下車

30254.jpg 30254-1.jpg 30254-2.jpg 30254-3.jpg 30254-4.jpg

ついに完全なニュータウンな駅前だo(^-^)o ペデストリアンデッキに団地の店舗&広場という構造も然り。ただしホーム上の広告が半分以上空欄というのは…

関大前駅から乗ってきた各停北千里行き(またまた大阪市交車)を千里山駅で下車

30253.jpg 30253-1.jpg 30253-2.jpg 30253-3.jpg

をーだんだん駅前がニュータウンぽくなってきましたよo(^-^)o 下りホームは3階建駅ビルからシースルー。

豊津駅から乗ってきた各停北千里行き(大阪市交車)を関大前駅で下車

30252.jpg 30252-1.jpg 30252-2.jpg 30252-3.jpg

土曜日とはいえ関大&付属中高の学生たちが大量下車。その関大キャンパス側(ホントに目の前(◎o◎))の地下改札口にはかなりこふな出札口2つがかなり良好に保存(^O^) なぜだろう…

吹田駅から乗ってきた各停北千里行きを豊津駅で下車

30251.jpg 30251-1.jpg 30251-2.jpg 30251-3.jpg

千里線沿線は意外に旧い感じの曲がった道が多いんですね。駅前のファミマで朝食の海苔巻き&サンドイッチ調達。

下新庄駅から乗ってきた各停北千里行きを吹田駅で下車

30250.jpg 30250-1.jpg 30250-2.jpg 30250-3.jpg

まさに市役所が駅ど真ん前、吹田市の代表駅ですが、JRの吹田駅に比して静かな印象。

淡路駅にも未乗下車だったので下車

30247.jpg 30247-1.jpg 30247-2.jpg 30247-3.jpg 30247-4.jpg

あーあぶなかった。これで京都線は前回全駅乗下車したつもりになってた(^。^;)とき以後に開業した摂津市駅以外は全駅に乗下車。確かに平面交差で輸送隘路そのものでもあり、連立化は鉄道側にも利益大きそうです。西改札はまさに旧き大手民鉄の細長い駅舎、東改札はアーケード内にぽっかりとやはり大阪ぽく。

天神橋筋六丁目駅で下車してすぐに各停北千里行きで折り返し

30246.jpg 30246-1.jpg 30246-2.jpg 30246-3.jpg 30246-4.jpg

堺筋線の駅には夜でしたが完乗時に地上出口まで出て乗下車済み。しかし千里線完乗時は現在のルールにのっとってなく、一回出たからいいやとタッチ&ゴーしたため、未乗下車になってたざんす(^_^;) 今回は地下鉄駅乗下車時と違う西側出口に出てみましたが、駅前には大阪市交管理駅ではありますがちゃんと阪急の行灯看板もありますよ。

崇禅寺駅から500m歩いてきて到達した柴島駅から千里線各停天下茶屋行き(大阪市営地下鉄車)に乗車

30245.jpg 30245-1.jpg

いやはやそして崇禅寺駅とここが至近というのも、崇禅寺駅に既乗下車と思い込んでたため気づきもしませんでした(^。^;) 駅前は狭くて(東京にある偏見としての)大阪ぽいなぁ。ただし崇禅寺駅とともに連立化(連続立体交差化)されるらしい…

いきなり予定変更して崇禅寺駅で下車

30244.jpg 30244-1.jpg 30244-2.jpg 30244-3.jpg

しまったすっかり阪急京都線は全駅乗下車したつもりでしたがウソだった(゜∀゜;ノ)ノ 急遽予定変更して下車しました。(南方駅は新大阪駅まで徒歩移動時に下車済み)
道路沿いの地下コンコース駅ですが、柴島駅寄り出口から出てみたらなんと駅前未舗装( ̄○ ̄;) って要は公園の中に出たんですね(^_^;)

新梅田のまん喫から1.0km歩いてきた阪急の中津駅から宝塚線各停宝塚行きに乗車、阪急神戸線全駅乗下車達成

30242.jpg 30242-1.jpg 30242-2.jpg 30242-3.jpg 30242-4.jpg

以前阪急阪神1日券で駅めぐりの際、十三から京都線に抜けたためここだけエアポケット化してましたがこれで解消。京都線にはホームがないため各停でも通過、神戸線&宝塚線は狭いホームがスッと並んでます。駅前はひらけてますが、駅じたいは非常に好ましい下町風ガード下&低いコンコース天井が魅力的です。
昨晩はやはりリクライニングすらしない席では寝られるもんじゃないとよーくよく分かりました(笑)。がなんとか生きてます(笑)。
なお言うまでもなく、今日の駅めぐりは先月の母との旅行時に1日分使ったスルKAN 2daysの残りさしで回ります。

2010/08/23

三石駅で下車

30215.jpg 30215-1.jpg 30215-2.jpg 30215-3.jpg 30215-4.jpg

ここまでが岡山県かつJR西日本岡山支社管轄。県境までまだかなりありますが既に地理的には山深く、まさに崖上のこのロケーションは(・∀・)ウツクシイ!! 市街地はそれなりにひらけてるっぽいですが駅ははずれにありますから。
これで今ツアーの駅巡り任務も完遂。まずまずカウントできたと言えましょう(^_^)v

和気(わけ)駅で下車

30213.jpg 30213-1.jpg 30213-2.jpg 30213-3.jpg 30213-4.jpg

これはもう「典型的な山陽本線の地方駅」ではなく「独立自治体の代表駅」でしょう!(^O^) 現役の駅前食堂の雰囲気は駅舎と同じく高度成長期の風合い、石造り風の銀行も古風です。

吉永駅で下車してすぐ次の各停岡山行きで折り返し

30212.jpg 30212-1.jpg 30212-2.jpg 30212-3.jpg 30212-4.jpg

やっぱり風合いが山陽本線の地方駅のムード。何なんでしょうこの味は、それだけ古くから農村なりに人が行き交ってきた蓄積なのかしらん。
5枚目の貨物ホーム跡、これは駅舎わきにある典型的な駅側線行き止まりホームと別にあるもので、由来が気になります。病院が建つ前に工場でもあったのかにゃ?

熊山駅で下車

30210.jpg 30210-1.jpg 30210-2.jpg 30210-3.jpg 30210-4.jpg

いいムードの幹線の地方駅(^O^) 駅前のこの古風さはなぜか山陽本線でよく見る光景のような気がします。5枚目はまさに骨董モノの現役簡易郵便局o(^-^)o

1.5lペット飲み切って(笑)東岡山駅で下車、次の各停相生行きにまた乗車

30209.jpg 30209-1.jpg 30209-2.jpg 30209-3.jpg 30209-4.jpg

赤穂線が分岐している要衝、というより今は岡山近郊の住宅地で、みどりの窓口も終日営業。山陽本線に多い、木造駅舎を徹底改修して使い続けてるパターンですが、駅前はかなり広々と再整備されてます。だがしかし!この4枚目中央の木、これが案内板によれば「待ち合わせの大けやき」…全国の地方の駅にある大木が怒りますよこりわ。(≧ヘ≦)

西川原駅(西川原・就実駅)で下車してすぐ次の各停長船行き(なぜか3分遅延)に乗車

30208.jpg 30208-1.jpg 30208-2.jpg 30208-3.jpg 30208-4.jpg

正式駅名は「西川原」ですが駅標や案内放送は「西川原・就実」、運賃表や各種印章は「西川原」。マイ途中下車印収集ルールからは、正式名・下車印印影ともに「西川原」につき収集対象外となってます(^_^;)
駅前はほぼ宅地ですが、ただし就実大学グループがデーンと、いや大学としてはこぢんまりか、とにかく並んでる状況です。この時期この時間帯の利用者はほとんどが高校生。

讃岐津田駅で途中下車

30192.jpg 30192-1.jpg 30192-2.jpg 30192-3.jpg

ここだけエアポケット的に未乗下車でしたが、今月限りの窓口閉鎖に駆け込む形で下車することとなりました。駅舎内は分割民営化後の再有人化に備えてカウンターつきに改築された(阿波川島と同じ)というのにこの仕打ち…(`ヘ´)
駅も駅前通りも広く、旧津田町の中心駅としての風格があります。が駅前よろず屋さんは駐輪場に。もちろん、駐輪場が経営できるほどに利用者があるということなのですが。

南小松島駅で特急待避10分間停車につき瞬間途中下車

30188.jpg 30188-1.jpg 30188-2.jpg 30188-3.jpg 30188-4.jpg

島式1面2線で特急待避のため長時間停車というのはめずらしいかもです。駅舎内ではウィリーウィンキーとKIOSKの両方が盛業中で駅前も広く、タクシー常駐もありますが、しかし下車印はなかったのでした。
これで牟岐線の各駅については、阿波富田・中田・西原・阿波橘・新野-木岐間が残余です。これらはたぶん来年8月1日(月)に一挙にまわります(長期妄想、笑)。

立江(たつえ)駅で下車

30186.jpg 30186-1.jpg 30186-2.jpg 30186-3.jpg 30186-4.jpg

羽ノ浦駅からは片道きっぷは中途権利放棄しまして18きっぷです(規則に忠実な車掌さんのため遅延したらアレゲですから(^_^;))
無人駅ですが痛みながらも駅舎現役。正面の円柱のタイル張りがモダンです。駅前は狭くタクシー営業所のみですが、5枚目中央の自販機の位置にはかつてよろず屋さんがあったのかも知れません。

羽ノ浦駅でなぜか6分停車につき瞬間途中下車

30185.jpg 30185-1.jpg 30185-2.jpg 30185-3.jpg 30185-4.jpg

交換を待たない(相手はこちらと入れ違いな)のになぜか6分停車とはありがたや。駅前通りはかなり狭いですが駅構内は広々、駅舎と反対側のヤードもありますが駅舎側に貨物ホーム跡も。そしてかなり乗車がありましてほぼ満席に。こりゃ普段はラッシュです罠(◎o◎)

阿波中島駅で途中下車

30183.jpg 30183-1.jpg 30183-2.jpg 30183-3.jpg 30183-4.jpg

今月限りで窓口営業廃止です…が!もう窓口閉鎖されてるし!!( ̄○ ̄;) 「営業中 横の窓口でお願いします」が悲し過ぎます(ノ△T) 小印代用ですがその小印もかなりへたってて、このまま設備廃止なんですよね(ToT)
駅前にはタクシー会社や複数の銀行もありますが基本的には静かです…

見能林駅で下車

30180.jpg 30180-1.jpg 30180-2.jpg 30180-3.jpg 30180-4.jpg

棒線駅ですが明らかな駅舎跡と旧ホームが離れてまして、これは1番線が引込線だったっぽいですね(^O^) 地方の小駅ではたまに見掛ける構造ではあります。駅前はこれまたtypicalな停車場道が来ています。

2010/08/22

予定変更して二軒屋駅で下車

30171.jpg 30171-1.jpg 30171-2.jpg 30171-3.jpg 30171-4.jpg

行程表では阿波富田で降りてここまで歩いてくる設定でしたが、足裏に水肉刺がいくつかできかけてまして(笑)、お風呂なしではメンテもできないので足裏温存策を採ります(^_^;) 牟岐線全駅乗下車は来年8月頭の田井ノ浜駅開業中に済ませるつもりですが、その際にでも回れそうですし。あるいは明日朝元気があれば阿波富田から乗ってもいいかと(たぶんしませんが)。
こちら交換駅というか、巨大な駅舎からホームまでが遠い、なんだかとっても民鉄っぽいフォーマットです。ホームの木造三角屋根もうつくしい。駅舎の両側には喫茶ギャラリーと居酒屋が入居してまして、営業時間(22時まで)がも少し長ければ寄ってたとこです(笑)。駅前も都市近郊の民鉄駅前っぽい。
ただし駅窓口営業は来月いっぱいで合理化打ち切りです…涙

徳島県唯一の橋上駅阿南でなぜか30分間停車につき瞬間でもなく下車

30169.jpg 30169-1.jpg 30169-2.jpg 30169-3.jpg 30169-4.jpg

そしてこの時間帯でもきっちり有人(^O^) とにかく凝りまくり&巨大な橋上駅ですが、これまたかなりの規模の駅前商店街は日曜夜だからか完全にどこもやってなく、酒類補給はできませんでした。笑
なおこの駅は明日朝もまた降りる予定です。

桑野駅で交換待ち7分停車につき運転士さんの許可を得て瞬間下車

30168.jpg 30168-1.jpg 30168-2.jpg 30168-3.jpg

やはり疲れがドッと出て寝てしまいましたが、何のヘルプもなしに到着直前に目が覚めました(^O^)
ここは今月末で平日午前中営業が打ち切られてしまいます。駅前通りは広く、高い建物の立派な駅前旅館(廃業?)、やたら高い壁に看板代わりに店名大書きの店舗群(現役?)などありますが、日曜夜だからかはたまたいつもそうなのか、ひっそりとしていました…
しかし、窓口の謎のLEDサインは無人時間帯でも点いてるんですね…謎(?_?)

日和佐駅から各停板野行きに乗車

30167.jpg 30167-1.jpg

天クロ車でえがったえがった(^_^)
なお、トイレなし車(さっきのキハ40単行がそうでした)が来たらどうしようというのがあり、また体調も考えて、酒類は仕込んでおりません。笑

予定プチ変更、日和佐駅を通り過ぎて北河内(きたがわち)駅で下車

30163.jpg 30163-1.jpg 30163-2.jpg 30163-3.jpg 30163-4.jpg

冷房時間を少しでも延ばすのと駅に徒歩到達した後のトイレの便とでそう変えました(^_^;)。
ここはもうこの正面の木!かつての貨物を扱うような田舎駅にはその威厳を示すかのごとくにこういう木なんですよね…
貨物ホームは完全に残ってます。駅前には商店ありませんが川沿いの通りに出たとこによろず屋1軒。

辺川(へがわ)駅で下車してすぐ次の各停徳島行きで折り返し

30162.jpg 30162-1.jpg 30162-2.jpg 30162-3.jpg 30162-4.jpg

ここは空間は山河内よかひらけてますが、駅前商店は廃のが1つだけ、山が眼前でないため鳥囀り少なめと、いっそうさみしい感じはします。こんな棒線駅でも有人駅だったというのもまた国鉄時代。

山河内(やまがわち)駅で下車

30160.jpg 30160-1.jpg 30160-2.jpg 30160-3.jpg 30160-4.jpg

これは山深い!(◎o◎) しかしかつては島式ホーム&貨物で一段下に小さめながらしっかりした駅舎があったんじゃないでしょうか。さらに駅前には現役1軒廃業2軒、計3軒のよろず屋さんがあった模様、昔は山中の玄関として栄えていたことでしょう…
なお駅近くには5枚目画像のようなものもあったりして。

浅川駅から3.6km歩いてきて到達した鯖瀬駅(鯖は本当は旧字が正しい)から各停海部行きに乗車

30153.jpg 30153-1.jpg 30153-2.jpg 30153-3.jpg 30153-4.jpg

ゆっくり歩いて(というかこれ以上のペースは無理だった(`ε´))ちょうどよい時間に駅前に着いてみれば、そこには鯖大師にバスで乗り付けたイージーお遍路なみなさん。少なくともこっちの方が明らかに苦行ですが何か?
駅の様態は浅川駅と同じです。ホームからは鯖大師も見えます。笑

浅川駅で下車

30150.jpg 30150-1.jpg 30150-2.jpg 30150-3.jpg 30150-4.jpg

先の阿波海南駅は海南町の代表駅だからか、まるで交換廃止跡みたいにホームの前後でカーブしてましたが、ここは完全に崖上の棒線停留所。鹿島線十二橋駅みたいなブロック製待合室があるだけで、トイレは町が設置したものが崖下にあります。海の近くとは思えない、かなり鄙びた感じがする駅です。

終点の1つ手前の阿波海南駅で下車

30148.jpg 30148-1.jpg 30148-2.jpg 30148-3.jpg 30148-4.jpg

いやー危ない危ない( ̄○ ̄;) すっかり阿佐海岸鉄道に先に行くとドカンチしてましたよ…直前に気づいてよかった(-o-;)
牟岐から先は高度成長期の建設なので、棒線駅の出入口はご覧の通りの究極の簡素。代わりに自治体が木造の待合所を建ててますがこの気温ですと完全にサウナでんがな(」゜□゜)」

教会前駅から1.1km歩いてきて到達した金比羅前駅から各停徳島行きに乗車して鳴門線全駅乗下車達成(-^〇^-)

30143.jpg 30143-1.jpg 30143-2.jpg

天理教の次は金比羅さんということで、やはり駅出口真正面に金比羅さん。こゆ駅配置はやっぱり民鉄的と言えるかな?
しかしまだ朝10時だというのにもう汗ずぶ濡れなんですが(>Σ<)

教会前駅で下車

30142.jpg 30142-1.jpg 30142-2.jpg

教会とは駅名として珍しげですが、出口真正面に鎮座在す天理教教会。天理教パワーすげいなぁ…
駅舎は完全になし。もともとはあったっぽいですが。

阿波大谷駅から2.0km歩いてきてギリギリ到達した立道(たつみち)駅から各停鳴門行きに乗車

30141.jpg 30141-1.jpg 30141-2.jpg 30141-3.jpg

ガチギリギリ、でもこれで行程表のミスはリカバリできました(^。^;) なお、蕗畑に見えたうちの過半は蓮田でした(どんな見間違いだよ)。
駅前は若干道幅が広く、商店もありますよ。

予定変更して(せざるを得ない)阿波大谷駅で下車

30140.jpg 30140-1.jpg 30140-2.jpg 30140-3.jpg 30140-4.jpg

ホームは嵩上げしたというよりなんか新設されたみたいです(?_?) 出入口も仮設だし…5枚目の画像の位置がもともとの入口だったのかにゃー?(?_?)

撫養(むや)駅で下車

30138.jpg 30138-1.jpg 30138-2.jpg 30138-3.jpg 30138-4.jpg

いやー鳴門線沿線には蕗畑がたくさんある!(^O^)
鳴門線中間駅はすべて棒線駅ですが、なぜかここ撫養(読めません)駅だけ鉄製ラッチもあるブロック製駅舎があります。駅前には綺麗な花壇。

池谷駅で下車してすぐ次の鳴門線折り返し始発各停鳴門行きにお乗り換え

30137.jpg 30137-1.jpg 30137-2.jpg 30137-3.jpg 30137-4.jpg

この駅、鳴門線乗りつぶし時に、日本全国で最後に「足をつけた都道府県」となった徳島県のその第一歩をホームに記したんですが、しかし乗り換えただけで駅舎出てなかったんでした。つーかそんときゃ志度→鳴門っていう下車前途無効の片道乗車券だったんで出たら松岸問題になったわけですが。(^_^;)
こちら高徳線と鳴門線がY字分岐するその谷間に駅舎デーンパターン。駅舎もその谷間にある中庭も堂々なんですが、無人化(簡易委託)につき中庭は荒れ果ててます(T_T) 駅前食堂もその後ヤマザキショップになった後現在は営業してるかどうか微妙な感じでちょっと寂しげですが、行き止まり停車場道の起点には今もタクシー車庫があるようです。

徳島県入りして阿波川端駅で下車してすぐ次の各停徳島行き(板野駅始発)に乗車

30136.jpg 30136-1.jpg 30136-2.jpg 30136-3.jpg 30136-4.jpg

板野駅から車掌さん常務で後ろのクルマも開放されましたが私はすぐ下車。道田んぼに挟まれた棒線駅ですが待合室があり、しかしこれがドアなしトイレ併設の代物。ホーム柵は木製枕木で桜の木がたくさんあり春は綺麗そう。と思いましたがなんか虫の食害で葉っぱが壊滅状態な気が…( ̄○ ̄;)

鶴羽(つるわ)駅で下車してすぐ次の各停徳島行きで折り返し

30134.jpg 30134-1.jpg 30134-2.jpg 30134-3.jpg

交換可能ですが2番線ホームへの取付スロープは1997年3月竣工と銘板があり、わりと最近まで棒線駅だったかも知れません。駅わきは道、というか八栗口駅みたいな「道わきのホームだけ駅」。

今度こそホントに丹生(にぶ)駅で下車してすぐ次の各停高松行きで折り返し

30133.jpg 30133-1.jpg 30133-2.jpg 30133-3.jpg 30133-4.jpg

かつてからそうだと思われる、駅舎側にホームなしの島式1面2線。駅舎はエントランスにこじゃれた半円の意匠があったり側面に出窓があったりとプチ改装されてますが、これはいつ頃誰のお金で施工されたんでしょうか…駅前は静か。

造田駅から2.4km歩いてきて到達した、丹生駅ではなくm(_ _)m神前(かんざき)駅から各停徳島行きに乗車

30132.jpg 30132-1.jpg 30132-2.jpg 30132-3.jpg 30132-4.jpg

目的の駅名間違えてたっていう、つまりEZナビウォークのMyルートをクリックすることに頼り過ぎた失態でしたm(_ _)m
こちら棒線駅でちっちゃいながらも木造駅舎が現役で残ってます(^O^) 駅前もこぢんまり&のんびり。トイレは国鉄ぽいのが現役でしたo(^-^)o

造田(ぞうだ)駅で下車

30129.jpg 30129-1.jpg 30129-2.jpg 30129-3.jpg 30129-4.jpg

街の読みはぞうた、駅の読みはぞうだ。平日午前中のみ有人駅ですが今回の大合理化でも残されます。それもナットクの、整然とした駅前。周囲は宅地半分農地半分。

2010/08/21

結局高松中心街を捨てて昭和町駅まで徒歩移動してきて各停引田行きに乗車してワンカウント

30125.jpg 30125-1.jpg 30125-2.jpg

本来は明日朝ここから乗る予定でしたが、屋島のまん喫に逃げることにして今日乗車済みにしておくことにしました。
例によってEZナビウォークにとんでもない細い真っ暗な裏路地を指示されましたが常時携行の懐中電灯で突破し間に合い。駅周辺は完全に住宅地です。

妹尾(せのお)駅で下車して宇野線全駅乗下車達成(-^〇^-)

30117.jpg 30117-1.jpg 30117-2.jpg 30117-3.jpg 30117-4.jpg

いわゆるウィーピングハープ妹尾のセノオです(←若かりし頃の長戸大幸がマネージャやってたブルースミュージシャン)。ぢゃなくて橋上駅でみどりの窓口&券売機アリ。ただし駅前は宅地で静かめですね…

備前西市駅から2.2km歩いてきて到達した大元(おおもと)駅から各停宇野行きに乗車

30116.jpg 30116-1.jpg 30116-2.jpg

高架化等で整備された、ほぼ路線に沿った道を歩けました。ここは有人駅でこの時間も開いてるとは天晴れ。高架が高すぎて階段はちとつらかっただよ。笑

備前西市駅で下車

30114.jpg 30114-1.jpg 30114-2.jpg 30114-3.jpg

ここも真新しいホームな気がします。もう十分に岡山圏内の住宅地に夕暮れの赤い日がにじみます(^_-)-☆

久々原(くぐはら)駅で下車してすぐ次の各停岡山行きで折り返し

30113.jpg 30113-1.jpg 30113-2.jpg 30113-3.jpg

去年から2面2線になったそうで、新設の下りホームは電車床との段差なし、上りホームは段差アリです、ご覧のように…とここでケータイガス欠(ToT)、撮影できませんでした(ノ△T)

備中箕島(びっちゅうみしま)駅で下車

30111.jpg 30111-1.jpg 30111-2.jpg 30111-3.jpg 30111-4.jpg

田んぼと荒れ地と寺と墓地に挟まれた棒線駅。しかしやっぱりこの簡易自動改札機の位置は笑えるよなぁ…

備前田井駅で下車してすぐ次の各停茶屋町行きで折り返し

30109.jpg 30109-1.jpg 30109-2.jpg 30109-3.jpg 30109-4.jpg

ここは駅下はかなりひらけてて交換可能駅なのに、踏切わきに2本のホーム出入口が取り付くかなり投げやりな構造。これでも昔は有人駅で手小荷物扱いがあったというのですがにわかに信じられない構造で、もしや下の駐車場の崖に駅舎があったんではとかの勝手な妄想が湧き上がります(^。^;)

常山駅で下車してすぐ次の各停宇野行きで折り返し

30108.jpg 30108-1.jpg 30108-2.jpg 30108-3.jpg 30108-4.jpg

このあたり唯一の棒線駅で狭い土地に長いホームがへばりついて見えますが、実はホーム隣に広い駐輪場&公園があるようです(時間僅少につきチラ見したのみ)
なお、先ほどの迫川駅とここ常山駅の水路のコンクリ壁に謎の物体を多数見かけました。正体不明につきTwitterで情報求むm(_ _)m

八浜駅で下車してすぐ次の各停岡山行きで折り返し

30107.jpg 30107-1.jpg 30107-2.jpg 30107-3.jpg 30107-4.jpg

ここも迫川ほどではありませんが古風さが残る駅前。ただ駅裏は老人ホームだったりして最近の都市近くの近郊地はみなこうなっていくのでしょうか…

備前片岡駅から2.2km歩いてきて到達した迫川(はざかわ)駅から各停宇野行きに乗車

30106.jpg 30106-1.jpg 30106-2.jpg 30106-3.jpg

なんか予定よか1本早く進んでるのでここで暑い中歩く必要はないんですが…笑
しかしここは駅前通りが、写真撮りづらく撮らなかったんですが、旧来以前の街道の街といった趣でした!かなり昔からひらけていた街なのではないかと。立派だっただろう駅舎の土台のみが栄華を伝えます…

備前片岡駅で下車

30105.jpg 30105-1.jpg 30105-2.jpg 30105-3.jpg

こちらは旧瀧崎町の中心駅ということで、旧町役場も至近なんですが、しかし駅前には老人ホームと田んぼ…
駅前のモニュメントは農業用水車でしょうか?

植松駅から800m早歩きしてギリギリで到達した彦崎駅から宇野線各停宇野行きに飛び乗り

30104.jpg 30104-1.jpg 30104-2.jpg 30104-3.jpg 30104-4.jpg

いやーラストの跨線橋がキツかった…(`o´) しかしなんでこんな近くなのに植松駅は出来たんでしょうか?(?_?)

植松駅で下車して本四備讃線全駅乗下車達成(-^〇^-)

30103.jpg 30103-1.jpg 30103-2.jpg 30103-3.jpg

ここは駅前にタクシー営業所(跡?)もあり、「駅」名義のバス停もあっていちばん賑やかです。

上の町駅で下車

30101.jpg 30101-1.jpg 30101-2.jpg 30101-3.jpg

ここもトンネルとトンネルとの狭間。というか駅出て入ったトンネル抜けたらここ。木見よりはひらけてますし利用客も多いようですが簡易自動改札機は同じ様態。

木見駅で下車してすぐ各停観音寺行きで折り返し

30100.jpg 30100-1.jpg 30100-2.jpg 30100-3.jpg 30100-4.jpg

まさに茶屋町-児島間をブチ抜くトンネルの間のイマドキ無人高架駅。国鉄末期の開業時からの国鉄型行灯駅名標が改製されながら現役です(o^∀^o) 周囲は田んぼメインながらも宅地化が進みつつありますね。しかしこの広いコンコースにぽつねんと1機だけ在る簡易自動改札機はあまりにシュール。笑

2010/08/06

石川駅から迂回しまくって歩いて到達した石川プール前駅から中央弘前行きに乗車して弘南鉄道全駅乗下車達成

30044.jpg 30044-1.jpg 30044-2.jpg

まさにプール前にできた新駅でこれくらい近ければ確かに有用かもですね。

予定プチ変更して石川駅で下車

30042.jpg 30042-1.jpg 30042-2.jpg 30042-3.jpg 30042-4.jpg

交換可能駅でそういえばさっきの千年駅もあと大鰐駅の裏側独自駅舎もこのカタチでしたね。手小荷物取扱口が出札口と同じ高さにあるのも弘南線とは違います。南側には貨物ホーム&側線が今も一応残ります。

小栗山駅から700m歩いてきて到達した千年(ちとせ)駅から大鰐行きに乗車

30041.jpg 30041-1.jpg 30041-2.jpg 30041-3.jpg 30041-4.jpg

川わたりでかなり迂回してる道で700mですから鉄道としてはさらに短い駅間です。交換可能で駅舎はオープン形式。もともと弘南線と大鰐線は別会社なので駅の表情は違いますね。

小栗山(こぐりやま)駅で下車

30040.jpg 30040-1.jpg 30040-2.jpg

ここまでは弘前から弘南バスが鉄道より高頻度で走ってます。ホントもう高校生通学輸送以外に存在意義がうすいというのが率直な感想とならざるを得ません…
棒線駅ですが小さな駅舎があったと思われる痕跡が駅前に。

聖愛中高前駅で下車

30038.jpg 30038-1.jpg 30038-2.jpg

一気に弘前市街に戻ってきました。わりかし路地裏に敷かれてるので住宅街の中にひっそりとある棒線駅です。ふだんは平日朝に駅員さんが改札するそうですが只今夏休みにつき今も無人。

宿河原駅から1.5km歩いてきて到達した鯖石駅から中央弘前行きに乗車

30037.jpg 30037-1.jpg 30037-2.jpg 30037-3.jpg 30037-4.jpg

既に暑すぎなんですが(-o-;)
りんご園に挟まれた右側通行な交換可能駅ですが、きちんとしたものであっただろう駅舎は完全撤去済み、継電室だけが駅舎側にぽつねんと残ります…

宿河原駅で下車

30036.jpg 30036-1.jpg 30036-2.jpg 30036-3.jpg

ここは畑と田んぼに挟まれた駅だ。といっても少し山側には住宅街もありますよ。

JRの石川駅から600m歩いてきて到達した弘南鉄道大鰐線義塾高校前駅から大鰐行きに乗車

30035.jpg 30035-1.jpg 30035-2.jpg 30035-3.jpg 30035-4.jpg

直線距離だとほとんど隣接なのに舗装道はやたら迂回、しかし最後は結局畦道というアプローチでした。
まさに農園の中の棒線駅。既に日差しはまぶしいです(^。^;)

JRの石川駅で下車

30034.jpg 30034-1.jpg 30034-2.jpg 30034-3.jpg

下車したのは義塾高校の生徒ばかり。駅舎はむちゃくちゃ小さいのが新設されてます…が旧来の駅舎も待合室として残されてる怪(?_?) 駅前には駅前旅館跡や農業倉庫跡などすべて跡でしつ栄枯盛衰パターンです…

2010/08/05

すぐ次の弘前学院大前駅で下車

30018.jpg 30018-1.jpg 30018-2.jpg 30018-3.jpg 30018-4.jpg

これは駅ビルという理解でよいでしょうか…今は生協が入居しています。一方のつい近年無人化された駅務室は重厚なつくり、というかまるで似てないんですがなんとなく流鉄の小金城趾駅を想い出してしまいます。

上土手町バス停から1.2km歩いてきて弘高下駅に到達

30016.jpg 30016-1.jpg 30016-2.jpg 30016-3.jpg 30016-4.jpg

大鰐線駅めぐり1つめはモダンなモルタル平屋の棒線駅。どんなに暑かろうとも高校生たちはたむろするのでした。笑

平賀駅で下車して弘南鉄道弘南線全駅乗下車達成

30008.jpg 30008-1.jpg 30008-2.jpg 30008-3.jpg

どの駅も違う個性で楽しめました。こちらはJAと合造でビル内駅化され、車両基地も工場もあって終日有人と見事なターミナルぶり、駅前も中間駅で一番ひらけてます。

境松駅で下車

30005.jpg 30005-1.jpg 30005-2.jpg 30005-3.jpg 30005-4.jpg

ダブル水路の真上にホームがありますo(^-^)o 棒線駅ながらゆったりめです。

田舎館駅で下車

30002.jpg 30002-1.jpg 30002-2.jpg 30002-3.jpg 30002-4.jpg

ここは木造モルタル駅舎で正面天井が高くなる様式。待合室部分はむしろ国鉄型標準仕様で手小荷物窓口跡も残ります。貨物ホーム跡は真新しく、PCマクラギが積み上げられてます。が見た限りこのあたりはほとんど木製枕木だったりして。

津軽尾上駅で下車

30001.jpg 30001-1.jpg 30001-2.jpg 30001-3.jpg 30001-4.jpg

東北の駅百選選定駅というわけで最も一般的に重厚な駅舎です。駅前もまさにターミナル様に広々。さらには平日午前中なので有人。(^O^)
しかし駅舎内コンビニもなくなり、厳しい状況は深まるばかり、なのでしょうか…

館田駅から乗ってきた黒石行きを尾上高校前駅で下車

30000.jpg 30000-1.jpg 30000-2.jpg 30000-3.jpg 30000-4.jpg

館田駅でふと気づき館田温泉まで歩いてみたんですが「家族風呂はまだ準備してない」とのことで慌てて走ってギリギリで予定の電車に乗りまして汗だくだく(-o-;)
こちらリアル田んぼド真ん中駅。高校も田んぼの中にありますよ。

館田(たちた)駅で下車

29998.jpg 29998-1.jpg 29998-2.jpg 29998-3.jpg

これまた大変に骨董な住み込み式駅舎。住み込み式にしてもささやかな一戸ではなく大規模な2階建なのです(◎o◎) 側線はバラスト積み込み現役っぽいのがまた素敵o(^-^)o

柏農高校前駅で下車

29996.jpg 29996-1.jpg 29996-2.jpg 29996-3.jpg 29996-4.jpg

田んぼの中の棒線駅、ホームから岩木山が見えます( ^o^)ノ が「ラウンジ」はないだろうラウンジは。笑
…実は田んぼから少し離れれば普通に住宅街ですから(^_^;)

弘前東高校前駅で下車

29994.jpg 29994-1.jpg 29994-2.jpg 29994-3.jpg 29994-4.jpg

ここもまた降りたかった駅。重厚な2面3線で一部現役の駅舎は地上2階地下1階です。最後まで自動閉塞化されなかったこともあり、弘前側の運転要所だったからこそのこの駅舎でしょう。貨物ホーム側はかなり広いスペースでもあります。

すぐ隣の新里(にさと)駅で下車

29992.jpg 29992-1.jpg 29992-2.jpg 29992-3.jpg 29992-4.jpg

さっそく涙モノの木造駅舎です(≧∇≦) 住み込み対応の構造ですがよくぞ今まで残った! 側線もありかつての栄華がしのばれます…

まん喫から1キロ歩いてきて弘南鉄道運動公園前駅に到達

29990.jpg 29990-1.jpg 29990-2.jpg 29990-3.jpg 29990-4.jpg

おはようございます。昨晩は広めのフラットシートで4時間以上寝られてなんとか起きられました。
まさに運動公園の中を歩いてきて到達したここから、昨日購入した津軽フリーパスを使い、今日明日の駅巡りを開始します。運動公園のちょうど裏側にある棒線駅ですがホームにはきちんと切符売場。しかし待合室はなぜか閉鎖されてるようです…

2010/08/04

森岳駅で途中下車

29975.jpg 29975-1.jpg 29975-2.jpg 29975-3.jpg 29975-4.jpg

集改札実施の簡易委託駅で下車印はありませんでした。じゅんさいと温泉の街として売り出し中ですがKIOSKも撤去されてやや寂しいです。

終点八郎潟駅で途中下車

29966.jpg 29966-1.jpg 29966-2.jpg 29966-3.jpg

ここ2年、わざわざこの駅だけスルーしてきまして、満を持しての下車となります(笑)。
折り返し電車なのでわたり線わたって3番線着。利用客は多そうです。駅前には駅前旅館もあったりして。

2010/08/02

貴船口駅で下車

29921.jpg 29921-1.jpg 29921-2.jpg 29921-3.jpg 29921-4.jpg

本日唯一のカウントです。さすが夏休みだけあって有人。しかしスルッとは自動改札機に通すとの指示。ホームから階段を降りると売店&日除けベンチでかわいらしい木造駅舎なのです(^O^)

2010/08/01

山陽須磨駅で下車

29900.jpg 29900-1.jpg 29900-2.jpg 29900-3.jpg 29900-4.jpg

すぐ着きましたがこれでも150円。笑
正面は三角屋根を模したハリボテがあります。JR須磨駅はほぼ目の前。

須磨寺から山陽電鉄須磨寺駅まで歩いてきて各停姫路行きに乗車

29899.jpg 29899-1.jpg 29899-2.jpg 29899-3.jpg 29899-4.jpg

時間があるので母を騙して、いや母も少しでもかんかん照りを避けたくかつ須磨寺前にタクシーもなく、これ幸いと駅カウントすることにしました。先の重衡とらわれの松跡に隣接した駅ビルの下には剣山という、どちらかといえば中小大都市近郊民鉄の趣です。

2010/07/30

倉吉駅で途中下車

29860.jpg 29860-1.jpg 29860-2.jpg 29860-3.jpg

鳥取県入りしました。で出場時に出補&途中下車印の迫力で特急券回収をスルー、料補が手元に残りました(^_-)-☆
倉吉駅は仮駅舎が異常な暑さ( ̄○ ̄;) 東京より暑いよ! 旧駅舎は完全に壊されたみたいです。

来待(きまち)駅で途中下車

29851.jpg 29851-1.jpg 29851-2.jpg 29851-3.jpg 29851-4.jpg

臨時乗務の車掌さんに経路チェックされました(◎o◎)
石灯籠の原材料、来待石の産出地です。ログハウス風の無人駅舎には券売機やトイレはありますが冷房なし(^。^;) 駅前にはJR西日本の制服着た狸の石像があったりして。つーかこんな狸像に住民票出すなよ…(-_-#)

2010/07/29

三井野原駅から県境越えて6km歩いてきて油木駅に到達

29828.jpg 29828-1.jpg 29828-2.jpg

駅前旅館や農協があったくらいでかつてはきちんと有人駅として賑わってたはず…今は棒線化&駅舎完全撤去でホーム上のちっちゃな待合室があるのみ、門番の木々が泣いてます(ノ△T)

JR西日本最高標高726m駅の三井野原駅で下車

29825.jpg 29825-1.jpg 29825-2.jpg 29825-3.jpg 29825-4.jpg

歩きながらの入力中にau圏外に出てしまったため事後送信。
ついに下車できました。かつて広島市近郊のスキー需要をまるごと受け入れてきたここもかなりさびれてきてしまってると聞きます…
駅舎は簡易委託窓口もないようなつくりです。駅周辺は当然に民宿ばかりですが冬にどれだけ現役なのか…
ではこれから油木駅まで6km、かなり早いペースで歩きます。幸いにして天気は曇で夏としてはかなり涼しいです。が問題はなんかこのどんより感は雨の予兆なんではないかと…

2010/07/27

終点東城駅で途中下車

29773.jpg 29773-1.jpg 29773-2.jpg 29773-3.jpg

本数なんとか存在するのはここまで。駅には売店とバス乗車券発売を兼ねた簡易委託窓口がありますが、新聞は貯金箱方式なようです。
ではこれからクルマで帝釈峡に向かいます。帝釈峡はau圏外のため、ツイート&リツイート等は明日28日13時過ぎまでお休みです(-.-)zzZ

2010/07/26

祖谷口(いやぐち)駅で途中下車

29744.jpg 29744-1.jpg 29744-2.jpg 29744-3.jpg 29744-4.jpg

これで昨日買った地蔵橋→大歩危の乗車券は行使おしまい。典型的な気動車化後の棒線停留所でかなり狭いところにありますが駅前商店で今も簡易委託がありますよ(^O^)

2010/07/25

讃岐白鳥駅で途中下車

29718.jpg 29718-1.jpg 29718-2.jpg 29718-3.jpg

ここはまもなく無人化ということで来月改めて下車しますが、今日は日曜日で窓口お休みにかかわらず、別件で下車なのです。
で運転士さんが規則通りの途中下車証明(o^∀^o)により1分遅延発生(^_^;) でも無人駅途中下車の規則通り対応は初体験かもですよ(^_^)v

板東(ばんどう)駅で特急交換待ち10分停車につき運転士さんの許可を得て瞬間途中下車

29717.jpg 29717-1.jpg 29717-2.jpg 29717-3.jpg 29717-4.jpg

ここは駅前もひらけてて、かつお遍路さん需要があるようでまとまった乗降あり。駅前で写真撮ってたら観光案内ボランティアの方に声かけられました。熱心熱心。駅舎は古いのに継ぎ足しタイプですがあまり嫌な感じはしませんよ(^O^)

清く正しく美しい(違います)吉成駅で特急待避&交換の9分停車につき運転士さんの許可を得て瞬間途中下車

29716.jpg

駅舎側1番線着で楽勝の瞬間途中下車ですよ。貨物ホームも残ってますがキホンは民鉄ぽい面構え&駅前なんだなぁ(^O^)

地蔵橋駅から各停徳島行きに乗車

29713.jpg 29713-1.jpg 29713-2.jpg 29713-3.jpg 29713-4.jpg

義経観光&低い山登頂を終えてこちらから大歩危までの乗車券使用開始して徳島駅に戻ります。かつての島式ホーム&構内踏切も今は亡く、田んぼと住宅地に挟まれた閑静な駅です。

阿波赤石駅で下車

29705.jpg 29705-1.jpg 29705-2.jpg 29705-3.jpg 29705-4.jpg

何の変哲もない棒線停留所。ただし直近にプチ観光名所がありますので一石二鳥的に下車です。細い駅前は駐輪場でその管理室で簡易委託営業やってます。

2010/07/17

東松戸駅で下車して京成電鉄の全駅に乗下車を改めて達成(-^〇^-)

29682.jpg 29682-1.jpg 29682-2.jpg

ここは当初計画では通過、つまり京成の駅にはならない予定だったそうで、地元の熱心な運動の影響により私の手間が増えました(なんて自分勝手な言い分なんだ!>じぶん)
ただし先に報告したとおり、ここに停まることになったからこそ、JRと京成とのここ接続の連絡定期券が設定されたワケですね。
JR駅に下車したときは工事真っ最中だった高架も完成、2面4線が使われてます。

京成の新鎌ヶ谷駅に初下車

29680.jpg 29680-1.jpg 29680-2.jpg 29680-3.jpg

北総新京成東武が集まる一大ジャンクション駅に今日4事業者めとして京成が加わった塩梅です。
でもここ、北総が開業したてでまだ新京成に乗り入れてたころは、コンクリ打ちっぱなしホームしかない廃墟まがいの代物だったんですよ!よくぞここまで、です…
運賃表示などは千葉NTと同じでした。

千葉ニュータウン中央駅からアクセス特急羽田空港行き(また京急車)に乗車してワンカウント

29679.jpg 29679-1.jpg

で、「運賃計算には乗下車駅の事業者局は関係しない」と先ほど書きましたが、んならばここからフリーきっぷでもいいじゃんとなりますが、しかしPASMO精算はたぶん京成にも按分されますが北総フリーはどうなるかは断定はできないので(たぶん按分されますが(^_^;))より京成にお金が行きそうな?PASMOで余計に貢いでる今この頃のお年頃です。

印旛日本医大駅で下車

29674.jpg 29674-1.jpg 29674-2.jpg 29674-3.jpg 29674-4.jpg

ここからは以前北総鉄道全駅乗下車を達成した際に乗下車済みの、勝手知ったる駅ばかり。でも複数事業者局に属する駅は、神戸高速以外はその駅に発着する定期列車が存在する全事業者局について、それらの列車でそれぞれ乗下車するというマイルールなので、今日はアクセス特急停車の各駅に、アクセス特急で乗車または下車するかっこうとなります。
しかしこの本数の少なさ!北総線内はあからさまな減便、12・14・16時台は各停が1本ずつしかありません!(-_-#)

下総松崎駅から2.3km(山越え含む)歩いてきて本日開業の京成成田湯川駅に到達

29670.jpg 29670-1.jpg 29670-2.jpg 29670-3.jpg

いやはや暑かった…で北千葉道路隣接建設中の駅前では地元成田ニュータウンの山車や御輿が出て開業を祝っちょります。その脇にはきっぷヲタの皆々様。笑

2010/07/12

播磨高岡駅で途中下車

29615.jpg 29615-1.jpg 29615-2.jpg

姫路の隣駅につきさすがにたくさん店舗が…って国道沿いなだけか。駅舎は完全に停留所タイプでかつ汚れ激しく。
これで姫新線の駅も数稼げてきました。と言っても、中国勝山?新見間がスカスカなんで大したことありませんが。

余部駅で途中下車

29613.jpg 29613-1.jpg 29613-2.jpg 29613-3.jpg

あまるべではなくよべ。さすがに姫路から2駅ともなれば新興住宅地的に拓けてるのは当然の話。昼間はみどりの窓口もあります。

太市(おおいち)駅で途中下車

29610.jpg 29610-1.jpg 29610-2.jpg 29610-3.jpg

ぉぃジャストシステム!この駅名が辞書登録されてねーぞ!!(`ヘ´)
かなり骨董な木造駅舎(正面木製引戸)が奇跡的に使われ続けてます。駅周辺は完全に農業地域で駅前の農協のビルがあまりに威風堂々(◎o◎)

本竜野駅で途中下車して今ツアーラスト下車印ゲト☆

29608.jpg 29608-1.jpg 29608-2.jpg 29608-3.jpg 29608-4.jpg

ここも橋上化されましたね…駅前も再開発中ですが、旧式なビルが1つ残ってまして屋上広告はもちろん揖保乃糸(^_-)-☆

播磨新宮駅で途中下車

29605.jpg 29605-1.jpg 29605-2.jpg 29605-3.jpg

橋上化目前で、今となっては鉄コン製でも味のある旧駅舎の使用停止&仮駅舎営業。4文字駅ですがインク薄づきな上に駅名が黒印字に重なって悲しいなと(ノ△T)

早島駅で途中下車してすぐ次の快速マリンライナー40号岡山行きに乗車

29598.jpg 29598-1.jpg 29598-2.jpg 29598-3.jpg

国鉄型1番ホーム到着で9分差でもラクラク乗下車♪ 駅員さんもとても丁寧、だがしかし駅前広場には「ごみ・落書のない町 早島町」とかなんとか…ごみはともかく落書きはあったほうがいいっしょ(`ヘ´)

茶屋町駅で途中下車してすぐ次の各停岡山行きに乗車

29596.jpg 29596-1.jpg 29596-2.jpg 29596-3.jpg

…下車印枠線デカ過ぎ(ノ△T)
ここから宇野線ということでやっと岡山に来た感が出てきました。っつっても高架化されてるので昔の面影はないのでしょうけども。

本降りの中トラックのしぶきで濡れ鼠になりつつ阿波加茂駅から5.1km歩いてきて辻駅に到達

29582.jpg 29582-1.jpg 29582-2.jpg 29582-3.jpg

辻はホントは点2つです。
駅舎のほぼ全体をほっかほっか亭が占有してまして、駅の雰囲気は道路側からはしませんが、線路側に回ってみればまさにザ・木造駅舎o(^-^)o

阿波加茂駅で途中下車

29580.jpg 29580-1.jpg 29580-2.jpg 29580-3.jpg

気さくな駅員さんとお話。「特急停まる駅まで無人にしちゃうなんてね…」いやいやそれも重大事ですがそれ以上にあなた様の雇用が打ち切られる(この場合は整理解雇)ほうがさらに重大事です、と書きつつさすがにそのあたりは聞けませんです。
駅前は活きてる商店がいくつもあってなかなかの賑わい。

阿波山川駅で途中下車

29577.jpg 29577-1.jpg 29577-2.jpg 29577-3.jpg 29577-4.jpg

棒線駅ですがかなりユニークな縦長木造駅舎に広場ひらける駅前がよい雰囲気。しかしここも秋には無人化=雇い止め(ToT)

山瀬駅で途中下車

29575.jpg 29575-1.jpg 29575-2.jpg 29575-3.jpg

いやー雨本降りなので歩かずに済んで大ラッキーでした(^_-)-☆
駅舎はなぜか天井が一部取り外されてまして、ツバメ巣対応にも見えますが目視できる範囲にはクモ巣しか見えません(^_^;) 駅前は農村の駅前そのものの雰囲気。

学駅でなぜか早着したため交換待ち7分となり、瞬間途中下車

29574.jpg 29574-1.jpg 29574-2.jpg 29574-3.jpg 29574-4.jpg

これで山瀬駅までの徒歩移動が略せました(^_^)v 駅舎も観光立ち寄り仕様になってますが、しかしやはり秋から完全無人化=尾根遺産雇い止め(T_T) 「学に入る」=縁起かつぎの硬券入場券ももう現地では買えなくなるのです(ToT)

阿波川島駅で途中下車

29572.jpg 29572-1.jpg 29572-2.jpg 29572-3.jpg 29572-4.jpg

ウィリーウィンキーも入ってたのにまもなく窓口無人化=尾根遺産雇い止め(T_T)。小印しかなく小印を押していただきました。通学ラッシュの高校生大量下車も終わって一気に落ち着いた駅周辺です。

牛島駅で上り各停2本交換待ちで13分間停車につき瞬間途中下車

29571.jpg 29571-1.jpg 29571-2.jpg 29571-3.jpg

ここも来月いっぱい限りで無人化…下車印はなく「角いの押しとこか」と気さくな尾根遺産でしたが無人化すなわち雇い止めでんがな(T_T)

石井駅で特急待避9分間停車につき車掌さんの許可を得て途中下車

29569.jpg 29569-1.jpg 29569-2.jpg 29569-3.jpg

停車する特急を待避なのに特急の方が跨線橋(かなり骨董)の向こうに着いて追い抜かれるこちらが駅舎直結の国鉄型1番ホームを占有でラクラクカウントであります(^_^)v 今回の合理化策でも無人化されないほどの駅ですから駅前通りもご立派。

府中(こう)駅で途中下車

29567.jpg 29567-1.jpg 29567-2.jpg 29567-3.jpg

ユニークな入口に改修されてます。平日午前中のみ有人、つまりこの秋に無人化されてしまう29駅の1つでもあります。駅前はやたらと狭いんですがだからこそ昔はさぞ列車到着前後に賑やかになったことでしょう…

蔵本駅から1.7km歩いてきて到達した鮎喰(あくい)駅から各停阿波池田行きに乗車

29566.jpg 29566-1.jpg 29566-2.jpg 29566-3.jpg

こちら住宅街(一部田んぼ)の中の高架棒線駅。物置内に券売機があるのもお馴染みなスタイルですね。

蔵本駅で途中下車

29565.jpg 29565-1.jpg 29565-2.jpg 29565-3.jpg 29565-4.jpg

徳島線に入って1駅めでいきなり降りましたこちら、無人化されてますが待合室直結のミニコンビニや呑み屋が入ってて、駅前も現役でひらけてますねo(^-^)o

2010/07/10

東寺(とうじ)駅で下車

29544.jpg 29544-1.jpg 29544-2.jpg 29544-3.jpg

そして今年後半の初ハンコは近鉄の共通様式な無効印。こちらはさすがに京都駅目前でじもてぃたくさんですね。
これで今日の乗り鉄はおしまい。自宅から3列車で2駅乗下車はなかなかの効率でした(違います)

京都深草バス停から1.9km歩いてきた近鉄京都線上鳥羽口駅から各停京都行きに乗車

29543.jpg 29543-1.jpg 29543-2.jpg 29543-3.jpg 29543-4.jpg

当初は大食いアプローチとして行程考えてましたが体調不良につき断念(笑)、しかし時間的には余裕もありますので近鉄駅をカウントします。何気に第3四半期初乗下車駅となったこちらは1面島式の両側に待避線で狭いカーブホーム。脇では高速道路つくってますよ。